ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

このレンズを勧められました

2007/11/30 04:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:26件

先日SIGMA30mmF1.4を見に行ったら、店員さんにこっちのレンズを勧められました。

本体はE-410で、今はキットレンズを使ってます。
使用目的は室内での子供と犬(大型犬)撮りです。
主に一緒に戯れているところを撮ったりしています。
キットレンズでは暗くて室内では昼間しか撮れないので、明るいレンズを買い足そうと思いました。

24mmF1.8と30mmF1.4を迷っていたのですが、重さと明るさで30mmにしようと思って見に行きました。
でも「30mmは重たくて大きいのでE-410には合わないですよ。」と、勧められたのは軽くて写りのいい50mmF2.0。
「1m離れれば顔が入って、3m離れればバストアップで撮れます!」と。
確かにサンプル画像はとっても綺麗に写っていて、このレンズの良さはわかるのですが・・・。

50mmって100mm相当になるんですよね?
室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わないので、50mmって使えるのかな?と思ってその日は帰ってきました。

このレンズを室内撮りに使って入る方はいらっしゃいますか?
もしいたら使用感などをお聞かせください。

あとF1.4とF2.0ってものすごーく差があるのでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:7048446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/30 05:45(1年以上前)

明るさの差は余り考えなくて良いです。
ただ室内で、お子さんや大型犬が被写体だと50o(換算100o)は長い気がします。

当初の予定通り30of1.4で良いと思います。

書込番号:7048494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/30 07:42(1年以上前)

おはようございます。

50mm MACROユーザーですが、超初心者です。m(_ _)m
このレンズは屋外ですと人物大丈夫と思いますが、室内は・・・??

>室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わないので、

まずは、これを‘使わない’のか‘使えない’のかを試されたらいかがでしょうか?
たぶん難しいと判断なされる・・・かな?

また、明るい単焦点のレンズはシグマの2本、オリンパスの1本に加え
パナソニックのもあります。
ちょっと高いですが、いい感じのレンズらしいです。

※つい先日これら4本のレンズで散々悩んだもので・・・・

書込番号:7048617

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/30 08:46(1年以上前)

屋外でしたらZD50oF2マクロの活躍が増えると思いますが…室内では結構長く感じると思いますよ。
>室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わない
…のであれば尚更ですね。

一番のおススメはパナライカのSUMMILUX25oF1.4になりますが…かなり高価です。
実際シグマ30oF1.4もSUMMILUX25oF1.4も使ったコトはあるのですが…価格なりの差は感じます。
特に絞り開放ではとても感じたりしますね。
ただ…価格がシグマ30oF1.4の倍近くしますので…手が出ない…というコトであれば30oF1.4でも十分かと思います。

>あとF1.4とF2.0ってものすごーく差があるのでしょうか?

F1.4はF2.0の倍のシャッタースピードを上げられます。
例えば…F2.0で1/100のSSなら…F1.4だと1/200のSS…という感じです。
それと被写界深度はF1.4の方が浅いです。
ピントがシビアになる代わりにピントが合っていない場所がボケやすくなりますね。

書込番号:7048753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/30 09:08(1年以上前)

こんなに短時間にレスありがとうございます!!
パナライカ・・・、重さが軽くてお財布に余裕があれば買っているところです(^_^;)
やっぱり当初の予定通り30mmF1.4を購入したいと思います!
もうちょっと広角で明るい単焦点レンズ(軽くて小さいの!)がオリンパスから出れば、即買うのになぁ・・・。
そんなレンズが出るまでの繋ぎとして使いたいと思います。
どうもありがとうございました、明日買いに行ってきます!!

書込番号:7048818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/30 12:25(1年以上前)

もう決定なされたのですね。

おめでとうございます。

一応ご参考までに貼っておきます。
私が悩んでいるときに、教えて頂いたものです。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/05/15/6209.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/19/5567.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/30/6333.html

書込番号:7049412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/30 21:54(1年以上前)

私も30mmと50mmと迷いましたが、
今では50mmf2.0をE-410で常用しています。
室内でも充分明るく手振れもなく満足しています。
広角で明るい単焦点レンズを私も待ち望んでいます。
シグマの30mm気に入られるとよいですね。
使用感や画質などの感想を聞かせて頂ければ嬉しいです。

書込番号:7051270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/12/01 09:07(1年以上前)

一寸遅すぎましたね。
シグマ30mm/F1.4はフォーサーズマウント外で使ってましたが、良いレンズだと思います。
ただ、ピンずれのチェックは必ずして下さいね。
この点をしっかり押さえないと折角のF1.4の明るさもほとんど意味が無くなります。

パナライカの25mm/F1.4はその点、自分が使ってる範囲ではパーフェクトです。
高価なレンズとそうでないレンズの違いはこういうところに出ますので。

書込番号:7053082

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/01 09:31(1年以上前)

私も遅かった!
 「フォーサーズ」の規格は、画面が小さい分、より解像度が出るように
レンズを作っています。ズイコーデジタル(オリンパス)やパナソニック
の各レンズはそうですね。でも、シグマのレンズはくるみやさまが
おっしゃっているように、他マウントと共用なので、そこまでの性能では
ありません。
 ボディは中古になると二束三文ですが、レンズはまだまだ「資産」といって
いいものも多いです。たまこやじさまは将来的にはズイコーデジタルの薄型
レンズが出れば乗り換えるお気持ちもあるようです。とすれば、値落ちの大き
いレンズメーカーのものではなく、純正(オリorパナ)のなかから選ばれる
ことをおすすめしたかったのですが・・・。

書込番号:7053136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/01 14:14(1年以上前)

くるみやさん、こんにちは。
横レス失礼します。m(_ _)m

>ピンずれのチェックは必ずして下さいね。

これは具体的にどうすればよいのでしょうか?

自分の持っているカメラ(私の場合510)を販売店に持っていって、
実際購入するシグマレンズを装着して、AFを何度も試してみる
ということでしょうか?

すいません、

超初心者ですので・・・・m(_ _)m

書込番号:7053987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/01 17:51(1年以上前)

今日ヨドバシカメラに行ってきました。
表示価格は4万9千円で、4万3千円まで値下げ交渉してポイントが15%(6,450円)ついたので、結局3万6千円台でSIGMA30mmF1.4を買う事ができました。
あとそれに本体の液晶保護フィルム(ちょっとボロボロになりかけていたので)もおまけしてもらいました。

家に帰ってきてつけてみたんですけどE-410にはデカイです。
E-410の意味が半減です(+_+)
もっと小さくて軽ければいいのに・・・。
屋外に持ち出す時は軽いキットレンズになってしまうかもしれないです。

息子が邪魔しにくるのでまだ数枚しか撮っていませんが、写りはキットレンズよりも背景のボケがやっぱり出やすくて良い感じです(^^)
室内での子供&ワンと、あと料理とか物を撮ったりするのにかなり使えそうです!

>くるみやさん、私にもピンずれのチェックの方法を教えてくださーい!
自分がピントを合わせたところと、実際撮った写真のピントの場所が同じかどうかをPCで確認すればいいのでしょうか?

>quagetoraさん、純正品の明るいお勧めレンズが他にあったのでしょうか?
もうSIGMAを買ってしまったんですが、今後の参考にいいレンズを教えてください!


書込番号:7054739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/12/01 18:09(1年以上前)

>yoshi-tomatoさん
>たまこやじさん
被写界深度の浅いフォーサーズですが、F1.4になるとピント合う範囲は極限られてきます。
あまり神経質になる必要はありませんが、狙った部分が何となく甘く感じる等気になるケースが有ればチェックして
みるのが良いかと思いますが、カメラとレンズの製造メーカーが違うと思うようにいかないケースも多々有るようで
、その意味からも開放値の小さな明るいレンズ程、純正を選んだ方が無難だということも言えます。

ピントチェックはコーミンさんのこちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm

書込番号:7054816

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/01 22:32(1年以上前)

たまこやじさま。
やはり買われてしまいましたか。
でもまぁ買ったからにはせめて360ショットは撮って
自分を納得させましょう。

ちなみに、「純正」の件ですが、残念ながらオリンパスには
なく、でも、パナソニックにライカの25ミリF1.4が。

でも、今チェックしたらシグマ30ミリよりもさらに重いの
ですね。しかも9万円近い値段!

うーん。

早くオリンパスが20ミリF1.4なんてパンケーキレンズを
出してくれるのを願うばかりですね。

書込番号:7056136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/02 06:13(1年以上前)

>くるみやさん。
なるほど〜。どうもありがとうございました!

>quagetoraさん。
そうなんです。パナライカの作例を見ると確かに一生物のレンズなのですが、重くて高いのです。
軽い!小さい!というのが第一条件でE-410を買ったので、これ以上重いのは・・・。
はやくペンタックスのようなパンケーキレンズが出るといいですね〜。

かなり悩んだ末に買ったレンズなので満足しています。
純正品の軽くて明るい単焦点が出たら、たぶん買い換えるとおもいますが・・・(^_^;)
オリの50mmF2.0も見てきたのですが、軽いところはいいのですが、やっぱり私の使用目的には画角があいませんでした。
皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました♪

書込番号:7057620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 20:28(1年以上前)

こんばんは、

たまこやじさん、ご購入おめでとうございます。 

そしてくるみやさん、どうもありがとうございます。m(_ _)m

たまこやじさん 
ご参考までに・・・・

今現在、フォーサーズのレンズは以下の通りです。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

また、オリンパスのレンズを画角&グレード別に一覧表にしたのが以下の通りです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

今後の予定レンズも入っていますが、明るい広角の単焦点は・・・・・・無いようですね。(残念)


>早くオリンパスが20ミリF1.4なんて

それが出たら私も欲しいなぁ。。。

書込番号:7065377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

円形絞りについて

2007/11/29 01:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:20件

ポートレートとマクロ兼用でこのレンズを買おうかと悩んでます。写りの描写には定評があるのでとても欲しいのですが、一点だけ気になっているのが「円形絞りでない」点です。
お使いになられていらっしゃるかたで、絞り形状の弊害に悩まされたことはありますか?(光源ボケの形とか)

書込番号:7043712

ナイスクチコミ!1


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/29 17:50(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。

【特別企画】フォーサーズ用マクロレンズ4本を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

絞り別の作例で光源ボケの形も確認できます。


僕はユーザーではないですが、
EOS 5DからE-3への変更を検討していまして、
E-3を購入するならば間違いなくこの50マクロも購入するつもりです。
主にポートレートでの使用を考えています。

皆さんの作例を見れば見るほど、良く写るレンズだなぁって思います。

書込番号:7045696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2007/11/30 06:12(1年以上前)

ダポンさん

HPをお教え頂きまして有り難うございました。
まさに私が知りたかった光源ボケの比較が出ていたのでとても参考になりました。
写真で見ると・・・やはり、開放以外では少し角が出てますね。

実は、先日E-510のWズームセットを購入したばかりでして、一番最初に追加するレンズとしてこの50mmマクロか、新たに発売された12-60mm F2.8-4.0かどちらにするかで悩んでいます。
当初は評価の高いこのマクロを先に買うつもりだったのですが、絞り形状が気になったことで、気持ちは揺れています。いつか改良型が発売されるかもしれないとも考えてしまって。でも、このマクロの描写は本当に素晴らしいですよね。
ちなみに、新発売の12-60mmズームは円形絞り採用ですし、ちょっとしたマクロ的な使い方も可能で、ポートレートもボケは少ないでしょうけどこれはこれで十分使えそうです。
とりあえず初めに買い増しするレンズならどちらが良いんでしょうねぇ。
悩みます。

書込番号:7048513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ポートレート用にと

2007/11/09 23:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:11件

衝動買いしてしまいました。

でも、覗いていて飽きないレンズですね。

書込番号:6963126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/10 11:58(1年以上前)

shinbei_desuさん こんにちは。

ワタシはMFの50mmF2マクロを使っています。
F2というマクロは滅多にありませんから、このレンズは珍品の部類に入ると思います。
マクロ以外にポートレートでも使いますが、まず大口径ありきで開放からバンバン使っています。元々がマクロレンズなので人物撮りでもかなり寄れるのがウレシイですね。
AFの方がきっとストレスなく使えると思いますので非常に気になるレンズなんですが、今のところオリムパスのボディは無いし。フォーサーズに逝く決心もついていないので、このレンズを眺めているだけです。

使用感などお知らせいただけると幸いです。
では。

書込番号:6964873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/11/11 17:17(1年以上前)

マリンスノーさん 返信 感謝です。

私はフォーサーズは初心者ですので、これといったお話はできないと思いますが、
とりあえず、E-410の常用レンズとして、この50mmを選んでみました。
明るいレンズですので、手振れの心配もさほどなく、とても扱いやすいレンズです。
円形絞りは採用されていませんので、MFで撮る場合はリングを手でたくさん回さなくてはならないのが難点といえば難点。画角は粗等倍です。
しかし、画質は一流です。シャープでいて暖かく、この空気感とても綺麗な画質です。
昔はニコンの一眼にレンズ8本を担いで野っ原によくでかけたものですが、最近は広角かマクロ側にかたよったものしか撮影しません。ズームは苦手ですので、広角レンズの発売を待ち望んでいます。オリンパスさん よろしくお願いします。

書込番号:6970501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードは付けたままでOK?

2007/10/24 19:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:393件

いつも初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
以前、下記URLに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=2
「フードは画質劣化を防ぐだけではありません。フードを装着することにより、撮影中や移動中にレンズの表面を衝撃からガードし、キズや指紋、汚れなどを付きにくくする効果があるのです。そのため、撮影中だけでなく、カメラを持ち運んでいる時もフードを付けたままにしておくよう心がけましょう。」

という記述があったので、今月初めにE-510(初デジ一です)とこのレンズを購入してから特に深く考えずにレンズフードをつけたままにしています。
昨日、マニュアルを読んでみたところ、「逆光時にはレンズフードをつけて下さい」とありました。
このレンズの場合、逆光でもないのにつけっぱなしは画質面でまずいのでしょうか?

つけっ放しでまずいとしたら、接写時と遠景撮影時で つける/つけない どちらが良いのか(普通なのか)教えていただけないでしょうか?
(持ってるんだから自分で調べれば? 違いが分からなければ別にいいんじゃない? と仰る方もいらっしゃるかも知れませんが・・・、「普通」あるいは皆さんどうされていらっしゃいますか? ^_^; )

ちょっと話は違いますが、レンズフードをつけっぱなしが良い とすれば、MFで遠景の撮影時にリングが回せない(回しづらい)のですが、皆さんは一旦フードを外した状態でピントを合わせた後、フードを付けたりしているのかなぁ などと思ったりもしました。
(自分は初心者のため現状AFばかりなので今のところ問題ありませんが、上級者の皆さんだと遠景でもMFでピントを合わせるのかなぁと)

書込番号:6901634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/24 19:34(1年以上前)

フードを外すほうがいいのは、内蔵ストロボを使うときぐらいだと思います。

書込番号:6901670

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/24 21:07(1年以上前)

画質面で問題になることはないと思います.
じじかめさんのおっしゃるように内蔵ストロボの光が
フードでケラレてしまうときにははずした方が
いいと思いますが・・・

あえていうなら付けっぱなしだと携帯しずらくなることでしょうか.
接写時でも遠景撮影時でもつけておけばいいと思います.

このレンズもってないのですが、フードがフォーカスリングに
干渉するようには思えないのですが,鏡筒が前後するのに影響したり
するのでしょうか?

書込番号:6902011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/24 21:58(1年以上前)

画質面でのフードの役割は画角外からの入射を防ぐ事ですので、常時つけておく
に越した事はありません(特に望遠時には)。ただ、画角外に大きな光源が無い
ときにはフードの効果が出ませんので、携帯性を考えて判断下さい。

>MFで遠景の撮影時にリングが回せない(回しづらい)

フード装着時にフォーカスリングは干渉しませんが!?
(逆につけた時の話ではないですね?)

書込番号:6902235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2007/10/24 22:49(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

す・す・す、すいません。

>フード装着時にフォーカスリングは干渉しませんが!?
>(逆につけた時の話ではないですね?)

逆につけた時の話(収納時のつけ方)でした。ほぼ常時逆付けです。これなら回しづらくて当たり前ですよね。
全く馬鹿としか思えないですね、私。(苦笑)

内蔵フラッシュ使用に気をつけるというのは、分かりました。ありがとうございました。

書込番号:6902509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンバーターの使用

2007/10/16 20:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 Ursusさん
クチコミ投稿数:2件

フォーサーズのマクロレンズはオリンパスの 35 mm F3.5, 50mm F2.0,
シグマの 105 mm F2.8, 150 mm F2.8 がありますが 70 mm のマクロレンズがありません。テレコンバーター EC-14 と ED 50 mm F2.0 Macro をつないで 70 mm F2.8 として使うことを考えています。カメラは E-510 です。
1.この使い方で AF は働くのでしょうか?
2.チョウなどの小動物の撮影に使うつもりです。使い心地など経験された方がおりましたら教えてくださるようお願いいたします。

書込番号:6874174

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/16 20:46(1年以上前)

この組み合わせで使ったコトはありませんが…オリンパスのHPによるとAFは使用可能なようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html

書込番号:6874191

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2007/10/17 12:31(1年以上前)

ZD50mmF2.0 & EC-14ユーザーです。

> 1.この使い方で AF は働くのでしょうか?

このレンズを含めた竹レンズ5本、全て問題なくAFが作動しました。
メーカーがAF非対応としているレンズを含む、梅レンズ4本もAFが動作しました。(精度は少し落ちるかも)


> 2.チョウなどの小動物の撮影に使うつもりです。使い心地など経験された方がおりましたら教えてくださるようお願いいたします。

とまっているチョウを撮る分には問題ないのではないでしょうか。
E-510は持っていませんが、E-1 & E-330で使っていて、焦点距離・明るさ共に使いやすいと思います。

書込番号:6876316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ursusさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/17 22:36(1年以上前)

⇒さん、ToruKunさん、大丈夫のようですね。早速テレコンを購入します。ありがとうございました。

書込番号:6878005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ☆A☆さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

昨日、E-510本体のクチコミで質問しこちらのレンズのお勧め?がありました。

撮影する対象は、車や食卓の食べ物、風景(夜景)などが多くブログ用に撮影しています。
車については集まりが夜のPAなどが多いため、いつもWBや露出で苦労しています。
他の方は車は並んでいる全体写真から、近づいてメーカーのロゴをアップにしたものまで
食べ物もボケをうまく出していたりとても綺麗に撮られています。
ただし、その方々はCANONなのです。

E-510は標準レンズキットを購入しているのですが、もう少し綺麗な写真を・・・
ボケも綺麗に出て、風景も撮れて・・・と欲張りの1本を探しています。

友人から「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」を薦められていたのですが、
クチコミでこちらのレンズが候補にあがりました。
シグマのクチコミではあまり良いようには書かれていませんでしたが・・・

価格も似ている2つのレンズを比較した場合、どうなのでしょうか?
カタログは貰ってきたのですが、店員さんに聞いても今ひとつ明確ではありませんでした。
デジイチに関しては全くの初心者で、まだまだよく分かっていません。

2つのレンズを比べられたりした方や情報をお持ちの方がおられましたら、
メリット、デメリットなどがあれば教えて頂ければと思っています。

多重投稿に該当していれば、申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:6834876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/05 22:44(1年以上前)

先日の板の続きでしょうか?

オリンパスは12-60mm/F2.8-4.0SWDを2007年に発売するとアナウンスしています。
このレンズは14-54mm/2.8-3.3の後継となるもので、今月のE-3発表と同時に発売のアナウンスがあると思います。

14-54自体は最短撮影距離0.22mと結構よれるレンズで、開放では柔らかく、絞ればシャープで良い写りです。
率直な話、キットレンズとは格が違うように感じています。

今からなら、せっかくですし12-60を待たれてはいかがでしょうか?
詳細は正式発表を待つとしても、画角は135フォーマット換算で24-120mm相当となり、
キットレンズより望遠側、広角側ともに強くなっているのが魅力です。
俗に言う”竹レンズ”の写りを堪能されるのもよろしいかと?

書込番号:6835008

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/05 23:26(1年以上前)

こんばんは
ボケ狙いならF2.8通しのズームより、マクロ50mmF2の方がぼかしやすいでしょう。
夜のPAで50mmの画角が向いているかどうかという点はありますが。
カメラの保持に留意しテレ側を使わなければキットレンズでもいけそうですけど。

書込番号:6835205

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆A☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/06 01:13(1年以上前)

Y氏in信州さん、ありがとうございます。

昨日、みなさんにお伺いしてレンズについて少しだけ覚えました・・・。
今の標準14-42が物足りなくなって、14-54も考えました。
が、仰るとおり12-60の方が画角も広く望遠も倍率が大きいですね。
もう少し待ってみようと思います。


写画楽さん、ありがとうございます。

ボケに関してはこちらのレンズの方が良さそうですね。
接写も望遠も・・・1本で済まそうとする事が無理がある話なのですね。
またお店でレンズを覗いてくるようにしてみます。

書込番号:6835643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/06 12:14(1年以上前)

☆A☆さん>
私は、E-510を初デジ一(昨日届いた)として買ったものです。なのでアドバイスなんて全く出来ないのですが、「シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」とこちらでなやみました。([6827460]に書きました)

結論としては、
Y氏in信州さんの
>今からなら、せっかくですし12-60を待たれてはいかがでしょうか?
>俗に言う”竹レンズ”の写りを堪能されるのもよろしいかと?

写画楽さんの
>ボケ狙いならF2.8通しのズームより、マクロ50mmF2の方がぼかしやすいでしょう。

などを考えて、☆A☆さんと同じく「マクロ50mmF2買い、12-60待ち」にしました。(私の場合はさらに単焦点でのデジ一練習・・・って言う意味もあります)
☆A☆さんはキットレンズをお持ちなので、「全く同じ」状況ではありませんが、ほぼ同様なことで悩まれて同じような結論になられた方がいらしたので、他にも同じ悩みの方がいらっしゃるかと思い、書き込ませて頂きました。

書込番号:6836746

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆A☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/06 15:26(1年以上前)

フォルトゥーナさん、ありがとうございます。

同じようにお悩みの方がおられて、嬉しく思いしました。
掲示板、拝読させて頂きました。大変参考になりました。

マクロも望遠もと欲張った結果、こんな悩みが出てきてしまいました。
それだけ、E-510を手にしてから写真に対して楽しさが出てきた証拠でもあります(笑)

12-60が発売されるまで、しばらくキットレンズで勉強します。
カメラというかレンズも奥が深いですね〜

書込番号:6837168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 00:33(1年以上前)

☆A☆さん
>それだけ、E-510を手にしてから写真に対して楽しさが出てきた証拠でもあります(笑)
今日は色々外で撮ってみたかったんですが、残念ながら私の住んでる地方は天気があまり良くなくて・・・でも、今のところ、家の中でいじってるだけでも私は楽しいです。
絞り変えて背景のボケ加減を見たり、シャッター速度を変えて、水道水(シャワーとか)の写り方を見たり・・・いやー楽しいです。

>カメラというかレンズも奥が深いですね〜
「カメラ沼というか、レンズ沼も底が深いですね〜」とも言うみたいですよ(笑)

書込番号:6847287

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆A☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/09 09:01(1年以上前)

フォルトゥーナさん、ありがとうございます。

レンズ沼、耳にしています。嵌らないつもりが・・・(笑)

今週末まで天気は良くないようですね。
でも、週末からは気温も下がり秋らしい風景になってきそうで楽しみです。

ちょうどシャッター速度の練習もしたいと思っていました。
水道って手があったのですね!シャワーなどいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:6847966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/10 01:55(1年以上前)

☆A☆さん

>でも、週末からは気温も下がり秋らしい風景になってきそうで楽しみです。
本当に楽しみにしてます。

多分もうお悩みではないと思いますが、全くの初心者の私でも ZD50mmを使うとこんな写真に・・・という意味で写真UPしてみました。
このときはとにかく「ボケ」るのが楽しくって、ひたすら開放の写真です。
手持ちで、適当にピントをあわせ、構図とか露出とかホワイトバランスとか何も考えていません。(なので上級者の方はご覧にならないでください・・^_^; )
このレンズを使えば、普通の人は絶対にこれより綺麗な写真が撮れるはずです。

もちろん、私もゆくゆくはこれより綺麗な写真を撮りたいと思ってますが。。。

書込番号:6851412

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆A☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/10 10:26(1年以上前)

フォルトゥーナさん、ありがとうございます。

HP、拝読させて頂きました。
キレイに撮られていますね〜
とても参考になりました☆

またHPの方でもご連絡させて頂きます。

書込番号:6852014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/10 21:02(1年以上前)

☆A☆さん
ありがとうございます。私の方はまだ写真もHPも全然です。
☆A☆さんも写真とブログ、頑張って下さい。

書込番号:6853706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/11/06 23:19(1年以上前)

フォルトゥーナさんへ
コスモスがとても可愛らしいですね。ボケ味がとてもきれいです。
私は35mmF3.5の梅レンズですが、こちらも鮮明でいいレンズですよ。

書込番号:6952027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 01:58(1年以上前)

青空さんさん こんばんは。

あ、HPまでお越しいただいてありがとうございました。(^O^)
正直、お恥ずかしい写真ばかりなのですが。。。

35mmF3.5 は 画質、軽さ、最大撮影倍率等々・・・魅力的なレンズの一つです・・・ってレンズ沼へのお誘いですか!? (^O^)

書込番号:6952660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング