ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

冷や汗

2023/10/16 17:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5
機種不明

久しぶりにE-5との組み合わせで使用。
AF効かないMF効かない。
冷や汗かきましたが
接点拭き拭きで復活。
綺麗な絵を出すと思います。

書込番号:25466126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/16 21:39(1年以上前)

妙に良いですね。

書込番号:25466487

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/17 11:04(1年以上前)

>ため。さん
逆光ですがなかないいレンズですね。
フィルム時代もオリンパスと言えばマクロ。
伝統がデジタルになっても受け継がれているのでしょうか。

書込番号:25467111

ナイスクチコミ!1


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2023/12/03 18:02(1年以上前)

うらネットさん。
微妙に良いでしょ(笑)

書込番号:25531340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました E-M5 Mark III ユーザー

2020/10/15 09:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:1235件
機種不明
当機種
当機種
当機種

自宅にあったOM-1も一緒に

以前からED50マクロの名声に惹かれて欲しかったのですが,私のLumix GX1やGX7ではAFがコントラスト方式のため実用的ではないと判断して指を加えていました。

先月E-M5 Mark IIIを購入したのを機に,またまたED50マクロの購入意欲が湧き,E-M5 Mark IIIの板でもお世話になりながら,先日ついに手に入れました。明るい中望遠及びマクロレンズを持っていませんでしたので,このレンズだと同時に二つ美味しいということで得した気分です。

心配だったAFスピードは満足できるものでした。さすがE-M1 markAと同じAF方式です。
ほんの一瞬ククツと合焦動作をしてからピッとなりますが十分実用的です。
AF+MFでも快適で,AFで合わせてMFで追い込むことがスムーズに行えます。
ただし最小撮影距離内に入ってしまうと,ジーコジーコとかなり迷います。迷わずにただちに合焦放棄してくれたら,ごめんもう少し離れるねっということになるのですけど。

作例をアップしましたが,F2だと手持ちでは被写界深度が浅すぎるためF7まで絞っています。宝の持ち腐れ?(笑
とにかく,今後ポートレート(植物・昆虫・物取りですが)やマクロ撮影を楽しんでいきたいと思います。
以上,E-M5 Mark IIIでのED50マクロ使用に関する紹介スレでした。

余談ですが,今回ED50マクロの購入に合わせて安価なマウントアダプターを購入したのですが,そのおかげでフォーサーズの他のレンズにも興味が湧いてきました。超広角と超望遠レンズを検討中です。

書込番号:23727035

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/15 12:03(1年以上前)

150mmF2は絶品!

書込番号:23727292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件

2020/10/15 13:15(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございます

松永弾正さんにとって「150mmF2は絶品!」と言う独り言ですか?
150mmF2を勧めているわけではないと思っています。私が超広角が超望遠と書いているのに,150mmでは望遠の範疇と思えるので。

コメントが短すぎて,書かれた意図が分からず,違っていたらすみません。

書込番号:23727449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/15 13:35(1年以上前)

最初の写真ですが、EM5mk3よりOM1が小さいのか?と思ってしまいますねえ。

300mmはひと昔ふた昔前には超望遠でしたよ。同様に24mmは超広角でした。

書込番号:23727475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/15 13:45(1年以上前)

一応…一昔前の感覚で(^O^)
それより長い玉は…価格的にもおいそれとは…(^O^)

書込番号:23727494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2020/10/15 14:55(1年以上前)

超望遠は最低200mm,できれば300mmのレンズが欲しい。望遠ズームでももちろんOK。
ちなみに私の検討しているのは,お手頃価格の
 SIGMA : 55-200mm F4-5.6 DC(amazon 中古 良い 7,980円)
 OLYMPUS : ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6(ヤフオク16,000円)
です。単焦点の方が圧倒的に高画質と思いますが。

シグマの方だと,重量がこの50マクロとで変わらず携帯性が良さげです。

超広角の方だと
 OLYMPUS : ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
 OLYMPUS : ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye→フィッシュアイ補正をしてみたい
といったところです。

まぁ,あれやこれやと選定で楽しんでいるところです。
しかし50マクロから話題がそれてしまいました(汗

書込番号:23727614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/10/15 15:22(1年以上前)

ヘンゲン さん

>OLYMPUS : ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye→フィッシュアイ補正をしてみたい

OLYMPUS の「Q&A(よくあるお問い合わせ)」には、
  M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO での撮影時、フィッシュアイ効果を抑え、超広角レンズのような撮影ができます。
と記載されています。
 https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006640

私は、ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye は持っていないため、実機確認はできませんが、「購入してから試したら、できなかった!」では洒落にもなりませんので、ご購入前に確り確認されるよう、お勧めします。

書込番号:23727656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件

2020/10/15 15:30(1年以上前)

>メカロクさん

撮影時にフィッシュアイ補正の出来るレンズではないことは承知しています。ご心配なく。
撮影後にOlympus Workspaceでボタン一発で変換できそうなので,それをやってみたいなと思いました。

書込番号:23727670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/15 15:59(1年以上前)

ZD70〜300mmは愛用。
夕陽を撮ったりすると、パープルフリンジが盛大に出る印象。
ZD9〜18も愛用。
めちゃくちゃ軽いのと、無理してないからか写りもいいので気に入ってます。
ただ、探すときはフード有が必須。
別売していないので、修理扱いになります。

書込番号:23727712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/10/15 17:32(1年以上前)

ヘンゲンさん

>撮影後にOlympus Workspaceでボタン一発で変換できそうなので,それをやってみたいなと思いました。

なるほど、そういう意味でしたか!

ところで、ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye で撮った画像を、Olympus Workspace でフィッシュアイ補正できることを確認して居られますか?

私は、先ほども申し上げた通り ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye を持っていないため、実際に確認することはできませんが、例えば M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO で撮った RAW ファイルを、Olympus Workspace で開いても、「Fisheye 補正」の文字がグレーアウトしていて、選択できません。
 *M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO で撮った RAW ファイルなら、選択できることを確認していましすし、
  実際に補正したこともあります。

書込番号:23727872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件

2020/10/15 18:26(1年以上前)

>松永弾正さん

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 と ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
に関する注意点情報,ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

現在は,Lumix FZ1000mark2という1インチセンサーのコンデジをメインにしていまして,35mm換算25〜400mmをカバーし,さらにiAズームで800mmまで低劣化でいけますので鳥捕りで使用しています。体積の大きなコンデジですが,重量は810gとまぁまぁ軽量。
まだコンデジ購入後1年3か月ですので,まだしばらくはコンデジメインで行きそうで,レンズの検討は,「検討することを楽しんでいる」状況です。

書込番号:23727968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2020/10/15 18:39(1年以上前)

>メカロクさん
コメントありがとうございます。

>ところで、ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye で撮った画像を、Olympus Workspace でフィッシュアイ補正できることを確認して居られますか?

いえ,その組み合わせでの補正可否について確認は出来ていません。
そもそもフィッシュアイ補正に興味を持ったのは下記2サイトの作例を見たからです。(補正した例)
@ https://www.calvadoshof.com/Digicame/ZD008.html
A https://plaza.rakuten.co.jp/lcdlife/diary/201401080000/

@はOLYMPUS STUDIO V1.5
AはOLYMPUS Viewer 3
にてZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheyeにて撮影した写真のフィッシュアイ補正を行っていますので,そこからOlympus Workspaceで出来るのではないかと推察した次第です。

また今度Olympus Workspaceの取扱説明書をダウンロード(けっこうめんどそう)して,調べてみます。
ただ,もし補正できなかったとしても,私的には大勢に影響は無いって感じです。

書込番号:23727994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/10/15 20:19(1年以上前)

機種不明

「Fisheye 補正」説明部分

ヘンゲン さん

なるほど、OLYMPUS STUDIO V1.5 や OYMPUS Viewer 3 では可能だったのですね!

>今度 Olympus Workspace の取扱説明書をダウンロード(けっこうめんどそう)して,調べてみます。

Olympus Workspace をお持ちなら、わざわざダウンロードしなくても、画面最上段の右から4番目にある「?」をクリックすれば、取説が開きますよ!

という訳で、P46 の「Fisheye 補正」項目部分のコピーを添付しますが、使用レンズについての説明はないようですので、OLYMPUS に質問されるのが確実だろうと考えます。

書込番号:23728207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:12833件

MarkIII購入に伴いポートレートレンズなぞ欲しいなぁ、、、、って思い、

「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」とかいいけど、すっごい高価。
ここは安価なシグマ 56mm F1.4あたりが妥当かなぁ、、、、と思ってましたが、そうだ俺には50mmF2.0マクロがあるじゃないか!!
フォーサーズ用だからでっかく重いけど、でもシグマ 56mm F1.4も同じようなサイズだしな。

検索すると結構ポートレート用として使っている例も、、、

そもそもマクロレンズというくくりで現行モデルを検索すると135本中、開放F値が2.5未満は15本しかない。しかもその15本中8本は中一光学のマクロ専用 20mm F2.0の各マウント品だ。残るはCANONx1 コシナx1 富士x1 カールツァイスx4という状態。
CANONがF1.8で飛び抜けてるが焦点距離が35mmなのでポートレート用としてはいまいちかも?
富士はXマウント系の60mmだから焦点距離はいいけど、開放F値はF2.4。でも、マクロレンズの中ではポートレート用には現行で最適かも?
コシナはEマウント系で65mmF2.0だからこれもまたポートレート用にいいですね。しかし、お値段が張ります。
で、残りのカールツァイスはお値段がかなり張ります、、、、、


まぁ、他メーカー品についてはあくまで参考であって、普通はポートレート目的でマクロレンズなんか買わないから、上記の比較は軽くスルーしてください。
本題は当レンズです。フォーサーズだと焦点距離100mmの中望遠ポートレートレンズに使えることに今頃気づきました(遅い)。

手放さなくてよかった(^^

マッチングシミュレーションでMarkIIIでの装着イメージを見ましたが、MMF3の分シグマ 56mm F1.4よりは長くなりますね。
12-40mm F2.8 PRO装着とほぼ同じかな?まぁ、手持ちのE-M1で試せばいいだけの話ですが、、、


しかし、ここで最大の問題が、、、、ポートレート撮影させてくれる女子を探さないと、、、、(笑)

書込番号:23241014

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/19 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

>KIMONOSTEREOさん
最短距離が短い中望遠レンズは
ポートレート向きだとおもいます

思いきっり
大きく撮ったり
思いきり
小さく撮ったりすれば
多彩な表現に感じます。

一昔前の
80-200mm F2.8って
ポートレート向きの様だけど
最短距離1.8mは
ポートレート向きじゃないと思ってました。
少し寄れば アレ?ピントが合わない。

書込番号:23241082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2020/02/20 06:33(1年以上前)

機種不明

>KIMONOSTEREOさん
懐かしいレンズ!私が初めて買った一眼で2つ目に買った単焦点レンズでした。AFがジーコジーコ遅いけれどすごく気に入ってたレンズです。マイクロフォーサーズにつけたらどんな感じで動作するんでしょうね!?もう一度使いたいレンズです。

書込番号:23241475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/20 09:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

50oF2マクロ フィルムカメラ時代にAFになる前のMFレンズ使っていましたが このレンズの発色 日本のレンズよりは ドイツ系の発色に近く 気に入って使っていました。

書込番号:23241714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/05/03 06:51(1年以上前)

>harmonia1974さん

遅レスですが、AFを試してみました。

レフ機のE-1と最新のE-M1MarkIIIです。当然E-M1はMMF3経由です。

で、結果ですが断然MarkIIIが速いです。正確に言えば速度は余り変わらないのですが、低輝度ではE-1はメチャ迷います。MarkIIIのほうが迷いません。

E-1で迷わないレベルの明るさではMarkIIIも瞬時にフォーカスします。

もちろん12-40F2.8Proなどに比べればジーコジーコ言いますね。

HNは違いますが、過去に私が投稿したE-M1(初代)+50マクロの写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=18893432/#tab

書込番号:23376516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/04 08:19(1年以上前)

当機種
当機種

クレマチス

ゆず

>KIMONOSTEREOさん
まだまだ現役です。
巣ごもりですので、庭の花をパチリ

ポートレート試したいと思います。

書込番号:23379197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤフオクでゲット!F2.0は良いですね!

2019/10/16 16:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:253件
当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所さんのコキア?を開放で。

最初の試し撮り。絞り開放

トンボさんを。

初秋の定番、ドウダンツツジ。ARTモードで撮ってます

E-M5mark2の新品をAmazonで6万で購入してから、コツコツとレンズを揃え始め……
フォーサーズの頃から評判だったレンズ達がお値打ちになってるので、コツコツと集め始めてます。
このマクロもヤフオクで2万以下で入手!
やはり明るいレンズが好きです。
OMのマクロも持ってますが、やはり現代的な写りだなぁと、感じます。
マイクロフォーサーズのパナライカ45mmマクロと併せて、アレコレと試そうと思います。

書込番号:22991089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/16 16:36(1年以上前)

>kossy201306さん

ヤフオク!は当たり外れが有りますがこちらは「大当たり」ですな。

書込番号:22991121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2019/10/16 17:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます😊
ホント、良いのと巡り合えましたぁ!

書込番号:22991232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう

2013/11/15 11:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件
別機種
当機種
当機種
当機種

E-M1と

全開で

E-M1を購入しキャンペーンのアタプターも届き、とうとうこのレンズを中古で手に入れました。

中古で3万3千円。

最近、大きな出費が続きましたが、PROの望遠レンズまでは我慢します。(出来るかな。)


早速手に入れたレンズで、手近な物を色々と撮影してみました。

ただ、このレンズって電動ズームでもないのにAF時の音が気になりますね。
その点でAF時に時間がかかるのかなと思います。
静かに撮影したい場合は、MFを利用した方が楽かもしれません。


ちょっと思ったのですがE-M1へこのレンズを取り付けてみると、フィルム時代のカメラと標準ズームのようなバランスのようで懐かしく感じるのですが、皆さんはいかがですか?

書込番号:16838382

ナイスクチコミ!11


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/11/16 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

私も中古でこのレンズを買いました♪

写りに定評があるのは知っていましたがまさかここまで!とは
思ってもいませんでした(^^ゞ

寄って良し!引いて良し!の万能レンズだし解像度も色乗りも
良いしとても気に入っているレンズです♪

おかげで60mmマクロの出番が無くなってしまいました〜

書込番号:16845088

ナイスクチコミ!5


スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件

2013/11/17 09:54(1年以上前)

dossさん こんにちわ。

私もこのレンズの購入前は45mmF1.8へACクローズアップレンズを取り付けてお花の撮影をしていたのですが、このレンズでこれだけしっかりと映せてかつしっかりとぼかせるのであれば、45mmの出番が減りそうです。

クローズアップレンズも手持ちのレンズで撮影しやすくてとっても良いのですが、デメリットとしては撮影後でなければボカシ具合を確認出来ない点が不便でしたが、きちんとマクロレンズであれば撮影前からも確認出来て良いですね〜。
ちなみに、クローズアップレンズは望遠レンズでも利用してます。

書込番号:16846304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

E-M1+MMF-3で撮影してみました

2013/10/26 23:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件
当機種
当機種

E-M1+MMF-3で撮影

E-M1+MMF-3で撮影

E-M1ボディを購入したものの、マイクロフォーサーズのレンズを持っていないために、購入キャンペーンのMMF-3が届くまで撮影は我慢していましたが、ついに、今日、応募用紙投函から1週間でMMF-3が届きました。
が、あいにくの台風通過の影響で野外は雨。
それでもいてもたってもいられず、外出して撮ってきました・・・。
OV3でJPEGに書き出したものをアップロードします。
乱視と遠視が入った目には、E-M1のEVFはとてもありがたく合焦状況と結果も想像以上でした。

書込番号:16759515

ナイスクチコミ!11


返信する
haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/04 09:03(1年以上前)

当機種

私は、逆に、マイクロフォーサーズレンズしか、所有していないため、EM-1購入キャンペーンでMMF-3を入手したのをきっかけに、5020を購入しました。AFが遅く、AF音がうるさいですが、現行これしかない以上、神レンズと言われるこのレンズのボケを手に入れることには価値があると思います。ボケだけでなく、愚作ですが、水滴の中の写り込みを見てもよく解像しており、少々たかかったですが、大変満足してます。

書込番号:16792511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング