ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

テーマは「波」

2008/07/20 20:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

機種不明
機種不明

70−300mm使用

昨日、「波」をテーマに撮影してきました。
多分、このレンズで撮った波打ち際の写真がベストかと。

書込番号:8104119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/21 11:03(1年以上前)

アルファード乗りさんおはようございます。

波の写真いいですね、私も海行きたい。
やはり5020マクロいいなぁ、オリンパスのアウトレットセールに間に合えばよかったのですが売り切れで買えずでした。
その変わりに、なぜかE-410とパンケーキを購入しちゃいました。パンケーキはまだ納品が先ですけどE-410は手元に。
レンズは異なりますが波の写真を撮ったら書き込みしますね〜。

書込番号:8106989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/21 16:39(1年以上前)

暗夜行路さん>
 やはりこのレンズで撮った波いいですよね。
 シグマの30mm F1.4でも撮ってみたい気がします。
 持ってませんが(^^;)

 パンケーキの海の写真、待ってますね(^^)

書込番号:8108270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/21 16:57(1年以上前)

アルファード乗りさん
どうもです。
そうなんですよ、新しいレンズを導入すると他のレンズとの比較がしたくなって、ついいろんなレンズを持っていって重たくって大変なことに。。。

そうならないために、お気軽E-410を導入したというのもありますが、きっと最初の頃は、
E-410とE-3とE-300で同じレンズでどうなるんだろう?
E-3に2528、3014、3535でどうなるんだろう?
こうなると、もうどうにも身動きが取れません。(笑)

書込番号:8108336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/21 18:33(1年以上前)

暗夜行路さん>
 おいらはマクロ〜望遠まで一通り持って出ます。
 ボディーは最近はE−3ばかりですね。
 撮影してると重いのも忘れてしまいます(^^;)
 冬にはスキーにも持って行く予定なので、
 重いのにも慣れておかないとならないですから。
 11−22mmで雪景色を撮るのが楽しみです(^^)
 早く冬こないかなぁ。
 まだ夏ですが(笑)

書込番号:8108712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/21 19:00(1年以上前)

アルファード乗りさん
最近の物欲の結果ボディ3台レンズが7本ととんでもないことになってきました。
今まではほぼ全部持ち出しをしたこともままありましたが、これからは持ち出し機材を絞っていかないと厳しいものがあります。
次に出かけるときには何を持っていこうかという嬉しい悩みですけどね。単焦点が少ないといわれるフォーサーズマウントですが気がつけば手元に3本も?!
ボディ・レンズ収集じゃなくて、集めた機材で早く撮影に出かけたいです。

え”っ!!もう冬希望ですか?まだ波も撮ってないのに・・・
待ってくださいよ〜(笑)

書込番号:8108829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/21 19:44(1年以上前)

暗夜行路さん>
 道具収集してなかなか使えない・・・以前のおいらみたいです(^^;)
 確かに嵌ると道具収集からなんですけどね(笑)
 しかしシグマのは2418と3014どっちが良いんですかねぇ?
 みんな3014だから2418?(^^;)
 4万かぁ・・・(悩)

 はい、おいらの気持ちはもう冬に向かってます(笑)
 すでにイメージトレーニングに入ってます(≧∇≦)

書込番号:8109004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/22 08:11(1年以上前)

アルファード乗りさん
いや、今はちょっといそがしくて、、、
なかなか出かけることができないんですよね。
そういえば、シグマは3014を持っている人はたまにいますけど、2418はなかなか見かけませんね。
フォーサーズだとほぼ50mmの標準画角になるし寄れるし、値段も高くないんですけどね。
2528とか2514など、この画角は他のレンズもあるからじゃないでしょうか?
あと、軽やかじゃないとかピンズレ報告が多いとかそのあたりじゃないでしょうか?
2528買っちゃったんでスルーかな。
残りはやっぱり5020かぁ?(→レンズじゃなくて撮影しろっていうのに・・・)

書込番号:8111360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/22 20:32(1年以上前)

暗夜行路さん>
 お〜!ヤバイ!ヤバイ!
 こんな話してるとオイラの人柱心が疼いてしまいます!(笑)
 なんか、そのうち買っちゃいそう(^^;)

書込番号:8113582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/22 21:45(1年以上前)

アルファード乗りさん
2418はレビュー者が3名、書き込みも43件で非常に閑散としてますもんね。
ちょっと重さが520gは重いですし、フィルター径が77mmで前玉が大きいです。(3014でも410gの62mm)

近接は18cmで寄れるというのが、3014mmとの一番の違いですかね。
ちょっとこの状況では人柱になるのはお勧めしませんが・・・汗

書込番号:8114016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/22 22:36(1年以上前)

暗夜行路さん>
 まあ、評価見ても3014の方がいいみたいですからねぇ。
 でも、デジカメWatchのレビュー読むと悪くないような気がしちゃうんですよね(^^;)

書込番号:8114335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/23 00:46(1年以上前)

アルファード乗りさん
3014の板には「はちろ」さんとおっしゃる方がいてブログをされています。そちらのブログには3014の写真がたくさん掲載されていてもちろん私よりも使いこなされています。
こちらをみたら、3014が欲しくなるかもですよ!!

2418はとりあえず2528を導入したので、興味がもてないんですよね〜(;^^
でも、もし導入したら是非作例アップおねがいしま〜す。

書込番号:8115213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/23 18:16(1年以上前)

暗夜行路さん>
 3014も良いですねぇ。
 でも、5020買ってからもっと寄りたい気持ちもあるんですよね。
 その辺、どっちを買うか難しいです。
 あれ?いつの間にか買う事になってる?(爆)

書込番号:8117680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/23 22:47(1年以上前)

アルファード乗りさん
寄れるレンズといえば、2418、2528、それに3535がありますね。
2528はしばらくしたら、入荷します(7月中の連絡が本日あり)ので作例アップに努めたいと思います。
私がアップするまでもなく、2528板ではフジつねちゃんさんがいろいろとアップされているみたいなので、こちらをご覧になればよいと思います。

3535は狙わないということでしたので、無理強いはやめておきます。
(3535は寄りたい欲求に極限まで応えてくれるんですけどね・・・ぼそっ)

私はしばらくレンズをお休みして、カメラバックと、ドライボックス(部屋が狭いのでこちらでしのぎます)のほうを調達の予定です。

しかし、本当にフォーサーズマウントでの2418の作例が少なく、興味があってもなかなか踏み込めませんよね?お気持ちお察しします。

書込番号:8118904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/23 23:22(1年以上前)

暗夜行路さん>
 今日臨時収入があったので更に悩みます(^^;)
 もし2418を買ったら、70−300mmに次ぐ2番目に大きいレンズになります(笑)
 寄れるし明るくて良い感じがするんですけどね。
 持ってる人がもっと作例アップしてくれると参考になるんだけどなぁ。

書込番号:8119110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/24 21:35(1年以上前)

アルファード乗りさん
えっ、?!
臨時収入が入ったのにまだ躊躇されてるんですか?

かの、有名なせりふがあるじゃないですか。

「迷わず行けよ、行けばわかるさ」「い〜ち、に〜ぃ、さ〜ん、ダァ〜〜!!!!」

このせりふをアルファード乗りさんにお送りします。(笑)

書込番号:8122641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/24 22:17(1年以上前)

暗夜行路さん>
 そりゃ〜迷いますよぉ〜(^^;)
 おいら家の中で撮らないから「換算50mm近辺って必要かな?」って。
 外に行けば5020マクロがあるので。
 でも2418のマクロも試してみたい(笑)

書込番号:8122922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/24 22:54(1年以上前)

アルファード乗りさん
ところで、アルファード乗りさんは2528には行かれないんですか?標準画角で結構寄れるというアルファード乗りさんの要望をほぼ満たすレンズだと思いますけど・・・
やっぱり人柱がすき?

2418より私はSIGMAだったら、150mmF2.8とか105mmF2.8とかの方が気になります。この2つも性能の割りに安いと思うんですけれどねぇ。。。

書込番号:8123160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/24 23:20(1年以上前)

暗夜行路さん>
 2520だったら逝ったと思うんですけどねぇ(^^;)
 F値2.0以下希望です。

 望遠は70−300mmがあるので、買うとしたら50−500mmですね。
 あと70−200mm F2.8も面白いかもしれませんね。

書込番号:8123343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/25 12:30(1年以上前)

アルファード乗りさん
ZDのレンズは開放絞りから安心して使えますが、SIGMAのレンズは1段くらい絞らないとちょっと厳しいです。3014の感想。なので実質2418はF2.0と言えないという考え方もできますね。
それだったら、2528の方がという考え方も・・・

書込番号:8125143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/25 21:00(1年以上前)

暗夜行路さん>
 なるほどぉ。
 2528なら、なんとか防湿庫に入るかもです。
 実は防湿庫がもう一杯なんです(^^;)
 なので、どれも買わない、2528を買う、
 シグマ55−200mmを売って2418か3014を買うの3通りで考えてます。

書込番号:8126719

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今度は被写体まともです(^^;)

2008/06/28 21:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

午後から久しぶりに撮影に行ってきました。
今度は被写体もまともです(^^;)
全部50mm F2.0 Macroの画像です。

書込番号:8001956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/06/28 21:53(1年以上前)

アルファード乗りさん

お待ちしておりました(^^)
どれもこれも素敵な写真ですね。
シャープさ、ボケともにかなり惹かれてしまいます!!
特に紫陽花がイイです。

私も今日はカメラ2台持って出かけたのですが、人物撮影でしたのでちょっとアップできないんです。(E-3に30mmF1.4、E-300に14-54mmF2.8-3.5)
今日思ったのは、暗いところでの30mmF1.4の明るさと、開放絞りではやっぱりシャープさが足りないこと、30mm(換算60mm)が思ったより画角が狭く、もう少し広角側がほしいなぁと思うことでした。
(ということは、私にとって50mmは使いにくいのかも?)

もちろん、花などの撮影であれば真価を発揮するのだと思いますが。
明るいレンズ導入のきっかけは結婚式などに使えるレンズが欲しいというものだったので、その場合はちょっと5020はもてあましてしまうかも。。。

また悩ましい問題になってしまいました。

書込番号:8002185

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/28 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん、こんばんは。

50mmF2.0Macroはいいレンズですよね。
円形絞りじゃないとか、最大倍率0.5倍だとか色々言われていますが、私はそんなこと気になりません。それくらい魅力的な写りをするものだと感じています。
あえて欠点を挙げるなら、太陽を入れるとゴーストが激しく出るってことでしょうかね。

私も50mmMacroの作例を挙げておきます。

書込番号:8002228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/28 22:23(1年以上前)

暗夜行路さん>
 どうもありがとうございます(^^)
 次はもっとF値を絞ってみようと思います。

 明るい広角レンズだと、ズームだと純正11−22mm、短焦点だとシグマの2418ってところでしょうか?
 あっ!パナライカのSUMILUXを忘れてました(^^;)


PIN@E-500さん>
 ほんと良いレンズですよね(^^)
 おいらも近いうちに水滴の写真も撮ってみます。

書込番号:8002390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/28 22:42(1年以上前)

こんばんは。

50mmF2の解像感は一度使うとやめられませんね^^
マクロだけでなく、ポートレートレンズとしても重宝します。
30mmF1.4も使っていますが、ここぞという時は50mmF2ですw

書込番号:8002524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/28 23:13(1年以上前)

はるきちゃんさん>
 今回初めてポートレートとして使いましたが、予想以上に良かったです(^^)
 これからも精進したいと思います。

書込番号:8002713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/06/29 11:07(1年以上前)

ED 70-300mm F4.0-5.6の購入スレも見てしまいました〜
300mmのテレマクロは私が訪れるブログで散々良い作例を見ていますので、
300mmのテレマクロで楽をしまうとこのレンズとの使い分けが大変そうですね ^^;

書込番号:8004618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/29 11:33(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん>
 大丈夫ですよ(笑)
 描写は、このレンズの方が絶対良いですから(^^)

書込番号:8004731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

4 レンズを比較して ...

2008/06/21 14:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZD 25mm F2.8 (F2.8)

ZD 50mm F2.0 Macro (F2.0)

ZD 12-60 F2.8-4.0 (12mm F2.8)

ZD 12-60 F2.8-4.0 (60mm F4.0)

めぼしいレンズが揃ったので、撮り比べてみました (E-520 使用)。
切れ、ボケ具合、画角などの参考になれば。
曇天の室内、外光の明かりのみ、被写体はラグの上のリモコン。
被写体との距離は約 80cm。
フォーカスは中央のジョイスティックを狙っているつもりです ^^;)。
中央一点 AF、その他はほぼオートです。

順に、
- ZD 25mm F2.8 (F2.8)
- ZD 50mm F2.0 Macro (F2.0)
- ZD 12-60mm F2.8-4.0 (12mm F2.8)
- ZD 12-60mm F2.8-4.0 (60mm F4.0)
- SIGMA 30mm F1.4 (F1.4)
- SIGMA 30mm F1.4 (F2.8)
で、JTrim で 50% 縮小しています。

50mm Macro の切れはさすがですが、12-60 の 60mm も善戦しています。
両者で画角が逆転しているように感じるのも意外でした。
SIGMA 30mm は甘いのか、ピントが薄すぎるのか ...。
でも、このレンズの明るさには代えがたい物があります。

で、この中で整理する (手放す) としたら皆さんどれにします?

書込番号:7969325

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/06/21 14:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 30mm F1.4 (F1.4)

SIGMA 30mm F1.4 (F2.0)

SIGMA 30mm F1.4 (F2.8)

SIGMA 30mm です。
F2.0 もアップしておきます。

書込番号:7969346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/21 18:09(1年以上前)

30mmF1.4の圧倒的な深度の浅さは魅力的です。
50mmMacroの切れ味も他に代えがたい。
25mmF2.8は貴重なパンケーキ。
12-60mmは広角カバーの便利なズーム。

手放すレンズはありません(良い揃え方ですね)。

書込番号:7970064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 17:46(1年以上前)

tokuos さん こんにちは。

サンプルありがとうございます。レンズをたくさんお持ちで羨ましいです。
亀レスですが。。。

>両者で画角が逆転しているように感じるのも意外でした。

12-60mmも無限遠影撮影時では焦点距離に相応した画角になっているはずですが、今回のサンプルでは「被写体との距離は約 80cm」とのことですので、実際12-60mmの60mmの画角は広くなっているはずです。
これは、ピント合わせする際に前玉が繰り出すレンズ(50mmマクロ)と違って、12-60mmのようなIFのレンズには「撮影距離が近づく程、画角が広くなる」特性があるからだそうです。

被写界深度表のように、被写体距離別の画角の一覧をメーカーが公開してくれると良いんですけどね (^^;)

書込番号:7996542

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/06/27 21:01(1年以上前)

はるきちゃんさん。
フォルトゥーナさん。
レスありがとうございます。

初めてのデジタル一眼で調子に乗って、娘のポートレート撮影用に明るい単焦点をいろいろ試しているうちに必要以上に集め過ぎてしまいました (と感じています)。

唯一のズーム 12-60mm と、はるきちゃんさんもおっしゃるとおり貴重なパンケーキはキープするとして、50mm Macro か SIGMA 30mm どちらかを手放すことを検討しています。
といっているそばから、30mm (換算 60mm) って好きな画角だなぁとか、あ〜でも Macro はあってもいいかなとか、SIGMA から Summilux 25mm F1.4 に乗り換えようかなとか、フラフラゆれている今日この頃です。
Summilux 乗り換えについてはなかなかレスが付かなくて、ますますフラフラしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7979097/

これはこれでまた楽しかったりするのですが。

> ピント合わせする際に前玉が繰り出すレンズ(50mmマクロ)と違って、12-60mmのようなIFのレンズには「撮影距離が近づく程、画角が広くなる」特性があるからだそうです。

イマイチ理屈が理解できていませんが、そういうことなんですね ^^;)

書込番号:7997300

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/28 09:04(1年以上前)

ZD50mmf2.0macro は、ズイコーレンズの中でも

“特別な存在”と、瑞光の技術者が言っていました。。。

手放すのは勿体ないと思うのです。。。  ゜゜(´□`。)°゜。

書込番号:7999385

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/06/28 10:25(1年以上前)

パ男さん:
おっしゃるとおり、切れとボケは頭抜けてますよね。
こんなこと言っているから、いつまでも決まらないんですけど ^^;)

Blog 拝見しました。
6/10, 11 のホタルの写真すばらしいですねー。
ちょっと教えていただきたいのですが、これを Macro で撮影されているのはなぜなんでしょうか? F 値ですか? 画角ですか?
私なら単純に 12-60mm を使ってしまうかなぁと思ったもので。

書込番号:7999640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

機種不明

50mm F2.0マクロ購入以来、やっと納得できる範囲の写真が撮れました。
ちょっと被写体が終わりかけてますが・・・(^^;)
なんか、ついつい寄り過ぎてしまう(汗)

書込番号:7910507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/08 11:41(1年以上前)

手前の葉っぱも少し邪魔な感じも・・・(冗談ですが)

書込番号:7912350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/08 14:43(1年以上前)

確かにメインの被写体に被っちゃってますからね(^^;)
もうちょい正面から撮ったらよかったのかもしれません。

書込番号:7912979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/06/21 07:10(1年以上前)

機種不明

アルファード乗りさん

ちょっと遅レスですが・・・汗
ご購入おめでとうございます!!
3535Macroと悩んで5020Macroにされたんですね。
私は3535Macro持ってますが、5020Macroはまだ購入に踏み切れて入ません。
マクロ撮影ではありませんが、画角と明るさの類似性でSIGMAの3014にテレコンEC-20を付けて、6028で我慢しています。
アルファード乗りさんが私が我慢できないような作例をあげてくださると、また購入リストの上位にランキングされてくるかもしれませんね。。。笑
ちなみに3535Macroではこんな写真を撮っています。

書込番号:7967930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/21 22:23(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんは(^^)

>アルファード乗りさんが私が我慢できないような作例をあげてくださると、また購入リストの上位にランキングされてくるかもしれませんね。。。笑

どのような写真がいいでしょうか?(笑)
花でいいですか?それともスナップ写真?
暗夜行路さんの背中を押せるように日夜頑張ります(爆)

書込番号:7971370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/06/22 08:11(1年以上前)

アルファード乗りさんおはようございます。

リクエストを聞いてくださるんですか?
5020Macroで撮りたい写真は、、、おっしゃるとおり、スナップ写真に花マクロ辺りでしょうか。
SIGMA3014が思ったとおりというか、思った以上に寄れない&ピントがシビアなもので。。。
その点3535Macroはめちゃめちゃ寄れますし、F3.5ということもあって、開放絞りから使えます。(3014はAFでは無理なのかも・・・)

ただ、5020の順位は梅広角ズーム9-18の後かなぁって思っています。

お時間のあるときにでも作例を頂けたらうれしいです。

書込番号:7973022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/22 14:15(1年以上前)

暗夜行路さん、良い写真が撮れたらアップしますよ♪
今度は被写体ももっと良い物にします(^^;)

書込番号:7974309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/06/22 18:49(1年以上前)

私も期待していますよ ^^

あっ、さすがに当面は買えませんけれど・・・
(防湿キャビネットを買ったので)

書込番号:7975352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/06/22 19:13(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、頑張って良い写真を撮りたいと思います(^^)

書込番号:7975460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50mm2.0の、お値段。。。

2007/09/30 22:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

↓ のスレで割込質問をしてしまい、失礼しました。。。

はじめに二店のキタムラにて、64800円と65000円との回答を

頂いていましたが、皆様のアドバイス及びオリンパスオンラインショップ

のポイント15%引きの値段を提示してみたところ、キタムラ山口吉敷店

にて、『59800円』にしてもらえました。。。

皆様に感謝です。。。

なお、キタムラでの交渉時間は僅かなもので、店員さんの対応も丁寧かつ

親切なものだったことを申し添えます。。。

書込番号:6817539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初マクロ…

2007/09/26 00:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

「35mm換算で等倍」という事で、店頭でZD35mmMacroやSIGMA105mmMacro
(残念ながらSIGMA150mmMacroHSMは店頭に無く試せず…)
と、数時間悩んだあげくやっとコレにしました。

一発目のMacroレンズとしては、これにして正解!
たぶんSIGMAでは(105mmに関してはE-510とAFの相性もイマイチに感じました)
機動性に欠けて宝の持ち腐れになっていた様に思います。

しかし、お花とかをMacroで撮影して、普段見れない世界を撮影していると、
ちょっとHな?興奮を覚えるのは私だけでしょうか?(ヘンタイ?!? ^^;)

書込番号:6799460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/26 00:43(1年以上前)

こんばんは。
50mmF2マクロご購入おめでとう御座います。

実はワタシもこのレンズヒジョーに気になっていますが、オリムパスのボディを持っていませんのでとても羨ましいです。
MFで50mmF2マクロを使っていますが、大変描写性能がよく気に入っています。
遠い昔、はじめて友人からかりてマクロ撮影したのがこのレンズで数年前に想い出を手に入れました。
しかし、時代はデジタルになり新たにED50mmF2マクロが発売され「いつかは」と思っていますが全然メドが立ちません。
きっとこのレンズも素晴し性能を発揮してくれると思いますので、存分にマクロの世界をお楽しみ下さいませ。

書込番号:6799555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/09/26 01:43(1年以上前)

いいレンズを手に入れられましたね。
私はオリンパスのセミナーで試用した程度で、まだ手に入れられてません。
このセミナーの時にオリンパスの講師の方が「このレンズは私の中では特別なレンズなんですよ〜」といっておられたのが印象的です。

書込番号:6799748

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2007/09/26 01:44(1年以上前)

ZD50mmF2.0 ご購入おめでとうございます。

私は他のハイグレードレンズと同時に入手したのですが、このレンズが一番感動しました。
他のレンズも広角・望遠・魚眼等、それぞれ特徴ありますが、単純に写りの良さという事であればこのレンズが最高かと思います。

ファインダーを覗いただけで気持ちの良いレンズだと思います。

このクラスの単焦点レンズが今後増えてくるといいですね。
# 100mmMacro早くでないかな・・・(^^

書込番号:6799750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/09/26 21:38(1年以上前)

お蔭様でMacroの世界に浸ってます...
(実は未だにカメラの”画角”と”倍率”の関係がよくわからんのですが…
 ZD150mmF2とSIGMA150mmF2.8MacroHSMではお月さんはどっちが大きく撮れるのでしょう???^^;;;;;;)

これをドレスを着ている女性を撮る時にウマク使うと、
とてもキレイな画が撮れるそうなのですが…手近に被写体が居なひ…
〜お顔とネックレスあたりまではハッキリとって、あとは大きくぼかす〜
らしひです…

書込番号:6802337

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2007/09/26 21:58(1年以上前)

画角が同じであれば遠くの物は同じ大きさに撮れるはずですよね。

撮影倍率はマクロ撮影などで「どこまで寄れる(寄ってもピントが合う)か」によって「どこまで大きく撮れるか」を表している物だと思います。

書込番号:6802468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/09/27 23:21(1年以上前)

ToruKunさんありがとうございます<Macroの意味

この価格.comのBBSだったかな?
「Macroの定義は画像素子に等倍以上の大きさで写す事を…」
とかいう説明を見た気がしますが…
これだと、シグマのおしりに「Macro」の文字が入ったレンズは
どういう意味なんだろう???(例;18-50 F2.8 EX Macro)

これで2倍テレコンが安価で10月中に発売されれば言う事無しなんだけどなあ…

今度の休みに植物園に行こうと思ってます.
いろいろググッていたら、「都内で唯一ケシを栽培している」植物園、
というか研究所があるそうなのですが、ケシの花は5月との事で、
来年にお預けかな ^^;)

書込番号:6806490

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/27 23:28(1年以上前)

タムロンやシグマは最大撮影倍率1:4(0.25倍)以上の接写能力を持つレンズに「MACRO」の表記を入れているようです。

書込番号:6806535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング