ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントリングのゴム

2025/02/16 10:44(7ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:19件

ピントリングのゴム幅は何ミリか、ご存じの方、教えてください。

書込番号:26077256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/16 11:16(7ヶ月以上前)

機種不明

>さたらくらさん

15ミリです

書込番号:26077290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/16 15:52(7ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26077648

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/17 10:06(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

加水分解?

修理可能のうちに絞り機構の交換と一緒に2019.9

ZD50mmF2macroとZD14−54oF2.8-3.5のピントリングは加水分解っぽく痛んじゃいますよね。
14-54mmの方はシリコンリング被せようかと思いつつそのままゴム部分無いままで使っています。

>さたらくらさん
修復とかできましたら参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26078590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2025/02/25 17:36(6ヶ月以上前)

別機種

左(ZD50-200)が交換後のゴム

スレ主さんmosyupaさんこんにちは。

ZD50MacroではなくZD50-200ですが、やはりピントリングのゴムが昨春以降にあっという間にベタベタ(←これを岩手ではアメると言います(笑)。)になってしまい、交換しました。
昨年はコチラ(岩手県内陸北部)にしては多湿な期間が1ヶ月ほども続き、その際に劣化が一気に進んだようです。

貼付写真の左が交換後のZD50-200mm/F2.8-3.5(旧)で、右は純正のままの ZD14-54mm/F2.8-3.5II。

ピントリング用の交換パーツが売られておりまして、

/dp/B07DHNMRH3
(Perfk ズームリング ゴム 0mm f/2.8レンズ用 交換 補修部品)
# URLを書くとなぜか価格に文句を言われて投稿できないので(怒)、書影だけ記載しておきます。冒頭に "https://あまぞん.co.jp" を付加すればアクセスできます。

感触は純正が少しスベスベしているのに対し、昔の銀塩MFレンズ同様のまさにゴムという触感でして、埃の付着しやすいのが難点ですけど(苦笑

ラバー幅は30mmなのでカッター等でカットして調節( ZD50-200は20mm幅に調整。)しなければなりませんが、バンド長さがZUIKO DIGITALレンズ群にピッタリのようで、ZD50-200(円周約25cm)だけでなく ZD14-54(円周約22cm)やこの ZD50Macro、それに ZD11-22もこれで交換できます。
ちなみにZD14-54も15mm幅のようですので、これを買えば2回分になりますネ(笑

書込番号:26088997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/05/10 11:03(4ヶ月以上前)

>mosyupaさん
私も50oと14‐54oを持っているので、amazonで取り寄せたEF 24‐70mm F2.8 II用の交換ゴムで交換しました。
サイズが微妙に大きかったので、少しカットして使いました。違和感なく使えています。

書込番号:26174566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんの意見が聞きたいです。

2015/09/09 16:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ysk32さん
クチコミ投稿数:7件

中古でED 50mmか新品SIGMA 60mm m3/4で迷っています。
価格的にはSIGMAですが、神レンズと言われているのも気になってます。
MMF-3は持っています。
ボディはE-M5とE-510を所持していますが、ほぼE-510の出番はないです。

書込番号:19125001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/09 17:28(1年以上前)

>ysk32さん
何を撮りたいのかで選ぶレンズは変わってくると思いますが、E-M5にED 50mm F2.0 MacroだとAFはかなり遅く迷い易いですよ。写りはM4/3のレンズを含めてもトップクラスですが。ボディがE-M1だとAFはスムーズに使えます。

シグマの60mm F2.8 DNは最短撮影距離が50cmとなり、マクロレンズ的な使い方はできません。(最大撮影倍率は1:7.2)

マクロ撮影をするかしないか、E-510の出番が今後あるかどうかでどちらか決められてはいかがでしょうか。自分はE-M1でED 50mm F2.0 Macroを使っていますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroより気に入っているので出番は多いです。

書込番号:19125093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/09 19:04(1年以上前)

将来、入手が困難になりそうなのを先にGET!

書込番号:19125303

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/09/09 19:44(1年以上前)

SIGMA 60mmは使った事が無く比較コメントは出来ませんが、E-M5でZD50mmF2macroを愛用していますのでその感想を。
オートフォーカスが可能ではありますが、実用できる速度には感じません。
追加のグリップを装着してそのシャッターボタンを中指、fn2キーに拡大表示を割り振ってそれを人差し指で随時拡大表示オンオフを行いながらマニュアルフォーカスで使っています。
得られる画像は満足のいくものですが、最近のマイクロフォーサーズ用レンズの軽やかなオートフォーカスに背を向けてまで入手されるのはどうだろう...というのが正直な意見です。
それを覚悟の上でなら一度使ってみられるのも良いんじゃないかなぁとは思います。

E-M1でならオートフォーカスもE-3よりいくらか早いくらいに感じますが...レンズ自体のフォーカス速度が遅いですから快適かどうかは難しいところ。
初めて使ったらレンズが壊れたかと心配になるくらいの音がしますし。

あと、そろそろ絞り機構の故障とかあるかもしれないという点。
発売当時に買ったZD50mmF2とZD50-200mmSWDや友人のZD35mmF3.5とかが数年前に故障しました。(修理費12000〜18000くらいだったかな)
その頃のレンズを中古購入されるならそのあたりのリスクも織り込んだほうが良いかもしれません。

書込番号:19125406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2015/09/09 21:19(1年以上前)

他の方も書いておられるように使い方ひとつですね。私はE-620で使用していましたが、中望遠的に使うとAFは遅く、迷いやすいです。ミラーレス的に背面液晶でライブビュー撮影(コントラストAF)すると遅くて使い物になりませんでした。E-M5だと像面位相差AFがE-M1のようについていないので厳しいように思います。使うなら、マニュアルフォーカスで使うか、E-M1に乗り換えて使うか、E-510で使うかが正解のように思います。
しかし、バッチリ決まった時のキレ味は抜群です。

書込番号:19125717

ナイスクチコミ!3


スレ主 ysk32さん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/09 23:28(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございます!

メインは空を撮ることが多いので、AF遅くてもそんなに問題にはならないと考えてます。
年に数回、子供の運動会などがあるので、そちらは重いけど12-60で撮ることにします!

書込番号:19126183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/17 17:13(1年以上前)

別機種

オリンパスフォーサーズED50mmF2.0マクロで撮影、ライカS2は現在主力お散歩カメラ

ysk32さん、今日は

オリンパスのED50F2.0は神レンズかどうか知りませんが購入して後悔しないレンズです。
私は機材バカなので、撮影に関しては大きなことは言えませんがこれレンズすごいと思います。
もちろん機材バカ(今年還暦過ぎてしまいましたが)なので、他にもいろいろ触って試しての実感であります。

このレンズ、2003年くらいにE-1と合わせて購入しました。もちろんE1出番は少ないですが今までも現役です。
現在は、E1ではなくPEN-EP5で物撮りに使用することが多くなってます。
このED50F2.0マクロがフルサイズで出てくれれば即購入するんですがね、、、
最近、これに変わるマクロレンズ(ソニーFE90マクロF2.8)を購入しましたが、マイクロフォーサーズの手軽さは捨てがたく
今後もブツ撮りレンズとして重宝すると思います。

中古価格はABクラスで3諭吉を切っておりますのでお買い得かとおまいます。

書込番号:19235152

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/17 17:19(1年以上前)

当機種

すいません画像を間違えてEOS5D&シグマA50F1.4で撮影したのを貼ってしまいました。
でも同じ50mmクラスですので比較が参考になるかもしれませんね。

オリンパスフォーサーズED50F2&ペンEP5の画像と差し替えます。

書込番号:19235159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2015/10/17 17:33(1年以上前)


 ysk32 様

 はじめまして。私は、両方持っています。また、E-M1も所有しているので、その所感なりをレスします。

■E-M1であれば、50/F2マクロをお薦めします。
・E-M5となると、所有していないのでAF速度が分かりません。
 ただ、マクロだとMF主体だと寄れて倍率の高い50/F2マクロ。私は、目がド近眼でAF頼みですから、時々のAFの迷いにイラッとする事はあります。
・空気感、透明感は両レンズともあり、解像度もあります。ですから、倍率の高い寄れるマクロをお薦めします。

 フォーサーズ・レンズは、新レンズは出ないであろうと思われます。MMF-3所有されているなら、経験してみるのも良いのではないでしょうか。気に入れば保有し、気に入らなければSIGMA 60mm m3/4の購入下取り資金に・・・(すみません、勝手に思うだけです)。


 ”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。




書込番号:19235202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/17 17:50(1年以上前)

ysk32さん こんにちは

>神レンズと言われているのも気になってます。

神レンズと言われていたのは このレンズではなくMF時代の50mmF2の事で ドイツ的な発色で描写力も すばらしく神レンズと言われていました。

フォーサーズの50mmは古のレンズを元に作られたレンズで MFレンズ同様すばらしい描写だと思いますので AFが遅くてもいいのでしたら 50mmマクロいいと思いますよ。

書込番号:19235269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2015/10/17 22:35(1年以上前)

ysk32 様

目的が近接撮影でないならSIGMAの60mmの方が使いやすいと思われます。評判も悪くないですし。
皆さんがおっしゃるように、このレンズAFはお馬鹿さんなところがあります。うるさいし。
青空の撮影でもかなり迷い易いと思いますよ。

私も使っていますがマクロ撮影中心ですし、MFを使うことで許せる(笑)レンズです。
描く絵はとても気に入ってますけどね。
(絞るとボケが角張るのはちょっと残念ですが)
 

書込番号:19236224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロの事教えてください。

2014/09/25 19:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:35件

マクロ初心者です。Z50-2.0は1:2 ハーフ MZ60-2.81:1等倍
35ミリ換算で前者は100ミリで等倍。
後者は120ミリで2倍って事なんですか?
すみません基本がなってなくてすみません。

書込番号:17980663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/25 20:11(1年以上前)

>35ミリ換算で前者は100ミリで等倍。
>後者は120ミリで2倍って事なんですか?

 基本的に、そういう御理解でいいと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html

 ※印のところを御確認ください。

書込番号:17980803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/25 20:20(1年以上前)

ゆかマロンさん こんにちは

マクロの等倍は センサー上の事なので センサーサイズが変わっても 変わらないのですが 仕上がり寸法は 同じにして比べるので 

マイクロフォーサーズの場合は 2倍の拡大率となるため 1/2マクロは等倍相当 等倍マクロは2倍相当の拡大率になると思います。

書込番号:17980828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/26 11:32(1年以上前)

両方使ってますがマイクロ4/3で使う場合は60mmf2.8が良いと思います。
50mmf2をマイクロ4/3で使うには、フォーサーズアダプター MMF-3が必要です。
写りはどちらもよいです。

私の個人的な感想。
60mmf2.8 不細工
50mmf2 MFの操作性が悪い

書込番号:17982943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/09/26 12:36(1年以上前)

皆さん、色々参考になる事教えていただきありがとうございます。ついでにもう一つお尋ねします。今度、近いうちにEM-1を購入しようっと思ってます。先月迄キャシュバックキャンペーンやってましたが次は大体いつ頃キャンペーンやるかご存知の方教えてください。ちなみにシルバーはやるそうですが、ブラックは?

書込番号:17983131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/26 15:37(1年以上前)

E-M1のキャンペーンですけど、今は「パワーバッテリーホルダーHLD-7」か、
「モンベル商品券1万円分プレゼント」というのをやってますよ。

キャンペーン対象商品購入期間
2014年9月16日〜11月7日

お申し込み期間
2014年9月16日〜11月14日

対象商品はOM-D E-M1全キットなので、ブラックでもいけますね。(^_^)

E-M1シルバー発売記念キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916a/index.html

書込番号:17983564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/09/27 09:35(1年以上前)

Hiro Cloverさん
情報ありがとうございました。
シルバーのみのキャンペーンかと思ってました。よく読めば良かったんですが…。
早速購入しようっと思ってます。

書込番号:17986509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

最適なボディーについて

2012/02/01 10:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

現在、5D2とE520の2台体制でカメラライフを楽しく過ごしております。
カメラを始めた当初は、E520ダブルズームキットに9−18と本レンズ5020を購入し楽しんでいたのですが、
いつしかフルサイズに憧れ、5D2を購入。
そして24−70F2.8、70−200F2.8UそしてTAM90MACRO、SIG50F1.4を購入し、
今では5D2ばかりを使うばかりとなっております。
ただ、神レンズと呼ばれる本レンズにより吐き出された絵を忘れることができず、マクロはこのレンズでとの思いがつのるばかり・・・
そこで諸先輩方のご意見を伺いたく思い、投稿させていただきました。
撮影対象は子供、お花、景色といろいろありますが、マクロ撮影では花撮影がメインとなります。
マクロ以外は5D2に任せるとして、マクロ専用カメラ(広角も9−18を使うとして)として使いたいと思っております。
今のE520もいいのですが、画像面ではE5といいたいところですが、5D2と2台ぶら下げるにしては大きすぎるのではと思いますし、
2台目としてできるだけ軽い(もしくは小さい)本体を希望するとなるとマイクロ3/4にアダプターとなりますが、
果たしてそのシステムが2台目として軽量で高画質といえるのかどうか・・・
みなさんからこのカメラ、このシステム、こんな使い方はどう?などのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:14094387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/01 12:21(1年以上前)

噂のOM-Dの真偽によっては、アレがえーかもしれん。

別解として、いっそE-300とかの旧型機にすると、出力される絵のキャラクター性が5D2とは、まっっっったく別方向なんで、併用してておもろいかもしれん。

・・・気がする。w

書込番号:14094618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/01 12:26(1年以上前)

余談
>5D2と2台ぶら下げるにしては大きすぎるのではと思います

俺はα900とE-5の2台ぶら下げて植物園いったりする。
ま、なんとかなる。
・・・すかす、街角スナップには両方置いてって、E-P3だけとかにする。


複数持ってるからって、無理に毎回2台持ちしてでかけなアカンとゆー事は無いぞ。w

書込番号:14094644

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/01 12:30(1年以上前)

別にこのままのボデイとレンズの組合せでも問題ないと
思いますよ。

書込番号:14094662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 13:54(1年以上前)

はじめまして。他の選択肢と言われたら…620と答えざるえません(笑)。マイクロ+フォーサーズなら…思った結果、がっつりマイクロレンズを買うことになりました。あと、300はいいかも!

書込番号:14094959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/01 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−P3+アダプタ+5020マクロで866グラム

E−620+5020マクロで919グラム

こんにちは、

マイクロ4/3でも50mmF2.0マクロをアダプタで使うと結構重たいですよ、試しにE−P3にアダプタと5020マクロそしてVF−3などを付けて重さを計ったら866グラム、E−520は持っていないのでE−620で5020マクロを付けて計ると919グラムと50グラム程度しかかわりません。

そしてマイクロ4/3で使うとハイスピードイメージャーAFに対応していないのでAFは遅いし、一旦フォーカスを外すと2秒ほど行ったり来たりで、いらいらします、しかしMFではアシストが使えるのでピント合わせはファインダーの小さい620クラスよりは使いやすいと思います。

書込番号:14095190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/01 20:32(1年以上前)

こんばんは。

 んーーーーー,E-520を使っていてE-620にしても,きっと代わり映えなし,と感じちゃうのでわ (^^;
 私の場合,E-420もE-620も持ってますが,むしろ色の出方など(絵の作り方)はE-420(E-520)の方が好ましいと感じちゃうこともありますし。
 それに,E-620の手ブレ補正は期待するとガッカリすること間違いなしです。E-520の手ブレ補正の方が遙かに,というか明らかに優秀です。

なんてことを考えますと,デグニードルさんのコメントが当を得ているかな,と。
 E-300,手こずることも少なくないですけど,面白いですよー(笑
 OM-D,登場を待ってみる価値はあるかも。

 あるいは,高輝度側の激しいトーンジャンプという欠点がありますが,E-510という手もありかも。
 出てくる絵が寒色系になるのと,何より高輝度側のトーンジャンプの取り扱いが難しい( 露出を決定するまでがなかなか微妙で(笑)。)という問題点がありますが,E-520とまるで違う絵が出てきて,これはこれで面白いカメラですよ。
 私もE-410を持っていたことがあるのですが,このE-410/E-510は何と言っても繊細な描写が特徴ですね。

 あとは,それこそなかなか入手しにくくなってますけどE-1なんかある意味サイコーかも(笑

書込番号:14096106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/02/01 23:34(1年以上前)

短時間にも係わらず、たくさんの回答、ありがとうございます。
E−5発表時に、レンズの性能を最大限に生かせるカメラとのことで、5020での撮影画像も
最高の評価があったと記憶しております。
E−P3シリーズも同等画質とのことで、E−5もしくはE−P3を進められると思っておりました。
E−1、E−300とはコダックセンサーでしたかね。。。
時代は変わっても、いいものはいいってことですね!

デグニードルさん
回答いただき、ありがとうございます。
名機E−300ですか。。。いいですね!なかなか手に入れるのも難しくなってきていますね!
考えて見ます。
2台体制ですが、できるだけレンズの交換をしたくないので、2台体制を考えてしまうのです。
それと、マクロ撮影が好き!ってのもありますけどね!

万雄さん
回答いただき、ありがとうございます。
今の体制ですか。
E−520も結構評価いいってことなんですね!

心神魂さん 
回答いただき、ありがとうございます。
E−620、E−300ですね。
やっぱり、E−300って評価たかいですね!

愛ラブゆうさん
回答いただき、ありがとうございます。
具体的に実測いただき、ありがとうございます。
マイクロ4/3にしても、重さは変わらないんですね。
すごく参考になります。
ありがとうございました。
AFでの合焦スピードも遅いんですね。
マクロ撮影の場合大半がMFのため体勢には影響ないとは思いますが、気になりますね。

せっこきさん 
回答いただき、ありがとうございます。
E−620よりE−520の方がいいってことですね!
なんかうれしいですね。
でましたE−1ですね!ほしいと思うカメラですから、進められてうれしいです!!
OM−Dも、調べました。よさそうなカメラですね。
でも、アダプターがいりますし、たぶん高いでしょうね。
そうなったら、E−5ではだめなのかな〜って思います。
でも、OM−DってE−5より画期的に高画質になるのですかね?

みなさま、いろいろとご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:14097035

ナイスクチコミ!0


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度4

2012/02/02 05:55(1年以上前)

私は、E-1、E-300、E-3、E-620を所有しています。それぞれ特徴のある絵を出してくれるのでどれもみな好きなカメラです。50mmマクロを使うときは、ほとんどE-620になります。理由は、花に留って吸蜜している蝶を撮るときは、フリーアングルライブビューで見ながら片手でゆっくり被写体に近づきますので、E-620の軽さ、コンパクトさは1日中撮影しても苦になりません。ユーザーレビューに私の作例も載っていますので、よろしかったら見てください。

書込番号:14097720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/02/04 00:10(1年以上前)

R.F.さん
回答いただき、ありがとうございます。
手持ちの撮影なんですね。
写真も見せていただきました。きっちりピントがきていますね!
なかなかすばらしいと思います。
私には被写界深度が浅すぎで、手持ちでは歩留まりが悪すぎて苦労しています。
三脚&ライブビューを多用して撮影しています。

このレンズのベストカメラということですが、OM−Dを待つとして、E−520で撮影を続けることで行こうと思います。
E−5にも心が揺れていたので、どうしようかと・・・
マクロ専用としては大きくて、重いかなって・・・

また、ご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:14104781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

どう使いわける

2011/04/01 23:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:12件

50−200を買う事を決め この際一緒に このレンズも買ってレンズの投資は終わりにしたい
 そこで質問ですが35マクロを所有してますが 二つのマクロレンズを持って 使い分けが出来るのでしょうか? 35マクロがお蔵入りしそうな気がするのですが  70−300がお蔵入りしそうで 二つのレンズのお蔵入りなれば 少し辛い 高齢者のデジ初心者です

書込番号:12848384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/02 00:12(1年以上前)

タンゴサンさん、はじめまして。
レンズの購入ですが、撮りたい被写体を、今持ってる機材で不自由なく撮れるか撮れないか、
を考えてからにしたほうが良いと思います。

35mmマクロと50mmマクロだと、最大撮影倍率が35mmマクロが1 倍、
50mmマクロが0.52 倍ということで、35mmマクロのほうが被写体を大きく写せます。
(どちらも、最短撮影距離で撮った場合)

描写の違いは、35mmマクロを持ってないので判りませんが、
50mmマクロはかなりシャープでキリッとした描写ですね。
マクロ撮影だけでなく、中望遠レンズとしても優秀だと思います。
個人的に物足りない点は、AFが遅いのと、逆光に弱いところでしょうか。

あと、お決めになられた50-200mmの描写には感動されると思いますよ。(^_^)
それぐらい良いレンズだと思います。

書込番号:12848610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/04/02 01:11(1年以上前)

タンゴサンさん こんにちわ!

70-300mm + 35mm MACRO (3535) の使用頻度は間違いなく減ります。

購入して使うと解かります。

無くても困らないのであれば 下取り 又は オークションで売却した方が良いかも?

あとは、自己判断にお任せ!

書込番号:12848804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/02 10:06(1年以上前)

羨ましい悩みですね。
予算がOKなら購入して使ってみて、不要なレンズは売却してもいいのではないでしょうか?

書込番号:12849502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/02 14:24(1年以上前)

御意見有難う 御座いました
  12−60を買って14−42がお蔵入りの状態 このままだと3本のレンズが寝てしまいそう50マクロは買う事は止めます もう少し手元に置いて 使う方法を考えてみます
 中古のボディに付けて2台体制にでもと 又
 アドバイスを宜しく 

書込番号:12850285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/04/02 23:39(1年以上前)

70-300と35マクロ、50-200に50マクロを持っていますが、霧G☆彡。さんと同じく、70-300と35マクロの使用比率は減ると思いますし、当方も実際減りました。
使い分けができないわけではありませんが、50-200に50マクロが良すぎるのです。

梅クラスも小型軽量で悪くありませんが、竹クラスを使うとその差を実感すると思います。
当方は相方がたまにカメラを使うので、E-620に14-42などを使ってます。
当方は主にE-5と14-35になってしまいました(^^;

でも、12-60で竹クラスの良さは実感済みですよね。マクロや望遠もその良さを感じたいと思ったら、買うしかありませんね。

書込番号:12852394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/04/03 12:56(1年以上前)

高齢者で何の知識の無い、僕にとっては 皆さんのアドバイス 助かります
  カメラを趣味は道具の無駄はやむ得ないのかも しれません 少し分かった気もします
 50−200の50で写した写真と、マクロの50で写した 写真の大きな違いは有るのでしょうか? 愚かな質問ですが お願いします 

書込番号:12854108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/04/03 13:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mm マクロ

50-200mm SWD

スレ主 さまへ

50mm マクロ の最短距離を活かした写真と
50−200mm の特性を活かした写真を掲載しますのでご覧下さい。

当然ですが、この状況は 50マクロで撮影した時に 50−200mmに交換しても
このような撮影は無理です。(マクロレンズみたいに近づく事が出来ない為)


書込番号:12854155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/04/03 13:42(1年以上前)

素早い 返事有難う御座います
 代役は出来ない やはりマクロはマクロの味が有って必要性を痛感しました
  改めて 優しさに感謝です

書込番号:12854277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AF速度について

2011/01/18 15:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:9件

AF速度について質問させてください。
過去スレなどに、AFが遅いという書き込みが多く見られますが、位相差AFで3〜5m位離れたものに合わせる場合、実際どの程度なのでしょうか。

現在、E-620にパナの25mmの組み合わせを気に入って主に子供撮りに使用しています。
このレンズもAF遅めだとは思いますが、それと同程度であれば許容範囲かなと考えております。

以上よろしくお願いします。

書込番号:12527066

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/01/18 16:12(1年以上前)

麦とろ定食さん 

E-5 と一緒にED 50mm F2.0 Macroを買いました。
マクロレンズとして、画角があえば、風景やポートレートを撮るレンズとして、写りはすばらしいですが・・・AFは遅いです。

被写体までの距離が極端に変わると中央一点以外は迷う事もあります。

パナの25mmが、LEICA 25mmF1.4のことなら、条件によりますが、それよりも遅いと思います。

これは近接撮影から無限遠をカバーする撮影距離の広いマクロレンズの仕様だと思って使っています。

あらかじめ、被写体までの撮影距離が決まっているなら、近いものに置きピンして、スイープを減らして撮る、S-AF+MFを多様するなので工夫がいるかも知れません。

でも今まで使った35mm版100mm相当のマクロレンズの中で、写りは最高です。

書込番号:12527267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2011/01/18 20:49(1年以上前)

私もE-620+パナライカで楽しんでいます。つけっぱなしです。出かけるときはパナライカと5020の2本を持って出ることが多いです。FJ2501さんがおっしゃるようにAFは遅めですが、写りは良いですよ。カリッとシャープで切れ味抜群です。買って「しまった」と思われることはないと思います。画角さえあえばホント最高ですよ。このレンズがあるからフォーサーズシステムを選んだと言う方に、私も助言を頂き、このレンズを買いました。それだけの値打ちのあるレンズだと思います。

書込番号:12528306

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/01/18 21:07(1年以上前)

麦とろ定食さんこんばんは。

E−3,E−5につけてよく撮ります。

そんなに早くはありませんがきちんとAFできます。

ただAFのあいにくい被写体な(模様?)などは迷いだすと胴が伸びたり縮んだりして大変時間がかかります。

子供さんの場合は問題ないと思います。私は室内で猫をよく撮ってますが、特にストレスは感じません。

書込番号:12528403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/19 00:01(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

FJ2501さん

> パナの25mmが、LEICA 25mmF1.4のことなら、条件によりますが、それよりも遅いと思います。

はい。SUMMILUXです。なるほど、ズミより遅いですか。。。
自分の場合だと、ちょこまかと動き回る子供が相手なので置きピンは難しいですね。

harmonia1974さん

いろいろな方の作例を見るにつけ、写りは本当にすばらしいなあと思います。
ズミもいいのですが、もうちょっとパースが弱い、背景が圧縮された絵も撮りたくこのレンズが気になっています。14-54Uも持っており焦点距離としてはカバーできるのですが、ズミを入手してその描写に驚嘆し、以来単焦点レンズに対する物欲が押さえられないでいます。

おりじさん

> 子供さんの場合は問題ないと思います。私は室内で猫をよく撮ってますが、特にストレスは感じません。

なるほどそれなら、、、でも、うちの坊主はネコさんの何倍もじっとしていられないかも(^^

書込番号:12529616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング