ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の見え方について

2009/04/01 22:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 びたkingさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者ですが初のマクロレンズとしてようやく50mm F2.0 Macroを
購入しました。
今まで接写はほとんどしなかったのでファインダーからのボケ具合は
気にしていなかったのですが、このレンズを使用して気になっています。

・F値を変更してもファインダーから見える画は常にF2開放になって
 しまうのでしょうか。
 現在、ためし撮りで使っている程度なのですが、どの程度ボケている
 のか確認できないままF値は感で決めていくしかないのでしょうか。
 (実際に撮影した画はF値が反映されていました)
 このレンズは無茶苦茶切れ味が鋭いのでファインダ内ではすごくボケが
 出てしまい思い通りの画が浮かばないままの撮影になっています。

初歩的な質問であれば申し訳ありません。

皆様がどのように撮影に望んでいるのか教えていただければ幸いです。
予めどの程度ボケるか確認した上で、それを経験で覚えておき撮影に
望んでいるのでしょうか。
それとも計算値で大体が分かるので撮影対象までの距離と配置などを
計算して決めてしまうとか、、、(神業ですねー)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9335993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/01 22:27(1年以上前)

こんばんは。

このカメラは持っていないのでボタンの具体的な場所は説明できませんが、
プレビュー(メーカーによって呼び方が違います)があります。
それを押せば撮影時の絞りまで絞り込みますよ。

それでも、実際のぼけ具合とはかなり違います。
撮像面とフォーカシングスクリーンの違いです。

また、絞り込むと当然ですが暗くなります。
場合によっては見えないくらいにね。^^;

書込番号:9336130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/01 22:29(1年以上前)

補足です。

オリンパスもプレビューボタンと呼んでますね。
ここに出ているプレビューボタンを押せば、設定値まで絞り込んでくれます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/style/index.html

書込番号:9336151

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/02 00:05(1年以上前)

自分の場合は「ボカす」のではなく、「主題となる被写体」に対して
被写界深度をどの程度深くするかを考え、経験とカンで絞りを決めています。
ただし一発でうまくいくことも少ないので2段位絞って撮り直したりしています。
(F5.6で撮ったらF11まで絞ってもう1枚とい具合。)

ついでに言えば、同じ画角と絞りでもレンズによる描写の差がありますから
単純に数値で考えるより、たくさん撮影して身体で覚えたほうがいいと思います。

書込番号:9336756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/02 03:05(1年以上前)

>・F値を変更してもファインダーから見える画は常にF2開放になって
 しまうのでしょうか。
そうです。
どのレンズを付けても、そのレンズの絞り解放で見えます。
いわゆる「開放測光」というもので一眼レフの特徴です。

他の方も仰っているように、絞りプレビューボタンで、設定された絞り値まで絞ることができ、ファインダーで被写界深度の確認ができます。
ただ、ファインダーやピントスクリーンの特性から、完全再現はできません。
ですから、目安程度に考えてください。


>予めどの程度ボケるか確認した上で、それを経験で覚えておき撮影に望んでいるのでしょうか。
>それとも計算値で大体が分かるので撮影対象までの距離と配置などを計算して決めてしまうとか、、、(神業ですねー)
みなさん、ケースバイケースで使い分けていると思います。

大体は経験でわかっていますが、例えば、パンフォーカスにしたい場合なんかは下記のようなものを参考にします。


キヤノンのサイトですが参考にしてみてください。
(被写界深度表/レンズの画像の右上、「被写界深度データ」をクリック)

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/macro/ef_50_25.html

書込番号:9337295

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/02 08:52(1年以上前)

こんにちは。

私はこのレンズが使いたくて、オリンパスのシステムにしました。

プレビューボタンで絞り込みは出来ますが、ファインダでは確認しづらいです。
最近は行いませんが、以前はノートPC持参で撮影し、PC画面で確認していました。
ファインダーや背面液晶画面より、PC画面の方が遙かに大きいですから…。

オリンパスのHPにも被写界深度表は載っていますが、被写界深度が載っているだけで、ボケ具合が分かる訳ではありません。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/50_20macro/popup03.html

やはり経験か、その場で確認か、ではないでしょうか。

デジタルになって、”その場で確認 ”が出来るようになりました。
銀塩を知らない人にとっては、当たり前かもしれませんが、便利になったと感じています。

書込番号:9337673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/02 09:27(1年以上前)

>銀塩を知らない人にとっては、当たり前かもしれませんが、便利になったと感じています。

銀塩時代が長かった人間 σ(^_^;) にとって、本当に便利ですよね。
撮影状態がすぐ確認出来るので、構図や露出やピントを確認して駄目なら撮り直しが出来ます。
静物撮影ならまず失敗は無くなりました。(^_^)v

書込番号:9337753

ナイスクチコミ!0


スレ主 びたkingさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 12:39(1年以上前)

多くのコメントありがとうございました。

今回の件については一眼レフ特有の問題だったんですか。。。
大変勉強になりました。

解決策としては

@プレビューボタンで確認する
 ⇒一度試してみます!

Aその場で確認する
 ⇒オリンパスの液晶がもう少しよければ、、、と思ってしまいました。

B経験値を積む
 ⇒被写界深度表など参考にして、撮りまくって体で覚えこみます!!!

やはりBですね。ありがとうございました。
それでは早速撮影にでも、、、

書込番号:9338287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

50mm F2.0 Macroをゲットしました。

2009/03/29 18:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 
機種不明

ようやく50mm F2.0 Macroを手に入れました。
以前から欲しかったレンズでなので、とても嬉しいです。
やはり、カミソリのように切れ味が鋭く、しかもボケ味の素晴らしいレンズですね。
14-54mmF2.8-3.5に続いて2本目の竹レンズですが、14-54mmと持ち味が違いますね。ピンのあったところは、クッキリ解像感があります。ズイコーレンズの優秀さに脱帽です。
これから花のシーズンなので、存分に楽しみたいと思います。

F2開放だと、接近してマクロ撮影をする場合、非常に薄ピンですねえ。
このあたりのコントロールが難しく感じます。
諸先輩方は、接近戦の際には、絞りはどのあたりを良く使われるのでしょうか?
使いこなしのコツなどを御教示いただければ嬉しく思います。
宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9321284

ナイスクチコミ!3


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/29 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F2.0 縦長にトリミング

F2.0 3:2に F2.0はシャープな中にソフトさもあって良いですね

F5.6 地面に左手の甲をつけてピントを追い込みました

模糊さん

ご購入おめでとうございます。写真のピント面が素晴らしいですね!

私はマクロ時には大体F4.0〜F8.0がメインになります。F2.0やF11.0も使いますが、どちらも難しくなりますので・・・(F2.0はピント合わせが辛い・F11.0は風が吹くと被写体ぶれ)。

あとは、最近は少し離れて撮影することが多いですね。F2.8とかでもピントが合うので楽ですし、解像力があるのでトリミングで対応したり・・・(^^; 邪道ですが・・・。

書込番号:9322079

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/03/30 20:29(1年以上前)

機種不明

【PIN@E-500さん】
ピント面が素晴らしいですか。ありがとうございます。
F4〜F8ですか。割と絞られているのですね。
私はF3.5あたりが多いのかと思っていました。非常に参考になりました。
また、このレンズは開放では若干柔らかい感じが出ますね。少し絞ると、ものすごい解像感ですね。優秀なレンズだと思います。
私はこのレンズのボケ味が好きなので、割と絞りを開けるタイプかもしれません。

書込番号:9326389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/03/31 15:52(1年以上前)

機種不明

模糊さん。     お久しぶりです。E-1とZD14-54を買われて次は50mmマクロですか?凄くよく写ってますねー。私もいつかは買いたいです。とりあえず今日は模糊さんと知り合ったE-300の写真でご勘弁を。レンズはいまだに14-45です。

書込番号:9330042

ナイスクチコミ!2


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/01 07:26(1年以上前)

模糊さん、初めまして。

このレンズのユーザーで浮き葉と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。

嘗てE-1と同時に購入し、ボディーはE-3そしてE-620になりましたが、益々もってレンズの描写力は衰えを知らず..。
以前、OLYMPUSの松や竹レンズは2,000万画素にも耐えられる画質だと聞いた事がありましたが
今それをあらためて実感している次第です。^^

絞りの件ですが、私もどちらかと言うと模糊さんと同じ様に開放近くで撮るが好きですね。^^
被写体よりも背景によって絞り値を決める事が多いかな?と..。^^
背景の状況を知らせたい場合は当然絞り込む事になりますが、このレンズの絞り羽根は円形で無い為に
F4.5以上になると丸ボケが7角形になってしまうので、それには注意しているところです。^^;

余談ですが..絞込みたい、でも背景も丸ボケにしたい..。
そんな時にはZD35mmF3.5(円形絞り)が良い様です。
このレンズ、価格もリーズナブルな上、梅レンズにも関わらず描写力も中々だと..。^^

書込番号:9333266

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/04/01 22:34(1年以上前)

機種不明

【ミスターKEHさん】
お久しぶりです。
E-300からフォーサーズの古株機材にはまり、E-1,14-54mmそして、とうとうこの50mmマクロまで買ってしまいました(笑)
質感はE-1、発色はE-300と使い分けています。
また、古株のズイコーデジタルの竹レンズは、ハンドリングの良さと、明るさと、描写の良さが絶妙で、E-1,E-300にベストバランスだと思います。
ぜひお試しください。

【浮き葉さん】
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私はオリンパス機材の小型軽量性と竹レンズの描写の良さに驚き、E-300・E-1・14-54mm・50mmマクロと遡って古株を手に入れました(笑)
実は35mmマクロも持っているのですが、ボケ味は50mmマクロのほうが良いので結局、今回ゲットした次第です。
開放近くで撮るのがお好きなのですね。わが意を得たり・・・とても嬉しいお言葉です。
F4.5以上になると丸ボケが7角形になるのですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:9336179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/04/01 23:06(1年以上前)

機種不明

おそらく、何の参考にもなりませんが、作品が美しく思えればいいのでは?と思います。私はメガネを通してファインダやLVを見ていますので、おそらく皆さんよりも結果重視です。(^^);;;

書込番号:9336390

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/03 01:08(1年以上前)

模糊さん、こんばんわ〜♪

 E-1 に続いて、5020 も購入されてたんですね〜、おめでとうごさいます、

自分も実は・・・ 知人を通じて E-30 をお安く購入することになり、それが特定のレンズとのセット販売のみで
いくつかのセットがありまして、自分はこの 5020 とのセットを選択しました♪
 それで、久し振りにレンズの板をのぞいてみた訳です〜

聞くところによると、5020 は別名 "神のレンズ" と言うそうですよ、
素晴らしい解像力とボケ味を まんま 連想させる "にくい" ネーミングだと思います♪

 実際、自分が手にできるのはだいぶ先のことでしょうが、その頃は模糊さんも使いこなしてらっしゃるでしょうから
何かありましたら ご教示いただけると嬉しいです〜♪

 ・・・・いやっ!? 模糊さんの作例を拝見してますと・・・もう 使いこなしてらっしゃる!
さすがですねぇ〜\(^-^)/  今後ともよろしくお願いいたします、、
                           

書込番号:9341322

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/04/05 20:53(1年以上前)

機種不明

【syuziicoさん】
"神のレンズ" ですか。
私も聞いたことがあります。
確かにこのレンズの切れ味とボケ味の素晴らしさは、噂に違わないですね。
syuziicoさんもゲット予定ということで、おめでとうございます。

私のブログを見ていただいたようで、嬉しい限りです。
私もsyuziicoさんの北海道の美しさ溢れるブログを拝見していますよ。
まだまだ未熟ですが、こちらこそ宜しくお願いします。
これからも美しい自然をメインとして、このレンズを使いこなしていきましょう!

書込番号:9353792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり悩 50mm F1.4 と 50mm F2 macro

2009/03/17 12:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:43件

50mm F1.4 と 50mm F2 macro やっぱり悩んでしまいます。

【質問】
開放で撮影した場合、F1.4 と F2って、どれ程シャッター速度って違うんでしょうか?
F値とシャッタースピードの関係ってどうなっているのですか?

普段、夜の室内撮影(動き回るうさぎ)が多いので、できるだけ明るいレンズをと考え
50mm F2 macroを購入すべく資金調達をしていたのですが、50mm F1.4の登場で
悩んでいます。3/25までなら、フォトパスのポイント+20%OFFクーポンで5万円以下で
50mm F2 macroが購入できるので早急に結論を、と急いでいます。

普段はマクロ撮影はあまり意識していないのですが、どうせ購入するなら、マクロという
新しい世界にも挑戦したいと考えていますが、50mm F1.4の口コミの「5014愛好会」の方々
のお写真を拝見して素晴らしい写真に惚れぼれしているところです。

【お願い】
こちらの口コミやフォトパスで検索しても50mm F2 macroレンズで、ポートレート、スナップ
のような作例が少ない気がするのですが、そのような作例ございましたら拝見させていただけ
ないでしょうか?

書込番号:9259589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/03/17 12:39(1年以上前)

どちらのレンズも持ってませんので計算上の比較です。

F1.4とF2は絞り一段分違います。→1.4→2.0→2.8(√2ずつ増えます)
シャッター速度は倍速く切れます。→1/100→1/200→1/400

書込番号:9259633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/03/17 12:43(1年以上前)

シャッター速度は倍速く切れます。→1/100→1/200→1/400

矢印が逆でした。

1/400→1/200→1/100

書込番号:9259653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/03/17 17:49(1年以上前)

天国の花火さま
ご返答ありがとうございます。
シャッター速度と絞りの関係わかりやすかったです。
無知なわたくしを助けていただいてありがとうございました。


書込番号:9260682

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/03/19 07:39(1年以上前)

シグマ50mm/f1.4はキャノンの5Dでの撮影画の生ファイルを
知人から見せてもらったことがありますが、
さすがに開放だとちょっと柔らかすぎな印象でしたね。
私的に実用は最低でも1段以上絞る必要があるなと感じました。

フォーサーズだとフルサイズに比べ、更にレンズに厳しいので
もっと柔らかい写りになると思います。

1段絞ったらZD50mmマクロとF値は変わらないので
マクロでも使えるZD50mmマクロが良いと思います。

ZD50mmマクロはF2開放から全開で使えますし、
ポートレートでも使ってますが十分実用になります。

個人的には換算100mmよりもう少し短い
換算85mmぐらいでF1.4で実用になる写りのがあれば
ベストなのですが・・

書込番号:9269469

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/08 05:22(1年以上前)

スレ主さんに限らず、
この2本でどっちか悩んでいるなら、50/2がいいにきまってます。
50/1.4はどちらかというと、フルサイズ用の大口径レンズです。
フルサイズのイメージサークルのレンズを4/3専用に使うのは、
2トントラックで運べる引っ越しを4トンドラック使うようなもので、もったいないというか無駄が多い感じですね。それにちょっとでかすぎる。ニコンの新50/1.4でも、もっと小さいのに。
50マクロを使いこなした上で資金の余裕もあってそっちもというなら、あえて反対しませんが。
個人的には、ニコンのAIAF50/1.4をアダプタ経由でE-1などに使ったことはあります。
50/2マクロは絶対に押さえておきたいレンズだけど、
ほかにもっと明るい4/3用レンズというなら、パナの25/1.4がいいでしょう。
オリから、40mmF1.4とか出たら、最高なんだけど。

書込番号:9364411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 05:19(1年以上前)

mao-maohさん ありがとうございます!
すでにオリのキャッシュバックキャンペーンを
利用して、このレンズ買っちゃいました。
相変わらず「5014愛好会」のスレの作例を見て
買った後も悩んでたんですが、mao-maohさんの
返事で、救われました。
レンズも確かに大切ですが、腕を磨いて満足できる写真を
撮っていけるようにがんばります。

というか、現在このレンズでかなり楽しませていただいています。

書込番号:9382105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングのトルク感について

2009/03/09 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 markurinaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、最近このレンズを購入したものですが、
このレンズのリングのトルクは元々凄く軽いのでしょう
か?
というのも3535も所有してるのですが、比べてはっきり
わかるぐらい軽くてよく回ります。。。
いい点もあるのですが、反応良すぎなときもしばしば。
言葉じゃ表現しにくいのですが、3535より圧倒的に軽い
という表現で、お分かりになられる方がいらっしゃれば
お聞かせください。

書込番号:9217890

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/03/09 17:53(1年以上前)

私の持っている35mmF3.5と50mmF2.0ではあまり変わらないかも。
言われてみると微妙に50mmF2.0が軽い気もしますが、フォーカスリングの素材も違うようですし、感覚的には同じくらいだと思います。

個体差による部分かもしれないですね。

書込番号:9218384

ナイスクチコミ!0


スレ主 markurinaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/09 21:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。。。個体差となればある程度は仕方ないですね(^-^;
私のは3535と比べてかなり軽かったもので。。。
機能的には全く問題なくすばらしい描写だと思ってます^^
手放すことは(たぶん)無いと思うので、慣れてみます^^;
ありがとうございましたm(._.*)mペコッ

書込番号:9219454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズでポートレートはいけますか?

2009/02/19 00:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

最近 このレンズが気になります。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
でポートレートはどんな具合なんでしょうか?

ここのクチコミの作例はネイチャーが多いのですね。
人物の作例は著作権や個人情報等で困難でしょうが、このレンズでポートレートを撮られているユーザーさま、情報お願いします。

書込番号:9118072

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/02/19 01:10(1年以上前)

十分いけると思います。

画角的にもアップ目に撮りたい時は14-35mmなどよりも使いやすいです。
F2.0の明るさと描写性能は文句ないと思います。

ただ、仰るように被写体が被写体なだけに、
「だったらその写真を見せてよ。」
と言われると苦しいところですけど。(^^;

モデル撮影とかしないので、被写体は身の回りの人ばかりですので・・・

書込番号:9118233

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/19 19:17(1年以上前)

αMaxさん、こんばんわ♪

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroでもポートレート撮影は十分可能
だと思いますよ(^^♪

フォーサーズだと100oF2.0マクロになる訳ですからポートレートに適した
焦点距離になりますね(^^♪

F2.0の開放絞りはポートレートで活躍してくれるはずですよ\(~o~)/


書込番号:9121066

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/19 21:04(1年以上前)

私も50/2Macroは持っていますが、ポートレートは撮りません。

このレンズは解像度などが高すぎて、ある意味、ポートレートには不向きかもしれません。
肌荒れやニキビ跡なども、はっきり写ってしまう可能性が有ります。

ソフトフィルタなどを使えば良いのかも…。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft.html

書込番号:9121631

ナイスクチコミ!1


スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

2009/02/20 20:20(1年以上前)

ToruKunさん ありがとうございます。
F2の描写良好のようですね。

万雄さん ありがとうございます。
カメラはL10なので手ぶれ補正は使えませんが、ポートレートで使ってみたいレンズです。

影美庵さん ありがとうございます。
肌荒れやニキビ跡までもがくっきり はっきりですか。
やはりフイルターがいりますよね。

このレンズ5〜6万ぐらいなので コツコツ貯めて買おうかなと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:9126731

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/21 01:52(1年以上前)

ちょい引きで開放F2で撮る場合は
過度にカリカリにならないのでちょうど良いと思います。

寄ってバストアップぐらいになると
少し斜め向きの場合には片目が被写界深度から外れるので
ちょい絞る必要がありますが、
この場合シャープさも増すので、RAW撮りしておいて
JPG化時にシャープネスを落としてやったほうが良いですよ。

書込番号:9128947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/21 14:26(1年以上前)

少し遅レスですが、ブログに50mm Macroの作例を一枚UPしました。
よろしければ、参考にしてください。

書込番号:9130847

ナイスクチコミ!0


スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

2009/02/21 16:16(1年以上前)

jet_bさん 有り難うございます。
>RAW撮りしておいて、JPG化時にシャープネスを落としてやったほうが良いですよ。
RAW撮りしてのやりかた、他のレンズでもやってみます。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmとLEICA D SUMMILUX 25mmは所有してるので、
ED 50mm F2.0 Macroもあればいいかなと思ってます。
私はポートレートよりは、ネイチャーが多いのですが、仕事関係で撮らなくてはならない状況になりそうなんです。

晴れときどきフォトさん 有り難うございます。
作例 見させてもらいました。
macroの範囲にとらわれない 画質イメージでいいですね。
コントラストAF対応レンズではないそうですが、MFで慣れるしかないのですね。
これからMFでも練習です。


書込番号:9131258

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/02/21 16:28(1年以上前)

> コントラストAF対応レンズではないそうですが、MFで慣れるしかないのですね。

L10+ZuikoDigital50mmF2.0ですよね?
G1でなければパタパタAFは作動すると思いますけど・・・

書込番号:9131306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 17:31(1年以上前)

αMaxさん 
こんばんは。
5020でギャルを撮ったのがあるんですが、
どこにUPしようか今思案中です。
ちょっと待ってくださいねー。

個人的な感想は寄ってるときに
ジーコジーコうるさいですよ。
(なかなかピントがあいません)

きょうはお花を撮りましたが。
2514では片目にぴんと、もう片方は結構なぼけで、
わたしは5020のほうが好みです。
また書きますね。

書込番号:9131576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/21 20:23(1年以上前)

αMaxさん、参考になれば幸いです。

>コントラストAF対応レンズではないそうですが、MFで慣れるしかないのですね。
>これからMFでも練習です。

紛らわしいのですが、正確には、L10なら、

位相差AFは使えます。
コントラストAFは使えません。

ですね。


書込番号:9132427

ナイスクチコミ!0


スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

2009/02/22 23:51(1年以上前)

ToruKunさん ありがとうございます。
G1も興味はありますが、L10でAF使えそうなんですね。

クリエ大好きださん ありがとうございます。
ポートレートはメインではなく スポット的に撮影なんで、このレンズあれば、花とかも撮影できて
写真のバリエーションが増えていいですね。やはり欲しいレンズです。

晴れときどきフォトさん  ありがとうございます。
L10でもAF使えれば 余計に欲しいです。
カメラの世界は 諭吉さんがかかりますね〜汗!

私の回りには カメラの趣味の人がいなく、一度はオリンパスのボディーで写真撮ってみたいです。

書込番号:9140145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 16:07(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1328796&un=37811

にUPしました。E420の写真が5020です。

書込番号:9217935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 09:55(1年以上前)

スレ主様にお越しいただいたようなので、
お嬢さん画像は閉めました。
ありがとうございました。

書込番号:9232086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

50mmマクロ作例

2009/02/06 09:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コタツの中

50mmマクロで、犬と子供のおもちゃをプログラムモード撮ってみました。
フラッシュは使っていません。手持ちです。
水準器は、アクションレベル(ベルボン)を使用しています。

書込番号:9048385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/06 14:27(1年以上前)

ワンちゃんかわいいですーー。 ▼o・ェ・o▼
こたつのなかのゆびもね (*'‐'*) ウフフフ♪

ところで、アクションレベルをお使いとの事ですが、

4枚目のお写真は、アクションレベルの精度が悪くて傾いているのでしょうか^^?
それとも、アクションレベルを買ったおかげで、スーパーズイコーさんのお宅が
傾いてしまったのでしょうか^^?  (・vv・)ハニャ?

書込番号:9049292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/02/06 18:50(1年以上前)

guu cyoki paaさんこんばんは。4枚目の写真は、たぶん斜めから撮っているから
傾いて見えるのだと思います。

アクションレベルも、室内であれば結構明るくて、光源を確認しやすいのですが、
外だと周りが明るいため、いまいち確認しずらいこともあります。(水平状態の時)
ただし、縦位置の場合は、光源が横に来るため、とても確認しやすいです。
あと、水平状態の時に、目線を上下に動かすため、とても疲れます。
その対策としてクイックシュー(液体式水準器付き)を、カメラにセット
して、手持ち撮影しています。これだと目線を下に移すので、上に目線を
やるよりは、疲れません。


書込番号:9050165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/07 08:04(1年以上前)

('◇')ゞ らじゃ!

手持ち撮影でファインダーと水準器の両方を見るのは大変そうですね。 (*'‐'*)
その時の顔を横から写真に撮られたくないですねーー。(笑)

縦構図だと少しは見やすいんですね。 φ(σ_σ)メモメモ
参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:9053032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/07 12:49(1年以上前)

あと風景写真であれば私の方法もいいのですが、スナップ写真のように、動き物である
場合は、無理に水準器に頼らずいままで通り感に頼った撮影でもいいと思います。
動き物だと、水平確認している間に、シャッターチャンスを逃がしてしまいます。
実際にやってみてわかりました。
もし、あとでモニターをみてあまりにも、傾いている写真があったら
レタッチで傾きを直してやった方がいいですね。

>手持ち撮影でファインダーと水準器の両方を見るのは大変そうですね。 (*'‐'*)
これはやってみて苦労がわかります。はっきり言って目への負担はかなり
大きいです。疲れますので、無理にはおすすめしません。

三脚を忘れた時とか、三脚使うのめんどくさい時に使う私の考えた方法です。

カメラを持ち出して、色々考えて(構図、露出等)撮影するのも
頭の体操になっていいですね。ボケ防止になると思います。
私の場合、カメラ依存症かもしれません。触っていないと落ち着かない(笑)


書込番号:9054017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/08 01:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。  \ ( @^◇ ^@)/

スーパーズイコーみたいな素敵なお写真が撮れるように
がんばりまぁ〜〜っす。  (*⌒∇⌒*)ノ

書込番号:9057880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/02/08 05:10(1年以上前)

お褒めいただきありがとうございます。guu cyoki paaさんも頑張って
よい作品をお撮りください。あまり、神経質にならず、のんびりと
リラックスして撮られれば、良いかと思います。
良い作品が撮れなくても、「あー今日は駄目だったかー、まあ明日また
頑張ればいいや、そのうちいいもの撮れるだろー」位の余裕があれば
撮影してても気持ちが楽になります。
人間あきらめも肝心です。

書込番号:9058235

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング