
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年5月26日 23:34 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月11日 01:08 |
![]() |
4 | 12 | 2008年5月24日 15:52 |
![]() |
6 | 3 | 2008年2月12日 21:52 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月7日 20:58 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月24日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

期待通りならいいですね、明日にでも実現して下さい。
書込番号:7849915
0点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます(^^)
丁度明日・明後日休みなので、試したいと思います。
書込番号:7849974
0点

フォーサーズ大好きさん、軽くて使い心地いいですよ(^^)
今日撮影に行こうと思ってたんですが、残念ながら体調を崩して寝てました。
まだ家の中で何枚か撮った程度です。
でも、この暈け味良いかも!?って思います。
書込番号:7858736
0点

購入おめでとうございます ^^
実は作例をひそかにまっているのです。
まぁ、別に困るわけでもないので気長にお待ちしております ^^
書込番号:7859241
0点

staygold 1994.3.24さん、ありがとうございます(^^)
その節は、色々どうもでしたm(__)m
今日は上のような状態でしたので、撮影に行けませんでした。
次の休みにでも撮りに行こうと思うので、待ってて下さいね(^^)
使用感は、とても良いですよ♪
書込番号:7859856
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
ネット等の評判の良いこのレンズを購入しましたが、疑問がわいたので皆様の意見をお聞きしたいのですが
・逆光に弱い
・ピントリングの感触が変
の2点です。
逆光の件は前玉にちょっとでも太陽光が当たると画面が白くなります。
ズームレンズの12-60mmや廉価版キットレンズの14-42mmでさえもそんなことは無いのにがっかりしてます。新品購入なのですがホコリの混入が多かったので修理センターで確認してもらったところ交換になりましたが、この交換品も同じようにフレアが出るので、このレンズのこれが実力なのかと思うと残念です。
ピントリングの件はMFでピントリングを回転させてピントを追い込んでいく場合に右に回転させる時と左に回転させる時で移動量が異なるのです。PFなので回転させるスピードで移動量も違います、と説明は受けましたが同じスピードで動かしても明らかに違います。はっきりいって使いにくいです。
これらの点は情報が出ていないようなのですが、使用されている皆様はどう感じられてますか?
誰も気にしないんですかね、これ?
1点

torolisztさん
自分は植物を透過光で撮影することが多く、自ずと逆光気味になることが多いですが、こんなに真っ白になった経験はありませんねぇ。ただ、大抵フードをつけているので、その影響かもしれません。torolisztさんはフードは使用されていない?あと、フィルタなどは付けていないのですよね?(自分はMCプロテクタ付けてますけど)
これが14-45mmとかだと、盛大に画面が白、というよりもう虹がかかってしまいます(笑)。でも、少なくとも自分の使った範囲では50mmF2でこんな真っ白になったことはないですね。
週末に忘れてなければ試してみます。
ピントリングについては、自分は銀塩上がりということもあり、50mmF2のみならず電子式は未だに慣れません。三脚でカメラを固定しているときを除き、ある程度ピントを合わせたら体を前後させてピントを調整することもあります。(でも基本的にモノグサなので最近はAFにおすがりしていますけど・笑)
書込番号:7649535
0点

TRIP35さん、はじめまして。
私は逆光に映える花とかが好きなのでアレコレ悪戦苦闘してます。
純正フードは短いので、付けてても太陽との位置関係ですぐに前玉に日が当たりませんか?
上の作例は3本ともフードは敢えて外してまして、OM50mmだけMCプロテクトフィルターが付いてます。固くて取れなくなったんで仕方なくなんですが。
HPの作例を拝見しましたが、「??群馬県片平」のような感じだともうアウトですね。
50mmマクロと12-60mmと比較を挙げてみます。12-60mmではえらいことになってますが、太陽はフレーム外です。
この12-60mmは不具合が多すぎて販売店経由で交換してます。交換後はクリアな描写をしてくれて現在のレンズは信頼してますが、問題がある状態でも全体で見るとフレアは50mmマクロより少ないです。
オリンパスのカスタマーの方に多くの作例を見てもらいましたが、これが「50mmマクロの実力」とのこと。本当なのかと疑心暗鬼になっているのが今の心境なんですよ。
書込番号:7649757
0点

torolisztさん
レス遅くなりました。自分のブログなんですが
http://trip35.at.webry.info/200711/article_13.html
の最後から2枚目と3枚目辺りだとどうですか?許せません??
入射が少ないかな?
書込番号:7653754
1点

TRIP35さん
>レス遅くなりました。自分のブログなんですが
いえいえ、とんでもない。私も「花」のところしか拝見してませんで、気が付きませんでした。この2枚は格好の作例ですね。
>最後から2枚目と3枚目辺りだとどうですか?許せません??
この2枚は大丈夫です、許せます。というかうらやましい。
>「??群馬県片平」のような感じだともうアウトですね。
も私の手持ちのレンズなら真っ白くなってダメ、という意味です。
拝見したかぎりではそんなにフレアは出ないようですね。
オリンパスがわざわざ交換品でよこしたレンズもダメということは嫌がらせなのかなと思えてきました。うーん、外れレンズなのかな。
ピントリングについては私も銀塩上がりなんで(笑)OMのが自然で好ましいです。F2開放の時はAFの方が正確な場合もありますが絞れば大丈夫ですし、なんかもうOMのマクロレンズだけでいいような気分です。
ところで、HP拝見してたら70-300mmが欲しくなってきました。寄れるレンズはいいですよね。
書込番号:7653832
0点

torolisztさん
>拝見したかぎりではそんなにフレアは出ないようですね。
50mmF2ではそう思いますが、前述したように14-45mmとかはフィルター付けたんじゃないかと
思えるくらいですよ(笑)
http://trip35.at.webry.info/200710/article_1.html
>オリンパスがわざわざ交換品でよこしたレンズもダメということは嫌がらせなのかなと思えてきました。
これは冗談と伺っておきます(;^^A
いまのところ自分とtorolisztさんの差はフードの有無ですよね。あとは撮影時刻が自分の方が遅い
(入射角度が低い)かなぁというところ。
>ピントリングについては私も銀塩上がりなんで(笑)OMのが自然で好ましいです。
やはりそうですか。銀塩上がりの性ですね(笑)。でもZDレンズからはじめた人から見れば、
銀塩のZuikoレンズは重くて扱いにくいのかも。
>なんかもうOMのマクロレンズだけでいいような気分です。
自分はZuiko50mmF2MacroをOM-2s/pで使用しています。E-300につけて遊んだことは
ありますが、ZD50mmF2に比べたらやはりソフトめになりますね。
>ところで、HP拝見してたら70-300mmが欲しくなってきました。寄れるレンズはいいですよね。
そうですね。実はこのレンズ 最近E-510の常用レンズになりつつあります。
以外と使いやすいんですよ、このレンズ。サイフにも優しいし、焦点距離は稼げるし、MFにすれば
かなり寄れるし、画も価格から考えるとなかなかですし…
欠点もいろいろありますけど、つまらない欠点?としては街で使用しているとチト目立つことです。
遊びに行ったとき、E-510にこのレンズをつけて歩いていたら、一緒に行動していた20代半ばの女性に
「そのカメラ(レンズ)大きくてコワーイ」
と言われちゃいました。カメラはE-510だから大きくはないのに(笑)
書込番号:7657469
2点

TRIP35さん
>前述したように14-45mmとかはフィルター付けたんじゃないかと
>思えるくらいですよ(笑)
いやあ、これはすごいですねえ。ちょっと衝撃的です。
手持ちの安物14-42mmはどうやってもフレアが出なくて、ゴーストもごくわずかなのですが、こんなに違うんですね。特殊フィルターですか(笑)
>いまのところ自分とtorolisztさんの差はフードの有無ですよね。あとは撮影時刻が自分
>の方が遅い(入射角度が低い)かなぁというところ。
そうですね。一度フレームに夕日を入れたことがあるんですが、ファインダーを覗いた瞬間にがっかりしてレンズを交換したので、真正面から光が当たった場合は撮影画像がどうなのかはわからないです。あいにく九州地方はずっと雨なので確認できないのがもどかしいです。
>ZD50mmF2に比べたらやはりソフトめになりますね。
往年の銘玉も相手が悪いようですね。F2はあまり見かけないし、あっても高くてなかなか手に入らないのでうらやましいです。
私のはF3.5の方ですが開放では若干甘い感じで、ボケがイマイチ固いです。
F5.6からは十分太刀打ちできてますんで実用上問題は無いですが、室内とかではピントがあわせにくい場合はAF&F2の明るさでZD50mmの方が便利です。
とりあえず、もう1度太陽の下でOM50mmとガチンコ勝負をして結果次第でZD50mmは70-300mmに変わるかもしれません(笑)。
書込番号:7657711
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
初めまして。トピック立て失礼いたします。
トピックと色々とは意見させていただきまして
作例を見て気に入った等と言うコメントをたくさん見かけますが
すみません。。。僕の検索力がないのか、ネットで検索をかけても
なかなか出てきません。
もし、このレンズを使用した作例(写真)がアップされている
サイト等ご紹介いただけましたら幸いです。 個人的には
マクロでの撮影ではなく、ポートレートや風景の撮影メインで
使用したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
1点

sandinistaさん こんにちは。
ちょっと重くて嫌になりますが以下のページで使用機材を絞って検索できます。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/PhotoSearch
Eシリーズ・カメラの種類までいれないとレンズの選択も出来ませんのでご注意を。
やはりマクロの作例が多いです。
書込番号:7579639
1点

こんにちは。
50mmF2はポートレート等マクロ以外でも使い勝手いいですね。
解像感は文句ありません。
私の写真で恐縮ですが、全て50mmF2で撮ってます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=947888&un=9346
書込番号:7580158
0点

時計好き素人さん
早速のご返信誠にありがとうございます。
大変参考になりました。ただ、おっしゃる通りやはりマクロ撮影の物が多いですね。
しかし何枚か景色を映した物等も有り、イメージがつかめました。
繰り返すようですがありがとうございました。
書込番号:7580362
0点

はるきちゃんさん
こんにちわ、初めまして。
そのお言葉を聞けて安心いたしました。
おっしゃる通り、先日某カメラ店で撮影をしてみた際、
Sigma 30mm F1.4と散々交互に撮影を繰り返しましたが
(画角はまったく違いますが)その解像度の差を感じておりました。
また、はるきちゃんさんの作例ありがとうございます。
圧巻です。
よく言われる(?)と思いますが、PC036438(男性がお店の中にいるもの)の
作品もの凄く雰囲気が出ていてとても好きな一枚です!
また、PC036423(ネオン)も解像度がひかる一枚ですね。
はるきちゃんさんの腕がほとんどだと思いますが
やはりこのレンズ非常にひかれます!
少々トピックとずれてしまい大変恐縮ですが、
少々遠くの物を映した場合でも、解放時はそれなりにピントの箇所以外
ぼけてくれますでしょうか?と言いますのも、 sigma 30mmで近くの物を撮影
した際はよくぼけるのですが、解放していてもすこし離れたものを
撮影するとほとんどぼけが感じられなかった気がいたします。
(あくまでもボディ背面の液晶での確認のみですが) ちなみに
ズイコーED50 F2では遠くの物でもピントの箇所のみフォーカスが合い
それ以外はぼけではなくともきれいにぼけていた気がいたします。
むしろ、F1.4 30mmより”ぼけやすい”と感じているのですが
いかがでしょうか?(焦点距離の違い?)
すみませんが、よろしおねがいいたします!
ありがとうございました。
書込番号:7580410
0点

再びこんにちは。
ボケの量(被写界深度=ピントの合う範囲)はレンズの焦点距離とF値、
被写体との距離に依存します。
30mmと50mmを比べた場合、焦点距離の大きい50mmの方がよりボケが大きい
と思われたのは間違いではありませんが、それは遠くのものを撮ったから
であって、被写体のサイズが同じに写るよう撮り比べれば30mmF1.4の方が
ボケます。
あまり被写体に近づけない状況が想定されるならば(例えば結婚式など)、
50mmF2の方が便利かもしれませんね。
書込番号:7580594
0点

肝心の価格.comは・・・と思ったら
http://photohito.com/lens/model?value=%25E3%2582%25BA%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD-50%25E3%2583%259F%25E3%2583%25AA-f2&brands=olympus
あんましサンプル数なかったですね(^^;)
先立つものが出来たら、次買いたいんですが・・・夏ボかな?(^^;)
先にお買いになりましたら、サンプルお願いしま〜す!
書込番号:7581474
0点

sandinistaさん、こんばんは。
私のブログに、いろいろ混ざっていますがポートレートと風景のサンプルがあります。
http://haretokidokiphoto.blog67.fc2.com/blog-category-11.html
あと、ポートレートでは他のレンズも混ざってますが、それなりにサンプルがあります。
http://www.geocities.jp/yhhn83/Women.html
左から右左、上から下へ番号をつけると、1,7,18,21,24,25番目のモデルさんにはあることは確認しました。
よろしければ、ご覧ください。
書込番号:7582002
0点

作例なんていう大層なものでは無いですが、ズイコーデジタルED50mmF2で町スナップした稚blog記事なんぞ...
http://mosyupa.exblog.jp/7893265/
http://mosyupa.exblog.jp/7912101/
http://mosyupa.exblog.jp/7920038/
http://mosyupa.exblog.jp/6667172/
すべてF2開放での撮影ですので(blog用の小さな画像で申し訳ないですが)ボケ具合の参考程度にはなるかなァ...なんて。
ポートレート...かな?
http://mosyupa.exblog.jp/5848237/
私の写真を見て欲しくなくなってもいけませんので、blog仲間のページを一つ紹介させてもらいます。
『あつにつき』
http://melekai.exblog.jp/
こちらの『親ばか』ってカテゴリーにこのレンズで写されたお嬢さんの写真があります。
モデルも写りも魅力的です。
書込番号:7582249
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。そして返信が遅くなってしまい
みなさま、ご返信が遅くなりまして大変申し訳有りません><
(仕事がバタバタしてしまってしまい><。いいわけです)
>wagさん
こんばんわ、初めまして!
サンプルありがとうございます!!非常に参考になりました!
蝶、すごいですね!!動きが伝わってきます。
ぜひ私も購入をいたしましたらサンプルをアップさせていただきます!
お金ためないとですね。。。がんばります!
>晴れときどきフォトさん
はじめまして。たくさんのサンプルありがとうございます!
どれも素敵な作品だらけで特に花畑の物が気に入っております!(PA130524.jpg)
手前のぼけ具合がたまりません!ぜひまたいい作品ができましたら
教えて下さい!よろしくお願いいたします!ポートレートも
イメージがつかめました!本当にどれも素敵です!ご丁寧に
番号までかいていただき本当にありがとうございました。
このレンズの魅力ががんがんつたわってきますね!
ぼけ具合もやはり奇麗ですね!!ありがとうございます!!
mosyupaさん
こんばんわ。初めまして!
作例だなんて。。。って何をおっしゃっているんですか。。。汗
正直驚きました。皆様の作品も非常に素敵ですが、mosyupaさん
のこの画角、ぼけ、求めておりました。。。
遠目の人混みを撮っても、フォーカスエリアのみ
フォーカスがシャープにされている具合など本気でたまりません。。。
本当にフォーカスエリアは強烈にシャープですね。。。圧巻です。
ちなみにボディはE-3ですか?やはりこの画角、雰囲気は
50mmだからといったところでしょうか? Sigma 30mm F1.4では
この撮影はむずかしですよね。。。><。
あとは、レンズのデザインだけが若干。。。
最後に:(少々トピずれですみません)
SIGMA 50mm F1.4の発表が先日ありましたが、フォーサーズはまだ
未定みたいですね。。。ぜひフォーサーズでも出してもらいたいところですね。。。
一応先日メールで要望はしてみましたが。。。でもやはり純正には
かなわないというところでしょうか。
書込番号:7587395
1点

>sandinistaさん
少しでもお役に立てたなら何よりです(^^)
上から3つのリンクはE-3、4つ目夕から夜スナップがE-410、5つ目子供がE-1です。
E-3で写したものはblog用に縮小する前の段階でもピントが来ている部分がシャープ・・・っていうか繊細な感じです。
E-410のものは手ブレと増感によってかなり甘くなっています。
手ブレ補正機能つきのボディならこれより大分綺麗に写ったことと思います。
ZuikoDigital数本しか所有していないので他と比較してどうこうはわかりませんが良いレンズである事は間違いないようですね。
借りて使ったPanasonicの25mmF1.4もコレはコレで素晴らしかったです。
50mmF2マクロ、先っちょ辺りのデザインが好きじゃないです(^^;)
リングフラッシュの台座を付ける溝(?)に先細りデザイン改善のためのリング状でパコンと嵌めこみ式のオプションパーツでも用意して欲しいです。
ピントリングから前がE-410Wズームキットのレンズとか50-200mmF2.8-3.5SWDみたいに本体中央部と同じくらいの太さになるような。
書込番号:7591018
0点

sandinistaさん、お役に立ててうれしいです。
>どれも素敵な作品だらけで特に花畑の物が気に入っております!(PA130524.jpg)
ありがとうございます。モデルさんにも恩返しが少しできたような気になれます。
>ぜひまたいい作品ができましたら教えて下さい!よろしくお願いいたします!
最近は近場の撮影会でないと、特別な理由がないと行かなくなりましたが、春には行こうかと思っております。
>このレンズの魅力ががんがんつたわってきますね!
>ぼけ具合もやはり奇麗ですね!!ありがとうございます!!
私も、かなりのお気に入りのレンズです!
本当にボケも綺麗なんですよ。
魅力が、がんがん伝えられて感無量です^^;)
ZUIKO DIGITALの名玉ですよー。
書込番号:7591884
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
水中撮影用に50mmF2.0マクロ+テレコンの組み合わせかシグマの105mmF2.8マクロか悩んだのですが、予算的に安価なシグマを選びました。
105mmマクロはAFの迷いが大きく少し暗いとピントが合わない場合が多々有ります。
14-54mmF2.8-3.5で問題なく使える所でピントが合わない事が多く、このままでは水中での使用に不安が有ります。
なにぶんデジ一初心者のため、分からない事だらけなのですが、@マクロレンズのAFの迷いは普通なのか、Aオリとシグマのレンズの使い比べをした方がいらっしゃったらご教示いただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
1点

N2_drunkerさん、はじめまして
レスがつかないようなので。。。
オレはマウントもレンズも違いますが、以前シグマの70mmマクロを
購入した際に、やはりAFが迷いまくったため、お店に返品を申し出たら
交換させて欲しいといわれましたので交換したところ、
AFの迷いもなく、ちゃんと使える商品でした。
購入されてからどれくらい経過しているか分かりませんが、
一度お店なりメーカーなりに相談されることをお勧めしますよ。
マクロレンズのAFの迷いは決して普通ではありません。
書込番号:7375177
1点

フォーサーズの規格は、長さで2倍、面積で4倍の精度と解像度が
理論的には必要です。そしてオリンパスのレンズ(ズイコーデジタル)
はそれをクリアすべく造られています。
一方、シグマもフォーサーズマウントのレンズを出してはいますが、
基本的な光学設計は、フルサイズあるいはAPS−Cで「そこそこ」
使える、というレベルのものが多いのが現状です。(「そこそこ」と
いうのは、「高性能な」純正レンズよりは落ちるが実用上まぁ使える、
という意味です。ちなみに純正でも「高性能」ではなくて「そこそこ」
のものはたくさんあります。) より大きいサイズでの「そこそこ」を
便宜上フォーサーズに転用して使うのですから、理論的に言うと正直
言って難ありかと思う部分が多々あります。
もちろん、決してシグマの技術レベルが低いということではなく、商業
的にフォーサーズ専用のレンズを作ることが難しいというだけのことで
すが、現状では、オリンパス、あるいはパナソニックのライカを買い求
められるのが無難かと思います。
書込番号:7375301
3点

>♪たらばがに♪さん
購入してまだ1月ほどです。
AFがぜんぜん合わないわけでもなく、似たような条件でも迷いが有ったり無かったりの曲者で困っています・・・。
一度メーカーに相談してみます。
>quagetoraさん
なるほど・・・、勉強になります。
さすがに純正の値段は伊達ではないわけですね。
このレンズはいまいちマイナーなのであまり情報が無いのも悩ましいところです・・・。
書込番号:7382073
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
今週末から、幕張メッセにて開催される、東京オートサロンに、ポートレイト?撮影に
持って行こうと、購入しました、勿論、そのためだけでは無いのですが(^^;
会場は、場所によっては、暗い所もありますが、大体、照明で、明るい方だと思います
絞りは、どの辺りが、ベストでしょうか?
屋内ポートに、使っていらっしゃる方、宜しくお願い致します。。。
1点

ご購入おめでとうございます。
室内ポートレートにも良さそうなレンズですね。
オートサロンは、各ブースの照明により、室内でも意外に明るいですね。
当方は、マウントは異なりますが、よくA09や272Eで撮影しています。
絞りは、開放(F2.8)〜F4.5あたりが多いです。(ノーストロボです。)
書込番号:7211501
1点

Relishさん!
有難う御座いましたぁ。。。
開放F2.0〜4.0辺り使ってみます
僕は、外部ストロボ無いので、明るさで勝負しないとですねぇ
書込番号:7217391
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
Eー510のダブルズームキットを使用しています。
妻が料理の写真を撮りブログに載せているのですが、以前から使用しているファインピクスZ3の写真の方が明るく綺麗に撮れるような感じがします。
そんな理由で、折角買ったEー510を使用せず、ファインピクスばかり使ってます。
一眼レフ、初心者なので細かい設定が出来てないというのもあるのですが、こちらのレンズを使用すればキットレンズよりも綺麗に撮れるのでしょうか?
1点

たいごろざ衛門さん、はじめまして。
カメラの適正露出がE-510よりZ3の方が明るいってだけだと思います。
露出補正でプラス側へふってみては如何ですか?
書込番号:7154886
1点

オレンジ☆ボールさん、はじめまして。
ありがとうございます。
取説を読んでも、なかなかわからない事が多いので、このアドバイスを参考に今日から練習してみます。
ブログの方、拝見させていただきました。
何気ない被写体でも撮り方によって、意味のある写真になってますね。
私もブログをやってますが、これから参考にさせて頂きたいとおもいます。
書込番号:7155204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





