ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのバージョンは?

2010/12/06 21:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

やっと念願の50mmを、いつもながら衝動的に購入してしまいました。
たまたま、在庫があり最安値とは行きませんが、価格は55.620円。

3535からのステップアップです。E-5との組み合わせ作例からの刺激に負けて
しまいました。(笑い)
まだ、E-5は持ち合わせておりません。E-30・E-520・E-300での使用です。

そこで、諸先輩にご質問ですが?レンズのバージョンは「1.00」でよろしいの
でしょうか?

オリンパスのサイトには50mmレンズが出ておらず・・・・???でした。
発売からかなり経過しているのに、「1.00」???で良いのでしょうか?

教えていただけたら、幸いです!!

書込番号:12330305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 01:36(1年以上前)

こんばんは
このレンズバージョンは1.0が最新のようですね。

逆にmabo-871さんが使用して、問題があれば、メーカに提起すればバージョンアップに繋がるかもです。

書込番号:12331673

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2010/12/07 20:55(1年以上前)

ブリテッシュ>さん

お知らせありがとうございます。

こんなにレンズ発売から経過し、さらに多くのカメラ自体発売されているのに「1,0」
なので、不思議に思い質問させていただきました。

問題提起するほど、・・・まだ使用もしていませんので、何かあれば提起させて
いただきます。

書込番号:12334547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/08 17:59(1年以上前)

Ver1.0以上だと標準レンズなどではコントラストAFに対応(ハイスピードイメージャ対応)させたような場合にVer1.03とかになってるでしょうけど、この5020はイメージャ非対応ですから、LVでのAFは3535と同じく遅いはずですね。つまり対応のためのVerupは無しって事でしょうね。

書込番号:12338438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2010/12/08 21:04(1年以上前)

salomon2007>さん

ありがとうございます。

確かに、LV時のAFは時間掛かりますね。
早く、14−54Uのような進化バージョン5020Uを発売して欲しいものです。

でも、神レンズと皆さんが絶賛するだけの価値あるレンズですね!!
大切に、長く愛し続けたいと思います。

書込番号:12339213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

一番お勧め出来るかもしれません

2010/12/01 20:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明

E-1 with 50F2.0 Macro 草

E-1 with 50F2.0 Macro 竹林

日頃はズームレンズ(12-60と14-54U等)を使用していますが、
徐々に単焦点レンズも買い増しして使用してみました。

下記の順で入手しました。
@ 35mm F3.5 Macro
A SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
B SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
C ED 50mm F2.0 Macro

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMは試写後、数日の内に売却しました。
3535Macroと5020Macroはどちらも手放せない感じがしています。

標準ズームを持っている場合、それ以外に上記の内のどれかひとつ
のレンズを選ぶとすれば、5020Macroが一番おすすめかと思います。

5020Macroは2010年11月にやっと購入し、E-1で試写してみました。
接写ではなく、少し引いて撮影してみましたのでご参考までに画像をupします。

.

書込番号:12305684

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 20:48(1年以上前)

こんばんは。

パンパスグラスの雰囲気が良いですね。

単焦点の描写力はやはり素晴らしいです。
さらにマクロレンズは一般的にカリカリの描写特性のレンズが多いものです。

ですから、マクロレンズとズームレンズを比較するのは有る意味ナンセンスでしょう。
別に比較はしていませんね。(^^;)

書込番号:12305852

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/04 10:54(1年以上前)

my memoriesさん、こんにちは。

このレンズ、気にはなっているのに、未だに入手していません(笑)。

一時は中古品が出回った時期がありましたが、E-5の描写の素晴らしさが広まるにつれて、中古品も姿を消して、更に新品も値上がり気味になっています。

普段、解像力の低いレンズをお使いの方は「カリカリの描写」等と批判してみたくもなるのでしょうけれど、フォーサーズ・レンズは一般に解像度は高いですね。とりわけこのレンズは、傑作の1本なのでしょう。

書込番号:12317854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのHGレンズ

2010/11/30 19:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明

このたび初めてHGレンズを購入しました。
マクロ撮影がしたかったので35-F-3.5と迷いましたが、どうせならとこれを購入。
マクロ撮影もさることながら、普通に撮ってみてびっくり!、一味も二味も違う絵が取れます。換算100ミリなので工夫が必要ですが、撮れた絵を見ると苦になりません。
マクロ撮影よりポートレート用に成りそうです。

書込番号:12300553

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/30 21:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
2枚目、波の質感が良いですね。

もし普通のレンズを使って、出てきた絵が冴えなかったら、がっかりしますよね。
常用したいレンズだと言えます。

書込番号:12301228

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/30 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ED50mmF2 + EC-20

等倍トリミング

センニンソウ

等倍トリミング

ブリテッシュさん、

ご購入おめでとうございます。
僕もこのレンズ、E-5とほぼ同時に購入しました。

AFが少し遅い感じはしますが、解像感はすばらしいと思います。

特にE-5リリース前にRobinさんの作例で有名になった、トンボの複眼の一個ずつが解像する写真は、試して見ると、順光ならストロボなしの手持ちでも撮影可能な事が分かりました。

換算100mmで問題ないなら、風景からポートレートでも使えそうですね。
でも女性の写真を撮るときは「写りすぎ」にご注意を(笑)

書込番号:12301293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/12/01 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞りの形

Eghamiさん こんばんは
ファインダー越しにでもすぐ他のレンズとは違うことがわかりましたよ。もっともHGレンズはこれだけですけど。

FJ2501さん 
トンボ凄いです、顕微鏡の世界です。ぜひ挑戦します!
女性の写真は気をつけます。最低でもアートフィルター処理します(^^)

中望遠になるので時には大変ですが、たまにはっとする絵が撮れるので必携してます
あと絞りが六角形?に成りますが、僕は気になりません。

書込番号:12305383

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/01 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-5 + ED50mmF2.O MACRO + EC20

等倍トリミング

E-5 + ED50mmF2.O MACRO + EC20

E-PL1 + PANASONIC 20mmF1.7

ブリテッシュさん、

>トンボ凄いです、顕微鏡の世界です。ぜひ挑戦します!

ED50mmF2.O MACROとE-5の写真すごいですよね。
僕も初めてトンボの複眼がこんな感じに撮れた時、実体顕微鏡で見た昆虫の画像を思い出してしまいました。

僕はキヤノンとオリンパスの併用ですが、100mm相当のマクロはEF100mmF2.8LMACROとこのレンズのどちらを買うかかなり迷いました。

結局、昆虫を撮る事が多いので、わずかでも明るく、同じF値なら二倍の被写界深度があるED50mmF2.O MACROを選びました。正解だったと思います。その後中古ですが、シグマの105mmマクロも買ってしまいました。

このレンズは、マクロ本来の使い方をした時に本領を発揮しますが、画角が合えばいろんあ被写体に使える良いレンズだと思います。ブリテッシュさんが撮られたような、風景の切り取りも、とてもきれいですね。E-5は水準器内蔵なので、手持ちの風景も楽に撮れますし。

>女性の写真は気をつけます。最低でもアートフィルター処理します(^^)

女性を撮る時のアートフィルタはファンタジックフォーカスがお勧めだと思います。

書込番号:12306525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/12/06 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

3匹ほど蚊みたいのがいます・・・

約等倍

昨日、FJ2501さんに感化されて虫を取りに行きましたが、もういませんでした・・・
唯一、蚊?見たいなのが群れでいましたので撮ろうと思いましたが、小さすぎて無理でした
悔しいので、一番撮れてる奴を貼り付けておきます。 

書込番号:12329631

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/06 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ユスリカ

トリミング

ブリテッシュさん、

ちょっと種類まではむりですが、水辺にいたのならユスリカなど蚊の仲間の♂が♀の羽化を待っているところかもしれませんね。

ガガンボくらいあると、AF連射で撮れることがありますが、蚊の仲間の群飛はちょっとAFでは無理かもしれませんね。

以前E-3とED150mmF2で試し撮りしたユスリカの群飛の写真を貼っておきます。こんな感じの虫でしたか?

書込番号:12330631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/12/07 00:59(1年以上前)

こんばんはFJ2501さん 
そうです!こんな感じに撮りたかったです。素晴らしい!
写真と同じ感じで飛んでいました、同じ種類だと思います。

絞り、シャッターうんぬんより、一枚の写真から得る物のなんと多いことか
やってみて、失敗しても、経験となり、それがあるから、お手本をより良く理解でき
少しづつ自分のイメージどおりの写真を撮って行きたい、と思います。

MFにて待ち構え、ピント範囲に入ってきたら連射で撮りました
次回はもう少しアクティブで行こうと思います。

書込番号:12331552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

単焦点一本だけで勝負可能?

2010/09/17 00:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:96件

旅行用に、風景(昼間・夜間)、マクロ、人物のポートレートとして
本レンズ一本だけ持ち歩こうと考えています。
*その他のスナップ撮影はコンデジで行う予定です。

撮りたいのは「作品」です。
動きまわるものは一切撮らないという前提で、本レンズ一本のみ
で勝負できるでしょうか?





書込番号:11921702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/17 00:05(1年以上前)

『勝負』
誰と?
何を?
何のために?

書込番号:11921735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2010/09/17 00:09(1年以上前)

すみません。
「勝負」と書いた意味は特にありません。
レンズを複数持ち歩きたくないので、本レンズ一本だけでいける(勝負できる?)か?
という意味です。

書込番号:11921750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/17 00:20(1年以上前)

自分と、腕を、自分の将来の能力のために、ということでよろしいでしょうか?

するだけならできると思います。ただ、勝てるかどうかは別です。もっとも、負けたところで再チャレンジすればよいだけのことです。
まずはやってみるとよいでしょうね。

書込番号:11921823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2010/09/17 00:23(1年以上前)

「作品」を撮るのはご自身です。
50mmだけで行こうと決めるのが、オリジナリティーのある作品づくりの第一歩になるかもしれませんね。

書込番号:11921834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/17 00:24(1年以上前)

ハッキリ言えば・・・
あなたの「センス」しだいじゃないですかね?^_^;。。。

「切り取る」センスが有れば・・・勝負できますよ♪

単焦点1本勝負!!・・・一度は通る道かもしれません(笑

まあ・・・35mm換算100mmの画角ですから。。。
不自由すること請け合いですな^_^;。。。

書込番号:11921839

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/17 02:50(1年以上前)

作品を撮る目的の旅行なら50mm一本勝負もいいんでないの
感性を駆使して風景の一部を切り取ってください

でも旅と記録が目的なら換算100mmだとどこに行ったか分からん写真ができると思う

書込番号:11922234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/17 06:14(1年以上前)

一本勝負なら、扱いやすいパナライカ25mmのほうがいいのでは?少々の重さが大丈夫ならという前提なら。

書込番号:11922387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/17 11:51(1年以上前)

ジュエルMさん こんにちは

 レンズを単焦点レンズ1本にすると言うことは、フレームワークを
 被写体までの距離で調節したりと、創意工夫をしながら撮影する事に
 なるので、楽しいかと思います。
 しかし、ズームの方が楽だな〜と思われるようであれば、単焦点
 レンズ1本は向いていないのだと思います。

 しかし5020ですと換算で100mmですので、2514とかの方が使いやすい
 かもしれませんね・・・。

 >*その他のスナップ撮影はコンデジで行う予定です

 しかしコンデジのサポートもあれば問題ないかと!

書込番号:11923239

ナイスクチコミ!2


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/17 20:27(1年以上前)

俺は基本、α900に135mmだけで丸1日お出かけ撮影とか、E-3に150mm一本だけ勝負とか、E-3にパナ25mm一本だけでフラフラとか、α700に50mmマクロ一本だけで旅行とか、そんなんばっかだから慣れたけど。
出動回数はやっぱ、α900に135mmだけパターンが最多やね。

大丈夫っちゃ大丈夫だよ。むしろ工夫して撮るの面白いし。

ただやっぱ慣れは要るのでは?
旅行より前に、何回か、一日50mmマクロ一本だけで街撮りとか、港撮りとか練習してくると良いかと。。。

書込番号:11924912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 20:41(1年以上前)

今回は負けても、長い眼で見れば役に立つと思います。

書込番号:11924982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/17 21:04(1年以上前)

昔 間違えて90mmF2マクロで2回登山しましたが、中途半端な写真ばかりでした。
風景は止めたほうがよいです。

書込番号:11925104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/09/18 06:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

神木 熱田神宮

おおまた

傘下のWB

スレ主さま こんにちわ!

>撮りたいのは「作品」です。
>動きまわるものは一切撮らないという前提で、本レンズ一本のみ
>で勝負できるでしょうか?

につて・・・

いよいよ ART PHOTOGRAPHER(芸術写真家)に挑戦ですか〜?

このレンズは切れの良い素晴らしいレンズですので
面白い作品ができると思います。

おもしろい写真(写心)も見せてくださ〜いネ〜 (*^。^*)

私も ART PHOTOGRAPHER を目指して毎日研究してますが
身の回りには、いろいろなArtPhotography(芸術写真の被写体)がコロコロ(見えていないもの・気が付かないもの)してますので
心を磨かない(研ぎ澄まさない)と見えていないものが見えてきませんので、毎日が修行・修行です。

道具(カメラ・レンズ)とか技術も重要ですが、心のセンス(人それぞれの内面にある感覚的なもの)を磨くことも大切と思います。

書込番号:11927121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 22:59(1年以上前)

できると思います。

書込番号:11931049

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2010/09/19 10:35(1年以上前)

挑戦するのは自分です。
他人の意見を聞いている時点で
心が負けてますよ。

書込番号:11933080

ナイスクチコミ!4


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/28 22:15(1年以上前)

昔フィルムカメラ時代、私はニコンのF3とEMを持っていました。ヨーロッパへ3週間の旅行に出かけたとき、カメラは軽いEMに、レンズも中望遠の100mmのみ持って出かけましたが、団体記念写真もこれで撮りましたし、ハイデルベルグの城跡からネッカー川もこれで写しました。

要は標準に比べて、距離を取る、ということさえ頭にあれば1本で過ごせますよ。勿論窮屈な思いはありますが、そこを割り切るかどうか、ですね。ご参考まで。(*.#)

書込番号:11983644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2010/09/29 00:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

話それますが、焦点距離やコンパクトさから単焦点F2.8 25mmという案も自分の中で浮上して
きました。これは現在所有しており、写りも非常に綺麗で満足してます。
ただ神レンズと呼ばれる本機が大変気になってまして・・。
質問からずれてしまいますが、F2.8 25mmかF2.0 50mmなら1本だけ持っていくなら
どちらがよいかな?と。。

書込番号:11984474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/29 00:30(1年以上前)

なぜご自身から、撮れる可能性を制限する必要があるのでしょう?
日常通勤・通学のときや、撮影以外の目的の時には、50mm1本と本体のみを荷物に忍ばせて
というのも解りますが、撮影が目的なら本末転倒だと思いますよ。

登山のように、携行する機材が限られてしまうのであれば仕方ありませんが・・・

カメラとレンズという絵筆である以上、その道具に他人がとやかく言うことではございませ
んが、むしろ私なら交換の手間のない明るいf2.8ズームやフォーサーズならf2.8-3.5/4など
の比較的明るい標準ズームレンズをメインにお勧めします。

書込番号:11984533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/01 19:34(1年以上前)

> 動きまわるものは一切撮らないという前提で、本レンズ一本のみで勝負できるでしょうか?

ED 50mm F2.0 Macro は写りが良いので勝負できますよ。

> F2.8 25mmかF2.0 50mmなら1本だけ持っていくならどちらがよいかな?と。。

旅行には25mm F2.8の方がオールマイティに使えそうだけど、
コンデジと併用するなら50mm F2.0でも良いのかも知れませんね。
写りは断然良いですし。
ただしこのレンズ夜間はAF合いづらいですよ。

心配なら最初は試しに両方のレンズを持っていかれては?
どちらもコンパクトだから、そんなに邪魔にならないと思うけど。

私の場合は作品作りではないけど、以前ハイキングに行った時、
誤って ED 50mm F2.0 Macro 1本しか持って出てなくて焦りましたが、
我ながらいい感じに撮れました。
広い場所だったから良かったのかも。狭い場所だとポートレートとか撮り難くかったでしょうね。
でも良い写真を撮りたいって気持ちがあれば、狭けりゃ狭いで工夫すると思う。

書込番号:11996521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2010/10/01 22:03(1年以上前)

作品を撮るのなら、どんな写真を撮りたいか決まってますよね?
そしたら画角(焦点距離)は決まってきそうなものですが・・・

書込番号:11997246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/10/01 23:26(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん

風景(昼間・夜間)、マクロ、人物のポートレートと最初に書きましたが・・・
決められた画角で撮るのではなく、撮りたい画角となるように体を動かすつもりです。
そこが単焦点のレンズの面白みかなと思います。
普段使いでもこれ一本のみで行こうかとも検討中です。

書込番号:11997744

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ポートレート

2010/09/13 16:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

E-620とE-300で、主に7歳と4歳の子供を中心に撮影しています。

以前から、この50F2Macroに興味があります。
現在所有のSIGMA30F1.4と劇的に写りが違うのであれば、中古価格が下がってきていることもあって、購入意欲が高まっています。

しかし、canonの銀塩kiss+EF50mmF1.8を所持しており、kissNとかkissX、EOS20Dあたりの中古買ったほうが安く済むし、子供のポートレート撮りでは幸せなんかなぁ…などと浮気心もでてきています。

それでも、やはり神レンズを使ってみるまでは納得しないような気もしますし…。

このレンズ、マクロの作例が多いのですが、ポートレート的にはどうなんでしょう?

書込番号:11904022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/13 21:12(1年以上前)

 50F2MacroとSIGMA30F1.4、どっちも良いレンズですが趣が違う感じです。5020はカリッとシャープで鋭い感じ。SIGMAは柔らかい感じです。SIGAMAはF1.4ですがピントが厳しいです。少し絞って使うのが良い感じです。SIGMAの弱点はE-620とはイマイチ相性が良くないように思います。AFが遅く感じるし(E-520につけていた時と比べて)、LVは遅すぎて使い物になりません。また、あと、もう少し寄れたら・・・と思うことが多いです。こういった理由で私の場合、パナライカ25mmF1.4に買い換えました。スナップとか気軽に撮りたいときは50mmくらいの画角が撮りやすいです。
 一方で5020はマクロというだけあって寄れます。絞らなくてもF2.0から使えます。ただ、50mmですので35mm換算で100mmという望遠になります。そのため屋内や狭いところでは少ししんどい思いをします。屋外だったりマクロ撮影だったり、目的を持って撮影するなら良いですが。つけっぱなしにしておいて撮るには不便です。私の場合、屋外で子どもを撮るときに使っています。少し離れて撮りたいときにも結構使えます。
 迷わせるようなことを言って申し訳ないのですが、中古が嫌でなければパナライカ25mmF1.4も安くなってきたので選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。こっちは文句ない写りですよ。

書込番号:11905161

ナイスクチコミ!3


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/14 05:38(1年以上前)

harmonia1974さん

まさしく、50F2の「カリッとシャープ」に惹かれてます。
パナライカ25F1.4も憧れのレンズですけど、予算的に厳しいです…。

子供が大きくなり、室内で撮ることはあまりないので、50mmでも良いかなーと思ったんですが、逆にどアップで撮ることも無くなったので、50mmはちょっと狭いかもしれませんね。

やっぱり、パナライカ25F1.4ですかー。
安い買い物ではないので悩みますね。ちょっと中古も探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11907196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/14 06:40(1年以上前)

中古パナライカの相場がヤフオクで65000円、5020が52000円ほどですのでちょっと背伸びが必要ですね。でもそれ以上の価値はあります。私はつけっぱなしです。パンケーキも持ってますがぜんぜん使ってません。もちろんシグマも良いレンズです。でもパナライカも開放から使えて、シャープなんだけれどボケはとろけます。LVにも対応してますし、E-620でも大丈夫です。ちなみに5020のAFはまずまずですがときどき迷います。LVは使えないことはないというくらいでしょうか。

書込番号:11907271

ナイスクチコミ!1


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/14 07:25(1年以上前)

やはりというか、パナライカの中古はあまりないですね。
5020は、最近40000を切ってるモノも出始め、物欲を刺激されていました。

SIGMA30mmを売っぱらってパナライカにすることも検討したいと思います。
5020購入だとSIGMA30mmは残そうと思っていたので…。

書込番号:11907343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/14 20:29(1年以上前)

 パナライカはタマ数少ないです。私も実は中古で買いました。長期戦でしたが良い物に巡り会えました。SIGMA30mmを持っている状態でパナライカを最初は使っていました。でも、使いやすさと撮れる絵の違いから、SIGMAの出番はなくなりお蔵入りと言うことで売りました。パナライカ買ったらたぶんSIGMAの出番はなくなります。
 一方で5020、屋外でとか、被写体から離れて撮られるなら良いかもしれません。100mmという画角がご自分の撮りたい物と合えばOKだと思います。運動会とかは使えませんが、ちょっと離れて撮りたいときとかは良いように思います。子どもにカメラを意識させたくないときとかも良いかもしれません。うちの子はまだ4歳と小さいので25mmで近づいて撮ったら愛想振りまきますが、いずれ100mmなのかもしれません
もしも私が、どっちがいい??と言われたら悩みますね。究極の選択です。どっちもいいから後悔はしません。SIGMAの買い換えという前提ならパナライカが良いと思います。つけっぱなしになること請け合い!?画角で考えられると5020。



書込番号:11909863

ナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/15 01:00(1年以上前)

harmonia1974さん

ちょっと前までは、子供のどアップばかりでしたが、最近はスナップ的な写真が多くなってきて、楽しさが変わってきているような気がします。
そんなこともあり、気持ち的にはパナライカにかなり傾いてきていますが、やはり問題は価格です。

(今回のE-5発表で)中古のタマが増えるのを期待しつつ、もう少し悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:11911536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 18:23(1年以上前)

>神レンズ

そのようなレンズはありませんよ。

書込番号:12006279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:74件

赤ちゃんが生まれ 綺麗な写真を残したく 評判等を調べた所 このレンズが
よさそうと考え 中古ですが 購入しました。(風景も撮りたいというのもあり
50mmのこちらにしました)

元々 一眼レフも旅行に行くからちょっとカメラも買おうという安直な理由で
購入しており どちらかというと コンデジの延長線上で使っていました。

室内で赤ちゃんを撮影する時 Aモードで撮影すると どうしても暗くなるので
その時の値を元にマニュアルでシャッタースピードを遅くしたり 露出を高めたり
ホワイトバランスを調整したり ISO感度を調整したりしておりますが
いかんせん 完全なる初心者のため手探り状態です。本とかも図書館から借りて
来たりしているのですが なかなかうまくいきません。
(赤ちゃんを撮影するのでフラッシュは使っておりません)

因みにボディは古いですがE-500を使用しております。

諸先輩方より 特に室内での赤ちゃん撮影の時に こんな所を気をつけたら良いよ 
といったアドバイスが頂ければ幸いです。

書込番号:11851761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/02 23:52(1年以上前)

プラス補正で撮影してもダメですか?

書込番号:11852153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/02 23:54(1年以上前)

>Aモードで撮影すると どうしても暗くなるので・・・
Aモード以外ではどうですか、例えばPモードとか・・・

書込番号:11852165

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/03 00:00(1年以上前)

自分なら写真用レフランプ買います。300w以上の電球色のやつ。

書込番号:11852203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/03 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-30 ED 14-35mm f2.0

E-30 ED 50mm f2.0

はじめまして。私も子供の誕生を機に、一眼レフカメラをはじめた口です。
第一子の時は準備期間が短く、右も左も分からずでしたが、
現在第二子の撮影を楽しんでいます。以下、ご参考までに。

1 日光が良く入る窓際で
2 背景はシンプルに
3 窓の反対側には、白いシーツなどでレフ板代わりに

4 ピントは目に
(フォーカスロック或いはマニュアルフォーカスでも)
5 最小絞り値で
6 シャッター速度は、被写体がぶれない程度に
(1/200-1/100位あれば・・・)
7 絞り優先モードなら、+補正(時には+2もあり)
(マニュアル露出モードおすすめ)
8 ISOは、100あるいは200が理想(ノイズが許せるところまで)

9 月齢が進めば、カメラの背後から母親にあやしてもらいながら
10 しつこく撮影

赤ちゃんの場合、フォーサーズの50mmでは少し長い気がします。
お薦めは Panasonicの25mm F1.4 あるいはOlympusの14-35mm F2.0です。

書込番号:11852250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2010/09/03 00:57(1年以上前)

ちょきちょき。さん、花とオジさん、R2-400さん、蒼龍くんさん
早速の返信ありがとうございます。
本を読んだり Webサイトを見たりしていますが 用語を誤って使っているかも
しれません。本人は至って真面目に書いているつもりなのですが みなさんからすると
滅茶苦茶な内容になってしまっているかも知れません。その点はご容赦下さい。
AUTOやテーマ設定のモードを多用していた所から急に自分で設定しようとしていますので。

絞り優先だと暗くなるというのをちょっと強調しすぎたのですが それに限らず
みなさんがUpされている素晴らしい写真のように 周辺がボケたりというのが
なかなかうまくいかず悪戦苦闘している所です。小さな物を接写するのにはある程度
周辺がボケたりする写真も撮れるのですが 赤ちゃん位になってくるとレンズキットで
購入した標準レンズ(14-45mm F3.5-5.6)とあまり変わらない感じです。
構図の取り方とか基本的な所が まだまだなんだというのは分かっており 試行錯誤を
繰り返すしかないとは思っております。単焦点レンズも初めて使う状態なので
何度もズームレンズのようにズームを回して調整しようとしたりもしてしまっています・・

今の撮影方法は一旦 絞り優先で撮影し マニュアルに変えて Aモードの時より
やや シャッタースピードを遅く 露出を+補正しています。Fは解放の2.0
フォーカスはS-AF+MF,ISOは100を中心にしています。

ちょきちょき。さん
>プラス補正で撮影してもダメですか?
露出を+補正しても絞り優先でF2.0では 薄暗い写真になります。 
そのため マニュアルモードにし 絞り優先の時の撮影情報から
シャッタースピードを多少遅めにすると 明るさ的には丁度良いものに
なりますが そのような手順を踏まないと中々丁度良い絵が撮れません。
これも場数を踏めば ある程度想定できるようになるとは思いますが。
私の保有しているE-500で室内で撮影した場合は 絞り優先 F2にした
場合 露出を+最大にしても 薄暗い感じになります。

花とオジさん
>例えばPモードとか・・・
Pモードですね 試していませんでした
明日にでも早速試します

R2-400さん
>自分なら写真用レフランプ買います。300w以上の電球色のやつ。
写真用レフランプですか。お恥ずかしい事に全く知りませんでした。
スタンドの光を遠目で当てようかとか考えていた所でした。
調べてみます。

蒼龍くんさん
いい写真ですね。いろいろアドバイスありがとうございます。
早速実践させて頂きたいと思います。
風景写真も撮りたいと思い 50mmのこちらにしたのですが
赤ちゃんの写真第一優先ですと おっしゃる通り
Panasonicの25mm F1.4 あるいはOlympusの14-35mm F2.0 辺りの方が
良かっかも知れません。自分でも赤ちゃんを撮る時 ちょっと長いな
と感じています(そのうち馴れるとは思いますが)

とは言いましても こちらのレンズを入手したばかりで新たなレンズというのも
ちょっと無理ですので こちらのレンズで頑張って良い写真が撮れるように
したいと思います。

書込番号:11852458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 01:16(1年以上前)

プラス補正でも暗いですか…。

昼間撮影されてるんですよね?
レフ板(もしくは画用紙等)を使ってみてはいかがでしょうか(^^)

ボケは接写するかなるべく背景との距離をとって撮影してまてください☆

書込番号:11852520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/03 08:31(1年以上前)

まだプラス補正が足りないかも。

マニュアルモードにして、
絞り2.8、シヤッタースピード1/500、ISO400くらいにして、徐々にシャッタースピードを1/30まで落としながら何枚か撮影してみてください。写真が明るくなってくるとおもいます。

もし、写真が変わらないようでしたら故障の可能性が高いですのでカメラ屋さんに持っていくことをお勧めします

書込番号:11853084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/03 08:37(1年以上前)

こんにちは。
通りすがりのものですが、赤ちゃん中心でアップで撮るなら、露出については、スポット測光が使いやすいです。
カメラの露出計は、18パーセントグレーの明るさを適正露出と判断するようになっています。赤ちゃんの頬は、状況にもよるけど、それよりも
1.5ぐらい明るいので、赤ちゃんの頬をスポット測光して、1〜2位プラスにします。マニュアルではなく、絞り優先オートとかなら、最初からプラス補正に設定して、頬のところでAE-L。これで大きく外れることは無い筈です。
微調整は、(RAWで撮っておいて)現像時にすれば良いと思います。
赤ちゃんもだんだん動きが出てくるので、ピントやシャッターチャンス(表情や仕草)に力点が移ると思いますので、撮影後でも出来る事は後回しがよいです。
室内だと光源によって好みの色が出なかったりするので、これもRAW現像時の調整が楽です。

書込番号:11853097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/09/03 08:54(1年以上前)

スレ主さまへ こんにちわ!

測光をスポット測光に変更して撮影してみてください。

ISOは、400

赤ん坊を撮影するときに 頭の方から 撮影(逆さま)して
後で 逆にする と 目が大きく撮れますよ!
 

書込番号:11853158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/03 09:50(1年以上前)

ウ〜ン
なんだか解せない動作ですね・・・

>Aモードで撮影(絞り解放F2.0選択)→ 暗く写る
>マニュアルに変えてAモードの時よりややシャッタースピードを遅く→丁度よくなる
の動きは正常ですが、
Aモードのまま+露出補正しても明るくならないのが解せませんね。
普通なら、絞りが解放なので+補正量に応じて自動的にシャッター速度が遅くなるハズですが・・・

Aモードで解放絞りを選択し、露出補正±0の場合と+1.0の場合で、シャッター速度が変化しませんか?。

書込番号:11853329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/03 13:30(1年以上前)

AFを合わせたところが暗いか明るいかのせいじゃないかな?
赤ちゃん撮りではないけど私も室内撮影で時々そうなります。暗い写真だけでなく逆に露出オーバーで明る過ぎる写真が撮れることもあります。
のりけんさんが初心者レベルということなので、そう思いました。私もあまり知識のない初心者レベルなので。
ピピッとAFを合わせるところが明るかったり白っぽい場合に暗く写るようです。明るく写る場合はその逆。
それがわかっててもヘンな撮れ方する時がありますし、何も考えなくても普通に撮れる時もあるので、ほんとのところよくわかりません。
とりあえあずピピッとAF合わせる場所を色々変えて試して下さい。赤ちゃんだと顔でAF合わしてると思いますが、例えば同じ顔でも影になった部分とか、顔以外の白っぽくない部分など。
皆さんのように詳しくないので間違ってるかも知れませんが、ど素人なりの意見です。

ボケに関してはF値が小さい方がボケますが、被写体とぼかしたい部分(背景など)の距離が大きいほどボケやすいです。カメラと被写体までの距離も関係があるようです。
赤ちゃん自体をぼかしたいのなら、蒼龍くんさんさんの右の写真のように被写体に寄ればボケる部分ができますし、赤ちゃんの背景をぼかしたい場合は、赤ちゃんと背景の距離を開けなければなりません。蒼龍くんさんさんの左の写真のように背景(ふとん)と赤ちゃんの距離が短い場合は、ボケ難いのでどうしようもないです。

> 何度もズームレンズのようにズームを回して調整しようとしたりもしてしまっています・・

このレンズはよくそうなります。AF精度はあまり良くないですね。暗いとこでの撮影にも弱いです。写りは最高なのに。

書込番号:11854035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/04 22:07(1年以上前)

皆様
短時間の間に沢山の方よりアドバイスを頂く事が出来 とても
ありがたく思っております。
もっと早く書き込みしたかったのですが 仕事で遅くなったり
子守りをしたりで なかなか書き込むまとまった時間が作れませんでした。
皆様のアドバイスを元に まずは測光をデジタルESP測光から
スポット測光に変更した所 絞り優先での画面の暗さについて
解決しました。
本日早朝の散歩で写真を撮った所 非常によく背景がボケた写真を撮る
事が出来ました。室内で撮る場合も 背景を白の壁にしたり 色々
やってみまして ある程度ぼける写真も撮れるようになってきました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

ただ 嫁さんに きれいに背景がボケた写真を見せたのですが
写真としては綺麗だけど なんか自分たちの写真じゃないみたいと言われて
しまいました。背景もはっきりと写った記録的なものの方がいいようです。
まあ その場合はF値を上げれば こちらのレンズでも可能ですが それだったら
標準レンズでもあまり変わらないですね。
散歩の時 風景写真も数枚撮りましたが 結構いい感じに撮れました。
E-500を全く使いこなしていない身で言う事ではないのですが
子供の寝ている姿を横から撮る時等は バリアングル液晶付きが欲しいなと
考えておりましたが どうも大蔵大臣の許可はおりそうにありません。
綺麗にボケた写真を交渉ネタにバリアングル液晶付きのカメラの購入を
交渉しようと思いましたが 敢え無く撃沈です。
何れにしろ このレンズを購入し新しい写真の楽しみが見出せました。
このレンズとE-500の組み合わせで腕を磨いていきたいと思います。
ご親切に色々アドバイス頂き ありがとうございました。

書込番号:11861238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/09/04 23:36(1年以上前)

のりけんけんさん 再度、こんにちわ〜

解決して良かったですね!

このような状態であれば、スポット測光で撮影する事が一番好ましいと思います。

これからも楽しいカメラライフをしてください。

では、また!(*^。^*)

書込番号:11861805

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/09/12 21:44(1年以上前)

このクチコミの前に出たsenda3です。

無事5020をゲットしました。39,000円。東京のチャンプカメラの通販です。

早速持ち出して、花や風景。

遠景はほとんど問題なし。

問題は接写ですね。

光量不足、被写体が白っぽく、凹凸がないものにはピンがあいにくいです。

焦点がとても浅いため、ちょっと接写すると後ろのボケが多くなります。

従来持っていた3535より難しいですね。

とにかく多く撮って、各々の条件による画の品質を確認しながら、なれていくしかありません。

これからMFとS−MFにトライしたいと。

初撮りアルバムは一応成功しましたが、このレンズは相当奥が深そうですから、投げ出すことなく、限りなき探求心を持ち続けたい、と思います。

<作例アルバム2題> Aの方が私のねらいにずばり当たりました。(#.^)

@初撮り、ヒマワリにルリモンハナバチ 

https://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/mypage/1/more/i/cont_cd/764329/posi/2

Aキラキラ輝く、千日紅

https://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/mypage/1/more/i/cont_cd/767335/posi/1

書込番号:11900634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング