ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のクチコミ掲示板

(1335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

姉の結婚式

2010/02/27 16:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

姉の結婚式で使うために50mm f2.0 macroかストロボか購入したいと考えています。でも、今あるE620+14-54U、サブとしてPowershot G10だけでもいいかなとも・・・。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:11006629

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/02/27 17:48(1年以上前)

ichi1さん。こんにちは

11月に弟の結婚式で経験したところから思うに、フラッシュを購入した方がよいと思います。
室内は人間が感じる以上にカメラにとって暗いです。

E-520に、11-22mm、50mmの二本体制でいきましたが、11-22mmの方が使う機会が多かったです。
フラッシュはFL-30Rを使っていたのですが、やはりチャージが遅いのと、少し離れると影ができるので、FL-50Rにすべきだったと後悔しました。

フラッシュは直接当てるとやはりきつい場合が多いのでバウンスの練習など、フラッシュの使い方を練習しておくことをお勧めします。

書込番号:11006999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/27 21:56(1年以上前)

返信が遅れてしまいました。髭じいさんありがとうございます。フラッシュにしてみたいと思います。やっぱり口コミでも書かれてるように、36Rとのチャージの違いは大きいですか?あと、結婚式以外での活用法とかがあれば教えていただけると助かります。質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:11008281

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/02/28 00:59(1年以上前)

ichi1さん。こんにちは

FL-50Rは所持していませんので、どのくらいかはちょっと分かりません。
FL-36Rを使っていると、チャージに数秒かかりますので、結婚式だとタイミングを外してチャージを待つ間にベストショットの瞬間を逃すことがありました。

結婚式以外だとどうでしょうね? 部屋の中での撮影では結構使えると思います。神社仏閣などの公共ではだめなところも多いので注意が必要ですね。

あと、日中シンクロを使ってポートレイトなどで表情を柔らかくとるとかでしょうか

書込番号:11009454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/28 04:43(1年以上前)

髭じいさんありがとうございます。たった今FL−50R注文しました。暗い室内意外でも色んな使い方ができそうですね。あとは結婚式までにスムーズに撮影できるようにしたいと思います。

書込番号:11009917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 01:15(1年以上前)

カメラの方は他の方に任せて…

私の経験から言うと撮った写真で良いと思ったのは二人の目線がこちらのカメラに向いているものでした。

二人の目線をもらうことは機材の他にも重要な要素だと思います!

カメラの用意が出来たら声掛けるから少しだけこっちを向いてとか事前に打ち合わせとくと良いかも知れません(^m^)

書込番号:11015096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/01 14:50(1年以上前)

たまぞーですさん、ありがとうございます。なるほど、カメラ目線は頭にありませんでした。あと、式の流れとかも把握する必要があるのでしょうね。参考になります。

書込番号:11016745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/01 17:29(1年以上前)

結婚式はもちろんですが、その他の屋内イベントにも重宝すると思いますよ。

単体では「TEST」ボタンがあるようなのでプリ発光が出来るはずです。
カメラと連動させずに手動で使ってみるのもありです。

書込番号:11017275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/02 13:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
単体では「TEST」ボタンがあるようなのでプリ発光が出来るはずです>
カメラと連動させずに手動で使ってみるのもありです>
とのことですが、もしよかったらどういった使い方ができるのかもう少し聞かせてもらえますか?

書込番号:11021654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/02 16:32(1年以上前)

以前に嫁の協力を得て遊んだことがあります。

月明かりの下で夜桜に向けて三脚固定でカメラを30秒露光にセット。
その30秒の間に私が5箇所ほど移動しながら嫁がその都度プリ発光すると言うものです ^^;

移動しては発光を繰り返すので、1枚の5箇所に私が残像として写ります。
(発光することで照らされた私が写真にはっきりと写り込みます)

これを忍術だの忍法だのとバカバカしくもやってのけました。
本当はその写真があるのですが見つからなくて・・・

FL-50Rは多灯やスレーブも出来るのでしょうけれど、手持ちで遊ぶのも楽しいものです ^^

もしよかったら、ichi1さんは顔下からプリ発光して幽霊演じてみて下さ〜い(笑)

書込番号:11022327

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/03 04:13(1年以上前)

会社で休憩中にstaygold_1994.3.24さんのコメント読みながら想像したら笑っちゃいました。わかりました。今度試してみます(笑)

書込番号:11025576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 5020とOM50mmF1.4の撮り比べ

2010/01/31 15:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:748件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5020

OM50mmF1.4の絞り2.0

5020

OM50mmF1.4の絞り2.0

やっと憧れの5020マクロを入手しました♪
やはり写りが梅レンズとは違いました。よいレンズですね!
それまではOM50mmF1.4で凌いでいたのですが、両者の撮り比べを思い立ち試してみました。
なお、使用カメラはE-330で、両方とも絞り優先モードで5020の開放(F2.0)に合わせて撮っています。OM50mmF1.4の方はフォーカスエイド付きの電子アダプター使用です。
若干画角が違いますがご容赦ください。
ZD5020の方が引き締まって見える気がするのは私だけでしょうか?それともOMレンズが古いだけかな?(苦笑

なお、添付画像は4M制限のためにジャストシステムの「花子フォトレタッチ」を使って容量を落としていますのでEXIF消えてるかもしれません。

書込番号:10866413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

50mmマクロレンズとアダプター

2010/01/24 10:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

マイクロフォーサーズカメラに着けると、アダプターがチューブの役割を
果たしてしまいピントが合わせにくくなりませんか

書込番号:10831249

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/24 11:06(1年以上前)

私はマイクロ4/3ボディは持っていませんが、言われるようなことはありません。
アダプターは約25mmの厚み(長さ)がありますが、それを使って、センサー面にピントが合うようになっています。
仮に、厚みが5mm程度のアダプタを作った場合、それではピントは合いません。

書込番号:10831369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/24 16:39(1年以上前)

レンズのファームアップが必要な訳でもないようですね?

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

書込番号:10832620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/24 17:06(1年以上前)

ピントはもちろん合います
問題は
どうしてもこれだけ繰り出せば
EXチューブを使用するのと
同じ結果になるのでは

書込番号:10832754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/24 23:17(1年以上前)

>どうしてもこれだけ繰り出せば
EXチューブを使用するのと
同じ結果になるのでは

ならないっしょ。 (^ー^* )

EXリングは接写用でしょ?
マウントアダプターはフランジバックの長さの差を埋め合わせるためのもの。(説明上手くないね^^;)
で、EXリングでは無限にはピント合わないけど、マウントアダプターは無限にもピントがあう。

スレ主さんは、なんか勘違いしてるんだね。 (o・。・o)

書込番号:10834798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/25 00:49(1年以上前)

フランジバック:マウントから撮像面までの長さ。各マウントごとに厳密に決められている。
フォーサーズのフランジバック:38.67mm
マイクロ4/3のフランジバック:約20mm

4/3→マイクロ4/3アダプタはフランジバックの差を埋めるための物です。(マウント径が違うので、その差も吸収していますが)
マクロチューブは、「意図的に」フランジバックを長くし、焦点を接近(マクロに写る)させる物です。
別物です。

書込番号:10835393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/01/25 17:03(1年以上前)

ありがとうございました。
皆さんお騒がせいたしました。

書込番号:10837682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングの音について

2009/11/23 17:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件

このレンズを利用している方に質問させてください。
大変満足して使っているのですが、マニュアルフォーカス時に
フォーカスリングを動かすとレンズが動く音がするのですが、
皆さんのも同じでしょうか?無音でしょうか?

なんとなく不安で。。


書込番号:10520750

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/11/23 17:20(1年以上前)

ひゅさんこんにちは。

私の50mm F2.0も音がします。
ご存じではないかもしれませんが、フォーサーズレンズはすべてマニュアルフォーカスは電子コントロールで、フォーカスリングを回すと内蔵モーターが作動してレンズを動かすようになっています。
このため音がするのだと思っています。

書込番号:10520829

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 19:05(1年以上前)

髭じいさん返信ありがとうございます。
やはり、音がするものなのですね。
今まではオートフォーカスしか使わなかったので
少し不安にになってしまいました。

故障の前兆ではなく安心しました。

書込番号:10521350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 tomo.conさん
クチコミ投稿数:17件

オリンパスのE-P1用のマクロレンズを検討しています。
花等のマクロ撮影が中心で、時折スナップという使い方では

@こちらのレンズにアダプターを着けた場合と
Aパナソニックの新型マクロをつけた場合では

使い勝手・画質等を含めて、どちらがいいでしょうか?
両方お持ちの方は、多分いらっしゃらないとおもいますが
それぞれ片方でもお持ちの方がいればご助言お願いいたします。

書込番号:10467310

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/13 08:15(1年以上前)

おはようございます。
私は50/2Macroは使っていますが、マイクロ4/3は使っていません。

下記を見ると、50/2Macroはマイクロ4/3のハイスピードイメージャーAFには、非対応のようですね。(*1参照)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

三脚使用の接写専門ならともかく、スナップなど一般撮影でも使うなら、AFが使える、パナレンズの方が良いと思います。

私は、4/3ボディ+マウントアダプタで、他社レンズをMFで使う事もありますが、結構面倒です。

書込番号:10467730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo.conさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/13 12:56(1年以上前)

影美庵様

さっそくのご回答ありがとうございます。
オリンパス同士なのでAFが使えると思ってました。
調査不足で申し訳ありません。

オリンパスの新型を待つか、パナソニックのマクロで再検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10468637

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/11/13 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

蕊の花粉にピンをあわせました。

蕊の緑の所にピンをあわせました。

スナップ AF後MFです。

AF

tomo.comさん こんばんは。

E−P1にパナのパンケーキ、20F1.7とZD50F2を付けて遊んでます。

ZD50F2でもAFは効きますが、ピントがあうまでに時間がかかります。パンケーキに比べピントが甘いような気もします。

AFが使いづらく、とてもスナップで使うという気にはなれません。

フォーサーズのカメラををお持ちでなければパナソニックの新型マクロをお勧めします。

書込番号:10470409

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomo.conさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/15 17:55(1年以上前)

おりじ様

返答ありがとうございます。
こちらのレンズでもAFが可能なのですね。

実はE420も所持しているのですが、
出番が減ってきているのでマイクロ
のほうをメインにと思ってました。

質問ついでで申し訳ありませんが、
マクロの画質は同じカメラで比べた
場合は、やはりこちらのほうがいいの
でしょうか?

書込番号:10480960

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/11/15 22:34(1年以上前)

ライカDGマクロ45F2.8を持っていないのでどちらがいいかわかりませんが、オリンパスZD50F2はアサヒカメラの診断室でも大絶賛された定評あるレンズです。

またライカDGマクロ45F2.8も、パナソニックのライカレンズ VARIO-ELMAR14-150を持っていますが、高倍率ズームに関わらずすばらしい写りをしているし、他のライカと銘うっているレンズは皆評判がいいので、このレンズもおそらく大丈夫でしょう。

こだわるとすれば、どちらの絵が好みか、だけではないでしょうか。

後は作例を探してじっくり見て、気に入るかどうかだけだと思います。

E−P1とZD50mmの作例は、オリンパスのホームページにあるフォトパスから「写真を見つける」をクリックしてカメラとレンズを指定して検索をかけると、普通の人が撮った写真がでてきます。

http://fotopus.com/

http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchCamera/result/1/model/120/lens/13#resultList

マイクロがメインとお考えになっているのであれば、マイクロフォーサーズのライカでいいのではないかと思います。

レンズは長く使えます。オリンパスで6万ちょっと、ライカで7万位のようですので、じっくり考えられたらいいと思います。

書込番号:10482580

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo.conさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/15 23:47(1年以上前)

おりじ様

丁寧なご説明ありがとうございます。
今後のことも考えてじっくりと検討していきたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10483128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 11:59(1年以上前)

両方持ってます(笑)
5020MacroはE-30で使用。
パナのマクロは、昨日パナGF1と一緒に購入しましたので
E-P1の場合と若干使用感等異なると思います。
また、私は静物でなく子供の撮影に使用してますので、その辺りも違いもご了承下さい。

(1)写り
まだ数枚の試し撮りしただけですが、素人目には大きな違いが感じられません。
どちらも繊細な描写というのか、子供の顔のアップを撮ると産毛まで綺麗に撮れてます。
サンプルを挙げられればよいのですが、まだ、それほど撮ってないので
漠然とした表現ですいません。

(2)使い勝手
5020は、影美庵さんが仰るとおり”ハイスピードイメージャーAF”非対応ですので
ライブビューを使用しての撮影はAFの合焦速度が遅いです。
子供メインの私には実用に耐えない感覚です。花オンリーなら問題ないかもしれません?

大きさも、5020とE-P1の組み合わせでは
せっかくのE-P1のコンパクトさをスポイルしてしまう気がします。

パナのレンズとE-P1を組み合わせた場合にAFの合焦速度やその他の機能に
どのような制約があるのかはわかりません。


オリからマイクロフォーサーズのマクロ発売の予定は未定なようですし
今後、どちらの機種をメインで撮るのか、使用方法なども考慮されて
結論を出されるべきかとは思いますが
個人的には、両者の画質に大差なく
使用感が大きく異なる(パナマクロ+GF1のほうが上)と思います。


時間が取れたら画像の比較なども投稿したいと思いますが
確約は出来ませんのでご容赦を・・・

書込番号:10484640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナのマクロ

オリのマクロ

時間があったので少しだけ。
どちらも絞り優先、絞り解放で撮ってます。
ご参考まで。

書込番号:10485911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

感想

2009/10/06 20:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。
以前、購入の相談をさせて頂いた者です。
購入しましたので、感想をフィードバックします。

写りは申し分なく、満足しています。
が、AFにかなり不満があります。
と〜っても遅いし、AFではうまく合わないのでしばしばマニュアル調整が必要となります。
また、無限遠を撮影しようとすると、まず近くに合わせようとしてから遠くにピントを合わせようとするため(マクロレンズだからでしょうか?)、撮影チャンスを逃してしまうほどに時間がかかります。
これは本体の問題なのでしょうか?
E-330です。
本体の問題なら買い換えも検討したいところですが、オリンパスのデジタル一眼は動画が撮れないことがかなり不満に感じてきました。

ちなみに私の使用用途をもう少し詳しく書くと、水中撮影です。
なので、マニュアルでフォーカスはオートに頼らざるを得ませんし、魚なんかを撮るので早くフォーカスが合って欲しいと思います。
この用途には向かないようです。

書込番号:10269646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/07 10:56(1年以上前)

puhimaruさんおはようございます。
50mmF2マクロ、描写は良いですが、AFは遅いですね。
レンズの性質上AF速度はあまり速くできないと思います。
当方はE-330も保有していますが、ボディをE-3に変更しても劇的に速くなりません。
AFの速度を問題にされるのであれば、このレンズでは難しいですね。おそらくオリンパスのレンズの中でも1番か2番くらいに遅いので別のレンズを利用して撮影されることをおすすめします。(水中撮影で別のレンズが上手く使えるか存知上げませんが。)

水中撮影でも50mm撮影ですばらしいものを見ることがありますので、用途に向かないというのはpuhimaruさんが水中撮影をされる上での用途に合わないという感想にされたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10272430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 11:08(1年以上前)

すでに見られたかもしれませんが、フォトパスにあるこのレンズの水中写真です。
さらにE-330も選択出来ます。

http://fotopus.com/index.html/module/Toppage/action/FotopusList/kind/Marine/ac/MarineSearch/result/1#resultList

でも、速度などの体感部分は個人差があるので駄目なものは駄目ですよね。
間に合わないのであれば論外・・・ ^^;

書込番号:10272460

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/07 12:48(1年以上前)

暗夜行路さん

お返事ありがとうございます。
やはりAFの速度はレンズのせいなんですね。
しかし、精度が悪いのは本体のせいもあるのでしょうか?

水中撮影といっても、たとえばウミウシのようなものは動きませんから、いい写真がとれます。
が、相手が魚だとなかなかそうもいきませんね。
もちろん粘り強く待つのですが、いままでのレンズでAF速度をここまで問題に思ったことがなかったためストレスを感じました。
これからはそういうレンズなのだと認識して使うようにします。
描写は皆さんがおっしゃるように申し分なく、気に入っているだけに残念です。


staygold_1994.3.24さん
もちろん粘り強く待てば取れないことはないですが、他のレンズを使っていた時の感覚で、とっさに写真を撮ろうと思ったら間に合わないことが何回かありましたので、ストレスに感じました。
陸上ですと、それほど苦にならないのですが、水中でじっと待っているのは結構大変なものです。
あまり動かない相手なら良いのですが。

書込番号:10272749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/07 14:02(1年以上前)

puhimaruさん
う〜ん、精度が出ないですか、これはボディの問題もあるかも知れませんが、セットで一度オリに出してみないとなんともいえませんね。
当方も50マクロもっていますが、いろんなボディにつけてもピント精度はあまり気になったことがありません。
レンズの個体問題かもしれませんが、もし都合がつけばセットで調整に出してみることをオススメします。
水中写真だと、プロテクタ(っていう表現であっていますか?)の大きさの関係でレンズ選択に自由度があんまりなさそうですね。

当方も50マクロをつけていて、とっさに撮影に間に合わないということがありましたので、puhimaruさんがおっしゃることは共感できます。
50マクロが円形絞りでAF速度改善がされたら買替するんですけれどね。

書込番号:10272962

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/09 13:26(1年以上前)

暗夜行路さん 

こんにちは。
いつもお返事ありがとうございます。

精度に関してですが、水中でファインダーを覗きながら全く動かずに撮影することは結構難しいです。
マスクをつけてファインダーを覗いているわけですから、ピントが合っているかよく確認できないこともあります。
そのせいもあるのかもしれませんね。
実はこのレンズで陸上でマクロ撮影をあまりしたことがないため、今度同じような条件で試してみます。
しかし、私にとっては14-54mmの方がよっぽど使いやすいことは確かです。

書込番号:10281823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度4

2009/11/08 09:32(1年以上前)

私もPT-E05で50mmF2マクロと8mmF3.5でマリンフォトを撮っています。8mmはピントなんてほとんど関係ないのですが、50mmではピントが合わないことが多いです。陸でもピントを逃がすことも多く、やはりMFでないとうまくいきません。だからイノンのマグネット式ピントリングのついたポートを今は使っています。14−54mmをこれからは使おうと思って先日、ポートをオンラインショップで購入しました。まだ使用はしていません。

書込番号:10440926

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/09 17:10(1年以上前)

>おっさまんさん

MFが使えるポートもあるんですね!

14-54mmをずっと使っていましたが、こちらは問題ないです。
マクロを撮っていても何に遭遇するか分からない海で、レンズ交換なんて当然できませんから、ズームレンズのほうがいいなぁと思いました。
50mmマクロだと大物は撮れませんね。
大物が納まるくらい撮影距離をとると、小笠原のきれいな海でもなかなか厳しいものがありました。

書込番号:10447823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング