ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,400

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:65.5x72mm 重量:220g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

満月の撮影

2010/10/03 21:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:96件

望遠レンズ初心者です。
教えて下さい。
このレンズを使って満月の撮影は十分可能でしょうか?

書込番号:12007205

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/03 22:53(1年以上前)

撮れますが、150mmでは少し物足りないかもしれません。
70-300の方がもっと大きく撮れてよさそうです。

撮り方はカメラ板の過去スレで山ほどあります。

最近のではこんなのがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11929618/

書込番号:12007843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/04 14:42(1年以上前)

十分可能です

ただ、大きさは思ったより大きく撮れないのでトリミングが必要になりますね

書込番号:12010142

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/10/04 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ED300mmF2.8にEC-20 縮小のみ

幅1024ピクセルにトリミング

APO50-500 縮小のみ

幅1024ピクセルにトリミング

35mm版300mmですので、拡大AFでピントを厳密に合わせてなんとかクレーターが写る、と言う感じだと思います。

月をクレーターまできれいに写したいと思ったら、35mm版で400mm以上、理想的には600mm相当、つまりフォーサーズの300mm以上のレンズがお勧めです。

測光モードはスポットで、E-PL1の手ぶれ補正任せでPモードでも結構撮れます。
厳密に撮る場合は、三脚固定でセルフタイマー撮影もお勧めです。

写真はE-PL1とAPO50-500(1000)と、E-3とED300mmF2.8にEC-20(1200mm相当)で、手持ちで撮った月です。

書込番号:12012065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/05/16 20:09(1年以上前)

当機種

上弦過ぎの月

ZD ED 40-150mm f4.0-5.6。古いレンズですが1.4倍テレコンEC-14と今のカメラOM-1で月を撮ってみました(2024年5月16日)。
ISO 400, 212mm F7.9 1/160秒 手持ち 倒立像(南が上)です。
焦点が合えば意外とよく写ります。

書込番号:25737484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/16 20:50(1年以上前)

月は撮像素子上に、レンズ焦点距離の1/100の大きさで写ります。
今回の場合は、直径1.5mmで写ります。
m4/3の撮像素子サイズは、17.4mmX13mmですので、画面縦に対して、1.5/13=11.5%の大きさです。
画面に対してこの大きさだとかなり小さいという印象を持たれると思います。
もし、400mmのレンズがあれば、撮像素子上で4mm、画面縦に対して4/13=30%ですので、
そこそこ満足できる大きさには写ります。

書込番号:25737524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/05/16 21:19(1年以上前)

>ジュエルMさん

添付画像を、ご参考まで(^^)


なお、トリミングで単に「大きく」しても、
月のクレーターを殆ど解像できていないなら、
撮る意味が殆ど無いと思います。


望遠端で換算f=300mmですから、
超々望遠コンデジのほうがマシな結果になるかと(^^;

書込番号:25737565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/05/16 21:24(1年以上前)

機種不明

2024年5月16日上弦過ぎの月

ちなみに100-400mm f5.0-6.3に1.4倍テレコンMC-14を付けた場合の画像です。
合成焦点距離は560mmになります。

書込番号:25737572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/05/16 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

換算fと「月」

換算f=1365mmから「2048x2048dotトトリミング」※SX70HS

換算f=1365mm(SX70HS)の元画像 ※kakakuでリサイズ&再圧縮されます

(画像アップの、やり直し(^^;)


なお、1/2.3型では、コントラストに乏しい満月撮影は残念な撮影結果になるので、
半月などコントラストが高い条件が好ましくなります(^^;

書込番号:25737579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスPEN PL5でも使えますか?

2015/06/04 20:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

スレ主 a1koさん
クチコミ投稿数:18件

こちら購入を考えているのですが、口コミを見ていたらよく分からなくなったのですが、
このレンズは装着する際にPL5でもアダプタが必要なのですか?

書込番号:18839584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/04 20:52(1年以上前)

このレンズはフォーサーズ用(一眼レフ用)なので、マイクロフォーサーズ(ミラーレス)で使用するにはマウントアダプターが必要です。
E-PL5で使用するためにあえてこのレンズを新規購入することはお勧めしません。
マイクロフォーサーズ用にM.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6 Rがありますので、それでしたらマウントアダプターを使わずそのまま装着することができます。

書込番号:18839635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/04 20:53(1年以上前)

このレンズはマイクロでないフォーサーズ用なので、マイクロフォーサーズのPL5で使うにはアダプタが必要です。
アダプタを使ってまで使うレンズではないと思います。

書込番号:18839638

ナイスクチコミ!2


スレ主 a1koさん
クチコミ投稿数:18件

2015/06/04 20:54(1年以上前)

そうなのですね。
中古で安く売ってたので、いいなと思ったのですが…考え直します。
ありがとうございます*

書込番号:18839640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 15:43(1年以上前)




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度はどうでしょうか?

2012/08/29 14:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:48件

最近このレンズが安くなっているため、購入を考えています。
(レビュー、クチコミも高評価なので)

このレンズ、AF速度はどうでしょうか?

当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところ
AFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。
このレンズが上記のM.ZUIKO 14-42mm よりも前に発売のようですので、心配になりました。

また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

なんだか、とても成熟しきった掲示板で今さらの質問かもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14994841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 14:28(1年以上前)

>当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

OUT
駄目
そりゃやめたほーがええ



>また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

単純にレンズ調べ間違っとるに一票
MMFが要らないマイクロフォーサーズのレンズをチェックしやり
M.ZuikoでMSCのレンズか、にたよーな時期のパナソニックのレンズな。



MMFがいる=フォーサーズのレンズ
MMFがいらない=マイクロ フォーサーズのレンズ

書込番号:14994853

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 17:59(1年以上前)

フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません
でもE-PL2のみで使用なら止めておいたほうが良いでしょう

望遠を使う場合は標準ズームよりもAF速度が問題になる場合が多いです
アダプターを使った場合はAF速度は期待できませんのでマイクロフォーサーズ専用レンズを使用した方が良いでしょうね

書込番号:14995435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 19:00(1年以上前)

こんばんは。雨が好きですさん

イライラもせず程よいAF速度だと思います。

書込番号:14995611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/29 19:19(1年以上前)

>以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところAFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。<

E-PL1が発売された時期はまだμ4/3用のレンズの数が少なく、無理やりダブルズームで売るために標準ズームはMZD14-42mmのμ4/3ネイティブレンズでしたが、望遠ズームは4/3ネイティブのED40-150mmをMMFを付けて売っていましたね。

E-PL2で使うおつもりなら、最初からμ4/3ネイティブのMZD40-150mmを購入するのが普通だと思います。AF速度もMMF+ZD40-150mmよりかなり早いはずですから。

E-PL1の時のAFはμ4/3ネイティブレンズでもそれほど早くなかったですが、今はレンズも改良されてUが出てますし、ボディ自体も画像処理エンジンの刷新などでよくなっていますね。

書込番号:14995676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 19:45(1年以上前)

スレ主さん

このレンズは論外。
みんなの言ってるようにM.Zuikoにしましょう。

万雄さん

スレ主の文章ちゃんと読んでるなら
程よいなんてアホウなレスできるわけないと思うが。

書込番号:14995785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 20:56(1年以上前)

>フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません

たとえそーであっても、俺ならとめとくw
これが、AF遅くてもいーから50-200SWDがどーしても共用したい、とか言うなら止めないが、このレンズは共用して嬉しいほどのレンズちゃうやろ・・・


っつーか、相変わらずいいかげんな発言数稼ぎに終始するF.F.氏には、そろそろフォーサーズなりマイクロフォーサーズなり他の何なり、自分で勧めたカメラの1つくらい実際に買ってみていただきたいとこやね

んで、ある程度使い込んだ後に、今まで自分が書き込んできた、自分のしたアドバイスを読み返して、そのとおりに実践してみて欲しい、と、心底思うで。
イヤ、かなりマジにw

そしたら、うかつに5Dにシグマ50-150とか、PL2にAF速度目的でZD40-150とか、気軽に勧めるよーな事も減るんでねぇ?

書込番号:14996132

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 21:46(1年以上前)

神楽坊主さん

謝罪いたします。

書込番号:14996374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2012/08/30 09:52(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

AF速度を気にするなら、購入しない方が良いということですね。
マイクロ フォーサーズのレンズの方が無難ということですね。
すみません、変な質問で。
AF速度が気にならないなら、高評価なフォーサーズレンズを使うのも
いいかな?と思ってしまったものですから。

デグニードルさん

> 単純にレンズ調べ間違っとるに一票

このレンズがフォーサーズだということを知っての質問でした。
フォーサーズレンズはもう新型を出さないということなのか?
または、このレンズがとても良く出来てるのでロングセラーと
なっているのか?と思ったわけです。わかりにくい質問ですみません。

Frank.Flankerさん

アダプターを使うと、AF速度が落ちるのですね?

salomon2007さん

PENデジタルの歴史がわかりました。ありがとうございます。

書込番号:14998237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/11/24 16:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本日のカルガモ

本日の雀

最近OM-D E-M5+MMF3で使ってみましたが、かなりAF速度が改善されているように感じます。
軽いしピントの山が掴みやすく、これはなかなかだと思います。
今日このレンズで撮影してきた写真を載せておきます。

書込番号:16875309

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic DMC-GF3に取り付けられますか?

2012/04/25 22:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:106件

Panasonic DMC-GF3に取り付けることはできますか?
http://panasonic.jp/dc/gf3/index.html

あと、メーカーのホームページにある「(35mm判換算80-300mm相当)」ってどのような意味ですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56/spec/index.html

ちなみに、今、手元に借り物のソニーの一眼レフがあって、18-70mmのレンズがついています。
そのカメラで、40mmのところに合わせて、それ以上のズームができると考えてよろしいのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14485316

ナイスクチコミ!1


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/25 22:45(1年以上前)

スレ主様

Panasonic DMC-GF3はもうお持ちなんですか?

書込番号:14485337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2012/04/25 23:22(1年以上前)

はい、もうすでに購入済みです。

よろしくお願いします。

書込番号:14485578

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/26 00:06(1年以上前)

えっと、詳しい人たちがもっとちゃんと説明してくれると思いますが、

そのレンズは使えますよ。

>ちなみに、今、手元に借り物のソニーの一眼レフがあって、18-70mmのレンズがついています。
>そのカメラで、40mmのところに合わせて、それ以上のズームができると考えてよろしいのでしょうか?

この質問の意味が分かりません。

「センサーサイズ」で検索したら出てくるのではないでしょうか?
ぐぐって見て下さい。

それから、なんで40-150のレンズなのでしょう?
そこに引っ掛かります。

書込番号:14485791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2012/04/26 00:47(1年以上前)

momo_1993様

ご返答、ありがとうございます。

>> 「センサーサイズ」で検索したら出てくるのではないでしょうか?
>> ぐぐって見て下さい。
→ぐぐってみました。同じmm数でも他社と単純に比較できないことが分かりました。


>> それから、なんで40-150のレンズなのでしょう?
>> そこに引っ掛かります。
→カメラは20mmのレンズ付きのセットを買ったのですが、このレンズなら、望遠系でズームの調整ができて、中古なら安いという条件にフィットしたためです。
変ですかね?

◆追加質問
ついでに聞いてしまうのですが、レンズの型番で最後に「R」がついているものとついていないものがありますが、どのように違うのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14485942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/26 00:54(1年以上前)

このレンズ、フォーサーズ用ですよ? マウントアダプターを使わないとGF3にはつきません。
それに実用的かというとかなり微妙・・・

GF3といいますかパナソニックのカメラの場合、手振れ補正が内蔵されておりません。
ですので、望遠ズームほど手振れ補正内蔵を選ぶべきだと思いますよ。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.

この中から選ぶ事をお勧めします。

書込番号:14485966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/26 01:09(1年以上前)

ケビン1967さん

こんばんは。

>レンズの型番で最後に「R」がついているものとついていないもの

見た目の違いで区別されており、R付がリデザインされた現行品です。


その先へさんのお勧めされているとおり、
「パナソニック製手振れ補正内蔵レンズ」が良いと思います。

以下蛇足です。

マイクロフォーサーズ用レンズは最初の文章でご指示の通り、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」になります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56/index.html

この掲示板は「ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/40-150_40-56/index.html
フォーサーズ用のレンズの掲示板になります。

書込番号:14486023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/26 01:35(1年以上前)

少し話の整理をしましょう。

まず、「フォーサーズ規格」というのが先にあって、その後「マイクロフォーサーズ規格」が作られました。そして、このレンズは前者に属するものです。「マイクロフォーサーズ規格」のボディーに取り付けるためにはマウントアダプターが必要です。「マイクロフォーサーズ」の普及(売れている)に伴って、近年、「フォーサーズ」のカメラやレンズは新規のものがほとんど発売されなくなってきています。そのためもあって、このレンズはやや古いといえます。だからといって、光学系(写り)が劣るわけでもありませんが、AF速度が遅かったりします。アダプターを介して「マイクロフォーサーズ」のカメラに取り付けた場合は、さらにそうだといえます。そんなこともあって、その先へさんは、否定的な発言をされています。

ところで、「マイクロフォーサーズ」のカメラを発売しているのはオリンパスとパナソニックの2社です。(レンズはシグマなども発売していますが、ここでは割愛します)。会社は違っても同一規格ですので、お互いのボディやレンズには互換性があります。ただし、それは基本的な部分においてのことであり、そうでない部分もあります。その代表的なのが、ブレ補正機構です。パナはレンズ内ブレ補正、オリはボディー内ブレ補正です。そして、オリのボディーにパナのレンズを着けたときにはボディー側(オリ)のブレ補正が利きます(原則)が、逆の場合は、どちらにもブレ補正装置が付いておらず補正できません。

望遠レンズ、広角レンズなどというのは画角によって決まります。ただし、写真界では画角を表わす指標としてレンズの焦点距離を用いるのが慣例になっています。ところが、同じ焦点距離でもセンサーサイズが違うと画角も違います。そのため、現在では、あるレンズの画角を示す場合、そのレンズが、35mm版のいくらの焦点距離のレンズの画角に相当するかを用いています。これを「35mm版換算値」などといいます。なお、35mm版とは、従来(フィルム時代)一般的だったカメラの規格のことです。

以上、ちょっと話がややこしいかもしれませんし、いま、わたし、とても眠くて、上手く説明できていないかもしれませんが、フォーサーズやマイクロフォーサーズのレンズの35mm版換算焦点距離は、そのレンズに書かれている焦点距離の2倍になります。また、APS-Cサイズなら1.6倍になります。ああ、眠い。おやすみ・・・・・・

ああ、忘れてました。オリの「マイクロフォーサーズ規格」のキットレンズ(ズーム2本)にはRの付いたものと付かないものがありますが、これは外観の衣装を少し替えただけで実質的には同じものです。

書込番号:14486086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/26 09:30(1年以上前)

こんにちは。

パナボディに、このレンズが付くかどうかと聞かれたら、マウントアダプターを使えば、装着は可能ですが、その先へさんやてんでんこさんが書かれているように、手ぶれ補正が使えないなど、実用上は不便で、”使えない”と言っても良いくらいです。

新規に買われるなら、価格だけにとらわれず、手ぶれ補正がレンズ内にある、パナのレンズをお勧めします。
現状では、GF3にそのまま装着でき、手ぶれ補正が使え、なおかつ、オート(AEやAF)で撮影できるのは、パナ製の標準ズームや望遠ズームです。


>ちなみに、今、手元に借り物のソニーの一眼レフがあって、18-70mmのレンズがついています。
そのカメラで、40mmのところに合わせて、それ以上のズームができると考えてよろしいのでしょうか?

これは違います。
センサーサイズが違うために、同一焦点距離でも、画角(≒ファインダーや背面液晶での見える範囲)が異なります。
GF3ボディに、40-150レンズを(マウントアダプターを使って)装着した場合、35mm判換算で、80-300mmの画角になります。
ソニーのボディに18-70mmレンズを付けた場合だと、だいたい、53mm以上の画角になります。

書込番号:14486745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/26 10:38(1年以上前)

GF3はマイクロフォーサーズボディですから、ED 40-150mm F4.0-5.6のような
フォーサーズレンズの装着にはマウントアダプターが必要ですし
ボディ側に手振れ補正もありませんから、手振れの心配があります。
オリンパスのボディにパナのレンズを使ってもほとんど問題ありませんが
パナのボディには手振れ補正付きのパナのレンズがいいと思います。
尚ソニーのデジ一(α900を除く)はレンズの実焦点距離の約1.5倍が35mm換算の画角となり、
4/3やマイクロ4/3レンズは約2倍相当の画角となります。

書込番号:14486897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/26 13:27(1年以上前)

スレ主さんは掲示板をチョット間違われただけでしょう?
内容については最初からM.Zuikoレンズ、
即ちマイクロフォーサーズのレンズについて質問されてらっしゃるようです。

アダプター云々のお話で混乱しなければ良いですが。

書込番号:14487341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フード

2010/04/16 19:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:18件

フードが外れやすく困っています。

なにかいい方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11240663

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/04/17 03:02(1年以上前)

セロテープでも貼ってみては?

書込番号:11242463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 10:21(1年以上前)

メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11243208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/20 21:20(1年以上前)

じじかめさん、jet_bさん ありがとうございます。
今度東京のオリンパスプラザに行くので相談してみます。
本当にありがとうございました

書込番号:11259467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

中古の相場

2009/10/20 12:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:171件

このレンズを中古で探しているのですが
私が探した中で一番安いので、12600円でした。
状態は、そのお店では一番良いAランク
(極小のキズや塗装落ちが少なめの、使用頻度の少ない美品です)
フード無しです。
他を探しても+1000円前後で売られているのを見ましたが
中古だと大体これ位が相場なのでしょうか?
それとも、もっと安いショップってありますか?

書込番号:10339167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/20 18:21(1年以上前)

ぎがばいとくんさん こんにちは。

中古品は状態により値段が変わります。B級品ならもっと安いと思います。
ただしB級品とはレンズに傷があったり、中にごみが混入しているランクです。

中古品はランクが落ちていくにしたがって、なかなか売れにくくなります。
このレンズのように元から安いレンズは不良在庫になりかねないので、あまり悪い状態のものは中古ショップもあまり仕入れないはずです。
そういう意味では、そもそもB級品自体が出回らない可能性が高く、このAランク品が一番安いのかもしれません。

書込番号:10340391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2009/10/20 19:50(1年以上前)

回答有難うございます。
後から、色々と実際のお店も回ってみましたが、他のオリンパスレンズ事態も数が少なすぎて
このレンズを見つける事が出来ませんでした。
新品だと26000円で売ってくれると言う店がありましたが、今回は予算の関係で断念。
結局、最初の12600円の中古を注文しました。
そういえば、注文先のお店にホコリの混入を聞くと
新品でもホコリは混入するものと言われたんですが
本当に新品でもホコリが入ってる場合があってもおかしくないんでしょうか?

書込番号:10340838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 21:11(1年以上前)

ぎがばいとくんさん

はじめまして。

> 新品でもホコリは混入するものと言われたんですが
> 本当に新品でもホコリが入ってる場合があってもおかしくないんでしょうか?

私は
・新品のWレンズキットの1本に3cmほどの繊維の混入
・新品HGレンズに眼に見えるホコリの混入
がありました。

3本中2本がNGでした。
そう考えると確率は結構高いのかもしれませんね。
もちろん、私の運が悪いだけかもしれませんが。

書込番号:10341346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 21:14(1年以上前)

すみません。追記です。

両方とも新品で某家電量販店で購入していたので、
事情を説明して交換してもらっています。
これは新品を購入するメリットと思っています。

中古でも自分で手にとって確認できる場合はしっかりチェックした方が良さそうですね。

書込番号:10341367

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/20 21:18(1年以上前)

こんばんわ。ぎがばいとくんさん 

中古の相場は大体は程度の良い玉で13000円〜15000円くらいだと
思いますよ。

外箱・保証付きの玉ですけどね。

書込番号:10341393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2009/10/20 21:29(1年以上前)

>>インプラントさん

その話を聞いて、納得しました(^^;
新品でも確率高いんですね。
でも、繊維はさすがに酷すぎですかね。

>>万雄さん

やはり、相場はそれ位ですか、12600円なら安い方なのですね。
ただ、送料と代引きで1500円も+になってしまいましたがw

書込番号:10341486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング