ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

2007年11月23日 発売

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

パナソニック製カメラでもアップデートが可能に

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜60mm 最大径x長さ:79.5x98.5mm 重量:575g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷っています。

2008/09/07 09:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:27件

E-510とE-3をメインに使っていますが、景色がきれいになってくるこれからの季節、少し良いレンズを購入しようと思っています。そこで、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDしようか14-54 F2.8-3.5にしようか迷っています。オリンパスのスタンダード会員のため、ポイントが今月は20%引きですので、差が約3万円、悩んでいます。

書込番号:8312508

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/07 09:29(1年以上前)

予算があるなら12-60oにされておいた方が良さそうに感じますね。

書込番号:8312517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/09/07 10:01(1年以上前)

ばかなおやじさん、こんにちは。(←書きづらいニックネームですね)
ZD12-60を購入して使っています。製品のレビューにも書きましたが、
ZD14-54とどちらを購入するかは大変悩ましいですね。

お金と重さが気にならなければ、ZD12-60をおすすめします。
理由は、フォーカスあわせの早さと、ズーム範囲の広さです。通常この1本で使うには便利です。

画質はZD14-54の方がソフトな感じがします。好みだと思います。
どちらにしても、よいレンズですので、上記を比較されてご自分にあった方を購入されればと思います。

書込番号:8312613

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/09/07 15:12(1年以上前)

こんにちは。
14-54は以前にE-300で1年ほど使ってました。12-60はまだ買ったばかりです。
前者は欠点がなく普通に満足できる万能的常用レンズで、まず後悔ない選択だと思います。
後者は少し大きく重たく価格も3万近く高いのですが、よりシャープ&ヌケのよさあります。
私の主観ですが、
12-60の方がクリアーさが勝るからでしょうか、14-54より明るいレンズに感じたりしてます〜
E-420に付けるとレンズもって構えてるみたいな感じでバランスはも一つに感じます・・
小さい方が楽です〜!(笑
でも、E−3なら丁度よいかも知れませんね。。
あと、テレ側の54と60は実際には違いないですが、14と12の差はあると有難いもんです。


望遠は偶にしか使わない私の場合は、標準域がメインとなるのですが、
現在12-60とΣ18-50F3.5-5.6DC、25mmF2.8パンケーキ、3本体制なんです。
14-54なら1本で何とかなったのかな〜と少し苦笑ものです・・

書込番号:8313793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/07 20:30(1年以上前)

スレ主さん初めまして。
私はE-3.E-300に12-60mmSWD,50-200mmSWD,旧梅14-45mmを使っています。
12-60mmと14-54mmは良く悩まれる方が多いみたいですね。^^

みなさん仰っている通りシャープさとAFの速さ、明るい描写では12-60mmに軍配が上がりそうですね。
ソフトな描写、逆光耐性、コストパフォーマンス、小型軽量では14-45mmですね。
確かに非常に悩ましいです。。。

どちらを購入しても後悔しない選択だと思います。私は12-60mmの描写力が非常に好きなので14-45mmの購入予定は今の所無いですが。。。
E-3に12-60を装着した時のスタイルはとてもバランスが取れていて良いですよ♪
自分自身がユーザーと言う事もありここは12-60mm推しとさせていただきます^^

書込番号:8315082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/08 18:43(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり、12-60oがお勧めのようですね。
価格と重さが気になりますが、いろいろメリットがあるということ、E-3とのバランスがいいということで、思い切って12-60にしようかなという気持ちになってきました。これからいくつか店をまわって価格交渉してみます。少しでも安く買えたらなぁ。

書込番号:8319137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/08 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ばかなおやじさんはじめまして。
皆さん12-60をオススメですので、当方は14-54をオススメしてみます。
広角は14mmスタートとキットレンズと変わりませんが、歪曲収差と逆光性能はこちらのほうが良いと思います。12-60とE-3との組み合わせがバランスが良いとのことですが、14-54ももちろんバランスよいですよ、約100g軽いですし(パンケーキレンズ1つ分)
広角側をどう考えるかによって、12-60にするか、14-54にするかがほぼ決まると思いますが、次に発売予定されている9-18を購入予定でしたら、14-54でも良いかなと思います。
作例をちょっと上げてみますね。

書込番号:8319571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/09 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マクロ的に

マクロ的に 2

き、強敵あらわる!!^^;

こちらも作例ぽちっとな♪しときます。

書込番号:8321269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/09 00:47(1年以上前)

まちがいました。。。3枚目は50-200mmSWDでした。失礼しました。。。滝汗

書込番号:8321397

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/09/09 19:32(1年以上前)

暗夜行路さん、今晩は!
おー流石ですねー★滝のプロ?唸りました〜
確かに14−54はまずそつないレンズで、付けっぱなしOKの傑作レンズですもんね。
ズイコーDレンズ全体の中での標準そのものと思います。

くま日和さん、宜しくです。
これもまた凄い作品ですね!オウムの写真はズイコーDレンズカタログに出てきそう〜★
12−60は限りなく松に近い竹レンズと思ってます〜
スレ主さま、、こんなのみたら大口径望遠レンズも欲しくなられるのでは?(笑

書込番号:8324229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/10 06:06(1年以上前)

皆様、いろいろな情報ありがとうございます。
皆さんからのアドバイス、非常に参考になります。
素敵な写真をありがとうございます。
何しろ高い買い物ですから、とにかく迷います。
14-54のコストパフォーマンス、ソフトな描写、歪曲収差と逆光耐性の良さ、約100g軽いという小型軽量である万能的常用レンズ、う~んっ、悩む!
限りなく松に近い竹レンズである12-60のシャープさとAFの速さ、明るい描写、ズーム範囲の広さ。
困ったなぁ・・・
困っている今が一番なのですかね。

書込番号:8326734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/10 08:12(1年以上前)

竜きちさん 
おはようございます。
お褒めに預かり有難うございます。
滝はホントはスローシャッターを切りたかったのですが、3脚なしなので逆にしぶきを表現したいと思ったのですが、中途半端なシャッター速度まで上がらなかったという微妙な写真だったりします。今週末は3脚もってリベンジするかどうか考え中です。

くま日和さん 
12-60もやっぱりいいですね〜

ばかなおやじさん 
ズイコーレンズにハズレなしなので、どっちを購入されても幸せになれますよ〜。
早く手元に届いて、シャッターチャンスを増やすのが一番かもしれませんね〜(^^

書込番号:8326931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/13 19:52(1年以上前)

こんばんは。
皆様、いろいろ参考になるアドバイス、どうもありがとうございました。
決めました!ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDにします。
今日、ビックカメラで見てきて、E-3とのバランス、実際に持ってみてすごく良い感じでした。
早速、明日から購入交渉に行ってきます。

書込番号:8344140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/13 22:14(1年以上前)

ばかなおやじさん
こんばんは。
12-60に決められたのですね!!
12-60の12mm(換算24mm)というのは当方にとっても非常に魅力的です。14-54をもっているので、さらに12-60を買い増しということは財政事情が許しませんが、14-54を保有していなかったら、12-60を多分選んでいたと思います。
ゲットしたら、作例アップを楽しみにお待ちしております(^^

書込番号:8344996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 標準ズームレンズについて

2008/08/29 12:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:43件

12-60swdと14-54の比較はこれまでに何度もされているようですが、
あえてもう一度、皆さんのご意見をお聞かせください。m( )m
この二つのレンズを使い分けておられる方や買換えている方がいらっしゃると思いますが、
皆さんはどのようにこれらのレンズを使用しておられるでしょうか?
質問1
@14-54だけで満足
A14-54を持っていて12-60swdを買い増しした
B14-54を持っていたが、12-60swdに買い替えた
C12-60swdだけで満足
D12-60swdを持っていて、14-54を買い増しした
E12-60swdを持っていたが、14-54に買い替えた
Fその他()

質問2
広角側は、他のレンズで補っておられますか
主な被写体はどんなものですか

質問3
二つが同じ価格ならどちらを選びますか

質問4
それぞれの画角や明るさの感想など

書込番号:8270096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/29 13:16(1年以上前)

よんぶんのさん
こんにちは。
当方は14-54ユーザで12-60は保有しておりませんが回答させていただきます。

質問1
7その他:12-60も欲しいが購入してまでというとこまでは至らない。(@になるんですかね?)

質問2
広角側
今年発売予定の9-18待ちです。広角側の主な使用用途は風景(遠景など)や人物集合写真です。

質問3
同じ値段なら12-60を選びます。(でも14-54にも未練が。。。)

質問4
14-54しかありませんので、その感想です。
コストパフォーマンス抜群、12-60に比べ一回り小さく軽い中でこの性能を実現(防滴防塵を含め)少しやわらかい描写

次の標準ズームをもし購入するなら、12-60を超えて14-35が欲しいです。

書込番号:8270283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/08/29 15:31(1年以上前)

暗夜行路さん
早速のご回答ありがとうございます。
>同じ値段なら12-60を選びます。(でも14-54にも未練が。。。)
そうなんですよね。値段以上の価値が14-54に有りそうで…
実は、そこでわたしも迷っているとこなんです。
とても参項になりました。

書込番号:8270599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/29 16:26(1年以上前)

よんぶんのさん 
当方は12-60の出るちょっと前に14-54を旧セットレンズから買い増ししていますので14-54で自分に納得させようとしている面もあるかもしれません。(^^;
でも14-54で不満がないんですよね。

比較すると12-60の方がカバーする画角が広い、AFが早い、描写がどちらかというとシャープという点がありますが、一回り大きく、重い、逆光性能が14-54ほどではない、ということで、あらためて買い換えるほどの魅力を当方は感じません。あ、でも14-54より12-60の方が見た目はカッコいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/#7972735

以前に似た内容の質問が14-54板にありました。よんぶんのさんもごらんになっていると思いますが、念のためリンクを貼っておきます。
この板の中で当方が紹介させていただいた、ブログ内の比較がわかりやすいのではないかと考えております。

http://4-3rds.seesaa.net/category/4229574-1.html

書込番号:8270745

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/08/29 17:15(1年以上前)

質問1

A14-54を持っていて12-60swdを買い増しした

E-3発売と同時に、「世界最速」を体験したかったので。(笑)


質問2
> 広角側は、他のレンズで補っておられますか

広角側は、14-54mmの時は11-22mm、12-60mmの時は7-14mmです。


> 主な被写体はどんなものですか

風景写真や家族の写真などが多いですね。


質問3
> 二つが同じ価格ならどちらを選びますか

同じならというか、どちらか1本なら12-60mmの方が便利ですね。
でも14-54mmと11-22mmをあわせて持っていればほぼカバーできます。
・1本で出かけたい場合・特に高速AFが欲しい場合は12-60mm。
・E-3桁機と組み合わせてコンパクトにいきたい時・11-22mmと2本態勢で問題ない時は14-54mm。

将来も見据えて1本だけ購入するなら、12-60mmで問題ないと思います。
両方欲しいけど、とりあえず1本だけ購入するなら新品がなくならないうちに14-54mmかな。
この辺りはご自身の性格を考えて。


質問4
> それぞれの画角や明るさの感想など

12-60mmの望遠端F4.0はファインダーを覗いていても若干くらいと感じる時があります。
でも、まぁ屋外ならほぼ気にならないですね。
広角側の歪曲がと言う話はありますが自然な風景等ではあまり気になりません。
建物の写真とかだと若干気になるかな。
でもそう言う被写体には11-22mmか7-14mmを持ち出すので、あくまで12mmから60mmまで1本で済ませられるという機動力に魅力を感じます。
14-35mmF2.0と比べるととってもコンパクトですし。(^^;

14-54mmは明るさには不満はなくコンパクトで良い感じです。
望遠が不要な場合に11-22mmとコンビで持ち出すととてもコンパクトに収まります。
AFスピードも通常使用であれば全く問題ないと思います。


14-35mmF2.0は(訊かれてませんが^^;)明るくて描写も素晴らしいと思いますが、カバーする画角は狭いですし寄れないです。
なので、将来14-35mmF2.0を購入しても、14-54mm or 12-60mmは便利に使っています。

書込番号:8270867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/29 20:01(1年以上前)

よんぶんのさん、こんちには。

私は12-60発売前に14-54を購入しており、12-60は所有していませんが、

質問1については、「14-54だけで満足」です。
広角側の焦点距離12mmと14mmの違いについては、私は広角側では18mm位で撮影する事が多いのでほとんど影響ありません。
望遠側の54mmと60mmの違いについては、画角の差は少ないかと思います。

質問2については、8mmの魚眼レンズを所有しています。
主な被写体については、オリンパス機では街中でのスナップ撮影が多いですね。

質問3
同じ価格ならどちらを選ぶか、というと難しいですが、14-54mmでもAF速度は十分満足できますので重量的には14-54mmがよさそうですが、12-60mmも未練が残ります。
しかし12-60mmは大きくて重いのが難点ですね。
価格の違いは購入する時にしか影響ありませんが、重量については撮影時には常時ついてまわる問題ですから。

質問4
明るさについては14-54mmはF2.8-3.5ですからかなり明るい方ですね。

書込番号:8271459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/08/30 08:00(1年以上前)

ふたたび暗夜行路さん、ToruKunさん、BLACK PANTHERさん
皆さんのご意見たいへん参考になります。

12-60の画角の広さ、AFスピードというメリット
14-54の逆行性への強さ、コンパクトさというメリット
描写性についてはどちらも満足
価格を考慮しなくてもこの二姉妹には本当に悩まされます。

でも、結局どちらを買っても後悔はしないよいレンズということは間違いないようですね。今日にでもE-520のボディーを購入しようかと考えており、レンズはまだ悩んでしまいそうです。E-3でしたら迷わず12-60にいってしまいそうなんですが。

書込番号:8273671

ナイスクチコミ!0


tkhsrukさん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/06 21:04(1年以上前)

遅レスです。

14-54は3度、12-60は2度購入しました。まぁ、落ち着きがないというか、あっちがよいと思ったり、こっちがよいと思ったり・・・
デジイチはずっとオリンパスでしたが、ある時やっぱりキャノンが良いと思い、CANONの40Dも試したことがあります。確かに高感度時のノイズは少ないのですが、圧倒的にE-520の方が写りが良く、その後、40Dを手放したり買い直したりしましたが、結局現在は、E-520と12-60になりました。
さて、レンズですが、やはり個体差があるようで、最初に購入した12-60はAFも遅く、ピントも何となく良くありませんでした。その時のE-520も何となく調子が思わしくなかったように記憶しています。現状のE-520&12-60はAFも14-54よりはかなり早く、ジャストピントのようです。
私は、望遠側をほとんど必要とせず、超広角も利用機会がないので、12-60が丁度良いようです。11-22と14-54のセットで使用していたこともありますが、単焦点ならともかく、ズームレンズを交換するのは面倒で今に至っています。
ただ、残念なのは、せっかくのデジイチなのに、14-54と12-60はマクロも兼ねているので、レンズ一体型のように、レンズ1本で済んでしまう点でしょうか。良い単焦点レンズや50-100の竹レンズがあると良いのですが。
SIGMA(30mm f1.4)も試したことがありますが、フォーカス音がうるさいし、画質は純正の足元にも及びません。

書込番号:8310171

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 コウベライフ 

2008/09/06 22:10(1年以上前)

こんにちは、私も亀レスです。

>質問1
B14-54を持っていたが、12-60swdに買い替えた

>質問2
広角側は、他のレンズで補っておられますか
主な被写体はどんなものですか

8o&11-22oです。被写体は街(特に京都とかヨーロッパの古い街とか撮るのが好きです)。8oは、飲み屋さんの中とか、狭いところをすべて記録するときに楽しんでます。


>質問3
二つが同じ価格ならどちらを選びますか

 迷いますが、今なら14-54oかな。 

>質問4
それぞれの画角や明るさの感想など

 14-54oは明るいこともありますが、描写が柔らかく、優美な希有なレンズと思います。
 昔から言う「空気感」があります。このレンズで撮った写真を見ると、ときどきですが、
あっこのレンズで撮ったのでは...と思うことがあります。

 12-60oはスペック的にはすばらしいのですが、歪曲が気になる人には向かないでしょう。
 私はそれは気にしないのですが、レンズが高性能なのはうれしいのですが、描写について優等生ではあるけど、個性が少ない。たいした差はないのですが、14-54oに比べて大きく、重く、それが受忍限度の内側と外側であるため、持ち出すときに躊躇してしまうことがたびたびです。
 近々、14-54oを再度入手するかもしれません。

書込番号:8310540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PLフィルターとの相性

2008/09/01 11:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PLあり

PLなし

PLあり

PLなし

KENKO PRO1 Digital Wide Band C-PLを使ってみたところ
特に広角側で色の濃さがでてしまう結果となっています
こんなものなんでしょうか
カメラはE-3です

書込番号:8284649

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/01 11:58(1年以上前)

そんなもんです.例えば1枚目の画像で
左に太陽があるなら撮影者の左右は
PLの効きが弱く前後は効きが強くなります.
特に広角で目立ちます.

書込番号:8284699

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/09/01 12:01(1年以上前)

こんにちは
PL使用の作例ありがとうございます。
確かに色の濃さが出るようですが、カメラ側での設定変などで変更出来ないでしょうか?
それにしても雲が鮮明に浮きでますね。

書込番号:8284710

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/01 12:04(1年以上前)

単純に効果最大にしてるからでは?

PLの効果が出易い状態と言う物が有り、
効果が強すぎているのだと。

広角だと写る範囲が広くなりますから、余計に斑が目立ちます。

書込番号:8284718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 12:35(1年以上前)

CHELLEさん 
当方も最近同様にPLフィルターを購入しましたが、同様の感想です。空が濃く写るのはもちろん、雲がくっきりと描写されることに驚いた記憶があります。
PLフィルターもあまり効果を出しすぎると、どぎついというかちょっとうそ臭い画像になってしまうので、程ほどに効果を出すにはどうしたらと考えているところです。

書込番号:8284822

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/01 13:43(1年以上前)

あぁ,たとえば頭の上に太陽がある場合は
左右ではあんまりPLムラは発生しないです.

太陽からカメラに引いた線を輪切りするイメージ
で運用するといいかも.

書込番号:8285073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 15:24(1年以上前)

PLの効きを少し下げてみてはいかがでしょうか?

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:8285337

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/01 16:44(1年以上前)

 これは所謂「偏光ムラ」と呼ばれるものですね。

 超広角レンズでPLフィルターを使って空を撮ると、空のうち、青くなる部分と青くならない部分が生じてムラになりますが、これが「偏光ムラ」です。

 これを避けるには、撮影位置を変えるか(できるだけ順光にする)、超広角でPLフィルターを使わないことにするか、あるいはPLフィルター以外の方法で空を青くするか、あるいはハーフNDフィルターを使って空のトーンを落とすという方法を採るしかないと思います。

書込番号:8285553

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/01 19:00(1年以上前)

皆様
たくさんの助言をいただきありがとうございました
ようやく現象を理解するにいたりました
PLフィルターが太陽と直行方向で一番よく利くことは
理解していましたが、広角側で撮影という条件を
すっかり忘れていました。

これまで高倍率ズームが得意なコンパクトデジカメに
PLフィルターを使っていたので、そういう現象は
出なかったんです。

本当にありがとうございました


書込番号:8286038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 23:10(1年以上前)

もう少しPLフィルターの使い方や光についてなどを勉強しては?

写真見る限りそうなって当たり前な撮り方だしね。

書込番号:8301344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AF動作について

2008/07/26 23:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先日、中古でED 12-60mm&E-3をゲットしました。

店で充分な動作確認や試し撮りをした上で購入したつもりだったのですが、
一週間ほど使用してみて動作具合に違和感を感じたので、他のユーザーさん
へ訊いてみたいと思い、書き込みします。

カメラ本体の設定はとくに限定しないで、被写体(静物)までの距離が
0.5〜2mである場合、ファインダー越しに明らかにフォーカスが合っていない
位置からレリーズボタンを半押ししてもAFが追従しない(動かない)ことがあります。
(わずかな動作音が聞こえるが、焦点が全然合わずボケたままの状態)

MFである程度焦点を近づけてからであれば、ほぼ問題なくAFがピタッと合います。
このレンズのAF動作はこういうものなのでしょうか?

これまで使用しているキヤノン機では、なんとか合わせようとして多少AF動作に
迷い(行ったり来たり)があっても、最後には合焦します。

書込番号:8131890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/27 01:22(1年以上前)

シリアル番号は大丈夫ですか?
オリンパスから「重要なお知らせ」がでています。私のレンズ、該当しているのですが
メインじゃないのでそのうちに・・・で、まだしていません。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/ed1260swd/if_20080214.cfm

書込番号:8132292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/07/27 10:44(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。

「重要なお知らせ」について
購入後、シリアルナンバー検索ページで該当しないことを
確認しました。

撮影場所、被写体について様々な条件下でもっと試し撮りをして
確認してみたいと思います。

書込番号:8133194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/28 23:39(1年以上前)

その後ですが、やはりAF動作の不具合と考えまして
メーカーへ修理を依頼しました。

送付してから一週間ほどで依頼品が戻ってきましたが
内容は、「修理・点検を実施」無償対応でした。

「重要なお知らせ」で公表されているS/N以外にも
該当する物があるのかもしれません。

なお、修理後の動作は、きびきびとしてとても快調です。 よかった。

書込番号:8268398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜祭りの撮影

2008/08/16 20:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以前オリンパスE510と14−54、50−200で使用して居ましたがA3ノビまで伸ばすと画質とシャツターボタンが意思に反して切れてしまい不満が有りましてオリンパスを処分しまして現在はキャノンのシステムで撮影をしています。

今月青森ねぶた、秋田竿灯祭りをキヤノン40Dにシグマ18−200OSで撮影をしましたがレンズが暗く早いシャツターが切れなくぶれた物しか撮れなく物に成りません。

キヤノンEF17−55F2.8ISはテレが55mmでは通常使うには短く、また単焦点の明るい物をを考えましたがズームの方が使いやすく思いまして。

そこでオリンパス12−60F2.8-4が焦点距離が広角から中望遠まで使いやすく興味出まして何ミリまでF2.8で取れますでしょうか。

またこのレンズで夜の祭りを撮られた方がいらしゃいましたらお聞かせ下さい。

E3がほしいと思いますが予算化有りませんのでE520はE510と比べて画質シャターの押しぐわいは如何な物でしょうか宜しくお願いします。

書込番号:8214912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/08/16 20:35(1年以上前)

一般にズームレンズのF値は
ワイド端からテレ端に掛けて小さくなります。

このレンズだとF2.8はワイド端の値
中間焦点距離28mmならF3.5、 テレ60mmならF4.0です。

書込番号:8215027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/08/16 20:55(1年以上前)

以前E-3の方で同じような調べをしてみましたが14mmから15mmの間で2.9に変わりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8040186/

お使いのカメラでISO値をもっと上げてみるとかでは駄目でしょうか?

書込番号:8215113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/16 21:33(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、時計好き素人さん

早速のレス有難うございます。

>お使いのカメラでISO値をもっと上げてみるとかでは駄目でしょうか?

ISOは1600で撮りました。
2.8は12mmのワイド端でそれほど2.8のメリットが有りませんね。

書込番号:8215276

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/08/17 20:55(1年以上前)

せっかくキヤノンをお使いなのでしたら、
こういった場面はフォーサーズよりフルサイズが良いと思います。
L単を使われたらどうでしょうか?

>ズームの方が使いやすく

それなら、ある程度の妥協も必要かと思います(~~;

書込番号:8219405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/19 22:49(1年以上前)

カメラが…、レンズが…も結構ですが、まずは勉強と練習かと思いますが…。

そのカメラ、そのレンズをきちんと使いこなしている上での話なのでしょうか??????

書込番号:8228068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームリングの固さ

2008/07/25 12:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:1692件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

みなさん、お使いの12-60SWDのズームリング、固くないですか?
私のは大きく動かすときはスムーズに動くのですが
画角を微調整しようと思って細かく動かすとカクッ、カクッとしか動きません。
広角端も中焦点域も望遠端もです。
こんなものでしょうか?

(別に持っている50-200は望遠端だけが同じように微調整しにくくなりますが、
広角端と中焦点域は微調整でもスムーズです。)

書込番号:8125054

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/25 18:56(1年以上前)

私のも「カクッ・カクッ」って感じです・・・。
こういうものなのでしょうね。

書込番号:8126236

ナイスクチコミ!1


PLOPさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/25 20:50(1年以上前)

私のは、ゆるゆるです。購入前に、店頭で触ったときは、かなり硬かったので、逆に不安です。個体差がかなり、あるのでしょうか?

書込番号:8126677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 22:46(1年以上前)

試してみました。
私のはスムーズで歩留まりも良いです。
ただし広角端、望遠端に行くと一瞬カクっとなりますがその手応えで両端が分かる感じです。

個人的な感覚ですが、やはり個体差があるのでしょうか?

書込番号:8127217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/07/25 22:55(1年以上前)

ごめんなさい、ピントリグと勘違いしていました。^^;;
確かにズームリングはちょっと固めです。微調整時は意識すればかすかにカクカクしますが、気になる程ではありません。
特にストレスにはならない感じです。

書込番号:8127251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/07/27 11:25(1年以上前)

あさけんさん こんにちは

私のZD12-60ズームリングは多少重く感じますが、カクカクという感じではありません。
一律重めという感じです。

防水防滴なのでこんなものかなと思って使っています。
あまり気になるようでしたら、メーカ(販売店)に見てもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:8133320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/07/29 07:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
個体差があるようですね。
私のも実用上は問題ないのですが、
画角の微調整がしにくいので質問してみました。
機会があったらサービスで一度見てもらいます。

書込番号:8141371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング