ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

2007年11月23日 発売

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

パナソニック製カメラでもアップデートが可能に

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜60mm 最大径x長さ:79.5x98.5mm 重量:575g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

正常なのかどうかわからない

2022/08/02 17:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

最近になって手に入れました。当然、新品であるはずもなく、中古です。

AF時、他の所有しているフォーサーズレンズ(非SWD)と違い、AF時に一回カコっと止まるような動作があってから、合焦します。ほんの一瞬なのですが、これは正常な動作なんでしょうか。新品に触ったことがなく、わかりません。SWD特有なのかどうなのか。
この一瞬の動作のせいか、ライカ14-50の方がAFが早い気さえするのです。14-50は止まることなく、スっと合焦します。

またピント自体は合っていて、不具合でAFが遅いという感じでもありません。ただ、一瞬カコっとするんです。

書込番号:24860365

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/03 06:45(1年以上前)

>fzy56さん

こんにちは。

>AF時に一回カコっと止まるような動作があってから、合焦します。

昔E-3とセットで使っていました。

AF-Cではガガガガ・・、と追従のためのAFの
微調整がうるさいレンズですが、AF-Sでは
わりと一発合焦のイメージがありましたが・・
(記憶が不確かかもですが)。

AF-SモードののSWDレンズでパナの通常モーター
のほうがAFが速い、なんてことは無かったと思います。

AF-Sでも挙動不審なら、こちらではないでしょうか。

・ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをご愛用のお客様へ重要なお知らせ
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/ed1260swd/if_20080214.cfm

ただ、

※本対応(無償点検&修理のこと)は、2020年12月31日で終了させていただきました。

とのことです。

レビューを見ると、対象シリアルナンバー外でも不具合の
報告があるようです。

オリンパスのSWDは独特の作りで、当時として大変
AF駆動が速かったですが、連続した細かい制御が
苦手のようで(AF-Cの動きも無理やり感あり)、
ひょっとすると補修部品にも一部、不具合ロットが
あったりしていたのかもしれません。
(↑憶測です)

公式の無償修理は終わっていますが、
まだ修理可能からもしれませんので、
お気に入りで今後もしばらくお使いの
予定なら、点検、修理見積もりぐらいは
されてもよいかもしれません。

OMDSになって対応の部署や修理そのものの
可否などどうなったのかわかりませんが、
該当SNなら、現在の窓口を調べて有償の
つもりでひとまずやり取りされてみても
良いように思います。

書込番号:24861074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2022/08/03 08:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご返事ありがとうございます。

シリアルナンバーは調べてみます。さすがに10年以上前のレンズですからリコール受付終了は仕方ないですね。

中古でも、絞り羽根不良(フレキ断線と言われていました)のものが異様に多く、おっしゃるように無理の多いレンズだったのでしょうね。
14-54なんてゴムリングがぐちゃぐちゃになっている以外は不具合のないものがほとんどなので、尚更多いように感じます。II型は出物が少なく、わかりませんけど。

機械式フォーカスだったり、コントラストAFに本格対応したりの初号機?だったので仕方ないんでしょうね。

あと、ちょっといじってみたのですが、ワイド端ではカコっとしないことに気づきました。テレ側で起るみたいです。

レンズ自体は気に入ってます。
特に機械式フォーカスができるところが気に入ってます。
ただ、修理するよりはよさそうな中古を探す方が安く上がりそうだなとは思います。

なんで今さらと思うと思うんですけど、最近、衝動的にE-5を買って、すごく気に入ってるんです。それで、フォーサーズレンズを集めているところです。ついでに、レンズを買ったらE-3もついてきて、本体も増殖しています。
当時はカメラには興味がなくて、コンデジしか使っていませんでしたけど、今さら魅力を感じています。

出来れば14-35も欲しいのですが、中古でも12万万前後。不具合品だったらどうしようかと思うとちょっと手が出ない金額です。
でも、F2通しズームってスペックが蠱惑的で・・・。

書込番号:24861202

ナイスクチコミ!3


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2022/08/25 08:43(1年以上前)

追記

ファームウェアを1.2(1.0だった)にしたところ、スパっとAFが動作するようになりました。

書込番号:24892602

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

E620でデジイチデビューして
E−PL1 E−M5とμに浮気してE5で戻って
更にE−M1で浮気しながらE300とE500を増備した者です。。
将来性が無いのはわかってますがフォーサーズボディから離れられなくて。。
次のレンズを思案中です。。

ED12−60mmSWD使用の方で使っての良さを教えてください。。
背中を押してもらおうかと思ってます。。

竹レンズ数本ありますがMMF2かましてのE−M1でもピント合わせストレスないのも
この子が気になる理由です。。

書込番号:18651210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 15:45(1年以上前)

もうフォーサーズは見捨てて早い段階でm4/3にするのが良いと思いますよ

書込番号:18651234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/04/05 15:48(1年以上前)

ため。さん

餃子定食さんの真似になりますが、

もうフォーサーズ・マイクロフォーサーズは見捨てて早い段階でフルサイズにするのが良いと思いますよ

書込番号:18651240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 15:48(1年以上前)

餃子定食さん、こんにちは!
でもやめられな〜い!!
最後のアガキですねー(笑)
返信ありがとうです。

書込番号:18651241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 15:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏、こんにちは!
フルサイズですかー?
オリが作れば考えるかも。。
って絶対ないですね。。
人生50年だと死んでる年齢なので
オリと心中しようと思ってます。
返信ありがとうです。

書込番号:18651255

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/04/05 16:02(1年以上前)

ため。さん

> オリが作れば考えるかも。。

OMズイコーレンズ達が遊んでいるので、フルサイズでOM-1Nの大きさで作ってくれればいいなぁといつも考えています。
あの、Pentaxでさえ、フルサイズ機も作るようですし。

ため。さんの場合ですと、マイクロフォーサーズのレンズで揃えた方が将来的にいいかと思います。

書込番号:18651290

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/05 16:11(1年以上前)

フツーは4/3なんて今さらと言いますね、趣味だから使いたい機材を使いましょう。
自分もL-1、E-1、E-300、E-500、E-510、を使いながら先日E-5を購入ですから・・・

おっと!12-60SWD、EM-1は所有してませんでした。
12-60SWDも昨年より2割位安くなってますね、欲しいです(14-54旧なので)


書込番号:18651325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/04/05 16:19(1年以上前)

機種不明

E-5+ED12-60mmF2.8-4SWD

ため。 さん、こんにちは。

ED12-60mmF2.8-4SWDはいいですよ。
E-3と一緒に一度は手放したレンズですが。

最初はマイクロフォーサーズ機(E-M5、E-M1)に嵌っていたのですが、E-M1で使ってみたいとED12-60mmF2.8-4SWDとED50-200mmF2.8-3.5SWDを再購入。
するとフォーサーズ機が気になり始め、E-30、E-5と購入しました。(全て中古です。)
結果E-5を持ち出すことが一番多くなっています。

テレ端が60mmも私には魅力です。


書込番号:18651359

ナイスクチコミ!6


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 16:25(1年以上前)

機種不明

おかめ@桓武平氏さん、こんにちは!
わたしゃE620のサイズでE7が出りゃ飛びつく所存でしたが。。
そうですねー!
フィルムOMのサイズでフルサイズ。。
出りゃ買いですわ。。
そのうちPROレンズへシフトしそうですが
フォーサーズボディが生きてるうちは使い倒そうかと。。
返信ありがとうです。

書込番号:18651379

ナイスクチコミ!2


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 16:28(1年以上前)

橘 屋さん、こんにちは!
そうですね。。趣味だもん。。
それにしても素晴らしいフォーサーズ歴ですね!
E5  素敵です。
返信ありがとうです。

書込番号:18651386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 16:37(1年以上前)

prime1409 さん、こんにちは!
良いですねー!桜。。。
ZD ED14−54mmF2.8−3.5Uは、持っているのですが
ボディ増殖中でレンズが足りない。。
E5との組み合わせはベストですねー!
返信ありがとうです。

書込番号:18651416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 16:45(1年以上前)

やはりE-M1をお持ちとの事ですのでバランスや設計の新しさAFスピードなどを考えるとm4/3の12-40mmF2.8を購入するのが後悔しないと思いますよ

書込番号:18651449

ナイスクチコミ!2


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 16:50(1年以上前)

餃子定食さん、こんにちは!
ええーい!両方行ったれいいいいい
後は野となれ山となれ。。(笑)
ボーナス出るかな。。。
返信ありがとうです。

書込番号:18651472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 17:37(1年以上前)

フォーサーズはE−5以下7台所有していましたが、老眼でデジタル一眼レフが使いにくくなったので、昨年の秋にボディは全て、そしてレンズは松竹梅にパナライカそしてシグマなど20本ほど持っていましたが、E−M1で使えそうなものを5本だけ残して売却処分しました。残したフォーサーズレンズは松の14-35mm F2.0 SWD、竹の14-54mm F2.8-3.5、魚眼の8mm F3.5 Fisheye、マクロの50mm F2.0 Macro、そして梅はマクロの35mm F3.5 Macroです。

12-60mm F2.8-4.0 SWDも持っていましたが、標準ズームは3本もいらないのでどれを売却するか悩んで、μの12-40mm F2.8 PROや単焦点の12mm F2.0を持っているので、松の14-35mm F2.0 SWDは置いておきたいし、14-54mm F2.8-3.5も12-60mm F2.8-4.0 SWDより軽くて使いやすい焦点距離なので12-60mm F2.8-4.0 SWDを売却しました。

12-60mm F2.8-4.0 SWDはE−3やE−5で使うならベストの標準ズームレンズだと思います。

E−500やE−300、E−620なら14-54mm F2.8-3.5の方がひと回りコンパクトなので使いやすいですね。

書込番号:18651653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 17:49(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは!
やっぱ大きいですか?
でも惹かれますわ。。
当分フォーサーズ邁進なんで
いっちゃおうかな。。
返信ありがとうです。

書込番号:18651702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/05 18:35(1年以上前)

オリンパスはコンデジXZ-1しか所有していません。

先を考えたらMZD12-40PROかなと思いますが、スレ主さんはE-5追加したりしていますから12-60SWDを購入しても後悔は無いのではと思いますな。

E-5をとことん使うなら12-60SWD、良いと思いますな。

使った感想では無く、申し訳ないですが。

書込番号:18651866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 18:40(1年以上前)

fuku社長さん、こんばんは!
そうですね!好きものフォーサーズだから
信じるのみですね!
返信ありがとうです。

書込番号:18651888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/05 20:20(1年以上前)

40-60mmの焦点距離を使うかどうかだと思います
私は使うので主力は12-60と14-54
サブはm43の14-42です。

書込番号:18652214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/05 23:07(1年以上前)

ここでマウントの違いや将来性のをお話をしても意味がないと思いますので、単にレンズの性能的なことだけ思う所を述べさせていただきます。

結論を先に述べると、12-40mmを持っていれば、ボディの都合と所有の喜びを別にして、12-60mmを改めて購入するメリットはほとんどないと思います。
以下理由です。

フォーサーズのみの頃、標準ズームの中での12-60mmの最大の特徴は、14-54mmなどと比べてシャープでカリッとした描写をすることだったと思います。
(シャープな描写が最善かどうかとは全く別の話です。)
これに対して、12-40mmは12-60mmよりもさらにカリッとした描写をしますので、シャープさを求める場合には12-40mmとなります。
シャープさを求めないのであれば14-54mmの方が好ましくも思えますし、マイクロにもそのようなレンズはあります。

12-40mmはズーム全域で開放F2.8なので、広角端を除けば12-40mmの方が撮影の幅が広がります。

12-40mmは最大撮影倍率が0.3倍です。12-60mm0.28倍なので、12-40mmの方が広くカバーできます。

以上ご参考まで。

書込番号:18652904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 07:36(1年以上前)

>40-60mmの焦点距離を使うかどうかだと思います

ワシもまったくそう思いますがな。
あれこれ理屈ごねたところで、これは決定的な差じゃよ。

スレ主さん、
背中、押しますぞ。

書込番号:18653622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2015/04/06 18:55(1年以上前)

湘南rescueさん、こんばんは!
14−54でもう少し望遠側がと思う事があるので。。
あとはポチるだけ〜〜♪ですかね。。
返信ありがとうです。

書込番号:18654988

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ社との組み合わせについて

2014/11/23 18:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:108件

当方G6とGH4を使用しています。このレンズをスナップ用にと考えています。パナ社のホームページを見るとDMW−MA1を使用するとAFSで使用できるとありますがどうなのでしようか?実際に使用している方教えて下さい。 質問1AFSは使用できますか? 質問2AFSの速さはパナ社レンズと比較してどうですか? 質問3露出モードはA・S・Pモード使用できますか? その他使用感がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18198361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/23 20:31(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g6.html#a

こちらを見ると「クイックAF」はXになってますから、AFが遅いと思われます。

書込番号:18198860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/11/24 07:53(1年以上前)

このレンズは、こと解像に関してはずば抜けた性能を持ちますが、AFに関してはGH4で使おうとOMで使おうと使えなくはないですが、10年前のAF程度の性能です。普通に使うには不足ありませんが、最新の一眼で動体を撮るようなわけにはいきません。
フォーカスエリアもマイクロフォーサーズレンズのように全画面いっぱいにはありません。
バナで使われうのなら、手振れ補正のきくフォーサーズの14-150の組み合わせをお勧めします。これも解像感が素晴らしくマイクロフォーサーズレンズでは敵わない名レンズです。
ただ、12-60、50-200の解像感は素晴らしく、それ以外のレンズの必要性を感じさせないものがあるほどで、新しい12-40.40-150などは、ぼくは手にとって試すこともありません。他のフォーマットでこれに匹敵するレンズはありませんし、特に、60mmまであるとほとんど一本で済んでしまうということもあり、12-60はぼくのメインレンズのひとつです。と言うより、ぼくがマイクロフォーサーズを使うのはこのレンズがあるからだと言ってもいいです。
ぼくのばあい、解像画質重視ならこのレンズか、バナのフォーサーズの14-150一本で出かけることが多いです。

書込番号:18200432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2014/11/24 12:24(1年以上前)

スレ主さんのご要望はボディがGH4かG6でのパフォーマンスのようですが、当方そのGH4は手元にありませんので、代わりにGX7と、レガシーフォーサーズレンズの組合せで確認してみました(AFのみですが)。

まず、このZD12-60mm(SWD)を含め、ZD50−200mm(SWD)、ZD150mm、ZD90-250mm等オリ製レンズですが、SWDであろうがなかろうが、ちょっとストレスありすぎです。動き物は△〜×、静態(体)をじっくり撮るというのなら良いでしょうか。
なお、↓のパナ製レンズのように、コントラスト(ハイスピードイメージャ)AF対応の14-54mm F2.8-3.5U等のレンズであれば結果は当然違うでしょう。

一方、パナの LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 や LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 はさすがに同じパナ製だけあって前述のオリのレンズに比較すればかなり良好です(とは言え、E-M1には負けていますが)。

そのE-M1が恐るべきと感じるのは、同じオリのレンズならもうE-5並み、いやシチュエーションによってはE-5以上まで進化したと思えることに加え、パナのレンズでもほとんどパナのボディ以上にスムーズでストレスを感じない、ということです。

まあパナについては、当面空間認識AF技術のブラッシュアップに集中していくでしょうから、それはそれで大変結構なことだと期待してます。

書込番号:18201363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2014/12/01 08:39(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。このレンズは断念することにしました。オリンパスには、フォーサーズ用とマイクロフォーサーズ用の二系統があるのを知りました。パナ社との組み合わせはマイクロの方を考えないといけないようです。12〜50mmもありますが電動ズームなので・・・・・???パナ社が12〜60mmを発売するのを待つことにします。どうも有難うございました。

書込番号:18225982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

故障? 何か試す方法は?

2013/12/28 10:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

ひと月振りに使用しようとしたところ、ファインダーが暗い。
レンズキャップの取り忘れか? と思いましたが、ちゃんと外しています。
また、よく見ると微かに像は見えます。
外などの明るい方に向けると、ある程度は見えるようになります。

試しにライブビューにしてみても暗い。

フォーカスは遅いですが、できます。
写すこともできました。

E-PM2があるので、こちらで試しても同様。
ED50-200 は、問題なしなので、このレンズの問題のようです。

本体との接点部分を綿棒にアルコールを付けて拭いてみましたが
状況変わらず。

その際に気付いたのですが、絞りが絞られたまま。もしかすると
絞りが動かなくなってしまったのかもしれません。

残念ながら、本日よりサポートは年末年始休暇です。
年明けの修理は仕方ないとして、何か試す方法があればご教示
頂きたいのですが…。

本体は、E-30 です。
他に持っているのは、E-PM2 のみです。

宜しくお願い致します。


書込番号:17007088

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/12/28 10:23(1年以上前)

絞りの固着みたい。修理が必要。
レンズ単体でマウント側から見るとわかる。

書込番号:17007107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/28 10:33(1年以上前)

最近のレンズではあまりないと思いますが、オイルが回って羽根に張り付きましたかね〜。
軽いショックを与えるとか程度でしょう。ボディの絞り込みボタン(設定F22とか)で動きませんよね。

書込番号:17007137

ナイスクチコミ!2


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/12/28 10:47(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。


G4 800MHzさん

やはり故障でしょうか。
年末年始で使いたかったのですが…。


うさらネットさん

Fnボタンにプレビュー機能を割り付けてみました。
ボタンを押すと『ジッ』という音はするのですが、
絞りが動きません。

羽が張り付いてしまったんでしょうか。

書込番号:17007186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/28 11:55(1年以上前)

部屋は暖かいですか。

書込番号:17007400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/28 12:49(1年以上前)

電子絞りのレンズなので、フレキケーブルの断線かステッピングモータの
故障、ギア欠けによる空転などが考えられると思います。

普通、電子絞りユニットは機械式のリンクやヘリコイド、カムなどの駆動部とは
独立して配置されているので、オイルが回る可能性は極めて低いように考えます。

機械式連動のオイル固着なら、構造的には壊れているわけではないので暖かい部屋で
レバーガチャガチャやれば一時的に回復する事はありますが、断線か破損かの場合は
該当部品の交換しか方法ないと思います、、、

断線なら、ズームで伸縮するとなにかの拍子で接触戻ることもありますが
たまたまつながっているだけというだけで、また発症しますね^^;

書込番号:17007571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/28 13:08(1年以上前)

>『ジッ』という音はするのですが-------
だそうですから、駆動系の一部は作動しているようです。

いずれにしても、最終的にはSCチェックですね〜。

書込番号:17007624

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/12/28 16:50(1年以上前)

うさらネットさん

部屋は20度前後あります。

非常に遅いですが、フォーカスもしますので、レンズとの信号の
やりとり(?)はできているのではないかと。

時間を置いて、また、Fnボタンを押してみましたが、やはり『ジッ』と
いうだけで、羽は動きません。


オミナリオさん

ズームも何度か試しましたが、効果はないです。



やはり、年明けにSC行きですね。

書込番号:17008259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 20:10(1年以上前)

残念ですが素人療法ではなく年明けまで待って、サービスセンターで修理するのがいいと思います。

書込番号:17008957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/12/31 17:05(1年以上前)

じじかめさん

どうやら、それがよさそうですね (^^;

書込番号:17020016

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/01/20 20:57(1年以上前)

年明けに修理に出し、絞り羽の交換となりました。

あと、知りませんでしたが、修理に出すとそれから半年間
保証期間となるのですね。
修理した箇所だけではなく、レンズ全体が保証対象となるみたいです。

書込番号:17094284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/07 06:03(1年以上前)

はちろさん

おはようございます。
今頃書き込んで申し訳ありません。

昨日E-M1で桜を撮影していたら、急に撮った画像が極端にアンダーになったり、
絞りばねが閉じたり開いたり、かちゃかちゃ勝手に動いたりしてました。
他のレンズに付け替えると正常に働いてるのでレンズが原因と思います。

こりゃ修理だなと思いましたが、
修理費用って度の位しましたでしょうか?

書込番号:17388198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 02:15(1年以上前)

>camediaおじさんさん
私も同じような症状になりました。
GWで使うので何とか解決したいと修理に出しました。
絞りの故障で部品交換となりました。
送料込みで18,000円くらいでした。
ちなみに期間は送ってから3・4日で見積もりの電話があり、そこから一週間くらいで戻ってくるみたいです。
参考になれば。

書込番号:17430767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 05:57(1年以上前)

せいちゃん E-330さん
ありがとうございました。

修理に出して、21日に出来る予定です。
最大で18000円位とか。
原因はオミナリオさんがおっしゃられているあたりらしいと言ってました。

帰ってきたらまたご報告します。
それにしても、このレンズの特徴的な故障なんでしょうかね?
では、後日。

書込番号:17430920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 22:21(1年以上前)

今晩は。
予定通り退院してきました。
13000円強で何やら、絞りのユニットを丸ごと交換したとか。
これでまた、復活だー!!

MFTの12‐40欲しいけど、当分お預けになりそう(笑)

書込番号:17440413

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/05/17 21:13(1年以上前)

camediaおじさんさん

すいません、放置しておりました。
でも、直って良かったですね ^^

書込番号:17526565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/10 15:19(1年以上前)

昨日、久しぶりに使ったら、同様の症状が出ました・・・

AF動作後、急にファインダーが暗くなる事数回。
電源ON→OFFを繰り返し、しばらく使用していたらなんとか症状は治まり、撮影続行できましたが、いつ壊れるか分かりませんねぇ

書込番号:17611873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 20:26(1年以上前)

12-60が治ったと思ったら、今度はFTスタンダードの14−42が近い症状が時によって出るようになっってきました。
E−M1に付けた時だけです。カミサンのなので修理の出そうか迷ってます。

書込番号:17612786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

e-p5 マイクロフォーサーズ機にての使用で

2013/08/11 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:24件

とっても描写の評判が良いので、購入を検討しておりますがe-p5もしくはオリンパスのm4/3機での使用感はいかがでしょうか? AFの感じは如何でしょうか?また装着した感じの見た目がどうかなと気になっており写真でUPしてもらえたらとても助かります。
m4/3の単焦点2本と標準ズームで子供をメインで撮っていますが、結構いい写真だななんていうのは単焦点で撮ったものばかりだったので、12−60これ1本あれば事足りるかなと思い先人の方にお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16459588

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/11 17:14(1年以上前)

お尋ねに対する返答と異なる形でスミマセン

パナの4/3用“12〜35mm F2.8”という選択肢も「あり」だと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:16459610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/11 20:12(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001345

AFが遅いのでは?

書込番号:16460035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 03:41(1年以上前)

機種不明

E-PL2+ZD12-60ED
AFはこんな感じです。
http://m.youtube.com/watch?v=qFVIqF2ii8w&feature=youtube_gdata_player&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DqFVIqF2ii8w%26feature%3Dyoutube_gdata_player
※iPhoneから投稿したので、URL修正必要かもしれません。

体感は2秒ほど。SWDのため、他43レンズほど長くは感じません。12-60の画質優先であれば、気にならないと思います。
梅:ジーー、ジージー、ジーーー、ピッ
SWD:カカッ、カカカカカカッ、ピッ

装着の画像添付します。
同じくE-PL2です。また、ズシっと重いです。

書込番号:16461085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/12 05:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SPPトリミング・リサイズのみ

トリミング・リサイズ・露出-2

トリミング・リサイズのみ

E-M5で使用しています。α55と1680Zが使い勝手よかったので購入したのですが、これを購入してから12mm F2.0の出番がめっきり減りました。PC壁紙用に加工したものですがUPしますね。

書込番号:16461142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/12 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

見た目こんな感じ

書込番号:16461628

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/12 10:32(1年以上前)

たしかE-P5はSWDレンズのAF改善したんですよね。
E-P5のクチコミで聞いた方が、確実な回答得られると思いますよ。

書込番号:16461668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/08/12 10:35(1年以上前)

見た目の印象は中々の存在感ですね(;^ω^) AFはそれほど気にしなくてよさそうですね 動画までつけて頂き有難うございました。(__) とってもほしいレンズなので、お財布と相談しながら近いうちに購入することにしました。
とっても参考になりました。

書込番号:16461674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

14-54mm II型と12-60mm

2013/06/27 20:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

こんばんは。

ハイグレード(竹)標準ズームレンズ 14-54mm F2.8-3.5 II と ED 12-60mm F2.8-4 SWD ですが、
前者がSWDでないのは置いといて、描写性能を比較すると、どちらが上なんでしょうかね?

もともと、テレセントリックを考慮したデジタル専用設計レンズだけに、
あまりEDレンズなどの特殊研材を使わなくても、高性能な描写をするものと思っていますが。。。

ズーム比を見てみると、14-54mm F2.8-3.5 II は約3.9倍、ED 12-60mm F2.8-4 SWD の方は5倍ですね。
でも、前者は非球面レンズのみ、後者はさらにEDレンズとスーパーEDレンズを奢っていますので、
本レンズ(ED 12-60mm F2.8-4 SWD)の方が、描写がいいんでしょうか?

書込番号:16302071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2013/06/27 22:39(1年以上前)

マイクロでなくて、ただのフォーサーズは寂しくなりましたね。。。

書込番号:16302690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2013/06/27 23:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
フォーサーズレンズの板はどうしても反応が遅くなりますね。(^_^;)

14-54mm F2.8-3.5 II と ED 12-60mm F2.8-4 SWDでは12-60mmしか持ってませんが、
12-60mmは開放からかなりシャープで使い易いです。

デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/200812/article_5.html

描写性能は12-60mmのほうが上ではないでしょうか。

書込番号:16302783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件

2013/06/27 23:22(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは。

比較ブログのご紹介、ありがとうございます。
これを見て、あちゃー、やってしまったかな?と少し悔やんでいます。

…と言いますのも、昔E-1の時に使っていた初代14-54の印象が良かったのと、
価格が安かったこともあり、14-54IIの方を買ってしまったのです。(商品は明日夜届く予定です。)

後からカタログなどを見て、12-60の方が特殊研材を多用していることを知り、
高くても12-60にすれば良かったかなぁ、と。。。

ボディも明日夜届きますが、E-5です。
E-1の時にはISが有りませんでしたし、画像のファインディティール処理に期待しています。
14-54IIでも、それなりの描写だといいのですが。。。(^_^;;;

書込番号:16302859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2013/06/28 00:06(1年以上前)

14-54IIポチッとされてたんですね。(^_^)
E-5も一緒にというのは、フォーサーズユーザーとしてはお仲間が増えたようで嬉しいです。

14-54IIについては使ったことが無いのでなんとも言えませんが、
カリカリシャープな12-60mmより好きだという人もいらっしゃいますし、
コントラストAF対応レンズで、マイクロフォーサーズでも使い易いという利点もありますので、、、。

またE-5+14-54IIの感想などお聞かせくださいね。(^_^)

書込番号:16303049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2013/06/28 09:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ
おはようございます

14-54Uと12-60の両方を持って使い分けています

14-54U
軽さ明るさが欲しい
ポートレート主体
コントラストAFを使う時

12-60
風景撮影
レンズ一本で済ませたいとき

このように使い分けています

14-54Uは開放ですとパープルフリンジが出て
周辺解像が若干悪いのでF4に絞って使うことが多いです

12-60は開放からカリカリに解像するのでレンズ性能としては上なのですが
カリカリになりすぎてポートレートでは堅くなるので風景主体で使っています
それと12-60は比較的重いのです

AFはどちらも十分に早いですが
若干12-60のSWDの方が早い
ですが迷うとジコジコしつづけるので
14-54Uの方が好みです

自分の使い方として11-22も併用するので14-54Uと併せて持って行くことが多いので
12-60を買う必要はなかったと分かりましたが
買ってしまったので用途を分けて使ってます

どちらのレンズを買っても高性能なので後悔はしないと思います
14-54Uは値段対比の性能で考えるとバーゲンプライスのレンズです
12-60はこれ以上の標準レンズは14-35しかないと言われる高性能レンズです

フォーサーズは好みで迷うくらい標準レンズが揃っているので
いずれのレンズを買っても納得をすると思われます

書込番号:16303834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2013/06/28 10:31(1年以上前)

せっかくのE-5ですので12-60mmのほうがよいかと。
E-30だと神レンズと呼ばれる50mmMacroと違いがわからないくらい写ります(^_^;)
12mmと14mmもかなり画角が違いますし。

解像重視用に7-14mm、50mmMacroを買うという手もありますが (^o^)/

書込番号:16303984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2013/06/28 19:37(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは。

続けてレスを頂いていたので、返信が今になり、すみません。

もう少しで商品が到着すると思いますが、E-5ユーザーのお仲間入りが出来そうです。
これからも宜しくお願いします。m(_ _)m

14-54IIの方は、12-60と比べ、開放からカリカリシャープでなく、柔らかめの描写のようですね。
商品が届いて、その次に撮影に行った後にでも、またレポートさせて頂きますね。(^-^b

書込番号:16305347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2013/06/28 19:51(1年以上前)

湘南rescueさん、こんばんは。

早くにレスを頂いていたのに、返信が遅くなりまして、申し訳ございません。m(_ _)m

両方のレンズをお使いになられているのですね。
それぞれの特徴を教えて頂き、ありがとうございます。

やはり、ED 12-60 SWDの方が開放からカリカリシャープなのですね。
E-5のファインディティール処理とで、描写が凄く良さそうなので、
まずは、14-54IIを使ってみて、どうしても不満が出たら、買い換えようと思います。

まだ入手してませんが、ED 50-200 SWD のフィルター径が67mmだったので、
同じサイズの14-54IIの方が、C-PLフィルターを使う際とか、良いかなぁ、と思い、
14-54IIにしてしまいました。(´・ω・`)

書込番号:16305387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/06/28 19:54(1年以上前)

一二の三四五郎さん、こんばんは。

返信が遅くなり、ごめんなさい。

やっぱり、12-60をオススメですね。
あと、スーパーハイグレード(松)の14-35は絶対に手が届きませんので、
14-54IIに不満が出たときは、12-60狙いで行きます。

アドバイス、ありがとうごございます。(^-^

書込番号:16305398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/06/28 22:06(1年以上前)

機種不明

E-5と14-54IIが届きました。

みなさん、こんばんは。

E-5と14-54IIが届きました。
まだ充電中で、一時的にバッテリーを入れて触った程度ですが、
位相差AF(のS-AF)で合焦するのに、ちょっと時間がかかりますね。

慣れているニコン・キヤノンだと、瞬時に合焦しますが、
E-5の場合、ク、ク、ク、とピント合わせの際に一瞬カメラが考えるような感じがします。

あと、ノーマルだとファインダーが小さく見える感じがするので、
E-1の時に使っていた、マグニファイアーアイカップME-1を付けました。

14-54IIの描写は確かに開放からカリカリシャープではないですね。
よく言えば、柔らかい感じだと思いました。

書込番号:16305909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2013/06/29 04:08(1年以上前)

出遅れカキコですみませんが、標準域で、14-54II、12-60、14-35、14-150、11-22を現在メインで併用している
ユーザーとして一言書かせてください。

14-43II:同焦点距離で少し明るい。開放は中間域〜望遠域でZDにしてはややソフトでヌケが悪いが半段〜1段絞る
    とシャープになる。AFは位相差式で12-60より遅いがジーコジーコ迷いにくい。コントラスト式では
    ZDにしては静かで動作がスムーズで無駄がないが、早さは12-60と同程度。AF精度は普通だが、開放の描写
    がやや甘くフリンジ色収差が出やすいぶんMF精度が劣りやすい。フィルタ径が50-200と共通で便利。
    逆光耐性良好で、ZDの中でも特にゴーストやフレアが出にくい(ただし解像力が低下しない訳ではない)
    12-60より少し小型軽量。川の水をかけるなど軽い水洗い(非推奨ですが)可能で防塵防滴は十分。
    ボケが残像様で白く曇った様になりやすく必ずしも綺麗ではない。点光源ボケは四隅まで円形で良好。
    MFで微調整が難しく、ジャスピンかどうか肉眼で判断しづらい(色収差が邪魔になる)。

12-60 :同焦点距離で少し暗い。開放から概ねシャープ(中間〜望遠でやや落ちるが)でクリア。絞っても大きくは
    改善しない。全焦点域・絞りで色収差が少ない。AFは位相差式最速だが、カコカコと位置調整に手間取る
    動作がある(それ込みでも早いが)、コントラスト式でも移動速度そのものが早いのでZDでは高速。
    AF精度は良好、開放から描写がシャープで色収差が少ない分MFし易く精度が高い。フィルタ径が72mmで
    50-200等他レンズと異なる。逆光耐性良好だが、14-54IIには少し劣る。14-54IIより少し大型で重い。
    同じく防塵防滴は十分。ボケは可もなく不可もなくで大きく崩れず安定している。点光源は四隅で少し
    歪む。MFで微調整がし易く、肉眼でジャスピンを判断しやすい。SWDのAF動作が少しうるさい。

    歪曲は同焦点距離でいえば、どちらも良好で目立ちません。12-60の広角端は4/3にしてはやや目立ちます。
    解像力でいえばどちらも広角端が明らかに最良で、中間域〜望遠域で見劣りします。広角端なら評価の
    高い11-22と比較してもさほど見劣りしません(むしろ14mm以降比四隅までムラなく解像します)。

両者と14-35や14-150やマイクロの12-50使ってる感覚としては、14-54も12-60も実用上大差なく、
12-60が開放からシャープでも、14-54を明るい分少し絞れば差は縮まるし、14-54が明るいのはシャープネスを
いくらか犠牲にする必要があります。
14-35に比べれば両者ともはっきり見劣りするし、14-150や12-50と比較すれば(特に明るさで)優勢です、
その程度の差でしかありません。部分的解像不良や光軸の傾きなど、個体差で埋まってしまうレベルの違いかも。

ただ好みでいえば、14-54IIをF4〜5.6位に絞ったときの適度な解像感と発色は一番好みです。14-35なんかは完璧
な理想レンズ?って印象で、明るく高解像で記録写真に重宝します。12-60は14-35の劣化版という感覚。

>スレ主様
上の [16305909] の投稿、一瞬画像張り間違いかと思ってしまいました。^^;;;

それと、コントラストAF対応の14-54IIですが、上記の理由で、実用では12-60の方がMFに強く、コントラストAFでも
見劣りはしないため、フォーカス性能では12-60が使い易いと思います。AFは外すときはどっちも外します、ボディ
の限界でしょうか。
12-60の方が特に広角側に広い事と、フォーカス機能面、絞り・焦点距離による描写性能・傾向の差がない分、強いて
いうなら格上というか高コストなりのレンズかも知れません。ただその差はSHGや高倍率ズームや廉価レンズとの差に
比べたらずっと小さいだろうとはいえます。

書込番号:16306914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/06/29 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

太陽が入って完全に逆光

開放絞りで撮影

こんにちは。

 みなさんあれこれ書いてますが,比較すれば……,というレベルの話であって(笑),たしかにZD12-60の方が解像力は上回りますけど,ZD14-54が劣るというワケではないと思いますよ。(歪曲収差を除く)収差という点で少々弱点もありますが,とてもバランスの良い,高性能な標準ズームだと思います。

 なにしろZD14-54はE-1と同時に登場した最古参のレンズの一つで,しかもEDレンズなどの特殊レンズは一切使っていませんから,それを考えると優秀なレンズだと思います。
(ZD14-54IIはイメージャAF対応と円形絞りを採用した改良版ですが,光学設計に手は入れていないようなので旧ZD14-54と描写性能は同じと捉えて良いようです。)


 すでに手元に実物がおありなのでイマサラではありますが(汗),まれに見る逆光耐性と,開放絞りでも十二分に実用範囲ですよということで写真を貼り付けておきます (^^;

 1枚目は下から見上げる構図で,右上に太陽が直接入っている構図で敢えて撮影したモノですが --プロテクトフィルターを付けたままという要因もありますが-- ゴーストが少しと,若干のフレアによるコントラスト低下が見られますけど,でも直接太陽が入っていてこの程度の劣化です。
 ZD12-60はこの構図では派手にゴーストが発生しますから,この逆光耐性はZD14-54の美点だと思います。

 2枚目は開放絞り(54mm,f/3.5)で撮ったものです。ちょっと構図がアレなんですが,写りが何かおかしい??,と思って試し撮りしたヤツですのでご容赦を(汗
(写りがおかしかったのは前日に雨の中で撮影してフィルター内側に水が付着し,それが僅かに曇って写りに影響していたのでした(滝汗)。写真はフィルターの曇りを取り除いた後の試写です。)
 3枚目はその中心付近の等倍画像です。RAWデータから切り出していますが,トリミング以外はそのままです。なおE-5の設定はシャープネス-2,ノイズフィルターOFFで撮影してます。
 開放絞りでこれだけ解像していれば文句ないと思います。


 あ,そうそうもうひとつ,ZD12-60とZD14-54の違いは,発色傾向ですかね。
 12-60の方が同じカメラで同じモノを撮っても,ビビッドな傾向になります。14-54はそれと比べると落ち着いた発色傾向で,とくに中間色の再現性がGoodだと思います。まぁ,悪く言うと "地味" になりますか(笑

 ちなみに私はZD12-60のどう撮っても硬調,というのがどうにも扱いづらく(というか持て余し),それゆえ14-54を好んで使ってます。


 というように,隣の芝生は青い,ではないですけど,どうしても最後まで選考対象としていたレンズがいつまでも気になることってありますが(笑),このレンズは意外にも表情(表現力)が豊かだったりして数値で表せないところで良さもありますので,まずは使ってやってください(笑

書込番号:16307969

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング