ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパスオンラインショップで購入

2009/06/19 14:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:44件

望遠レンズ&三脚キャンペーン 117,600円で購入しました。
付属の三脚と5%ポイント還元で実質85,000円程でしょうか。

E−30をレンズセットで購入以来 評判の良いこのレンズが物欲の対象でした。

ここの住人の方々は既に三脚などはお持ちでしょうが、デジイチ初心者の私は三脚を持つ良い機会でした。

67mmのフィルター径は標準ズームと同じです。
同じ保護フィルターにするかPLフィルターなどにした方が使いまわせそうなのか悩んでいます。

おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです。
ご助言 よろしくお願いします。

書込番号:9723869

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/19 21:26(1年以上前)

ヨット2さん、ご購入おめでとうございます^^

>おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです

ということは潮風にあたったり、当然汚れやすい環境での使用になりますよね?
でしたら14-54mm用とは別に、50-200mmSWD専用に67mm径のプロテクターを買って常に付けておいた方が良いと思います。

ちなみに私のお勧めとしてはマルミの「DHG Super Lens Protect」が良いと思います。例えば、プロテクター表面に指紋を付けてしまった!というような時には上着の袖の部分でさっと拭き取れば綺麗になるくらい汚れに強いので、潮風にあたった後の手入れもやり易いかと思います。少々値が張るのが難点ですが・・・。

書込番号:9725527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/20 09:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。
そんなキャンペーンがあったのですか! 知りませんでした ^^;

私はPLフィルターを使った事はないのですが、洋上での照り返しを防ぐには多少の効果はありそうですね。
(照り返しのキラキラは表現によっては印象的な効果を出しそうですが)
とりあえず、潮のシブキはメンテナンスが大変そうなのでしっかりと対応して下さい。

書込番号:9728039

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/20 11:45(1年以上前)

ヨット2さん、おはようございます♪

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDご購入おめでとうございます♪

僕は猫撮りがほとんどなので使用するときは三脚座を外して手持ちで撮影してます♪

保護フィルター(67mm)とC-PLフィルターを同時に購入してC-PLフィルターを標準レンズ
と使いまわしたほうがよろしいのでは?


>おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです。

海上での使用では潮しぶきや潮風が激しいので使用後は必ず濡れたタオルでボディと
レンズを何度か拭いてから乾いたタオルで乾拭きしてくださいね(^^♪





書込番号:9728517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/21 14:32(1年以上前)

ヨット2さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
自分も最近このレンズを購入しました。私もPIN@E-500さんお勧めのマルミの「DHG Super Lens Protect」が良いと思います。以前はケンコーのプロテクターを使ってたんですが、指紋や汚れが落ちにくかったので、このレンズと一緒に購入しました。使った感想は、本当に汚れが落ちやすいと思います。
プロテクターは、レンズ一本につき一つ持ってたほうがいいですね。(常に付けておく)
ちなみに、自分は使ったことないんですが紫外線カット効果のある保護フィルターも検討されてはいかがですか?(洋上スナップの紫外線対策)

DHG Super Lens Protect↓
http://kakaku.com/item/10540311706/
紫外線カットフィルター↓
http://kakaku.com/item/K0000032864/
http://kakaku.com/item/K0000026522/

書込番号:9734477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/06/21 16:24(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

とりあえずレンズプロテクターを購入してきました。

家電量販店にはお薦めのマルミ製品が置いていなくてケンコーPRO1Dです。

PLフィルターって高額なんですね。どのくらいの頻度で使用するかタメラッテしまいました。

今日は雨だったので室内で子供の写真を撮影してみたのですが、明るい100mmのレンズとして考えると、重さ以外はかえって標準レンズより優秀かもしれません。

望遠レンズって野外で遠くの被写体を撮影する為のレンズって固定観念がありましたが、三脚にセットしてしばらくリビングに置いておくつもりです。

皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

書込番号:9734979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/21 17:56(1年以上前)

ヨット2さん
>皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

自分はこのレンズ、運動会などの動体用に購入しましたが、50mm~200mm(換算100~400mm)ですので、幅広い用途で使えると思います。(重ささえ気にならなければ)
鳥などを撮影しに行っても、レンズ交換せずに花など高い解像度で撮れます。下のスレ[9690804]に画像を載せてますので(上手じゃないですが)よかったら見てください。

>三脚にセットしてしばらくリビングに置いておくつもりです。

今は湿気の多い時期ですので、ドライボックスや防湿庫などに保管されたほうが
いいですよ。

書込番号:9735475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/21 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昆虫

イベント

 
>皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

私は最近このレンズばかり使っています ^^
用途は鳥3、昆虫2、競馬4、イベント1・・・
出来の良いのを投稿しておきます。

書込番号:9735605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/21 21:55(1年以上前)

hiro clover様

そうですね 私も運動会等学校行事に使うつもりで購入しましたが、100mmあたりの明るいレンズの使い道は多様ですね。
100mm上半身程度の距離で撮影すると被写体との間隔も含め標準ズームレンズより良い印象です。

私のレンズも擦れたような音が多少するのですが防塵防滴性能が高いと良い方向に思う事にし様子を見てみます。

400mmファインダーで覗いているととてもブレずに撮影できそうもなかったのですが、案外手ぶれ補正が効くものですね。驚きました。

STAYGOLD様(中央競馬にこんな馬名のサラブレッドがいたような・・・)

私も瞬間を切り取れる様になりたいものです。

書込番号:9736901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの固さや音について

2009/06/05 16:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5
機種不明
機種不明

念願の竹レンズ

りっぱなケース

今日、このレンズが届きました。
自分にとっては高額な商品だったので、店頭購入かネット通販か悩みましたが
価格.com最安値と、かなりの開きがあったのでネット通販で購入しました。

過去のスレに、ズームリングの固さについてのカキコミが出ていたので、
早速調べてみました。
結果、びっくりするぐらい固く、キューっとしめつけた様な音がなります。
ズームの微調整の時も、きゅっきゅって音が鳴ります。
このレンズを購入されたみなさんに聞きたいのですが、
購入直後の、ズームリングの使用感はどうでしたか?
あと、使っていくうちにスムーズになるものなんでしょうか?

問題であれば、即新品交換したい旨を購入店に連絡したいと思います。
※購入した店舗は、購入時在庫数1で今、欠品中となっており、即新品交換は
きびしいかもしれません。


書込番号:9655039

ナイスクチコミ!0


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/05 17:14(1年以上前)

以前こちらで当レンズの不具合報告をさせていただいた者です。

防滴仕様であるためにズームが多少渋いのは仕方ないと思いますが、書かれている感じからすると不良・もしくは不良に近い個体である可能性が高いように思います。
新品購入でそのまま修理センター送りということには納得いきかねるかもしれませんが、長く気持ちよく使うためには、完璧な状態かどうかわからない新品交換品より点検修理送りの方がいいと思います。
修理上がりは見違えるようにスムースにズームできるようになりました。
#使い方が荒いせいか最近ちょっと重くなってきたような(^^;) それでもキュ〜とはいいません。

書込番号:9655279

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/05 17:30(1年以上前)

日本人の感性からすると、新品交換が妥当に思えますが
現実には出荷検品より修理の検品のほうが厳密な会社の
ほうが多いです。

20年以上前のことですが、ある会社のカメラを修理に
出したら、故障箇所以外も「治って」いて、買って初めて
まともに作動する感動を味わいました(そこが不具合だ
とは気がついていなくて、治ってはじめて「いままで
ヘンだったのだ」と気づいたのでした)。

というわけで、新品交換時間が掛かるくらいなら、徹底
点検修理をメーカー直送で依頼することをオススメします。

書込番号:9655328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/05 18:12(1年以上前)

mosyupaさん、quagetoraさん、返信ありがとうございます。

早速、

ネット通販店>サービスセンター>カスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)>日通航空オリンパス修理ピックアップ窓口(TEL0120-971-995)の順に電話しました。
(サービスセンターへの電話は、余計でした。)

カスタマーサポートセンターの方に、上記の内容を説明したところ、同じレンズを用意してもらい試してくれました。
ズームリングの固さについては、ある程度は仕様のようで、音に関しては
(受話口で音を聞いてもらった)若干はするが、お客様のように大きな音は
仕様外である、ということでした。

明日の午前中に、ピックアップサービスで取りに来てくれるということなので、
お願いしました。甥と姪の運動会が6/17にあるので(校舎の改善工事のため
今年は早いがちょうど仕事が休みなのでラッキーでした)それまでに間に合うか
心配です。ちょっと練習などしたかったのですが、、、。

書込番号:9655464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 14:52(1年以上前)

今日午前十一時ごろ、ピックアップサービスが引き取りにきました。
新品交換になるか、修理になるか分かりませんがしっかり完璧な状態で
返ってきてほしいものです。
mosyupaさんとquagetoraさんのカキコミにもありましたが、
点検修理で返ってくるほうが良さそうですね。

よろしければ、引き続きみなさんの購入時の感想や現在の使用感など
伺えましたら、よろしくお願いします。

ps:甥と姪の運動会が6/17と書きましたが、6/14の間違いでした。
間に合うといいんですが、、。

書込番号:9659777

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 14:53(1年以上前)

Hiro Cloverさん
こんにちは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのご購入おめでとうございます。

僕もズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの購入当初ズームリングが固くて
シュコシュコと云う音が鳴って違和感を感じてました。

購入したカメラ店で診てもらい初期不良ということで新品交換してもらいました。

交換してもらったレンズはズームリングの固さもなくシュコシュコと云う音もあり
ませんでした。

メーカーに直接聞いたところレンズの中のスポンジ?がレンズのズーミングに影響が
出たかも知れないと教えていただきました。

Hiro Cloverさんも購入した店で事情を説明して新品交換してもらうか無償点検修理
をしてもらうことをお勧めします。

早く完璧な状態で使えることを願っております。






書込番号:9659784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 16:00(1年以上前)

万雄さん、返信ありがとうございます。

購入した店に連絡したんですが、在庫が最後の一本だったので
メーカーに問い合わせてくれたんですが、入荷時期があやふやだったので
ピックアップサービスで今日、点検修理に出しました。

値段に釣られて最安値の店で購入したんですが、やっぱり在庫数1は避けたほうがよかったです。

>早く完璧な状態で使えることを願っております。

ありがとうございます。本当なら、喜びの購入報告をしたかったんですが、、。


書込番号:9660013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/06 16:21(1年以上前)

家のは大して固くないと思います。
音も聞こえないです ^^;
競馬場に行くと嫁が使っているのですが、サクサク使えているようです。

書込番号:9660085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 17:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。

サクサクつかえて音も聞こえないですか。
やはり、自分のは初期不良ですね。このレンズを購入する前に、下調べで
ヨドバシカメラに触りに行ったのですが、BGMの音であまり聞こえませんでした。
(ズームリングの固さは気になりませんでした。)

書込番号:9660267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 18:31(1年以上前)

追加報告です。

さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

日曜には間に合いそうなので、ちょと安心です。
(ズームリングも軽くなれば言うことなしなんですが、、。)

書込番号:9674650

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/09 18:52(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

>さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

修理から戻ってきたレンズのズーミングがサクサク出来るようになってたらいいですね。



書込番号:9674743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 19:18(1年以上前)

万雄さん、カキコミありがとうございます。

>やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

まだ原因はわかりませんが、修理完了したら連絡がくる予定なので、その時に
報告いたします。
撮影時にストレスなく使用できたら一番なので、期待して待ってみます。

書込番号:9674852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/09 22:54(1年以上前)

思い描く仕上がりで返って来るとよいですね ^^

余計なお世話ですが、改めて触ってみると・・・
ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きでも下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)
音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;
まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

書込番号:9676145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/10 01:27(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、カキコミありがとうございます。

>ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きで
も 下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)

これは自分のレンズが返ってきたら、試してみたいですね!
自分にとって、負担にならない固さのレベルで戻ってきてほしいですね。

>音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;

防塵防滴なので、そういう音は許容範囲でしょうね。
自分のは、ちょっと耳障りなぐらいでしたので、、、。

>まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

このレンズで全然撮れてないので、早く撮りたくてウズウズしてます。(笑)

書込番号:9677085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/11 16:25(1年以上前)

本日、戻ってきました。
修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。
以前、ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの
ズーム部からパッキンが…[8201088]のカキコミにあった、レンズを逆立ちさせて自然に縮むか?[8269828](mosyupaさんのカキコミ)をレンズのみで試してみたんですが、200mmテレ端だと縮まず、ほんのちょっと縮めてやると自然にスーッと縮みきりました。

まだあまり時間がとれなくて(仕事の休憩中なので)、本体につけて試し撮りはできてませんが、異音の問題とズームの固さについては気にならないレベル返ってきたので、一段落といったところです。

あと、自分の書き込みで、このレンズの購入をためらっている人も少なからずいると思うので、自分の経験からのアドバイスも載せておきます。

1、在庫数1の店では買うのを控える。
2、できるだけ店頭で現品を確認して買う。
3、万が一、初期不良の場合でもオリンパスのカスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)は非常に親切で丁寧な受け答えで信頼できる。(と思う。)
それから、描写性能については自分ではまだ試せてないんですが、色々クチコミや作例を見るかぎり、非常に良いと思います。(自分の購入理由です。)




書込番号:9683651

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/11 21:27(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの退院おめでとうございます♪

>修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

やっぱり、ゴムパッキンが原因でズーミングが固かったんですかね♪

>早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

>ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。

僕のズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDもズーミング時はスーと云う音は
しますが気にならない音ですね。

これからもズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで素晴らしい写真ライフを
お送りくださいね\(~o~)/










書込番号:9684857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/12 00:46(1年以上前)

万雄さん、親切なカキコミありがとうございます。

二年近くE-510Wズームキットだけ使ってきて、このレンズはかなり悩んだ末の購入だったんで、ズーム時の異音は結構ショックでした。
今は満足できるものが返ってきたんで、本当によかったです。

また、このレンズで良い写真が撮れたらアップしたいとおもいますんで、よろしくお願いします。

書込番号:9686253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/13 01:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

強風で難しい

これも風が、、

トリミングしてます

みなさん、いろいろと親切なカキコミありがとうございました。
自分自身、はじめての初期不良で不安でしたが、みなさんのアドバイス本当に助かりました。
みなさんのカキコミ全てGoodアンサーでしたが、3っつしか選べないので
Goodアンサーなしの解決済とさせていただきました。

ps:このレンズの初撮影記念に、駄作ですが画像を載せてみます。


書込番号:9690804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 17:28(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、運動会での撮影報告します。

ED 40-150mm F4.0-5.6との比較しかできませんが、あらゆる面で桁違いでした。
レビューにも書いたんですが、まず、AFが早く動体撮影に強いな、と思いました。レンズが明るいので、早いシャッタースピードも確保できました。

写りですが、モザイクいれるのもあれなんで、アップはできませんが、去年の運動会の写真と比べると、腕があがったと錯覚するぐらいキレイに撮れてました。
(ちょっと感動モノです。)

いろいろありましたが、買ってよかったと大満足です。

書込番号:9724455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/19 20:05(1年以上前)

このレンズ、運動会で好成績でしたか ^^(番外編)
腕が上がったような錯覚?はカメラがSWDレンズを得て性能が追いついたからですかね。
E-510をお使いのとのことですが、E-620やE-30にE-3だとさらに食い付きがいいと思いますよ〜
私はE-620の購入時にこのレンズを買いました。
実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。
(キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;)

書込番号:9725113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 22:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんこんばんは。

E-620はかなりグラっときたんですが購入まではいきませんでした。
(グリップが大きければ購入してたんですが)
E-30、E-3もいいですね。ヨドバシで、シグマ30mm F1.4 が付いてたんですが
ファインダーの見え具合に驚きました。

>実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。

競馬は生で見たことないんですが、このレンズを持って見に行くと楽しそうですね。距離的には、テレコンなくても大丈夫なんでしょうか?(トリミングすればいいんですが)

>キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;

やっぱり、望遠ではオリンパスが使いやすいですか?自分はオリのカメラしか持ってないので興味あります。(AFの速度など)

ps.しみじみ思いますが、オリンパスの板は親切な人が多いですね。



書込番号:9725855

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

70-300から買い替えるべきか・・・

2009/05/30 18:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

これまでE420+70-300を一脚にセットして子供の野球(試合)撮影に使っていました。
SS1/800前後を意識しているので晴天の昼間ならブレる事は少ないですが、1年使って3つの問題が見えてきました。@ジャスピンを1m程前後に外したようなボンヤリした描写の(ボケた?)写真が撮れてしまう事が1/10枚ほどある、A打球を追う野手にピントが行ったり来たりして反応できない、B夕方や曇り空でSSが稼げない時、1/400以下では暗くて球筋が流れてしまい期待する絵にならないというものです。※ISOは400、最悪800迄に留めたいです。
そして@の問題を解消するためボディをIS付きのE620に変更。
買って気づいたのですが、ISをONすると元々遅い連写速度が更に遅くなる!のでIS無しで使ったところピント外し現象も何故か激減していました。AF性能の違いかそれともボディが故障していたのか・・・とりあえず解消したので、次の問題Aを解消するのに70-300を50-200SWD+EC14に変えてみたいと思っています。皆さんのコメントを読む限りAは解消出来るかな・・と思うのですが、Bは70-300よりもクリアな描写を得られ、かつSSは少々稼げても10万円超えの投資額に見合うほど劇的な変化があるかな・・・と迷いがあり踏ん切りがつきません。
ボディは替えつもりはなく、50-200SWD単体では焦点距離が足りないのでEC14。
※EC-20にしたら多分70-300と大差無くなってしまう思います。
野球撮影も今年が最後なので予算はあまり気にしませんが、90-250はボディもE-3に変えないといけなそうだし。。。プロじゃないし手が出せません。
どうか皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:9626303

ナイスクチコミ!0


返信する
koikuさん
クチコミ投稿数:23件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/05/30 22:19(1年以上前)

私の経験ですがシャッタースピードが1/800はかなり速いのでISO感度を上げないと対応できないんじゃないでしょうか?でもISO感度を上げるとE-3ですらノイズが目立ちますからねぇ〜。オリンパスも使っている身としては何とかしてもらいたいです。
脱線しましたが絞りはいくつで撮っているんですか?シャッタースピードを落とせないなら絞りで調整するしかないのですが、開放で1/800だと機材の限界ですね・・・。しかもEC14をかますと絞りは1段落ちますよ。開放で1/800がやっとの場合アンダー写真になって厳しいですねぇ〜。でもですよオリンパスのレンズは松竹梅と分かれていますが、やっぱりレンズってハイグレードのほうが断然いい写真が撮れますよ!っていうか楽にきれいに撮れます。よって買っちゃった方がいいと思います!中古で10万きってますから!!!

書込番号:9627402

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/31 07:16(1年以上前)

機種不明

E620 70-300 f4.3 1/800 焦点距離125mm

早速返信ありがとうございます。
これまで撮った写真を見ると、f4.8-5.6で、SS1/640-1000くらいになっています。
日焼止めしているくらいの天気が多いので何とかなっていますが、時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?手ぶれではないと思うのですが、なんとかしたいです。。。

書込番号:9629011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/04 00:19(1年以上前)

sky lightさん、こん**は。

>時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?
>手ぶれではないと思うのですが、

とは、どの程度の画像でしょうか。
悪い方の画像をピクセル等倍でUPしていただければ、原因が判ると思います。

書込番号:9647978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 00:34(1年以上前)

sky lightさん、どうも。

 ED50-200mmSWDは、E3で使うと、鳥でも花でも人でも、解像性能は梅レンズより確実に1ランク上です。ですが、当倍で確認して差が実感できる程度ですよ。
 最大の利点はピントが迷ったら、ダイレクトにマニュアルでピント合わせができ、置きピンも活用すると、テンポよく撮影できる点と思います。

 ピント合わせ速度が速く、解像性能も良く、換算400mm付近なら1段明るい。

 E620と組み合わせて使うのは、いい選択だと思います。


 換算600mm程度で良いなら、SHGの150mmもEC20とあわせて使えると思います、SWDでないので俊敏さに欠けるのがイマイチですが、借りて使った感じですが、画像は凄いものがありますよ。
 問題は値段とピンと合わせの速度だけで・・・

PS>ピンボケをチェックするなら、動かない被写体で三脚を使い、野球撮影時と絞り・シャッター速度をあわせて、セルフタイマーで撮ってみてください。もしピント精度に問題が無ければ、それがレンズの性能です(梅でも殆ど問題ないレベルだと思うんですが・・・)


書込番号:9648053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/10 11:21(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

>>時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?
>>手ぶれではないと思うのですがとは、どの程度の画像でしょうか。
>悪い方の画像をピクセル等倍でUPしていただければ、原因が判ると思います。
上にアップした写真が悪い方の画像なんですが、ネット環境が悪い海外にいるため6Mにもなるjpgファイルをアップできないので・・・800-600にリサイズしています。
いつも構えた時に胸のロゴにピンと合わせていますが、右足首からキャッチャーミットの距離でピントが合う事が多いのです。・・・とここまで書いてハッと気づきました!!
構えている位置でピントを合わせ、前に踏み込んでバットを振るのだからピントは少し後ろに残るのは当然だと・・・これはバカらしい程単純なミスでした!!
30cmくらい後ろにピントが合って当然だったんですね。。。
でも、そうならない時もある。大体50:50くらいでしょうか。
つまり、20-30cmくらいのズレがあるのです。故障でしょうかね。
時間があるとき、静物で実験してみます。

>やっぱりレンズってハイグレードのほうが断然いい写真が撮れますよ!っていうか楽にき>れいに撮れます。よって買っちゃった方がいいと思います!
確かにそうですね・・・と思って早速EC-14とセットで購入して使ってみました。
球場が狭かったのでレンズ単体で、EC-14の出番はありません。
天気は曇り→晴天で午後には相当日差しが強く、これまで70-300のプログラムシフトでは、どんな晴天でもSS値1/1600が限界だったのが、午前で1/2500、午後には1/4000まで上がりました。f4.5がf2.8になるだけでこんなに変化するとは驚きです。

撮影画も、鮮やかでくっきり感が増し、正直同じボディで撮影しているとは思えない絵が撮れ、また合焦も比較にならないほど早いのでヤマを貼っておけばライナーの打球シーンも撮れそうな気がしています。SWD無しの70-300でライナー性の捕球シーンをジャスピンで撮影するのは性能的に厳しい。
この違いには感動しました。

でも、70-300に対して一回り太くなり2倍の重さは思ったより体に負荷が。
手持ちだったら確実に筋肉痛になるでしょう。
画質にこだわるなら断然こちらですが、体力無くなったら扱えるか不安も。
今度は70-300と一緒に持ちだして全く同じ条件で実際どれだけ違うのか、先入観を抜きにして比較してみたいと思います。

書込番号:9678084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影

2009/03/12 09:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:57件

はじめまして。
サブ機でE-620とともにこちらのレンズを購入しようと思うのですが、ナイターのサッカーとか使えそうですかね?発売前で申し訳ないです。E-30ではどうでしょうか?
50Dにシグマの〜400mmのレンズをとも考えたのですが、カメラの軽さに惹かれました。
AFは早いと聞きますが、ピタリといけますか?
距離が足りなそうなのでテレコンも使う予定です。

書込番号:9231951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/12 15:59(1年以上前)

E-620とED50-200mmSWDなら私はチャレンジしてみたいですね。
この組み合わせは勝手ながら日中の鳥撮りとナイター競馬で(追尾も)使えそうな気がしています ^^;
E-30も想定でしたらE-3使いの方の意見でAFなどはわかるとは思います。
(スタンドレベルかグランドレベルかでまた違いそうですが)

ボデイの高感度はキヤノンに譲るでしょうが、代わりにレンズが明るいのは魅力ですね。

ちなみに、私は既にキヤノンとオリンパスの2マウントなので買うとしても気になりませんが、
キヤノンユーザーで新規にオリンパスを買われるなら心配です。
きっと、オリンパスも買い漁りたくなるでしょうから ^^;

書込番号:9233131

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/03/13 14:00(1年以上前)

亀ゴロウさん、

僕は子供の球技大会などが対象で、駒沢のスタジアムか室内球技場での撮影を時々やりますが この頃はE-3 + ED50-200SWD を良く使っています。

E-3を使う前は、EOS-1DMK3とEF70-200F2.8LISを使っていました。SSと低ノイズはEOSの勝ちですが、AFの速度はほぼ同じ、最大焦点距離が2倍は魅力なので、今はこのレンズとE-3を使う事が多いです。100-400mmで比較すると、オリンパスが一番明るく、AF速度は最も早い内に入りますが、C-AFの連写は癖があるので、S-AFでこまめにAFをかけ直した方が良いと思います。

ナイターが野球等でしたら、E-3は中央1点+周囲4点でも全点AFでもどちらでも使えます。EOS-1DMK3は背景の方が選手より明るいと、中央一点+サポート4点までしかAFが上手く働かない事があります。AFが背後の人工芝などのハイコントラストに引かれる感じです。この件は、ロット不明の不良が判明したらしく、今修理案内がキヤノンから来ています。

書込番号:9237701

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/03/13 20:24(1年以上前)

亀ゴロウさん、こんばんわ♪
僕もE-3+HLD4+50-200SWDは猫撮影で使用していますね(^^♪
35o換算で100-400o相当のレンズにもなるのではじめての土地や公園での猫撮影に
活躍してくれてますよ(^^♪

E-30・E-620でも問題なく使えますよ\(~o~)/
現にE-330・E-410・E-520でも十分に使えましたからね(^^♪

AFの合焦スピードは驚くほど静かで速くて、ピタリと被写体に合焦してくれますよ♪

書込番号:9239294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2009/03/14 09:15(1年以上前)

機種不明

E-3+ZD50-200SWD C-AFでの連射テスト

亀ゴロウさん、こんにちは。

私もこのレンズとE-3で楽しんでいる者です。
皆さんがおっしゃっているように、このレンズはフォーサーズの中のみならず、他社・他マウントも含めて換算400mm域の望遠としては、明るさ・描写・AF速度・重さ・サイズ・価格のバランスが最高に良い1本だと思います。

E-620との組み合わせをご検討中ということでしたので、先日、オリンパス・プラザでその組み合わせで触ってみた感触を。

1.意外とバランスは悪くない
 E-3と比較するとE-620は圧倒的に軽くて小さいので持ちにくいかと思いましたが、私は手が小さい方だからか、意外としっくりとホールドできました。

2.縦グリがおすすめです
 E-620との組み合わせだと新型の縦グリがおすすめです。私も縦グリを付けて触ってみるまでは不要な物だと思っていましたが、E-620と新縦グリは小さいとはいえバッテリーを2個積んでいるのに軽い軽い。あとで自分のE-3を触ってみて、こんなに重たかったっけ?と思ってしまうほど。軽いけど手に当たる表面積が増えるのでホールド感がよく安定します。縦位置も良い感じでした。

3.AF性能は明るければE-3並
 AF性能は、明るさがある程度あって、中央付近ならばE-3と遜色ない感じでした。測距点の数と配置が違うので、周辺では不足するかもしれませんが、サッカーなどは中央付近で追うでしょうから問題ないかもしれません。

4.暗所でのAF
 暗所でのAFは、E-3と比べるとE-3の良さが際だってしまいました。でも、これはE-620が悪い訳ではなくE-3が良すぎるかと。ナイターのサッカーの場合、重さを許容でき雨天での撮影も考慮するならばE-3をおすすめしますが、カジュアルさを一番にするならE-620もありだと思います。
 50Dとの比較はわかりませんが、以前40Dと中クラスのIS・USMレンズをちょっとですが使った感じからいえば、ちょっと暗いと結構迷った記憶があるので、明るく高性能なLレンズを使うのでなければ、E-620とこのレンズの方が同等かそれ以上かもしれません。

5.コンティニュアスAF(C-AF)
 FJ2501さんも言及していらっしゃるように、オリンパスのC-AFはちょっと賢さに欠けるかも。この辺はキャノンのAI SERVOやニコンの方が、動態予測とか賢い気がします。でもオリ機の場合は、SWDレンズと組み合わせるとAF-S連射でこまめにAF-Sを繰り返す方式で撮ると比較的ヒット率が高い気がします。E-620の連射もこのクラスとしては中々の感じがしましたので、これで結構いけるかもしれません。

書込番号:9242018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/14 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+50-200

キックの瞬間

タックルされながら走る

ダイビングスロー

亀ゴロウさん
ナイターでもサッカーでもありませんが、、、ラグビーです。
こちらは専用競技場なので、周りにトラックがありません。
ですので50-200で距離的には問題ありませんでした。
一応テレコンは持って行きましたが。

なお、カメラはE-3で50-200ですがSWDなしの無印君です。
AFは速度精度ともに問題を感じませんでした。
ただ、当方もそうでしたが、1脚は準備されたほうがよさそうですね。

一枚目は高校ラグビーの今年の決勝戦、残り3枚は決勝戦の前に行なわれた、東西戦です。

書込番号:9242185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

50-200SWDをお持ちの方、ご関心のある方にお伺いします。
私は35-100と150を保有していますが、この間をどう埋めるのか考えています。
やや曖昧な基準になりますがE-3ないしE-30で解像感の高いレンズを選択したいと考えます。風景的鉄道写真が主目的ですが、スナップからマクロまで何でも撮っております。

ちなみにPlanar85mm&EC-14と35-100&EC-14についてはフィールドテストしており、個人的には、解像度でわずかにPlanar,色乗りの好みで35-100で、結果両者evenでした。

これ以外にシグマ70-200とこのZD50-200SWDが候補になります。

皆様のご意見を参考にさせていただければ幸いです。

書込番号:9009788

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/29 22:24(1年以上前)

私は旧型(非SWD)のZD50-200mmを所有していて、35-100mmF2と150mmF2は欲しいレンズの筆頭です。(逆のパターンですね)
私の場合、カバーする画角は狭くなりますが、画質を重視した場合はやはり松レンズを、といった感じです。

現在標準ズームに14-35mmF2を使っていますが、14-54mmや12-60mmとはやはり違う、と感じる事が多いです。
でもレンズ交換をあまりしたくないけど、画角はそれなりにカバーしたい時はやっぱり12-60mmなんかは便利です。

そう考えると、画質も良いに超した事はないですが、撮れない事には始まらないのでZD50-200mmSWDはとても良い選択ではないでしょうか。
このレンズと14-54mmや12-60mmを組み合わせればほとんどの画角をカバーできるというのもオリンパスの魅力の1つですからね。

画質は35-100mmや150mmには流石にかなわないと思いますが、普通に見る分には十分良く撮れると思います。
EC-14やEC-20と組み合わせても晴天屋外であればまず問題なく使えています。
# おかげでZD70-300mmはあまり使っていません。(^^;

シグマの70-200mmのF2.8固定も捨てがたいですけど、焦点距離のメリットもあるし、やっぱりZuikoDigitalに惚れているので・・・


松望遠ホルダーのgengenyjさんに私なんかの意見が参考になるか分かりませんけど。(^^;

書込番号:9010169

ナイスクチコミ!2


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/29 22:51(1年以上前)

ToruKunさん
さっそくコメントありがとうございます。助かります。

私はE-500と旧50-200をコンビで以前使っていたのですが、E-410を入れる時に35-100と150に思い切って切り替えました。で、画質は驚くほど向上しまた暗い場面にも強くなったのですが、しかしE-410と50-200とのコンビで撮影したことがないため、この画質の向上のうちレンズの寄与はどれだけなのか今となってはわからなくなってしまいました。

また私は標準ズームで旧14-54を常用していますが、35-100と重複する焦点領域について言えば、ご指摘の通り光の質が異なる印象です。

ただ最近14-54のポテンシャルを最大限引き出すように露光に気を配れば、(アマチュア写真愛好家としての)作品作りに十二分に耐えるレンズだとわかり、であれば50-200も最適な使用をすればかなりいい画像につながるのかと想像しています。

なんだか答えに近づいたかもしれません。

最後に、14-35、羨ましいです。私はこのレンズを使いこなすセンスはありません。オリンパスの方のお話では35-100は14-35の延長線上にある、開放よりではカリカリというより上品な描写になる設定になっているとのことです。一方150はカミソリです。

書込番号:9010370

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/30 00:27(1年以上前)

先日、旅先で 50-200 を借用使用する機会に恵まれました♪
そのときの感想ですが、解像感に若干の不満が残るかな?という感じでした、

 もちろん、このレンズを使いこなすだけの技量もなかったことは当然ですが
ほんのちょっとの借用使用ということで、使い込んだ感想ではありませんが・・・・

gengenyjさんは、>解像感の高いレンズを選択したいと考えます。
と仰っていますので、ちょっと気になりレスを差し上げました、、
[風景的鉄道写真が主目的]とも仰っていますので、近景遠景の優しい風景の中の
鉄道写真ということであれば、まったく問題はない選択だとも思います〜


 ToruKunさん、

その旅で、同じ方から ZD11-22 も借用使用させていただきました、
こちらはほぼ一日使用させていただきましたが、その解像感の高さに舌をまきました!
自分は ZD14-54 までの使用経験しかなかったので、ハイグレードレンズの実力に
打ちのめされたような衝撃です、、

 そこで 考えました・・・・ZD11-22 でこのくらいだったら、スーパーハイグレードの
ED14-35 だったらいかほどの写りを見せてくれるのか?
価格的にも倍以上のレンズですので、そうおいそれとは手が出せない高級レンズですが
このレンズを常用されている ToruKunさんにご意見をいただけたら嬉しく思います〜

 
 gengenyjさん、横レス、たいへん失礼いたしました m(_ _)m
                       

書込番号:9011005

ナイスクチコミ!1


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/30 00:43(1年以上前)

syuziicoさん
情報ありがとうございます。それからお写真も少し拝見しました。美瑛の光景が特に素敵ですね。
そうですか。同じクラスの14-54ではF4あたりまではときどきもさっとする気がするのですが、50-200も場合によってはそうなのかもしれません。
後はシグマのマクロ105mmでしょうか?もう少し分析してみます。

書込番号:9011079

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/30 01:12(1年以上前)

gengenyjさん

> 最後に、14-35、羨ましいです。

私は35-100mmの方が羨ましいです。(^^;
ホントは35-100mmの画角の方が欲しかったのですが、忙しくて撮影に出かけられなくても、14-35mmなら家の中で
家族の写真を撮ったりとかちょこちょこ使えるなぁ、って理由で14-35mmを先に買いました。
同時に7-14mmも購入しましたが、やはり標準ズームと比べると使用頻度はとても低いですねぇ。(^^;


> オリンパスの方のお話では35-100は14-35の延長線上にある、開放よりではカリカリというより上品な描写になる設定に
> なっているとのことです。
> 一方150はカミソリです。

なんか、gengenyjさんのレンズ購入検討のはずが、私に35-100mmF2と150mmF2を買えと言っているような気がしてきました。
撮影に行く時間がなかなかとれないとは行っても、物欲だけはいっぱいですので(笑)あまり刺激しないでください。(^^;



syuziicoさん

どうもです。(^^;

> 解像感に若干の不満が残るかな?という感じでした、

ありゃ、そうですか。

> ZD11-22 も借用使用させていただきました、
> こちらはほぼ一日使用させていただきましたが、その解像感の高さに舌をまきました!

スミマセン。
私の場合はまず画角ありきなので、画角の違うレンズの比較はあまり得意でないかもです。
手持ちのレンズでは、

・11-22mm
 7-14mmの様に完全に広角ではない、標準域も撮りたい時の広角寄りレンズ

・14-35mm
 標準域で最高画質を求めたい時のレンズ

・50-200mm
 手持ちの望遠域で一番信用できるレンズ

といった感じでしょうか。

11-22mmは風景やスナップなどを撮りますが、14-35mmはポートレートなどにも使います。

で、14-35mmでバストアップくらいの構図で撮った時の輪郭のシャープさとかが素晴らしいです。
立体感というのかな?
被写体が不自然ではなく、背景から浮き出ているような感じというか・・・(説明下手でスミマセン)
私が純粋に画質で感動したレンズって、この14-35mmと50mmMacroくらいでしょうか。

11-22mmはそういう構図で撮らないので比較しての評価はよく分かりませんが、確かに竹レンズの中でもシャープな感じですね。

問題の50-200mmですが、私の比較対象というのが・・・
40-150mm(旧)と70-300mmとどちらも梅レンズです。
これらと比較した場合、画質以前にAFスピードとかレンズの明るさとか、望遠域での撮影において撮りやすさが圧倒的に違うと思います。
ほぼ手持ちでしか撮影しないので、(私が下手なのもあわせて^^;)50-200mmの方が、「しっかり撮れている」確率が高いです。

あっ、そう考えると画質・解像感が、といわれると微妙な気もしてきました。
確かに50-200mmの「画質」で感動した記憶はないかも・・・

という訳で、長文書いた割には参考にならないお話しでスミマセン。(^^;

書込番号:9011194

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/30 04:17(1年以上前)

gengenyjさん、当方の稚ブログにおいでいただいたようで ありがとうございます m(_ _)m

 自己満足の世界で上げさせてもらってます、機材も初心者レベルで恐縮です f(^_^)
ZD14-54 は、12-60と比べてマイルドな描写のレンズであると 購入前から承知していましたが、
購入してみると やはり自分的にはもう少し カリカリ感が欲しいかな・・・といったところです〜
 まぁ・・・逆光特性など、基本的には十分に満足はしていますが♪

50-200 の件ですが、ほんの数枚程度の使用経験ですから、その程度の経験(?)でコメントするのも
考えてみれば おこがましいことでした・・・ どうか忘れてくださいまし σ(^_^;)

望遠系ズームは画角も狭いし、レンズ設計や工作精度も 標準広角系ズームのそれとくらべて
より高度なものが要求されると自分的には思います、
 被写界深度のこともありますから、広角系ズーム並みに解像感を求めるのも きびしいのかもですね、
自分が”解像感に若干の不満が残る”というのも、案外、単にピンをはずしていただけのことかも知れません・・・・
    相当にずぼらな撮り方をするヤツですから〜 (^〇^)


 ToruKunさん、ご回答ありがとうございます、、

なるほど・・・ 14-35 はポートレートに比重をおいた使い方ということですね♪
自分はポートレートはほとんどやりません、と言うか、モデルになってくれる人がいない(汗;)
風景や街撮り、そしてブログ用にお花の写真がほとんどです、

 >輪郭のシャープさとかが素晴らしいです。 立体感というのかな?
 >被写体が不自然ではなく、背景から浮き出ているような感じというか・・・

ありがとうございます、 よぉ〜〜く 感じが理解できました♪
いますぐ導入は考えられませんが、いつかは(おそらくは退職金入手後にでも?)
おおいに悩むことになるでしょう (^〇^)
 それまでは、11-22 か 9-18 あたりで愉しむことになりそうですね〜
                 

書込番号:9011558

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/30 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ED50-200SWD

ED70-300

LEICA14150

LEICA14140

gengenyjさん、

>私は35-100と150を保有していますが、この間をどう埋めるのか考えています。

僕は手持ちのフォーサーズレンズは、ED12-60SWD / ED50-200SWD / LEICA14150 / SIGMA APO50-500の4本です。
カメラはE-3です。

僕の手持ちレンズで100〜150の間を埋めるものだと、パナソニックのLEICA14150が一押しです。
ただし、このレンズは防塵防滴ではないため、荒天時は使えません。
耐候性も重視するなら、ED50-200SWDは良い選択だと思います。

>やや曖昧な基準になりますがE-3ないしE-30で解像感の高いレンズを選択したいと考えます。
>風景的鉄道写真が主目的ですが、スナップからマクロまで何でも撮っております。

ED50-200SWDは開放から解像感も高く、動態への追従も良いのですが、僕はエクステンダも含めて400mmを越えるAFの早い超望遠レンズと言う位置づけで使っています。微妙な話ですがぼけ味が完全な円形にならず、2線ぼけが出る事もある点が若干の不満ですが、35mm相当で100-400mmのレンズとしては最上の一本だと思います。

風景写真的な使い方だと、LEICA14150の方が、階調も色乗りも勝っている様に感じます。合焦速度も飛んでいる鳥が撮れるレベルなので、SWDよりは若干遅いものの、一般的な使い方なら不足はないと思います。

シグマはAPO50-500を使っていますが、カメラに合わせて調整しなおさないと望遠端が甘い感じです。
ED70-300もシグマのOEMとの事ですが、これも1回望遠端が甘くなり、調整に出しています。
まあ、35mm相当600mmとか1000mmの話ですから、買ってそのまま何にでも使えると思う方が甘いのかも知れません。

シグマの場合は、35mm用のレンズをマウントを変えて、フォーサーズ用にしているはずで、専用設計ではないため、ズームの場合広角端か望遠端のどちらかで妥協が感じられる気がします。しかし逆の見方をすると、35mm用の口径でレンズの中心部分の半分しか使わないせいか、メーカ公表のMTF曲線から想像するよりずっと良い絵が撮れる気がします。

僕自身は、E-3の後継機がE-30以上を引き継いだら、ED150を買い足してE-3から乗り換えようと画策中です。
オリンパスはすばらしい性能のレンズ群がそろっているのですが、E-3でやっとカメラボディが追いついて来た感じがします。
他のカメラメーカはフルサイズの高画素機でカメラボディが先行し、レンズが追いつけていない感じがしますので、オリンパスはもう少しカメラ本体でがんばって欲しいと思います。

書込番号:9012076

ナイスクチコミ!5


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/30 13:19(1年以上前)

FJ2501さん
コメント、そして素敵なお写真ありがとうございます。

VE14150は評判の高いいいレンズのようですね。ポートレイトにはSummiluxを使いますが、風景ならVE14150一本でもいいかもしれません。
描写はやや軟調と聞きますがいかがでしょうか。
最近ポジの写真を見て、デジタルでは失われた銀塩写真特有の濁りみたいなものの良さを改めて感じていまして、VE14150はそんな作品作りに向きそうだとにらんでいます。

鉄道ですとシャッター速度を稼ぐ場面も多いのでF値だけが少し気になります。

レンズの話は楽しいですね。皆様のコメントも中身の濃いお話で拝読していてわくわくします。2本逝くか、って気になってきました。。。財布は軽いんですけど。

書込番号:9012785

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/30 17:34(1年以上前)

>デジタルでは失われた銀塩写真特有の濁りみたいなものの良さを改めて感じていまして・・・・

 そう! そこなんです♪
N社C社のカメラとの比較がよくされますが、確かに他社の画像は綺麗だと認めます、
しかし、銀塩時代の印象が強いものにとっては 綺麗すぎて、デジタル塗り絵のように感じてしまいます、

 ノイズのない、解像感豊かな画像が写真だ!と考える人には OLYMPUS機は二流三流に見えるのでしょう、
gengenyjさんの仰る、”濁りみたいなもの”を理解いただける方は、OLYMPUSの良さを理解いただける方です♪

 カメラメーカーの技術力というのは、各社そんなには違わないレベルだと思います、
OLYMPUSも その気になれば、N社C社並みのノイズ感のない画像にできるでしょう、
それを ”あえて”多少のノイズ感を残したチューニングを選択している オリの技術者に
たしかな ”しゃしん”に対するポリシーを感じるのは 自分だけでしょうか?

  ・・・・レンズとは関係のないハナシですみません f(^_^)
                                  

書込番号:9013682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/30 23:03(1年以上前)

機種不明

スレ主様、横レスになりますがお許し下さい。

syuziikoさん、

>OLYMPUSも その気になれば、N社C社並みのノイズ感のない画像にできるでしょう、
>それを ”あえて”多少のノイズ感を残したチューニングを選択している オリの技術者に
>たしかな ”しゃしん”に対するポリシーを感じるのは 自分だけでしょうか?

私もその通りだと思います。E-30に搭載されたアートフィルターを見てそう確信しました。(私はE-30は所有していませんが)あれだけ複雑な処理をソフトで行っているのだから、ノイズを消すのはそんなに難しい事ではないと思います。でもあえてそれを行わずに被写体の質感を大事にしているのだと感じます。

C社、N社の写真は私も奥行きのない綺麗な印刷物という印象が強いです。

FJ2501さんには遠く及びませんが私も50-200SWDで初めて捉える事ができた、飛ぶ鳥の写真をアップします。この写真を見た時私自身が一番驚きました。50-200SWDとE-3は素晴らしいと改めて感じた一枚です。





書込番号:9015413

ナイスクチコミ!5


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/31 10:30(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
素敵なお写真ありがとうございます。

いろいろなフォトコンテストを雑誌で見ていると、1〜2世代前の機種が上位に来ています。
ですので、私は、「素敵な写真を撮る」には最新型のカメラであればどのメーカーであれ必要十分な実力をつけたと思っています。

確かにフォーマットやメーカーによって画素数や実用ISO、ダイナミックレンジに違いはあります。ただ、こうした差異化要因は正直Marginalになってきたのも事実です。またレンズや撮り回しを含めた総合的な画質についてはより厳密な検証が必要です。
 たとえば、今月のどこかの雑誌にD3XとD700でA4見開きで比較した写真がありました。なるほどD3Xの描写は素晴らしいですけど、では写真のメッセージとして違いがあるのかといえば、正直ないと思います。
 またどちらかのサイトに、その画像がRAWなのかJPEGなのかは明示されていませんでしたが、α900、5DMkII、D700のノイズの比較がありました。これを等倍で見るとわかるのですが、Sはノイズを残しZeissレンズで得たDetailを優先する思想、C&Nは手法の違いはあれノイズを減らす思想です。私の眼にはα900の画像が最もRealityを秘めているように見えます。

 ニコンがノイズ除去に成功したようにオリンパスもその気になればできると思いますが、彼らは自信を持つZDレンズで生んだ像をなるべく手を加えずに出力したいと考えたのでしょう。
 私はE-Systemの色あいが好みですので、長所短所をよく考えながらレンズの能力を最大限発揮できるように心がけるようにしています。

+++
さてさて、海外サイトでさんざん50-200のテストを見比べました。100mm+/-30mmでF4であればかなり高い実力を発揮できそうですね。

書込番号:9017408

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/31 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA14150

等倍トリミング

ED50-200SWD

等倍トリミング

gengenyjさん、

僕がLEICA14150を選んだのは、旅行や仕事で荷物を増やしたく無いときに「これ一本」で済ませられる利便性からでした。キヤノン・ニコン・シグマ・タムロンの高倍率ズームレンズとの比較も行っています。その上で「最上の画質の高倍率ズームレンズ」と感じたので購入に踏み切りました。ただし「高倍率の中で」と言う但し書きがつきます。

>描写はやや軟調と聞きますがいかがでしょうか。
そうですね。ズイコーデジタルに比べたら「軟らかい」かも知れません。最も他社の高倍率ズームレンズで同等の画質を求めるとキヤノンのEF28-300LISと言う重量級しかありませんから、軟らかい中にも芯があると言うかんじでしょうか?

>VE14150はそんな作品作りに向きそうだとにらんでいます。
感覚的には、E-3との組み合わせで、昔良く使ったコダックのフィルムに近い写真が撮れる様に思います。

>鉄道ですとシャッター速度を稼ぐ場面も多いのでF値だけが少し気になります。
それでしたら、ED50-200SWDをお勧めします。サンプル写真は、撮影日が違いますがLEICA14150とED50-200SWD+EC-2.0で撮り比べた、目黒川のオナガガモです。カモまで20mくらいだと思います。

縮小のみと等倍でトリミングの写真を比較してみてください。2倍のエクステンダをつけて800mm相当で撮っても、ED50-200SWDはそこそこの画質を確保できているように見えます。

書込番号:9020299

ナイスクチコミ!2


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/03 11:08(1年以上前)

FJ2501さん
レス遅れてすみません。しばし家を離れておりました。
それから、わざわざ切り出しサンプルまで出していただきありがとうございます。

VE14150、しっかり解像しているようですね。

写真修行のために、VE14150はいいレンズになりそうですね。
このレンズ、お持ちの方は大変満足されているようです。

ZD50200と合わせてじっくり検討したいと思います。
理想は2本逝くことでしょうね。

書込番号:9033871

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 22:48(1年以上前)

こんばんは。 

とても為になるお話を、聞かせていただいておりましたが、ご教授いただきたい事が
ありますので、ひとつご質問させていただきます。

私は現在E-3かE-30の購入を検討しておりまして、それと同時に50-200SWDの購入も考えておりました。

購入理由は、現在、E-420とL-1にVE14-50とズミ25を使用しておりますが、1歳を過ぎた娘が
動き回るようになり、AF性能の向上と、ピント合わせの素早さが必要になってきた為です。

ただ、VE14-150はレンズ単体で手ブレ補正がある事、現在手持ちのE-420やL-1等でも気軽にテレ端にて
撮影が出来る。

描写に関して、確かにフィルム的な表現の感じも好感が持て、現在フィルム、デジタル併用の私としましては
とても興味が沸いております。

ただ、今後、幼稚園や小学校の運動会等で活躍する事になると思うこれらのレンズですが、合焦速度や
テレ端の長さの点から考えた場合は、やはり50-200SWDに分がありますでしょうか?

諸先輩の皆様、いかがでしょうか? 

横スレで申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:9117341

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/21 18:15(1年以上前)

gatuさん
横スレ、結構ですよ。
私は手元に2本ともありませんので確かなことは言えませんが、解放F値が違うのでシャッター速度を稼ぐ時にISOをどこまであげるのか、どの程度のノイズを許容できるかという点も併せてお考えになった方がいいです。屋外の運動会ならあまり影響ないと思いますが、屋内の行事では多少違いがあるかと思います。

書込番号:9131788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントの迷うと最短距離になってしまう

2009/01/11 17:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:45件
機種不明

リサイズのみ

昨年9月にこのレンズを買い、E-510との組み合わせで使っています。
購入したころより、時々鳥を撮るようになりました。

撮影中、ピントに迷うと、カメラは最短距離にピントを持って来てしまいます。
いったん最短距離になってしまうと、鳥がAFフレームに入ってもピントが合いません。
個人的には無限遠に合わせてくれる方がいいような気がしますが、みなさんはいかがでしょうか?

あるいは、何かの設定でそのように出来るのでしょうか?
(E-510の板にアップした方が良かったかな?)

今日はトビ(だと思う)を撮ってみました。

書込番号:8919339

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/11 20:02(1年以上前)

AFを3点に設定していて迷うならE-510のバグだと思います。
中央1点に設定すれば多分大丈夫ですが、
それでも駄目ならオリンパスのサポートに連絡して修理でしょう。
(3点で迷うのもサポートに苦情いく話ですけどね。本来は。)

E-510の方にスレッド立てる場合、こちらのスレッドについては削除を依頼してください。

書込番号:8920062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/01/12 18:20(1年以上前)

機種不明

E-3+ED50-200SWD

その現象ですと、私も最近経験しております。
やはり鳥(トビモノ)の撮影時ですね !
C-AF設定時に時々起きる現象のようです。
最短にフォーカスが戻ってしまうので、手動で無限大に戻し撮影しています。
S-AFの時は、そのような現象は無かったような気がします。
フォーカスは十字に設定しています。
他の望遠レンズでは試しておりません。
ボディ(のバグ)が原因なのか、レンズが原因なのかわかりませんが、
E-510でも出ているということは、レンズに問題があるのかもしれませんね !
或いは、意識的にその様な設定をしているのか !
オリンパスに要望を出せば、レンズのファームウェアーUPで対応して頂けると思います。
ピントに迷う時は、迷った位置で止まってくれた方が良いですね !

書込番号:8925072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/01/12 22:39(1年以上前)

R2-400さん、フォトンzさん、コメントありがとうございました。

空に向けて撮っているとき、鳥がファインダー外になった時(空しか見えていない時)に発生する率が多いような気がします。
AFフレームは、中央一点でも、AUTOでも起きています。

ただ、頻繁に起きる訳ではなく、このためにシャッターチャンスを逃している、というほどでもないので、こんなもんかな、と思っていました。
フォトンzさんと同じように手動で無限あたりにして、再度ピント合わせするようにしています。

サポートに聞いてみます。

フォトンzさんの作例はすごいですね!
こんなに大きく撮れると断然迫力が違いますね。
海辺、ですよね? 私は山の中ですが・・・。

書込番号:8926695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/01/13 21:57(1年以上前)

竜宮城の玉手箱 さん
撮影場所は、兵庫県伊丹市にある昆陽池です。
冬場は水鳥がたくさん集まってきて、野鳥撮影のメッカになります。
カモメも餌狙いで群れを成しています。
今回は肝心のZDの標準ズームを持って行かなかったので、
たまたま持って行ったライカで撮影しました。
価格コムでも2枚ほど参考写真をUPしたので、参考にご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311824/#8924776
(たいしたことありませんが)作品レベルはフォトパスでもUPしています。
気が向いたら見てやって下さい。

書込番号:8931001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング