ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年10月12日 16:36 |
![]() |
15 | 23 | 2008年11月9日 15:42 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月20日 23:10 |
![]() |
4 | 0 | 2008年8月15日 21:00 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月28日 22:29 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2008年7月13日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
先日、E-3との組み合わせで世界陸上を撮影してみました!
会場は等々力競技場で席はメインサイドの前から三列目(とはいってもマイナースポーツなので3500円!)
と結構良い席ではあったのですが、なにより陸上競技(スポーツ)撮影初体験!
テレコンはいるのか?一脚はいるのか?などいろいろ悩みましたが、とりあえずチャレンジと思い、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとE-3を持ち出し撮影に臨んでみました。
結果。
想像以上に良かったです。
メイン側と言うこともあるでしょうが、望遠の具合的にはテレコン無しでも満足いけるものでしたし
(参考のブログ掲載済み写真は背景の処理の関係で多少トリミング済みですのであしからず)
写真歴が短いので参考にならないとは思いますが、動きものでもC-AFメインで連写&フレームワークで
それなりの写真がお手軽に撮影できてしまいました!
手ぶれに関してはほぼ問題なく、ピントの甘いダメダメも個人的にはさほどでなかった気がします。
そして一番の魅力は25万円以下の予算で、比較的身軽で撮影できてしまうパフォーマンス性でしょう。
周りを見渡すと、ニコンやキャノンの高くて大きなレンズで撮影している中、そんなに悪い気はしません(笑)
無論、自分もキャノンのカメラも好きで、今度も5Dー2を予約済みだったりしちゃうのですが、望遠側と
動きもの、アウトドアなんかはこの組み合わせで行くこと間違い無しだと確信しました!
無論主観なのでこういうことに関しては、様々な意見あると思いますが、どうぞ素人の戯言ですので
玄人の先輩方、失礼は承知、聞き流してくださいませ!
参考写真(ブログのもので失礼いたします)
↓
http://ameblo.jp/6480/entry-10143812120.html
http://ameblo.jp/6480/entry-10143063280.html
動きものは次の更新以降で掲載予定です。ご興味あればぜひ!
この組み合わせに感動して、ややフライングの投稿でしたが感動の冷めやまないうちにレポートさせて
いただきました!お目汚し失礼いたしました!
4点

ボヘミアン6480さん、
お写真拝見しました。フィールドの選手たちがとても綺麗に撮れてますね。
実際の競技の写真も是非拝見したいです。
陸上競技は、キヤノンだとEF100-400Lか、300〜800mmの単焦点Lを使い2台体制の方が多いと思います。
前者でも1DMK3とセットだと2.5kgくらいになりますよね。
しかもご予算は50万円は切れないでしょう。
コストパフォーマンスと小型軽量は、やはりフォーサーズとE-3の優れた特徴ですね。
これでもう少し画素数が多くて、高感度ノイズが少ないと言うことないのですが・・・
書込番号:8414101
1点

Kei114さん
お褒めのお言葉恐縮です♪
競技の写真もう少しお待ち下さいね!がんばります!
確かにフォーサーズがより多くの方の選択肢に食い込んでいくためには、画素数や高感度でのノイズ対策が
必要なのかもしれません。
画素数に関してはそのままプリントであれば十分ですが、トリミング等を考えるともう少しあると、
有利になりますし、高感度でのノイズももう少し向上すれば更に嬉しいですものね!
個人的にはE-3のノイズはISO800程度までならノイズリダクションなくても、風味の範囲として十分
とらえられるので、満足ですが。
ただフルサイズ機が多く出る今後、単純でそこで真っ向勝負しすぎると厳しいでしょうか!?
でもこれまでも、独創的な技術でトップ勢との争いに食らいついてきたオリンパス。
きっと今後革新的なセンサーや、そのまま海に潜れちゃうような一眼レフとかwびっくりかつワクワクする製品を
開発していってくれるはず。
PC界でのAppleのように偉大なるマイノリティになって欲しいですね!
書込番号:8419736
0点

こんばんは^^
お写真拝見させていただきました。
かなりキレイに撮れていますね〜^^
私はまだスポーツは経験がないのですが、動物撮りが好きだったりします。
かなり使えそうな感じのレンズですね^^
フォーサーズのいいところを使えるレンズですね〜!
書込番号:8442357
1点

あげぜんスウェーデンさん
わざわざご丁寧にお褒めのお言葉を頂きありがとうございます!
ほぼ全て自分の腕よりもE−3とレンズの実力と思うのですが(汗)
腕が良い方や慣れた方なら、この前の位置ならより素晴らしいパフォーマンスを発揮していて
くれただろうと思うのですが、まぁ、素人でもこれくらいはできちゃいましたよという、作例として
これから検討している方にお示しできればと思い書き込みしてみました!
仲間が増えることは良いことですからね♪
もしかしたらすでにチェックいただいたかもしれませんが、陸上の動き物での作例もアップされましたので
よろしかったら見て下さいね!
http://ameblo.jp/6480/day-20080927.html
あげぜんスウェーデンさんもぜひ、競技場でチャレンジしてみてください!
より、レンズとカメラと仲良くなれるのではと思います(笑)
書込番号:8442513
0点

レスありがとうございました!
スポーツの撮影は前からしたいと思ってはいるのですが、なかなか機会がなかったりします。
野球サッカー共に仙台にはあるんですが休みが合わなかったりで…。
作例ありがとうございました!いつか機会があって撮影してきましたら写真をアップしたいと思います。
書込番号:8489952
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
注文していた50−200 昼ころ届きました。曇っていて今にも降り出しそうな天気でしたが試し撮りにカワセミを撮りました。目的が小鳥の撮影用でしたので少し心配していましたが今まで使用していたカメラ レンズに比べ決してひけをとらないいいレンズだと思いました。ただ使い方に工夫が必要で一気に鳥に向けるとピントをはずすことがありました。ピントが合ってからは飛び物にも充分使えそうでした。E-3 1.4テレコン使用
2点


カワセミで試し撮りを出来る環境があるなんて羨ましいですね!
って、ブログも少し覗いてみましたがいい写真ばかりですね。
思わずレンズ選びに納得してしまいました ^^
書込番号:8261113
0点

こんにちは。
ジャスピンでキレのあるカワセミの姿、美しいですね!
今日お借りしたときに、1.4倍付けても本当にスムーズな動作で本当にいいレンズだなぁと思いました。
私が今日70-300mmで撮ったカワセミは、パソコンで確認してみたら少しもやっとした感じでした。
少し背景に引っ張られていたようです。まだまだ修行が足りませんね・・・!
書込番号:8261532
1点

staygold1994 324さんこんにちは
小鳥の撮影用に購入しましたが2回使用した感じではこのままレンズに慣れれば充分使えると確信しました。この場所カワセミさんのステージのような所で土手が幅10メートルくらいの階段で7段くらいあり一番下から止まり木まで6〜7メートルでたくさんカメラマンがいても平気で随分慣れていて飛び込んでくれます。
PIN@ E-500さん こんばんは
今日は設定など教えていただき有難うございます。当分この機材になれるよう使い続け何時かはオリンパスを鳥撮りのメインにして行きたいと思っています。そのうち単焦点の望遠が発売されるのを祈っています。またよろしくお願いします。
書込番号:8262105
0点

小鳥大好き爺さんさん、こんばんは。
現地の解説ありがとうございます!
私はこれまでにカワセミは3度しか目撃したことがないので羨ましい次第です ^^;
人それぞれ取り巻く環境が違えば(趣味も含めてですが)所有するレンズや
購入するレンズが違うのだなぁ〜と改めて感じました ^^
私もいつかはED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを(E-3と合わせて)所有するつもりではいますが、
別段急がないのも現状の私のスタイルだと思って我慢しています。
でも、レンズを所有したらよい場所に通うハメになったりして・・・
書込番号:8262746
0点

小鳥大好き爺さんさん こんばんは!
何時もながらの素晴らしいショットを拝見しまして、羨ましく思っています。
一番に腕の違いですが、同組合せで(ただし、E-510)で使用していますがとてもとても
小鳥大好き爺さんさんの様なジャスピンには持って行けません。
以前にAPOの50-500でさえ綺麗にジャスピンで撮られてを拝見し凄いな〜と思っていました。
練習を積んで、少しでも小鳥大好き爺さんさんに近ずきたいと思っています。
又ブログ覗かせて頂きます。
書込番号:8262762
0点

staygold 1994.32さん おはようございます。
小鳥をよく目にする環境にあるからそれを撮影する機材を購入してしまうかもしれませんね。
オリンパスのデジ一眼は手振れも強力にきき35ミリ換算で焦点距離が倍になりレンズもこのレンズのほか70−300など手軽に望遠の世界を楽しめるレンズがあり自分としては小鳥の撮影に向いていると思っています。
greencopenさん おはようございます。
まだ2日しか使用していませんので詳しくはわかりませんが使い込んでなれれば小鳥の撮影に十分使えると確信しています(私の願望もこもっていますが)とまっているカワセミだと羽の紋様もきれいに写ります。飛び物はピンボケを量産しています。これはレンズの性能ではなく私の腕が未熟の為です。最近少しずつ確立が上がってきて見られる写真がたまに撮れるようになりました。これは練習して慣れていくしかないと思います。カワセミをN社やC社の大砲レンズで写している仲間の人たちが50−200SEDで写した写真をみてとてもきれいな写りだと言ってくれます。価格が10分1ですからそういう意味があるのかもしれませんが 今はこのレンズ購入してよかったと満足しています。
書込番号:8264712
2点

小鳥大好き爺さんさん、こんばんわ〜。
ZDED50-200oF2.8-3.5SWDのご購入おめでとうございます。
焦点距離ではZDED70-300oF4.0-5.6に負けるけど被写体を瞬時にとらえる力は
凄まじいですよね。
僕は猫の撮影の約50%はこのレンズを使用してますがAF時の音も静かでいいですよね。
僕が購入したときはズームリングが堅すぎて購入したカメラ店で新品交換してもらい
ました。
取り外し可能な三脚座を外して持ち歩けば少しは軽くなるので僕は猫の撮影では
いつも三脚座を外して持ち歩いてます。
小鳥大好き爺さんさんもZDED50-200oF2.8-3.5SWDでこれからも素晴らしいカワセミ
の写真を撮影してください。
書込番号:8268152
1点

万雄さん こんばんは
猫さんの写真拝見しました。それぞれに個性があり毛並みもいろいろで撮影していて楽しい事と思います。私は主に小鳥ですが動物を写す時スピーディにリズム良く写せると言う事がカメラやレンズに求めたいですよね。今回E-3と50−200SWDを使用して感じたのはピントが気持ちよく合って写真がきれいに写ることでした。これから秋になりいろいろな小鳥を撮影したいと思います。万雄さんもたくさんネコさんのいい写真撮って下さい。
書込番号:8268461
0点

今日は3回目の試し撮りをしました。手持ちでカワセミを4メートル位の距離で写しました
E-3 50-200 SWD 1.4テレコン使用 ノートリです。私としてはきれいな写りだと思います。
書込番号:8269798
4点

こんにちは。
今日の午前は天気が悪そうだったので躊躇してしまいましたが、撮影場所の手前に止まったのですか!見てみたかったです。
発色も解像感も良いですね!
書込番号:8269891
0点

小鳥大好き爺さんさん こんばんは!
PIN@E-500さんが仰る通り、EC-14使用でこの解像度・この発色は凄いですね。
しかも超ジャスピンですね!
私にはこのレンズをまだまだ使いこなせて無いのが超実感です。
腕もチャンスもすご〜いですね!
書込番号:8273043
0点

PIN@E-500さんお早うございます。三脚座をはずして使用しましたがズーミングがやりやすかったです。少し体力を付けないと長時間の手持ちはきついかもしれません。ピントが合った時は解像度も色もバッチリだと思うことがあります。ボケも気に入っています。晴れたらまた来てください。
greencopenさんお早うございます。
これは私の気のせいかも知れませんが何日が使用していて初めの時よりピントが早くなったような気がします。初めは突然カメラを向けるとピントをはずす事があったのですがカメラとレンズの通信が慣れてきたのか空を飛んでいる鳥に突然レンズを向けても意外とピントがきます。鳥を撮るにはもう少し距離が欲しいところですがいまのところこのレンズで不満はありません。私がもう少し腕を上げなければこのレンズを使いこなす事ができない状態です。
私はあまり詳しい事はわかりませんので説明できませんが50ー200SWDはピントが早く正確で出来た写真がきれいということをだけは実感しています。
書込番号:8273759
0点

小鳥大好き爺さんさん、こんにちは。
これまで70-300mmを使用していたのですが、拝見した写真のすばらしさに思わず本日50-200mmとEC-14を購入してしまいました。(都内某店で計130千円でした。)
早速試し撮りしたいのですが、明日の天気が気になるところです。貴兄のような写真が撮れるか分かりませんが、何とか使いこなして行きたいと思います。
書込番号:8275968
0点

ネリマニオンさん こんばんは
購入おめでとうございます。文面を読み少し責任を感じますがこのレンズを購入して後悔する人は100人中一人いるかいないかとと確信しています。たぶん写りの良さに驚かれることと思います。明日晴れて試し撮り出来るといいですね。私の場合は日増しにカメラとの相性も良くなりAFが快適になっている感じがします。いい写真いっぱい撮って下さい。
書込番号:8276518
0点

50-200mm + EC-14で撮ったものを1.41倍に拡大した画像(F7.1 左)と70-300mm + EC-14で撮ったもの(F7.9 右)を比較してみました。
手持ち撮影なので厳密な比較にはなりませんが、思ったより差がついたという印象です。これを見てもいい買い物をしたと再認識しました。これからバシバシ撮りまくりたいと思います。
書込番号:8313820
0点


ネリマニオンさん 写真拝見しました。こんなに差が写しだされるとなにか自身を持って使えますね。私は最近カワセミの飛びモノに1.4のテレコンつけて撮っていますがあの早い動きをとらえてくれます。写りもいいといつも思っています。バシバシいい写真撮って下さい。
書込番号:8313951
0点

こんにちは^^
最近、このレンズを購入したのですが、かなり違いますね〜!
70-300もかなりいいレンズだと思っていたのですが^^
これからはこのレンズを使い倒していきたいと思います。
書込番号:8616644
1点

あげぜんスウェーデンさん 購入おめでとうございます。
アルバム拝見いたしましたがすばらしい写真ばかりで驚きました。
この撮影技術で50−200SWDでまたすばらしい写真をたくさん撮られることと思います。
私の50-200も期待を裏切ることなく小鳥の手持ち撮影に活躍してくれ満足しています。
書込番号:8617648
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
オリンピックの日本勢、がんばってますね!ただ、楽しみにしていた柔道が、、、残念ですが他種目に期待です。
実は先日、ひょんなことからほとんど未使用の1.4xテレコンがタダ同然で手に入りまして(ニマリ)、今日やっと2時間ほど時間を作って、近くの神社で撮ってきました。
テレコン有り無しの比較、特に背景の様子の違いを披露するはずだったのですが、結局、終始テレコンを付けたままでした(テレコンの付け外しは、意外と面倒くさいですねぇ)
ということで、50-200SWD+1.4xの感想ですが、、、
1)C-AF&連射でAF定まらず(ビックリする程、歩留まり悪し)
2)予想していたより被写界深度が浅い
3)発色は良好
4)解像度は低下している?
5)今日もとても暑くて、また1キロ痩せた
1)については、私の腕の影響が大きいと思います。主に地上をチョコマカしてる鳩を狙ったのですが、普段ほとんど撮らない動体は、私にとってはとても難しく、フォーカスポイント=中央1点の設定では、C-AFを活かしきれませんでした。
お世辞抜きに、きっと皆さんならもっと上手に撮れると思います。ただし、1枚目のように黒い被写体だと、結構な確率でAFが迷いますね。
2)についてですが、単に私の予想が外れただけですね(汗)
3)については、見ていただいた通りです。私的には、全然問題なしです。
さて、4)についてなんですが、2枚目の足の部分なんて、すごく細かく解像してます。ところが、細かな毛の部分や3枚目の胸毛は質感が損なわれています。4枚目の背景部も、ノッペリしているような気がします。
5)については無視してください(笑)
私にとって今日がテレコン初体験なので、これらの結果が満足できるものかどうか、残念ながらわかりません。ぜひ皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
なお、写真はすべてSILKYPIXでデフォルト現像しています(デフォルトでは、シャープネスだけかかります)
追伸、テレコンの板にUPしようと思いましたが、1.4xや2.0xは生産中止のカテゴリにあるんですね。間違いなんでしょうけど、一瞬ビックリしました(笑)
2点

いなぽんきちさん、こんにちは!
【カメラアクセサリー】の【レンズ】の下の【コンバージョンレンズ・アダプタ】のリンクからオリンパスのテレコンの掲示板にいけます。
5)についてはよくわかります(笑)
1)についてですが、E-410+50-200SWD+1.4xでは、おっしゃるとおり、C-AFはままなりません。でもEC-14を使わなくてもC-AFはなかなか思い通りにはできません。この辺はボディーの性能と割り切り、C-AFでピンボケ写真を量産して以来、S-AF(+MF)しか使わなくなってしまいました。
書込番号:8224772
0点

連続投稿すいません(汗)なれないもので…
↓価格COMのコンバージョンレンズのリンクです。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/
つたない写真ですが、アップしてみます。
E-410+50-200SWD+EC-14での撮影です。片方が縮小のみ。もう片方がピクセル等倍トリミングです。
書込番号:8224853
0点

negomeさん、こんばんは!
今日も暑かったですねぇ。このままだと、私の計算ではあと1ヶ月で標準体重になれそうです(笑)
ウミネコのキレイな写真、ありがとうございます。目の保養になりました。
どうやら解像度については、コントラストが低い部分はさっ引いて考えた方が良さそうですね。それでもこれだけ撮れれば十分ですね!くちばしの発色なんて、とれもリアルです。
それにしてもウミネコの目って、ちょっと怖いですね〜。前を見ているんでしょうが、こちらを睨んでいるような気もします。内緒のレンズ購入がばれたときの家内に似ているような・・・おぉ恐っ!!
テレコン板への道筋も教えていただきありがとうございます。
そんな抜け道があったとは!
C-AFについては、その後オールターゲットにして試してみたところ、若干ですが合焦率が上がりました。やはり私の場合、真ん中一点ではダメなのようです(涙)もともと動き物はあまり撮ったことがないし、連写はあせるばかりで歩留まりが悪すぎます。しばらくは静物中心で撮っていくつもりです。
書込番号:8227883
0点

いなぽんきちさん、こんばんは!
当初50-200SWD+EC-20の組み合わせで使用し、それで、なんとなく画質に納得できずEC-14を購入しました。50-200SWD+EC-14の組み合わせで使うととてもよく撮れているように思えました。テレコン無しのほうが無論良いのでしょうが…。
>C-AFについては、その後オールターゲットにして試してみたところ、若干ですが合焦率が上がりました。
うっ!…E-3だとそうなのですね…11点全点ツインクロスセンサー…いいですねぇ〜(羨望…)
3枚目、ゴイサギでしょうか?
モノクロ化で、「夜ガラス」という雰囲気が出てて、「クワッ」という鳴き声が聞こえてきそうですね!こういう手もあるんですね。
書込番号:8228717
0点

negomeさん、こんばんは!
>うっ!…E-3だとそうなのですね…11点全点ツインクロスセンサー…いいですねぇ〜(羨望…)
それが、そうとも言えなくて(汗)色々な板で話題になっていますが、ピントが甘い場合が多そうです。本体なのかレンズなのか、定かではないのですが、、、いずれにしろこれほどピントの問題が表面化しているのですから、オリンパスから何らかのアナウンスが欲しいところです。
>モノクロ化で、「夜ガラス」という雰囲気が出てて、「クワッ」という鳴き声が聞こえてきそうですね!こういう手もあるんですね。
お褒めにあずかりとてもうれしいのですが、だまされちゃダメですよ〜(笑)あまりにうまく撮れなくて、やけになって露出警告を無視したシャッタースピードにした結果をごまかしただけなんです。最初からモノクロで撮ったと言えば良かったですね(笑々)
書込番号:8232212
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ここ数ヶ月の間はオリンパスE-330・E-410・E-520とズイコーデジタルEDレンズで猫の撮影
をしています。
おかげでメイン機のニコンD200・D80と約20本のニッコールレンズ群は防湿庫でおとなしく
夏眠状態です。
僕が猫撮影の約50%を占めるのがズイコーデジタルED50-200oF2.8-3.5SWDです。
猫の撮影で持ち歩くカメラは常に2台でE-520にズイコーデジタルED50-200oF2.8-3.5SWD
を付けて、もう1台はE-330もしくはE-410にズイコーデジタル14-54oF2.8-3.5かズイコー
デジタル35oF3.5マクロを付けてます。
このズイコーデジタルED50-200oF2.8-3.5SWDは本当に猫の毛並みまで柔らかく再現して
くれるしスポーツなどの動体撮影にも十分使えるレンズと思いますよ。
付属の三脚座も取り外しが出来るので僕は猫の撮影ではいつも三脚座を外して持ち歩いて
ます。
ただズーミングが堅かったので購入したカメラ店で新品交換してもらいましたが、あえて
このレンズに不満なく猫撮影に活躍してます。
話は長くなりましたがズイコーデジタルED50-200oF2.8-3.5SWDは本当に素晴らしいレンズ
です。
4点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
7/26新宿で行われた新宿エイサー祭りでの撮影です。
E-3ボディにもスレ立てたのですが、使用したのが50-200mmSWD一本だったのでこちらにも掲載します。
ボディに比べれば閲覧される方も少ないかと思いますのでもう少しアップ気味の画像を。。。^^
※人格権についてはE-3ボディの方にも記載させていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/#8130732
です。(今回も踊り手さんの正面からの画像は避けさせていただいております。ご了承下さい)
踊り手さんの汗と躍動感。。。表現出来たかな〜?^^;;
2点

くま日和さん
こんにちは。
タイトルに騙されました。(笑い。
いよいよ、くま日和さんが、本格的な人物ポートレートに乗り出したのかと思いました。
ボディ側で展開されている新宿エイサーの続きなんですね。
良い感じの写真ばかりです。
人の表情が生き生きとしていて、その息吹が掛かってくるかのようです。
とくに、4枚目の女性の一枚は、素晴らしいと思います。
きっと、もっと良い表情の斜めや、正面からの写真もお持ちなんでしょうね。
それらを見れないことが、残念な気にさせる程の4枚だと思います。
書込番号:8137725
1点

さすがにテレ端の200mmは余裕がありますね ^^
人垣をぬっての撮影も楽なのでしょう。
縦位置は撮らないのでしたっけ ^^?
私は気付いたら7割が縦位置になるクセがついています。
あと、動き系には連写で2枚撮りするクセもついてしまっています。
手足の捌きや表情のよい方をチョイスするからです。
ただ、写真としてはよい結果を得ることもありますが、
縦横入り混じったり2枚づつあったりすのは後の
整理や印刷の時に苦労するので困ったものです ^^;
書込番号:8139037
0点

kiyo_kunさん こんばんは。
レスありがとうございました。^^/
>いよいよ、くま日和さんが、本格的な人物ポートレートに乗り出したのかと思いました。
いやぁ〜、多分もの凄く苦手な分野ですので@ポートレート。滝汗
その場を盛り上げる作業ってのがとっても苦手なんですね〜。お祭りなんかだと雰囲気がもう盛り上がってるので、こういった写真(お祭りの写真ってのは人物?風景?)の方が気が楽ですね〜。^^;;;;
>きっと、もっと良い表情の斜めや、正面からの写真もお持ちなんでしょうね。
そうなんです。人様の評価は別として私的にお気に入りが数枚ありました。
>それらを見れないことが、残念な気にさせる程の4枚だと思います。
過分なお褒めの言葉恐縮です。^^;;;;
おだてられ易い性格なのでそう言われるとアップしたくなってしまいます。^^
staygold_1994.3.24さん こんばんは!!
>縦位置は撮らないのでしたっけ ^^?
>私は気付いたら7割が縦位置になるクセがついています。
写真をずっとやってこられた方達は商業用のポスターに影響を受けておられるからでしょうか?縦位置で撮影されてる方がとても多いですね。
私は縦位置だと慣れていないせいか「ただ撮っているだけ」の写真になってしまいます^^
イラストをやっていた時は映画やテレビをしょっちゅう見てました。もちろん写真も見ていましたがこちらは資料として見ていた事が多かったので強烈に影響を受けているのは恐らく映画ですね。なので一番横長のアングルが肌になじんでいるだと思います。
絵を描く作業中も確認の時に縦構図だと上から俯瞰で見るのも大変だったり。。。^^;;
作業も横構図の方が遥かに効率的だったような気がします。
ただ、ミュシャやロートレックの様に縦構図で名作を残している画家の絵も好きなのでぜひとも縦構図もモノにしたいと思います。
そんな訳で最近縦グリが妙に気になりだしてます。。。(不具合が云々がありましたが、グリップ位置が横並みに使い易くなるならその目的だけでもアリかなと。。。)
連写はまだまだ封印ですね〜。。。
シャッターチャンスを逃さない癖を身につけいので、なるべく連写には頼らない様にしないと根がずぼら故に。。。^^;;;
ただ「此処一番の連写」を使うにしても3コマ/secあれば十分じゃないのかな?と思っています。
写真を撮るスタンスで意見はいろいろだと思うのですが、連写で成功画像を拾う方法は私の場合は安易な雰囲気がもろに絵に出てしまうので。。。
撮りためた画像の整理は頭イタいですね〜。^^
書込番号:8140002
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
本日、50−200とE3およびEC−14のシェイクダウンで
セントレアに行ってきました。
期待した以上にAFが早くテレコンつけると遅いかと思ってたら
以外にスッとピントを合わせてくれました。ただ、空気がガスっていて
空の色および海面の色がぱっとしないのが残念です。
今日の感じだと航空祭の機動飛行にも安心して使えそうです。
1点

blueangelsさん、こんばんは。
ZD50-200mmF2.8-3.5SWDにEC-14に装着すると35mm判換算で言うと140−560mm
になるんですよね。
有効F値は1.4倍になるんですよね。
僕も今度予算があればZD1.4×TereconverterEC-14を購入する予定です。
書込番号:8072677
2点

万雄さんの、おっしゃるとおりですよ!
EC−14はもっていて損はないですよ。
装着したかんじもしっかりしていて変なガタもなく
安心できます。
参考までに本日の写真です。
書込番号:8073404
2点

AFが、サーチ駆動に入ると遅いですが(単体でも)、
テレコン入れても、合いやすい被写体でしたら素早いですね。
私は、マニュアルで大まかに合わせておいて、その後にAFです。
書込番号:8073815
1点

こねぎさん、おっしゃるとおりです。
ターゲットロスすると時間かかるみたいですね。
でもMFでおおまかに合わせた後にC−AFでターゲットを
追えばかなり喰らいついていきますね。
次回は70−300も使ってみようかと思います。
書込番号:8074107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





