ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2008年10月25日 発売

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

フォーサーズマウント規格の超広角ズームレンズ(9-18mm)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:79.5x73mm 重量:280g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日

  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

にんまりしてしまいました。

2009/01/09 15:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:81件
機種不明
機種不明

初詣の鎌倉、鶴岡八幡宮にもって行きました。
去年は14−42mmで撮影したのですが、思ったような広がりが撮れませんでした。

今回は年末に購入した9−18mmをつけて行ったのですが、
『こんなに違うの・・・』と
思った以上の広がりが撮影出来てにんまりしてしまいました。

これからどんどん持ち歩いてみたいとおもいます。

書込番号:8908791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/09 19:47(1年以上前)

とりさん38さんはじめまして。
冬の澄んだ青空がよく表現されていますね(^^
それにやっぱり、14mmと比べると9mmは4:3でもかなり広さを感じます。
14-42もよいですが、スナップなどにも9-18はよさそうですね、これからもドンドン使ってみてください!!

書込番号:8909547

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/09 20:20(1年以上前)

とりさん38さん

空の色がとても綺麗に出ていますね。
コダックCCDの深いブルーとは違った、澄んだブルー。
このブルーもまた良いですねぇ。

私もつられてにんまりしてしまいました。(^^;

書込番号:8909690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/09 22:29(1年以上前)

思ったような○○が撮れませんでした。
って、これは禁句かもしれませんね〜
だったら買っちゃう?などといいつつズブズブと・・・
景気良く飛び込むのは得意な方ですか?(笑)

見ていたら、たまには鎌倉方面の散策もしてみたくなりました ^^

書込番号:8910388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/10 09:10(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

暗夜行路さん)
このレンズを使ってしまうと、スナップはもうこれしかない感じなります。
この広がりはなんともいえませんでした。

ToruKunさん)
欲目かも知れませんが、本当に空が綺麗に写りますね。
私もこの空の色 お気に入りです。

staygold_1994.3.24さん)
ぜひ、鎌倉散策してくださいね。
小笠原の空 すばらしいです・・・。

書込番号:8912091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/10 10:38(1年以上前)

とりさん38さん
ブログ少し拝見させていただきました。
どれもステキですね〜
特にとりさん38さんの物欲っぷりが(^^
いや、もちろん写真のほうがステキでしたが。
EFマウントにシグマ10-20の方がより広角ですが、そちらを選ばなかった理由をよろしければお聞かせいただけるとありがたいです。
またちょくちょくブログは覗かせていただきますのでお願いします!!

書込番号:8912434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/10 10:51(1年以上前)

とりさん38さんもいろいろやっていますね ^^;
ちなみに、50-500mmは私が譲って欲しかったなぁ〜(笑)←ブログより

M公園って鎌倉よりなんでしょうか、戸塚のM公園ならカワセミを見に行ったことはあります。
私は鎌倉へ行くのでとりさん38さんは小笠原へ行ってみて下さい ^^

書込番号:8912498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/13 12:12(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。

暗夜航路さん)
一見?いろいろあるように見えるかもしれませんが、
手放しているレンズも多いので総数はあまりかわりません。
なにせ、気が多いもので・・・

EFマウント+シグマ10-20にしなかった理由ですが、
1)オリンパスが好きだった
2)E−510等との組み合わせだと、気軽に持ち出せる
3)写すのがへたなので、本体側に手振れ補正がついていたほうがしっかり写せる
と言ったところです。
それと広角はこのレンズしか頭になかったんです。

昨日の成人式でも広角レンズが役に立ちました。


staygold_1994.3.24さん)
50−500は手放すことが決まってから良さがわかったという、
ボケをかましてしまいました。

そのM公園です。
小笠原本当に良さそうですね・・・いつか行ってみたいです。

書込番号:8928796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/13 13:27(1年以上前)

とりさん38さん 
ブログ拝見しました。
新レンズゲットの時はエントリに書かれていると思いますが、手放されている時にはおそらく胸の内にしまっておかれているので一体どれだけレンズをお持ちなんだろう?と思って読ませていただきました。

9-18を選択されたのはそういう理由だったんですね、成人式の写真もシャープで綺麗な青空でとてもステキです。

書込番号:8929027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/13 14:22(1年以上前)

そのM公園では50-500mm使っている人がいてブログ交流があります。
私は一度しかM公園には行っていませんが、その一度の時にその方と現地で池ですれ違っています ^^;
いい写真をいっぱい撮っているので憧れるレンズの一つなのです。

小笠原はホントいいですよ〜

書込番号:8929169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/25 06:24(1年以上前)

広角レンズ(10−20mm)で、人物の遠景撮影をした時に、顔の形が崩れ、不自然になってしまう為極力人物が、写らないように心がけています。
広角レンズなので、しかたのないことなのですが。
風景を撮る分には、問題ありません。
やはり、人物を写す時は、標準レンズが良いのかもしれません。

書込番号:8986094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

思ったより使いやすいレンズです。

2009/01/09 11:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 
機種不明
機種不明
機種不明

皆様にアドバイス頂き、このレンズを年末ギリギリに手に入れました。
E-1に付けて9mmでファインダーを覗いた第一印象は、『あれ?意外と普通だな』
なんだか超広角というと強力なパースがあって強烈なイメージがあったからでしょう。
逆にいうと歪が非常に少なく、自然に見えるということでしょうね。
何枚か撮影しましたので添付致します。
水平の傾きがシビアですね。2枚目は、わざとずれたのを載せました。
対策用にE-1の方眼スクリーンを昨日注文しました。

ブログでも述べてますが4:3のアスペクトは横への広がり感はやはり3:2や16:9に
比べると少ないですね。標準域や縦撮りの場合は逆に4:3の方がマッチするんですが・・・
4:3からのトリミング式ですがE-30でLVで状況に応じてアスペクト比を選び構図を
決められるのは便利ですね。
(本当は、パナのLX3みたいな対角画角固定のマルチアスペクトがベストなんですけどね)

書込番号:8907842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/09 11:55(1年以上前)

ファインダー像は奥の方でこじんまり見える感覚なのかもしれませんが、
撮った写真をPCで鑑賞する分にはそれなりの広角ではありますね ^^;

超広角は構図次第で「おぉ〜」という写真と主役が見つからないような「つまらない」写真
とが紙一重でを楽しめるレンズなので、私は病み付きになります。

書込番号:8907952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/09 14:18(1年以上前)

imatomoさん
9-18がついに届いたんですね!!
おめでとうございます!!
当方の場合は、E-3に9-18を付けてみて、広角レンズの画角の広さにびっくりしたことがあります。これまではデジイチスタートで換算28mmの世界までしか見たことがなかったのですが、換算18mmの世界に度肝を抜かれました!!

水平ですが、当方も結構ナナメっちゃうので、現像後気になるものだけをオリスタ2で直しています。

やっぱり超広角は楽しいけれど難しくって、ただ広く写るだけで主題のない写真に当方はなりがちです。またimatomoさんのステキな作例をアップおねがいしますね!!

書込番号:8908469

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/09 14:48(1年以上前)

>>staygold 1994.3.24さん
 コメントありがとうございます。購入検討時はお世話になりました。
 
 このレンズを購入する時、レンズは、間違いなく良い。でもその画角を活かす撮影って
 難しいぞと覚悟していました。
 そんで初撮りでコレです(^_^;)このレンズの購入目的は、広大な阿蘇を表現することが
 1番なのですが、ホント上手く撮らないとただの山景色になりそうです。
 主役を決めてそれにいかに寄るかそれがポイントだと思っています。撮って撮って練習
 あるのみです。

>>暗夜行路さん
 コメントありがとうございます。購入検討時はお世話になりました。
 水平を掴見やすくするためにE-1用に方眼スクリーンを昨日注文しました。
 他の方の作品などを参考にこのレンズを楽しもうと思います。

書込番号:8908554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/09 16:46(1年以上前)

私は中央の1点で測光測距をするクセがあるので、ここまで広角になると構図ずらしで失敗をします。
AFした時点と実際に決めた構図が大きく違ってしまい主役があっても眠い写真にしてしまうことが ^^;
私ももう少し練習しなくては(笑)

書込番号:8908928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/01/19 20:33(1年以上前)

はじめまして。小生も、年末に、コンパクトカメラ数台と、他メーカーのレンズを下取りに出して、購入しました。E300にちょうど良い感じです。おっしゃられている様に、自然な描写が魅力ですね。このレンズのお陰で、広角病にかかってしまいました^_^;他社のレンズと一味違いますね。いっぱい撮影してくださいね。

書込番号:8959454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

新年早々に購入しました。

2009/01/04 23:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:250件

フジヤカメラさんで 49800円でしたが、ヨドバシでマルミのDHGプロテクトを付けて61460円。
高いように見えますが、実は新年+5%ポイント還元セールでポイントが9219円付きました。
ポイントを使う時の目減り分を考えても実質フジヤカメラさんと同じ位ですね。

早速、E-520とL10につけて確認しました。動作に問題はないようで一安心です。
あまりワォーみたいな感激がなかったのが残念ですが、7-14・11-22共所有しているので
仕方がないですね。しかし何と言っても軽いので気楽に使えそうです。

書込番号:8887033

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/05 00:01(1年以上前)

くぼりんさん

ご購入おめでとうございます。

7-14mm・11-22mmをお持ちでもいってしまいましたか。(^^;
私も同じ状況なので9-18mmはどうしようかなぁ、と思っていたのですが、7-14mmはフィルターもつけられず気軽に使いづらいし、11-22mmは超広角と言うにはちょっと物足りない。(広角寄り標準ズーム?)
そう考えると9-18mmは上位の2本を持っているユーザーでも確かにありなんですよね。

超広角でPL使えるのも面白いですし。(と言っても私はあまり使いませんけど^^;)

E-520の様な軽快なボディにはピッタリかもしれませんね。

書込番号:8887099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/05 10:46(1年以上前)

くぼりんさん
7-14,11-22お持ちでも9-18をご購入されたとのこと、驚きです。
当方は広角はこの9-18しか持っていなかったので、最初にファインダーをのぞいた時の広さには驚きました!!
この3本のレンズの中では抜群に軽いので、気軽に持ち出せますね。当方も使用頻度の高いレンズです。

書込番号:8888407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/01/06 02:20(1年以上前)

ToruKunさん、暗夜行路さん、レスありがとうございます。

当方、デジイチはフォーサーズ系だけなので少しの無理でそろっちゃったんですよ。
ボディーとレンズを組み合わせた時のデザインとかこだわっちゃってつい。

E-1・E-3・L-1だと7-14が似合う気がするし、E-300・330だと11-22にした方が
合うみたいだし。さて、E-420・E-520は・・・と考えると、どっちもダメじゃん!

で、購入にいたりました。こんな選び方も有りかなと思います。
写りはオリンパスなので大丈夫だと信じていますので。

皆様、今年も良いカメラライフを!

書込番号:8892359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷われている方々

2008/12/26 00:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

私も迷ったクチですが、
お勧めします!
望遠へ傾き捲りの撮影スタイルでしたが、
これは・・・
ちょっと・・・
凄いかも(笑)

初心者が次のステップへ進む為には欠かせない系のレンズだと!
私もここいらでレベルアップを計りたいと思います♪

書込番号:8839813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/26 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

gakiiさん 
そうですね、このレンズ凄いです!!
ちょっとでも皆さんの背中を押せたら、いいなぁ。
というわけで上げておきます。

書込番号:8839925

ナイスクチコミ!0


不知夜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 16:40(1年以上前)

ハイ!私も迷っている1人です。。。

先だって大阪でのフォトフェスタ会場内でレンズ試用させてもらって
思わず『あ、コレほしい!』と。。(笑


実はパンケーキと5020マクロの試用が目的だったはずなんですけどねぇ。。。


わんこの散歩中に見る空を撮ってみたいのです。
あと、鼻デカDOGモードのわんこも。。。

書込番号:8841812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

無謀な比較ですが・・

2008/12/14 09:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

阿蘇の麓に住んでおり、阿蘇の写真を撮ることが多いのですが、ZD14-54mmだと広大な阿蘇の
全貌を捕らえるには画角が足りません。そこでこの9-18mmを検討しているのですが
松クラスの7-14mmの存在も気になっております。値段は3〜4倍の差があり普通は比較する
ことじゃないのですが7-14は、防塵防滴の安心感と7mm(14mm相当)までの超広角が魅力ですが
巨大な前玉でPLフィルターなどが使えない、取り扱いに慎重になるなどのデメリットも。

9-18mmは、軽量コンパクトであり安価であることが魅力です。フィルターを付けられるのも魅力です。
ただ同じ画角で比較した場合、軸上、倍率色収差やディストーションなどを含め画質にどれ程の
差があるのかが判りません。もし両レンズをお使いになられた方がおられましたら実際の使用感を
教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

書込番号:8781306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/15 11:43(1年以上前)

9-18を使ったことがないため比較ではありませんが7-14の援護射撃しておきます。(9-18の板なのにすみません)
PLフィルターを使わずとも経験上、空は濃厚な青が出ます。
切れ、解像感もすごいです。私のようなへっぽこ愛好家でも違いが判ります。

仰るとおりフィルターはつけられず、積極的にフィルター効果を得ることはできません。
しかしその潔さのお陰で、設計されたレンズ以外に何も足さない画が撮れるからでしょうか、このレンズで撮れなければ仕方ないと納得できるくらい説得力のある画(自分の限界)が撮れます。
尤もレンズプロテクト程度で光学的影響があるのかはわかりませんが(^^;

前玉交換となるとかなりの金額になりそうですが、私はフィルターを買うつもりで前玉貯金しておけば良いやくらいに思っています(笑

書込番号:8787370

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/15 15:05(1年以上前)

時計好き素人さん、いつもコメント頂きありがとうございます。
私と同じE-1でZD7-14mmの作品拝見致しました。確かにPL要らずの素晴しい抜けの良い画ですね。さすがSHGだけのことはありますね。ずっと憧れのレンズでしたから。

でもZD9-18も小梅レンズながら皆さんの作品を見てるとこの価格とは思えない写りをしてますので、私には、7-14mmはちょっともったいなく思えています。ただレンズはカメラと違い長く付き合う商品ですから単価だけで選ぶのも危険ですね。・・・・
自分でしっかり考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:8787976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/15 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZD ED 9-18mm/F4-5.6

ZD 14-54mm/F2.8-3.5

imatomoさんこんにちは。
 あら,間に合わなかった…,もう閉じてしまわれたようですが敢えて (^^;
 私も9-18mmしか持っていませんので7-14mmと比べてどうか,ということは何も言えないのですが(汗

 9-18mmは梅クラス(Std.)の設定になっていますが,写りそのものは準竹クラスと言っても差し支えないと思います。単に開放絞り( F4-5.6と竹(HG)にしては暗すぎる。)の問題と小型軽量設計( +防塵防滴でない。)という点で梅になっていると,そんな印象を受けます。

 ただ,7-14mmは松(SHG)ですから,その描写力は別格という印象も受けます。他人の7-14mmで撮った写真を見ますと,そんな印象を受けます (^^;

しかし,9-18mmが7-14mmに勝る点もあると思います。
 第一に,逆光に強い。
 第二に,超広角ズームとしては破格の小型軽量さである。

この2点はかなり強烈な利点だと思います。
 超広角ですと,画角が広いために太陽を拾ってしまうケースが多くなりますから,逆光に強いというのは大きなメリットですし,撮影目的でない旅行にも "ちょっと持って行こうか" と思えるほど小型軽量です( 私も先日実際に持って出掛けました(笑)。)から。

 で,比較対象としてはあまりふさわしくないかもしれませんが,竹クラスの 14-54mm/F2.8-3.5の広角端(14mm)と9-18mmの広角端(9mm)を同じ場所から同じ方角で,同じ日のほぼ同じ時間帯に撮影した2枚を貼付しておきます。
 共にJPEG撮って出しをサイズ縮小しただけ,1枚目(左)が9-18mm( 9mm, f/8, 1/200sec ),2枚目が14-54mm( 14mm, f/8, 1/160sec )で,カメラは共にE-300です。ホワイトバランスは共に晴れ(5300K)に固定,露出は雲が白飛びしないように合わせてありますので,かなりアンダーな設定です。
 なお1枚目と2枚目で1/3段ほど露出設定が異なりますが,これは比較目的で撮ったわけではなかったのと,1枚目と2枚目とでは約6分ほどの時間差があり日没前ということで徐々に暗くなっていく条件下( 冬至間近の北国なので,特に日没前のこの時間帯の光量の変化は大きいです。)での撮影でした。そのあたりご了承ください (^^;
 また,実際の肉眼での印象では,この日の空はもっと濃い青だったのですが,これはだいたい日没30分前の写真ですから,少し赤み混じりの微妙な空模様となっております。

 このレンズも高コントラストで描写がシャープな印象ですね。

 付け加えますと,9-18mmの方は構図をあとホンの少し左へ振ると直接太陽が入ってしまうという,ギリギリのところで撮影しておりますが,その影響(半逆光)をあまり感じさせない写りになっているのではないかと思います。
 もう一つ付け加えますと,これはカメラを水平でなくやや上向きにして撮っていますが,広角端でこのような撮り方をしても,意外にデフォルメンテーションが気にならないのはこのレンズのメリットかもしれません。これは7-14mmと比較しても決して劣らないと思います。

 ということで,画角2mmの差と画質にこだわるのであれば7-14mm,防塵防滴を考えればやはり7-14mm,となるでしょうし,逆光の強さと取り回しの軽快さを優先すれば9-18mm,という感じになるのでしょうか (^^;

書込番号:8788413

ナイスクチコミ!3


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/15 18:22(1年以上前)

せっこきさん、こんにちは。貴重な助言を頂きましてありがとうございます。

実は、つい先程、OLYMPUSのオンラインショップで分割払い手数料無料キャンペーンに誘われるかのように超長期ローンで
ZD7-14mmを買う寸前までいきましたが、我に返り、幾ら長期的に使えるレンズでもこんな長期払いは、やっぱまずいなと
踏みとどまりました(^_^;)
そして、メールを確認するとせっこきさんからのコメントが入ったとの情報が!

私、E-300、E-1でZD14-54を使ってますので、ご提示頂きましたサンプルのお写真は、感覚的に凄く解りやすく、9mmの画角の
広さ具合と画質の良さがよくわかりました。私は、日を入れての撮影は、良くないのは判っていながらも好きでやってしまいます。ZD14-54mmの逆光の強さに助けられてますがZD9-18mmも同様に強いとは心強いです。

あと画質は、確かにZDのSHGですから値段だけのものがZD7-14mmにはあるのは間違いないですよね。
しかしあの値段を見ると・・・(^_^;)
ZD9-18mmを購入した後でZD7-14を購入しても用途に応じて使い分けも出来そうですからね。
うむ・・ZD9-18mm購入の線が強くなりました。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8788623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/15 23:27(1年以上前)

imatomiさんこんにちは

私も9-18しか持っていないので7-14との比較はできませんが、9-18を所有して、超広角の世界に踏み出しまし。感覚的には14mmと9mmを比較すると全く別次元だと思います。ちょっと言葉では表しにくいですが、実際に写真を写している時の感覚では、画角が倍ぐらいの広がりが有るように感じました。

9-18の最大の利点はせっこきさんが書かれているように、この値段、このサイズ、この重さであの画質の超広角レンズが手に入るってことだと思います。純粋に絵で比較すると7-14にはかなわないと思います、でも9-18のフットワークの軽さは特筆ものです。さらに値段を比較すると9-18を購入しても7-14の価格と比較すると未だ10万ぐらいの予算が余ります。これだけ有ると竹クラスのレンズが後1本、購入できます。

どちらにしてもごご自身でじっくり考えて結論を出して下さい。

書込番号:8790447

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/16 07:26(1年以上前)

Tako Tako Agareさん、コメント頂きありがとうございます。
9割9分 ZD9-18mmの購入に傾いています。
昨日ZD7-14mmとZD9-18mmの画の違いを作品を見ながら考えていたのですが
画の透明度、クリアさがやはりZD7-14mmの方が抜けているかなと思いました。
しかし、ユーザーの方はその重さと前玉の出っ張りにかなり神経を使われている
みたいです。SHGの画質は大変魅力ですが、間違って手放したZD50-200mmも買い戻さないと
いけないので、限られたお小遣いを有効活用するためにも9-18mmの選択が
良いかと考えています。購入致しましたら報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:8791655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/16 10:28(1年以上前)

ED9-18mmで決まりですね ^^

先日、ブログ仲間が阿蘇を訪れて撮っていたので1案として・・・
その方はED14-42mmでパノラマ用に4、5枚を撮っていました。
ただ、パノラマ合成ソフトを持っていないので「脳内でパノラマ合成して下さい(笑)」というものでした。
撮影場所はわかりませんが、広大過ぎる場所ならZD14-54mmでパノラマ合成をしてみるのも面白いと思います ^^
ソフトによっては見事につないでくれるものもありますしね。
(縦構図なら空も大きく入りますかな)

書込番号:8792097

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/16 20:00(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん、コメントありがとうございます。

パノラマ合成・・・なるほど!そういう表現方法もアリですね。

しかし・・・優柔不断な私は、もうひとつの選択肢を発見してしまいました。ブログでカメラの戯言をほざいておりますが、そこでPENTAXのK20Dが最近安くなったことと、FAレンズの来年値上げ情報から購入候補として上がっていたのですが、あれ?もしK20Dだとこの画角のレンズってあるのかな?と探ってみたらDA12-24mmF4というモロ被りのレンズが・・・・SIGMAには10-20mmなんていうのもあったり・・・見なかったことにしようと思います。(^_^;)
ZD9-18とっとと早く買った方がいいですね。

書込番号:8793970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/16 22:12(1年以上前)

imatomoさん
私も人のことは言えませんが、見なかった事にした方がよさそうですね・・・
いえ、止める理由も特には見つかりませんが (笑)

書込番号:8794809

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/18 22:04(1年以上前)

みなさん今回の購入検討の件、色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
本日、マップカメラさんでZD9-18mmをポチッといっちゃいました(^^♪
お店には、在庫が無く、メーカには、あるとのことで来週頭には手元に届くかと思います。
最後は、DA12-24mmF4(+K20D)と迷いましたがE-1とE-300で広大な阿蘇を表現してみたい
気持ちがちょっとだけ強かったのと、金銭面での判断でした。
ZD9-18で冬の阿蘇が撮れましたらまたレビューさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:8804669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/19 00:14(1年以上前)

imatomoさん
9-18のご購入おめでとうございます。7-14を持っていなかったのと、他の皆様が言いたいことはすべてカキコされてしまっていたので、指をくわえてROMしていました。
9-18を当方も本当に楽しんでいます。まだ風景の写真はほとんど撮っていませんが、このレンズならば納得の1枚が撮れると思いますよ!!
レビュー楽しみにしていますね!!

書込番号:8805602

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/12/22 13:44(1年以上前)

今月のデジタルカメラマガジンの62P〜64Pに9-18使いの皆様が泣いて喜ぶような事が書いてあります。私も欲しくなってきました。

書込番号:8822442

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/22 21:59(1年以上前)

>暗夜行路さん
ありがとうございます。レンズがなかなか届かずウズウズしております(^_^;)
私は、当分このレンズをE-1で楽しもうと思います。(E-30スルー決定です)

>SOUDESUさん
私も豪華版だったので今回は、ちゃんと買いました(^_^;)
ZD9-18mmもですが、今製造業は効率化が求められ、自動化、マニュアル化され誰がやっても
同じものが出来ることを善とする時代ですがこういう匠の世界がレンズに残っているのは
同じものづくりに携わる人間として嬉しく思いますし、職人さんが丹精込めて作って頂いた
レンズを使わせて頂ける事に幸せを感じます。

書込番号:8824312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/23 00:11(1年以上前)

imatomoさん
レンズを待つときはウズウズ、ソワソワしますよね〜(^^
当方もE-30、当面はスルー決定です、資金はVE14-150に化けました(^^;
きっと9-18楽しめると思いますよ〜

あっ、デジタルカメラマガジン立ち読み忘れました。明日こそ!!

書込番号:8825240

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/23 07:22(1年以上前)

>暗夜行路さん
今私は、ZD14-54を軸にsummilux25、ZD50F2macro、そして今回のZD9-18mmと広角から
中望遠域までは揃いました。私もVE14-150mmは非常に気になる存在です。望遠域は
それほど稼働率が高くないので安価なZD70-300mmでも充分かと思いましたがE-1には
手ブレ補正が無い・・・しっかりした3脚買えば済むことなんですがカメラが束縛される
3脚が苦手なんですよね(^_^;)そういう視点からVE14-150は大変魅力的です。
PENTAX k-m+DA55-300mmもありかなとも考えています。FAに未練もありますし(^_^;)

書込番号:8826247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/23 08:35(1年以上前)

imatomoさん
凄く広角から中望遠までのレンズがそろっていてうらやましいです。当方もあまり望遠側を使う機会が少ないので、70-300のままです。
当方は、ZD2528とSIGMA3014で、もう少し中望遠が欲しい場合はSIGMA3014にEC-20をつけて6028として使っています。
まだ一日しか使っていませんが、VE14-150は良いですよ。いいお値段がしますので、(もう少し頑張ればE-30買える)無責任にはオススメしませんが、高倍率でも広角側の歪みも少ないですし、望遠側でよれるのもポイントでしょうか。
当方は残り50-200と50mmのどちらかのレンズを考えつつしばらくこのラインアップで行ってみようと思っています。
PENTAXも魅力的なメーカーですね。余裕があれば使いたいですが、まだまだ保有機材に振り回されているので、次に手を出すのは早いかな?と思っています。

書込番号:8826406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/23 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お台場-1

お台場-2

丸の内

imatomoさんこんばんは、

9-18購入されたとの事、このレンズの魅力に取りつかれている者の一人として嬉しいです。とにかく気軽に使い倒してください。

私にはこのレンズ風景撮りよりも、街のスナップの方が合っているようです。最近は街のイルミネーションを撮りに行っている関係も有るのですが。撮っている写真の3-4割はこのレンズで写しています。

この週末にイルミネーションの写真を写しに行った時の物をアップします。1-2枚目はお台場でキャンドルを使ったイベントが有った時の写真です。結構カメラマンはいたのですがほとんどの人が三脚を構えていました(当然ですが)。カメラを抱えて地べたに座り込んで写しているのは私ぐらいでした(ちょっと怪しいかな)。E-3の強力な手振れ補正と、LVが有るからこそできる事です。3枚目は丸の内のイルミネーションです。

imatomoさんの作品楽しみにしています。

書込番号:8830081

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/12/24 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ビルに謎の光点が・・・・

結局買ってしまいました。E-30につけて持ち出しましたがいい感じです。

書込番号:8831370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/24 09:21(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
いやぁ、本当に9-18で楽しまれている様子が目に浮かびます。
キャンドルもしっかりと写っているのに、空の広さも同時に感じることができますね。
とうほうも、9-18を楽しんでいます。
が、今はちょっとVE14-150のお勉強ということで、これ1本でしばらく。他のレンズは使わない縛りをしようと思ってましてちょっとお預けしてます。でもこんなのをみると、9-18を使いたくなってうずうずしてしまいます(^^;

SOUDESUさん
デジタルカメラマガジン、ちょっと読みました。
ハイグレードレンズ並みということですね、きっと防塵防滴ではないことでスタンダードレンズになったのでしょうね。
っというまに、SOUDESUさんも9-18を導入されたのですね。このスナップ写真にお勧めだと思います。1枚目なんかが広角のよさがとても出ている構図ですね。

書込番号:8831934

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/24 10:41(1年以上前)

>Tako Tako Agareさん
 街のイルミネーションいいですね。確かに広角といってもテレ端36mmまでカバーでき、
 寄りにも強いことからも街のスナップには、最適かもしれませんね。でも手ブレ補正が
 欲しいですね・・・

>SOUDESUさん
 ご購入されたんですか。おめでとうございます。E-30は相性が合わずスルーになり、
 当分は、E-1でこのレンズを楽しむことになりそうです。SOUDESUさんのお写真、
 Tako Tako Agareさんのお写真を拝見して思ったのは、このレンズ良い意味でソフトな
 フィルムを思わせるような滑らかさを持っているような気がしました。けっして解像感が
 無いという訳じゃなく、味のあるいいレンズのように思えます。

 

書込番号:8832149

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マップカメラで49,800円

2008/12/11 21:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 Ayankyさん
クチコミ投稿数:61件

価格が下がってきましたね。
5万円を切ると買いたくなる方も多いのでは?

逆光に強くシャープな感じでオススメです。

書込番号:8768784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/11 22:08(1年以上前)

レンズはわかりませんが、
待ってればかなりの商品、値下がりになるのでは、
そんな情勢の世の中。

書込番号:8768902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/11 22:46(1年以上前)

2,3日前まではフジヤでAランクが4万円前半で出ていましたね。

書込番号:8769169

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/12/14 00:20(1年以上前)

 やっぱり5万円を切ってきましたね。

 もう少し待とう(笑)。

書込番号:8779948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング