FA31mmF1.8AL Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:31mm 最大径x長さ:65x68.5mm 重量:345g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limited のクチコミ掲示板

(912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA31mmF1.8AL Limited」のクチコミ掲示板に
FA31mmF1.8AL Limitedを新規書き込みFA31mmF1.8AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェポン化について

2013/08/17 00:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:54件

先日、FA31のシルバーを購入しました。

試し撮りはまだ少ししかしていませんが、今までこの画角で使っていた、隠れスターを呼ばれたFA35よりも、とても良い描写をして、早くも高くない買い物をしたと満足しています。

さて、いろいろと調べましたが、ウェポン化をされている方が多いようですが、シルバーでも黒が混ざったフィルターリングを使用されていて、フードまでシルバー統一の方が見つかりませんでした。

折角ですから、シルバーでフードまで統一したいと思っております。

そこで、58シルバーのレンズ保護フィルターを一枚レンズにねじ込み、それと同じ保護フィルターの硝子を取ってその上に更にねじ込み、そこに58フードにすればおおよそ付くのでしょうか?

後付けフィード自体買ったことがないので、イメージが全然湧きません。

面倒な質問で申し訳ございませんが、どなたかお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16477523

ナイスクチコミ!0


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/17 01:51(1年以上前)

まつぱーさん
Pentax最高峰レンズの入手、おめでとうございます☆
FA35を既にお持ちなので、釈迦に説法になりますが、このレンズはAPS-Cでは標準角単焦点となって、
とても使いやすくいろんなシーンで活躍してくれますよね。

>ウェポン化をされている方が多いようですが、シルバーでも黒が混ざったフィルターリングを使用され
以前まで全く↑のとおりのウェポン化をしていました。
ケンコーのCU No.10のレンズ部分をくりぬいたエクステンション(黒色)に、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358931.html
UNのメタルフード(シルバー)、UN-5558(58mm)を付けていました。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5246

エクステンション部分の黒を削ってシルバーにすれば統一感が出て良かったと思うのですが、何分ものぐさでして^^;
こんな風にシルバーと黒のレンズもあるし↓、これはこれでOKと、そのまま使っていました。
http://kakaku.com/item/10501211562/

最近はそれまでのウェポン化をやめて、ドーム型フードを装着しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15608324
通常のウェポン化だとレンズ全体が大きくなって、取り回しや持ち運びがとても悪くなり、FA31を持ち出すことが億劫になったり、
またはウェポン化して巨大化したFA31のために、他のレンズ1本を持ち出すのを諦めたりしなければならなかったのが理由です。
ドーム型フードの採用により、レンズは本来の大きさでコンパクトなままで、より実用的になったと感じています。

質問の答えになってなくてすいません。ご参考までに。

書込番号:16477716

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/17 01:59(1年以上前)

まつぱーさん、
   こんばんは、・・・・

 >Pic-7さん
  >ドーム型フードを装着・・・・

 私も、同じような考えでドーム(フジツボ)派です。
 使用するLH-40Nは、金属製の黒塗装なので、
 サンドペーパーで、塗装を落とせばシルバーになると思います。
 

書込番号:16477726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/08/17 10:45(1年以上前)

Pic-7さん

大変お詳しく教えていただきありがとうございます。

FA31は可能であれば初めに購入しておけばよかったと思いました。レンズ沼に埋まる前に「かんじき」を履いて歩けるような印象です。

本題ですが、Pic-7さんは通常のフードを使ったウェポン化をされていたとのことですが、ドーム型フードと比較して、減光など機能面ではどちらが優れているように感じますでしょうか?

ドーム型の方が見た目、コンパクトですね。

あと、度々申し訳ございませんが、フォクトレンダー LH-40NをFA31に使用する場合、ステップダウンで58→52が必要になるのでしょうか?

書込番号:16478545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/08/17 10:49(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます。コンパクトでよさそうですね。

チャレンジしてみたいと思います。

FA31はそれだけ手をかけてやりたくなるレンズです。

書込番号:16478561

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/17 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドーム(フジツボ)に、ウェポン化

使用したパーツ

FA31mmF1.8AL Limited フジツボドーム

FA31mmF1.8AL Limited フジツボドーム

>LH-40NをFA31に使用する場合、ステップダウンで58→52が必要・・・・

 レンズがフィルター径58oなので、
 LH-40Nを装着するには、ステップダウンで58→52が必要です。
 

 詳しくは、
  >Pic-7さんのレスの
    http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15608324

  39mm径フロントキャップは、フォクトレンダー製でなく、八仙堂が良さそうですね。

 以下のようなカキコもあります。
  >2sun-a-abe02さんの
   >深フード型では、カメラに取り付けたときに、先端に重心がかかって、先端が尻もち状態になります。
    それが積もり積もってガタに通じるのではないかと・・・・・

  3,4枚目は、装着したノートリミング画像です。
  周辺減光は、気になりません。

書込番号:16479807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/08/18 00:45(1年以上前)

1641091さん

素晴らしいです。早速お教え頂きましたフジツボフードで注文しました。しかし、LH-40Nは高価ですね!

到着が楽しみです。ウエポン化に成功しましたら、また報告させて頂きます。

取り急ぎ、ご親身にアドアイス下さりありがとうございました。

書込番号:16481005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/08/24 23:35(1年以上前)

機種不明

スマホ撮影ですみません。

皆さんの御陰で無事に装着完了です!

レンズに対しては、通常のフード型のウェポン化よりも、物理的外力の面で一番負担がかからないと思います。機能も十分でして、個人的にはフード型にしなくてよかったと思いました。

また、ステップダウンリングもヤスリで磨いて、シルバー色にしようと思っていましたが、これはこれで黒も意外と似合っていて良かったです。

FA31は使うえば使うほど素晴らしいレンズだと関心する毎日です。これから思う存分堪能したいと思います。

皆さんご教授下さりありがとうございました。

書込番号:16503956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ筒にガタつきが生じたようです。

2013/08/09 16:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

今年3月に購入ししばらく使ったところ少々後ピンであったので、メーカーに送りピント調整をしました(6月)。
その後使っていなかったのですが先日フィルターを取り外すため手に取り何気なくフード部分をつかんだところ、レンズ筒のフード部分が上下左右にガタついているようです。ピント調整前は気づかなかったのですが、このガタつきが気になります。 当レンズを持っている方のご意見いただければ幸いです。

書込番号:16452792

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/09 17:34(1年以上前)

孫4人のおじいちゃんさん、
   こんにちは、・・・・

 私のFA31では、ガタツキは有りませんでした。
 手持ちのコシナのMFのフォクトレンダーで、
 フードの取り付け・取り外し時に
 無理な力が加わり、鏡筒部にガタが生じたことがあります。
 撮影には、あまり影響はなかったのですが、
 レンズ点検も含めて、修理に出しました。
 1週間ほどで、11,000円ぐらいの修理代でした。

 >メーカーに送りピント調整・・・・・

  半年くらいの保証は、付いてないでしょうか。
  ただし、故障ではなかったので保証はないかもしれませんね。
  まず、前回のメーカー点検伝票を手元のおいて、
  電話で、ご相談されてはどうでしょうか。

  メーカー点検後、無理な力を加えていれば、自己負担修理になりますね。
  レンズによっては、持ち所が悪くフィルターやフードの脱着で、
  思わぬ力がかかったりするので、要注意です。
 

書込番号:16452963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/09 21:20(1年以上前)

こんばんは。
このレンズを購入後暫くして、銅鏡のガタつきが発生しました。
ピントリングを境に、前後にガタがあった状況です。
この影響で無限遠にピントが合わなくなったこともあり、ピックアップ・リペアで修理してもらいました。
修理後は、ここ数年問題無く使用できています。
リペアに出す時は、ピント調整後と一言添えると良いと思います。
素晴らしいレンズなので、早く直って撮影を楽しめるといいですね。

書込番号:16453621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/08/18 11:51(1年以上前)

1641091さん、Pic−7さん

親切なご教示有難うございます。
私のレンズの症状もピントリングを境にしたガタつきです。
購入は今年の3月で保証期間内ですので、近々新宿のサービスセンターに持ち込み
チェック及び修理してもらいます。
 

書込番号:16482252

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/18 12:02(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとうございました。

 >近々新宿のサービスセンターに持ち込み・・・・

 個体差があると思いますが、
 私のFA31は、AFのずれがありました。
 ボディと共に、手持ちレンズ全て、AFチェックもされたが良いですよ。
 

書込番号:16482297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/08/24 00:41(1年以上前)

スレ主様
この口コミをを見て、所持のFA31をチェックしたら、大きいガタツキを発見しました。
そして、早速ペンタックスに連絡して、修理依頼をしました。
カメラボディ、レンズ全部出しました。
この口コミを見たのは実にありがたいです。
どうもありがとうございます。
また帰ってきたら報告を入れます。 

書込番号:16500590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/08/25 12:07(1年以上前)

1641091さん

ご教示有難うございます。また返事遅くなりすみません。
私の場合もFA31は後ピンであったので、カメラとレンズを新宿のサービスセンターに持って行ったところ
工場修理(調整)になり返送されてきました。その後FA31は使っていなかったのですが、今回使おうとした
ところピントリング辺りでガタツキが分かった次第です。
9月初旬に新宿への用があるので、点検(又は修理?)してもらう予定です。

小熊猫ちゃんさん

私の情報参考になり良かったです。
私はまだ修理依頼していないのですが、9月初旬点検修理(保証期間内)のため新宿へ持っていきます。多分
工場送りになると思います。
小熊猫ちゃんさんの場合、ガタツキはピントリング辺りでしたか?
またその後の状況等報告願えればありがたいです。


書込番号:16505494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/08/26 15:49(1年以上前)

新品購入で、キャップを外した、少しぐらつきが出ました。気にはしていませんが、もう二度とはめません。

ピンズレですが、本日ペンタフォーラムにてチェックして頂いたところ、前ピンで-7の調整が必要でした。フィルムの厚み分を考慮すると、仕方がないですね。

自分的には肉眼で-6程度だと思っていましたが、やはらプロにチェックしてもらった方がいいですね。

結局他のカメラでも使えるように、fa31を入院させました。

書込番号:16509651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズで星撮りは邪道ですか?

2013/06/26 01:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:226件

私は主に星を撮っているのですが、たまに風景写真も撮ります。
比率でいうと8:2でしょうか。
しかし手持ちのレンズが超広角と望遠しか持っていないため、
今現在、風景写真はDA10-17で撮っています。
そこで単焦点の標準レンズでF値の明るいレンズを探しているうちに
このレンズにたどり着きました。
他の候補にはシグマの35mmF1.4とかもあったのですが、デカさに躊躇
してしまって、やはり買って損のないFA31の方がいいのかなと思ってます。
また、他におススメとかあればおしえていただけませんでしょうか?

書込番号:16296100

ナイスクチコミ!0


返信する
ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 月並銀影 

2013/06/26 01:38(1年以上前)

機種不明

へたくそでスンマセン!

kotobukiblueさん、こんばんわ。

全然邪道ではないと思いますよ。
F値も明るいですし、星座などを撮影するには丁度よい画角だと思います。
星景で、天の川なんかを撮影するには、画角が狭いようでもありますが、私のように都会近くに住んでいる身としては、DA15などの超広角だと光害を受けすぎてしまうので、FA31は重宝しています。

加えて、FA31はPENTAXユーザーなら持っておいて後悔することはないですし...評判はご存知かと思いますので割愛しますが。

星の撮影に関しては対して経験もないので、あまり上手な作例ではないですが、参考までに一枚貼っておきますね。オリオン座がこんな感じで写せる画角です。
※撮影地は埼玉県熊谷市で、市街地からはそう離れていませんし、南の空なので、おもいっきり東京の街の光害を受けております(笑)

書込番号:16296133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 03:14(1年以上前)

ricky007さん>

レスありがとうございます。
お写真、画角の参考になります。
やはり星座や星野写真にはよさそうですね。
普段使いにもよさそうですし、ますます購入意欲が高まりました。

書込番号:16296232

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/26 03:46(1年以上前)

星に限らず、写真を撮るのに
レンズの王道・邪道とかルールはありませんよ(笑)

人それぞれ、好きなのを購入して使えばイイだけです(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16296247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 04:14(1年以上前)

葵葛さん>

レスありがとうございます。
そうですね。カメラは自分の好きなものを好きなように撮ればいいんですよね。
星を撮ってるとすごく夢中になってる自分がいて、すごく楽しいです。
いつでもそういう気持ちでいたいですね。

書込番号:16296261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 06:23(1年以上前)

星撮るのならシグマ20mmF1.8の方が画角的には良さそうに思います
http://kakaku.com/item/K0000169407/

31mmだと星撮るには画角が少し狭いような気もしますが、ricky007さんの作例みてもオリオン座入るくらいの画角持っているようですからこのレンズもありかなと思いますした

また31mmなら標準レンズとして普段撮りにも使えますしね

書込番号:16296344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/26 09:30(1年以上前)

kotobukiblueさん こんにちは

星撮り用のレンズが揃っておられるようですし 標準系のレンズで一般撮影用で星の撮影も出来るレンズ探しでは このレンズベストなレンズだと思います。

それに 35oよりも31mmの方が少し広角な分使いやすいと思いますよ。

書込番号:16296749

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/26 12:03(1年以上前)

基本的に、暗くなく性能がそこそこレンズであればOKですね。

 星撮りは、たまにO-GPS1を付けてしますが、
 300mmから10mmまで使ってみました。

 FA31の場合は、画角的には星座向きかと思います。
 星野撮りには、35o換算で50mmぐらいなので
 少々画角が狭いです。
 また、星雲になると広すぎる感じですね。
 ただ、画角が狭い望遠となるとO-GPS1では、
 露光時間が長くなると流れてしまいがちです。
 
 星撮りで、天頂にレンズを向けると
 夜露が、かかる心配があるので、FA31はもったいなくて使いません。
 無限遠が簡単に出るAFでないMFの、オールドsmcレンズを使うことが多いですね。
 フィルターを付けないことが多いし、レンズ表面がしっかり夜露で濡れます。

 星野撮りでは、10mmから20mmぐらいのレンズが、
 O-GPS1の長時間露光でも星が流れず、撮りやすいと思います。
 既にDA-10-17をお持ちなので、
 MFの20〜30mm前後の星撮り用を、考えられても良いと思います。
 ただ、F値は2.8あたりが中心になります。 

書込番号:16297149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 18:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レスありがとうございます。
少し気になったのですが、私の持っているDA10-17(FISH EYE)の17mmと一般的な広角20mmでは
やはり画角的なものとか歪み方が全然違ってくるのでしょうか?
もうほぼFA31を購入するものとして傾きかけているのですが(^^;

書込番号:16298243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 19:04(1年以上前)

もとラボマン2さん>

レスありがとうございます。

>35oよりも31mmの方が少し広角な分使いやすいと思いますよ。

そうですよね。といってもその4mmの差が自分に感じとれるかわかりませんが(^^;

書込番号:16298266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 19:10(1年以上前)

1641091さん>

レスありがとうございます。
確かに夜露の心配はありますね。盲点でした。
でも普段使いで魅力のあるFA31も捨てがたいし、結局FA31と別に35mmを買うことになってしまうかもしれません(^^;

書込番号:16298293

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/26 19:31(1年以上前)

>確かに夜露の心配はありますね。

 季節やその時の気象条件にもよりますね。


 ところで、8:2の割合で星撮りと言うことですが、
 DA10−17で、フォーカスリングを回しきって、
 無限遠はきちんと出ますか?
 

 AFレンズの場合、遊びが若干あったりするので、
 夜、暗い中で無限遠を確認するのが面倒だったりしますね。
 私のDA12-24は、回しきって無限遠が簡単にでるので問題ありませんが、
 他のDA系レンズでは、回しきってもきちんと無限遠がでません。

 前述のようにMFレンズは、回しきれば無限遠がでるので簡単です。
 smc-Aレンズは、AFレンズをMFモードに切り替えた感じで違和感なく使えます。
 星撮り専用ならば、-Aでない古いsmc-Mでも問題ないでしょうね。

 星撮りが多ければ、AFレンズに拘る必要は有りませんね。
 smc-Mレンズであれば、安価に入手できます。
 たとえば、smc-M 28o F2.8であれば、1万円以下からあると思いますよ。

書込番号:16298376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2013/06/26 21:25(1年以上前)

1641091さん>

>DA10−17で、フォーカスリングを回しきって、
 無限遠はきちんと出ますか?

そうなんですよね。いつもピントが甘い像になってしまい、残念な思いをしています。
MFレンズは簡単に無限遠が出るんですね。勉強になりました。
安価に手に入るんであれば、1本手に入れてもいいかもしれませんね。
ありがとうございます!

書込番号:16298750

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/26 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA ☆300mm O-GPS1

DA ☆300mm O-GPS1

smc−A 28o/2.8 ノートリミング

Carl Zeiss Distagon T*2/28 ZK

kotobukiblueさん、

   Good アンサーありがとうございます <m(__)m>

>いつもピントが甘い像になってしまい

  昼間に遠景を、AFとMFでピントリングを回しきって撮って、
  PCなりで、じっくり見れば確認できますね。

  無限遠を出して、夜撮るには、
  昼間に、遠くの景色で無限遠を出して、
  レンズのリングをテーピングすれば、確実です。

  しかし、その間は通常の使用は、出来ませんね。

  
  星撮りでは、絞りは固定で、
  ISO、露光時間を見極めながら使用するので、
  smc‐Mやアダプター使用でM42マウントでもいいでしょうね。
  カメラのグリーボタン等の機能を知っていれば、
  MFになりますが、通常の風景撮りもできます。

  しかし、グリーボタン等の機能等が分からなければ、
  smc‐Aタイプのレンズですね。
  DA10-17でのMFでの撮影と同じ様に撮れるので、 
  通常の撮影も楽ですよ。

  蛇足ですが、K-5U系は、
  木星など明るい惑星で、AFが効きますよ。


 星撮りはたまにしかしませし、自宅の付近からの画像です。

  1枚目・・・DA☆300とO-GPS1、オリオン座小三ツ星付近
  2枚目・・・DA☆300とO-GPS1、スバル
    星撮り専門の方は』、もっと綺麗に撮られていますね。

 28oのレンズです。

  3枚目・・・smc−A 28o/2.8の画像です。
  4枚目・・・FA 31より、若干お安いMFレンズ、Carl Zeiss Distagon T*2/28 ZK   
 

書込番号:16299412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2013/06/27 00:16(1年以上前)

機種不明

DA☆300(トリミング)

1641091さん>

MFレンズは奥が深そうですね。
まずはsmc A 28/2.8あたりの中古を探してみたいと思います。

私も普段はDA☆300で写真のような星雲を主に撮ってます。

書込番号:16299578

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/27 00:56(1年以上前)

↑の星雲、綺麗に撮れてますね!

  MFレンズでも、満足できる写真が取れると思います。

  中古購入は、初期不良交換や保証が有るネット通販が無難ですね。
  大概、ネットを見たと言ってTELして、詳細も教えてもらえます。
  安い物は別として、私はTELで確認後購入することが多いです。

  キタムラであれば、2つ取り寄せで、現物確認や不買も可能ですね。

  ヤフオクは、安くもありますが危険もありますね。

  また、レンズ沼にハマるのにもご用心ください。
  オールドでも、銘玉になるとFA31どころでは有りませんから・・・・

書込番号:16299718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みなさんの勝負レンズはこれですか??

2013/05/16 12:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

はじめまして。初投稿させていただきます。
このレンズに憧れをいだいております。
今私はk-5にDAリミテッド21-40-70とタムロンのA001と18-55WRで撮影楽しんでおります。
ふと、勝負レンズはなんだろう??と思い持ってないこのレンズを『このレンズがあればなぁ〜』って一人でブツブツ言っております・・・^_^;
みなさん、やはりこのレンズが勝負レンズですか?
もちろん撮るものによって違うと思いますけど。ご自慢のレンズですか?

書込番号:16139224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 13:20(1年以上前)

私は以前、このレンズを所有していましたが、今は手放してしまいました。
このレンズだけではなく、一旦ペンタ機材全てを売却したので、このレンズも含めて、という
ことです。

このレンズはペンタックスのレンズの中では古いレンズですが、今でも素晴らしい写りを
しますよね。
私も最後まで将来またペンタに戻って来たときの為に手元に置いておこうか迷ったレンズです。
写りもよかったですが、アルミ削り出しのボディが所有欲も満たしてくれます。

ただ、勝負レンズというか、画角的にAPS-Cだと標準レンズということで、普通になんでも撮れる
オールマイティなレンズだったと思います。

このレンズならでは、というのではなく、空気感が良いというか撮れる写真の雰囲気がよいというか。

今思い出しても不思議なレンズです。

勝負レンズという意味では、FA77mmの方が私にとっては特別なレンズでした。


ペンタに最近戻ってきたので、またこのレンズを使いたいと思いつつも買い戻すには高いレンズなんですよねえ。

書込番号:16139273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/16 13:46(1年以上前)

元々(今もですが)キヤノンを使用していますが、ローパスレス、ペンタックスブルーにひかれてK5Usに使うならとレビューや作例をみてこのレンズにしました。

写りのことは比較した事はありませんが、画角的にも使いやすそうだし、レンズ自体の質感に満足しています。
被写体に寄りますが、基本的に使い分けるので勝負レンズとは思いません。ただ所有感はありますね。

書込番号:16139341

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/16 15:21(1年以上前)

モデルさん撮影の勝負レンズはFA77です。

書込番号:16139546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/16 15:43(1年以上前)

〉kenta_fdm3様
早々の返信ありがとうございます。
そうですよね、標準画角ですもんね。
オールマイティーに撮れるけどインパクトだすには、難しい画角ですよね。印象深い作品は広角や望遠の作品が多い気がしますよね。
私はまだまだ買える予算がないので、是非とも買い戻して、標準画角で勝負してください!!

〉t0201様
私も以前はキャノン使ってました。20Dでしたけど、如何せん時代を感じて、液晶モニタもルーペないと見えないレベルでしたので買い替えを考えていて、このサイトの作例で、やはりブルーとグリーンに惹かれ8ヶ月前にペンタに移行しました。そしてこのリミテッドレンズ群が使いたくて。結局比較的買いやすいDAシリーズに、そしてFAの沼がまっていました・・・

被写体にもよりますが、勝負レンズとまではいきませんか。

でも勝負してみて下さい!
そして素晴らしい作品を見せてください!
憧れのレンズなだけに思い入れがひどいです・・・^_^;

書込番号:16139613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/16 15:53(1年以上前)

〉arenbe様

やはりFA77ですか。ポートレイトだと77いいですよね〜
持ってないですけど・・・^_^;
自分はDA70ですけど、結構お気に入りです。
トロトロと言われるボケ味!
味わいたいですね〜

書込番号:16139638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/16 18:45(1年以上前)

別機種

35mmで この距離感です

こんにちは。

私もarenbeさんが書かれているように、モデルさん撮影ではFA77が良いと思います。
FA31mm F1.8だと、かなり寄らないと厳しいですよ。

書込番号:16140079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/05/16 22:49(1年以上前)

(^-^) このレンズ「も」勝負レンズですね
DAは天気の良い屋外などで威力を発揮し
FAは屋内などで威力を発揮しやすい感じです
FAリミを3本揃えてDAと使い分けると
面白いシステムになりますね
そうすると今度はDA★55mmを狙いたくなり
そしてそして・・・・レンズ沼

書込番号:16141023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/16 22:55(1年以上前)

〉モンスターケーブル様
そうですね!モデルさん撮りならFA77いいですね!

勿論、被写体によりますがFA31はなんでも撮れる標準画角ですが、ここぞのレンズって感じよりも、つけっぱなしの高価な最高の標準レンズって感じなんですかね・・・

書込番号:16141054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/16 23:11(1年以上前)

〉が〜たん様

おっしゃる通り、レンズ沼に肩までつかっております^_^;
寝ても覚めてもみたいな感じです。
今後の私の夢のレンズシステムは
これから買う広角ーFA31ーDA★55ーDA70ーA001にできたらとおもっております。
財力がないため当分先の話ではありますが・・・
それが揃ってもまた次々に訪れるんでしょうね・・・
恐ろしい・・・

書込番号:16141134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/16 23:15(1年以上前)

こんばんは。
このレンズ、確かに気合入ってるときはよく使います。
31と77、程よく距離が離れているので、両方よく使います。
望遠の勝負は☆60-250です。
使い勝手は、DA Limitedの方がいいんですが、FA Limitedには"便利さ"や"モダンさ"などでは語ることができない、
魔法のような魅力があります^^

僕が同じ立場なら21と40の間を埋める31にします☆

書込番号:16141163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/17 11:10(1年以上前)

大棟梁チリチリさん こんにちは

 DA☆、DALimited、FALimitedは全部持っていますが、用途によってレンズが
 違う事になります。

 しかし、私のメインの子供の撮影で考えると、FA50mmF1.4が一番好きだったり
 しますね〜^^;

 もともとソフト系の描写が好きですので^^;

 次点で望遠系だと67-120mmF3.5SOFTという感じです〜(笑)

 でもFA31mmLは良いレンズですね〜。

 

書込番号:16142412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/17 13:07(1年以上前)

〉Pic-7様
そうですよね〜21と40の間に欲しいんです。
そんな言葉を待っていたのかも・・・(笑)
60-250も欲しかったんですが予算でA001に
^_^;
少しでも早く魔法にかかれるようにお金ためます。^_^;
いつも遠回りして、結局買えるんじゃないかくらいお金使って、
結局買えない人生です。(T_T;)
そんな人間です(笑)


〉C'mell に恋して様

いつもアドバイス参考にさせていただいてます。m(_ _)m
FA50ですか〜!
私の中では★55に洗脳されてチェックしていませんでした・・・
C'mell に恋して様が言うのでしたらいいレンズなんでしょうね!興味でてきました。
チェックします。
沢山のレンズお持ちなんですね!
ヨダレがでるくらい羨ましです^_^;


みなさん、使い分けてるのでFA31の画角が生きるときは勝負できる、ここぞの1本になると言うことですね!
そこまでこのレンズに執着してないということですね!
でも、いつかは手にいれたいです。

書込番号:16142736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/17 18:44(1年以上前)

大棟梁チリチリさん こんにちは

 >いつもアドバイス参考にさせていただいてます。m(_ _)m

 この様な書き込みをして頂き嬉しく思います〜。
 ファン登録させていただきました。
 これからも宜しくお願いします〜!!

 DA☆55mmですが、私の中ではDA☆の中でもCPが良いレンズだと思っています。
 50mm前後のF1.4のレンズですと、フイルム時代のレンズは絞り開放でソフトな
 描写の物が普通で、絞り込んでいくとシャープになる物が多いです。

 デジタルになって絞り開放からシャープなレンズが好まれるようになって
 きましたので、FA50mmF1.4ではシャープな絵を得るには少しは絞り込む
 必要があり、使いにくい部分もありました。

 私の感覚ですと、フイルム時代の50mmF1.4ではシャープな絵が欲しい時には
 F2.8以上絞りたいという感じなんですね。

 それがDA☆55mmではF2.0に絞れば実用域になってくれる程の立ち上がりの
 速さで購入した時には、衝撃を受けたのを覚えています(笑)

 まあ、今のデジタルを考慮した設計のSIGMA50mmF1.4も同様です〜。

 なのでデジタルで好まれるのはDA☆55mmだと思います。

 またF値がF1.8であるDA50mmF1.8もベースがFA50mmF1.7だと思いますので
 こちらも、もとものシャープなレンズでFA50mmF1.4よりも立ち上がりが
 速いのでは、と思います〜。


 私は子供の撮影をよくしますので、子供を柔らかい感じで撮影するのが
 好きなんですよね〜。

 ですのでFA50mmF1.4で、ソフト感が残るF2.2前後で撮影するのが好き
 なんですよね〜。

 シャープに写したい時は、当然DA☆55mmF1.4の出動になります〜(笑)


 ズームレンズでは、TOKINAのAT-X280PRO(28-80mmF2.8)の80mmの絞り開放
 付近が、柔らかいので非常に好きですね〜。
 ハッキリ言って、このレンズは人にはお勧めしにくいレンズですけども^^;

 

書込番号:16143599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/17 22:49(1年以上前)

〉C'mell に恋して様

こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m
ファン登録ありがとうございます。

50付近の画角って使いやすいですか?
私は
DA40はほとんど出番がありません。そのあたりの画角は苦手ですね。逆に70まで行くと使えます。
今は21がつけっぱなしになってます。
結構お気に入りです。
50までいくと結構望遠画角なので使いやすくなりますかね!
50ミリクラスのレンズは次の次あたりに狙ってる画角です。(笑)

スレ違いになりそうですが、31は憧れのレンズであり、非現実的なので、実の現実は
広角レンズを探し中です。
広角で夜景撮影したいと思っております。
鉄板な高層ビル群やジャンクション、ブリッジ系などです。
ズームの方が使いやすいですよね?広角は
スレ違いですいません。

書込番号:16144671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/17 23:29(1年以上前)

こんばんは。
>DA40はほとんど出番がありません。そのあたりの画角は苦手ですね。逆に70まで行くと使えます。
その気持ち、よ〜くわかります。

40mmって「標準にしては狭く、望遠にしては短い」って感じで、僕も苦手です^^;
さらにPentaxのDA40やFA40 Limitedは、撮影最短距離が長めで寄れないのもあって、自分の撮影スタイルに合わず避けているレンズです。

因みに40mmってズームでも殆ど使いません。
狙っているわけではないのに、35とか50辺りは多くても、40前後は100枚に1枚くらいとか…

近い距離のDA35 Macro Limitedを持っていますが、これは大変稼働率の高いレンズです。
標準角で等倍まで寄れるので、構図の自由度も高く、FA31 Limitedと近い焦点距離ながら、
全く別個性のレンズとしてうまい具合に使い分けられます。
DA40を35に置き換えるのもいいかもしれませんね。

さらに、広角レンズですが、DA15 Limitedはどうでしょう?
広角レンズと言えば、大きく太い銅鏡、眼玉のように飛び出た前玉など、持ち運びにくいことが多いのですが、
このDA15 Limitedは非常にコンパクトで、高い山の登山や海外旅行などにも手軽に持って行けます。
稼働率が上がるため、色んな場所の広角の写真が撮れるのは、大きな武器です。

これで大棟梁チリチリさんの手持ち単焦点が、、、
DA15-20-35-70と、大変コンパクトながら、実に多様な写真を撮れるラインアップになりますよ^^v

書込番号:16144858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/18 07:44(1年以上前)

大棟梁チリチリさん こんにちは

 >50付近の画角って使いやすいですか?

 室内で子供のバストアップを撮影する際に使用している感じですね〜。
 また、画角よりも描写が好きな所が一番かもしれません〜。

 40mm前後の場合ですと、同じテーブルに着いて、バストアップを撮影
 するには、いい感じの画角という印象です。

 背景のボケや柔らかさを考えるとFA43mmLの方がいいですけどもね〜。

 k-01を持ち出す時には、DA15mmL、DA35mmL、DA70mmLのトリオで対応
 する事が多いですね〜。
 DA35mmLで接写も何とかこなせますし〜(笑)
 もしくはDA18-135mmという感じです。
 ファインダー撮影でないので、望遠が長すぎるとかえって使いにくい
 のと、コントラストAFですのでAF速度の速いDA18-135mmがいい感じ
 です。

 >ズームの方が使いやすいですよね?広角は

 広角域のレンズは、DA12-24mm、DA14mm、DA15mmLと持っていますが
 携帯性が一番なのは、DA15mmLですね。
 室内での撮影の際には、DA14mmを、屋外で対応しやすいのは
 DA12-24mmですが、DA15mmLを持ち出す事が多いかも。

 またはDA☆16-50mmでまかなう感じで対応してます〜。
 k-5を持ち出すときはズーム系やFALimited系にして、k-01では
 DALimited系といった所ですね。

 tamron70-200mmはk-5にBG付けての撮影という感じです。

書込番号:16145572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/05/18 10:47(1年以上前)

〉Pic-7&#160;様
〉C'mell に恋して様
お二方一緒の返信で失礼しますm(_ _)m

そうですね〜DA15-21-31(35)-70(77)最高です。
広角はDA15にもかなり惹かれいるのですが、どうせ買うなら思いっきり広い
シグマの10-20f4-5.6に傾いております。
しかも中古で!・・・^_^;
15ミリもカバーしてますしね。
今は予算がそこが限界ラインですね。
もう少しガマンして、DA15か12-24に行くか?迷いどこです。そしていつもすぐ欲しい私は安いものに飛びつき後悔するタイプです。
^_^;
DAリミテッドで揃ってきてるので15にしたいとこなんですが、覗いた事もないので正直どれくらいの広さなんだろう??密集した高層ビル群を下から覗いて全部入るくらいの広さはあるんですかね〜
歪んでOKなので広い方がいいなっていう感覚なんです。プロじゃないんで、味ということで・・・
本当は8ミリスタートでもいいくらいですが、ちと高いなという感じです。
私の場合早々買い替えできないので慎重になってしまいます。
しかし、いいなぁ〜
お二方とも使い分ける位レンズをお持ちで・・・^_^;
完全にスレ違いになりました。m(_ _)m

書込番号:16146112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/15 20:15(1年以上前)

DA 15mm-21mm-35mm Macro-40mm-70mmと買い揃えてきましたが、最後が35o Macro。この35o MacroとFA 31mmで迷ったのですが、FAは高過ぎ・重すぎるので断念。

DA 31mm F2とかF2.4位で、小型のLimited版が出来れば最高で、DA Limited Seriesが完結すると思うのであります。

(DA 35mm F2.4は、性能は良いそうですが、余りにもプラスチックなので、ちょっと物欲が湧きませぬ)。

書込番号:16369325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 フォトヒト 

2013/07/17 13:43(1年以上前)

〉Southern Island&#160;さん
はじめましてこんにちは!
DAリミテッドシリーズ、コンプリートしたんですね!おめでとうございます!!
私もやっとFA31を購入できる資金は貯まったんですが、踏み込めないでいます・・・
DAリミテッドコンプリートか、はたまた最上級ズームか?悩んでます。
FA★28-70の存在が最近気になってしかたありません。情報も玉数も少なく、重くてデカイ!
こっちも踏み込めないですね〜
でもこれ行ってしまえば、レンズ沼も抜け出せるかもみたいな期待も!

書込番号:16375514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/17 15:52(1年以上前)

Limited以外に100o DFA Macro(これはLimitedに似ている)、12〜24oズーム、18〜135oズーム、55〜300oズームと取り揃えておりまする。

こうなると、Kマウントから抜けられませんね。K5使いですが、取り敢えずK5を使い続け、K5の後継機がNikon D7100位までブラッシュアップしてきたら、買い増ししようかなと考えています。

まぁ、K5の性能で小生には十二分ではあるのですが、他社からいい商品が出ると、やっぱり目移りしますね(物欲煩悩を抑えきれない)。

書込番号:16375797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

皆様の親切なアドバイスを基にFA31mmF1.8リミテッドを購入しました。 今はまだK−5に付けて室内で洋ラン等を試し撮りした段階ですがなかなか良さそうです。

ところで、当サイトの過去スレを見ていると何人かがウエポン化等により手を加えておられるようですが、初心者の私にはその必要性等今一よく解りません。誠にすみませんが下記2点お教えいただければ幸いです。

@、当レンズを野外等で現状のまま使用した場合、どのような不都合があるのでしょうか?
A、@の不都合(欠点)を改善するベストな方法を簡単に教えてください。[改善方法及び手順、必要な部品名、入手方法、標準価格等]

以上宜しくお願いします。

書込番号:15873570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/10 12:41(1年以上前)

孫4人のおじいちゃんさん、ご購入おめでとうございます。

当該レンズのウェポン化については、
検索すると沢山出てきますが、
ここでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=15647531/
などで紹介されてますね。

考え方の基本は、フードの必要性と同じ、
「センサー面に届く光以外はいらない」です。
さらに、プロテクションや、縦置き時の安定性(余りやらないように)(~_~;)
など、フードと同じような効用を求めたものでしょうか。

当該レンズは、フルサイズ(というか135フィルム)対応の
イメージサークルを持っているので、
APS-Cで使用すると余分な光を取り入れています。
専用フードも大きなイメージサークルに対応しています。

そこで、APS-C機で試用の際には、
さらに深いフードを装着して効果を高める、
ということでしょう。

フードの効用については、
もうすでにご存じとは思いますが、
「順光時や室内では必要ない」という考え方もありますが、
世界は光に満ちているわけで、
他の光源や反射などで光や色(これも光ですけど)の影響を考えると
常に使用することには意味があるように思えます。
(って、そんなことはしてませんけど)(~_~;)

使用するかしないかは、あとはご自身の判断でしょうか。
良い写真の追及に励んで、お写真、楽しんでくださいね。

書込番号:15873765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/10 14:57(1年以上前)

> @、当レンズを野外等で現状のまま使用した場合、どのような不都合があるのでしょうか?

FA31はフード一体型の鏡筒で、PLフィルター操作のために両端が切り落とされています。
この状態だとどんなに注意していても前玉を触ってしまうでしょうね。
そのため、フードを延長して前玉を保護しています。
もちろん、最大の目的は余計な光をカットする事です。


> A、@の不都合(欠点)を改善するベストな方法を簡単に教えてください。

下記のリンクをご覧下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/

58mm標準フードが 1000円。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-a-58.html

58mm保護リング 3個で 1500円。(3個繋げてスペーサーにします)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-58.html

合計 2500円でウエポン化可能です。

書込番号:15874264

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/10 16:14(1年以上前)

フード有り無し、フィルター有り無しで撮り比べてください。

屋外が簡単だと思いますが、太陽が入り込むか、入り込まないかが撮り比べると差が出やすいと思います。

フィルターの有害度合い、フードの効果が見えてくれば、フードの有用性もわかるし、撮り方によっては、フードは付けなくても良い状況が見えてくるはずです。

単焦点だと、切れ目のない丸型フードで有る事です。切れ込みが必要なのは、ズームレンズだけです。PLフィルターの使い勝手から切れている物もありますけど、縦撮りもあるので、有りえません。撮影者が選択できるように取り外し式とかOP設定にする物かもしれません。

ズームレンズ、各種レンズとの互換性を持たせるためのメーカー都合で、大きい径、短かったりとそのレンズには適した物では無い場合があります。

ファインダを覗いて、フードを紙とかを覆って延長していけば、ファインダー4隅に写り込んで来ると思います。写り込まない状態での寸法量を確認できれば、どれだけ不適切なフードが使われているのか?わかるはずです。

酷い物になると・・・付ける事の意味が全くないフードに出会ったりもします。

装着可能なフードを探し。または、カットするか? 適当な材料を見つけて付け足すか?です。 内側は、反射を低減するために、薄い不織布を貼り込むとか?してください。最低でも、艶消しの黒塗装でしょうか?

書込番号:15874593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/03/13 12:58(1年以上前)

ロケット小僧さん、delphianさん、カメカメボッボさん、
 早速教えていただき有難うございました。

昨夜本件に関連した過去のスレをまとめて読み勉強させてもらいました。最後はdelphianさんの秘密基地にまでたどり着きました。

皆さん実にいろいろ工夫されているのですね。
私が知りえた皆さんの工夫を改めて要約すると、
 @ケンコーのCU no10の外枠+58mm径標準用フード+OーLC62(キャップ)
 A保護リング 58mm径3ケ(4mm厚*3=12mm厚)+ 同 上(フード、キャップ)
 B継手リング、オスーオス58mm径(5mm厚)+メスーメス58mm径(8mm厚)=13  mm厚+ 同 上(フード、キャップ)
 C58→55mmステップダウンリング(4mm厚)+55mm径標準フード+OーLC58
の4通りかと思います。[リング及びフードは八仙堂製)

@は継リング(スペーサ)として1ケで一体感があり1番良さそうですが、入手及びレンズ抜き加工等私には面倒なように思いますのでA又はBで実行しようかと思っています。
なお、Cの徑をステップダウンして固定フードとの干渉を無くし55mm徑のフードをつけるのも
一体感があり綺麗に収まるようで気に入っていますが、徑をわざわざ小さくして副作用(周辺減光等)がないか懸念されますが、実際実行されている人の感想、意見をいただければありがたいです。

それにしても、いろいろ工夫されている方が多く敬服しますが、私のように横着者には、メーカ(ペンタックス)でAPS−Cカメラ用に固定フードを取ったFA31mmリミッテド」に改良していただければ一番良いように思うのですが・・・・・。

書込番号:15886549

ナイスクチコミ!0


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/10/04 07:31(1年以上前)

孫4人のおじいちゃんさん
私もついに?仲間入りです。
初Limited…愉しみです!

delphianさん
ウエポン化します。
とても参考になりました(^・^)

書込番号:16664068

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/05 13:35(1年以上前)

kantyan-yさん
FA31 Limitedデビュー、おめでとうございます。
僕も最初はウェポン化を施していたのですが、レンズが長く重くなってしまい、
思いのほかバランスや持ち運びが悪くなってしまうので、↓のスレを参考にドーム型フードに切り替えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=15608324/#tab
(書き込み番号: 15608324、 52mm径ドームフードの使用について)

切り替え後は、他のLimited単焦点と同様にコンパクトになって、
使い勝手が良くなり、持ち出す機会も多くなりました。

FA31 LimitedでPentax最高の写りを楽しんでくださ〜い!

書込番号:16668800

ナイスクチコミ!0


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/10/05 18:20(1年以上前)

Pic-7さん( 孫4人のおじいちゃんさん横流れですいません)

実は、Pic-7さんのバージョンも拝見させてもらっていたんです…
ですが、まずは王道?からと思いまして、もう八仙堂さんの頼んじゃいました(^_^;)
レンズ長いのは慣れているので大丈夫です♪

ただし、今思えば
リングは2枚にしておいて、1枚プロテクターにすりゃ良かったと…
プロテクターは邪道かもしれませんが、私にとっては高価なレンズなので。
レンズコートも無いしね〜((+_+))

10/7には届きそう。
久々にドキドキしている自分が居ます。
先人に感謝!

書込番号:16669676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

K-5IIsの[15641903] スレッドで、
ステップダウンリングを使った「ウエポン化」が投稿されてますが、
フードは標準用とかでしょうか?
それはケラレないものですか?
逆光のゴースト対策にも効果はありますか?
質問ばかりで恐縮です。実践されている方、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15647531

ナイスクチコミ!4


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/20 23:08(1年以上前)

・TORI-Anさん:
こんばんは.
私は残念ながら実践しておりませんが,以前ウェポン化について調べた際に,55mm径ステップダウンリングを使った手法がPHOTOHITOで紹介されていました.
http://photohito.com/photo/1584447/

ケンコーの標準域用のメタルフードを使っていらっしゃるそうです.またケラレは無いそうです.一方周辺光量不足にかかわる情報はありません.
実践されている方が書き込まれるまでの「とりあえず」の情報ですが,ご紹介いたします.
それでは失礼いたします.

書込番号:15648337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/20 23:31(1年以上前)

TORI-Anさん こんばんは

>それはケラレないものですか?

このレンズはフルサイズ対応レンズで フード自体対応用ですので 標準レンズのフードや少し位のステップダウンリングでは ケラレ出ないと思いますよ

書込番号:15648479

ナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/01/20 23:42(1年以上前)

藤八さん
こんばんは。
いつも、たいへん有益なレビューを参考にさせていただいております。
今回も参考になるリンクをありがとうございました。
フィルムやフルサイズではケラレる様ですが、APS-Cなら大丈夫なんですね。
逆にフルサイズになれば、元々のフードが広角用として機能するのでしょうかね?
なかなか興味深いです。

書込番号:15648537

ナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/01/20 23:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんばんは。コメント、ありがとうございました。
ケラレが出ないとおっしゃってるのは「APS-Cでは」と考えればよろしいでしょうか?

書込番号:15648551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/21 15:30(1年以上前)

TORI-Anさん 返信ありがとうございます

お考えの通りで良いと思いますよ

このレンズフィルムカメラの時からあるレンズで 固定フード35oサイズ(フルサイズ用)ですので ある程度のステップダウンフィルターや 大きめのフードつけても ケラレ無い場合有ります

書込番号:15650523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/01/21 21:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんばんは。たびたびありがとうございます。
K-5で使う分には問題無さそうですし、それほど高価な物でもないので、
自分で購入して試してみたいと思います。

書込番号:15651874

ナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/01/26 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一式揃えて装着してみました。

八仙堂 ステップダウンリング(58→55mm)/500円
八仙堂 標準用レンズフード ねじ込み式 Φ55mm/1,000円
PENTAX レンズキャップ Φ58mm O-LC58/370円
合計 1,870円(その他、振込手数料、送料)

見た目はまったく違和感が無く、質感も良いです。
K-5で撮ってみましたがケラレませんし、開放でも周辺光量の不足は感じません。

MZ-3でも撮ってみようと思ったのですが、
ファインダーを覗いてる時点で四隅がケラレていたのでヤメました(苦笑)

アドバイスをいただいた通り、APS-Cでは問題ないのでしばらくこれで試してみようと思います。
藤八さん、もとラボマン 2さん、ありがとうございました!

書込番号:15672448

ナイスクチコミ!3


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/15 16:24(1年以上前)

海外のサイトwww.pentaxforums.comでは、Heliopan社製の58mmフードがそのまま使えるとの情報が書き込まれていますね。フィルター枠の長くなったような形状なようです。("a filter extension tube"のような、とのこと。) これは良さそうですね。ステップダウンリングが不要なようです。既出でしたらすみません。価格が高めですし、日本まで送ってもらう場合には送料も高額になり、日本のユーザには現実的ではありませんが。

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/161305-lens-hood-77mm-limited.html
Frankさんが写真を掲載されています。この方は、フィルターを一枚かませているようです。
(このスレッド自体は77mmについてですが、31mmについても触れられています。)

書込番号:15895006

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA31mmF1.8AL Limited」のクチコミ掲示板に
FA31mmF1.8AL Limitedを新規書き込みFA31mmF1.8AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA31mmF1.8AL Limited
ペンタックス

FA31mmF1.8AL Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA31mmF1.8AL Limitedをお気に入り製品に追加する <676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング