
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2010年2月12日 01:19 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月13日 16:25 |
![]() |
15 | 12 | 2008年3月25日 23:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月26日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月8日 14:26 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月31日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど到着しました。
新品、7万弱、高けぇ〜〜〜
K−7に装着、カッコいい〜〜〜
外は氷雨、お部屋で子供撮り、ピント薄ぅ〜〜〜い
今は無きMZ−3時代から憧れて、遅まきながらデジタル時代に手に入れた。
普通ならDA★,Limited方面だろうなぁ〜
でもやっとてに入って、ウレシさ激増。
F3+F1.2のビンテージセットと共に、末永く歩んでいこう!
いやはやしかし、ここの板はもう誰も見ていないんだろうなぁ〜.....
6点

ご購入おめでとうございます。
>いやはやしかし、ここの板はもう誰も見ていないんだろうなぁ〜.....
甘い!
ペンタックスユーザーでなくても見ているくらいですから。(^^;)ゞ
大口径のボケを活かした写真を沢山撮ってくださいね。
しっかし、羨ましい。
キヤノンの50mm F1.2から比べたら安いです。
書込番号:10923004
4点

ウホッ、へ、へ、返信が...来てる・・・
F2→10Dこんにちわ。
> キヤノンの50mm F1.2から比べたら安いです。
確かにそうですねぇ〜。
今も手元にあるのです。
ピントリングがキモチイイですなぁ〜〜〜
書込番号:10923268
1点

>F2→10Dこんにちわ。
呼び捨て?
せめて、ちゃんぐらい付けてあげればいいのにーぃ。 (-^〇^-)
書込番号:10926211
0点

>F2→10Dこんにちわ。
>呼び捨て?
>せめて、ちゃんぐらい付けてあげればいいのにーぃ。 (-^〇^-)
大変失礼致しました...
年甲斐も無く、気持ちだけが先走り・・・恐縮です。
書込番号:10926685
1点



いつも楽しみに見ております。
FA50と悩みましたが、ペンタックスの一時代を築いたAレンズが現役で手に入るのと、MFに特化した使い心地が欲しいと思い、これを購入しました。
さて、購入して約1ヶ月、K10Dに付けっぱなしで撮影してまいりました。
F1.2と明るいレンズですが、これに関しては特にこだわりは無く、意識して開放で使うことはほとんどありません。
感想としては、一言で言うと極めて忠実な絵作り、デフォルメは一切無く、まさに目で見たままの画像です。工業機器のレンズにも使われているとのことで、その理由が伺えます。PCでレタッチする方や標本写真、建築関係にはとても良いと思います。
まだ、生産は行われているのでしょうか。興味のある方はお早めに。
1点

があこくんさん こんにちは
A50mmF1.2購入おめでとうございます!
私も欲しいレンズなんですが、亡き父のA50mmF1.4を持っているので
なかなか踏ん切りがつかないで、他のレンズが増えていきます(笑)
でも出来れば欲し〜んですよね〜(笑)
書込番号:8608344
0点

があこくんさん、こんにちは。
A50mmF1.2は、ペンタ板のレンズのブラインドクイズでも、評判の良いレンズでした。
私も、明るいマニュアルレンズを買うならこのレンズと考えていますが、いかんせん目が弱くなってきてますので、ふんぎりがつきません。
絞りを開けぎみの描写は個性があると思いますので、また、ためしてみてください。
書込番号:8613091
0点

C'mell に恋してさん、4304さんお返事ありがとうございました。
C'mell に恋してさんへ
A50mmF1.4ですか。
実は、F1.2購入時、F1.4も候補にあがってました。自分の場合、F1.4あれば十分ですし、何より、F1.2より、軽い、コンパクト。ですが、最近は良品の玉数が少なく出会いがありませんでした。
形見のレンズということで、ご家族の思い出をとり続けてきたものとお察しします。こればっかりは、いくら大金を払っても買えないものですね〜。自分も親父のカビだらけタクマーが2本あります。家にある小さいころの写真は、すべてこのレンズです。いつかOHして、復活させたいです。
まぁ、ここはお決まりの「両方いっとけ〜」ですかね、
4304さん
そうですか、評判良いのですね。なかなか作例もなく、設計も古いので、実は購入するまで不安でした。デジタル時代に求められるハードルは、高いのでしょうが、このレンズはデジタルでもまずまず写ると思ってます。
目は、自分も気にはなってます。まぁ、自分にとって最後のMFレンズですかね。ピントのシビアさは、フィルム時代には無かったですからね。ピンボケも量産しておりま〜す。
開放の良さですが、アドバイスありがとうございます。開放ですと失敗が多く、食わず嫌いになってしまってます。明日から積極的に開放使ってみようかなぁと思います。このレンズの新たな可能性を見出せそうな気がします。
で、難しい質問かも知れませんが、このレンズ「忠実」すぎるような気がします。FAlimみたいに味のある描写も好きなのですが。「味」を写すコツなんてあるのでしょうか?
まぁ腕がないといえばそれまでですが。
書込番号:8615110
0点

があこくんさん こんにちは
>まぁ、ここはお決まりの「両方いっとけ〜」ですかね、
私の場合は、フルサイズでA50mmF1.4を使うために、CANONの5Dを逝って
しまいました〜。
そしてその後、義父からOM55mmF1.2を頂いたので、これもやはり5Dで
使っています〜(笑)
カメラの設定は同じなんですが、やはりレンズにより違いが少し出てい
ますね〜(笑)
書込番号:8621904
0点

があこくんさん
FA50を持っていますが、このレンズも気になっており、たまたま中古良品を見つけてしまい、購入するかどうか日々悶々としています。
作例を見ると俄然欲しくなってきますね。
色乗りがかなり良いように見受けますが、カメラの設定は「鮮やか」モードでしょうか?
書込番号:8625694
0点

C'mell に恋してさん
サンプルありがとうございます。
ほんと、レンズって面白いですよね。
どんどんはまっていき、レンズ中毒になりつつありま〜す。
是非、フルサイズで使ってみたいです。
Vision_42さん
カメラの設定は「鮮やか」モードです(そのほかはデフォルト)。
もともとカメラ側をいじるのは馴染めなくて、本当は「ナチュラル」で撮りたいのですが。
先にも書きましたが、本当に忠実すぎる描写でもっと「味」のある描写にしたかったので、
このレンズを購入して初めて「鮮やか」モードを多用してます。
ちなみに他のレンズは、A35−105、A70−210、FA35、DA18−55Uなどを「ナチュラル」で
使ってきました。
まぁ、Vision_42さんもこのレンズを手にするのは、時間の問題でしょうから(笑)、
是非、作例をアップして勉強させてくださいね。
上の画像は、4304さんに感化されてF1.2で撮ってみました。
待ち合わせの数分で急いで撮ったので、とりあえずですが…
あまあまですがうまくこれをうまく利用できれば、良い写真がとれるのでしょうねぇ〜
書込番号:8632444
0点

があこくんさん、こんにちは。
開放の作例、ボケかたに個性がありますね。前作例と同じレンズとは思えません。開放F値がF1.2でなければ撮れないもの=レンズの個性のひとつだと思います。
開放〜1段絞り付近で明るさやボケを生かしても良し、ぐっと絞って透明感を出すも良し、撮影の幅が広いレンズですね〜。
書込番号:8635218
0点



カルロスゴンさんのブログ写真に魅せられて以来、このレンズが気になってました。それまではPentaxがF1.2レンズを販売してることさえ知りませんでした。
ヨドバシ梅田店で1本だけ在庫ありという返答を受け、本日購入(もう昨日)しました。
\57,500、ポイント18%でした。
予想通りとはいえ、午後の曇り空の明るさでは、シャッタスピード1/4000上限のistDS2だと、F1.2ではシャッターが切れません。このレンズではF1.2でしか撮影するつもりはありませんので減光フィルターを買わなければ!
ボケ味ばっちりです。その差0.2とはいえ、F1.4より半絞り明るいのは魅力です。
マニュアルフォーカスですが、この手のレンズにはオートフォーカスは不要と思っていますの写りに不満はありません。Pentaxからは55mmF1.4の販売もアナウンスされていますがF1.2の魅力は他に代え難いです。フィルムカメラのMZ-3でも撮りまくりたいと思ってます。
ピント合わせには神経を使います。でもジャスピンの解像度に不満はありませんでした。ばっちり、素晴しいですよ。軽い上に安い!素晴らしいレンズです。マニア(変人?)には絶対お勧めです。
2点

プラクチカさん こんにちは。ご購入おめでとうございます。
>それまではPentaxがF1.2レンズを販売してることさえ知りませんでした。
Limitedとか★になっていれば注目度もあるのでしょうが、F1.2という超大口径であることが幸いして、現行最後のAレンズでしぶとく踏ん張ってますね。確かに、このレンズ、マニア(変人?)には絶対お勧めかもしれません(爆)。
後継機はNoct-Pentaxになることを期待しましょう(10万円以上かも・・・)。
書込番号:7574830
1点

私も純正でAポジションの付いたこのレンズが欲しかったのですが、
金欠のためコシナの55mmを中古で購入しました。1.4と明るさでは
大した差は感じないのですが、ピントの薄さは想像以上でした。
いつの日か、Noct-Pentaxを購入できる日が来るのを夢見て、それ
まではプアマンズ・ノクトで頑張ります(笑)
書込番号:7575345
1点

カルロスゴンさん、Hoppym@nさん、返信ありがとうございました。
酔っ払った勢いでスレを出したため
>マニア(変人?)には絶対お勧め
などと妙なことを書き込んでしまい、カルロスゴンさんにも(爆)されてしまいましたが(というか同類?)、マニア用のおかしなレンズではありませんので訂正します。
>軽い上に安い!
とも書いてしまいましたが、50mmF1.4クラスと比較したら確かに重いし、Hoppym@nさんのおっしゃる通り高価ですね。
Canonの50mmF1.2に比べて軽くて安いと書くつもりが舌足らずになってしまったのです。
A50mmF1.2の公式重量データは345gですが私の実測で330gでした。590gのCanon 50mmF1.2と比べると、とてもコンパクトで軽いです。でかくて高価なのですから性能はあちらの方が上かも知れませんが、この古風でコンパクトな50mmF1.2はPentaxファンであることを満喫できる1本だと思います。
(10万円超のNoct-Pentaxには手がでないだろうな〜)
書込番号:7575739
1点

Canon 50mmF1.2と比べるとフィルター径も52mmと小さいので(Canon 50mmF1.2のフィルター径は72mm)、フィルターを買うにも懐に優しいのがありがたいです。
書込番号:7576944
2点

このレンズって、同じF1.2でもキヤノンよりも全然安いけど、ニコンよりも若干高め、でもAレンズ。MFでも構わない。けどフツーならLimitedやZeissを買うでしょう(爆)。
さして話題にならないこのレンズ。性能は可も不可もなし? けど開放F1.2だよ。 キヤノンEF50mmF1.2Lが最近もてはやされている。カタログの表紙にもなるレンズ。メーカーの気合もかなり入っているハズ。でもね、このレンズ、フルサイズで使ってみたい。ボケが2段違う。本気で。
(135で使ってみればとか言わないで...そうじゃなくてさ)。
アルミ削りだしのA50mmF1.2 Specialをマップで見たけど超カッコいい。あんな感じでNoct−Pentaxを作って。もちろんNoct-Nikkorなんて目じゃない。めざせNoctiluxだよ。
書込番号:7577315
1点

フィルターサイズはもう一声、49mmだったらよかったのですが、この前玉サイズなら52mmはしょうがないですね。リニューアルされたとしてもCanon F1.2サイズだけはゴメンです。
Nikonも安くてコンパクトなMFのF1.2をまだ現行品で生産してたのですね。知りませんでした。Canon以外はお古のレンズ。需要が少ないのでしょうね。やっぱり50mmF1.2ってマニアックなのかな...
A50mmF1.2 Specialなんてのもあったとはびっくりです。外観はLimited系そのものですね。実物を間近で見つめてみたいものです。
私は一昨年の11月にistDS2を買うまで20年近くも一眼レフと縁を切ってたので、この空白はあまりにも大きいです。
書込番号:7578029
1点

プラクチカさん こんにちは。
A50mmF1.2購入おめでとうございます!!
>けどフツーならLimitedやZeissを買うでしょう(爆)。
とカルロスゴンさんが書いていますが普通はそうだと思いますが、
私もきになります〜。
我が家にはA50mmF1.4がありますが、F1.4の兄貴分のF1.2の方が
興味津々なのです〜(笑)
書込番号:7581099
1点

今日、中古屋2軒で見ました。
方や24,000円台、方や45,000円台でした。
随分違いますね(笑)
書込番号:7582397
1点

実は私、標準レンズとしての50mmレンズはこのF1.2が初の買い物なのです。
>けどフツーならLimitedやZeissを買うでしょう(爆)。
これは"俺ならこのレンズでみんなとは違う、美学的写真を撮ってやる"という意味の婉曲的表現ですね! 私も使いこなせるようになりたいです。
ほんと、このF1.2レンズ、とても面白そうです。失敗写真の山を築いてくれそうですが、デジタルなら撮りまくれますからね。愛機istDS2の最速シャッターが1/4000、最低ISOが200で、大口径レンズには厳しいスペックですが、3絞り分の減光フィルターを買ったので(ファインダーが一気に暗くなる!でも2絞りでは苦しいので...)、絞り解放で週末の旅行に持っていきます。
>方や24,000円台、方や45,000円台でした。
24,000円は安い。難ありでなければとてもお買い得ですね。私も中古相場を調べてみたのですが、ヤフオクでも4万円超。私の買値、\57,500(ポイント18%で\47,150)なら高い中古より安いぞ!ということで心配のない新品で購入しました。
書込番号:7584454
1点

プラクチカさん こんにちは。
>けどフツーならLimitedやZeissを買うでしょう(爆)。
私がこう書いた理由は、同じお金があったら、FA43かPlanar1.4/50を買った方がフツーは価値がありそうなんですけど、やっぱりマニア(変人?)だったらこのF1.2のボケを見てみたくなってしまいますよね。特別な領域のレンズというか。たとえクセ玉でも、それはそれでいいんです。味が出てくれれば。「何、このボケと立体感!」っていう反応を期待している訳ですからね。ご旅行お気をつけてどうぞ。
書込番号:7586780
1点

カルロスゴンさん、ありがとうございます、F1.2で旅行に行ってきます。
減光フィルターを買いにヨドバシへ行ったときに、新型のPentax52mmレンズキャップがあったので、喜び勇んで買ったのですが、一夜明けてレンズからはずしたら部品がポロリと剥離(写真)。設計に問題か、材質の品質管理に問題か、ちょっと考えさせられました。Pentaxに問い合わせたら、無償交換してくれると返事をもらいました。でも、ようやくPentaxもフードをしたままはずせるキャップの生産を始めてくれたのでうれしい限りです。私と同様の目にあった方っていらっしゃるでしょうか?
書込番号:7587656
1点




K10Dの掲示板でも投稿しましたが、このA50mmを行きつけの中古店で入手しました。
このレンズは、ボケ味が気に入りました。開放付近でのカミソリピントは、、FA77mmほど極端でもなく、ピントの山もつかみやすく、ラクしたいときはMF補助機能を使って、バッチリピントの合った写真が撮れそうです。
これで、ポートレートとったら綺麗に撮れそうですね。
しばらく、このレンズ、K10Dにつけっぱなしになりそうです。
0点

おめでとうございます♪
ユーザーの方の作例を見る度にそそられるのですが今のトコロ入手には至っていません。
多分M50oF1.4があるからかなぁ…
書込番号:7446849
0点

ご購入おめでとうございます。
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
中古で良い物があればちっと考えたいのですが、なかなか出会えませんね。
時々(↓)を覗きにいってはアレコレ妄想ばかり膨らみます♪
http://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/A50_12.html
最近F1.2の話題が多いので是非smcでもAFのF1.2を出して欲しいですね。
書込番号:7447055
0点

ペンタックスで一番明るい開放F1.2のレンズですからね。
所有する悦びもありますよね。
書込番号:7447134
0点

このレンズのボケ味は独特ですよねぇ。
僕も気に入ってます。
ちなみに、ヤフーオークションでなら最近よく出品されてたと思いますが?
程度のいいものがいくつかあったような…。
僕は、中古で探す場合はまずオークションです。
だって、お得ですもん(^^)v
書込番号:7448414
0点

>安中榛名さん
A50mmF1.2ゲットおめでとうございます。
私も年末に購入しました。このレンズ評判がいいのか悪いのか...なんてこと関係なく気に入ってます。やっぱり50mmF1.4よりも明るいレンズのこだわりと言うか。くせ玉ノクチには勝てないけれど、Noct-Nikkorと勝負がしたい!(無理かな?)。
これって変なクセは無いレンズかな。
最近、5DのスレじゃEF50mmF1.2Lの話で盛り上がってますけど、こっちも一度はフルサイズデジタルで撮ってみたいなぁ〜(笑)。
このレンズ、廃止でもないのに価格.comの表リストから消えちゃうし、最後のMF単焦点。
AFで復活したらスゲー高そう。MFでいいから、ホンキのNoct-PENTAX作って!
オクとか中古はボッってる時があります。私、57,000円の17%ポイントバックで買いました。
オクだと工業用検査装置からの放出品もありますネ。
書込番号:7449417
0点



薄〜いピントって、楽しいですネ〜♪ホント(笑)。
諸事情でK10Dを諦め、傷心に浸りながら
「Limited買おかナ…(←ココがおかしい!)」と不埒な考えを
廻らせる毎日を送っているとナゼか、このレンズが机の上に(笑)!!
「アレ〜?おかしいなァ…(←誰が!?)」とカメラに装着(笑)!
開放は結構、色が暴れるケド、ピントリングのトルクがFA50と違い
心地イイ♪
これから長い付き合いになりそう…(笑)。
0点

にせオヤジさん
購入おめでとうございます。
沼の女神さまの思し召しでしょうか♪
F1.2の世界を知ってしまうと、そんなに違いがないのかもしれませんが、
F1.4が普通に見えたりしますね。
お楽しみください(^^vぶぃ
書込番号:5853835
0点

ご購入おめでとうございます。
末永く愛してやってください。
書込番号:5856903
0点

>パラダイスの怪人さん
早速のレス、ありがとうございます!!
同じようなレンズ(XR RIKENON55mmF1.2&PENTAX FA50mmF1.4)を持っているのですが、ヤハリ全然描写が違いますネ(笑)!
これが噂に聞く“沼”ってヤツですか…?
>buebueさん
実は初めて、このレンズの作例を見たのがbuebueさんのブログだってんですョ!ホント(笑)。
これからも拝見させていただきます。
書込番号:5857050
0点



(新しい板を上げました。)
先日入手した50mmF1.2のレンズ。正確にはA50mmF1.2ではなくその前の製品である(K)50mmF1.2です。
開放の描写が甘いということでしたので作例をブログにアップしました。
ピントが思ったところに行かないともやっとしてきますが、きっちり合えばなかなかいい描写をしてくれます。
風景など無限遠での撮影は絞らないともやもやでしょうけど、ポートレートなどでは開放でもいい感じで撮れそうです。
F1.2ということもありピントはなかなかシビアです。
目を凝らしてがんばって撮影する必要はありますね。
0点

buebueさん、こんにちは。
僕が最近手にいれたのは、K50mmF1.4です。
ソフトフォーカスに映ります。(それはピンボケ!)
っと、一人でボケとツッコミをやっております。
書込番号:5278027
0点

saintxさん。こんにちわ。
ピントが合っていてももやっとした写りになるレンズもあるようですね。
購入した50mmF1.2はもやっとした感じにはならなかったですけど。
ポートレート的な写し方をすると開放でもいい感じに仕上がるかも。
もやっとしたらそれはソフトフォーカスということで・・・
書込番号:5278046
0点

buebueさん こんばんは。
なかなかのお手前ですね。カミソリピントなので大口径レンズを使うときって本当に神経使います。
集中力を持続させなければないらないので、かなり疲れますが、上手く撮れた絵は満足。ピントのあったところはピシッと決まり、背景はボケボケで被写体が面白いように浮かびあがります。
ワタシはそんな写真が好きです。
外す確率も結構高いんですけどね。(笑)
7月15日ですか。実はこの日ワタシも美ヶ原にいました。
翌日から雨で大変でしたね。
カメラはK2+30mmを愛用してます。
書込番号:5279115
0点

マリンスノウさん。
K2お持ちなんですね。
私はこのレンズと一緒に入手しました。
マニュアルがないので細かいところでわからないことがいっぱい。
是非ご教授お願いします。
書込番号:5279577
0点

追記:
マリンスノウさんも美ヶ原にいらっしゃったんですね。
istDS2とK2をたすきがけにぶら下げているオバちゃんを見かけませんでしたか?
せっかく遊びに行ったのに翌日からは大雨で参りました。(長野の方はそれどころじゃないでしょうけど)
書込番号:5279583
0点

>buebueさん
お写真拝見いたしました。
buebueさんの視点の優しさが、写真から伝わって来るようですね!
背景のボケ方が、ウチのジャジャ馬より素直な感じがします。
書込番号:5279787
0点

ハチゴー・イチヨンさん。
50mmF1.2で遊んでますか?
NIKONの50mmF1.2はハチゴー・イチヨンさんにじゃじゃ馬と名づけられたのかぁ。
わたしのレンズはなんてなまえで呼ぼうかなぁ。
書込番号:5280134
0点

黒いワンちゃんの見ました。素晴らしいですね。
Noctってええんかな?見た目はA50mm F1.2 Superのシルバーが断然好き。
書込番号:5282613
0点

>buebueさん
遊んでますよぉ
(^0^)/
今日は、自宅近くの『鬼百合』の中を、「涅槃には、鬼百合の花が・・・。」等と、得意の『F』刻印入り収差爆発クローズアップレンズを装着し、撮り歩いていました。
ジャジャ馬に、意図的に収差をプラスして、より暴れさせると・・・?
はてさて、どんな写真が上がりますやら・・・。
ニコンは、ボディのイメージでは堅物的ですが、レンズにはジャジャ馬で面白いレンズが多いんですよ!
書込番号:5282688
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
A50mm F1.2 Super(Special)って何か知らなかったのですが、むちゃくちゃかっこいいですね。
これ単品としては売られたのでしょうか?
中古相場が10万円〜ですね。
高い!
書込番号:5288008
0点

ハチゴー・イチヨンさん
ニコンやキャノンは単焦点より高性能ズームの方が人気のようで、
ペンタックス使いの人と傾向が違うかなって思っていたんですが、
面白そうな単焦点もありますね。
書込番号:5288016
0点

A50mm F1.2 Super(Special)
これってLX2000(限定)にセットでついていたレンズですよね。
単品では一度だけどこかの都内のWEBショップで見かけたことがあるんですけど、まず単品で中古はでないでしょうね。
LX2000のセットで購入するしかないと思います。
書込番号:5289447
0点

LX2000+A50mmF1.2Specialとの組み合わせはため息が出ますね。
FA50mmF1.2Limitedとして発売してくれないですかね。このレンズ。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/lx2000/top.html
書込番号:5292030
0点

>buebueさん
鬼百合の写真が上がって来ましたので、貼っておきます。
m(__)m
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
世界初、手ブレ補正内蔵マイクロレンズの描写も、ご覧下さい。
ここはペンタの板なので、あまり大声で宣伝はしませんが、ニコンの単焦点にも面白いレンズが在りまっせぇ〜♪
書込番号:5295922
0点

ハチゴー・イチヨンさん。
写真が小さいのでよくわかりません。
小さいのを見るとF2がよさそうに見えますが、もうちょっと大きい写真を見てみたいです。
書込番号:5297903
0点

ハチゴー・イチヨンさんのページはどうやっても見れません…すみません、諦めました。
しかしbuebueさんの写真はなかなかいい感じですね〜
自分も撮ってますが、人様に見せるような作品ではないので草葉の陰から応援してます。自分もこんな写真を早く撮れるように頑張ります。
LX2000かっこいいですよね。自分も欲しいですが、もう暫ーく買えそうにありません。買ってももったいなくて使えそうにないですけど。
書込番号:5301428
0点

>buebueさん
>ばーーんさん
大変ご迷惑をおかけいたしました
m(__)m
私は、少しの資金でもカメラ関係に回したい事情から、ウェブ活動は携帯のみで行っています。
携帯からアップする方法は無いかと、方々探し廻ってやっと辿り着いた画像BBSなのですが、50KBのアップ制限で満足出来る画像をアップするには、長辺480dpiが精一杯なのです。(サムネイルでは無く、文字クリックで480dpi表示されます)
480dpiでは、モニター解像度によっては、極小画像になってしまいますので、諸般の事情を解決できるよう努力して、又お目に掛かりたいと思います。
書込番号:5305730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





