
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年8月13日 20:27 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月31日 16:56 |
![]() |
0 | 18 | 2006年7月21日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月14日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月13日 21:03 |
![]() |
2 | 25 | 2006年3月20日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも楽しく拝見させていただいております。
昨晩、ネット販売にて購入し、先ほど発送案内のメールが届きました。
実用ではなく、愛玩用です。
PENTAX一明るいレンズを、手元においておきたかったというのが最大の動機です。マニュアルというところにも、くすぐられました。
焦点距離も私には長く、ピントアマアマの写真しか撮れない私にはとうてい扱いこなせるシロモノでないことは分かっていますが、いいのです、楽しそうなので。
こちらの板での皆様のやりとりを拝見し、楽しそうなレンズだと思い購入に至りました。ありがとうございました。
0点

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんにちは。
立て続けに3本もご購入、重ねて「お祝い」申し上げます。
またあわせて「レンズ沼」会員に加盟なされ、こちらも「お祝い」申し上げます。
私も昨年後半、立て続けに「☆レンズ」を数本中古で購入し、「沼」にどっぷり浸かってしまいました。その際もここの掲示板の諸先輩方のアドバイス(誘惑というのかな?)を頂きました。
ところで本レンズ、ペンタのレンズ中最も明るいF値のレンズで、私も前から興味があるのですが、よろしければ使用感などお教えいただければ幸いです。
書込番号:5340381
0点

nanzoさん、こんばんは!
”もっとキットレンズで練習してから”とは思いつつも、1本買ってみると、堰を切ったように次々と。
以前から欲しいと思っていたレンズを、紙に書いてリストアップしてありました。
田舎暮らしで周りに取扱い店がないので、マップカメラのネット販売をよく利用するのですが、運良くそれらの中古品が立て続けに売りに出されていました。
シャッターチャンスと同じで、一度逃すと次はなかなか巡って来ないだろうと思いもありまして。
購入の予定は、残すところ2本となりました。今のところ・・・。
そのうちの1本は、以前nanzoさんからご推薦いただいたTAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II LD [IF] MACROです。
旅行に1本だけ持って行く万能選手という位置づけのつもりですので、次回の旅行の予定が決まり次第購入するつもりです。
>よろしければ使用感などお教えいただければ幸いです。
残念ながら使用感をお伝えできるほどの撮影技術を持ち合わせておりませんので、ご期待に沿えそうもありませんが、楽しさはお伝えできるかと思いますので、手元に届きましたらレスさせていただきたいと思います。
書込番号:5340739
0点

只今到着しました。
全体の大きさはFA35より少しだけ大きいぐらいなのですが、レンズが馬鹿でかく見えます。
見た目の第一印象は”鬼太郎の父ちゃん”って感じです。
早速撮ってみたいと思います。
書込番号:5342605
0点

ご購入おめでとうございます。
1.2の世界の仲間入りですね〜〜
もう使われましたか?私もこのレンズ買ってよかったと思っています。沼会員の規則にのっとり、お互い眺めてにんまり、使って腕上げましょう!
書込番号:5342680
0点

こんにちは。Aレンズは、マニュアル最後のレンズで、完成度も高くて、ヘリコイドに十分な重さがあってマニュアルで大変使いやすいと思います。F1.2の「カミソリピント」を楽しんでください(^.^/
書込番号:5342734
0点

>nanzoさん
>ばーーんさん
>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
早速、ブログに一枚アップしました。下手ピーですが、記念すべき最初の一枚を見てやってください。
書込番号:5342880
0点

ブログの作例、拝見しました。
私メにお気を使っていただき感謝します。
なかなか手ごわそうなレンズのようですが、なんだか私もまたぞろ「欲しい病」がムズムズと・・・
今後の作例UP、よろしくお願いします。
書込番号:5343108
0点

>nanzoさん
もう少し気の利いた題材で撮ればよかったのですが、とりあえず。
>なかなか手ごわそうなレンズのようですが
開放側はファインダーで見えるとおりに写るものだと思ってたんですけど、モニターで見てみると、ファインダーよりもかなりボケがきつい印象を受けます。
今まで見たことのない世界です。凝視しすぎて頭が痛くなりました。
書込番号:5343435
0点



(新しい板を上げました。)
先日入手した50mmF1.2のレンズ。正確にはA50mmF1.2ではなくその前の製品である(K)50mmF1.2です。
開放の描写が甘いということでしたので作例をブログにアップしました。
ピントが思ったところに行かないともやっとしてきますが、きっちり合えばなかなかいい描写をしてくれます。
風景など無限遠での撮影は絞らないともやもやでしょうけど、ポートレートなどでは開放でもいい感じで撮れそうです。
F1.2ということもありピントはなかなかシビアです。
目を凝らしてがんばって撮影する必要はありますね。
0点

buebueさん、こんにちは。
僕が最近手にいれたのは、K50mmF1.4です。
ソフトフォーカスに映ります。(それはピンボケ!)
っと、一人でボケとツッコミをやっております。
書込番号:5278027
0点

saintxさん。こんにちわ。
ピントが合っていてももやっとした写りになるレンズもあるようですね。
購入した50mmF1.2はもやっとした感じにはならなかったですけど。
ポートレート的な写し方をすると開放でもいい感じに仕上がるかも。
もやっとしたらそれはソフトフォーカスということで・・・
書込番号:5278046
0点

buebueさん こんばんは。
なかなかのお手前ですね。カミソリピントなので大口径レンズを使うときって本当に神経使います。
集中力を持続させなければないらないので、かなり疲れますが、上手く撮れた絵は満足。ピントのあったところはピシッと決まり、背景はボケボケで被写体が面白いように浮かびあがります。
ワタシはそんな写真が好きです。
外す確率も結構高いんですけどね。(笑)
7月15日ですか。実はこの日ワタシも美ヶ原にいました。
翌日から雨で大変でしたね。
カメラはK2+30mmを愛用してます。
書込番号:5279115
0点

マリンスノウさん。
K2お持ちなんですね。
私はこのレンズと一緒に入手しました。
マニュアルがないので細かいところでわからないことがいっぱい。
是非ご教授お願いします。
書込番号:5279577
0点

追記:
マリンスノウさんも美ヶ原にいらっしゃったんですね。
istDS2とK2をたすきがけにぶら下げているオバちゃんを見かけませんでしたか?
せっかく遊びに行ったのに翌日からは大雨で参りました。(長野の方はそれどころじゃないでしょうけど)
書込番号:5279583
0点

>buebueさん
お写真拝見いたしました。
buebueさんの視点の優しさが、写真から伝わって来るようですね!
背景のボケ方が、ウチのジャジャ馬より素直な感じがします。
書込番号:5279787
0点

ハチゴー・イチヨンさん。
50mmF1.2で遊んでますか?
NIKONの50mmF1.2はハチゴー・イチヨンさんにじゃじゃ馬と名づけられたのかぁ。
わたしのレンズはなんてなまえで呼ぼうかなぁ。
書込番号:5280134
0点

黒いワンちゃんの見ました。素晴らしいですね。
Noctってええんかな?見た目はA50mm F1.2 Superのシルバーが断然好き。
書込番号:5282613
0点

>buebueさん
遊んでますよぉ
(^0^)/
今日は、自宅近くの『鬼百合』の中を、「涅槃には、鬼百合の花が・・・。」等と、得意の『F』刻印入り収差爆発クローズアップレンズを装着し、撮り歩いていました。
ジャジャ馬に、意図的に収差をプラスして、より暴れさせると・・・?
はてさて、どんな写真が上がりますやら・・・。
ニコンは、ボディのイメージでは堅物的ですが、レンズにはジャジャ馬で面白いレンズが多いんですよ!
書込番号:5282688
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
A50mm F1.2 Super(Special)って何か知らなかったのですが、むちゃくちゃかっこいいですね。
これ単品としては売られたのでしょうか?
中古相場が10万円〜ですね。
高い!
書込番号:5288008
0点

ハチゴー・イチヨンさん
ニコンやキャノンは単焦点より高性能ズームの方が人気のようで、
ペンタックス使いの人と傾向が違うかなって思っていたんですが、
面白そうな単焦点もありますね。
書込番号:5288016
0点

A50mm F1.2 Super(Special)
これってLX2000(限定)にセットでついていたレンズですよね。
単品では一度だけどこかの都内のWEBショップで見かけたことがあるんですけど、まず単品で中古はでないでしょうね。
LX2000のセットで購入するしかないと思います。
書込番号:5289447
0点

LX2000+A50mmF1.2Specialとの組み合わせはため息が出ますね。
FA50mmF1.2Limitedとして発売してくれないですかね。このレンズ。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/lx2000/top.html
書込番号:5292030
0点

>buebueさん
鬼百合の写真が上がって来ましたので、貼っておきます。
m(__)m
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
世界初、手ブレ補正内蔵マイクロレンズの描写も、ご覧下さい。
ここはペンタの板なので、あまり大声で宣伝はしませんが、ニコンの単焦点にも面白いレンズが在りまっせぇ〜♪
書込番号:5295922
0点

ハチゴー・イチヨンさん。
写真が小さいのでよくわかりません。
小さいのを見るとF2がよさそうに見えますが、もうちょっと大きい写真を見てみたいです。
書込番号:5297903
0点

ハチゴー・イチヨンさんのページはどうやっても見れません…すみません、諦めました。
しかしbuebueさんの写真はなかなかいい感じですね〜
自分も撮ってますが、人様に見せるような作品ではないので草葉の陰から応援してます。自分もこんな写真を早く撮れるように頑張ります。
LX2000かっこいいですよね。自分も欲しいですが、もう暫ーく買えそうにありません。買ってももったいなくて使えそうにないですけど。
書込番号:5301428
0点

>buebueさん
>ばーーんさん
大変ご迷惑をおかけいたしました
m(__)m
私は、少しの資金でもカメラ関係に回したい事情から、ウェブ活動は携帯のみで行っています。
携帯からアップする方法は無いかと、方々探し廻ってやっと辿り着いた画像BBSなのですが、50KBのアップ制限で満足出来る画像をアップするには、長辺480dpiが精一杯なのです。(サムネイルでは無く、文字クリックで480dpi表示されます)
480dpiでは、モニター解像度によっては、極小画像になってしまいますので、諸般の事情を解決できるよう努力して、又お目に掛かりたいと思います。
書込番号:5305730
0点



今DSとMZ-3を持っていて、レンズ沼に片足突っ込みかけています。現在所有する単焦点レンズはFA35mmだけで、50mm一本欲しいなぁと思ってるところです。
で、今販売されてる50mmレンズでMZ-3にも使えるタイプってFA50mmF1.4とこのA50mmF1.2の2種類あるようですが、質感のあるAタイプが本当は欲しかったもののあまりの値段の差にどっち買おうか迷ってます。
同じスペックでニコンのAi-S50mmF1.2と比べてもだいぶ高いし、高いお金出して買う価値のあるものなのか皆さんのご意見をお伺いしたく思いました。
よろしくお願いします。
0点

最初の段階で定価を決めるのはメーカーの台所事情と他社との競争力の関係。やがて物価上昇などにより生産コストが上がり、値段も上がる。最後は「廃盤」にしたいが、カタログには載せておきたい。ラインの維持管理やその他の都合でさらに価格が上がる。
まぁ、一般消費者がイチイチ考えることではないけど。
昔はそんなに差はなかったような気がしますが、このレンズF1.2という大口径。大口径レンズを作るのは大変難しいことと聞いております。それ故、値段も高い。しかも先に述べたような事情が加わるとなかなか安くはないですね。
安く手に入れたければ中古でも見かけることがありますので、探してみるのも良いかかもしれませんよ。
ワタシは大口径主義者。でも、このレンズはまだ購入に到っていません。なぜか?
50mmのレンズは何本もあるので、もはや「ごちそうさま」状態ですから。
マクロほどのインパクトはないかもしれませんが、F1.2の威力を味わうには良い機会ですよ。
ところで、このレンズMFだということはご存じですよね。
書込番号:5240945
0点

>ニコンのAi-S50mmF1.2と比べてもだいぶ高いし、高いお金出して買う価値のあるものなのか
レンズですから、価値は自分で決めるものだと思いますが。
どうしても使いたいと言うなら、幾ら高くても価値は有るでしょう。
しかし、・・・。
書込番号:5240980
0点

MFでも苦にならなければA50mmF1.2、AFも使いたければFA50mmF1.4でしょうか。どちらも開放ではあまく、1段か2段程度絞ればカリッとしてくるようです。
僕はF1.2への憧れとかっこよさでA50mmF1.2にしてしまいましたとさ。(^^ゞ
書込番号:5240997
0点

早速のご返事ありがとうございます!
確かにみんさんの仰るとおりなんですよね〜。
マリンスノウさん、50mmいっぱい持ってるそうでうらやましいです。中古でもいいんですが、中古でも程度のいいのは5万位してるようですし、半額で新品が買えるFAにも魅力感じます。皆さんの意見見てると悪くなさそうだし。高いにもそれなりの訳はあるんでしょうが…
ちなみにMFだってことは知ってます(^^/
しかし、お金が…なんですよね、ぼくちゃんさんの仰るとおり。見た目や質感はAの方が勝るからかずぃさんの意見もごもっともと思います。
これからMFのお勉強を始めようと思ってますので、DSでもMFモードにしたりして使ってます。なので絶対AF!というわけでもないんです。逆にもしAを買ったら次はMFボディとか、他のMFレンズに手を出しそうで怖いんですが…(^^;;;
しかしマリンスノウさんの仰るような大口径レンズ、つまりF1.2はF1.4とそれほど違うものなんでしょうか?
書込番号:5241133
0点

ワタシの場合体育館撮りがメインでしたので、少しでもシャッター速度を稼ぎたかったんですね。でも、ピントは極薄。カミソリピントですから、外す確立も高くなります。
また、ボケ量はよーく比較してみて「お〜、違う」って感じです。
ぼかせ方もテクニックですので。
その他には、大口径レンズの方が開放付近で2線ボケ傾向が強くでますから、絵的には汚い印象になります。
私的経験に基づいて言うと、天体やどうしてもSSを稼ぎたいという必要性がなく、またボケ量もそれほど関心がなければF1.4で良いと思います。F1.4のボケだって綺麗に出ます。
書込番号:5241188
0点

ということは、F1.2を使わなければF1.4で十分だということですね。しかし天体やるなら少しでも明るい方がいいんですね。なるほど。。。勉強になります。ありがとうございます!
これまでの皆さんのご意見を総合すると、機能的にはF1.2は使いこなすのは難しい、1.4で十分だ。だけど自分が気に入れば値段なんか関係ないじゃないか、大口径一度使ってみたら?ってことになりますかね。
ニコンより1万以上高いけど、でもまぁ憧れとかっこよさ重視でディスコンになる前にいっちょいっときますか〜
(女房には内緒でね)
書込番号:5241417
0点

>ばーーんさん
こんにちは
通りすがりのニコンユーザーです。
m(__)m
私も、更なる写真の楽しさを求め、Ai-s 50mmF1.2 逝っちゃいます!
セオリーはセオリーとして尊重しつつも、楽しさを追い求める『Fan!』な気持ち、忘れずにいたいじゃありませんか?
お互いに、頑張って使い倒しましょう!
書込番号:5242307
0点

> ハチゴー・イチヨンさん
いいこと言ってくれるじゃないですか!
これでもう迷わずA50mmF1.2に行こうと決めました!
思い立ったが吉日、早速これから注文しまーす。
背中を押してくださった皆さんありがとうございました!
でも…以外に売ってる店少ないですね、このレンズ。現行のはずなのに。
書込番号:5242855
0点

私もこのレンズまもなく入手の運びとなりました。
ピン薄の世界を体験してみたいです。
書込番号:5251913
0点

buebueさんもどっぷり沼の住人になられましたね。
僕なんかじゃ足元にも及ばないかも・・・(^_^;)
書込番号:5251946
0点

自分もついに買ってしまいました。初めてのF1.2、使いこなすの難しそうですが今から使うの楽しみです(^^)~ ヒヒヒ
さて次はーっと
書込番号:5252677
0点

>ばーーんさん
>buebueさん
こんにちは
通りすがりのFマウンユーザー、再び登場です。
m(__)m
ついに私も、Ai50mmF1.2を買って来ました!
マウントは違えども、写真を愛する気持ちは共通です。
これから、誰が一番最初にこの超ジャジャ馬レンズを乗りこなし、銘ジョッキーとなれるのか?
お互い精進し、写真道に邁進して参りましょう!
書込番号:5253721
0点

50mmF1.2手に入れました。
このレンズがついているのは今フィルムカメラなのですが、明日から早速撮影してみたいと思います。
フィルムカメラの方のフォーカシングスクリーンがスプリットマイクロスクリーンなので、ピントは合わせやすいかもしれません。
後日、ご報告したいと思います。
ハチゴー・イチヨンさん。ピン薄の世界を一緒に楽しみましょう!
書込番号:5255190
0点

> ハチゴー・イチヨンさん
>buebueさん
自分も今日手にしました。
お二人とも自分と同時期に手に入れられたようで、何かうれしいですね〜 (^o^)
早速DSで撮ってみましたが、ピン薄という言葉、初めて実感しました。今までと違った世界ですね。これから何を撮っていくかワクワクしてきます。それとこの質感もとても気に入りました。高かったけど買ってよかった〜って思ってます。
お二人に負けないようジャンジャン使って腕磨きますよっ!
書込番号:5255289
0点

>ばーーんさん
>buebueさん
おはようございます
三度、通りすがりました。ハチゴー・イチヨンでございます。
m(__)m
やはり、お二方にはご報告しなければなりません。
ニコンの、Ai50mmF1.2の作例をアップしました。
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
いゃ〜♪
F1.2は楽しいですねぇ〜♪
使いこなして、自分の物にしなければ!
マウントは違えども、F1.2を愛用する仲間です。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
m(__)m
書込番号:5270528
0点

作例見たいのですが、「このページの表示が認められていません」と表示されて見れません(;_・)
もし何かご存知でしたらどうすれば見れるか教えていただけませんか???
書込番号:5273423
0点

>ばーーんさん
真に申し訳ございません
m(__)m
何ぶん無料好きの携帯ユーザーですので、無料で使える画像BBSです。
おそらくブラウザのセキュリティで、18禁バナー広告をブロックする機能が働いているのかと思います。
本当は、私がネット環境を導入すれば良いのですが、ギリギリの状態でカメラ趣味を継続させている為、ネット環境に支払う料金が惜しいのです。
で、しかたなく携帯オンリーユーザーと・・・。
ちなみに、画像のアップも
フィルムスキャナー→フォトショップ→携帯からアップ
という流れで行っております。
書込番号:5274969
0点

私も撮影してはあるのですが、体調不良のせいでまだブログにアップしていません。
F1.2の開放でもピントが合いさえすれば決して甘くない写真に仕上がったと思います。
でも室内でしたので暗いところでピントを合わせるのはかなりの目力を必要としました。
明日の夜くらいには載せられるかなぁ。
載せたらこの板でご報告します。
書込番号:5275826
0点



smc PENTAX-A 1:2.8 24mmというレンズを友人が持っています。
借りてistDSで撮って見ましたが、初心者なので実のところはよくわかりませんが、良く写る印象です。そこで、いくらぐらいの価値あるレンズでしょうか。価値より安ければ購入を検討したいと思います。レンズに傷や曇りはないように見えます。周囲に小さい傷が2箇所、ハードケース付きです。
ここのレンズではありませんが、このレンズの書き込み欄がなかったのでここに書かせて頂きました。ルール違反なら誤ります。
0点

P00xさん、こんばんは。
「PENTAX-fan」では中古相場\23,000となってますネ!
中古にしては、チョット高いかなって気がしますが...
書込番号:5169968
0点

00xさん、失礼しました。
どういうわけか、「P00xさん」になってました。m(__)m
書込番号:5170002
0点

00xさん
こんばんは
A24F2.8はこちらにありますが、
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0164&cate=L
数が少ないので、希少価値もあるようですね。
Aレンズのシリーズははマニュアル最後のレンズで、完成度も高く
マニュアルらしくヘリコイドも十分な重さがあって、
使いやすいと思います。
書込番号:5170096
0点

皆さん早速にありがとうございます。
そんなに高いんですか。チョット買えないですね。
でも、istDSに装着すると似合うんですね、これが。
先にFA35mm F2もほしいし。
もうしばらく考えてみます。取り敢えず借りて使えることだし。
書込番号:5170242
0点



このレンズを始め、手持ちのレンズの性格を知ろうと思い、夜景で撮り比べしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/vitz8298
撮った感想は以下の通りでした。
・開放絞りは「なんだこりゃ!?」
☆レンズやLimitedレンズも例外ではない。
・2段絞ると「違うレンズみたいだ!」
・3段以上絞ると「余は満足じゃ!」
妥協レベルが低いかも?(^^ゞ
FA35mmF2も持って行ったのにすっかり忘れていました。(自爆)
0点

今晩は。
夜景、綺麗に撮られていますね!?
そこで、質問があるのですが・・・
上記の写真は、絞り優先Avで撮られているんでしょうか?
それとも、マニュアルでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5164513
0点

>絞り優先Avで撮られているんでしょうか?
>それとも、マニュアルでしょうか?
絞り優先モードで撮りました。
開放絞りから最小絞りまで1段ずつ絞っています。
シャッタースピードは規則正しくないと思いますが、観覧車の明るさに影響されていますね。
僕の場合、夜景は暗めが好みなので露出をアンダーにしています。
書込番号:5166485
0点

答えて頂いて、有り難う御座います。
夜景が綺麗に映っていたので、どの様にして
撮影したのか、知りたくなった次第です。
有り難う御座いました♪。
書込番号:5166606
0点



このレンズヤフオクで安く手に入れました。使ってみてビックリです。あまり写りに期待していませんでしたが、できあがりの写真みて驚きです。その被写体がみずみずしく感じ取れるというか、リアルというか、生きづいているというか、いままで使用しているレンズとは違った写りをしてくれます。スターレンズ、リミテッドレンズを使用していますが、これらのレンズと甲乙つけがたいレンズですね、あくまでも主観ですのでご了承ください。レンズ沼から当分抜け出せないけど、そんな魅力を与えてくれるのがPENTAXの良さなんでしょうね。
0点

こんばんは。
まだまだオールドsmcありまっせ♪
試しに次は100mmか105mmを狙ってみてください。なかなか侮れないボケ具合ですよ。価格は安いけれど最近玉数が少ないようです。
「見たら買え!」状態ですので要注意!
書込番号:4864897
0点

マリンスノウさんに便乗して。
私も最近、SMCの前のスーパータクマーの105mm F2.8(ほとんどジャンク品)を入手し、使ってみたところ、驚くほどのボケと描写が侮れません。30年以上も前のレンズが十分使用に耐えるというのは、逆にいえばそれだけ当時高技術で作られていたということでしょう。
「オールドレンズ沼」も心地よいですよ。
書込番号:4865089
0点

m19590731さん
こんばんは
いいレンズを手に入れられたと思います。その上安かったとは運がいいと思います。私はもう少し安いA50F1.7と言うレンズを持っています。こちらもなかなかですが、当時F1.2は高くて手が出ませんでした。
ちょっとあこがれたレンズでした。
一般にAレンズはマニュアル最後のレンズで完成度も高く、デザインやずっしりした質感もよく、ピントリングのヘリコイドも十分な重さがあって、数はすくないですがいいレンズが多いと思います。
沼ですか・・
♪ はードンブラコ ♪ (マルチポストか・・・(^^ゞ・・)
書込番号:4865106
0点

ご常連の方々から早速のご返信に、大変恐縮しております。まさかこのレンズの書き込みをチェックしているとは、全く予想しておらず、独り言で終わる覚悟で投稿した次第です。それ故に、とても感謝感激しており、ますますレンズ沼から抜け出せなくなりそうです。とういより抜け出したくないというのが正解かもしれません。
大口径レンズという言葉に非常に弱く、なんか大口径は良い写りをするような錯覚に陥って降ります。135oF2.5あたりが次のターゲットになりそうな気分ですが、ご常連の方々のお話を聞いている内に、いろんなレンズを確かめたくなってきました。大きいことは良いことだなんて昔コマーシャルでやってた様に、レンズも大きければよいと思っている超初心者ですので、今後もいろんなアドバイスをお願いいたします。最近光学カメラにも手を出すようになってしましまた。レンズを共用できるので、一緒にデジカメと持ち歩いております。フィルムはFUJIFILMのVelvia100を常用しておりますが、ほとんど病気の世界で、このフィルムやめられません。レンズとフィルムがベストマッチングしてるように思いますが、主観なのでご参考までに。白黒写真にも挑戦してみようかなあなんて、身の程知らずの事を考えております。
書込番号:4865735
0点

このレンズは僕も使っていますが、値段なりの描写をしてくれると思います。何といってもF1.2という明るさがありがたいです。LXとのボディバランスも抜群だと思います。
次のターゲットが135mmであるなら、A☆135mmF1.8なんてどうでしょう。運と経済力に恵まれているならの話ですが・・・(^^ゞ
書込番号:4867624
0点

>135oF2.5あたりが次のターゲットになりそうな気分ですが、
ワタシも使っています。なかなか具合のいい望遠です。
F2.8あたりでもいい感じなんですが、また胴長な分F2.5のボケの方が大きいんですよ。さすがにF1.8にはかなわんと思いますが、F1,8のほうはお目にかかることすらまずありませんから。(残念)
だだし、DSなどではバランスが善くないかもしれませんが、この味を楽しむためならバランスも厭わず逝っちゃいましょう♪
ワタシはA3デート(Limited)と合体させて楽しんでいます。
書込番号:4868662
0点

F1.8ゲットします。皆様がおすすめするからには、かなりのモンと思いますので、ここは素直にゲットすることに決めました。といっても玉が出回らないとどうしようもありませんけどね。今後の予定ですが、この秋に発売される予定の1000万素子に本体を変えようかなど、考えております。ここで迷うのがレンズの種類をDAでいくのいか、DFAでいくかですね、光学カメラと共存を考えると後者を選択することになりますが、今後ペンタックス社がどちらにシフトしていくのか、また将来フルサイズのCCDへ行くのかなど、不明な点があるので、正直迷っております。そんなことで、当分は昔の安いレンズをゲットする作戦で様子を見るこにしようかなど思っております。でもF1.8は高そうですね、資金源としてヤフオクへ何を出品するか考えている今日この頃です。レンズ沼ととことん共存共栄を図る運命と悟りましたので、怖いものは何もありません。皆様方のおすすめF1.8必ずゲットします。
書込番号:4878160
0点

m19590731さん おはようございます。
>F1.8ゲットします。
とうとう決心されたのですね。
A☆135mmF1.8はマップさんでも20万弱の高値がついております。☆レンズに嵌った私も憧れてはおりますが、ちょっと(ちょっとどころではない)手が出ません。
同じ☆レンズなら85mmF1.4や200mmF2.8ならその半額以下で手に入る(もちろん中古ですが)と思いますが、こちらも選択肢にいれてはいかがでしょうか。
↑すみません。独り言です。無視してください。
めでたくA☆135mmF1.8を入手されましたら、ぜひ作例を公開してください。
書込番号:4879257
0点

先ほど、マップのホームページを見ましたが、A☆135は、並品でも20万ほどですか、、、庶民の私にはとても手が出ませんね。(^^ゞ
私は、1/20程度の価格のSuperTakumar135F2.5で満足しておきます。
これはこれでなかなかいいですよ。(もう少し寄れたら言うことなしですが、、、)
書込番号:4882090
0点

nanzo様・馮道様貴重な情報ありがとうございます。
85oF1.4☆使用していますよ。とても気に入っております。今日も春を撮影に活躍しました。それに、31oF1.8と300oF4.0の3本立てで早春の海と山を撮影してきました。忘れてました、このA50oF1.2も活躍しました。以外なのは300oが結構期待を裏切って良い感じの写りをしたことですね、あまり使用したことがなく、手ぶれなどの関係で、光量が十分なこれからの季節に活躍するものと期待していましたが、写りをみてさすがPRNTAXって感じをさせられました。
私も代表的な庶民でございますので、金策に悩み事はつきものですが、車検代・法事代・差し歯代をちょろまかし、夜のバイトを秘密でやるなど、作戦は考えております。135F1.8を励みにがんばる決意で降ります。作例など恥ずかしくて、猫に毛が生えたような写真なので、お見せできるようなものではありません。ただ何でも綺麗に美しく鮮やかに撮りたいと思うので、135oF1.8を情報を聞いて調べた結果、ゲットするしかないと決意したわけです。いつか作例をお見せできる日がくればと切望しております。
書込番号:4883700
0点

m19590731さん
>85oF1.4☆使用していますよ。
すでにお持ちでしたか、失礼しました。私の最もお気に入りですので、思い入れもひとしおなため、ついつい書き込みしてしまいました。
>300oF4.0・・・以外なのは300oが結構期待を裏切って良い感じの写りをしたことですね
SMCペンタックス300mmF4でしょうか? 私は格安でこのレンズを入手しましたが、まったく同じ感想を抱いております。ペンタックスレンズの底力を見せ付けられた思いです。
めでたくA☆135mmF1.8を入手されますよう祈念しております。
書込番号:4884265
0点

nanzo様のご指摘の通りの300oレンズです。こちらも安く手に入れましたが、使いこなせるまでに時間がかかりました。いつも解放で使用しており、シャッター速度をカメラ側に任せております。(手ぶれ防止のため)解放でもピントが合えば素晴らしい絵が取れるレンズですね、F1.2も同様の事がいえますけどね。最近は31oF1.8の出番が多いですね、85oF1.4もそこそこ使用していますが、撮影に行くときレンズを全て持って行くのが大変です。でも、これがたまらないのですね、ほとんど病気です。135oF1.8ゲットしたらこの場を借りてお知らせいたします。何時になるかわかりませんけどね。
書込番号:4888630
0点

135oF1.8を購入させていただきました。購入金額は忘れるようにします。早速雨の中撮影に行ってきました。仕上がりは期待を裏切るようなものでは無いです。良いですね、何とも言えない味がありますね、このレンズはね、雨の中で撮影したので、しっとり感がよくでた感じの写真が撮れました。目で見たより綺麗に撮れている感じです。残念なのはマニュアルのためピント合わせが面倒で、レンズが重いせいも手伝って、肩がこりそうになります。三脚が必需品になるかもしれません。作例は恥ずかしくて公開出来るようなものではありませんが、ほんのごく一部プログの方に掲載させていた出来ます。皆様方のおかげをもちまして、素晴らしいレンズを手に入れることが出来ました事、お礼申し上げます。
書込番号:4923381
0点

ご購入、おめでとうございます。
それにしてもお早いご購入ですね。うらやましい限りです。
オールドレンズの中にも、最新レンズとはまた異なった趣を持つものが随分あるのではないでしょうか。そうしたレンズを「発掘」するのも楽しみというものですね。
書込番号:4923666
1点

m19590731さん
A☆135購入おめでとうございます。
このレンズは玉数も少なく中古でめったにお目にかかりませんが、「求めよさらば与えられん」と言う事なんでしょうね。
運の強さと値段に目をつぶることの出来る根性に頭が下がります。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0176&cate=L
135mmという、いまでは渋い焦点距離もいいですね。きっといい写真が撮れますね。
書込番号:4924150
0点

A☆135mmF1.8を勧めた張本人としては、ご期待を裏切らなかったようで一安心です。このレンズくらいの重さがあるとAFが欲しくなることでしょうね。
タイミングよくオークションに出品されていたのでチェックしていましたが、すごい値段でしたね。僕にはとても手が出ませんでした。秋の新型ボディと年末の2本のズームレンズに予算をまわすことにしました。(^^ゞ
書込番号:4924192
0点

皆様方ご返信ありがとうございます。ほとんど病気の世界で困っております。購入したばかりなのに、なぜかヤフオクで200oを検索している自分が怖いです。オールドレンズ沼へ皆様方も一緒に入りましょう。みんなで入れば恐いものなしです。ということでおすすめの200oは如何なものでしょうか、皆様方のアドバイスをお待ちしております。135oF1.8確かに重たいです。どなたか一脚プレゼントしてくれる方居ないかなあ。
書込番号:4924210
0点

出遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
羨ましい限りです。ワタシもF1.8を発見しましたが、やはり「高値の花」です。(核爆)
書込番号:4924306
0点

135oF1.8で撮影した写真を、恥ずかしながら掲載させていただきました。堅すぎないシャープさがなかなか良い感じですね、と自画自賛しております。
書込番号:4924951
0点

写真拝見しました。ありがとうございます。
やわらかくすっきりしたボケに、花びらの重なりや水玉の描写などさすがにスターレンズだとあらためて感心しました。
A☆85やA☆135など、プレミアのつくのは希少性だけでなく描写力にもなるほどと思わせる物があるのだと少しは納得しました。
200mmはいいレンズが多いですが、FA☆200はFA☆85に並ぶレンズだと思います。
書込番号:4925464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





