
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年6月12日 22:57 |
![]() |
6 | 0 | 2020年11月30日 23:20 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月20日 18:36 |
![]() |
13 | 4 | 2019年7月1日 06:42 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年5月16日 05:54 |
![]() |
15 | 6 | 2016年6月13日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
最近はマクロレンズの出番がめっきり減ってしまいました。
何分、コンパクトでボケの大きなコイツがあれば大半は間に合う。
もちろん、クッキリハッキリのマクロ描写が欲しい時はマクロレンズの方が良いけど、
雰囲気を楽しむならコイツで十分楽しめる。
6点



レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
今まで50oの単焦点は、smc PENTAX F50o f1.4を使ってきたのですが、最近AF作動時にギアが鳴くような異音を発するようになってきました。
そこで、もし壊れた時のためにと、程度の良いFA50o f1.4を購入しました。
そして今日、試し撮りをしてきたのですが、いやぁ いいレンズですね〜♪
皆さんが書かれているように、開放では柔らかく、絞るにしたがってシャキッとしてくる、使って楽しいレンズです!
f2.8ぐらいでも かなり解像感が増しますね。
梅雨に入り、あまり明るい状況がない中でこそ、活きてくるレンズであると感じました。
これで暫く安心して50単を使い続けられそうです(^^)
書込番号:22769601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一枚目のしっとり感がすばらしい\(◎o◎)/!
書込番号:22769764
2点

>杜甫甫さん
こんばんは!早速のコメントありがとうございます!
私も撮ってて「なんて質感描写の素晴らしいレンズなんだろう」と思いました。
最新のレンズには無い「味」がありますね。
書込番号:22769832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、TULIP LANDさん
>最新のレンズには無い「味」がありますね
このレンズは最後のタクマーレンズと聞きました。
ではいつから続くのかと調べてみましたら、1961年登場のスーパータクマーからのようです。
最新レンズとは違うわけだわ。
もちろん改良はされているので全く同じではありません。
FとFAで違うのは、プログラムラインでMTF優先が使えるのと、レンズ補正が有効になります。
どの程度の効果があるのかは、実は私も撮り比べたことがないのでわからない。
よかったらお試しください。
書込番号:22770076
4点

>たいくつな午後さん
コメントありがとうございます!
なんとスーパータクマーからずっと続いている光学系なんですね!
もともとスーパータクマーの描写が大好きで、マウントアダプターを使って撮るぐらい好きなので、そりゃ しっくりくるはずですね(笑)
貴重な情報ありがとうございます。
もうひとつ驚いたのはFとFAでは、カメラ側で制御できる内容が違うということ。
今度時間がある時にどれぐらい違いが出るのか試してみます!
書込番号:22770228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
室内の人物写真を撮るのに、28〜75mm・f2.8ではイマイチハッキリしない画になり、85mm・f1.4だとキリッとした絵になったのですが、ちょっと長すぎるのでこのレンズを使いたかったのですが、最近は価格が上がり気味でポチっとする気になりませんでした。
価格コムを見ながら何時注文しようかと思っていましたが、外勤時に時間が余ってしまい時間調整の為にふらりとLABI新宿西に入ったのですが、偶然にも販売しており(税込み)26,136円だったので即断で購入しました。
当然ですが、ポイントが付きますので、それで保護フィルターとラバーフード購入の一部にしたので、良い買い物だったような気がします。
3点

CISPさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21822910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CISPさん
おう!
書込番号:21824899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
あとは、撮影依頼を貰っているので
何時出動させるか決めないと^^
書込番号:21827596
1点

CISPさん
ハンドリングテスト!
書込番号:21827848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
デジカメinfo に「SMC Pentax-FA 50mm f/1.4 Review」 が紹介されています。
http://digicame-info.com/2016/06/fa50mm-f14.html
・このレンズの性能は、いまでもなおしっかりとしていて、最新のフルサイズ用のレンズと張り合うことができる。このレンズのクオリティは高いレベルで、使い勝手も良好だ。
私も愛用していますがボケ味もよく最も好みのレンズの1つです。
5点

デジカメinfoの方にも書いたけど、僕のはじめてレンズなので、大好きなレンズです。
APS-Cで使うよりもフイルム機で使う方が安定してるなと感じてましたけど、K-1でも高評価とは嬉しいです。
書込番号:19954100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チングルマistさん
>ミッコムさん
私も始めて買ったレンズでした。
55☆を手に入れても
柔らかな描写に手放すことが出来ず
お気に入りレンズであります!
書込番号:19954600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり沢山は使ってないので気のせい
かもしれませんが、このレンズ、K-1で使うと
それまでよりクッキリ感が少し増すように感じます。
書込番号:19954610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開放は柔らかい描写、絞ってシャープな描写が得られるので好きなレンズです。
最近は開放からカリカリ、シャープなレンズが主流のように思いますが。
書込番号:19954614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuzusudachiさん
今の時代にこういうレンズは新製品としては作りにくい訳で、古いレンズでも遜色なく最新ボディで使えるのはペンタキシアンの特権ですね。
書込番号:19954632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
昔のまま安く売り続けてくれているのがいいですね!
昔のまま過ぎてチープなボディが難点ですが、その恩恵での軽さも魅力。
NEXにアダプター付けてMFの時がさらにレトロ感だったりします。
書込番号:19954715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





