このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2008年3月30日 01:21 | |
| 5 | 6 | 2008年3月17日 17:58 | |
| 1 | 10 | 2008年3月6日 23:26 | |
| 0 | 17 | 2008年3月2日 22:20 | |
| 4 | 7 | 2008年2月6日 21:42 | |
| 1 | 11 | 2008年1月17日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
2年ほど前にこのレンズを中古で入手しました。
使用頻度はそれほど高くなかったのですが、レンズ内に
曇りが入ってしまいました。
そこでレンズクリーニングをキタムラで頼んだのですが
見積もりが16700円ということでした。
レンズクリーニングは初めてで、相場というものを知らないのですが
こんなものなのでしょうか?
PENTAXへ直接送った方が安い、ということはあるのでしょうか?
2点
ナルハユさん
こんばんは
ペンタのインターネット簡易見積もりでこのレンズのごみカビ汚れの清掃で
12,400円となっています。
ピックアップリペアの送料を入れても安いかもしれません。
フォーラムか、修理センターに電話してみるのもいいのではないでしょうか。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_tel.html
曇りの場合、バル切れの可能性もあります。
また、このレンズには固体によって中玉に曇りが発生するという報告もあるようです。
清掃ではない修理になるかもしれません。
書込番号:7605335
1点
ナルハユさん、
私は、昨年”日研テクノ”というカメラ修理専門業者(大阪)にMレンズ2本のカビ取り清掃を依頼してやってもらったことがあります。
その時の料金は、1本7,510円でした。
カメラ・レンズ修理専門の業者は他にも数社あります。
例えば、”長谷川工作所”というペンタックス製品の修理業者もあります。
カメラ販売店ではなく、修理業者へ直接見積を依頼してみたらどうでしょうか?
いずれもWEBサイトで探せますよ。
書込番号:7605343
1点
パラダイスの怪人さん、ハマおやじさん
ありがとうございます。
パラダイスの怪人さん
ペンタの修理としては、相場とおりと考えていい訳ですね。
>また、このレンズには固体によって中玉に曇りが発生するという報告もあるようです。
>清掃ではない修理になるかもしれません。
そうなんですか。そうなると見積もり以上の金額がかかる可能性が
あるわけですね。
ハマおやじさん。
修理専門店の情報ありがとうございます。
できれば、安いに越したことはないので教えていただいた専門店も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7605776
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
単焦点の中望遠レンズを物色中です。カメラはMZ−5とK100Dを併用しています。
今のところ候補は
1番 FA77mm
2番 DA70mm
3番 DFA100mmマクロ
4番 フォクトレンダー カラースコパー90mmf3.5
です。
被写体は娘と風景が主です。MZ−5にはマウントアダプターで古いレンズを付けたりしているのでデジ専用にDA70に逝ってしまおうかなとも思うのですが、こちらのFA77の作例を拝見するとフィルムでも使わないともったいないかなと思ってしまいます。
マニュアルでの使用は全く苦にならないのでカラースコパーの評判もいいので悩むところです。ただ基本的にはマクロ撮影はあまりしません。
コストパフォーマンスも含めてアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
個人的にはFA77oF1.8Limitedをおススメしたいですね。
FA Limitedを使えるのはペンタックスユーザーの特権だと思ってます。
K100Dだけで無くMZ-5でも楽しめる1本になるでしょう。
書込番号:7545412
2点
まず絞りリングのないレンズはパスですかね?
マクロ撮影の必要性がないのなら、消去方で77mmかと。
書込番号:7545598
1点
早速にありがとうございます。
MZ−5のほうはもっぱらモノクロ専用機になっているので、発色もいいFA77だとちょっと勿体ないかなあとも思っております。ただ、いいレンズはモノクロで使ってこそ真価が発揮できるのであのトロトロがモノクロでどんなふうに出るのかが非常に興味があります。
DA21を持っているので、いつも持ち出すレンズは2本くらいなのでDA70とも迷うところなのです。ちなみにDA40を所有していましたが画角が私には使いづらく、描写があまりにシャープすぎて手放しました。今はFA35で満足しています。柔らかさではFA77とDA70とはかなり違うものでしょうか?
書込番号:7545626
0点
実写のサンプル等を見てみるとDAでは開放からそれなりのコントラストとシャープさを漂わせると思います。比較的安定した描写かと。
FA77mmは開放では、柔らかいというか、独特の雰囲気とでも言いましょうか。これは数多くのサンプルを見るのが手っ取り早いかと。絞れば、その独特の雰囲気を若干残しながらもしっかりと写ります。
個人的な感想としてはこんな感じです。
書込番号:7546033
1点
自分も悩みに悩みましたがFA77に決定しました。
理由ですが
・DA70は当分無くなることはなさそうですし、生産中止の噂がちらほら。
・Limitedシリーズのアルミ削りだしの高級感。
・とろっとろのボケ具合の素敵な写真。←皆様の作例を基に
ツァイスの85mmもすごく良さそうですが、AFが効かないので諦めました。
MFでも苦にならないとのことですのでお勧めします。
風景や娘様のスナップではFA31Limitedをお勧めしておきます。
書込番号:7546140
1点
皆様アドバイスありがとうございます。
やはりトロトロ具合と将来的ことを考えるとFA77が良さそうですね。
本日キタムラでペンタックスレンズラインナップについて聞いたら、やはり主力はDAシリーズで、フィルムレンズは在庫はまだ結構あるけど売り切ったらなくなる可能性もあるそうです。DA70とは3万円ほどの価格差を提示されましたがDAが安い理由はイメージサークルが小さいので設計しやすいそうです。
FA31は知人に借りて使ったことがありますがFA35よりもさらにヌケが良くて気持ちいいですね。ただ値段も・・・
やはりFA77ゲットを目指したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7546545
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
FA77mm板にはお初にお目にかかります。
ボディのほうにも記載させていただいたのですが、こちらでもご質問ということで。
今回、初デジイチ購入に踏み切るにあたり、ボディ+ズームレンズ+単焦点レンズを購入しようとしておりました。しかしこのFA77mmの評判があまりによく、迷っております。というのも、このレンズを買ってしまうと予算がつきてしまい、ズームレンズが購入できません。数ヶ月待てば子供の運動会を口実に買い増しも可能かなぁなどと考えておりますが...。
撮影対象は幼稚園児:風景写真=7:3です。風景写真の割合を増やし、ブログを再開したいと考えております。みなさまのお考えをお示しいただければ幸いですm(_ _)m
0点
>みなさまのお考え
私個人のお考えですが・・・
必要なレンズを買うのか?
評判の良いレンズを買うのか?
で、自然と答えが出ると思いますが...
書込番号:7488867
0点
買い物は、人の評判より自分の必要性で買うんでは?
書込番号:7488893
1点
勝手損は無い1本だと思いますが…ズームレンズも併せて購入するつもりならFA43oF1.9Limitedを選択するのもアリかと思います。
室内では43oの方が圧倒的に使いやすいですよ。
書込番号:7489000
0点
宮っこさん こんにちは。
>必要なレンズを買うのか?
評判の良いレンズを買うのか?
で、自然と答えが出ると思いますが...
この書き込みを見て、私が思ったのは、両方・・・(笑)
書込番号:7489945
0点
こんばんは。
K10D+77mmの焦点(画角)で本当に良いのかどうか。
その辺の判断基準はいかがですか?
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女ですから、「77mm「次女」をゲットされると幸せになれますよ。」とレスしちゃいますが。。。
ウチのもうすぐ3歳児を撮るにはレンズを使い分けています。
室内では28mm〜50mmあたりを。
野外ではこれよりもっと長い焦点距離を使います。
因みに、単焦点主義者ですが、タムロンの18-250mmも使っています。
オールインワンのこのズームってとても便利ですが、室内ではシャッター速度が稼げないので使えません。
これから始めるなら、35mmF2と便利ズームが1本あればいいかと思われますが?
書込番号:7490580
0点
>この書き込みを見て、私が思ったのは、両方・・・(笑)
お答えが出て何よりです。
両方って・・・2本だけ???
書込番号:7491515
0点
こんにちは。
ズーム無しのFA77 一本勝負でしょうか?
んっ 素晴らしいデジイチデビューですね。
いいと思いますよ。
ただ 次の日標準ズームが 欲しくなると思いますが
書込番号:7491694
0点
yuki t さん こんにちは。
>両方って・・・2本だけ???
私が思ったのは、
お子さんの運動会用に望遠ズームが1本
宮っこさんの気になっている77が1本
で、 まずは 両方で〜っと思いました!!
ズーム購入、単物も、ということで憂い無く!!
書込番号:7492793
0点
ズームレンズは、何を買おうと思ってます?
私は子供が居ませんが幼稚園児をメインで撮りたいんですよね?野外だと結構走りまわると思われますが、短焦点レンズだと一緒に走りまわる事になると思われますよ。大丈夫ですか?
ボケとか気にしないのであればズームレンズでも良い描写するレンズもありますよ。
書込番号:7494280
0点
私の考えですが、幼稚園児のやわらかいほっぺや金色のうぶ毛やキラキラの瞳には、FA77が最適ではないでしょうか。シャボン玉ふくらませている所なんかを斜めから撮る。そんな写真、このレンズで撮りたかったですが、今は寝顔しか撮れません。
明るいので家の中でも大丈夫。FA77に一票です。どうぞMFでお楽しみ下さい。
書込番号:7495207
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
現在、ペンタックスの銀塩一眼レフ2台とデジ一眼レフ1台を使ってます。
コシナ=ツァイスのデスタゴン35とプラナー50の2本は常用レンズとなっています。ペンタックスのリミッテッドレンズは未所有です。
先日、K20Dのトークショーの時にはモデル撮影で、77リミを初体験してきました。デジタルで、ねーチャン撮りでは、色の傾向も悪く無く、焦点距離が手持ちのレンズと被らない77リミが急遽候補に上がりました。それまでは、プラナー85で心は固まっていたのですが。
撮影する写真は、風景・街撮りが8割程度で、残りは花や人物です。マクロはペンタックスのFA時代の50と100を使っているので、近接撮影能力は、求めていません。またの、基本 AF使用可能なレンズでもMFで撮影していますので、MFのし易さはポイントです。77リミは数分触った限りではMFは使えそうな感触を持ちました。
実際に使っている人や、プラナー85と両方使い分けている方からの話が聞ければと思い質問をさせて頂きました。
類似スレになってしまいますが、プラナー85の方にも、立てさせて頂きますので、よろしくお願いします。
0点
FA77は良いレンズだと思いますよ〜
使ってます。
書込番号:7463941
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
私は、FAリミやコシナ=ツァイスを所有しておりませんが〜
>実際に使っている人や、プラナー85と両方使い分けている方から
の話が聞ければと思い質問をさせて頂きました。
たぶん、両方持たれている方ですと・・・
両方逝ってけ〜!!
になってしまいそうな気がします〜!!(笑)
書込番号:7464123
0点
yuki t さん
両方お持ちの様ですが、それぞれの特徴やくせを、主観で結構ですので、教えて頂ければ有り難いです。
C'mell に恋してさん
>両方逝ってけ〜!!
ヒィ〜〜 それだけはご勘弁を m(_ _)m
書込番号:7464150
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
>ヒィ〜〜 それだけはご勘弁を m(_ _)m
でも〜、できれば両方逝きたいな〜という雰囲気が、
行間から感じ取れるような気がしますが〜(笑)
書込番号:7464352
0点
いつもMFなので77mmのAFはわかりませんが、ピントリング等の扱いは良いですね。
描写は独特の雰囲気です。生活感あるスナップを撮ったりするとレンズの雰囲気とマッチして好きです。
ボケ味も少々癖があるように思えます。
被写体にもよりますが、より素直な描写を求めるなら77mmはオススメしません。77mmの雰囲気を活かそうとお考えなら、77mmを薦めます。
書込番号:7464424
0点
C'mell に恋してさん・・・それは、読みすぎです(笑)
あまり、使ったこと無い焦点距離なので1本どうかな?って所です。
☆Σharukaさん
私も、MF専門に近いので、ピントリングの操作性が気になります。で、扱いやすいとの事、マスマスなやみます。
>ボケ味も少々癖があるように
以前に見た77Limitedの写真で、2線ボケが酷い写真を数回目にしているので・・・悩むところです。やはり、少し癖が有るんですね・・・。
書込番号:7464929
0点
たしかに二線ボケが目立つこともあります。開放付近では口径食もありますしね。
少々被写体やフレーミングには気を配る必要があるかもしれません。
ですが対角線画角31.5は非常に使いやすく、スナップにもポートレートにも違和感なく使えるという声も多く聞きます。僕は人物外スナップ専門ですが(笑)
書込番号:7464968
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
>それは、読みすぎです(笑)
でも、
逝けるなら
逝ってしまえ
2本とも〜
って思いますよね〜。
奨める側の気持ちを、5.7.5で読んでみました〜!!(笑)
しかし、私の本音は〜、
逝けるなら
逝ってみたいな
2本とも〜
以上です(笑)
書込番号:7465050
0点
Σharukaさん
詳細、ありがとうございます。フレーミングに気をつける必要が有るけど、慣れれば使いやすそうですね。サイズも、重さもプラナーよりコンパクトで、持ち歩くにはよさそうですね。
C'mell に恋してさん
やはり・・・C'mell に恋してさんの方が先に2本とも逝っちゃいそうですね(笑)
書込番号:7465263
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
逝けるのであれば行きたい沼の奥底〜ですね〜(笑)
しかし、DA35mm事、親指姫の発売も近いですしなかなか
逝けないです〜。
書込番号:7469450
0点
C'mell に恋してさん 先に親指姫を加えた3本抱えて、沼に沈んでください(笑)
私は、プラナー85一本抱えて、沼のほとりで戯れている事にしましたので(^-^)v ← ツァイス沼に浸ってるのは内緒の方向で(笑)
書込番号:7469611
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
>沼に沈んでください(笑)
ああ〜〜、沈めるなら、沈んでみたいです〜〜(笑)
でも、その前にレンズの整理もしないと逝けません〜(笑)
書込番号:7469764
0点
C'mell に恋してさん
>でも、その前にレンズの整理もしないと逝けません〜(笑)
あれ? 整理せずに逝くから、沼じゃないの(笑)
ちなみに、私は85を買えば4本目のツァイスです。他の3本はZKのデスタゴン35、プラナー50と、ZMのビオゴン35です(ToT)
書込番号:7469792
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
>あれ? 整理せずに逝くから、沼じゃないの(笑)
ぐは!!
痛い所を突かれてしまったような〜(笑)
出来れば、防湿庫の中に入る様にしたいと思っているので
MFズームレンズは里子に出しても良いのではないかと
思っている今日このごろです〜!!
そんな事もあって、このような板を立てて見ました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7464901/
書込番号:7469917
0点
結論として、唐突ですが・・・今回はDA70Limitedに逝く事にしました。何れPlanar85にも逝きますが^^
色々ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:7472830
0点
カメラ好きのLokiさん こんにちは。
>今回はDA70Limitedに逝く事にしました。
かぐや姫になりましたか!!
兎に角おめでとうございます!!
>何れPlanar85にも逝きますが^^
85+77でなく、85+70の2本で逝くことになさったのですね〜!!
書込番号:7475028
0点
C'mell に恋してさん
はい^^ 70+85にしました。
コンパクトなDA70とシャープなプラナー85で逝きます。殆どは、後から買うプラナー85を使うと思いますが、家内と旅行に出かけての場合は、コンパクトなDA70になると思います。まずは、今月後半にDA70を逝って来ます!
書込番号:7476362
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
初めてのリミです。K20D・K200Dなど新しいボディやロードマップ更新
で新しいレンズも発表されましたがFA77を買いました。
実は、2本目です。1本目はレンズ右側の絞り値22付近に
ケガキ線?があり交換になりました。
外観・写りは、気にいっています。店頭デモで他のFAリミ
とボケの感じが違いますね。
そこで質問ですがポートレイト以外で このレンズ使っている
人いますか?
0点
おめでとうございます♪
ポートレイト以外にも「とろとろ」と言われるボケ味を活かして色んな被写体を撮っています。
被写体を切り取ってスナップを楽しんだりするのも好きですね。
書込番号:7336180
1点
⇒ さん、ありがとうございます。もともと望遠レンズが好きなので
スナップにも活用してみたいと思います。FA77を使って色々試してみます。
EOS-1D MarkVも買われたのですね。スゴイですね♪複数所有だと操作が
1台ごとに違うと思うんですが戸惑わないですか?
書込番号:7336461
0点
クロ@さん
ご購入、おめでとうございます。
>ポートレイト以外で
私はポートレート以外での使用がメインです(笑)。
どうぞ思う存分使ってあげてください。
書込番号:7336830
1点
nanzo さん、ありがとうございます。K100Dレンズキットを買った時より
高いレンズだったのですが使いたおしてみます。万が一ディスコン??
になったら後悔するので思い切って買いました。
FA50F1.4も持っていますが画角が近くてもFA43リミも欲しいです。
ただ寄れないからFA35も気になります・・・。
「体感&トークライブ」のスレも見ました。短時間でも行けばよかったかな?
書込番号:7337135
0点
FA50F1.4をお持ちでしたら、FA43Ltd.は後回しにしてFA31Ltd.をお勧めします。是非!
書込番号:7337437
1点
かずぃ さん、レスありがとうございます。
FA31も欲しいですが、高いのとFA35を買おうと思っているので
画角が被るかな?って思って保留です・・・。
いずれ両方逝くかもしれませんが(笑)
書込番号:7337592
0点
いいですね、FA77。
私も一番好きなレンズです。
時々自分の想像以上に上手く写してくれます。
Canonの友人にもこのレンズのボケ味は好評ですよ。
書込番号:7352295
1点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
K100DとFA35とキットレンズで1歳の子供を取ってます。
外に散歩で出歩く事が多くなってきたので、FA35では少し短いと感じ始めています。
今まではキットレンズで我慢していましたが、もう少し長めの単焦点が欲しくなっている次第です。
ここで質問なのですが、FA43とFA77どちらを先に手に入れるべきでしょうか。
今の心境ですと、FA77のボケを楽しみたいという気持ちなんですが、この画角は少し長いかなと悩みだしています。
両方逝っとけ・・は資金的に厳しいので。。。
最初はDA70を考えましたが、レンズは最初からいものを買うべきと思い直してFA Limitedを考えています。
以上、よろしくお願いします。
1点
FA35で少し短いのならFA77に逝くしかないんでは。
FA43でいけるかどうかは、
今のレンズを、その焦点距離にしてみたらわかると思うけど。
書込番号:7254946
0点
こんばんは。
FA35mmをお持ちですし、FA77mm Limitedの方が感動が大きいかと思います。
単焦点レンズでの撮影が楽しくなってきますよ。
書込番号:7254948
0点
>キットレンズで我慢していましたが、もう少し長めの単焦点
だったら・・・
書込番号:7254967
0点
私もFA77oF1.8Limitedの方がよろしいかと思います。
FA35oF2とFA43oF1.9Limitedは画角的に似たような感じになっちゃうのでそれほど新鮮さが無いかもしれません。
是非「とろとろ」のボケを味わって欲しいですね。
書込番号:7254968
0点
返信ありがとうございました。
そうですね。
やはりFA77に決めたいと思います。
しかしK100Dだと少し役不足ですかね。
K10Dとどの辺に違いが出てくるのでしょうか。
といってもすぐには買い替えはできないのでしばらく我慢です。
後継のK20DやK200Dが出てきてしまうと我慢できなくなりそうですが。
書込番号:7255011
0点
ごんたの散歩さん こんにちは。
それならば、FA35mmを里子にだして、三姉妹にいってしまうのは
どうでしょうか?
書込番号:7255344
0点
FA77購入後FA35を里子に出してFA43ってラインじゃないでしょうか(笑)
私は3歳児相手ですが室内でTAM90マクロでの撮影もしてますのでFA77でも大丈夫だと思いますし、屋外でもおもしろいでしょうね。
私もこれからFAリミ狙ってるんで一緒に沼に沈みましょう(笑)
書込番号:7255813
0点
>FA35を里子に…
でも、知れていますよ。
画角も被らないし、そのまま買い足しがお勧めです♪
>K100Dだと少し役不足ですかね。
そんな事は、無いと思います。
画素ピッチ的には、K10よりも適していそうですしね。
書込番号:7255899
0点
しんす'79さんに全面的に1票♪
ボディはそのままに、77mm「次女」を買い足すでいいと思います。
ボディーはどーせ、あとからスペックアップしたものが登場するだろうし、
きっと買い替えのチャンスも巡ってきますから。
書込番号:7256209
0点
50/1.4が良いではと思います。
キヤノンや、ニコンの50/1.4よりも正統で、品格の高いレンズですから。
書込番号:7256386
0点
ご返信ありがとうございました。
まずはFA77をK100Dで使いたいと思います。
FA35はお気に入りなので、残したいですね。
でもきっとFA43も欲しくなって買ってしまうんでしょうね。
その頃にはDA★55も出ていたりして・・
10万以上するなら買えないっすけどね。
とにかく、FA77で腕を磨きたいと思います。
書込番号:7257448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








