FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:77mm 最大径x長さ:64x48mm 重量:270g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

(2442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ内のホコリ。。。

2007/05/05 05:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

皆様、おはようございます。

先程、何気なく朝の空を撮ってみたら、左下に丸く滲んだ跡が。。。
レンズをはずして確認したところ、レンズの中にホコリがあるようで。。。

放っておくには大きすぎて。。。
この場合はやはり、買ったところに持っていくのが無難でしょうか? 近くのカメラ屋に持っていっても一緒なのでしょうか?

皆様は、このような経験ございますか?

もしかして入院。。。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

まだ一ヶ月位なのに。。。

書込番号:6302493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/05 06:23(1年以上前)

捺吉さん、はじめまして。

文面から察して、CCDの前に付いたゴミだと思います。
私も先日「なんだこれは、UFOか(笑)」となりました。

ミラーアップ(掃除モード)して、ブロアーで軽く吹くと取れました。

機種が違う(私はD40)と思いますので、取説をご覧になって試してみてください。(ゴミ取については、たくさんスレッドがありますので、ご参考に・・)

書込番号:6302538

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/05/05 07:10(1年以上前)

レンズ内の埃って使っていれば混入してくるモノです。
よほど大きい埃でなければそれが写りに影響するコトは無いと思います。
私もCCDに付着したゴミだと思います。
試しに絞り開放とF11程度まで絞って空や白い壁等を撮影して撮り比べてください。
絞り開放で写り込まなければCCDに付着したゴミですね。

書込番号:6302594

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/05 07:24(1年以上前)

たにやん99さん、⇒さんお早うございます。

早速のお返事ありがとうございます。。。

先程、試してみたのですが、開放状態でも写ってしまいます。。
レンズを外して、羽を開けてみたら、ちょうど真ん中らへんのレンズに付いてるみたいです。。。

書込番号:6302615

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/05/05 07:27(1年以上前)

開放でも出ちゃいますか…
CCDクリーニングはされてみましたか?
それでも付着するようならサービスセンターに送るのがよろしいかもしれないですね。

書込番号:6302621

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/05 07:44(1年以上前)

はい。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

本体は問題なさそうなので、レンズだけ入院ですかね。。。
かなり大きいです。。。

おそらく3枚目あたりかと。。。

書込番号:6302643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2007/05/05 07:49(1年以上前)

捺吉さん
おはようございます。

レンズの埃が写ることはめったにないので、
私もCCDに付いたごみだと思います。
ほかのレンズで試してみてください。

取説の212ページを見てミラーアップしてピカピカのCCDが見えたらブロアでシュポシュポしてみてください。
その後、紙など白いものをF16ぐらいで写して見て
まだあるようならもう一度、これでほとんど取れると思います。

またクリーニングキットも売っていて大変きれいになりますから試してみてください。

書込番号:6302649

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/05 08:01(1年以上前)

⇒さん、たにやん99さん、パラダイスの怪人さんありがとうございます。
UFOは無事に消えました。。。

しかし、レンズ内のこのホコリのようなキラキラは。。。?
これは放置しておいていいものなんでしょうか?

書込番号:6302667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2007/05/05 08:13(1年以上前)

UFOがいなくなってよかったですね♪

レンズの埃は気にしなくていいですよ。
埃は使っていれば必ず付きますから。

私は斑点のようになったカビつきレンズも持ってますが、
写真に写ったことありません。

書込番号:6302687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

EF85 F1.8 との比較

2007/04/23 23:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 EOSistさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。いつも楽しく拝見しております。この度レンズ購入を検討しており、みなさまのご助言がいただければと思い初めて書き込みさせていただきました。
私は現在、キャノンのEOSとペンタックスのistの2台を利用しており、EOSをズームレンズメインに、istを単焦点メインに使い分けております。最近、中望遠の単焦点が欲しくなり、この掲示板のFA77mmまたはEF85mmF1.8USMのどちらかを購入しようと検討しています。被写体は子供がメインです。もし両方のレンズをお持ちの方いらっしゃいましたら、感想などお聞かせいただければうれしく思います。よろしくお願いします。

書込番号:6264316

ナイスクチコミ!2


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/24 09:06(1年以上前)

FA77とEF85両方とも使いました。
EF85の方がくっきりふんわりの差が大きい感じ
FA77の方がなだらかな感じ
って、うまく伝わらないと思いますが...

書込番号:6265331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/24 12:03(1年以上前)

>って、うまく伝わらないと思いますが...

百聞は一見にしかずといいますから・・・

書込番号:6265686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5905件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/24 15:58(1年以上前)

こんにちわ〜。

さすがに両方をお持ちの方は、そうはいらっしゃらないようですね〜。(^_^;
77mmは高価ですしね。
yuki tさんが特別??

私はEF85mmF1.8しか使っていませんが、ウチのチョロチョロした子供達を撮る時には、USMによる高速AFとフルタイムMFがかなり便利だと感じています。

書込番号:6266139

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOSistさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/24 21:33(1年以上前)

yuki tさま、タツマキパパさま
貴重な御意見ありがとうございました。

>EF85の方がくっきりふんわりの差が大きい感じ
>FA77の方がなだらかな感じ

なるほど。わかる気がします。わたしが持っているペンタの単焦点でもこのなだらかさを感じることがあります。これがあの絶妙な立体感を感じさせるのでしょうね。


>私はEF85mmF1.8しか使っていませんが、ウチのチョロチョロした子供達を撮る時には、USMによる高速AFとフルタイムMFがかなり便利だと感じています。

そうなんですよね。こどもを撮影する時はキャノンのあの高速AFがとても重宝されるんですよね。私もistのAF速度が不満でEOSを買い増したのでよくわかります。
アルバム拝見しました。お子さまの写真とても綺麗に撮れてますね。特に枯葉が舞う写真はシャッターチャンスをみごとにとらえていますね。

どちらもとてもよいレンズですね。Limitedの満足感か、EF85のコストパフォーマンスか、もう少し悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6267106

ナイスクチコミ!2


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/24 21:49(1年以上前)

>百聞は一見にしかず
EF85は人しか撮らなかったので(^^;;
FA77はブログの方にちらほらと・・・

>特別??
(^^;;


どちらも両社を代表するレンズだと思います。

書込番号:6267207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2007/04/30 12:55(1年以上前)

どちも持っていますが、5D K10Dで使用しています。EF85はキャノンのAWBが良いので・・・・・77mmはK10Dでの使用は自分でカメラ設定が出来るのであれば、楽しめるレンズかと思います。自分で色々試してから・・・無理か?

書込番号:6285510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

とろとろに酔いました

2007/03/02 15:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

皆様、はじめまして。
約半年前からカメラを始めました、まだまだ超初心者のわたりがにてつやと申します。
今年に入ってからポートレートに興味を持ち、Tamron90mmMacro持参で何度か撮影会に参加しましたが、
前回AFの機嫌が非常に悪く「ジーコジーコ」の連続のためほとんどがMFでの撮影となりました。
そこでポートレート用で評判の高いこのレンズを購入いたしました。
うわさどおりの「とろとろ」を味わい、酒も飲んでないのにほろ酔い気分の毎日です。

さて、他スレと似たような質問で恐縮なのですが、
私のレンズも後ピンのような気がしてなりません。
撮った画像を持ち込んでフォーラムで点検してもらったのですがレンズ・カメラとも以上なしとのことでした。
その後何度か試し撮りをしてみましたが自分がピントを合わせたところは
モヤっとしていてよく見ると周りにあるものにピントがいってしまうことが多いです。

http://watarigani.exblog.jp/5255026/
http://watarigani.exblog.jp/5255186/
http://watarigani.exblog.jp/5255532/

いくつかブログにアップしました。リサイズのためわかりずらい画像になってしまって申し訳ないのですが、この程度でしたらやはり許容範囲ということになるのでしょうか?皆様のご意見伺えたらと思います。

書込番号:6065814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 22:12(1年以上前)

こんばんわ。

私も後ピンになるケースが多いですよ。
ブログを拝見しますと私の個体と同程度の後ピン
傾向です。至近付近で数センチですよね。
腹の立つことに部屋の壁で試すとジャスピンで
フィールドに持ち出すと後ピンになるのです。
このため合焦させてからこんなもんかなと上半身を
後に引いたりしています。
同様の現象はミノルタのソフト100/2.8でも経験
していますので開放でやわらかいレンズの場合は
AFでのピント位置と人が見ての主観ピント位置が
違うのだと旧ミノルタの技術者から電話で丁重に
説明を受けたことがあります。
LXで使うと後ピンが発生することはありませんので
デジタル使用の場合はレンズの癖として割り切っても
いいのかなと思っています。

書込番号:6067016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/03 10:58(1年以上前)

カミオカンデさん。
おはようございます。ご返信ありがとうございます。

>合焦させてからこんなもんかなと上半身を
後に引いたりしています。

これ、早速実践してみたいと思います。

>デジタル使用の場合はレンズの癖として割り切っても
いいのかなと思っています。

FAレンズとの相性についてはいろいろなところで
述べられていましたので自分もそれは承知の上で
購入したのですが、いざ自分の身に起こって
ちょっと舞い上がってしまいました。

冷静になってみると、なんだか自分の腕のなさを
レンズのせいにしているようで恥ずかしくなってきました。

外に持ち出したのもまだ2,3度なのでもっとたくさん
撮影してみて、レンズの癖とかどういう状況で
後ピンが起こりやすいのかなど理解したうえで
それでも納得いかなければ修理に出すなどしてみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6068834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/04 02:19(1年以上前)

ペンタックスのカメラのクセかもしれませんが、木の枝やブロック塀など細かな模様がクッキリとあるものにピントが引っ張られるように思います。

鳥を撮ろうとしたら木の幹にピントが合ってしまった、とか猫を撮ろうとしたら後ろの壁にピントが合ってしまった、など。

カメラのクセを知って対処する必要があるかもしれませんね。

書込番号:6072075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/05 00:26(1年以上前)

パスワードが入らない(× ×)さん。
こんばんは。ご返信ありがとうございます。

>木の枝やブロック塀など細かな模様がクッキリとあるものにピントが引っ張られるように思います。

はい、まさしくそんな感じでした。

さて本日、全東京写真連盟の撮影会に行ってきました。
前日にカミオカンデさんからのアドバイスを頭に
入れて外で練習、「こんな感じかな」を体に染み込ませ、そして本番に臨みました。
もちろん100%ではありませんが初心者の私にしては
おおむね満足のいく結果が得られました。
ピントのきているところのシャープさととろけるボケ。
さすがにはまった時の絵は「キテマス」ね(笑)

残念ながら今回よりHP・ブログへの掲載が不可という
ことになったため練習の成果をお見せできないのが
残念ですが、何枚かスナップを撮ってきましたので
明日にでもまたブログにupしたいと思います。
(今日は疲れて目がトロトロです)

お二方、今回はアドバイス・コメントいただきありがとうございました。

書込番号:6076129

ナイスクチコミ!0


らせふさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 23:00(1年以上前)

後ピンでも前ピンでもないよ!
ジャストで・・・もわっとしてるよ!

デジカメ自体もこれを誘発しているみたいですよ

シグマの18−50ならそんなことにならないよ

それが嫌ならニコンやキャノンにした方が良いとおもいますよ

ぼさーっとした画質でいいのですか

液晶が綺麗だけで画像はだめでしょう!

お店では良いように見えても

実際はお粗末な画質ですね

http://www.pbase.com/cameras/pentax/k10d

ここで他のメーカーのレンズやデジ一を研究したいですね

次々馬鹿みたいに高いレンズを買わせようとする悪魔は見えませんか?カミオカンデでは?

書込番号:6079764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リング状のくもりについて

2007/02/26 23:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
表題の件について3回目のOHが完了しました。
半年程度で再発しますので最近の皆さんの記事をと思いこの板を訪れましたが、過去ログを含めてこの問題の記事がきれいさっぱり消えていませんか?
今回のOHでは内部の部品が交換されたようですので対策がなされたのかと期待しています。
中玉にリング状の油にじみというか薄い雲状のくもりが発生する個体は少数派なのでしょうか?
同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
週1回程度撮影で他のレンズ同様の手入れをして防湿庫保管です。

書込番号:6052312

ナイスクチコミ!0


返信する
NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/02/27 19:09(1年以上前)

カミオカンデさんの個体の症状と関係があるかどうかは判断できませんが、
私の個体は、絞り環の付近にちょくちょくグリスが滲んできます。
これが内部に滲んだらと思うと、気分が落ち着きませんね。
室温としては15℃くらいな割には、ダラダラと出てきますね。
暑い日に長時間持ち出すのが少し不安です。

書込番号:6055051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/28 15:59(1年以上前)

NCC1701-Aさん 返信ありがとう。
私の個体も夏場限定ですが絞り付近からさらさらした
オイルが鏡筒の外側に滲みます。
たっぷり入れてもらえてラッキー(^^/
ではありませんね。

同様の症状の方はいらっしゃらないようですね。
過去には私も私もとたくさんの方が報告されていた
問題ですが、みなさん解決されたのですね。

次に再発したら買い換えようと思います。

書込番号:6058376

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/03/01 20:30(1年以上前)

カミオカンデさん
まぁこのレンズなら2つ所有していても悪くはないと思いますが、買い換えとなると疑問が残ります。
私のところのFA43mmも、グリスは結構滲み出てくるものですから、ある期間のグリスの質か
あるいは、なにかしらの部品に欠陥があるのかも知れないと思っています。

リング状の曇りの原因が、気化したグリスにあると断定するのは早急な気もしますが、
ここで1つお尋ねしたいのは、普段使用していない時には、絞り環はAポジションにしていますか?
それとも開放にしていますか?

書込番号:6062881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 20:52(1年以上前)

NCC1701-A さん
こんばんわ。

保管時の絞り位置はばらばらです。
デジタル機に付けっぱなしの際はAポジションです。
LXに付けっぱなしの際は中間絞りかな。
よく使うF4あたりが多いかも知れません。
単体での保管はそのときによります。

保管時の位置で何か違うものなのでしょうか?

中間の諧調が豊かで線の細い描写のレンズなので
気に入っているのですが、曇ってくるとヌケが悪くなるので
わかります。ここが改善できれば文句無いのですが。。。

書込番号:6062977

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/03/02 15:17(1年以上前)

保管時の絞り環の位置による影響は何の根拠もありません。
ただ、FA43mmを購入した際に、初めに見せてもらったレンズが酷いグリス漏れ状態だったため、
もう1本出してもらったのですが、1本目は絞りが開放で、2本目はAポジションで在庫されていたのです。
ちょっとそのことが今だに気になっているだけです。

結局、私のFA77mmも検証した結果、購入当初に比べると抜けが悪くなっていましたし、
光源を向こう側にしてレンズを覗くと、明らかに全体的に曇っていました。
まだ保証期間内なので、東日本修理センターに電話しますと、特に驚きもせず「あぁまた…」、と言う感じで
着払いで送るように言われましたので、よくあることみたいですね。

書込番号:6065788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/02 22:18(1年以上前)

NCC1701-Aさん

私も電話でピックアップしてもらう時や今は無きわが町の
サービスカウンターでのやり取りで、メーカーも気付いて
いるのではと疑う対応を受けています。
私個人の憶測でしかありませんが、同様のくもりは
それなりの頻度で発生しているのではと考えています。
LEDライトを反対側から照らしてくもりを見付けるのは
多少の熟練が要るので気付かない人も多いのではと
思うからです。

お話できて嬉しかったです。
ありがとう。

書込番号:6067041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

3姉妹 後ピン・・・

2007/02/16 11:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

3姉妹が揃い、昨日 色々と試してみました。

そこで判明したのですが、近くに寄って撮ると全て1cmくらい後ピンでした。順としては77→31→43の順でその傾向が強いです。(絞りF2.8)

3本とも後ピンとなるとボディ側と考えられそうです。3姉妹の場合、前後のボケが大きいのでジャスピンでないとかなり辛いです。

ちなみにキットレンズでは問題ないです。

19日までにはフォーラムに持ち込む予定ですが、皆様の中でこのような経験があった方は是非 経緯を教えてください。

ファームウェアは1.1にUpしてます。

書込番号:6008509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/02/16 11:50(1年以上前)

持込されるのであればカメラとレンズ全て持ち込んでください。

それからあまり接写した場合はそのような状況も発生すると
フォーラムで言われました。
遠景から合わせる場合と、近接との場合では違いがあるようです。

書込番号:6008538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/16 12:20(1年以上前)

潤也の父さん様
いつも大変参考になるレスありがとうございます。

何枚も撮りましたが、全て後ピンでした。後ろ1cmにジャスピンきているので手ぶれではないです。

色々とHPを見ましたが、K10Dは同様の問題がかなりあるようですね。ボディのみ調整で全てOKになった場合と、レンズ共々調整が必要な場合と。フォーラムも問題を把握しているので、対応は早いとの書き込みも見ました。

前者の場合はその場で調整で治る場合もあるようです。そうである事を祈ります。

レンズの描写もピントがNGでは何も意味がありませんので・・・

書込番号:6008589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/02/16 15:40(1年以上前)

小生の31の入院は、ちょっと前ピンでしたが、
入院中の精密検査の結果、ほんのちょっと後ピンとのことで、
何もせずに返してもらいました。
レンズですと2週間くらい入院するようです。

書込番号:6009002

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/02/16 18:09(1年以上前)

私もK10Dで43、31が後ピンになるようなので、本体と31をもって正月明けに新宿フォーラムで検査してもらいましたが、正常範囲内とのことで、そのまま持ち帰りました。

その後、何度か実験しましたが、やっぱりチョッと後ピンのようでうすね。フォーラムに行かれるときは、後ピンがひどい?画像をそのままお持ちになった方がいいですね。

なお、どなたかのコメントで、蛍光灯下で実験すると後ピンになりやすいとかで、できるだけ太陽光の下での実験を勧められていました。私はまだやってません。

K10Dの板では、ウルトラC的裏技が披露されてますが、私は基本的にAFは使わず、どんなレンズでもMFで撮るようにしてますので、あまり気にしないようにしてます。


そういえば、フォーラムで点検して帰宅後確認した際、画像ナンバーがゼロにリセットされていました。通し番号で写真を整理されているのでしたら、最終画像をPCに保存しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:6009398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/16 21:36(1年以上前)

私のはK100Dですが中古で購入したFA43が2cmほど後ピンで、
購入店の保証で調整してもらいました。
当時持っていたレンズ3本のうち2本がピントに難があり、
どれが正常か判りませんでした。
フォーラムに持ち込む際は、正常と思われる物を含めて
すべてのレンズとボディを持ち込みされた方が良いと思います。
あと、撮影画像は三脚を使用し、SRオフで撮影したものを持っていくといいですよ。



書込番号:6010113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/16 21:41(1年以上前)

潤也の父さん様、nanzo様
貴重なレスありがとうございます。

明日、ピント測定チャートで明るい所で再度確認をしてみます。

Limitedレンズの魅力でCANONから浮気したので、ピントが合うように祈ってます。でも、レンズキットのズームより遥かに高価な最上級ラインのFA Limitedの方がピンが甘いと言うのは理解しにくいです。

31は絞って風景がメインなのでまだいいですが、43と77はポートレートで使用予定なので、ボケを生かせる解放で目にピンが来ないのは問題がありますね。

CANONではそういう問題は一切ないです。電子機器のメカ部分はやはりCANONに1日の長があるかもです。

書込番号:6010132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/16 21:47(1年以上前)

PENTALLICA様
レスありがとうございます。

明日撮影する際に、この手順で行います。フォーラムには3姉妹とレンズキット全て持って行きます!

書込番号:6010152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/16 22:30(1年以上前)

 イメージサークルが違う、35mm銀塩用に設計されたFAレンズにAPSサイズのカメラに対して、開放側で厳密なピントを求めるのは無理があると思います。FAlimi三姉妹所有していますが、私のは3姉妹すべて開放側では前ピンです。(被写体30°に対して)でも2段ほども絞れば、ジャスピンになりFAlimiはすばらしいです。良いところを活用できれば「良し」としています。
 設計の土台が違うと考えています。その辺はメーカーでも認識していると思いますが、表だって言えないのではないでしょうか。
「レンズの最高性能を引き出す」設定でも、プログラム設定でも、例えばFA50mmF1.4でも開放値にはなりませんよね。

書込番号:6010377

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/02/16 23:21(1年以上前)

ピントの件ですが、質問。
ポートレート撮影で、開放で目にピントを合わせるときはAFですか?
マニュアルじゃないとジャスピンは無理だと思っているのはメーカーへの要求が低いんでしょうか?

書込番号:6010690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/17 02:10(1年以上前)

kenken32さん、こんばんは!

僕もkenken32さんと同じく後ピンでした。
僕の場合、地方在住のため修理センターに直送して調整をしてもらいました。

調整前と後の画像(絞り開放)です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989253&un=22321
自分では結構いい感じになったと思いますが、どうでしょう?

ちなみにFA31mmをネットで購入し今日あたり届くと思います。
こちらは調整行きとならないことを祈ってます。

書込番号:6011380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/17 08:41(1年以上前)

皆様
ご意見ありがとうございます。

しまりす&ももたろう様
画像ありがとうございます。私のと正に同じです。ちなみにこれはレンズ側の調整でしょうか?これくらいアジャストできればバッチリですね!

私のもこうなるよう祈ってます。

書込番号:6011772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/17 19:16(1年以上前)

kenken32さん、こんばんは!

>ちなみにこれはレンズ側の調整でしょうか?

多分ですけど…レンズ側の調整もあったようです。
と言うのは、調整前はレンズ内にゴミ(埃)の混入はなかったのですが、調整後にレンズ内を見てみると2〜3個位入っていましたので、
恐らくレンズ側も調整したと思います。

実際の写りには影響なさそうですが(絞り5.6以下でしか撮影してませんが…)
ゴミ(埃)の混入はあまり気分の良いものではないので、kenken32さんも調整に出す時はフォーラムの方に一言いっておいた方が安心かも…
せっかくのFA Limtedですものね!
(自分はFA Limtedを使いたいがためペンタユーザーになりました!)

ところで、今日めでたくFA31mmが届きましたので早速ピントチェックしてみましたがバッチリでした。(画像はアップしてませんが…)

kenken32さんも早く直るといいですね!

書込番号:6013747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/19 00:01(1年以上前)

@ [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
  液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
  [ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
  「うらメニュー1」画面が現れるはずです。

A 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。

B 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
  AFテスト内の設定画面が出る。

C [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは −方向へ任意の数値まで左右キーで変更する

****冬夏では設定が変わるかもしれんが

D おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
 表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。

E デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
  それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
  左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる。



自己責任でどうぞ。

書込番号:6019976

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/19 12:26(1年以上前)

皆様色々情報ありがとうございました。

本日、朝一でPenta Forumに行き、3本レンズでの画像を見せた上で調整をしてもらい、ピントOKとなりました。

やはり3本とも同じ距離に後ピンだったためBody側に問題があったようです。

修正後は逆に、かすかに前ピン気味ですがバッチリです。これでK10D生活満喫できます!!!

ちなみにForumには、私がいる時間だけで同じような方が3名おりました。皆、K10DでDA、FA問わず後ピンでの調整でした。出荷段階かファームウェアの問題か分かりませんが、Body自身の設定に問題があるようです。

皆様も再度確認いただき、問題がある場合は修正をお勧めします。修正後は絞り開放でも問題なしです。

書込番号:6021321

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/02/19 21:00(1年以上前)

kenken32さん おめでとうございます。
今度フォーラムに行く時にはチェックしてもらおうかなぁ。
私はあまりAFしないのですが、相方がピントをちょくちょくはずすので、もしかしたらピンずれがあるのかもしれません。

書込番号:6022892

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/02/19 22:01(1年以上前)

buebueさん
いつもレスありがとうございます。

K10Dのデフォルトは後ピンみたいですので、是非調整をお勧めします。私の場合、本体とFA3姉妹をチェック・調整で30分ほどでした。

フォーラムへは初めていきましたが、発売予定のDA☆飾ってありました。かなりトキナーに近いですね、大きく重いので私は短焦点FA3姉妹で頑張ります。今年は暖冬で桜も早そうで、本当に楽しみです!

書込番号:6023247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/20 00:08(1年以上前)

kenken32さん
良かったですね。(^^♪
これから3姉妹でビシバシ撮影してください。
私は、次女を昨年から注文してるのですが、3月に納期が延び、
未だに放置プレイ状態です。(ToT)

書込番号:6024078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズのキャップについて

2007/01/27 14:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:115件

FA77mmF1.8 Limitedが届いて数日、まだ十分にテストもしていないのですが・・・
フィルターをつけました。そしたらキャップが入らない・・というかとまらない。
薄枠のフィルターにすればいいのでしょうか?
みなさん、どうしておられますか?

書込番号:5928591

ナイスクチコミ!0


返信する
新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/27 14:34(1年以上前)

フードを伸ばしてキャップをしています。
キャップをはめつつ、フードも戻す・・・

書込番号:5928617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。見事解決^^というか、フードがあることを理解していなかった。恥ずかしいです。

午前中はFA31mmF1.8AL Limitedのテストを少々していました。
では安心して、FA77mmF1.8 Limitedのテストに出掛けてきます。

ありがとうございました^^

書込番号:5928634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2007/01/27 15:08(1年以上前)

私はなくさないように
純正フードはしまって、プラスチックのクリップオンタイプを使ってます。

書込番号:5928709

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/27 16:50(1年以上前)

私"も"なくさないように
純正フードはしまって、プラスチックのクリップオンタイプを使ってます。

書込番号:5929012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/27 17:40(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、yuki tさん、ありがとうございます。

>純正フードはしまって、プラスチックのクリップオンタイプを使ってます。

あのフード、なくしそうですよねぇ^^なくしたらえらいことです。なんといっても私、あわてものですから^^クリップオンタイプ検討します。

ぱらだいすなココロ、よく見せてもらっています。勉強になります^^

ありがとうございました。

書込番号:5929195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/27 17:44(1年以上前)

ふと、思いました。FA31mmF1.8AL Limitedの方のキャップは?あのフードの形からして、クリップオンタイプは無理ですか?あわて者としてはまたまた不安に・・・^^

書込番号:5929209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/27 18:52(1年以上前)

このレンズ板で以前同様な話題が出ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510372/SortID=5804480/

書込番号:5929429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2007/01/27 22:23(1年以上前)

picasso_maxさん
ブログ見ていただいてありがとうございますm(_ _)m

FA31Limiの方はフードのかけた所からキャップがレンズに当たってしまいますので、
同じくクリッップオンタイプ使ってます。

フードのちょっと出っ張った所が気になっているので、
その上から純正のキャップつけてます。

フィルター付けてるのでやりすぎかと思いますが(^^ゞ

書込番号:5930340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/28 14:38(1年以上前)

Black Angel さん、パラダイスの怪人さんありがとうございます。
参考になります。プラキャップ購入決定です^^

現在、FA77mmF1.8 LimitedとFA31mmF1.8AL Limitedテスト中です。
どちらもいいレンズですね。すっかり沼の住人です^^
沼を楽しんでます^^

ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:5932873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA77mmF1.8 Limited
ペンタックス

FA77mmF1.8 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA77mmF1.8 Limitedをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング