このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年10月10日 11:46 | |
| 0 | 2 | 2007年10月1日 16:28 | |
| 0 | 5 | 2007年7月15日 13:40 | |
| 0 | 9 | 2007年7月8日 22:18 | |
| 2 | 6 | 2007年4月23日 22:13 | |
| 0 | 13 | 2007年3月1日 06:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
沼のみなさま こん○○は
最近K10Dでペンタの仲間いりしたkurikintonです。こちらの板は初書き込みになりますがみなさんよろしくお願いします。
本体と同時購入のこのレンズを室内でいろいろ遊んでましたが、ようやく外に連れ出して今を盛りのコスモスに挑戦してきました。
この銘玉、77mmだけではもったいないと貧乏性の私はリアコン(×2)つけて154mmにも活用、2段ほど暗くなるとのことですが本来が明るいレンズ、屋外ではなんの障害にもなりません。最短撮影距離も変わらないし結果大満足です。
構図など技術的な事はさておきみなさんの言われる、とろとろ感を体感できました。100マクロにも食指が動いていたのですが、しばらくはこれで沼の淵に踏みとどまれそうです。
リアコンをご検討の方、まずい絵の鑑賞が趣味な方、よろしかったら一度ご笑覧下さい。
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
0点
kurikintonさん
こんばんは
>本体と同時購入
はいい選択だと思います(^^/
ところで、アルバムが見られませんが(^^ゞ
書込番号:6849869
0点
パラダイスの怪人さん こんばんは
>はいい選択だと思います(^^/
そうですか、私の選択は間違ってませんでしたか。
実は限りある予算だったのでいろいろ迷ったのですが、大先輩からそういわれると心強い限りです。
リンク先が見れないとのご指摘ありがとうございます。どうやらログインしたままのアドレスを貼ったみたいで失礼しました。
今度はゲストになってるので大丈夫かと思いますがどうでしょう?
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6
書込番号:6850098
0点
kurikintonさん、こんにちは。
kurikintonさんのアルバム拝見しました。綺麗に写ってますね。
私もA2x-Sを持っていますが、A2x-sを付けるとピンとあわせが大変になってちょっと苦労します。100mmマクロにA2x-sを付けるとピントあわせで頭痛になりそうです。とほほ・・・
ちなみにリンクは以下のほうがよいかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121797&un=117524&m=2&s=0
書込番号:6850334
0点
kurikintonさん
お手数をおかけしました、見られるようになりました(^^/
きれいな写真ですね。とろとろのボケ味とともに、
バスケットの花の緻密な描写は77Limiならではとあらためて感じ入りました。
ところでフードは49mmのねじ込みでしょうか。
このレンズはフードがすぐに引っ込むのが欠点ですね。
リアコンは私も苦労していて、安物のケンコーをいろいろ使ってみましたが、
いまいちぱっとしませんでした。
☆200専用のようなA2x-Lは持っているのですが、
あまり使えるレンズがなくて、A2x-Sはどうしようかなと迷っているところです。
書込番号:6850482
0点
あらら とんでもない所にリンク貼ってますね、私。UPした直後に再度確認したのですが????(クッキーとかが関係?)
tetsu@さん ご覧頂きありがとうございます。
作者で検索とかで探していただいたのでしょうか、どうもお世話をかけました。
早速、URLに貼らせて頂きました。ありがとうございます。
>綺麗に写ってますね。
でしょ、でしょ^^ でもこれ残念ながら私の腕前とはなんの関係もなくレンズのお陰なんですよね。
>ピントあわせで頭痛になりそうです。とほほ・・・
100mmマクロにA2x-sって事は35mm換算300mmってことですよね・・う〜ん、私にはムリ(キッパリ)
体は揺れるわ、花はじっとしてくれないわで77mmにA2x-Sでもかなり厳しかったです。
殆どは数うちゃ当たる方式でシャッター切ってました。しかし明るいレンズとハッキリクッキリのファインダーでとても楽しく撮影できました。
パラダイスの怪人さんにも言われましたがこの組み合わせ大正解でした(^^)v
パラダイスの怪人さん ご覧頂きありがとうございます
>お手数をおかけしました、見られるようになりました(^^/
いえ、また的外れな所へリンクしてたみたいでお恥ずかしい・・・^^;
>とろとろのボケ味とともに
ほんとに綺麗にボケてくれますね。このボケのさじ加減を配慮しながらの撮影も今後の楽しみです。
>バスケットの花の緻密な描写は77Limiならではとあらためて感じ入りました。
実はそんなレスが頂きたくてなんの変哲もない日の丸写真をUPしました(*^^)vヤッター
ほんとに、撮った本人が一番びっくりです。
>ところでフードは49mmのねじ込みでしょうか。
はい、マルミ製のねじ込みフードです。フイルターかましてねじ込んでます。結構しっくりきてるんではないかと自分では満足してます。このまま、バッグにしまっても良いのですが、埃が気になるのでキャップが欲しいところですが62mm径はなかなか見当たりませんね。
>A2x-Sはどうしようかなと迷っているところです。
パラダイスの怪人さんみたいにレンズを豊富にお持ちなら不要のような気がしますが・・
私の場合少ないレンズを少しでも有効に活用したい苦肉の策でして、手元のマクロレンズと共に当分このレンズで楽しませてもらうつもりでいます。
書込番号:6852194
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
初めまして、CAPPOと申します。
いつも楽しく皆様の口コミを拝見させて頂いておりましたが、
この度やっとの思いで、31mm共々我が家へお輿入れして来ました。
室内で少しいじっただけですが、寄って撮ったときのとろとろ感が
なんとも言えないぐらいに素晴らしいです。
これから頑張って使いこなしたいと思いますので、今後とも諸先輩
方、アドバイス等よろしくお願い申し上げます。
0点
おめでとうございます♪
77oと同時購入とはスゴいですね。
同じFA Limitedでも31oと77oは結構性格が異なるレンズだと思いますので両レンズの味を堪能しちゃってくださいませ。
あとは43oの長女だけですかね?
(ちょっと沼へお誘いしてみました…笑)
書込番号:6819321
0点
⇒ さん ありがとう御座います。
43mmは跳ばして、プラナーの50mmを冬に購入予定です。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6819838
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
一眼デビューして3ヶ月。このレンズを購入してしまってレンズ沼がなんたるかがわかりかけています(笑
いやーすごいですねこのレンズ。私みたいな弩素人にもよーくわかりました。それまでメインだったSIGMA 18−50mmF2.8 EX DC MACROと比べたときの画像の鮮度というのでしょうか?違いすぎます。ただし77mmてのは風景の切り取りかたが私にはかなり難しいです。ですが今回バンコクにおもいきってこいつだけを携えていろいろ撮ってるうちになんとなくわかりかけてきた気がします。障害物のない遠景と人の顔より小さいものを撮るレンズなのかな?と自分では今のところ理解しています。もーこーなってくるとズームには戻れません。う〜ん次はDA40、21 もしくは明るさってことでSIGMAの30mm辺りを物色中です。
0点
FA77oF1.8Limitedの後はやはりFA31oF1.8Limitedでしょう♪
かなり高価ですが…FA77oに見合うレンズはこれしかない!…と思います。
書込番号:6524738
0点
takaxdaさん
わからなくて良いもの(レンズ沼)が解ってしまったかもしれません(笑)。お金は無くなりますが、気持ちは幸せになれますね。
無責任な意見ですが、FA77の次のレンズはやはりFAリミテッドでしょうな。FA77はペンタ最高峰のレンズですから、それに見合ったレンズとなると⇒さんの仰るとおりやはりFA31ということになるでしょうか。
単純に描写力だけだとFAリミテッドに分が悪いかもしれませんが、DA40、DA21もペンタさんらしい、小さくて写りの良いレンズです。お散歩や出張の時のお供には重宝します。
書込番号:6525859
0点
⇒さん、のりだむさんレスありがとうございます。
やはりFA31oF1.8Limitedですか・・・^^;
これ買うこと思うとDAなりが2本かえてしまうとか
そろばんはじいてましたが(貧乏性でございます。。。
中途半端はいかんですよね(笑
ちなみに77は小さくていいというのもあるのですが
31は画像では結構大きくみえます。
現物みたことないのですがかなり大きいのでしょうか?
書込番号:6528927
0点
FA31はそこそこ大きいですよ。ただ、シグマのズームをお持ちの様ですが、ほぼ同じくらいではないでしょうか。
私は一つ前のシグマの18-50f2.8EXDCズームを持っていますが、それとほぼ同等かやや軽いくらいです。
旅行に気兼ねなく持って行けて、軽量で使いやすいのはFA35です。これも良いですよ。リミテッドシリーズと比べると色の深みがやや足りないかな、と言う感じですが、それでもシグマのズームなどに比べると色乗りやコントラストは断然良いですよ。
書込番号:6533235
0点
椿さん
FA35!完全見落としてました!
価格も手ごろ機動性もあるということなら
今の自分にぴったりです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:6537257
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
お世話になってます。以前こちらの板で購入検討中にいろいろアドバイスをいただいておりました。その節はありがとうございました。
そして、悩んだ結果とうとうこのレンズを購入いたしました。しかもFA77mmだけにとどまらず、3姉妹いっぺんに逝ってしまいました。。。もう通帳は怖くて見れません。が、そんなの吹っ飛んでしまうくらいの満足感に浸っています。
これからの撮影ライフがとても楽しみです♪
0点
おめでとうございます♪
一気に3姉妹制覇とはスゴいですね。
FA Limitedはそれぞれ異なる特徴を持った銘玉だと思います。
アルミ削り出しの外観も他社のレンズには無いカッコ良さがありましね。
せっかくですから思い切り使い倒しちゃってくださいませ♪
書込番号:6480220
0点
一気に3本とは凄いですね。
FA49とFA77についているシルバーのフィルターも一体感があって良いですね。
58mm径のシルバーフィルターは無かったのでしょうか?
書込番号:6480330
0点
EOSistさん
購入おめでとうございます。
3姉妹が3兄弟(?)についているのも素晴らしいですね。
それぞれ個性のあるレンズですから、お楽しみ下さい(^^vぶぃ
書込番号:6481160
0点
EOSistさん、こんばんは。
FA三姉妹ご購入おめでとうございます。
私もちょい前に三姉妹を揃えました。
(いっぺんに購入は怖くてできませんでしたが)
まだ、「クリクリ」とか「トロトロ」を検証しておりませんが(笑)、今度同じ被写体を使ってそれぞれの個性を楽しんでみたいと思っています。
あと、私の43mmだけフィルターは黒を使っています。
(レンズはすべてシルバーです。)
以前、ここの板でFA43mmシルバーに黒いフィルターを使っている方の画像を見て、「かっけー!」と思い私も真似しちゃいました。
書込番号:6481685
0点
おはようございます。
最近、少々仕事が多忙であり、実はまだじっくりと撮影ができていないのですが、毎日防湿庫から取り出してアルミ削りだしにニンマリすることは欠かしていません(^^)
はやくみなさまとこのレンズのすばらしさを共有できるようになりたいなぁと思います。
>⇒さん
アルミ削りだし、かっこいいですよね。ジッスリとした適度な重量感と、ヒンヤリとした質感もまた、私にはたまりません。
>かずぃさん
FA31mmはフードで隠れてしまうから黒でもいいやと思っていましたので、シルバータイプを特に求めていませんでした。ただ、48mmのフィルターと同じシリーズ(kenkoのL37)では58mmのシルバータイプはなかったように思います。
>パラダイスの怪人さん
調子に乗って知らぬ間に3兄弟になってました。。。お恥ずかしい限りです。私はペンタ暦3年の新参者のでありますが、この3姉妹&3兄弟でペンタライフをより満喫しちゃいます。
>和金さん
私もまだ"クリ・トロ"を堪能できていないんです。この土日で撮りまくるつもりでワクワクしております。あっ、もし*istの液晶をみながらニンマリしているオジサンがいたら、きっとそれは私です。危険ですから声をかけないでくださいね(笑)
書込番号:6483160
0点
3本いっぺんとは、また豪快に清水の舞台から飛びましたねぇ。うらやましい。
私はまだ唯一この77ミリを持ってませんが、でもこのリミテッドレンズ群は清水の舞台から飛び降りるだけの価値があると思いますよ。
使って使って、楽しみましょう。
梅雨も空梅雨気味ですから、外に飛び出して撮りましょう!
(地方によって雨の降り方が違いますね、失礼しました。)
ちなみに、話題のFA31のシルバーフィルタ付けてます。購入した時にシルバーのフィルターがあるか聞いたら、店の奥から持って来てくれました。メーカーは忘れました。L37 Professional 58mmとありますが、シルバーの色が微妙にレンズより明るめかなと思います。フィルターの内側もシルバーで反射の影響はと少し気になりますが、、。
話題に出ているKenkoのフィルターとは違うのかもしれません。
ちなみにフィルターにはメーカー名の刻印がありません。
購入したのは荻窪のさくらやです。
書込番号:6490216
0点
椿六十郎さん
返信おくれて申し訳ありません。
その後、3姉妹でパシャパシャと、今までよりもシャッター数の進みが早いと思うのは気のせいでしょうか!?
これまで撮影した感触としては、その描写はとても線が細くナチュラルでやわらかい色だなぁと感じました。
私にはこれがとても好みの描写で、買ってよかったなぁと幸せな気分でおります。
メインは子どもの撮影なのですが、3姉妹をガンガン使って風景撮影にも食指をのばしてみたいなと思っています。
書込番号:6504169
0点
3本一度に逝くとは勇気が有りますね。
これぞ「大人買い」の見本!
いじれにせよ、「3姉妹」で単焦点の威力を知る事になるでしょうから、ペンタックスユーザーとしての恩恵をこれからもっともっと受ける事になるでしょうね。
ワタシは最近ちょっと疲れている大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:6512918
0点
私は8ヶ月前、デジタル一眼ライフの始まりと共に可愛い「3姫」をいっき買いしました。
でもEOSistさんほど度胸はないので、高価な「3姉妹」まで買う勇気はありませんでした。
ですが欲は底なし沼で、最近、35mmフィルムサイズもカバーできる大口径中望遠レンズが欲してたまりません。
となれば、Pentaxユーザーなら77mm Limited購入で決まりですよね。私がPentaxを選んだのも、ショーウィンドウの中のFA Limitedレンズたちに心ときめいたのがきっかけなのです。でもDA70LimitedだってF2.4です。FA77Limitedは1絞り分明るいだけ。
そこにCosinaからCarl ZeissのPentaxマウントが出るかもという噂。CosinaにはPlanar T*1.4/85がある。これがPentaxマウントになるのか...
所有する満足感だけなら、私ならCarl ZeissブランドよりもLimitedのサイズや質感を取ります。でもPlanarはF1.4の明るさは...
度胸もないのに「迷い」まで背負い込んでしまいました。でもいずれはFA Limitedを所有したいと思ってます。初恋レンズですから。
でもPlanar T*1.4/85 のPentaxマウントって気になりませんか?
書込番号:6514262
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
このレンズよくトロトロの美しいボケが話題になりますが、
ボケだけじゃないですね。
きちっとした描写も得意ですよね。
雑誌に「人と動物以外のものを撮ろうと思わない」なんて書いてあったの見ましたが・・・
そんなことないですね。
ペンタ党だからの・・・ひがみ?じゃないですよね^^;
皆さんはどう思われますか。
0点
picasso_maxさん こんばんは。
確かに某オーナーズBOOKにはそのように書いてありますが、花などの撮影にも威力を発揮し、★85mmとはまた違った描写を楽しむことができる秀逸なレンズと思います。
思う存分、使ってあげてください。
書込番号:6259964
0点
picasso_maxさん
こんばんは
このレンズはピントの来ているところの緻密な描写は秀逸ですね。
他にもピントの来ているところからなだらかにボケていく
粘り腰のボケ足も美しく、
私の一番のお気に入りのところでもあります。
ムック本の表現も、ポジティブに考えれば
人の肌や動物の毛の描写など、「本物以上?」とも思える
質感の表現も素晴らしいということだと思います。
「とろとろ」はボケ味だけでなく
「心もとろける」味のあるレンズだと思いますので存分に味わってあげて下さい(^^vぶぃ
書込番号:6260043
0点
最近は、ポートレートにちょっと凝っていて、このレンズをかなり使っています。
このレンズは、弱点としては、晴天の明るいときにややフレアが出やすいというのはあると思います。組み込みフードがそのレンズ口径に比べて小さいというのがあるとは思いますが、しかしながら、その出方も、キリっとした描写のなかに薄もやが出ているという感じのもので、このレンズの味として十分に活用できると思います。このレンズは、そうしたフレアの出方を意図して組み込みフードの大きさも、設計されたのかもしれないですね。
大きめのフードを付けるとフレア低減には、効果がありますので、フレアを出したくない人は、ラバーフードなどを付けてみることをお勧めします。
書込番号:6263675
2点
nanzoさん ありがとうございます。
ペンタにはまだまだすごいレンズがあるんですよねぇ。
★85mmにも挑戦してみたいです。
花の写真はあまり撮ったことがありません。
今度挑戦してみます^^
パラダイスの怪人さん ありがとうございます。
心もとろけさせる・・ですかぁ。そのとおりですね。
確かに質感の表現も素晴らしいです。
ポジティブに捉えることにします^^
書込番号:6263686
0点
安中榛名さん ありがとうございます。
このレンズ、ポートレートにいいですよねぇ。
確かにフレアが出やすいって言います。
私はまだ実感するまでは使えていませんが・・。
フレアの出方を意図して・・・そこまで・・それはすごい!!
書込番号:6263726
0点
このレンズのフレアの出方は、弱点というよりレンズの味として意図的に作られた仕様かもしれないですね。
前にも出した写真ですが....
http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/photos2/akiba/IMGP1155.JPG
フレアでややもやっとした感じですが、悪くないですよね。
高い解像度があればこそ、こうしたフレアの味付けが生きるというところだと思います。
書込番号:6263882
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
タイトルはちょっと大げさですが、素晴らしい!
あっ!こちらでは初めまして^^金魚電化と申します。
ひょんなきっかけから43&77をまとめて逝ってしまったトンチンカンなデジ初心者です^^
今までは子供専と言うことでズーム主体でのK10Dライフだったのですが、よく考えると唯一の単焦点シグマ30F1.4で撮った写真が一番多く、やはり明るい単焦点が一番と思い、逝ってしまった運びです。
昨日、同時に二本手元に着き、室内で数枚試し撮りをしました。
77,43,シグマ30、全てf2.0Raw撮って出しです。
ちょっとブレがあるかもしれませんが購入を考えている方の参考になれば幸いです。
因みに43はちょっとピンアマかな?と思い、よくよく見たら前ピン!しかも結構激しく、買ったその足でフォーラムに行きそのまま入院となりました><
暫く77で遊んでいます^^
しかし、噂は本当だった…
とんでもないレンズですね!コレ@@
0点
良かったですね!!
おめでとうございます。
43は残念ですが、2週間くらいガマンしましょうね。
お子さんはまだ小さいですかね。
先般もお勧めしましたが、動くお子さんを高確率でスナップするには
DA70の方が安心して使えます。
FA77はこうは行きません。(AFがついてきません)
余計なお世話ですが、結構なスピードで動いているものも
ど素人の小生でも、これだけいけるのでご参考まで
http://blogs.yahoo.co.jp/a380514/4688944.html
FA77は素晴らしいですから、当分は楽しめますね。
でも沼はそんなにやさしくありません。
どうですか、
だんだんズームじゃ物足りなくなってきそうな気がしませんかぁ?
いつでもお待ちしておりますヨ!!
書込番号:6057446
0点
77mmも43mmもさすがFA Limitedって感じしませんか?
特に77mmのとろとろ感は絶妙ですよね。
あの大きさであの描写…☆85mmの出番も減っちゃう訳です…汗
43mmは残念でしたが…すっきりしたカタチで戻ってくるとイイですね。
そういえば…私の43mmも後ピンで入院してました…
書込番号:6057471
0点
潤也の父さん おはよう御座います。
昨日フォーラムに行った際、DA70を舐めるように?見て参りました。
焦点距離は近くても別物ですね!開放からシャープでちっちゃいし、軽いし、何よりAF速い!コレはビックリです。オマケに格好いいしなぁ〜^^
私は子供撮りの時、構図を決め、測距点をSELしてAFCで追わせてからパシャ!が多いのですが、そんな使い方で凄くアドバンテージを感じました。(子供の小刻みの動きを追従している)
お恥ずかしいのですが、実はその足で大手量販店に行きデモ機にて撮影させていただきました。また当方の機体に装着しての撮影もさせていただきました。
今日もお休み…どうもカメラ屋さんの店長の顔が目に浮かぶ…
コレが所謂「沼」というものですかねぇ〜?
まぁ勤労意欲が沸くので良いことかも??
⇒さん おはよう御座います
約2週間ぐらい43が居ないのでちょっと寂しいですが、前ピンと知りながら使うのもどうかと思い入院させました。
私、結構運が良いみたいで、今持っているレンズと言っても7,8本なんですが、みんなほぼジャスピンなんですよ。
77はちょっと長いかな?とも思いましたが室内でも結構使えますね!
書込番号:6057507
0点
追記
潤也の父さん
お写真拝見いたしました。良く撮れてますねぇ〜
ん〜誘惑されます^^
うちのは4歳児で暴れん坊なのでAF速いのは助かります。
⇒さん
>77mmも43mmもさすがFA Limitedって感じしませんか?
特に77mmのとろとろ感は絶妙ですよね。
まさに仰るとおりです。噂通りで凄いですね!
☆85mmお持ちなんですね!!!
超名玉、私見たこともありません(;^_^A
羨ましい限りです^^
書込番号:6057743
0点
金魚電化さん
「とろとろ」を堪能されて何よりです。
確かにK10Dの強力なAF駆動力で駆動時のギア音がうるさくなって
かえってAFが遅くなったように感じますね。
長女の入院は残念ですが、帰ってきたら「まったり」した描写を楽しんでください。
ますます三姉妹の魅力が増したのではないですか(^^vぶぃ
書込番号:6057749
0点
パラダイスの怪人さん おはよう御座います。
「とろとろ」朝から堪能しまくっています(*^-^)
>確かにK10Dの強力なAF駆動力で駆動時のギア音がうるさくなって
かえってAFが遅くなったように感じますね。
確かにDAレンズと比べるとやや遅いかな?と思いますが、私には許容範囲です。ギヤ音も気にしません^^
K10Dでの合焦はとても正確で、開放付近のピンが来ているところからのボケ足にはうっとりです。
所謂「三女」はどんな感じなんでしょうかねぇ〜?
考えるとウズウズしますが、もうちょっと我慢するか…。
でもディスコンになったらえらいこっちゃ@@
ところでLimitシリーズって値上げになったのですか?
K10Dオーナーズブックに書いてある値段とペンタHPの値段が結構違いますよね?
値上げ→ディスコン→オクで暴騰、お、恐ろしい…
書込番号:6057801
0点
K10Dオーナーズブックの価格が高いんですか?(K10Dオーナーズブックは知らないんですが)
ペンタHPの価格は昔からの価格ですが。
いずれにしても三姉妹、いつまで販売されるか?
そのうちに販売終了は充分考えられます。そうするとFA★レンズのように高騰!!???。
今のうちに3本仕込んでおきますか。金魚電化さん、かなりお値打ちに買われましたがそのお店紹介してください。(笑)
書込番号:6058109
0点
明日への伝承さん こんにちは
先日は三女をお薦め下さってありがとう御座います^^
昨日、フォーラムに行ってめぼしいレンズを片っ端から見てきました。
当然、三女も…って、コレがメインかも(;^_^A
>いずれにしても三姉妹、いつまで販売されるか?
そのうちに販売終了は充分考えられます。そうするとFA★レンズのように高騰!!???。
ディスコンになったらヤフオクあたりで高騰するでしょうね〜
現在でも、欲しい人>生産量、なのに「流通在庫と中古しかない」なんて事になったら…
考えるだけでもゾッとします^^
因みにK10Dオーナーズブックでは…
43/57,500(60,900) 77/81,400(84,000) 31/106,600(109,200)
となっています。()はブラック
ペンタHPですと
31
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_wide.html
43
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_normal.html
77
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_long.html
こんな感じですよね!
出版会社の誤記かなぁ〜??
書込番号:6058144
0点
記憶が曖昧ですが一度値上げがあったような??
でも、2004年11月のカタログも今のHPと同じ価格です。(値上げはもっと前?)
いずれにしてもK10Dオーナーズブックの価格は旧価格(大分前の)か誤記と思います。
書込番号:6058444
0点
金魚電化さん
とうとう入手されましたね!
43、ちゃんと直ってくるといいですね。
愛情溢れる作例拝見させて頂きましたよ。
それぞれ特徴あるレンズですね!ちなみにExifを見る限り絞りは
77はF2.2で、43はF2.5で、シグマ30はF2.0になっていますね。
まぁそんな事はどうでも良くて、43Limやっぱ欲しくなってきましたよぉ(笑)。とにかく77Limのインパクトは物凄い物がありますよね〜 AFの速度や駆動音もまったく気にならない位に。
43Lim板では余計な事をしてしまったかなぁ、なんて考えてしまいましたがとにかく楽しみましょうね!
ところでスレ違いで申し訳ないのですが EF-500 DG SUPER 購入されたそうですがその後問題ありませんか?調光はずしたりしませんか?
書込番号:6059313
0点
金魚電化さん、おめでとう御座います。
77mmにはまったらちょっと焦点の短いのでは物足りなくなるかも。
やっぱり写真はボケ味よ。
これからも素敵なボケ味のレンズを探求しましょう♪
書込番号:6059558
0点
K10Dオーナーズブックのレンズ価格はヨドバシやビックの価格です。
本文読んでいくとか凍てあったはずですが…
書込番号:6060065
0点
皆様おはよう御座います^^
Rolling Waxさん
Exifは私の勘違いだったみたいです。ごめんなさい
>ところでスレ違いで申し訳ないのですが EF-500 DG SUPER 購入されたそうですがその後問題ありませんか?調光はずしたりしませんか?
ビックリ!
実は昨日、以前と同じ症状になりました。シグマにすぐ連絡し、また修理Or交換と言うことになりそうです。
同じ症状で二度も…
恐らく以前メーカーが公表したリコール?は今も改善されていないのではないでしょうか?
詳しくはあちらの板でご報告しようと思っています。
マリンスノウさん
このボケ味を知ってしまうとズームを使う気がなくなってしまう…
罪なレンズですね^^
>これからも素敵なボケ味のレンズを探求しましょう♪
無意識のうちに探してしまいそうで怖い…╋(゚o゚;)
いーくん@E-1板さん
お恥ずかしい!そうだったんですか。
本を買ってからまだちゃんと読んでいない…
私の見落としみたいです。
出版関係の皆様、早合点してすみません。<(_ _)>
書込番号:6060968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







