このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2006年10月18日 03:47 | |
| 0 | 17 | 2006年8月10日 20:56 | |
| 0 | 15 | 2006年7月23日 07:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
皆さま、おはようございます。
こちらで何度かご相談させていただいて、私も先週末に2つのFAレンズを買わせていただきました。
でも、肝心のK10Dが1ヶ月も遅れるんですのね。残念ですわ。
レンズだけがこんなに早く手元に来てしまうなんて。
それでね、カメラ屋さんにMZ−Mの中古で安いのを探してもらうようにお願いしてきましたの。
早く撮ってみたいですわ。
ちなみに、FA31mmは銀色なんですけれど、FA77mmは黒色になりましたの。
両方銀色のをお願いしてあったんですけれど、中に埃が入っておりましてね、
銀色のに千円足して黒色にして頂きました。
0点
望楼さん
僕も両方銀にしたかったものの、77mmが黒、31mmが銀です。そして、望楼さんと同じでボディもまだありません... orz
他に勢いで、10-17mm Fisheye Zoom, FA50mm F1.4, DFA100mm マクロも買ってしまいました。
まだキヤノンのカメラ・レンズは所有したままなので、乗り換えではないですが、ペンタックスの世界が楽しみです。
レンズの選択からして、望楼さんも他社からの乗り換えあるいは他社との併用とお察ししますが、どうでしょうか。
僕も銀塩カメラを買おうかなあ…、なんて思っています。1万円くらいで買えますからね。それにしても、早くK10Dが出るといいですね。
書込番号:5544675
0点
>FA31mmは銀色なんですけれど、FA77mmは黒色
・・・43mmは何色にましょう? (@_@)☆\(^^;)
書込番号:5544677
0点
Yuki tさん
ここまでくるとそれなんですよねえ…43mm。でも、換算65mmっていうのが未知の画角で踏みとどまっています。でも、気になるんですよねえ。
31mm/77mmはどちらの色もいいと思いましたが、43mmはなぜか銀の方が格好よくみえます。FA limitedに銀はでないみたいだし、ここはやっぱり43mm銀ですか…
キヤノンの35F1.4, 24F1.4, 85F1.2, 大三元ズームやニコンの高級ズームのような値段や大きさだと、なかなか続けて買う気もしませんが、ペンタックスのレンズは買えそうなところに、たくさんの小さい良レンズがあるのが厄介です。
ほんと、ペンタックスのレンズ沼は危ないですね。
書込番号:5544728
0点
望楼さん
購入おめでとうございます。
現時点でペンタ最強の組み合わせと思います。
色はどちらも似合いますよ。
待ち遠しいですね。
はわでん さんも
ペンタ沼へようこそ(^^/
カメラもないのにこの素晴らしいラインアップ、
こんなの嫌いじゃありません(^^vぶぃ
yuki t ねーさん
さすがに沼の女王、お誘い上手!
書込番号:5544764
0点
>お誘い上手!
(^^)v
それでは・・・DA21が黒しかないから、銀を・・・(@_@)☆\(^^;)
書込番号:5544778
0点
はわでんさん
私、この春にEOS 30Dと、EF24-105F4LIS を揃えたばかりなんですけど、
どうにも撮影意欲というものが湧きませんのよ。それでこちらにご相談したら、
パラダイスの怪人さんや、ズッコケさん、他の皆さんにもとても良くして頂きましたの。
他にも、DA14mmEDをお願いしておりますのよ。でもカメラが無くてはね。
私も、FA43mmは銀色の方が良いと思いますわ。ただし、DA星16-50mmを見るまでは我慢しますけど。
キャノンさんからも、EF50mmF1.2Lっていうレンズが出るみたいですけど、お値段が2倍もしますわね。
興味が無いと言うほどでもないんですけれど、KISS7に合わせた方が楽しめそうですわ。
こんな事、キャノンをお好きな方に聞かれたら、叱られますわね。
書込番号:5544824
0点
ここの誘い上手な人たちの誘い言葉にまんまとはまってしまっていってる人たちを、(こんなのに背中押されてるなんて)と横目で見てるうちに
ハッ!! 気がつくと自分もはまっていたのでした。
なんで、ボディもないのにこんなにレンズを買ってしまったのか…。
ともあれ、レンズを選ぶ上で、パラダイスの怪人さんのブログはかなり参考にさせていただきました。これからもよろしく。
書込番号:5544834
0点
望楼さんはやはり乗り換え/併用組でしたね。
望楼さんの、(キヤノンで撮影する気がおきない)というの、僕も経験したのでわかります。キヤノンにも、いいレンズもあるし、よくできてると思うのですが。というわけで、僕の場合は乗り換えよりも、とりあえずは併用予定です。この先どうなることでしょう。
14mmF2.8とはお目が高いですね。これ、僕も気になっています。超広角域では他に12mm/14mmとはまったく違う10mmという画角にひかれてシグマ10-20mmも候補にいれています(純正ならもっといいのですが)。あっ、77mmのところでこんな話すみません
では
書込番号:5544861
0点
はじめまして。私もEOS30Dに失望し、K10Dに興味を持った1人です。
狙っていたレンズも、望楼さんや、はわでんさんと同じで、色まで同じになってしまったので、
出てきてしまいました。(笑)
もっとも、資金の乏しい私はキャノンの機材を早々に売り払ってしまいましたが…。
先週始めに、地元プロ野球チームのリーグ優勝セールに乗じて、
DA14mm、FA31mm(シルバー)、FA77mm(ブラック)の3本を結構安く買えたのに加えて、
貯まったポイントをその場で使い、シグマの70-300mmを貰ってきました。
そしてボディをまだ持ってないことも同じです。やはり銀塩カメラの中古を買おうと考えています。
キタムラ中古ネットで、店頭展示品のMZ−Mが、1万3千で出ていたので、予約したところです。
こちらのサイトは、自分と同じ事を考えている方が多いんだなぁ、
と随分参考にさせてもらっています。
よろしくお願いします。
書込番号:5545033
0点
望楼さん はわでんさん NCC1701-Aさん
みなさん、ボディが未購入なのにレンズはお揃えとか。しかも
31mm シルバー
77mm ブラック
なんですね。実は私も同じです。ついでながら43mmはシルバーです。
私も、Limitedレンズや☆レンズをフルサイズで使用したいなと思っております、十数年前に購入のZ-70Pがありますが、望楼さんとNCC1701-AさんのコメントにMZ−Mが出てきましたが、このボディはそんなに魅力的なのでしょうか。チョット触手が動きますね。調べてみます。
ともあれ皆さん、「レンズ沼」にはお気をつけください(もう遅いかな)。なにせペンタには魅力的なレンズが多く、オールドレンズ、☆レンズなど、一度ハマってしまうと抜け出られない「沼」があちこちにあります。くれぐれもご用心、ご用心・・・
書込番号:5545427
0点
望楼さん、NCC1701-Aさん、ボディーもないのに凄い大人買いですね。
DA14mm、FA31mm、FA77mmは私のレンズの中でも一番活躍しているレンズです。
他にAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusなんていう特殊沼のがあります。
これはMF専用でF値も3.5と暗いのですがFA77mmに匹敵するスーパーレンズです。
しかもお値段はFA77mmの半値以下というスーパーで売っているような価格です
書込番号:5545944
0点
nanzoさん
MZ−Mが良いカメラかどうかは、正直言って知らないのですが、
旧式のマニュアル・カメラをあちこち探し回る気力も無いですし、
中古といってもキタムラの展示品ということで、クリックしただけなんです。
安価なAF機よりは、スプリットマイクロ式のファインダーが付いていれば良いかな?
という程度です。 目的はK10Dですしね。
ズッコケさん
ボディはあと2週間で手に入ると思いこんで、買ったのですが…
書込番号:5545974
0点
nanzoさん NCC1701-AさんまでボディーもないのにFA31mm、FA77mmを買ってらっしゃる(しかも色も同じ)。他社に物足りなさを感じてK10Dをきっかけにペンタックスに興味をもたれたひとたちが多いのでしょうね。
レンズばかり揃えてしまった今の自分としては、ボディーがないことで、逆に焦点ズレなどのレンズ固体問題や自分の腕不足を目にすることがなく、どこか安泰な気持ちでレンズを楽しんでいます(眺めるだけなのに、楽しいのです)。むしろボディーを買うのがこわかったりして, K10D発売延期にどこかホッとしてたりしています(笑)。
あと、ズッコケさんのおっしゃるAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusていうの気になりますねえ。
書込番号:5547036
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
皆さんこんばんは。
先日、FA43mmF1.9を購入して室内で娘を撮影しているんですが
本当にいい画が撮れて満足しています。
今のところこれより長いレンズは必要ないのですが、もう半年後位には
外出する機会も増えてくると思うのでこの位の画角のレンズがもう一本あれば・・・などと考え出しました。
私の中の良からぬモノがジョビジョバと。。
買えば幸せになれるのは間違いなんですけど、少し躊躇しています。
室内での77mmは長くて使わないだろうし・・・。
その前にバウンス撮影ができるストロボも欲しいし・・。
このレンズ、品薄になる気配はありますか?
0点
こんばんは。
77mm「次女」とストロボ両方まとめて逝っちゃえ♪
ワタシもチト無理して幸せになりました。
某量販店で初めてMZ-3+77mmを覗いてみたときに、その場から約1時間離れることができませんでした。
それから、我慢に我慢を重ねると体に良くないと思い、思い切って購入を決意しました。
いや〜、このとろけるようなボケ味。言葉では形容できないほどググッときます♪
「次女」を購入すれば、すぐに幸せになれますよ。ただし、奥さんはどーなるか予想できませんが。
書込番号:5321537
0点
sioncatさん
こんばんは。
>このレンズ、品薄になる気配はありますか?
と言うことは、少し先延ばしにしても手に入るだろうか、と言うことと思いますが、
噂は聞きませんが、正直な所わかりません。
昨年☆レンズがディスコンになりましたが、一部に噂はあったものの、なくなって大騒ぎ、ヤフオクでも高騰したことがあります。
フルサイズのレンズは、今の所、ペンタさんにボディの計画がないことと、
この板では皆さんの話題になりますが、大勢としては単焦点レンズは売れない事、
つまり、売れないレンズは作れないと言う事になります。
特に高いレンズは売れないようです。
前にペンタさんに聞いた所では、単焦点レンズは発注がまとまってからラインを動かすようなことになっているようです。
先日の日経の記事で浦野社長は「集中と選択」と言う言葉を使っておられました。
もうひとつは、環境問題で、今年からヨーロッパでローズ(RoHS)指令が発効するなど鉛などの規制が厳しくなっており、
東南アジアでも鉛を含むレンズの生産が好ましく思われていないとペンタの社員の方も言っておられました。
現在生産をやめるという情報はありませんが、
あまり先送りすると、☆レンズの二の舞と言うことはいつか来るかもしれませんね。
あれこれほしい物があって、やりくりも大変ですが、
ほしいと思った物は出来るだけ御早めに購入されることをお勧めします。
とろとろの77Limiは幸せになれること請け合いですよ(^^/
書込番号:5321720
0点
540FGZは出たばかりですぐには逃げないでしょうし、まずはお値段が高い
FA77mm F1.8 Limitedの方を先にいっておいた方がよいかと思います。
今のご時世、FA Limitedに様な贅沢な造りの国産品を少量生産していてもメーカーとしては
さほど利益にならないどころか下手をすれば儲けが出ないかも? …となるとディスコンも無きにしもあらず?
書込番号:5321913
0点
皆さんこんにちは。
昨日からマップカメラさんのHPを行ったり来たりのsioncatです(汗)
早速の後押しレス感謝です。
>マリンスノウさん
やはり両方いっとくべきでしょうか!
フラッシュは渋々OKをもらってるんで、「えへへ。レンズも買っちゃった。」
パターンでとぼけてみようかなと思ってみたり・・。
子供撮り専用にはもったいないのでA09あたりで我慢してみようかなと思ってみたり・・。
悩ましい限りです。
>パラダイスの怪人さん
時代の流れでしょうか、私も電子機器メーカーに勤める身なのでよくわかります。
デジ一デビューしてからまだ2週間程度ですが、色々な方のコメントを拝見して
漠然と「このレンズ・・・採算とれてんのかなぁ。」って不安になったもので。
DA三姉妹が出揃った時点でディスコンになっちゃうんじゃないかなとか。
少々無理しても早めに買っとくべきかなと。お金もないのに(苦笑)
>DIGIC信者になりそう^^;さん
「540FGZは出たばかりですぐには逃げないでしょうし」っていうの良くわかります。
ただ・・・日々成長していく4ヶ月の娘をきれいに撮影するのに取り急ぎフラッシュが欲しいんですよ。
娘の成長も待ってくれないので(汗汗)
本当に悩ましい・・・。
スレ違いで大変恐縮なんですが、フラッシュは540FGZが一番なんでしょうか?
360FGZなんて手ごろでいいなぁと思ってたんですが・・・。
違いがいまいちわからないのでこれからまた調べてみようと思います。
それから、手持ちのレンズ構成なんですがFA43mmがメインでこれからFA77mmを買ったとして
ポートレート中心なら画角的な不都合ないでしょうか?
広角側はキットレンズで当分我慢するつもりです。
書込番号:5322579
0点
sioncatさん
こんにちは。
>540FGZ
360FGZとのいちばんの違いは、ガイドナンバーの他は、
縦位置で上方向にバウンスできるかどうかと、外部電源が使えるかどうかだと思います。
他には、ペンタさんの話では、P-TTLがデジタルで露出をはずすことが多かったのが改善されているとのことです。
バウンスを光を和らげると言うことでしたら、
ディフューザーを使うと言う手もあります。
私の使っているのは安くて重宝のこんなな物、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/26070954.html
また、ボディ側では「究極の貧乏ディフューザー」のこんな物も使ってます。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/07/post_e267.html
私は360FGZですが、ポートレートでいちばん威力のあるのは、
バウンス位置で引き出して使う、キャッチライト板で、
いわゆる「眼に星を入れる」と言う物です。
もちろん540にも着いてます。
>画角
こちらはこの二つのレンズでで鬼に金棒と言う所でしょうか。
むしろ描写力ととろとろのボケ味で、画角以上の満足が得られると思います。
書込番号:5322708
0点
少しでも参考になれば...
マップカメラとフジカメラのショッピングクレジットを使うとか・・・
書込番号:5322796
0点
77mmもAF540FGZ・・・。
確かに悩ましいですが、どちらかというとAF540FGZかなぁ・・・。
娘さん4ヶ月という事であれば、しばらくは43mmの方が77mmより出番が多いでしょうし・・・。
でも、できる事なら「両方逝っておけ」ですね(笑)
書込番号:5323140
0点
皆さんレスどうもありがとうございます。
今日も一日、娘を撮影してました。
カミさん方のじじばばが来てくれてたんで写真を撮って印刷して渡したんですが
たいそう喜んでくれて満足です。
逆光とか、証明の影に入ると、レフ板とかフラッシュはやはり欲しくなってしまいますね。
>パラダイスの怪人さん
フラッシュについて詳細な説明有難うございます!
縦方向で上へのバウンスは欲しいところなので、540FGZがやはり
第一候補になりそうです。
ディフューザーについても良い勉強になりました。
できればこれも合わせて購入しようと思います!
77mmは・・・勢いでいってしまおうかどうしようか・・。
嫁のいなし方でも考えることにします。
>yuki tさん
ショッピングローンもありですね!
でも、今回は利用を見合わせようと思います。
>pochidayoさん
ブログ拝見してます。レンズ購入についてはかなりインスパイアされています。
フラッシュについても実は・・・って感じです。
同じものを揃えた所で同じようには撮れないのはわかっているんですが、
やっぱり「いつかはあんな風に・・」と思ってしまいます。
書込番号:5323389
0点
室内でも是非77mmを多用してもらいたいですね。
全身を入れるだけが写真じゃありませんよね。色々な表情をしてくれる一瞬を是非アップで残してあげてください。はまるとクセになりますよ。
書込番号:5323662
0点
このレンズは数多ある各社の交換レンズの中でも超スーパーレンズの部類に入るペンタの逸品だと思います。
フラッシュは後回しにして、お嬢ちゃまを写して是非このレンズ独特のトロトロ感な写りを味わってみて下さい。
書込番号:5324626
0点
こんにちは!
100%後悔はないので逝っといたほうがいいです^^;
僕にはほんと言葉にならない描写でした。
嫁には
「買っちゃった・・・」と笑ってごまかしましたが、
写真を見せたところ、趣のある写真に
感心のうなりをあげていましたよ。
さすがに室内で使うことはほぼありません。
僕は室内では35mmF2です。ほんとは43mmlimitedも
欲しいのですが、まだお預けです^^;
pochidayoさんのブログでも、室内では43mmの出番が
一番多いようですね。
でもかずぃさん の言うように室内でもばんばん
使うべきだとは思います。
めっちゃ明るいレンズですしね。
書込番号:5325917
0点
>sioncatさん
あ。ブログ見てくだすって有難うございます。
前回書き込んでから、ずーっと考えていましたが・・(笑)
究極の選択チックに「77リミとAF540FGZのどちらかを選ばなくてはいけない」となったらやはりAF540FGZをお勧めしたいかと。
77リミが素晴らしいレンズである事に疑いはありませんが、ストロボには「暗くて撮影不可能な場所での撮影を可能にする」という得がたいメリットがあります。
お子さんの記録をもらさず残す。。という事であれば、やはりストロボかと。。
お住まいの壁や天井が白であれば、バウンスの恩恵は計り知れません。
あくまで、私個人の経験上の意見でしかありませんので、他の方のご意見も参考にしつつ、楽しく悩みまくってください(笑)
・・・第三の選択としてはやはり「両方逝っとけ」です(笑)
さすれば、後は適当な標準又は広角ズーム。
幼稚園に入ったら、望遠ズームで子撮りシステムがコンプリートです。
書込番号:5326032
0点
皆さんこんばんは。
語り尽くされ、答えなど言わずもがなの悩みに
沢山のアドバイス有難うございます。
今日も一日があっという間に過ぎちゃいましたが、
思いは募るばかりのsioncatです。
>かずぃさん
警戒されない少し離れたところからのスナップ・・くーっ、撮りたいです。
やはりカメラは気になる様で、カメラ目線の写真の多いこと多いこと。
自然な表情も撮れそうですね。買えば間違いなく使い倒します!
>ズッコケさん
このレンズを知ってらっしゃる方々は「四の五の言わずこの一本!」なんですね。
作例を拝見しました。ダメです、ノックアウトです。
パラダイスの怪人さんのブログを拝見したときにも思ったんですが
上手な人が使いこなすとこれまた格別ですね。思わずうっとりしてしまいます。
>dinosauroidさん
やっぱり伝家の宝刀「買っちゃった。えへへ。」を使うときですかね??
最終奥義、土下座侍も駆使することになりそうですが・・。
ユーザーさんに100%後悔しないと言わしめる製品って凄いです。
うちの製品もそうであって欲しいなぁとしみじみ思いました。
35mmF2!・・・やめて下さい。もう勘弁してください。お金が無いんです・・。
>pochidayoさん
二者択一で考えればやはりAF540FGZですか。
いい表情で撮れたのに暗い写真になってしまって悔しい思いをしたり、
シャッタースピードが遅くなって被写体ブレを起こしてしまったりと
ストロボがあっても使いこなせるかは??ですが(汗)
両方イケるように手を尽くしてみます。
書込番号:5326802
0点
sioncatさん
ブログ見ていただいて、ありがとうございます。
私はレンズに頼って写真を撮ってます(^^ゞ
御礼と言ってはなんですが、前にも紹介したことのある、
こんな読み物で、真夏の寝苦しい夜をお過ごしいただければと思います。
思いっきり、背中押して、余計寝られなくなってますでしょうか・・・。
まずはペンタックスファミリー誌の大竹省二さん他の座談会での77Limi
「新レンズの描写と魅力」
http://www.pentax.co.jp/family/club/pdf/127.pdf
大竹さんは、アサヒカメラ2006年2月号でも、
「大竹省二のレンズ観相学
SMCペンタックスFA77ミリF1.8Limited」を寄せておられます。
バックナンバーか、図書館などでご覧下さい。
さらに、このレンズの設計者のペンタックスのカリスマ平川氏がご自身のHPで
77mmの由来を語っておられます。
http://www.246.ne.jp/~hirakawa/Limited/77yurai.htm
実際の所は、F1.8でこの大きさにしたら、こんな焦点距離になりました、と言ったところでしょうか。
やっぱり「両方逝っとけ」でしょうか(^^ゞ
書込番号:5327199
0点
>パラダイスの怪人さん
こんばんは。いつも貴重な情報有難うございます。
いつも丁寧なレスを頂き恐縮です。
かなり激しく背中を押して頂いた気分です。
改めて、レスを下さった皆様へ。
本当に色々とどうも有り難うございました。
この短期間で随分と勉強をさせて貰いました!
あまり思い悩んで仕事も手につかないと困るので(かなり言い訳です)
本日、両方とも『ポチッとな』しておきました。
これからカミさんの説得が大変ですが、頑張ります。
書込番号:5329499
0点
こんにちは、始めまして。
>本日、両方とも『ポチッとな』しておきました。
ここにも「両方逝っとけ」に毒されたかたが・・・
でも、きっと幸せになれますよ
私がそうでしたから〜(笑
頑張って、かわいいの撮ってあげて下さいね!
書込番号:5330310
0点
>からし1号さん
こんばんは、はじめまして。
レスありがとうございます!
高い買い物ですが、後悔はなさそうですね。
手元に届いたら使いこなせるように腕を磨かなくっちゃ。
からし1号さんのFA77mmも早く手元に戻ってくると良いですね。
書込番号:5334890
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
マップカメラに注文しました。
>現在メーカーに在庫がございませんでした。
>ご予約いただいた場合、約1ヶ月前後でのお届け予定となります。
>このままご予約とさせていただいてよろしいでしょうか?
待ちますヨ! 待ちゃぁいいんでショっ!!
でも、まさか... ディスコンってことはないでしょうネっ!
0点
フジヤカメラにも無いですかね。
ヨドバシとかビックカメラとかでは、店頭在庫を良く見ますし、
まだ、ディスコンってことは無いと思います。
という私は、ディスコンを恐れて買いに走った口ですが。。
使ってみると、こんな良いレンズを余程の理由が無い限り
ディスコンにはしないだろうと思い直しました。
書込番号:4944465
0点
>使ってみると、こんな良いレンズを余程の理由が無い限り
>ディスコンにはしないだろうと思い直しました。
でもFA☆がどんどんディスコンになっている今の状況では油断出来ないかもしれませんね…
DA70oF2.4Limitedも発売になりますし…
書込番号:4945150
0点
メーカーのオンラインショップで、(在庫が無いのに?)販売されていますのでディスコンになっても今なら大丈夫かな?
良いレンズですので、無事に入手出来るとよいですね。
書込番号:4945620
0点
TryTryさんの77Limiで撮られた写真、すばらしいですね!(他もですけど)
特にIMGP9330-FA77.jpgが気に入りましたヨ。(念のため、他もですけど)
ラピッドさん
僕も(大汗)
⇒さん
油断できないですよね。
でも、良いレンズまとめてイッキ買いする財力も無いし...
しんす'79さん
ありがとうございます。
手に入ったらまた感想など書き込ませて頂きます。
書込番号:4946435
0点
77mmの在庫がないんですか?
今日ペンタックスフォーラムに行ったので今後のFA Limitedの行方を聞いておけばよかった。
77mmは持ってますけど31mmはまだ入手できていないので。
77mmがディスコンになるって発表になったら、77mmをもう一本買っちゃうかもしれません。(77mmの虜なもので)
書込番号:4956652
0点
buebueさん
マップには無いそうです。
メーカーのオンラインショップにはあるそうです。
他は知りませんが、まあ、とりあえず待つことにします。
(31mmも急がネバ!)
書込番号:4959024
0点
>31mmも急がネバ!
このレンズ、いいですよ〜!!
涎ものです(笑)。
書込番号:4959110
0点
ラピッドさん
よ〜しっ!全部まとめてイッキ買いダぁぁぁぁぁ〜!
というところで、眼が覚めました...トホホ...
ヤッパ夢かぁ〜!!!
書込番号:4959177
0点
確かに書き込みされているのを確認したのに何故消えている?
と、言うことで再びです。
>よ〜しっ!全部まとめてイッキ買いダぁぁぁぁぁ〜!
>というところで、眼が覚めました...トホホ...
>ヤッパ夢かぁ〜!!!
saintxさん
pochidayoさん
やはり現物を手にして見る夢は、また格別に楽しいですよね♪
空に輝く☆もとても綺麗ですし♪
また、少し加工するだけでキヤノンのフルサイズ機も使えますね♪
入手するだけで漏れなく楽しみが増えますよ♪
この際ですから予約だけでも如何でしょうか?
書込番号:4961307
0点
pochidayoさんはペンタのレンズだけでもフタケタお持ちのようなので、正夢では?
僕はまだ43Limi 1本だけなので...
しんす'79さん
77Limiは3月25日に予約しました。
あと、約25日待つことになります。
長いなぁぁぁぁぁ〜〜〜
書込番号:4961371
0点
81,400円に12,210ポイントで実質69,190円ですか?
マップが69,200円だったのでビミョーに安いですネ。
フジヤカメラは68,800円で、更にビミョーですが...
まあ、このあたりが底値なんでしょうか?
書込番号:4965065
0点
海外の通販にはないですか? (リスク伴いますが)
国内の免税店には?(これは見込みありませんが・・)
思い切ってドバイへ行く。
余談ですが買い出しはドバイです。
際限なく上がり続ける消費税対策にドバイ買い出しツアーなんて出てくるかもしれません。それにカメラ自体も安い!!
書込番号:5279912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







