FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:77mm 最大径x長さ:64x48mm 重量:270g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

Sony7sにて安いアダプター越しにFA77mmF1.8 Limitedを好んで使っているのですが、もしAutofocus機能を継げるSonyのFEマウント用アダプターが存在するのであれば、是非それを手に入れたく思っています。ゆったり取れるときはMFも好きですが、今回は速さと正確さが求められる場所に行かなければならないので、AFが必要になってしまいました。どなたか教えていただけたら幸いです。

書込番号:18619687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 04:05(1年以上前)

存在しません。

AF可能な他社レンズアダプター(Canon EFやCONTAX G)で
「速さと正確さが求められる場所」に行けるのも無いです。

書込番号:18619735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/27 17:27(1年以上前)

Evrika?さん こんにちは。

残念ながらマウントアダプターでは存在しないと思います。

早さと正確さと言われると純正レンズでも微妙だと思います。

書込番号:18621159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 急にボールがきたので  

2015/03/27 21:38(1年以上前)

kマウントのボディに付けてもAFが爆遅なのに(笑

書込番号:18621932

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/27 21:47(1年以上前)

>今回は速さと正確さ
>AFが爆遅なのに

 速さを求めるなら、
 レンズ内モーター仕様の
 レンズになると思います。
 
 ペンタであれば、
 DCやSDMモーター仕様レンズです。

書込番号:18621979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/28 06:15(1年以上前)

>>愛してタムレさん
そうですか。教えていただいて有難うございます。やはりアダプター挟むと無理があるのですね。

>>写歴40年さん
ありがとうございます。アダプターでかなりレンズの幅が広がるのはa7の良いところですが、それにはAFがいつも問題になりますね・・・。早くFEマウント充実してくれないでしょうか・・・。

>>arenbeさん
そうなんですか!それは..なんというかご愁傷様です。

>>1641091さん
それは興味深いお話です。恥ずかしながら、AFの仕様に色々種類と特徴があることは聞いていたのですが、あまり知りませんでした。この期に調べてみたいと思います。

書込番号:18622989

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/28 06:54(1年以上前)

>AFの仕様に色々種類と特徴があることは

 レンズとボディの仕様で決るので、
 レンズのみでなく、
 ボディの仕様もお調べ下さい。
  位相差・コントラストAFなど・・・

書込番号:18623037

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/28 08:19(1年以上前)

>>1641091さん
早速返信していただいてありがとうございます。もし参考用のおすすめのサイト等があれば、是非教えていただけませんか?

書込番号:18623203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレート比較で

2014/03/04 01:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:447件

此方のレンズはポートレート撮影の鉄板的なレンズと評判が良いですが
金額はなかなかの値段ですよね。

そこで気になるのがタムキュウの存在。
タムキュウもポートレートの評価は高くまた値段もFA77よりかなり安いですが画質はFA77と比べ雲泥の差でしょうか?
両レンズお持ちの方でそれぞれポートレートに使った感想、宜しくお願いします。
因みに当方、K-5Usで両レンズの購入検討を考えております。

書込番号:17262376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/04 01:29(1年以上前)

写りうんぬんで購入するレンズではないですからねぇ(/ー ̄;)

書込番号:17262405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/04 07:13(1年以上前)

タムキュウわタムキュウ独特のやわらかい雰囲気があるので
焦点距離が90mmでかまわないならアリだとおもいます。

タムキュウこそ写りうんぬんで購入するレンズですよん。  d(^o^)b

書込番号:17262683

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/04 07:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA 77

タムキュウ

>金額はなかなかの値段

写りは、好みの問題もありますが、
造り、質感がまったく異なります。

評価は、画像を参考にして下さい。

私は、どちらも捨てがたいので、
両方持ってます。

書込番号:17262724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/03/04 08:03(1年以上前)

私も両方持ってます。
タムキューは初代光学系の52タイプと2代目光学系の72タイプの2種所有。

両方買うべきレンズですよ。(笑)

どっちか一方だけと言われたらFA77を選択しますけど。。。決して雲泥の差ではないです。
繊細さの点でFA77がちょいと上だと感じますね。

書込番号:17262787

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 急にボールがきたので  

2014/03/04 09:35(1年以上前)

写りに関しては雲泥の差はありませんヨ^^)b

抜けの良さはFA77の方が上かなとは思います(個人の意見です←

ただFA77は最短撮影距離0.7 mというのをどう感じるかです。

ちなみにAFはどちらも爆遅です(笑

書込番号:17262982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/03/04 10:17(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは

 画角的に問題がないのであれば、ありかと思います〜。

書込番号:17263093

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/04 10:23(1年以上前)

両方買って、もし気に入らなければ売却で。
レンズは資産です。

自分に合うかどうかは、
レンズの大きさとか、作りとか、使いまわしとか、案外使ってみないと分からないことが多々ありますから。

という悪魔のささやき。

書込番号:17263103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/04 10:41(1年以上前)

(^_^)/ Limitedレンズは
その造りをニヤニヤしながら使うレンズだょ

それとタムQと比べても
重さや大きさが全然ちがうので
開発の方向性も まるで違うよ

自分の子供で公園とかなら良いけど
大人とか屋内だとPENTAXなら31〜55mmぐらいが良いかも

個人的だとFA77mmより43mmの方が使いやすいかな?
DA50mmF1.8なんかは手頃な値段でお気に入りだけど

フイルムカメラで使うならFA77mmはピッタンコだけど
APS-Cだと少し距離を必要とするし
接写も あまり得意でないから 苦労するかも

書込番号:17263134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/04 10:55(1年以上前)

いくらポートレイトとはいえ、F2.8以上に絞りを開けて取る機会がそんなにあるでしょうか?
ボケ量の問題ならバックとの距離を離せばなんとかなりますよ。

物の値段は使用価値だけで決まるものでもありません。 

TAMRON 172Eの使用者です。このレンズも見た目は最悪ですが、写りは現行TAMRON 272Eとほとんど変わりませんよ。

書込番号:17263166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/04 11:23(1年以上前)

それと、
ganref.jp/のレンズテストが参考になりますよ。

これによると、A77 Limitedより272Eの方が、解像力も色収差もダントツですね。
特に、FA77は開放〜F4未満は天武天皇級の大甘ですね。見た目は最高なのに残念です。

書込番号:17263221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/04 12:37(1年以上前)

自分はタムキュウの後に、FA77を追加しました。
性能の数値の違いはあるようですが、ともにやわらかいボケを楽しむなら共にとても良いレンズだと思います。
個人的な違いを上げると以下かなと思いますが、自分はFA77の使用頻度が圧倒的に多いです。

FA77
 ・見た目、質感が最高
 ・焦点距離が若干短い
 ・似てはいるもののボケはこちらの方が好き(感覚的です)

タムキュウ
 ・コストパフォーマンス最高
 ・当然マクロ撮影が可能

なので、お金をかけれない、90mmでも問題ないのであれば、タムキュウ。
そうでなければ、FA77をオススメしたいところです。

書込番号:17263449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/03/04 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77mm Limited

FA77mm Limited

FA77mm Limited

FA77mm Limited

私もFA77とタムキューは両方所持しています。どちらもとてもいいレンズですね。
でも出番はFA77のほうがダントツに多くタムキューは持ち出さないことが多くなっています。
なぜかと言われるとうまく説明できないのですが、FA77をとても気に入っているというのは間違いありません。

性能的なことを言うと、FA77はタムキューほどには寄れませんが、花を取るのに困るほどではありません。
AFが速くないといってもフォーカスリングの回転角は狭いので、マクロ程には遅くはないし迷ったりもしませんよ。

肝心の描写についてですが、まずボケは改めていう必要もないと思いますがどちらもとてもいいです。
気になる解像力はというと、F2.8以降すべてのF値でFA77の方が上になります。
実際に撮り比べてもそうですし、PHOTOZONE等の海外のレンズ比較サイトのMTFでもそうなっています。

しかしGANREFも含め、他の性能比較サイトについても言えることですが、挙げられているデータは結構いい加減なものも多く、後に評価が訂正されたり、同じレンズでもマウント違いで結果が大きく異なったりと理屈に合わない数値も多々見受けられるので、データはあくまで参考程度にして真に受けないほうがいいですよ。

いずれにしてもレンズの価値は数値だけで決まるものでもないのですが、個人的にはFA77の方を強くお勧めしたいと思います。

書込番号:17264398

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:447件

2014/03/04 22:19(1年以上前)

回答、ご意見下さり有り難う御座います!

やはりFA77推しの先輩方が多いですね。

けどタムキュウも良いレンズのようで

それならば両方買うしかないなと思います。

因みに先輩方は数々のレンズをお持ちだと思いますが

ポートレート向けレンズはこの他に有りますか?

あれば更なるご意見お待ちしております!



書込番号:17265431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/04 23:02(1年以上前)

機種不明

カメラを勉強していくと
F値固定のズームは1本欲しいところです。

DA☆16-50は開放でふんわり
絞るとかりっと写る使いやすいレンズと思います。
90mmや77mmですと撮影対象からかなり離れますし。

撮影楽しまれてください。

書込番号:17265665

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/04 23:30(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

私はポートレイト撮影では、TAMRONのA09とA001をボディ2台で使っています。
そこそこの解像力と癖のない柔らかな描写が好きです。

残念ながら、周りは気を遣わなければならないモデルばかりなのがプレッシャーです。
たまにはguu_cyoki_paaさんくらいのモデルを撮ってみたいものです。

あ!、私はTAMRON関係者ではないですよ。たまたまです。

書込番号:17265814

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/05 00:26(1年以上前)

>ポートレート向けレンズはこの他に有りますか?

 
 人物はあまり撮りませんが、
 DA☆300mmも使えると思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17190492/#17214203

書込番号:17266040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/03/05 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A001 70mm

A001 200mm

TAMRON A001

TAMRON A001

>ポートレート向けレンズはこの他に有りますか?

中望遠域をカバーする明るいズームレンズは、ポートレートにも使いやすいです。
というわけで、純正のDA★50-135mmF2.8や、
home cameramanさんと同じですが、タムロン28-75mmF2.8(A09)、70-200mmF2.8(A001)がお勧めです。

数あるズームレンズの中で上記のレンズがおススメな理由は、ボケの柔らかいこととレンズが軽いことです。
(タムロンについてはマクロ的な使い方ができるのもポイントです)

近頃のレンズは解像度や収差の除去を追求するあまり、ボケが固いものや玉ボケがグルグルになるものが多くなりましたし、レンズも重くなりました。また手振れ補正ユニットを組み込む関係で寄れなくなったレンズも少なくありません。
しかしポートレートには描写の柔らかさやボケの美しさも大切なので、上記のレンズは正にうってつけのズームレンズだと思います。
ペンタックスなら手振れ補正が効くのも大きな利点なので、是非試していただきたいレンズですね。

書込番号:17266196

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/05 07:28(1年以上前)

FA35mmf2がふわっと写って面白いです。
リミテッドを揃えてからも、手放せないレンズです。

子供撮りには良いです。中古で2万ちょいかな。

書込番号:17266621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/03/05 15:24(1年以上前)

FA35mmF2は良いですねー。
ポートレート向きだと思います。

書込番号:17267961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2014/03/05 21:09(1年以上前)

先輩方、他にも色々なお勧めレンズを教えて下さり有り難う御座います。

画像を貼ってくれた方々、とても綺麗に撮れているので感動しました!!

たぶん自分のような日の浅いペンタックスユーザーにも参考になると思います。

有り難う御座いましたm(__)m


書込番号:17269066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズとAPS-Cでの違い

2015/02/12 20:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

フルサイズが出るということでワクワクしていますが、ふと疑問が浮かびました。

こちらのレンズは非常に評判が良さそうなので注目しているのですが、フルサイズで使うとなると、違った評価になったりするものなのでしょうか。

と言いますのも、フルサイズのレンズをAPS-Cで使うときは、レンズの縁の方を使わず、レンズの中心部の性能がよく出る部分を使うことになるのが影響して、良い画がでるという評判になってるのかもしれませんね、と店員さんから教わったことがあります。

少し抽象的な質問ですみません´д` ;

書込番号:18469226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/12 21:01(1年以上前)

でも ピッチに余裕がある場合、解像度を求めないので、レンズ選びは楽ですよ。
周辺画質は、デジタル補正で。

書込番号:18469256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 楓の写真ブログ 

2015/02/12 21:10(1年以上前)

こんばんは。

かりにそうだとしても、FA77は特別です。そういうレンズです。
ただ、背景圧縮が減るのか〜?、との思いはあります。

逆に、APS-Cの50mm相当だと常時付けていられるな〜とワクワクもしています。
ようやく、ポートレートで使いやすくなる(^^;

何にせよ、早く味わいたいですね(^-^)

書込番号:18469295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/12 21:33(1年以上前)

futuresoulさん こんばんは。

純正ならばデジタルの場合はカメラ内の補正が効きますので、周辺部の描写は別としても湾曲や減光などは問題ないと思います。

逆にAPS-C使用では解像力に関してはレンズの中心部でもかなりの解像力が求められてアラが見える場合もありますが、フルサイズ使用ならばよっぽどの高画素機で発売にならない限りレンズには優しいと思います。

書込番号:18469402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/02/12 21:51(1年以上前)

futuresoulさん こんばんは

>フルサイズのレンズをAPS-Cで使うときは、レンズの縁の方を使わず

フィルム時代は よく言われたことですが デジタルの場合 フィルムと違い同じサイズでの比較になるので APSサイズの方が拡大率が大きくなる為 

同じ解像度のレンズでしたら フルサイズの方が有利になりますので どちらが有利とは 難しい問題だと思います。

書込番号:18469488

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 22:38(1年以上前)

一度フィルム機で使われてみては?

デジタルとは違いますが、本来の画角の使い勝手が分かります。
新レンズも出るみたいなので、様子見もありかと思いますよ。

書込番号:18469715

ナイスクチコミ!1


スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

2015/02/13 01:05(1年以上前)

皆様、貴重なご返信ありがとうございます。
フルサイズであっても、APS-Cであっても遺憾無く発揮してくれるのですね。

これからレンズを買うならフルサイズでも使えるのにしようと思います。

そして、このレンズは至高の逸品のようですので、ポチりの素振りを始めたいと思います!

ありがとうございました!!

書込番号:18470277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:8件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5

2015/02/13 10:40(1年以上前)

このレンズは、ボケの良さがよく取り上げられますが、もうひとつ、独特の「スッキリ感」(該当するピッタリな言葉が見つからないのです…)が魅力だと感じてます。

アダプター経由でオールドレンズから、ニコンやツァイスなどで撮ってますが、このレンズは覗いただけでハッとさせるものがあります。

プラナー85/1.4やミノルタ85/1.4と比べても独特の空気をまとう感じ、とも言えるかなと。

ぱーぷフリンジなんかはやはり条件次第で目立つこともありますが、美人にありがちなお茶目さのような感じでそれもまた個性と受け止めてます。

以上、個人的な使用感ですが、ご参考まで。

書込番号:18471124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

2015/02/15 14:43(1年以上前)

スッキリ感、確認してまいりました!
似たスペックのものと撮り比べしてみましたが、実に的を得た表現だと思いました。
アトバイスありがとうございます。

...そして、確認から流れるようにGET....してしまいましたw

書込番号:18479552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

2015/02/15 17:11(1年以上前)

あれれ... AFが動かない、、、手では動かせるのですが、、、買って10分間は動いていたのですがなんでしょ、、これ。設定でしょうか??

書込番号:18479997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/15 17:53(1年以上前)

>あれれ... AFが動かない

 接点不良では、
 他のボディ内モーター駆動のレンズに
 付け替えて問題無しであれば、
 不具合ですね。

 AFモードがMFモードになってませんか?

 他のLim系や他社のボディ駆動レンズでも、
 AFが効かなくなったことはありません。

>手では動かせる

 AFでギア噛んだ状態で、
 無理に動かすとあまり良いことはありませんよ。

書込番号:18480151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:957件

みなさん,こんにちは

FA77(ちなみにブラックです)のピントリングが動かなくなりました。
手で回しても,最短撮影距離(もっともレンズが繰り出した状態)で,1o弱カタカタいう程度にしか動きません。
手で動かないのですから,もちろんAFカプラーでも動きません。

実は,動かなくなって久しく,1年くらい経っているかもしれません!? 
(確認してみたら昨年の5/20が最後みたいです)(^^;;
DA70もあるので,そちらを使っていました。

特に,原因は思いあたりません。

大変気に入っているレンズですので,もちろんサービスセンターに修理に出そうと思います。

みなさん,このレンズに限らず,ピントリングが回らなくなったなんて経験はありますか?
また,自力でも簡単に治るよ,という方法があるなら教えていただければ幸いです。
ちなみに,私はレンズをばらしたことはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:16081628

ナイスクチコミ!0


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/05/01 21:18(1年以上前)

・にわかタクマルさん:
こんばんは.まずはFA 77mmが故障されたそうで,お見舞い申し上げます.

> みなさん,このレンズに限らず,ピントリングが回らなくなったなんて経験はありますか?

FA Limitedは3本とも持っておりますが,フォーカスリングが廻らなくなったことはありません.

> また,自力でも簡単に治るよ,という方法があるなら教えていただければ幸いです。

申し訳ありませんが存じません.
仮に私の所有個体でフォーカスリングが廻らなくなったら,ペンタックスに修理に出します.高価なレンズですし,AF対応のレンズだと中身の構造が複雑だと思うので.
お役に立たず済みません.失礼いたします.

書込番号:16082513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2013/05/01 22:21(1年以上前)

東日本なら写真レンズ工房さんがメーカーよりも安価で治してくれるようですよ
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
西日本ならカメラサービス鹿児島 でしょうか
http://www.cs-kagoshima.info/ryoukin.html

書込番号:16082825

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件

2013/05/02 03:17(1年以上前)

藤八さん

レスありがとうございます.

>FA Limitedは3本とも持っておりますが,フォーカスリングが廻らなくなったことはありません.

今のところ,あまりレスがつかないので,こういう症状は滅多にないのかなあなんて思っています.

>仮に私の所有個体でフォーカスリングが廻らなくなったら,ペンタックスに修理に出します.高価なレンズですし,AF対応のレンズだと中身の構造が複雑だと思うので.

おっしゃるとおりですね.素直に修理に出します.


きよどんさん

有益な情報ありがとうございます.
ペンタックス以外に修理に出すというのは,思いつきもしませんでした.
当方九州在住ですので,鹿児島が近いですね.

フォーカスリングが回らないこと以外は,レンズに曇りやカビがあるわけでもなくいたってきれいなんです.
なので,まずはペンタックスのサービスセンターに送ってみることにします.


ところで,回らなくなった原因なんですが,ほんとに特に覚えがないんですよね.
落としたり,ぶつけたりしたことはありません.
何かが噛んでいるのかなあ? 

書込番号:16083747

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/02 06:05(1年以上前)

基本構造が似通ってると思われるDA35mm Macro Limitedでの事例に近いものがありますね

遠景撮影時のピントについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=15741531/#15744846

>うちの場合はピンリングが変な抵抗があって

無理矢理まわすと、同様に真っ二つになる予感がします(苦笑)

書込番号:16083889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 07:20(1年以上前)

にわかタクマルさん
あるで。
ギアーのあるレンズで、
ギアーが、欠けてる、
磨耗して、滑るとか。

書込番号:16084041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2013/05/02 08:19(1年以上前)

22bitさん

情報ありがとうございます。
たしかに,似ている感じがします。原因は同じかもしれません。
私のは,力を入れてもピントリングは回りませんけど。
無理して真っ二つになる前に,サービスセンターに送ります。



nightbearさん

ありますか!
なるほど,ギアですね
たしかに,ギアがうまくかみ合っていない感じです。


お二方,ありがとうございます。
おかげさまで,内部のギアがずれた?かなにかで,ギアがかみ合っていない状態なんだろうということがわかりました。

サービスセンターには今日にでも送ろうと思います。
ですが,似たような症状になった方がいるかもしれないので,解決済みにはせずにもう少し情報を収集したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16084182

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/02 08:38(1年以上前)

こんにちは。
ピントリングが回らなくなったのは、DA15 Lim.で一度ありました。
原因はレンズを落っことしてしまって、銅鏡が歪んでしまったからなんですけど(^^;;
アルミ削り出しの金属製なので、エンプラに比べて割れにくいけど、
強い衝撃で歪むと金属の特性で、元に戻りにくいんだな〜って、改めて気付かされました。
早く調子が戻ると良いですね☆

書込番号:16084239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2013/05/02 13:05(1年以上前)

Pic-7さん

DA15 Limで,ピントリングが回らなくなったことがありましたか.
鏡筒のゆがみが原因なんですね.そういうこともあるんですね.
情報ありがとうございました.

私のFA77は特に,ぶつけたり,落としたりした記憶はないんですよね.


>アルミ削り出しの金属製なので、エンプラに比べて割れにくいけど、
>強い衝撃で歪むと金属の特性で、元に戻りにくいんだな〜って、改めて気付かされました。

私,同じことを昨日実感しました.
というのは,過去にFA31Limiの固定フードをゆがませたことがあります.
bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=10948736

この記事の後,ペンチである程度まで曲げ戻して使っていました.
そして,昨日,遅まきながらFA31をウエポン化しようと思って適当なフィルター2枚重ねてはめようとしたら,ゆがんだフードが干渉してフィルターをはめられませんでした.そこで,再度,ペンチで無理やりゆがみを戻しました.やっぱり,アルミは固かったです (^^;;


>早く調子が戻ると良いですね☆

ありがとうございます

書込番号:16084995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2013/05/02 13:09(1年以上前)

あら,http://が抜けてました.

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=10948736

です.

書込番号:16085008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/03 18:11(1年以上前)

にわかタクマルさん こんにちは
FA43mmですが最近同じ症状が出ました。まだ修理していません。
新宿のSCでチェックもらったら重傷ですから工場送りで修理費は一万八千円とのこと。
原因は分かりませんが以前はistDsで使用していましたがK5に変えて使うようになりました。
室内で白い壁面(多少模様はある)にフォーカスを合わせようとしたところAFが迷ってジーコジーコ。
逝っちゃいました。フォーカスリングは動きません。
おそらくK5になって駆動力が大きくなりなにかねじ切ったといった感じです。
「普通の使い方して壊れたと」いってもSCは「申し訳ありませんが」とのことでした。
ご参考までに。

書込番号:16089952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2013/05/03 20:50(1年以上前)

腕は二の次さん,こんばんは.
もしかして,新規登録して返事していただいたのでしょうか,ありがとうございます.

FA43で同じ症状が出てしまいましたか.

>室内で白い壁面(多少模様はある)にフォーカスを合わせようとしたところAFが迷ってジーコジーコ。
>逝っちゃいました。フォーカスリングは動きません。

ふーむ,そういうことがあるのですね.
私の場合,ずいぶん前のことなのでそうだったかどうかは覚えていません.(^^;;
落としたりぶつけたりといった明らかな”やっちゃった!”ということはありませんので,似たような感じだったのかもしれませんね.

私の場合は,K20Dで5年ちょっとくらい使っていると思います.
ちなみに,FA31とFA43は大丈夫です.

>新宿のSCでチェックもらったら重傷ですから工場送りで修理費は一万八千円とのこと。

私の場合,現物は見せず電話でですが,フォーラムに聞いてみたところ上限で12000円といわれました.分解修理した場合は上限額になるといっていましたので,12000円を覚悟していたところでした.でも,もしかしたら,18000円になるかもしれないですね.GW明けにすぐにSCに送るつもりでしたが,その額だとちょっと厳しいなあ.でも,お気に入りのFA77なんでいずれ修理しないといけないのですけど.

大変有益な情報をどうもありがとうございました.

書込番号:16090458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2013/05/03 21:01(1年以上前)

みなさま,いろいろとありがとうございました.

「ピントリング(フォーカスリング)が回らなくなる」という症状は,滅多にないけども,ないことはない,ということなのかと思いました.

原因はどうもギアのかみ合わせがずれた?せいなのかなと.
そして,それは,特に”やっちゃった”原因がなくても,突然起こりうるようだということ.

非常にサンプル数が少ないので断定はできないですが,以上のようなことかなと思っております.

当然修理に出す必要があるわけですが,実はきよどんさんに教えていただいた「写真レンズ工房さん」に見積もりを依頼しました.そうしたら,「今とても仕事が立て込んでいるので,現行レンズなのでメーカーのほうでお願いします」という感じで残念ながら断られてしまいました.

というわけで,GW明けにもペンタックスのSCに送ることにします.
ありがとうございました.

書込番号:16090498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/03 21:14(1年以上前)

にわかタクマルさん
ボチボチな。

書込番号:16090544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/03 21:32(1年以上前)

自分のFA31,43,77mmは、K10D〜K-5IIsにいたるまで特に問題なく使えています。
まだその手の故障には遭遇していませんね。

あと、件の工房さんは、以前にもオールドレンズ修理関係で大変お世話になりましたが
近年修理担当の方が何人かリタイヤされて、人が少なくなって大変だと仰ってましたね。
そのためか土日の休みが増えたりとか、修理受付できない期間が増えてきているようです。

値段が安いからってことではなく、PENTAXで修理不可能なレンズ関係で利用してほしいと
自分も思います。現行品はPENTAXに任せればいいし、オールドレンズ関係の修理のほうが
遥かに重要なんで。

書込番号:16090618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2013/05/03 22:03(1年以上前)

にわかタクマルさん
写真レンズ工房さんの件は残念でしたね
それはそうと、お気に入りのレンズならば
予備機を入手されてみるのもご一考かと
当方のレンズ群でも予備を持っているのは77Limだけですが
黒はK-5等のペンタックスボディ用、銀はEOS5DIIのフルサイズ用
でもそれ以上に噂のレンズ曇りが怖くて怖くて

書込番号:16090770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2013/05/03 22:42(1年以上前)

22bitさん

私も,TakumarやPentax-M,FA,DFA,DAなど20本以上レンズがありますが,こんな症状は初めてです.

「写真レンズ工房さん」のHPを見たところ,この会社のポリシーに共感したというか,採算度外視でとても丁寧な仕事をされているのが感じられたので,ここに頼みたいなと思いました.FAレンズは対象外が多い中,FA77は修理可だったというのもあります.正直いうと,メーカーより安いというのも理由のひとつであることは否定できないですけど・・・(^^;;

オールドレンズを抱える身としては,このようなエキスパート集団?の存在があることは安心ですよね.長く続いて欲しいものです.とはいえ,なるべくお世話にならないことを願ってはおりますが(レンズの故障はないほうがよいですものね).

ちなみに,このような工房を紹介していただいたということで,きよどんさんにGoodアンサーをつけました.

書込番号:16090974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2013/05/03 22:52(1年以上前)

きよどんさん

>それはそうと、お気に入りのレンズならば
>予備機を入手されてみるのもご一考かと

えっ! 同じレンズの予備ですか!?

その発想は,私には全くなかったです.
う〜む,たしかにFA Limitedは3本とも大のお気に入りでもありますし,31黒,43銀,77黒なので,色違いを買うというのも,自分に対する言い訳にはなりそうですが,,,

まず,今の経済状況だと無理ですね.

ディスコンになるというなら考えなくもないですが,私は他のレンズを買ってしまいそうです.
それに,30年以上前のタクマーが立派に使えているわけですし,もしレンズが曇ってしまったら,それこそレンズ工房さんに出せばいいような気もします.

書込番号:16091024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/04/23 14:18(1年以上前)

『FA43 フォーカスリングが回らない』で検索してココにたどり着きました。
やはり、このような症状があるのですね。

私もほとんど使っていなくて、久しぶりに使おうと思って手で回してみて回らないのに気づきました。

おとなしく修理に出すことにします。

書込番号:17442134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:226件

みなさんこんにちは!
私は普段から星撮りをメインにしています。
最近購入したDA21Limitedは風景用に購入したのですが、星用にもフリンジの発生が少なく使えることがわかり、大変お気に入りになりました。
そこで次は中望遠をと思っているのですが、このレンズが気になっています。

単刀直入にお聞きしますが、このレンズはパープルフリンジが出やすいのでしょうか?

やはり同じような画角のDA70Limitedも出やすいと聞いていますし、このレンズでの作例でも夜景を撮った作品を見ると、そのようなものが見受けられるのですがいかがでしょうか?
できれば今回も純正単焦点に拘っていますので、ご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16403340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/07/26 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kotobukiblueさん こんばんは

パープルフリンジは出やすいですよ。
でも絞り込んでしまえば問題ないですし、解放付近を使うときだけ気を使えばいいだけなので個人的には支障ありません。現像ソフトでも対処できますし

77oも風景(夜景)用に使われるのですか?
気になるかどうかは用途にもよるかもしれません

私の場合、77oで風景を切り取った写真はあんまりなかった^^;

書込番号:16403702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/07/26 00:24(1年以上前)

photogenic blueさん、こんばんは!

やはり開放付近では出やすいんですね。。。

私は星と星雲を撮りたくて使おうと思っていました。
何分、被写体が淡いので長時間露出が必須(1〜2分)となります。
なので、できるだけ開放付近、絞ってもF4位が限度でしょうか。

もちろん星だけに使うのにはもったいないので、昼はスナップ写真などにも使おうと思っていますが。

書込番号:16403750

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/07/26 00:28(1年以上前)

こんばんは。
このレンズは絞り開放付近で、逆光などの強い光源にレンズを向けたときに、パープルフリンジが出やすいです。
でもphotogenic blueさんの書き込みにあるとおり、絞り込むとパープルフリンジはキレイに抑えられて、
カッチリとシャープに写るレンズです。
カッチリ・シャープと言っても、絶妙な自然さを残したもので、昨今のカリカリ・レンズとは全く異なる写りが魅力的です^^

書込番号:16403764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2013/07/26 00:42(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。
なるほど、強い光源に対して出やすいんですね。
星の場合は、、、微妙ですね。

やはりあとは絞るか画像処理に頼るしかないですかね。

でもせっかくの明るいレンズを絞ってしまうのはもったいない気がして。。。
安い買い物ではないので、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16403805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/07/26 01:10(1年以上前)

収差を気にされるなら、DA★がいいでしょうね。
中望遠ですと、DA★55かズームかですが

あとは、中古になりますけどFA☆85も近い値段で取引されてますね。
収差のことは分かりませんが描写は今でも一級品の名玉です。

書込番号:16403878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2013/07/26 05:47(1年以上前)

photogenic blueさん、おはようございます。

なるほど、DA★という手がありましたか!
ちなみにDA★300は持っているのですが、確かに収差、解像度共に申し分ありませんね。
DA★55は少し物足りない(本当はDA★85/F1.4とかがあればいいのですが)気もするのですが、
DA★50-135も視野に入れてみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:16404120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/27 01:12(1年以上前)

(^-^) 開放付近 強い光源

レンズの色収差と言うより
95%はCMOSセンサーによるパープルフリンジ

そう、レンズ側ではなく
ボディ側の影響が多いです

とうぜんDA★55mmでも DA★50-135mmでも
・・・そうですね 晴れた日のお寺の瓦などは
光の強い部分と弱い分部がハッキリしているので
開放付近では簡単に 意識しても出せます (^-^)

http://blog.livedoor.jp/gahtan/archives/65670112.html

星空・・・暗闇に輝く被写体
出やすいですよね〜 ( ̄▽ ̄;)

書込番号:16407026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/07/27 03:16(1年以上前)

が〜たんさん

95%はボディ側だったのですか!

でも、今手持ちのDA21やDA★300は開放でもほとんどパープルフリンジは出ませんでした。
これは残り5%の効果なのでしょうか?
以前もっていたDA10-17やDA14、DA★200は盛大に出ていたので売却してしまいました。

やっぱり星でもカメラには眩しい存在なのでしょうか。。。

書込番号:16407168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/07/27 20:30(1年以上前)

>レンズの色収差と言うより
>95%はCMOSセンサーによるパープルフリンジ

>そう、レンズ側ではなく
>ボディ側の影響が多いです


マジで書いているんですか?
読んだ時にそんな訳ないじゃんっと呟いてしまいました

パープルフリンジはレンズによる影響の方が大きいです
同じ口径でも出ないレンズもあります

仮にセンサーの特性で出るなら絞っても紫ってますよ

書込番号:16409537

ナイスクチコミ!12


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/03 14:31(1年以上前)

解決済みとなっていますので、蛇足になりますが。

スレ主さんが言われているのは、青ハロと呼ばれていた星像の周りにぐるりと生じてしまう青紫色のアレですね。レンズの色収差が一因かと思います。

望遠鏡のレンズなどでは、色収差のチャートが公表されていたりしますので、チャート上でg線(青,436nm)のカーブに注目します。他のd線(黄色)やe線(緑色)のカーブから離れてると、この青ハロ量も多くなります。このあたりのレンズ設計上の色収差補正の思想は、眼視用と写真用でも異なるそうですし、銀塩フィルム用とデジタル用でも異なるようです。

ですが、写真用レンズだと、このチャートが公表されている例はあまり無いかも知れません。そうすると、そのレンズを既に使われている皆さんからの情報や作例から情報を得るのが近道でしょうか。

撮影後に画像処理で軽減させるのも、一つの手だと思います。

書込番号:16432068

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DA70oF2.4との比較。

2013/03/27 20:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:32件

FA77oとDA70oを比較検討中です。どちらも中望遠の単焦点。現在FA50oF1.4を所持していますが、薄いピントからクイックシフトフォーカス非対応のためマニュアル運用しています。画質に大きな差がなければDAにしようかと思います。77oならではの魅力があるならマニュアル運用での77oを購入も考えています。77と70の大きな違いがあればご教授ください。使用カメラはKー30被写体は子供や風景。時々フォトコンや美術展に出品用に作品撮り。フイルム時代から20年程度の撮影歴ですが現在子育て中でなるべく予算は抑えたいのが本音。77oの最大の魅力。価格差を埋めるほどのなにかがあるのか?実使用された方のご意見をお聞かせください。

書込番号:15945970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/27 21:38(1年以上前)

・あほうどり1968さん:
こんばんは.
FA 77mm F1.8 LimitedとDA 70mm F2.4 Limitedの両方を持っております.どちらもコンパクトで良いレンズです.あえて写りの違いを探すなら,FA 77mmの方が柔らかい描写をする一方,DA 70mmはややかっちりした描写をします.またFA 77mmの方が開放F値の値が小さく,大きなボケを楽しめます.とは言え価格差が相当ありますから,あほうどり1968さんがDA 70mmの描写に納得されるなら,DA 70mmを選ばれるのも良いかと存じます.
またpentaxforums.comの比較レビューが参考になると思います.英語ですがImage Quality: Bokehあたりの画像は参考になると思います.
http://www.pentaxforums.com/reviews/da-70mm-vs-fa-77mm-limited-comparison/introduction.html

この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:15946231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/28 08:19(1年以上前)

あほうどり1968さん こんにちは

 両レンズを持っていますが、藤八さんと同じ様な印象ですね〜。

 FA77mmLの方は絞り開放付近で柔らかい描写で、とろける様なボケ。
 DA70mmLは絞り開放から、シャープでコントラストの高いシャープな
 絵という印象です。

 FA77mmLでもF2.8とか絞り込んでいくと、コントラストが上がって
 シャープな絵になりますので、FAの方が調整の幅が有りますね〜。

 私が一番の大きな違いを感じる所は、逆光性能ですね〜。
 FAの方は、フレアが出る時があるので、逆光時に少し気を付ける
 必要を感じます。
 DAの方が絞り開放から安心して使用できる印象です〜。

 私の場合は、先にDAの方を持っていましたが、FAを追加したという
 経緯があります〜。

 共に良いレンズですので、どちらでも良いかと思いますが、FA50mmF1.4
 の絵がお好きであれば、FA77mmLに行かれるのが最良でしょうね〜。

 私の場合、現在はFALimited系はK-5で運用し、DALimited系はK-01での
 運用という感じです〜。

書込番号:15947665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/28 12:44(1年以上前)

機種不明

FA77の開放

 
FA77を使っています。
DA70は以前所有していましたが、FA77ばかり使うので手放してしまいました。
やっぱ FA77のボケは別格でした。
最近 FA77でテスト撮影したものを貼ってみますね。
「オリジナル画像(等倍)を表示」 をクリックして等倍でチェックしてみて下さい。
開放もなかなかのものですよ (^^

書込番号:15948413

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/03/28 20:25(1年以上前)

あほうどり1968さん、こんばんは。

FA77のみ所有なのですが、以前は海外を含む移動の多い仕事をしていたので、以前DA70の方も購入を考えていました。
何と言ってもあの小ささで、描写性能が高いのは魅力的です。

二つのレンズ比較について、、、
おそらくですが、DA70を先に購入された方は、ず〜っとFA77のことが心の片隅で気になるのではないかなと。
逆にFA77を先に購入された方は、DA70はあってもなくても、そこまで気になることは無いのかなって思います。

因みにQSFSを搭載しないFA77ですが、ファインダーが見やすいのでMFのみでも、そんなに苦労しないと思います。
また、レンズでも交換ボタンを押しながらですと、カメラボディ側の設定がAFになっていても、そのままMFできます。
※レンズ交換ボタンを押したままAFはしない方が良いです。

楽しいPhoto Lifeを(^^)

書込番号:15949764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/29 03:27(1年以上前)

(-^〇^-) 結局 2本とも購入する人が多いので
どちらを先に購入するか?ですね♪

書込番号:15951306

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 やんぼーな写真館 

2013/03/29 09:06(1年以上前)

あほうどり1968さん、こんにちは。
が〜たんさんも書かれていますが・・・
はい、私も2本とも持ってます。
最初FA77mmを持ってたんですが、
シルバーモデル出たきっかけて、DA70mmも手にしてしまいました。
中望遠系のレンズが好きなので、この付近のレンズが増えてしまいます。

やわらかな印象というか、ボケの部分とか、人物撮影とか、
そういった点ではFA77mmで撮った写真の方が好きですね。
印象的なものなので、なんとも難しいところですが。
お子さん撮影が対象に入ってるので、FA77mmをオススメしたい所ではあります。
ただ、FA77mmは強烈な光でのパープルフリンジが、
かなり出やすいレンズだと思います。この点は注意が必要ですね。
あと、AFは間違いなくDA70mmの方が早いです。

参考になるかわかりませんが、ブログに両レンズの写真載せてます。
よろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てください。

K-5IIs+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-69.html
K-5IIs+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-67.html

K-7+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-57.html
K-7+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html

K10D+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-28.html

書込番号:15951782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/03/29 20:54(1年以上前)

機種不明

たくさんの参考意見ありがとうございます。

今回の購入は子供のポートレート用であり逆光性能を重視してDA70mmにしようと思います。不足があれば今後買い増しは考えるかもしれません。

ご教授感謝いたします。

書込番号:15953898

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA77mmF1.8 Limited
ペンタックス

FA77mmF1.8 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA77mmF1.8 Limitedをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング