FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:77mm 最大径x長さ:64x48mm 重量:270g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limited のクチコミ掲示板

(2442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

コダックのBW 400 CNも使って見ました

2009/04/20 00:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Kodak BW 400 CN、FA77mmで使ってみました。
Ilford XP2 Super 400に比べると、階調感もちょっと固め、粒状感はかなり目立つ・・・
やっぱり、FA77mmの階調感を活かすためには、Ilford XP2の方が良いようですね。

なお、使用カメラは全てMZ-3です。
1枚目、2枚目あたりはかなり暗くて、1/15秒ぐらいだと思いますが、MZ-3、軽くてホールドしやすいので、意外にぶれませんね。^^v

書込番号:9419808

ナイスクチコミ!3


返信する
pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2009/04/20 22:14(1年以上前)

blackfacesheepさんこんばんわ

前回のIlford XP2 Super 400はロンドンで撮ったような奥行きですね

FALTDレンズが3本そろったら私も本来の画角で撮ってみたくて
MZ-3を探していたんですが、つい先日ついに入手!
まだ手元には届いてないんですけど、冷蔵庫にはBW400CNが数本既にスタンバイしてます
Ilford XP2 Super 400も手に入れて楽しみたいものです

67まではいきそうにありませんが、ブログも楽しみにしております。

書込番号:9423799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/21 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

pace-bowzさん、こんばんわ。

おお、MZ-3、手に入れましたか・・・おめでとうございます。
良いカメラですよ、コンパクトだし、直感で触れるし、測光モード瞬時にきりかえれるし・・・
唯一の欠点は、ワインダー+AFでバッテリーをいっぱい食うことぐらいですかね。

BW400CN、悪くはないですが、Ilford XP2 Super 400が凄すぎます。
上の右端の同じモデルさんをIlford XP2 Super 400で撮ったものを1枚目に上げておきますね。

なお、これは私が大学生の頃使っていた組合せ、Pentax MX + SMC Pentax-M 50mm/F1.4で撮りました。
MXの広大なファインダー、MZ-3よりさらに魅力的です。

私のMX、露出計はほとんど死んでますので、ネガ・フィルムのラチチュードまかせで、体感露出でオーバー目に撮ってみましたが、全然問題ないですね。

2枚目〜4枚目はかなり暗いところでオーバー目に撮ってますから、シャッタースピードは1/30〜1/15程度ですが、MXも軽くて手ぶれしにくいので、何とか止まってくれました。

ネガ・フィルムって、広い階調を使い切るように写すと、とっても面白いですねえ。^^v

書込番号:9424639

ナイスクチコミ!2


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2009/04/21 13:02(1年以上前)

blackfacesheepさんこんにちわ

フィルムはニコマートを3台、それからOM-1だったので
オートフォーカスもオートワインダーも初めてなんです(笑)

ネオパンFの軟調現像が好きだったのでIlford XP2 Super 400も興味津々です
両極端でトラも良く使っていたので、コダックはやっぱその傾向かなとも思いますが

LPLの現像タンクもフジのS69もニコンの50mmも既に手元には無く
初めての銀塩ペンタ(SPは友人のを暫く使ったのですが)との
新しいワークフローが必要ですね

スキャナーもプリンターも一新したくなるのが困りモノです(笑)

書込番号:9426417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/21 13:35(1年以上前)

pace-bowzさん、こんにちわ。^^

おお、自家現像までやってらっしゃいましたか、そりゃ年季が入っていますね。^^v

ネオパンF、私もあの軟調が好きでした。今でもアクロスを時々使っています。
でも、現像に時間がかかるので、もっぱらイルフォードXP2スーパー400を愛用してるなあ、30分で現像があがるのはありがたいです。

トライXも1600増感でよく使いましたね。あのザラザラな雰囲気もモノクロの魅力だなあ。
イルフォードXP2、アンダーで撮ると結構粒子が荒れて面白いですよ。

>スキャナーもプリンターも一新したくなるのが困りモノです(笑)
あははは、今はスキャナも安いですから・・・^^v

書込番号:9426492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

モノクロ・ネガで撮っても最高!

2009/04/14 00:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA77mm/F1.8 Limited

FA77mm/F1.8 Limited

FA77mm/F1.8 Limited

Carl Zeiss Planaer T* 1.4/50

FA77mm/F1.8 Limitedで、私の生徒のポートレートを撮ってみました。

モノクロームのネガフィルム、Ilford XP2 Super 400を使いましたが、露出オーバー気味に撮ると圧倒的な広階調・超微粒子になります。
FA77mmの階調の広さ、後ボケの柔らかさを活かすには最高のフィルムのひとつだと思います。
しかもうれしいことに、C-41のカラー現像プロセスで現像できますから、街ラボで30分待てば出来上がり・・・
ポジも良いですが、ネガにはネガの良さがあります。

添付の始めの三枚はFA77mm、最後の1枚はCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKですが、これもポートレート向きのステキなレンズですね。^^

書込番号:9391097

ナイスクチコミ!9


返信する
Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/04/14 06:06(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。

うーん、いいですねぇ。

私も久しぶりにFA77mm使ってみたくなりました。
KODAKのC-41プロセスのモノクロフィルムは使ったことはありますが、
今度Ilfordも試してみようと思います。

別途投稿されているFA43mmのもいいですね。

ついでにブログで公開されている中判スナップも素晴らしいです。

書込番号:9391600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/14 11:12(1年以上前)

Homer Jさん、こんにちわ。^^
FA43mm板と私のブログのばけぺん6x7の画像まで見てくださったんですね。ありがとうございます。^^
私もHomer Jさんのブログを訪問させていただきました。ステキなポートレートがいっぱい置いてあって、とっても幸せな気分になりました。^^v

FA77mm、命あるものを撮ると最高のレンズですね。人物であれ動物であれ植物であれ、それぞれの生命感を惜しみなく描写してくれるレンズのように思います。

>KODAKのC-41プロセスのモノクロフィルムは使ったことはありますが、
>今度Ilfordも試してみようと思います。

Kodak BW 400 CNですね。どちらかと言うとかなり硬い描写かな・・・でも建築物だとか夜フォトなど、コントラストを付けたいときにはもってこいのフィルムですね。

Ilford XP2 Super 400はもっと柔らかく、露出オーバー気味で撮るとぬめるような階調が出るので大好きです。
Ilford Delta 100だとさらにシャドウ側が粘るので、よりステキなグラデーションが撮れますが、現像に時間がかかるのが玉に瑕かなあ・・・。^^

それではまたよろしくお願いします。^^

書込番号:9392237

ナイスクチコミ!1


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/04/14 13:08(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。

FA31 Limited、FA43 Limitedの写真も拝見させて頂きました。
私は、最近FA77 Limitedを購入したのですが、K100Dsでしか撮ったことがありません。
それでも、すごいレンズだなぁと感銘していたのですが、モノクロームのネガフィルムで撮ったものを初めて見ました。ポートレートには最高ですね!

フィルムカメラで撮ってみたい気にさせる写真です(^^)

書込番号:9392637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/14 13:36(1年以上前)

かちおさん、こんにちわ。^^
FA31とFA43の写真も見ていただいたんですか・・・ありがとうございます!^^v

デジタルでも絶品の写りのFAリミテッド三姉妹ですが、フィルムで撮ると、さらにその素晴らしさがよくわかる気がします。
特に、それぞれのレンズの絶妙な画角、デジタルでは味わえません。^^v

>フィルムカメラで撮ってみたい気にさせる写真です(^^)

ぜひ、フィルム・カメラ、使ってみてくださいな。
これらの写真はMZ-3で撮りましたが、中古の個体が1万円前後で転がってますよ。
私はキタムラで中古を6,800円で買いました。^^

書込番号:9392741

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/04/14 15:50(1年以上前)

blackfacesheepさん、どうもありがとうございます。

> Kodak BW 400 CNですね。どちらかと言うとかなり硬い描写かな・・・
> でも建築物だとか夜フォトなど、コントラストを付けたいときにはもっ
> てこいのフィルムですね。

なるほど私もなんとなくそんな感じを持っていました。ポートレートでも
Coolな雰囲気のだといい感じになるのですが。

Ilford XP2 Super 400のオーバー気味、私も試してみます。

書込番号:9393127

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/04/16 20:08(1年以上前)

blackfacesheepさん

こんばんは。

>>ぜひ、フィルム・カメラ、使ってみてくださいな。
>>これらの写真はMZ-3で撮りましたが、中古の個体が1万円前後で転がってますよ。
>>私はキタムラで中古を6,800円で買いました。^^

思ったよりも安いですね。
探してみます(^^)

・・・でも、そうするとスキャナーも欲しくなってしまうなぁ

書込番号:9403517

ナイスクチコミ!0


zaitekさん
クチコミ投稿数:52件

2009/04/17 00:03(1年以上前)

blackfacesheep さま

とてもいい雰囲気のあるいい写真ですね!
私もFA77Limited持っていますが、全然使いこなせません。
(というか使いこなす努力もしていないのが実態ですが(^^; )

最近、キャノン、ニコン、ソニーなどでフルサイズの人気も定着してきていますが、デジタルでなければ6800円でペンタックスのフルサイズが楽しめるんだな〜などと、改めて感じた次第です。

また、素敵な写真をアップしてください!
では失礼します。

書込番号:9404868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/17 12:56(1年以上前)

Homer Jさん、こんにちわ。

>なるほど私もなんとなくそんな感じを持っていました。ポートレートでも
>Coolな雰囲気のだといい感じになるのですが。

私もKodak BW 400 CN+FA77mmで、どんな感じのポートレートになるのか、試しているところですよ。
おっしゃるように、クールなポートレートになっていると嬉しいなあ・・・
もうじき撮り終わりますので、現像が楽しみです。^^v

書込番号:9406538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/17 13:00(1年以上前)

かちおさん、こんにちわ。

>・・・でも、そうするとスキャナーも欲しくなってしまうなぁ

あははは、そうですねえ、スキャナがないと取り込めませんからねえ。^^;
でも、最近のフラット・ベッド・スキャナは安くても優秀ですね。
先日まで使っていたEpson GT-F720、kakaku.comの最安値では15,000円を切ってますからね。^^v
ブローニーはスキャンできませんが、135判なら十分なスキャン能力でした。^^v

書込番号:9406559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/17 13:03(1年以上前)

zaitekさん、こんにちわ。^^

私の写真を気に入っていただき、ありがとうございます。^^v
FA77mm、やっぱりポートレートレンズの傑作ですね。生きているものを撮るには最高のレンズのひとつだと思います。

>最近、キャノン、ニコン、ソニーなどでフルサイズの人気も定着してきています
>が、デジタルでなければ6800円でペンタックスのフルサイズが楽しめる

MZ-3はAFだしワインダー付ですのでそんな値段ですが、MFだったらもっと安いですよ。
先日、衝動的にオークションで落としたペンタックス最後のMF機、P30Tは3,100円でしたからねえ。^^v

書込番号:9406571

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/04/30 23:22(1年以上前)

blackfacesheepさん
こんばんは(^^)

とあるカメラ屋で、MZ-3が9,800円で売っているのを見かけました。
すると、なぜだか自然にビックカメラに足が向き、気がついたらキャノンとエプソンのカタログが手元に(^^)

スキャナは「GT-X770」をお使いとのことをFA43のクチコミで拝見いたしました。

このクチコミでお伺いするのも変な話なのですが、「GT-X770」か「CanoScan8800F」で迷っています。(って買う気満々なのですが)
実はフィルムも使っており、過去は「写るんです」から現在は「YASHICA Electro」を使っています。案外と良く写るので結構気に入って持ち出しています。(ペンタックスはデジタルだけです)
しかしながら、フィルムを現像してCDに焼いてもらうのは結構な金額もかかりますし、解像度(?)もかなり低く、あまり満足していません。
ブローニーは使わないので「GT-F720」でも十分な気がしますが、過去のネガも取り込みたいですし、せっかくなら一度に多く取り込める方が良いのではと思い、迷っています。

とりとめのない質問で恐縮なのですが、もし差し支えなければ「GT-X770」の良さを教えていただけないでしょうか(背中を押してもらえないでしょうか)m(_ _)m

書込番号:9473159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/30 23:44(1年以上前)

かちおさん、こんばんわ。^^

おお、ついにスキャナ、逝きますか。大正解です。
CDより絶対に良いですね。特に階調表現がまるで違います。
CDに焼いた画像ではフィルムで撮影する意味がないぐらい階調がつぶされてドンシャリ画像になってしまいますよ。

キヤノンは使ったことがないのでよくわからないのですが、エプソンのスキャナは添付ソフトが使いやすいですね。

GT-F720も良いスキャナでしたが、ブローニーのスキャンができないので、GT-X770に入替えました。
また135判でもいっぺんに12枚スキャンできるので、作業効率がまるで違いますね。^^v
また、スキャンスピードも若干速くなったような気がします。
実売価格は1万円も違わないはずなので、GT-X770の方が良いですよ〜。

後日、中判の沼にはまらないとも限らない・・・eBayにはPentacon Six TLの中古、150ドルぐらいで出てますからねえ。^^v

ちなみに、このエプソンのスキャニングソフトの使い方は、私の双子の弟、Xylocopalがマニアックなエントリを書いてます。
ここに書いてあることを覚えれば、ネガ・スキャンの方法は一通り習得できるのではないでしょうか。
http://xylocopal2.exblog.jp/11400555/

書込番号:9473302

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/05/01 00:16(1年以上前)

blackfacesheepさん
こんばんは(^^)

早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m

双子の弟さんのブログはすでに拝見させていただいておりまして、購入に向けた一助となっています(^^)
「階調表現」を是非とも体感してみたいと思います。

まずは、過去のフィルムを取り込んでみてからの話になると思いますが、「Ilford XP2 Super 400」もいずれ使ってみたいです。ただ、冷蔵庫に入れるようなフィルムは使ったことがないので、使い方から勉強する必要があると思いますが、、、

背中を押していただいてありがとうございます。
購入いたしましたら、また報告させていただきます。

書込番号:9473496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 07:32(1年以上前)

初めまして。
ニコン機とT-MAX100で撮り歩いている普通のサラリーマンです。
時間が空けば夜な夜な自家現像でジャバジャバ・・・
幾つになってもやめられません(笑)。

blackfacesheepさん
あなたの撮られるお写真、作例としてでなく作品として素晴らしいです。
あなたのように撮りたいですが、一目見ただけで「こりゃ凄い。自分には到底撮れっこない」でした。

写真には撮った人の心が宿ると思っています。
レンズ性能云々ではなく、フィルムをも含めた味をくまなく引き出すのは撮り手次第だと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:9474310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/05/02 01:16(1年以上前)

かちおさん、こんばんわ。^^

おお、Xylocopalのブログも見ていただいていましたか、ありがとうございました。^^v
「Ilford XP2 Super 400」、私はまだこの季節は冷蔵庫に入れてませんよ〜。^^
また、フィルムはラチチュードが広いですから、露出はええかげんでもなんとかなることが多いです。
でも、オーバー目に露出しておいたほうが、スキャンするときもレタッチするときも楽ですけどね。
あまり難しく考えずに、気楽にフィルム写真楽しんで見てくださいな。^^

ぜひFA77mm + MZ-3 + GT-X770で、ステキなフィルム写真を楽しみにしてます。^^v

書込番号:9478464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/05/02 01:30(1年以上前)

EKTACHROMEさん、こんばんわ。^^

ステキなハンドルですね、エクタクロームとは・・・EPR、大好きでしたがいよいよ在庫もなくなるようですね。 

自家現像、素晴らしいですね・・・私は自家現像は何十年も前にちょろっとやっただけです。
でも、経済的な見地から、自家現像チャレンジしてみようかな・・・って考えてます。

私の写真をお気にに召していただき、本当にありがとうございます。
ヘタレ写真ばかり撮ってますので、そういうコメントをいただくのが何よりの励みになります。
このほど、銀塩写真だけのブログも作ってみましたので、よろしかったら遊びに来てくださいね。
http://noblivion1.exblog.jp/

>写真には撮った人の心が宿ると思っています。

仰るとおりですよね。
レンズやカメラ、良いものを使えば良い写真が撮れるかというと・・・^^;
携帯電話のカメラでも胸を打つ写真を撮る人はいますから・・・。

いつも、自分で満足できる写真を撮りたいなあ・・・って思ってますが、なかなか難しいです。
でも写真を撮ることが大好きですから、これからもデジタル・ポジフィルム・ネガフィルム、それぞれのメリットを活かして写真を撮り続けて行きたいと思ってます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。^^v

書込番号:9478512

ナイスクチコミ!1


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/05/17 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

オーストリアの街並(2007年:写るんです)

近所の猫(2008年:Yashica Electro)

blackfacesheepさん

こんばんは。

GT-X770を購入しました(^^)
MZ-3を見たときは購入せずに帰り、その後再訪したところ、売れてしまっていました(TT)
が、MXの状態の良いのがあったので、購入しました(^^)

過去分の写真の取り込みで練習しているところです。
「Ilford XP2 Super 400」で撮りましたら、またカキコミします。

では。

書込番号:9560610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/05/20 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Kodak Retina II Type 142

Kodak Retina II Type 142

Kodak Retina II Type 142

Kodak Retina II Type 142

かちおさん、こんばんわ。^^

GT-X770ご購入おめでとうございます。
おお、「写るんです」でもここまで写りますか〜、すごいですねえ。^^v
柔らかくてハロの多い写りがなんちゃってタンバールしてますねえ・・・^^;

MX、とっても良いカメラですね。コンパクトで無駄なものを削ぎ取ったような潔さを感じるカメラです。
私のMX、露出計がおかしかったんですが、ようやく復活してくれました。^^v

フィルム・カメラって、とっても面白いですね。
先日も、1937年生まれのコダック・レチナIIをeBayで落としました。
ようやく届いたので試写してみましたが、さすが、シュナイダー・クロイツナッハ・レチナ・クセノン50mm/F2、いまだに現役の写りでした。^^
PentaxのFA系に近い感じかな・・・線は細いですがシャープで繊細です。^^v
戦前のノンコーティング・レンズですが、まだ十分使い物になる感じです。

添付の写真は、全てこの72歳のおじいちゃんカメラで撮った写真です。フィルムは、Fujicolor Superia Venus 400ですね。

書込番号:9576115

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2009/05/24 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

blackfacesheepさん こんにちは

近所のキタムラで、CENTURIA 200が一本120円で売っていたので、お試しです。

やっと、一本撮り終わりました。
フィルムだと、もったいなくって、何度も何度も構え直してしまいます
しかもマニュアルなので、絞りやシャッター速度を何度も変えたりしていると、
1枚撮るのに結構時間がかかります (^^)
デジタルにはない時間の流れと不便さを楽しむことが少しわかった気がします (^^)
うまれたばかりの子供を撮ってみましたが、肌の質感が非常にすばらしく、デジタルでは得られない艶のようなものがありました。

GT-X770に取り込んでみると「写るんです」でも結構馬鹿にならない写りをしているのに気がつきました (^^)

古いレンズ良いですよね。
写真を拝見すると十分使い物になるどころか、私は好きです。
私も、M42マウントレンズとか、RIKENON 50mmとか持っていますので、遊んでみたいと思います。デジタルで撮ってもおもしろいので、フイルムだとどうなるか。

今は新しく出た「K-7」に心を奪われつつありますが、しばらくMXで遊んでみようと思います。
御指南、ありがとうございました。

書込番号:9596932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/05/25 00:14(1年以上前)

かちおさん、こんばんわ。^^

センチュリアらしい、渋くて味わい深い発色ですね。それをFA77mmで使うとボケが気持ちよいですねえ。
このレンズらしいステキな写真になってますねえ。お子さんの写真、見て見たいなあ・・・^^v

K-7、確かに魅力的ですね。あの内容であの値段・・・腰が抜けそうになりました。^^;
でも、私もしばらくはK200D+フィルムですね。
年末になって値段が下がってきたら、逝ってみようと思ってます。^^

書込番号:9599263

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

色あせない喜び・・

2009/03/26 15:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バケツがジャマ・・

黒いレンズでは逃げられていた・・

入手して1ヶ月になりますが、未だ痛めてしまった腰が治らず、なかなか写真を撮りに行くことができません。
リハビリがてら3歳の娘に近所の小さな公園に連れて行かれ(笑)何回かこのレンズとK20Dを持っていきました。
自分の娘と猫くらいしか撮っていませんが、単焦点はFA35とFA50を持っていますが写りが別物なのですね。

FA77Limitedは、なんて言ったらいいのでしょう・・。
写真が生きています。今にも印画紙(モニター)から飛び出してきそうです。
立体感がどうのこうのっていうレベルじゃない気がします。

人物の「髪の毛」と「まつ毛」、猫の毛の質感とか凄く好きだなぁ〜って思っています。
ピントのきてるところからボケてるところの繋がりが絶妙だな〜って。

このレンズの欠点は、乱暴に扱うとキズや凹が怖い(大切に扱うよう心掛けます)。
これは自分の欠点ですね^^;

自分は「パープルなんとか」とか周辺減光とか気になりませんし、「色収差」と「2線ボケ」とかよくわからないし、「フレア」とか「ゴースト」に至っては結構好き。
無条件でこのレンズ(+K20D)が大好きです。(余談ですが高感度ノイズのザラザラ、好きだったりします。)




それから所先輩方にお聞きしたいのですが、このレンズにクローズアップレンズ(クローズアップフィルター?レンズの先端に装着するヤツです。)を使用してる方、居られますか?
いろんな種類(1号・2号・3号etc・・)があるみたいですが、どのくらい寄れるのか知りたいのですが・・・。
マクロレンズに逝く余裕がないので、FA35・50・77で使ってみたいと思っています。
写り具合とか、使い勝手とかいろいろ教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9306241

ナイスクチコミ!2


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/26 17:11(1年以上前)

機種不明

カタクリの花

pp1-beatさん はじめまして

おっ奇遇ですね。
このクローズアップフィルターを先日買って今日試してみました。
残念ながらFA43だったんですが結果は良好でしたよ。
なんといっても低価格。
DFA100のほうがいろいろ優れてはいますがあくまで簡易でしたらOKです。

たしかFA77も同じサイズだと思うので時間があれば
試した画像を載せてみます。

書込番号:9306545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 せやねーよ 

2009/03/26 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA77(クローズアップなし)

FA77+CU No.4(MC)

FA77+CU No.5(AC)

ソフトっぽくなってます。No.4(MC)

pp1-beatさん こんばんは。

クローズアップレンズのNo.4とNo.5の比較です。
ピントが微妙なのは、初心者なのでゴメンナサイです。

ちなみにNo.4はMCでNo.5はACです。
クローズアップレンズを付けると、ある程度絞らないとソフトレンズみたいな感じになります。

四枚目もFA77です。

ちなみに僕もFA77大好きです♪

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9307278

ナイスクチコミ!2


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/03/27 12:19(1年以上前)

早速のレスありがとうございます^^

>てつぷさん
はじめまして、です!
簡易的とは思えない写りですね!マクロに逝く余裕が無いのと、手持ちの単焦点の
フィルターサイズがφ49mmと同じサイズなので手軽に使えそうです。
DFA100mmは次に欲しいレンズです。羨ましい・・・(遠い目)
作例ありがとうございました!また77mmのほうもお願いできれば・・(笑)

>ピピピ!さん
わかりやすい比較作例ありがとうございます!
種類がたくさんあって悩ましいですが、No.5(AC)くらい寄れると理想的ですね。
フィルター付けてもレンズの個性は活かせそうですですね!やはり買いです。
ACとMCでは写りが違いますか?また教えてください^^


更に質問ですが
クローズアップフィルターを装着した時としてない時、絞り値が同じ場合、シャッタースピードは変わるものなのでしょうか?宜しければ教えてくださいませ。


書込番号:9310164

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/27 14:59(1年以上前)

ごめんなさい・・・時間がなくてFA77を試せませんでした。

引き続きFA43で申し訳ございませんが、
シャッタースピードはAvモードでは変化がありませんでした。
理由はもっとお詳しい方におまかせします。何分カメラまかせなもので・・・

クローズアップレンズは周辺画像がイマイチなどとHPなどに載っていましたが、
35mm用レンズでAPS-C素子使用だとレンズの真中のいいところしか使わず、
比較的求めている画質になるのかなぁ?と思っています。

何といっても1050円!!
No.2にNo.3を足してNo.5にしたりも出来るようですよ。
吉野家の牛丼のように奥が深い。つゆだくねぎぬき

週末はFA77mmを持ち出してみます。

書込番号:9310657

ナイスクチコミ!1


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/03/27 16:04(1年以上前)

>てつぷさん

速攻レスありがとうございます!
クローズアップレンズは繋ぎ合わせることができるのですね!フムフム。
なんとも便利な・・
安く求められるのが魅力ですね!
便利・簡単・安価!
いろいろ教えて下さりありがとうございます。

ブログ拝見いたしました! スノボ、カッコいいですね。
DA★レンズが頼もしく大活躍ですね^^

書込番号:9310866

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/27 16:24(1年以上前)

Blogまでご訪問頂き恐縮です。
コメントも大歓迎でお待ちしております♪

カメラは自信がありませんがスノーボードはちょっぴり自信あります!!

ほんとにDA★は大活躍なんです。
突然の吹雪や風でもなんのその。
ただいまDA★50-135も狙っていますが奥様の視線が・・・orz

FA77はシルバーボディでしょうか?
在庫切れでしたがシルバーのフィルターもあるようですよ。

書込番号:9310925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/27 19:09(1年以上前)

pp1-beatさん こんにちは

 77mmはポートレートに良いですよね〜(笑)

 本題のCUレンズなんですが〜!

 >FA35・50・77で使ってみたいと思っています。

 焦点距離の長いレンズに装着するのが一番接写できる形になります〜。

 ですのでピピピ!さんのサンプルのFA77mm+NO.05の拡大率が一番良いと
 いう事であれば、35mmや50mmに装着すると拡大率は下がる事になりますね。

 >ACとMCでは写りが違いますか?また教えてください^^

 メーカーでは、ACの方がより綺麗に写るようにしてあるとの事ですね。
 レンズの構成は2枚1群という事で、MCは1枚1群となっています。

 過去にFA50mmF1.4にACNO.03とMCNO.03とDFAマクロ50mmF2.8の3本で比較
 したことがありますので参考にしてみて下さい〜!

てつぷさん こんにちは

 >ただいまDA★50-135も狙っていますが奥様の視線が・・・orz

 DA☆16-50mmと50-135mmを持っていますが、50-135mmはお薦めですので
 いずれ入手してみて下さい〜!
 

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

書込番号:9311485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 せやねーよ 

2009/03/27 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA77(F2.8) MC No.4

FA77(F2.8) AC No.5

FA77(F8) MC No.4

FA77(F8) AC No.5

pp1-beatさん こんばんは!

ACとMCの写りの差ですが、以前比較したものを貼ります。
『MC No.4』と『AC No.5』の比較なので条件(MCとAC,番号)が一致していませんが、何となく分かるかなと。
クローズアップレンズは、基本的に番号が大きい方が収差も大きい様です。
No.4よりNo.5の方が収差は大きいはずですが、比較したものはACなのでNo.5の方が収差が少ない?結果となりました。
F8位まで絞ると差が少なくなってます。

C'mell に恋してさんみたいに上手く使えばACとMCの差が少なくなるんでしょうね。僕はヘタッピだから・・(^^;)

僕もマクロレンズに手が出せないけど接写をしたくてMC No.4を試しに買いました。面白くなって、もっと大きく撮りたくなってAC No.5も追加しました。
手軽で面白いですよ(^^)
ちなみにACは意外と厚く重いです。

他のF値でも撮ったりしてますので、必要であれば言ってくださいね!

書込番号:9312879

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/27 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この花に寄ってみます

272Eで等倍撮影 これが最高倍率です

70mm + No.10 無限遠時

300mm + No.10 無限遠時

 
こんばんは。

C'mell に恋してさん、ピピピ!さんに続き、CUレンズの投稿をします。
CUレンズは望遠ズームレンズで撮影すると、凄く楽しめます。
本格マクロを超える倍率の撮影も可能になりますよ。

等倍撮影可能な本格マクロである Tamron 90mm (272E)と
CU No.10 + SIGMA APO 70-300mm でのサンプルを貼りますね。
花の大きさは 3mmぐらいです。

CU No.10は光学的に不利な上、更に不利な ズームの 300mm端での撮影です。
ふわふわな描写が意外に楽しいです (^^

書込番号:9312964

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/28 14:29(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは

『善処します』

と政治家風に・・・

はぁホントに欲しいです。

書込番号:9315370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/28 14:52(1年以上前)

てつぷさん こんにちは

 >『善処します』

 それが良いと思います〜!

 気にとめておくことで、良い縁があった時に気付く事ができる
 と思いますので〜!!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511834/SortID=9313982/

 50-135mmが63000円という良縁があった方もいますので〜!
 初期不良が有ったようですが、その後の対応が問題無いと思いますので
 やはり、良い縁があったという事でしょう〜!!

書込番号:9315460

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/03/28 16:47(1年以上前)

>てつぷさん
またブログのほうお邪魔します^^
自分は濡れそうな時はW61CA(黄色)が活躍しています^^;


>C'mell に恋してさん
FA50+CUレンズとDFA50のスレッド見させていただきました。
見事外れてしまいました〜orz
当面はCUレンズで充分です〜^^;
これからポチってきます〜。ありがとうございました。

>ぴぴぴ!さん
やはりACの方が良さげですね!
絞りF2.8での描写、結構好きです。
F8ともなるとすごくシャープですね〜。
ありがとうございました。
心は決まりました。逝ってきます。

書込番号:9315868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/28 18:44(1年以上前)

pp1-beatさん こんにちは

 参考にして頂けたようで嬉しく思います〜!
 CUレンズも悪くはないと思いますので、良かったら試してみて
 ください〜!
 

書込番号:9316330

ナイスクチコミ!1


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/03/28 20:33(1年以上前)

所用が出来てしまったので、カキコミが途中になっていました。

>delphianさん
作例ありがとうございます。
No.10の描写もおもしろそうです!
テレ側のフワフワも好きです。 
葉の毛の部分以外は272Eと遜色無いような気がします。
あ、その部分が結構重要ですかね?(笑)


>C'mell に恋してさん
さきほどヨドバシ.comにてケンコーのAC No.5を注文してきました。
安価ですから、いろいろ試してしまいそうです。(CUレンズ沼?)


アドバイス、作例を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9316787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/30 16:26(1年以上前)

pp1-beatさん こんにちは

 >さきほどヨドバシ.comにてケンコーのAC No.5を注文してきました。
  安価ですから、いろいろ試してしまいそうです。(CUレンズ沼?)

 そうですね・・・。
 私の場合は、6枚くらいありますが、大きい物は77mm径なので結構
 高いのが辛い所です〜^^;

書込番号:9325500

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/04/01 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CUレンズ無し

No4装着

No5装着

No4+No5装着

みなさまアドバイスありがとうございました。
昨日CUレンズが到着しました。
とりあえずケンコーのAC No.4とNo.5を購入しました!

使い勝手というか、どこまで寄ればいいのか感覚をつかむのに少し苦労しそうです ^^;
かなり寄らなくてはならないのでビックリしてます。

慣れてしまえば凄く便利に使えそうで、いざという時に役に立ちそうですね。
荷物が軽くて済むのも助かります。
描写に関しては結構満足してます。


ちょっとだけ試し撮りしてみましたのでUPしてみます。
構図・ピント・露出等ののツッコミは無しで・・^^;

いい買い物できました。ありがとうございました^^


>C'mell に恋してさん
φ77mmというとDA14mmでご使用ですか?
大きくなると高くつきますね〜。
自分はDA12-24用にC-PLフィルターが欲しいですが社会復帰するまで手が出ません・・orz
いっそドナドナしてDA15mmに逝こうかとも考えてたりして・・・コンパクトだしフィルター類共用できそうだし。

書込番号:9334818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/01 18:06(1年以上前)

pp1-beatさん こんにちは

 前の書き込みの顔のアイコンが笑っていなかったですね^^;

 >φ77mmというとDA14mmでご使用ですか?

 焦点距離が短い物にCUレンズを付けてもあまり効果が得られないので
 DA14mmでの使用は考えていませんが、tokinaのレンズ用に用意した物です。
 tokinaのレンズのPKマウントでは、AT-X235,280,828などを持っています。
 これらのフィルター径の大きさの大きさが77mm径で共通なんですよ〜。
 最短撮影距離は長いのであった方が思い、77mm径のCUレンズを用意しました〜^^;

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011612.10506011618
http://kakaku.com/spec/10506011650/

書込番号:9334875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ポジで撮れ

2009/03/22 00:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

ネガとか、パープルフリンジとか言ってるカバがいる。大竹先生にペンタックスがご希望のレンズをお作りしましょうと企画したレンズシリーズだと言うことはアサカメレベルの方なら常識。デジタルから写真を始めたレベルの奴にこの階調とアトボケの素晴らしさなどわかってたまるか。パソコンモニタで拡大してパープルフリンジがどうだなどといってるど素人にこのレンズの素晴らしさなどかけらも解らない。プラナー85mmF1.4のクソレンズなど比較にならない。日本が生んだポートレイトの名玉は、これしかない。ありがとう平川純。

書込番号:9283802

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 01:16(1年以上前)

>ポジで撮れ

すみません。ネガ使ってます♪
おまけに最近はデジタル多用してます。
モニターで等倍にすることは滅多にありません。
でも、このレンズのボケ味は大好きです。

書込番号:9284162

ナイスクチコミ!7


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/22 01:36(1年以上前)

あるふぁ@ちゃちゃです。こんにちは。

# 言いたいことはおおむね賛同なんですけどね

・せめて改行くらいは入れる。
・読点もちゃんと入れる。
・タイトルと本文があまり合ってないと思う。

『ハナシはそれからだ』って感じ?

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9284264

ナイスクチコミ!5


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 BLUE EYE 

2009/03/22 01:41(1年以上前)



文章に少々難ありかと…(笑)

でも、言いたいことはわかります。ポジで撮った時の独特の雰囲気はデジタルじゃ味わえませんでした。

僕もほとんどポジで使ってましたねぇ。


書込番号:9284279

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 00:34(1年以上前)

FAリミテッド3姉妹で
ポジonlyで撮っていまーす。
すっかり虜です。

書込番号:9327951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/04/06 16:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。
確かにFA77mm、ポジで撮ると良さそうですね。
まだポジでは数回しか撮ってませんが、ピントのあったところからボケていくところの色の滲み出し、デジタルより雰囲気が良さそうに思います。

このレンズ、昔愛用していた、Mamiya Secor C 80mm/F2.8やMamiya Secor C 210mm/F4に描写のたちが似ているような気がします。

最近、ばけぺん6x7を入手しましたので、ブローニー・スキャンのできるスキャナに入替えました。

添付画像は、これらのレンズをつけてMamiya645で撮った画像をスキャンしたものです。
すべて、15年近く前のポジですが、結構鮮やかさは残っているので驚きました。
すべてFujichrome Provia (RDPII)です。

今のRDPIII、粒状は細かくなりましたが、キレやアンダー気味に撮ったときのコクはイマイチかな・・・って感じです。^^

スキャンしながら、ポジならではの味わいを再発見し、FA77mmでももっとポジを使ってみようと思いました。^^

書込番号:9357131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

パープル・フリンジ

2009/03/06 18:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明

オリジナル、JPG撮って出し

パープル・フリンジ除去&レタッチ

FA77mm、昨年末に値上げを見越して購入しました。
一言で言って、素晴らしいレンズですね。
柔らかくとろけるようなボケ、フォーカスの合ったところは飽くまでもシャープ、極めて立体的な画が撮れるレンズで、とっても気に入っています。

ただ「パーフェクトなレンズか?」と言われると、難点はいっぱいあるレンズだと思います。その難点ゆえに、このレンズは不良の魅力、じゃじゃ馬的魅力に溢れていると思うのです。

背景によっては二線ボケも出るし、ボケ球の形が崩れるときも多いし、最短撮影距離は70cmなのであまり寄れないし、絞り開放で使うと中心部の画質はOKでも、周辺は流れまくるし、一体型のフードは短くて頼りないし、パープル・フリンジの多さには驚かされるし・・・。

でも、ピントの決まったところの緻密な解像感と、その妖しいまでにとろけるボケを見てしまうと、他のネガはみーんな許してあげよう・・・って気分になってしまうのです。^^;

さていくつもの難点のひとつ、パープル・フリンジ大量発生に関しては、レタッチでかなり改善されることがわかりましたので、作例を挙げておきますね。。

左側がオリジナルです。黒いバッグの"Wittamer"のロゴのところに盛大なパープル・フリンジが出ているのがわかると思います。

右側は、Paint Shop Pro Photo X2のパープル・フリンジ除去機能を使っレタッチしたものです。まあ、ほぼ問題ない状態になったと思います。
このソフト、レタッチの定番のPhotoshopに比べると呆れるぐらい安いソフトですが、結構実用的で気に入ってます。^^v

レビューの欄にも今書いてきたところですが、改めて良いレンズだなあ、と思っているところです。^^v

書込番号:9201725

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/06 22:43(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんばんは。

有益な情報をありがとうございます。
Paint ShopはWindows95の頃から使っていました(^^ゞ
安い割によくできたソフトウェアで、使いやすい感があります。
今ほど"さらっ"と調べましたらパープルフリンジ除去に「DxO Optics」もHITしたのですが、RAW現像の対象カメラにK200Dがありません(;。;)
Paint Shop Pro Photo X2だとK200Dにも対応ですね^^
アップグレード版で5,800円!
これは「買い」ですね。

実は以前からブログを拝見させていただいてました。
blackfacesheepさんの評価のしかたがとても鮮やかで、「PENTAXは楽しいなぁ」と感じます^^
これからもステキなお写真と、ワクワクするようなレンズや機材のコメントをお願いいたします。

書込番号:9203205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/03/06 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル、JPG撮って出し(拡大)

パープル・フリンジ除去&レタッチ(拡大)

Cowardly catさん、こんばんわ。

うれしいなあ、いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。^^

このサイズの画像だとよくわからない(^^;)ので、拡大版を貼っておきますね。

Corelのソフトウェア、昔から愛用しています。Adobeなどに比べると性能はイマイチかもしれませんが、コスト・パフォーマンスが高いので大好きです。^^v

>Paint Shop Pro Photo X2だとK200Dにも対応ですね^^
>アップグレード版で5,800円!

はい、そうなんです。最新版はK200DのRAWファイルが使えるんですよ。ありがたいことです。^^v

書込番号:9203426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2009/03/07 05:54(1年以上前)

Cowardly catさん おはようございます

欠点のある物はやはりおもしろいです 完璧な物は
一つもないと思いますが もしあったとしてもつまら
ないと思います
私はレタッチのソフトは持っていますがほとんど
トリミングに使うだけで修正はしません
欠点は欠点で楽しんでいます

書込番号:9204753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/07 21:43(1年以上前)

スミマセン、K200DのRAWに対応しているのはPaint Shop Pro Photo X2 Ultimateですね。
価格もUpgrade DL版で9,800円。
それでも安いですね^^
HDRが面白そうです。

私もFA77とK200Dの組み合わせですが、金属の反射、特にメッキ面でパープルフリンジが目立ちます。
でも、とても魅力的なレンズで思い入れもあり、手放せないどころか予備にもう一本欲しいくらいです^^;
今後ASSEMBLED IN VIETNAMで出て評判が良ければ今度はブラックでもう一本!なんて考えたりしています(^^ゞ
あとは中古で初期型の緑ポーチ付とかヽ(^o^)丿
#製造ナンバー5千番以内くらいなのかな?

書込番号:9208422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/03/09 00:32(1年以上前)

カメラ夢遊さん、こんばんわ。

>欠点は欠点で楽しんでいます

おっしゃるとおりですね。完璧なものなんてあるわけありませんから、それも持ち味として楽しむぐらいじゃないと・・・って感じですよね。
「パープル・フリンジが怖くてFAリミテッドが使えるか!」って言いたくなります。^^;
他にいっぱい美点があるレンズですから、そちらに目を向けて使ったほうがはるかに楽しいです。^^v

書込番号:9215703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 Soul Eyes 

2009/03/09 00:36(1年以上前)

Cowardly catさん、こんばんわ。

>スミマセン、K200DのRAWに対応しているのはPaint Shop Pro Photo X2 Ultimate
>ですね。価格もUpgrade DL版で9,800円。それでも安いですね^^

はい、安いです。お買い得です。^^HDRも複雑なことはできませんが、簡単で使いやすいですよ。

確かにパープル・フリンジは出ますが、しょっちゅう出ているわけでもないですから、全然気にしてませんね、私も。^^v
もう一本FA77mmですか〜、そりゃ剛毅ですね〜。^^

書込番号:9215726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまった・・・・・

2009/02/23 01:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 
機種不明
機種不明
機種不明

ボケ方が甘味ですね・・・

見てるだけで・・・

酔いしれます・・ハイ・・

今日(もう昨日か)届きました。
嫁さんには正直に伝えました。
「自己責任でご自由に〜」と笑顔で告げられました。
あいにくの雨と腰を痛めてあまり動けない(労災で3週間ほど休業中)のであまり撮ることが出来ませんが、カメラに付けて眺めておくだけで、もう満足です。
単焦点はFA35とFA50、タクマー55 F1.8を持ってて、(タクマーは持ってるだけ^^)前者2本ともすごく気に入って使ってます。特にFA35は1番のお気に入りです。
FA77はプラスαで「色気」を感じますね。外観も描写も。
はやく「人物」を撮りたいです。
作例のライカVb(おそらく)は嫁さんのお祖父さんの形見です。納戸で眠ってたものを引っ張りだしてきました。こいつも使ってみたい。

K20D+FA77を所有できた時点で、自分の物欲は無くなってしまったような気がします。(今のところ)

書込番号:9140647

ナイスクチコミ!0


返信する
wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/23 01:32(1年以上前)

おめでとうございます〜

私も明日(もう今日か)届きます〜

注文してから長かった〜

私もしばらくは使わずに眺めているだけにする予定です^^;

書込番号:9140689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/02/23 05:22(1年以上前)

はじめまして
pp1-beat さん おはようございます
先ずはご購入おめでとうございます

>カメラに付けて眺めておくだけで、もう満足です。

至福の時ですよね この時が

>K20D+FA77を所有できた時点で、自分の物欲は無くなって
>しまったような気がします。(今のところ)

うらやましいですね 私はこれが最後と思いながらも
買った後から別の物がもう欲しくなってしまいます
なんとかこの状態から卒業したいと思うのですが・・・

書込番号:9141001

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/02/23 09:35(1年以上前)

pp1-beatさん、こんにちは。
FA77購入&到着おめでとうございます。
腰を痛めているとのこと、早くよくなってFA77楽しめるといいですね。
物欲ですかぁ〜、大丈夫ですよ、人間の欲望は次から次へと・・・・
まずはもうちょっとで発表されるK30D/K300D辺りでw
K20D+FA77でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9141401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/23 09:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>K20D+FA77を所有できた時点で、自分の物欲は無くなってしまったような気がします。(今のところ)

そうならいいのですが・・・(?)

書込番号:9141411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/23 09:50(1年以上前)

pp1-beatさん、こんにちは。

FA77ご購入おめでとうございます。

ちなみに私はFAリミ買って、銀塩ボディー沼に引き込まれました。

書込番号:9141448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/23 22:00(1年以上前)

pp1-beatさん


こんばんは。

奥さんには正直に伝えるのが一番ですね。私はその辺りで失敗してたいへんなことになりました(笑)


でも、本当に買ってよかったと思えるレンズです。

眺めてるだけでも・・・っていうのもよくわかります。
FA Limited3本ともにいえることですが、所有する満足感が他のレンズとは違いますね。
中でもポートレート撮影では、自然とこのレンズの使用頻度が増えてしまいました。

そんなに使い込んだわけでも使いこなせているわけでもないのですが、購入時にクチをきいてくれなかった妻でさえ写りのよさに喜んでくれました。

>K20D+FA77を所有できた時点で、自分の物欲は無くなってしまったような気がします。(今のところ)

この「今のところ」が妙に納得ですね。

私も「今のところ」物欲が一段落しています。

書込番号:9144468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2009/02/23 23:08(1年以上前)

pp1-beatさんおめでとうございます。鍵盤上のライカですか。
いい感じですね。すでにお気づきかと思いますが
FA77mmの柔らかくもシビアな世界をご堪能下さい。
開放メインでお使いいただくと、よろしいかと思います。

私は、景気も景気なので、物欲もわきませんが、FAリミをそろえることを
考えると、ちょっとだけそそられます。一緒にどうですか?


書込番号:9145085

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2009/02/25 00:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
腰の関係で(笑)なかなか撮りにいけませんが、眺めてニンマリする日が続いてます。
ファインダーを覗く限り、AFよりMFが楽しそうなレンズです!
ピントリングのロック・トゥー・ロックが大きくていい感じです。

wakabjjさん 
もう届きましたか〜?
いまだに眺めて呆けてます
一緒に77LIFE楽しんでいきましょうね!


カメラ夢遊さん 
大不況のおかげで諦めざるをえない状況・・・と言った方が正解かもしれません。
ほんとはFA31も注文してたのですが、夏のボーナス出そうもないのでキャンセルした次第です。トホホ・・・。


やむ1さん
腰、もう2週間ほどかかりそうな気配です・・・。
腰も景気も良くなって欲しいものです〜。
K30D、どんな感じででてくるんでしょうかねぇ?
いまのところK20Dで満足してますが気になりますね!


じじかめさん
まぁ、「今のところ」ですから・・・・・
ホントは娘の発表会用に★50-135が・・・聞かなかったことにしてください。
ちゃんと諦めていますから。


たちゆこさん
最近フィルムもいいかな〜と思い。お祖父さんのライカを引っ張り出しましたが、シャッターを押すのにものすごく躊躇します。「これでええんかなぁ・・」って。
たちゆこさん、岡山の方でしたよね!自分は倉敷です〜!


LODIO DRIVEさん 
買ってよかった・・・と素直に思います。
嫁さんも「カッコいいレンズ」と言ってくれます。
早く撮りに出かけたいです。
今のところ・・・がいつまで続くか?と試しているところです。^^

快感原則さん
蛍光灯下ではAFではピントがものすごく後ろに行ってしまうようです。
作例のライカのように自然光ではピントがばっちりです。
でもMFがやりやすそうなレンズですね〜!
いつかはFA Limitedコンプリート・・・・いや、もう諦めてますから・・・。イジメないでください^^;

書込番号:9151126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA77mmF1.8 Limited
ペンタックス

FA77mmF1.8 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA77mmF1.8 Limitedをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング