このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月19日 17:49 | |
| 0 | 6 | 2005年1月12日 20:11 | |
| 6 | 7 | 2015年2月25日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
近望遠の単焦点レンズがほしく、本Limitedレンズを購入しました。
まだ、色々と画質を確認しているところですが、49mmの保護フィルターを付けて、フードをしまうと、少し専用アルミレンズキャップが浮いてしまいます。
皆さんはどのようにされているのでしょうか? 保護フィルターは画質を低下させるため、付けられないのでしょうか? 高価なレンズだけに大切に使いたく、保護フィルターは常備したいのですが・・・
通常のレンズキャップを購入しても良いのですが、専用レンズキャップはLimitedらしくて格好良いです。
諸先輩方の御指導をお願い致します。
0点
2005/03/20 14:57(1年以上前)
私も先日、このレンズを購入しました一人です。レンズ保護フィルターは、「メーカー純正は現在製造しているものとしてスカイライトのみ」と言うことでした。それで、私はハクバの薄型保護フィルター49oを着けています。これですと純正のアルミレンズキャップも結構しっかり装着出来ております。
現在、GXE10さんはどのような保護フィルターをお付けになられているのですか?薄型以外ですと恐らく浮き上がるのかなぁ?的確なアドバイスになってなくてスミマセン。
書込番号:4097431
0点
銀すけさん、ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。最近、覘いてませんでした。
付けているフィルターはKenkoのHMC_L37_WPです。薄型だと思うのですが・・・
折角の専用レンズキャップを落として無くしてはと思い、(黒プラスチックの)PENTAXレンズキャップを別購入して取り付けてます(やや本末転倒のような気がしますが・・・)。
話は変わりますがやっぱり良いですね!! 古い話恐縮ですが、開放で雛人形を撮りましたが、しっかりした絵になります(と思います)。
FA☆24mmF2とは違った描写です(と偉そうなことを言ってますが、やっと最近、シャープさだけでなく、絵を見ようという気持ちになってきました)。
書込番号:4176574
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
2005/01/11 21:37(1年以上前)
KANDAさん、おめでとうございます。
???
いつからPENTAXに宗旨換えされたのでしょうか?
自分は*istDs買っちゃいましたが、デジタルで使うには
FA77やFA85☆は少々長すぎるかな?とここはスルーしています。
新しく出る40mmのパンケーキにするか?それとも43mmのリミテッドか?
PENTAXはここにきて従来の単焦点レンズの生産を調整?終了?しているみたいで
ネット上の中古も右から左と、地方在住者には入手困難な状況です。
ほんとのところは35mm/F2あたりが欲しいのですが...見つからん!
書込番号:3765362
0点
KANDAさん
三姉妹の次女をゲットですね。 おめでとうございます。
羨ましいです。KANDAさんの仰せのとおり,もう少し安いといいのですが。
Y氏の隣人さん
>ほんとのところは35mm/F2あたりが欲しいのですが...見つからん!
最近このあたり人気?みたいで,キレイナ中古激減みたいです。
「見たら買え」ですよ。
書込番号:3765663
0点
>いつからPENTAXに宗旨換えされたのでしょうか?
機材はニコンが多いですが、本来私はペンタ使いです。
あと、ミノルタも使っています。これにG2が加わるかどうかですが
なんか節操ないね。(笑)でもCZとLimitedレンズの比較もして
見たいし。ってなところです。
>新しく出る40mmのパンケーキにするか?それとも43mmのリミテッドか?
43Limitedは、背景によっては2線ボケになるのが難ですね。
酷いというワケではないですが高いレンズなんですからチョットね。
>ほんとのところは35mm/F2あたりが欲しいのですが
本当かどうか分かりませんが、生産中止と噂もありますね。
実を取るなら43LimitedよりFA35/2の方が良いかも。
ミノルタ、ペンタの定評あるレンズは最近中古カメラ店でも
全く在庫なく、あるのは普及ズームだけですね。
デジカメユーザが買い占めたかな。
書込番号:3765710
0点
>三姉妹の次女をゲットですね。 おめでとうございます
書き込んでいる最中にどうもです。
残るは31Limitedですが、この購入予算あるなら
G2+プラナ45買った方が楽しいかな。
書込番号:3765774
0点
2005/01/11 22:57(1年以上前)
KANDAさんへ
ペンタにミノルタもでしたか...失礼しました。 m(__)m
>G2+プラナ45買った方が楽しいかな。
自分はG1+B28を中古でゲットしました。たまらんですよ、ホント!
次は順当にP45、S90で、最後はB21までいきたいところです。
年末に妻の実家の静岡に帰省したところ、地元のキタムラで
B21の中古AA品(7万数千円??失念)が40%OFFででていて、
もう少しで気を失うところでした...マジやばかったです(笑)。
>43Limitedは、背景によっては2線ボケになるのが難ですね。
>実を取るなら43LimitedよりFA35/2の方が良いかも。
なんとなく”Limited”の響きに惹かれていたのですが。。。了解です!
年末に近くのキタムラでFA35mm/F2のことを聞いたら、取り寄せできるとのこと。
ここの板の情報とは違うな...とは思っていたのですが...。
メインはあくまでFoveonなので...手頃なものがあったら買い、くらいかな?
書込番号:3765887
0点
皆さん今晩わ! 正月過ぎに風邪を引いて亀レスですが!
ペンタの35mmはMXの巻上げが不調になり、修理しようか中古を買おうか(本当はLXが欲しい)と思っていたところでしたが、最近は*istDsにも興味深々。更にLimited三姉妹に気が行っているんですが。
>シャープさはニッコールは劣りますが
>43Limitedは、背景によっては2線ボケになるのが難ですね。
この辺が・・・です。Limitedの高価格は銅鏡なのかな・・・?
でも、まあ、・・・気に入ったものが一番。いつかは仲間入りしたいと思っています。
書込番号:3769318
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
悪い事はいわないから黙ってM42のツァイスのパンカラー80mmF1.8を買いなさい。目から鱗がびんびんにおちてしまうぜよ。
書込番号:1227464
1点
FA77mmF1.8 Limited・・・これは作りも描写も良いです。レンズには個性がありますから、好きか嫌いかです。何十年経ってもこのレンズは価値が変わらないでしょう。
書込番号:2407795
1点
いいレンズだと思います。85mmf1.4ほど大きくないのでMZ−3に装着して気軽に持ち歩けるのも長所です。
友人の子どもを77mm+リアラで撮ってあげたら次のような感想でした。
「ちゃんとしたカメラでちゃんと撮ると、空気感というかその場の雰囲気まで写るようだ。」
その人は普段はコンパクトデジカメを使っていて77mmのカタログの謳い文句が「空気感まで描写する」だったなんてことは知るはずもない人でした。写真が趣味でなくてもセンスのある人には分かるようです。
ただ背景に点光源がある場面でf2.8に絞って撮ったら角角した光になりました。9枚羽根だけど円形絞りだったらさらによかったな、とは思います。
書込番号:3642876
2点
43mmLimitedのシルバーをもっているので
この77mmは少し余計にお金を出してブラックを購入
しました。
てかてかの黒であまり高級感ないですねえ。
シルバーの方が良いと思います。
書込番号:3740177
0点
2005/01/22 18:05(1年以上前)
初心者でありますが、レンズ沼症候群発症の恐れが・・・PENTAX_35mm一眼レフ用レンズ総合カタログをいつもにやにやしながら眺めてます(デジタル専用レンズ総合カタログは出ないのでしょうか? DA14mm、DA40mm、DA14-45mmなど単体カタログでなく、総合カタログです)。嫁さんに同じカタログばかり見ていて楽しい?と聞かれるのですが、これが楽しいのです!!
さて、本題ですが、*ist_DSの板でも、黒よりもシルバーの方が高級感があるとのことですが、元々N社一眼から写真を始めたのでどうも黒いレンズが気になりますが・・・諸先輩方が仰るように、やはりシルバーでしょうか? 確かにシルバーは目立って良いかもしれません。写りに関係なくても持つ楽しみも大切ですから。
書込番号:3818254
1点
ミノルタ 85mmF1.4Gのようにf2.8までは完全に美しい円形絞りでないと。
書込番号:18515336
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







