SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥66,825

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (3製品)


価格帯:¥66,825¥66,825 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:83.5x69mm 重量:420g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の中古価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の買取価格
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のレビュー
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のクチコミ
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の画像・動画
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のピックアップリスト
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオークション

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス

最安価格(税込):¥66,825 (前週比:±0 ) 発売日:2004年 6月12日

  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の中古価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の買取価格
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のレビュー
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のクチコミ
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の画像・動画
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のピックアップリスト
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオークション

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF) のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)を新規書き込みSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

室内物撮りりレンズについて

2012/02/26 09:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 M2651さん
クチコミ投稿数:1件

インテリア雑貨などの撮影用レンズを購入検討しています。
テーブルや小さなカウンター上に置いた小物からドアの全景等です。
小物は問題ないのですが、ドアは高さ二メートル程ありますので室内ではスペース的にそこそこ広角でないと、入りきらない場合があります。
なのでSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)あたりを候補に挙げたのですが、
@物撮りの場合(基本三脚固定)F値は検討項目から外してもよいのでしょうか?
Aそれとも、やはり明るいレンズのほうが有利なのでしょうか?
B例えばF1.8のレンズをF8で撮影するのと、F4のレンズをF8で撮影するのとでは画質は差が出るのでしょうか? 

アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:14205506

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2012/02/26 10:47(1年以上前)

M2651さん こんにちは

焦点距離同じのレンズでは 開放値の明るいレンズでも暗いレンズでも 同じISO感度・絞りで撮るとシャッタースピードは同じに成りますし 同じ物を撮れば被写界深度を含め 同じように撮る事出来ます。
両方のレンズ絞込み同じ絞りにする事で同じような描写にはなりますが 
レンズ自体の性能は基本的に明るいレンズの方がしっかり作り込んでいますので 収差などに違いがでると思います。

後一つ問題は 14oのレンズですと ズームレンズよりは良いのですが 完璧に湾曲収差取りきれないので ドアなど直線的に写したい時直線が湾曲して写りやすいのが心配ですし 
撮影時 水平垂直きっちり取らないと 歪みますので 撮影にも注意が必要になります。

書込番号:14205850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/26 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14mm

48mm

こんにちは。

>@物撮りの場合(基本三脚固定)F値は検討項目から外してもよいのでしょうか?
M2651さんがどういう表現をされたいかによるでしょう。ボケを使う表現が必要なければ
どのみち絞って使う事になるので、それほど重要ではないと思います。

>Aそれとも、やはり明るいレンズのほうが有利なのでしょうか?
開放F1.8は絞ればF3.5になりますが、F3.5のレンズはどうがんばってもF1.8にはなりません。
そういう意味では明るい方が有利でしょう。でもその分、大きく高価になりますね。
撮りたいイメージで明るい開放F値が必要なければ、無用の長物かもしれません。

>B例えばF1.8のレンズをF8で撮影するのと、F4のレンズをF8で撮影するのとでは画質は差が出るのでしょうか? 
周辺光量の低下や収差、周辺部解像などは一般的に絞れば改善するものも多いので、F8まで絞れば
あまり大きな差は出ないと思います。ですが歪曲なんかはレンズの素性ですから、そういう部分の差は絞っても同じです。

ただこういったものはチャートなどを用いて厳密にテストしない限り、撮った写真から差を判断するのは、よほど
目の肥えた方じゃないとかなり困難です。
また、現在流通しているレンズであれば「作画上使えない」ほどヒドイレンズはないと思います。



ところで、レンズ選択についてですが
>テーブルや小さなカウンター上に置いた小物からドアの全景等です。
ってのは
「小物を主題にしてドア全体を背景に配する」構図という意味ですか?
それとも「小物」と「ドア」それぞれの商品写真を撮る、って事ですか?

前者ならDA14/2.8でもよいと思いますが、後者なら特にこのレンズじゃなくてもいいと思いますよ。
広角で小物を撮るとパースが付いて形が歪みますし、背景が入り込みすぎて絵がゴチャゴチャに
なります。撮影距離も天地2mなら14mmは約1.5m、18mmは1.8mとあまり変わりません。

と言うことを考えると、キットレンズでも十分な気がします・・・

別メーカー、別レンズですが画角のサンプルつけていきますね。ご参考下さいませ。
Nikon D300
14mm・・・Tamron 11-18mm f/4.5-5.6 撮影距離0.3m
48mm・・・Tamron 17-50mm f/2.8 (A16) 撮影距離0.5m

50mmじゃなくて48mm、ってのは別に意味ありません。ズームリング回ってなかっただけです(笑)

3枚目は左が18mmで約1.8m、右が14mmで1.5m程の距離で窓を撮ったものです。
ちょっと恥ずかしいので小さめにリサイズしてます^^;
手持ちで適当撮りなので水平も垂直もへったくれもないですが、画角の参考まで。

書込番号:14205978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2012/02/23 21:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

クチコミ投稿数:12件

こんばんわ。
なかなか書き込み少ないですよね・・・。

さて、最近広角レンズで迷てます。
子供が一歳半と歩き回るようになり、散歩がてらもっぱらの被写体は子供撮りに徹してます。
DSにDA16-45つけてますが、広角で子供撮るとたのしい〜。
そしてDSのAFだと厳しいこと多々ありますが、広角の方が被写界深度が深く
向かってくる子供にもなんとかピントが合ってくれます。

たびたび話題となる15mmか14mmで迷ってますが、被写体が子供の場合どちらがおすすめとなるでしょうか?

ちなみにボディーは今年K5に買い替え予定です。
手持ちレンズDA16-45は今後もメインレンズで考えてます。

ペンタの巨匠、平川氏開発の14mmになんとなく気持ち傾いているのも事実です。
また、16mmスタートのDA16-45を今後もメインにすること考えると同じ明るさで1mm違いの
DA15mmはちょっと・・・と思えてもしまいます・・。

皆様アドバイスとDA14mmのよき点、お願い申し上げます。

書込番号:14194691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2012/02/23 22:46(1年以上前)

ハスクとペンタさん、こんばんは。

お子さんがもう少し大きくなると、カメラを向けると意識するかもしれませんね〜

ウチは2歳半過ぎたころだったか?
カメラ向けると意識して素直に撮らせてもらえることが減りました。
広角ですと接近戦が多いのでレンズ手で隠されたりします。
この時レンズを触られ指紋攻撃をくらったりしましたw

コンパクトな方が触られる確率が減りそうな気がします。
ちなみに僕はコンパクトさで広角はDA15を選びました。



悩んでる時って楽しいですよね〜(^^)

書込番号:14194975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/23 23:04(1年以上前)

ハスクとペンタさん こんにちは

 DA14mmとDA15mmLと悩んでおられるという事ですね〜。
 私も子供を写す事が主になっています〜(笑)


 一応広角レンズは、DA10-17mm、DA12-24mm、DA14mm、DA15mmLと
 持っていますが、14mmと15mmでは、15mmの方が出番が多いです^^;

 やはり大きさを取り回しの良さで、15mmを選ぶ事が多いです。

 結構広角ですと絞り込む事が多いので、14mmF2.8のサイズを考える
 とDA12-24mmF4と良い勝負になりますので、ズームが効いてくれる
 方が子供撮りでは便利に感じます〜。

 DA10-17mmでの撮影も楽しく感じますので、DA10-17mmとDA12-24mm
 を購入候補に加えて検討されても良いのではないでしょうか〜。

 将来アストロトレーサーを使用して星の撮影などを検討されるので
 あれば、14mmF2.8は非常にメリットがある様に思いますが〜。
 

書込番号:14195078

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/23 23:08(1年以上前)

ポートレートでも使用されるFISH-EYE 10-17mmの方がオススメですね。

ちなみに自分も所持しているのはDA15のほうです。

軽量コンパクトで旅行や登山には欠かせません。

DA14は1段分明るいとはいえあの大きさと重さは・・・^^

書込番号:14195104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/23 23:10(1年以上前)

ピピピ!さん ご返事ありがとうございます。
仰せのとおりです。
うちの子はこの年でもカメラ構えると「わ〜」といいながら近寄ってきてレンズに「ぴた!」って感じです。
でもその瞬間がいい顔で撮れて楽しいですね。
レンズは拭けばきれいになると汚れはあまりきにしてません・・。
もともと、レンズ保護のフィルターはつけない派ですし・・。

しかし、いかんせんDSのAFのとろさなのかいまいちピンがきません・・。
で、考えたのがやはり使っているKmからK5で成功率アップなのかと・・。

でもって、今までは16mmスタートがあるからと言い聞かせてた広角レンズがまたまた欲しい病を再発した次第です。
15mmはかっこいいしと思うのですが、せっかくならDA16-45mmと違う写真が取れそうな14mmがいいのかと・・・??(勝手な想像です。)

DA14mmは大きいといわれてますが、他のメーカーのレンズと比べると驚異的に小さいと思えます。
このくらいの焦点距離だと、ノーファインダーでも使えそうですし・・。

しかし、15mmも所有感ばっちりでペンタならではとも思いますし・・・。

毎夜毎夜考えては知恵熱が出てしまいます・・。笑

どうしたもんでしょうか・・・・。



書込番号:14195114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/23 23:20(1年以上前)

ごめんなさい。ボディーはDSとKm両方使ってます。
文面で混同してましたもんで・・・。

書込番号:14195183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2012/02/23 23:20(1年以上前)

ハスクとペンタさん

僕はK200DからK-5を買い増ししました。
今まで撮れなかった子供のショットを撮れるようになったことを実感してます。
K-5導入もナイスだと思いますよ♪


今夜もいっぱい悩んでください(^^)

書込番号:14195187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/23 23:42(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

なんか15mmの方がいいのでしょうか・・・。
いままでお店で何回となく実物も触ってますが、
14mmのホールディングのよさは抜群と思えます。

しかし、フードはやはりでかいですよね・・・笑
使い勝手で15mmがいいのでしょうか?

一抹の不安は14mmという焦点距離です。
16mmでも結構広いと思う未熟な腕で、はたして14mmがつかえるのか?と・・。
それとも24mm換算となる15mmがぎりぎり標準で使える、使い勝手のいい
広角レンズとなるのかと・・。

15mmが14mmより優れる利点を教えていただけると幸いです。
DA16-45を使い続けることを前提にアドバイスいただけますとより幸いです)

書込番号:14195286

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/24 00:09(1年以上前)

ハスクとペンタさん、こんばんは。

広角単焦点レンズですと、描写性能ならDA14、コンパクトで使い回しの良さならDA15になると思います。
普段持ち歩く機動性を重要視していますのでをDA15をもっていますが、ハスクとペンタさんがどちらを重要視するかだと思います。

>16mmでも結構広いと思う未熟な腕で、はたして14mmがつかえるのか?と・・。
かなり迷われているので、両方の距離を含む12−24が良いかもしれません。
このレンズも描写性能は凄く評判良いですね。

カメラボディについてですが、僕もK-mにK-5を追加購入後、子供や動きものを撮るのが随分と楽になりました。
K-mと比べてAFの速さと精度、高感度、操作性が随分と良くなっています。
今K-5は大変お買い得な価格ですし、レンズと共に購入を考えらると良いと思います^^

ご参考までに。

書込番号:14195413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

短焦点好きの広角レンズ

2010/03/26 16:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 猫二匹さん
クチコミ投稿数:11件

どっぷりレンズ沼にはまり一年チョトでレンズ14本!ほとんどが中古ですが
主に短焦点レンズを使用していましてお気に入りは20EXDG FA50で使用の半数をしめています。他にFA31 A50 FA85 105EXDG k200など所有していますが気軽さと用途で使用は少ないです。ズームレンズは広角域で15〜EXDG 17〜EXDG 望遠域でATX2 〜400を多少使用するくらいです。基本的に短焦点が好きです。
なぜなら同じなら短焦点の写りに敵わない気がしますし自分が動けば良いだけの話ですし。
短焦点の広角として20mmでは多少物足りなさを感じています。
このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?
また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

書込番号:11143793

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/03/26 16:27(1年以上前)

こんにちは
随分たくさんお持ちですね、14mmで室内撮りどうか?とのことですが、一番近い20mmでテストされるのがいいと思います。
それより更に広角になると意識しながら。

書込番号:11143836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:08(1年以上前)

>また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

最近のペンタは645に力を入れているようですし
開発ロードマップ見ても純正の単の広角は予定は無いですね

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/roadmap0903.pdf

シグマの超広角単焦点はどうでしょうか
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm

書込番号:11144203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/27 15:55(1年以上前)

猫二匹さん こんにちは

 >このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?

 このレンズを持っていますが、悪くないと思いますよ〜!
 というか、このレンズ以上の広角レンズで明るいレンズは、pentax用ではないの
 ではと思います〜。

 他のメーカーのレンズを見ても、悪くない短さと明るさでしょう〜。
 問題はAPS-C用なので、21mm相当になるという事くらいだと思います〜。
 sigmaの20mmF1.8DGもAPS-Cで使用すれば31mm相当ですので、それよりは遥かに
 超広角レンズになるかと思います〜。

 またAPS-C用ですので前玉が魚眼レンズの様に大きく肥大していないので、
 フィルター枠を設定する事が出来るので、C-PLなどの使用でき利便性は高い
 ですよね〜!

 あと湾曲が少ないのはDA15mmLtdですね〜。
 画角的に15mmでも良いのであれば、こちらでも良いのではと思います〜。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10501011870.10503510234


 >また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

 単焦点超広角レンズでF値が大きくなるのであれば、可能性はすこしはあるかも
 しれませんが、その様なレンズの需要は大きくないでしょうから、難しいのでは
 と思います〜。
 すでに、14mm以下になるズームレンズもありますから、発売は難しいと思って
 います・・・。

書込番号:11148467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫二匹さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/27 19:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。短焦点での超広角難しいですね
このレンズは多少重いですがしっかりとした作りでとてもよいです。
予算と検討し考えていきます。

書込番号:11149515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/27 21:55(1年以上前)

細かいですが、単焦点ですね。

書込番号:11150196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DA14mmかDA15mmか迷っています

2009/09/07 01:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

同様の質問がDA15mm側のスレにもありましたが、
自分の気持ちとしてDA14mmに強く気持ちがいっていることと
写したい対象・傾向が違うように思いましたのでこちらに書き込みさせていただきます。

もともとfisheyeをそろそろ購入したいと思っていたのですが
Pentaxフォーラムにお邪魔したときこちらを試させていただいて(両方)
すっかり超広角に気持ちが動いてしまいました。

このDA14mmへのスレが長いことないことや、DA15mm絶賛(?)な傾向から
迷ったら15mmへ行く方がよいかなと思うのですが
どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません!

当方、愛犬の写真か、食べモノの写真をおもにとっており
実はマクロ的な使い方として(寄ってとる)の位置づけを期待しています。

それには15mmのF4はいかにも暗いのでは、と其の一点だけが
ひっかかります。
室内(レストランなど)で撮る機会が多いのでやはり14mmF2.8が魅力なのですが
重すぎるでしょうか?
またはDA15mmであっても室内でパッキリした画がきりとれるでしょうか?



アドバイスまたはあとひと押し!があればぜひお聞かせ願いたいと思います。
ちなみに単焦点以外は今のところ選択肢にありません。

所有レンズ 50mmF1.4/FA31mm/SIGMA70MACRO他
機種    K10Dです。

書込番号:10112947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 09:24(1年以上前)

梟梟梟さん こんにちは

 両方のレンズを持っていますが、私であればDA15mmLで済まして
 しまいそうです〜。
 室内での撮影物が静止物であれば、1/20secくらいでもいけると
 思います。
 このような環境であれば、DA14mmでは1/40secで撮影できる事に
 なります。
 焦点距離の短さと絞り値で1段の差を考えると、携帯性の方を
 とると思いますね^^;

 はっきりした絵にするのであれば、両方のレンズともF5.6くらいに
 絞りたいという感じになるでしょうし、そうなると同じ絞り値で
 使用するのでは・・・。

 という感じになるかもと。

 しかし犬などの撮影も考えていると思いますので、少しでもシャッター
 速度が稼げるDA14mmの方が梟梟梟さんには良いのかも〜!
 

書込番号:10113684

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/07 13:33(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

早速にアドバイスありがとうございます。

手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
室内静物を撮ってみました。
全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。
ちなみにISOは400にしてみました。

正直やはり自分のイメージしていた以上にかなり遅い感じで、
しかも画はブレちゃいました・・・
技術不足だということもありますが、
それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。

さらに、長くレンズを楽しむことを考えると、
この先いつかK10Dから卒業するでしょうし、
その時にはさらにISOもかせげわるけで、
やっぱりこの軽い15mmを買っておけばよかったと後悔しないとも限りませんしね・・・

(ああでも逆に、本体が軽くなるであろう分、レンズの重さが気にならなくなるか・・・?)

うーん、やはりまだまだ最終決着はつけきれませんが
今週末にでもまたヨドバシさんあたりに行って
ココロを決めて来たいとおもいます!

アドバイスありがとうございました。



書込番号:10114543

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/07 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
梟梟梟さん、こんにちは。

DA15は小ぶりなレンズなので気軽に持ち出せ、使用頻度が高いレンズです。
私も大お薦めします。
水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに威力を発揮しますよ。

DA15で撮影したサンプルを4枚貼りますね。
どうです? 楽しそうではありませんか?

書込番号:10114814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 17:19(1年以上前)

梟梟梟さん こんにちは

 >手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
  室内静物を撮ってみました。
  全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
  ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。

 スローシャッターを体験されて見られたようで、恐縮です!
 まあ、レンズの焦点距離が長い物だと、ぶれが目立ちやすくなりますので
 DA14mmやDA15mmLでの1/20secの方が、気になり難いとは思います〜。

 >それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
  それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
  携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。

 delphianさんの書き込みにありますが、

  >水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに
   威力を発揮しますよ。

 この部分は超広角レンズではウェイトが高いですよね〜!

 最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見ては
 どうでしょうか?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023842/SortID=10084221/

 大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9310569/

書込番号:10115311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2009/09/07 20:54(1年以上前)

DA15mmの板で14mmかどちらか悩んでいた者です。

DA16〜45mmはズームにしては結構優秀なので、1mmの差でやはり14mmか、使いやすさで15mmか、考えあぐねてDA16〜45mmをグリグリやっていたら、自分が16mmと45mmしか使っていなかったことに気がついて、ペンタックスの9月の新しいカタログにまだ載っていたので在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました。(全く節操のない買い方ですがやはり三姉妹を揃えたくて。ちなみに値段はマップカメラが最安でしたが・・・)キタムラの在庫がないので到着は今週末になります。

DA15mmだとたぶん今はキタムラが一番安いです。FA43mmを買うときに一応DA15mmの値段を馴染みの店員さんに聞くと、普通は54800円が限界のところ、「なんでも下取り2000円」を付けて52800円までなりました。下取り2000円はないならないでも言えば引いてくれる金額ですので一声かければ誰でもOKだと思います。デジオンだと同じ値段でフィルター付きですが、やはり店頭で購入するのが一番確実です。5年保証も付けられますしね。

私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。

書込番号:10116382

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 00:00(1年以上前)

>delphianさん


ものすごく熱いアドバイス(笑)ありがとうございます!

>>どうです? 楽しそうではありませんか?

ええ、ものすごく楽しそうですー!
私好みの画像で、特に2枚目は私が今回広角に求めているものそのものといえます。
後半2枚は三脚をお使いだと思いますが、これは14mmにしても手持ちでは無理という世界、
・・・となるとやはり15mmに一票、となるのかなぁ、と思ってしまいました。
ああ、益々迷います!


>C'mell に恋してさん


さらなる詳細な情報をありがとうございます!

>>最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見てはどうでしょうか?

もちろんすでに拝見しておりましたー(笑)
C'mellに恋してさんのご意見は両方お使いの方の貴重なアドバイスと思っております。

>>大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!

おっと、これはチェックが甘かったです!
この画像(大きさ比較)はちょっとキますねー(笑)
ちなみにスレの中でフードは別の(後付け)ものをお使いとか・・・
これは意外な展開です。
大きさに大きな影響は及ぼしませんか?
またレンズに装備されているフードはどんな点が不便なのでしょうか?
機会があったら教えてくださいませ。


>えるまー35さん


>>在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました

え”−−−−!(笑)
そうですかあ!でもそれはそれでとっても素敵なご決断だと思います!
私も普段はFA31mm一本でやってるようなフシがあり
このラインの魅力は充分理解しております。

お値段についての情報もありがとうございます!
おこずかいで(笑)購入予定なので一円でも安いのは大前提ですから・・・。

>>私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。

そうですか・・・。
おそらくそれまでに(1週間くらいうちに・笑)私は先に
15か14mm、どちらか逝かせていただくことになりそうです!



みなさまのアドバイスを読むにつれ
ますます混迷の度合いが深まってまいりました(´Д`;)
というのは14mmにあらかた心決めていたというのに
15mmが完全にすてきれない気持ちになってしまったからです!

今回書き込みを書く以前、14mm:15mm=7:3くらいであった心づもりが
今は14mm:15mm=4:6になってしまった感じです・・・

が、レンズ購入の楽しみというものは
ある種、この「お悩み期間」でもあり(笑)
あと一週間ほど、大いに困りはてようと思います。


2009/09/07 20:54 [10116382]
0点

書込番号:10117929

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA15をもう一押し

DA15をもう二押し

 
梟梟梟さん

 もう一押ししに来ました (^^
 http://delphian.seesaa.net/category/6497622-1.html
 こちらへ DA15で撮影した写真を投稿してあります。
 よろしければご覧下さい。

 14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪

書込番号:10118045

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/09/08 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

梟梟梟さん,こんばんは。

14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。

外でしか使ったことがなかったんですが,
試しに室内で撮ってみました。
(被写体はナンですが^^;)

14/2.8もいいんですけどねぇ…15/4,いいですよ^^

書込番号:10118474

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 10:19(1年以上前)

>delphianさん

おはようございます。
DA15、正直、三押しくらいされちゃいました(笑)
ずるいです!お写真どれも素晴らしすぎです・・・
とても素晴らしい環境にお住まいなのですね、これまた羨ましいです。

>>14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪

あのー、現在1:9くらいになっちゃたともいえます(爆)

ただ・・・ひとつだけ質問してもよろしいでしょうか?
delphianさんのサイトのこちらのページで
http://delphian.seesaa.net/article/119589443.html
撮り下ろされたときの感想を述べられています
(勝手に引用してしまって申し訳ありません。)

>>・・・中央付近の解像度は高いのですが周辺部は甘いです。
>>周辺部には収差もあり色が分離しますので、描写に関しては私のランク付けで5段階中の2って所です。

等々あります。
もちろん利点についても大いに触れられていますが
描写(解像度)に期待はあまりない、ような最初の感想をもたれていらっしゃったのですが
いやいやどうして、
delphianさんのお写真は非常にスゴイ(日本語が変)もので
とてもこの感想と合致するものではないように思えたのです。

使い込まれてみて、この思いは変わられたでしょうか?
それともやはり描写についてはご不満が残っている感じなのでしょうか?


・・・いや、もう買っちゃおうと思ってるので(笑)
それを伺ったところでゆるがない感じですがー・・・
正直なところをお聞かせ願えると幸いです。

(ついでにK20DとK-7、両方お持ちのようですが、どちらと相性がいいですか?)

いっぱい質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。




>lin_gonさん


おはようございます!

室内写真ありがとうございます。

>>14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。

これ、一番私が危惧しているところです・・・
なんかきっと14買ったらそのあと15も買っちゃうんじゃないかって(笑)
今までも実はそういうことがあって・・・
(ちなみにFA31mmとSIGMA 30mmと迷ってFA31/F1.8購入。
その後やっぱり暗くて 30mm/F1.4も逝っちゃいました・・・
が、
結局重くて使ってるのはFA31なんです(´Д`;))


うーん、だから「沼」って言うんでしょうか・・・

>>(被写体はナンですが^^;)

いえいえ、素敵です!
つるっと食べたくなりました♪

そして、K-7良いですね・・・
だって、絶対K10DとISO一段も二段も違いますよね・・・

もうこうなったら
K-7とセットで15イっちゃおうか・・・とまで妄想が膨らんできました。


ああ、夫の給与が激減しているというこのご時世に
専業主婦な妻がカメラ狂いとは・・・とほほ、申し訳ないっですよね




皆様の強力なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10119310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5 SouthernCross 

2009/09/08 12:33(1年以上前)

余り15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。
(向こうにも書きましたが^^;

当方も 広角側のレンズが欲しいと言うことで、14と15を大分比較しました。

選択の要素としては
・レンズの明るさ(14が1段明るく有利)
・レンズの大きさ(15が小さく有利)
・歪曲収差(多分15が有利)
・画質(後述)

などで、私自身は、大きさよりも画質を優先して14を選びました。
スレ主様が感じた、

>どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません

に私も全く同意です。 
15mmと比較して 個人的には明らかに画質の差を感じましたので
自分は14mmを購入しました。


また、blogにも載せましたが、三脚が不可な状況での夜景の手持ち撮影でも
その明るさが、効果を発揮してくれました
それは室内の撮影でもきっと有ると思います。

ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^


書込番号:10119772

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F値毎中央部の等倍切り出し比較

F値毎周辺部の等倍切り出し比較

最短撮影距離で撮影

最短撮影距離で撮影の等倍切り出し

 
梟梟梟さん、こんにちは。

ふふふっ 背中押し成功でございます (^^

画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。
超広角や広角レンズと比べればおそらく 5段階の4ぐらいの評価を与えたと思います。
等倍で比較するのはナンセンスと思われる方もおられますが、等倍で破綻がなければ
縮小した際にも清潔な画像が得られますので、私は重要視しています。

で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。
少なくともキットレンズよりはだいぶ上です。

貼った写真の2枚は購入して直ぐに描写をチェックしたときの画像です。
20mぐらい離れたアパートを撮影した物を F4〜F11まで変化させて撮影しました。
1枚目は中央部を等倍切り出しした物です。
等倍でこれだけ解像していれば素晴らしいと思います。
2枚目は周辺部を等倍切り出しした物です。
中央部に比べると描写は落ちます。
超広角レンズという事を考えると頑張った描写だと思います。
ただ倍率色収差が出ており、絞っても解消しません。
ただし現像ソフトの倍率色収差補正を使うと消えてしまう程度ですので、
気になったときには現像し直しています。
※被写体によっては倍率色収差が出ても気になりません。

3枚目は DA15mmの最短撮影距離付近でコーヒー缶を撮影した物です。
4枚目はそれの等倍切り出しです。
近接撮影でも素晴らしい解像度を維持します。
そのおかげで DA15mmで寄って撮ると凄く良い描写の写真になります。

あと、K-7はまだ持っていません (^^

書込番号:10120086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 17:14(1年以上前)

>オリムピックさん

こんにちは

>>15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。

そうです、お待ちしていました(笑)
私も何を最優先させるべきかが一番ひっかかっているのです。
いっそ14mmが15mmの倍の値段くらいしたら諦めもつくのでしょうが
残念(?)なことに差もあまりなく
がんばれば手が届きそうな・・・(かといって両方は私には無理です!)

皆様よりハンデがあるとすれば、
私はカメラを持ち歩くとき必ず愛犬といっしょである、という点。
小型犬ですが ただカメラだけを持って移動することはほぼないので
やはり 大きさは考慮するべきかなぁ・・・

皆様とのやり取りの中で
自分の本来の希望やら状況が整理されてきて、本当によかったと思っています。

オリムピックさんの

>>ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、
あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^

この言葉でちょっとキモチが(逆ですがーっ・汗)固まりつつあります。
ありがとうございました。



>delphianさん 

こんにちは。再度の質問へのお返事ありがとうございます。

>>画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。

さ、さすがそんなことをなさるものなのですねー(汗)
素人にはまるでわかりませんでした。

また

>>で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。

今回いろいろ広角レンズについて教えていただく機会を得て
ひとつわかったことが・・・

広角、難いっ!

です(笑)
恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・
F1.4の解放で、誰がとっても美しくうつっちゃう世界しか知らない段階でして
絞ってなんぼのレンズの世界、まだ入り口にも立ってない感じですから・・・

delphianさんのような画を拝見していて
いやー、奥が深い、と思いいたりました。
ありがとうございました!

追記:K−7はまだでしたか・・・大変失礼いたしました(´Д`;)




ということで、
どうやら15mmで心が決まりそうです。
皆様いろいろご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

またレンズで悩んだら、迷うことなくこちらに駆け込むことにいたします!
(って、まだ買うつもり・・・)

書込番号:10120669

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全景

ノーマル現像

倍率色収差補正後

ほぼ中央部の切り出し

 
梟梟梟さん

購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。

1枚目
 写真の全景です。

2枚目
 右のヤシの木の幹を等倍切り出ししたものです。
 倍率色収差がでてピンクとグリーンに分離した色が出ています。

3枚目
 SILKYPIXで倍率色収差を補正して現像した物です。
 1クリックで簡単に補正できますので、私にとってはマイナス要因になりません。

4枚目
 ほぼ中央部の切り出しです。
 雲の細かいディテールも描写できており、トーンも綺麗に繋がっています。
 文句のない描写ですね。


> 恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
> ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・

大丈夫ですよ。
使い込むうちに美味しいアングルなどすぐに身につきます。
私も広角は苦手だったのですが、克服できたような気がします (^^

書込番号:10120843

ナイスクチコミ!0


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 21:17(1年以上前)

>delphianさん

こんばんは

>>購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。

ご丁寧にありがとうございます。
正直現在の私の知識ではご指摘いただかなければわからなかった問題・・・
目を凝らしてみちゃいました!
等倍切り出しとはすごいことなのですね。

今回本当にいろいろ勉強になることが多く
これからのカメラ生活に活かせていけたらいいなぁと思いました。

不思議なくらい今は15mm〜♪って気分になってる自分が
ちょっと怖いくらいですが、
いつかdelphianさんのような画がとれるようになりたいと思っております( ´艸`)

ありがとうございました。

書込番号:10121683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラレ対策

2009/07/10 17:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

クチコミ投稿数:99件

先日、K-7にSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)を付けて、夜景を撮影していました。
綺麗な花が目に入ったので、内蔵ストロボを使って、花と遠景を一緒に、横位置で撮影したところ、はっきりとレンズ上部の形が、写真に影となって現れてしまいました。このようなケラレ対策として、有効な方法をご存知でしたら、ご紹介いただけると幸いです。

書込番号:9833517

ナイスクチコミ!0


返信する
FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 17:36(1年以上前)


1 ケンコーのザ・カゲトリ等のデュフュザーを使う
2 外付けストロボに頼る
 
内蔵ストロボ用のデュフュザーは、他にも色々ありますよ
(自作している人も多数)
 

書込番号:9833556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 17:44(1年以上前)

 
ちなみに、アマゾンの情報を見る限り、ザ・カゲトリはフィルター径77mmのレンズまでギリギリ付くそうです。
ただし14mmの画角をカバーできるかどうかは不明です。
 

書込番号:9833595

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/07/10 17:46(1年以上前)

こんにちは
花などへ近づくとレンズの影が出ますね。
前にデジカメウオッチで紹介されてましたが、レンズ周辺へ発光ダイオードを並べた製品がアクセサリーメーカーから出ていました。
電源は単4電池4本をカメラの下へ取り付けてました。

書込番号:9833604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/10 17:57(1年以上前)

花が近いのであれば、レフ板を使って太陽の光を当ててやるとか、外付けストロボをバウンス
させるとかいった方法もありますね。
だんだん大がかりになるな〜。 (^_^;)

書込番号:9833652

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/07/10 18:07(1年以上前)

太陽光のない夜間のようです。

書込番号:9833689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/07/10 18:18(1年以上前)

夜だったらフード外しても良いんではないですか?

書込番号:9833740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/11 11:00(1年以上前)

哀しき独身貴族さん こんにちは

 内蔵ストロボの項目を見ると、28mmレンズの画角(35ミリ換算)をカバーとの
 事ですので、DA14mmでは21mmの画角(35mm換算)になりますので、フードが
 あっても無くても、対応できていないですよね。

 どこのメーカーの一眼レフでも、内蔵ストロボは大体28mm相当の画角までしか
 対応できていませんね〜。
 外付けのストロボでも殆どの物が24mm相当までではないかと思いますよ〜。


 私もDA14mmF2.8は持っていますが、内蔵ストロボの使用は考えていません^^;

 同じフィルター径のDA☆16-50mmであっても被写体までの距離や焦点距離に
 よってはレンズの縁の部分にストロボの光が遮られてしまいます。

 安く対応できそうな物は、kenkoの影取くんかと思いますが、内蔵ストロボで
 影取くんよりも、外付けストロボに影取くんジャンボの組み合わせの方が
 効果があるのではと。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

 

書込番号:9837250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 12:06(1年以上前)

皆さん、様々なアイデアのご紹介、ありがとうございます。

FotoPusさんご紹介の「影とり」って、どんなものかなと、店頭で「影とり」を探してみました。お店には、たまたま「ジャンボ」のほうしかなかったのですが、思った以上にコンパクトで、面白そうだなぁと感じました。

ただ、C'mell に恋してさんにご紹介いただいたウェブサイトにも書かれているように、『鏡胴が回転するタイプのレンズ』では、使いにくいようですね。SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)はインナーフォーカスなので、大丈夫ですが、手持ちの他のレンズに適用しようとすることも想定すると、ちょっと躊躇してしまいます。

「影とり」の近くにおいてあったのが、ハクバさんのビルトインストロボディフューザー ペンタックス用。取り付けるカメラの種類によって、AタイプとBタイプ、サイズもS、M、Lとあるようです。ただ、このAタイプとBタイプ、どれも対応機種として、最新の機種の名前がないんですよね。これだけ細かく、メーカー、機種別に商品が配置されているので、やはり最適なものを選びたいのですが…。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/22/7776.html

書込番号:9837514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/11 12:55(1年以上前)

哀しき独身貴族さん こんにちは

 >やはり最適なものを選びたいのですが…。

 基本的に28mm相当の画角を想定していると思いますので、21mm相当の
 レンズに対する最適なディフーザーはないというのが、本当の所かも
 しれないですね。

 あと、参考までに、

 >内蔵ストロボを使って、花と遠景を一緒に、横位置で撮影したところ、
  はっきりとレンズ上部の形が、写真に影となって現れてしまいました。

 この写真をUPしていただけないでしょうか?

書込番号:9837673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

真ん中下に見える黒い蒲鉾型の影

右手真ん中に見える黒い蒲鉾型の影

実際の写真をお見せします。
蒲鉾型の影が見えちゃってますよね。
その場でプレビューして、トリミングしながら別のショットを試みてはみましたが…。
うまく影が、闇に隠れちゃえばいいんですけれどね(^-^);。

書込番号:9837747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/11 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ケラレ有り

光が回った:ディフューザー使用

哀しき独身貴族さん こんにちは

 早速UPして頂き感謝です!

 恐らくフードを外しての撮影かと思いますが、ケラレでてますね。

 内蔵ストロボで対応したいのであれば、やはりディフューザーを
 試してみるしかなさそうですね。

 内蔵ストロボ用のディフューザーを使用したサンプルを挙げてみます。
 使用レンズはsigma18-50mmF2.8DCで現行モデルの1つ前の物です。
 フィルター径は67mmで、フードなしでも撮影状況でケラレが起きます。

 DA14mmとK-7での使用で上手くケラレを回避できるディフューザーが
 あるか解りませんが、色々購入してTRYしてみるしか、ないでしょうね〜。

 ハクバの物であれば、大きい物が一番DA14mmには良さそうかも・・・。

  
 

書込番号:9838461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2009/07/11 17:52(1年以上前)

C'mell に恋してさん、作例ありがとうございます。

いやぁ、ディフューザーを使うと、嘘のように、影が消えちゃうんですね。
効果覿面で、びっくりです。

自分も、いろいろと試してみようと思います。

書込番号:9838724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/11 18:20(1年以上前)

哀しき独身貴族さん こんにちは

 上手く使えば良いアクセサリーだと思います〜。

 あと、光を拡散させているので、光量が落ちますので
 少し注意して下さい〜!

書込番号:9838836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSで使っている方

2009/05/26 16:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 toxboxさん
クチコミ投稿数:66件 マイツイッターです 

こちらのレンズをEOSのフルサイズ機で使用されてる方はいらっしゃいませんか?
正直CANONにも同じ14mmLがあるのでいないとは思うのですが、
14Lにはどうしても満足できないのです。

書込番号:9606553

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 toxboxさん
クチコミ投稿数:66件 マイツイッターです 

2009/05/26 16:22(1年以上前)

肝心なことを忘れていました。
マウントアダプターを介して取り付けた場合、ケラレは生じますか?

書込番号:9606558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/26 16:28(1年以上前)

ペンタックスのフィルムカメラにつけ、ファインダーを覗いたらはっきりケラレが見えましたじゃ。
EOSのフルサイズにつけても確実にケラレが出るじゃろ。
それ以前に、このレンズにゃ絞りリングがないからEOSじゃ絞り調節できんはずじゃよ。

書込番号:9606579

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/26 16:39(1年以上前)

DAだからフルサイズは周辺切られちゃうでしょう? 多分?APS−C専用でしたよね?

書込番号:9606618

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/26 17:29(1年以上前)

APS-C専用のDAレンズですからフルサイズでは厳しいと思いますよ。
サル&タヌキ さんが仰るように絞り輪の無いDAレンズでは絞りの調節が出来ませんしね。

書込番号:9606781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toxboxさん
クチコミ投稿数:66件 マイツイッターです 

2009/06/08 07:57(1年以上前)

すみません。レスが非常に遅くなりました。
返信したと思っていたのですが、投稿されていなかったようです。
投稿した後、調べていて分かったのですが、
FAJ・DAマウントは絞りリングがないらしいですね。
Aマウントでもミラーと干渉するレンズもあるようですし、
結局他社のレンズは遊びとして使うことにしました。
といってもCANONの広角単焦点がダメなのは変わらないですが。
当面シグマで我慢しようと思います。
それではありがとうございました。

書込番号:9668174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)を新規書き込みSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
ペンタックス

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

最安価格(税込):¥66,825発売日:2004年 6月12日 価格.comの安さの理由は?

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング