SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス
最安価格(税込):¥66,825
(前週比:±0
)
発売日:2004年 6月12日
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年3月3日 21:53 | |
| 0 | 3 | 2009年1月29日 23:57 | |
| 1 | 4 | 2008年11月14日 20:18 | |
| 0 | 4 | 2008年10月30日 20:37 | |
| 4 | 10 | 2008年7月27日 22:21 | |
| 16 | 12 | 2008年7月14日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
DA10-17mmフィッシュアイを使用していますが、いまいちスカッとした解像度の絵が撮れません。
独特の歪みを活かした作品作りの道具としてはとても楽しいのですが
17mm側で広角レンズ的に風景などを撮りますと、森の葉っぱや建物の細かい部分が滲んでいるようで気になります。
他の手持ちのレンズが31mmリミや77mmリミですので、比べてしまうと見劣りが・・画質を比べるのはかわいそうですが
そこで、単焦点のDA14mmが気になっています。
おそらくフィッシュアイよりはきれいに撮れると思いますが
DA★16-50mmも気になってきました。
DA★16-50mmはワイド端で多少歪みがあるようですが、それはあまり気になりません。
2mmの差が大きいのも承知しております。
風景ですのでF5.6〜F8くらいに絞ると思います
その時に気になりますのは、中央〜周辺も含めた解像度や発色、階調など
31mmリミのような感じを求めるのも酷かとは思いますが
どちらがいいと思いますでしょうか?
単焦点>ズームか? ★>ノーマークか?
DA14mm か DA★16-50mm をお使いの方のご意見をお聞きできれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
ぴかーどかんちょうさん
このレンズを使っていた物としての感想を述べると、
>中央〜周辺も含めた解像度や発色、階調など
との事ですが、広角レンズなので残念ながら周辺は結構流れてしまいます
ですが広角レンズとして見れば、解像度は中心部は勿論の事、全体的には良いと思います
色の階調は普通かな? 個人的な感想なので違うと思う方がいるならゴメンナサイ(´д`)
>DA★16-50mmはワイド端で多少歪みがあるようですが、それはあまり気になりません。
>2mmの差が大きいのも承知しております。
だったら>DA★16-50mmの方が使い勝手や性能が圧倒的に優れているから良いんじゃないでしょうか
私はK100Dなので性能が活かせないのと、価格的に無理なので選べなかったのですけどね…
書込番号:9133478
1点
使っている印象を申し上げますと、発色はなかなか良いと思います。
私はフォトショップなど使わないんですけど、JPEG撮って出しで結構いい色が出てくれてます。
(もちろん、ココイチではRAW撮りします。)
単焦点のためか解像感もなかなか良いです。
比較になるようなズームを持ち合わせていないので、私の主観的な感想です。
書込番号:9154271
2点
いけねeと さん、
アップされたファイルはRAW撮影ですか?すばらしいですね。
小生とてもこんなにきれいに写せません。
詳細なデータをご披露いただければ幸いです。
書込番号:9168899
0点
熱易冷易さん
ありがとう御座います。(返事が遅れました。)
すべてK10DでJpeg撮って出し、ノーレタッチです。
また、いづれも天気のいい日に撮影したものです。
書込番号:9181471
0点
いけねeと さん、
どうも有り難うございました。
いけねeとさんのヒストリカルを拝見していますが、みんなBRAVO−!!ですよね。
書込番号:9187329
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
店頭で試用した際は全然気にならなかった大きさ。
家に持ち帰っていざ箱を開けてみると、ケースの大きさにびっくり。
デカイ…。
デカさの原因は、フードの系の大きさによるものなのですが、ハンパではありません。
さて、普段使っているカメラバッグに入れようとすると…、他のレンズとの共存は、ほぼ不可能な感じです。ユーザーの皆さんはどう携帯されているのかな、と思いました。
こんなふうに持ち歩いているよ、という声を聞かせていただければ幸いです。
さっそく、カメラにつけてみましたが、暗い室内でのAFは、さすがに迷いまくりですね。ちょっと先が心配になりました…。
高額レンズの部類に入るそうで、レンズ保護フィルターの使用を初めて薦められました。まぁ、カメラの本体が買えちゃう価格ですものね。
これから、いい写真を撮っていきたいと思います。
0点
フードは外して、別のスペースへ。
フードつけたままだと、無駄に場所を取るので(^^;)
ちなみに僕は、収納の邪魔になるのでフードは使いません。
ゴーストけっこう好きですし。
書込番号:9002801
0点
哀しき独身貴族さん
購入おめでとうございます☆
このレンズは大きいですよね〜前玉の大きさはハンパないです(^^;
かなり寄れるのでこのレンズで人物を撮ると凄い威圧感で近い近い!!って言われてしまいます。笑
でもこのレンズの画質はピカイチですよね♪
僕の持ってるレンズで1番です!!
携帯方法ですが、僕の使ってるカメラバッグが大きい!?ためか普通に入ってしまうので特に支障はありません。ちなみに使ってるカバンはナショナルジオグラフィックのNG2475です。
いろんなカメラバッグが出てきているので、今使ってる物より大きいのを買ってみてはいかがですか?
書込番号:9009361
0点
Σharukaさん、ぺんたりあんさん、コメントありがとうございます。
今改めて、フードをとってレンズ本体を見てみたのですが、やっぱりデカイですね。
キャップの大きさもハンパではない…。
小振りで、軽快な今のバッグを活用しつつ、カメラ本体とレンズとを別のバッグに入れるかな、という案もあるのですが、やっぱりひとまとめにしたいな、ということで、ちょうど、ぺんたりあんさんご使用のバッグ(いいデザインですね!)ほどの大きさのバッグ購入を検討中です。そもそも、そんなに持ち歩くな、というご意見もあると思いますが、さすがに、小型のレンズ中心とはいえ、7本のレンズを持ち歩くとなると、小さなバッグには収まり切らないですよね:)。
しばらくはレンズも増えないはずなので、ここはバッグもグレードアップしようかと思ってます。狙い目は、LoweproのClassified AWかStealth Reporter AWといったところ。こちらもデカイですが…。
書込番号:9010834
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
まだ先の話ですが、年明けくらいに K-mと一緒にレンズの購入を考えています。
・スナップ撮影用に軽いキットレンズ(18-55)。
・スポーツ観戦?用に 55-300のレンズ。
の 2本はほぼ決心してます。
ところで、メインで撮りたいのは風景写真です。
広角側が 35mm換算で 27mmってのは寂しいので、もう少し広いのを
考えています。
そんな中、このレンズに関する書き込みをみてて非常に気に入りました。
明るいところで綺麗に撮れることを実証してくれる写真はたくさんみつけられました(^^)
ところで、このレンズを使って、室内で人物をスナップ感覚で撮ることは
できますでしょうか?
画角的には広すぎるのでトリミングすることになりますが、計算したところ、
A4サイズに 150lpiでの印刷を考えても、40mm(35mm換算)程度のレンズとして
使えることはわかっています。
それに向かないなら、風景専用と割り切って、超広角ズームも検討してみようと
考えています。
室内用は別途明るいズームが必要になりますね...
(すぐには買えないけど(^^;)
0点
kobalessさん
K−m私も狙っています。機動力に優れていて、通勤カバンにもそっと忍ばせておけそうですね。
さて、このDA14mmですが、明るいレンズなので室内撮りにもきっと活躍しますよ。
私の場合、狭い部屋だと35mmでも窮屈すぎると感じることがあります。
アップで狙うとしても、このレンズの場合ものすごく寄れますし、
狭い部屋でも十分引いて撮れます。
ただし、このレンズ結構大きい(重い)です。K10Dで風景撮りにも使うのですが、
かさばります。K−mとのバランスだとかなりレンズが目立つと思います。
できれば一度実物を見てみてはどうでしょう!?
風景撮りには広角特有の歪曲収差が少なく最高のレンズだと思います。
書込番号:8621783
0点
>中華おいなりさん
返信ありがとうございます(^^)
お店でちょっと見てきましたが,本体よりレンズの方が大きく見えますね(^^;
重さ的にも片手で扱うには辛そうなので,その辺の機動力はキットレンズとの
セットでのみとあきらめてます。
引いて撮れるのも魅力的だと思ってます。
まぁ,それが生かせるほど腕はないかもしれませんが(^^;
自身の質問をよく読み返すと漠然としていて答えようがありませんね。
このレンズ。数字上は明るいんですけど,ちょっと暗めの室内で,
開放付近で使っても実用に耐えうるだけの被写体深度とシャープさが出るかどうか。
後は,K-mの AF精度の問題もあるかとは思いますが,組み合わせた時に
ほとんど顔にピントが合わないようだと辛いかなぁ。など心配しています。
腕のない分をレンズと電子頭脳に頼ってなんとかなれば嬉しいなと
言うのが本音です。
自身で使う時は,これがメインレンズとして使えるようになりたい。
と思ってます(^^)
書込番号:8628699
0点
こんにちは。
このレンズを使って半年になります。
風景、星空、人物と随分使っています。
人が撮れるかということですが、十分撮れます。
が、使える状況は限られると思います。
端に人を入れると歪んでしまい、顔が伸びたような絵になります。
1mから無望遠ですが、それだけ離れると像が小さくなってしまいます。
どうしても対象と距離が取れないときや、あえて近くから撮るようなときは便利です。
「え、そんなに寄るの?」と必ず言われますが。
あとはパーティーや講演会の全景写真くらいでしょうか。
人物スナップは標準の18-55の方が向いていると感じています。
室内でも高感度で撮影すれば、ノイズはありますが、十分と思っています。
簡単なスナップのときはノイズも気にしないので。
人との距離は刻々と変わるので、ズームの方が向いてます。
何より、軽くて使いやすく、小さいので圧迫感も与えにくいです。
大口径レンズを自分に向けると分かりますが、なかなかの威圧感です。
書込番号:8632519
1点
>suzu42さん
具体的なアドバイスありがとうございます!
真ん中狙って撮れば十分いけるのですね。
逆に端っこって、じっくり考えて撮らないとうまく撮れないので、
問題にならなさそうですね(^^)
確かにφ77のレンズを向けられたら、威圧感ありますね(^^;
さりげなく、色んな表情を撮るのなら、コンデジには勝てないと
思っています。
カメラの性能が上がっているので、軽量なキットレンズでも
かなり活躍できそうですね(^^)
ありがとうございました(^^)
書込番号:8640038
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
現在、広角レンズの購入を検討しています。
皆様の作例を見させていただき、
このレンズの写りの素晴らしさに感動しています。
ズームの利点からSIGMAの18-50mmと迷っていましたが、
今は14mmにかなり傾いています。
そこで皆様にお願いがあります。
作例は風景が多いのですが、
このレンズでの人物撮影はいかがでしょうか?
人物に寄って撮ったり、
引いてパンフォーカスで記念写真のように撮ったときの感想を教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
こんにちは。
DA14oで人物・動物・花などを撮ってますよ♪
僕はあまり風景を撮りませんが大活躍です☆
かなり寄れるので使いやすいですよ。
>引いてパンフォーカスで記念写真のように撮ったとき
絞ってノーファインダーで撮ったりはしますが、記念写真のようにとは…?
なんにせよ、僕の持ってるレンズの中でダントツで画質はキレイです☆
ちなみに、シグマの18-50mm2.8も使っていますが、標準ズームからのステップアップでしたので、画質及び明るさには重宝しています♪
ただ、両方とも重いのが難点です…(^^;
どちらのレンズも気に入ってるので、オススメです!
書込番号:8554879
0点
>ぺんたりあんさん
ご親切な書き込み本当にありがとうございます!
シグマの18−50mmf2.8もとても良さそうですね。
自分は単焦点しか持っていないので
ズームにも惹かれていました。
しかし、ぺんたりあんさんの書き込みを受け
やはり画質の良さということからこのレンズに決めようと思います!
>絞ってノーファインダーで撮ったりはしますが、記念写真のようにとは…?
すみません。カメラは初心者なもので表現が分かりにくくてすみません。
引き気味で人物と風景を一緒に撮るということです。
自分は主に人物を撮ることが多いです。
このレンズで撮った風景の素晴らしさは色々なHPで見てきたのですが、
人物の画像はあまり見ないので雰囲気を伺いたかったのです。
「風景写真はすごいけど、このレンズで人物を撮ったらどうなんだろう?」
という疑問からの質問でした。
説明が足りなかったり、曖昧だったりとすみません。
肌の質感やボケ味なども質問したかったのですが、
こればかりは個々人の好みかなと思ったので、
近々フジヤカメラで試し撮りをしようと思っています。
書き込みして頂きとても嬉しいです。
ありがとうございます!
書込番号:8567739
0点
ぼんじり7さん、こんにちは。
>引き気味で人物と風景を一緒に撮るということです。
旅行とかで風景と人物を一緒に撮ることはありますが、人物は寄って風景も入れるという撮り方しかしてないので、分かりません。ごめんなさい(><;)
肌の質感やボケ方は好みがあるのかもしれませんが、質感は画質がいいのでやはりしっとりしていてキレイです☆またボケは自然なやさしいボケでピントの合ってる所を際立ててくれる様な感じがします♪
書込番号:8573834
0点
みなさん、こんばんは。
私も広角レンズを物色中です。
【DA14mm F2.8】
・単焦点レンズが大好き
・F2.8は相当魅力的
【DA12-24mm F4】
・DA14mmF2.8より一段暗くなるが便利に使えそう
【TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5】
・10mm〜のズームは魅力的
・描写が未知数 10mmの周辺画質次第
・最有力候補だが発売がいつになるのかわからない
【SIGMA 10-20mm F4-5.6】
・10mm〜のズームは魅力的
・20mm側でF5.6は個人的に使いづらい
なんて事を考えながらもんもんとしています。
戯れ言ですみません (^^
書込番号:8574197
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
この秋に立山黒部アルペンルートへ行く予定です。
景色撮りにDA21mm一本で行こうと思っていたのですが、Frickrやエキサイトブログなどいろんなサイトの黒部ダムの写真を見る限り、DA21mmはおろか、17mmや18mmでも広角が不足するように思いました。
14mmくらいはあった方がいいと思い、購入を検討していますが、DA12-24mmやロードマップにあるDA15mmLimitedのことも気になります。
安くないレンズですし、初志貫徹でDA21mm一本だけ持っていこうか、万能ズームのTAMRON18-200mm(A14)を持っていこうか、高いお金を出してでもDA14mmを買い足そうか、頭が堂々巡りしてまとまりません(笑)。
実際に行かれた方や、景色撮りを良くされる方が居られましたら、アドバイスいただけたらと思います。
ちなみに手持ちレンズは、DA21mm、FA43mm、FA77mm、TAMRON18-200mmの4本で、カメラはK10Dです。
0点
画角で迷われるなら、ズームにするのが無難だと思います
超広角単焦点は超広角ズームと比べ、歪みと明るさだけが勝るだけですからね
風景撮りとの事なので、F8以上には絞ると思われますから、解像度では問題ないでしょうし
ただこのレンズの板で質問してる所を考えると、スレ主さんは単焦点に興味がお有りでしょうか?
興味がお有りでしたら、このレンズにするのが一番幸せになれると思います
購入するのでしたら、黒部ダム後の利用率も考えて再考するのは如何でしょうか?
書込番号:8122020
2点
早速の返信ありがとうございます。
仲井昌5さんの写真を見せてもらうと、やはりDA14mmはいいレンズなんだなと思いました。
ただ、風景となると前後に動けない場所や、乗り物の中からの撮影など制約が出てくると思い、ズームも捨てきれないなといろいろ考えてます。
それから仰せの通り、単焦点にメチャメチャ興味があります。明るいレンズはファインダー覗いただけで気分が違いますしね。
考える時間がまだありますので、歪みの程度とか調べながらDA14mmを中心に迷いたいと思います(笑)。
書込番号:8122824
0点
いけねeとさん、こんばんは。
DA14mmも良いレンズですが、せっかく持っているなら軽量コンパクトのDA21mmでもよいと思います。
きっと広角が足りないとは思いますが、autostitchのようなフリーソフトでつなぎ合わせる手もあると思いますよ。僕もパノラマ写真を作るときに使っています。
http://www.cs.ubc.ca/~mbrown/autostitch/autostitch.html
書込番号:8123103
1点
かずぃさん、こんばんわ。
機動性から言えば、断然DA21mmなんですよね。
旅行のときはなおさらです。邪魔にならないので、追加で持って行くという手もありますよね。
そして素晴らしいソフトの紹介ありがとうございます。
今までは、ウィンドウズフォトギャラリーでパノラマはよく作成してたんですが、このソフトは縦横自在につなげてくれるんですね♪
かずぃさんの作品も見せていただきましたが、やはりDA14mm、素晴らしいですね。
以前のスレッドにもありましたけど、DA14mmとDA21mmの2本持っていくのが良いような気もしてきました。
書込番号:8123855
0点
いけねeとさん初めまして。
単焦点に興味がおありで、このDA14mmで迷われているのであれば、『買い!』ではないでしょうか。
DA12-24も素晴らしいレンズなのですが、DA14mmはF2.8、またかなり寄れますので、立山黒部アルペンルート以外でも用途は広く便利だと思います^^
書込番号:8129965
0点
ベルカさん、はじめまして。
実はDA14を買うことに決めました。
ネット上の作例をたくさん見ましたが、DA12-24mmも素晴らしいのですが、やはりDA14mmは素晴らしいです。画角的にも黒部ダムには丁度良さそうです。
いつ発売になるか分からないDA15Limitedを待てないのだけが心残りです(笑)。
あとは少しでも安く買うために、安いお店で割引や期間限定ポイントなどを総動員してオーダーするつもりです。
中古も調べましたが、全くといっていいほどないですね。
おそらく、いいレンズなので皆さん手放さないのでしょう(笑)。
自分の単焦点レンズのライナップとしても丁度良いように思えてきました。
書込番号:8130671
1点
わたしは山登りメインです。
その辺の山は何度も登ってますが、手持ちの中からだと、
TAMRON18-200mmが一番役に立ちます。
新規購入なら、16-45 F4,17-70 F4あたりのほうがよいのでは。
21mmでは入らないところも多いですが、
もっと望遠側で撮りたいと思うところもいっぱいありますよ。
山は都会の観光地と違って、登山道以外歩いてはいけないので、
前に出たり、後ろにさがったりはできないと思ってください。
天気さえよければ、いつ行ってももすばらしいところですが、
秋の紅葉はすばらしいですよ。
紅葉は9月末から10月中旬ころまで。
それ以降は雪が積もることもあります。
一昨年は10月10日ころ室堂周辺で積雪があって真っ白でした。
弥陀ヶ原が紅葉していれば弥陀ヶ原散策。
立山頂上からの眺めもよいです。(雪がなければスニーカーで十分登れます。)
夕方の雲海など
何日でもいたくなるところです。
室堂は2600mくらいなので防寒をわすれずに。
1000mで6度下がりますから、平地より15度位寒いです。
天気がよいといいですね。
但し、ダムも室堂も人でいっぱいです。
書込番号:8131758
0点
α7大好きさん、アドバイスありがとうございます。
実際に行かれた方の意見は貴重です。
実はDA14mmやDA12-24mmなどを検討する前は、DA16-45mmやタムロンの17-50mmを検討していました。
実際にそのレンズでの作例を色々見たのですが、どうしても広角側が不足するように思えて超広角を検討した次第です。
今までは旅行のときはタムロン18-200mmを常用していたのですが、撮影した写真を見てみると広角の写真ばかりだということに気づきました(笑)。(ただし、このレンズ、広角側の歪みは強めです。)
それで、今回は広角レンズだけにしようかと思っていたのです。
でも、望遠も持っていったほうがよさそうですね。荷物が増えますけど。もしかしたら雷鳥に出会えるかもしれませんしね(笑)。
9月末に行く予定なので、紅葉を広い範囲で綺麗に撮れれば最高だなと今から鼻息が荒くなってます(笑)。強行日程なのが残念なんですが。
欅平に室堂に大観峰に黒部ダム・・・今から楽しみです。
書込番号:8134980
0点
強行日程だと雲がもう少し流れてからとか言ってられませんね。
人が少なければとってもすばらしいとこですけれど。
先ほども雷鳥のことも書こうかなと思ったんですけど、
広角が好きと言われたので、触れませんでしたが。
雷鳥は室堂のミクリガ池周辺でもよく出てきます。
雷鳥は突然出てくることが多いので、付いているレンズが大きく作用します。
絶対望遠にかぎります。
広角では後で見ると何を撮ったのかな思うくらい雷鳥が小さく写ってわかりません。
一番よいのはボディを2台持って行くことです。
書込番号:8135305
0点
α7大好きさん、またまたありがとうございます。
実は私も、望遠の付いたボディを後輩に持たせて助手みたいに使ってやろうかと思ってたところでした(笑)。
望遠は今回は捨てようと思ってましたが、いい手を思いつきました(笑)。
もう一台、istDSも使ってまして、ここのところタムロン18-200mmを付けっぱなしにしてます。
2台持ち歩くのはキツイなぁと思っていたのですが、カメラを持ってない後輩に持たせて、たまには撮らせてやれば喜ぶかなと。そして、ココイチでは先輩の権限で奪う、みたいな(笑)。
後輩がPENTAXを気に入れば、またペンタファンが増えることになるかも分かりませんし、古くなったので場合によったらあげてもいいですしね。
雷鳥も狙うとなると、今度は望遠が弱い気が・・・(笑)
書込番号:8135776
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
はじめまして、こんばんわ!
現在、ニコンユーザーですがペンタックスへの移行を検討しています。
以降理由は、ボディ側手ブレ補正や防塵防滴、画質へのこだわり、リミテッドレンズが主です。
さて、夏に撮影旅行に行こうと思うのですが、K20Dは決まりとして、レンズを現在悩んでおります。先ほどまで★16−50を検討していたのですが、ここの口コミで★16−50があまりにも評判が悪いのでためらいを覚えました。
折角、K20Dを使うのだから、最高に性能を発揮できるレンズで…と思います。
画角的には16スタートでちょうどいい感じなんですが…。
この単焦点14mmは、★16−50の口コミで酷評されているような不具合とかってありますか?…といっても、悪い口コミはないようですが…。
とりあえず、皆さんのアップされている画像を見るかぎりは、とても切れのあるというかパーンと張ったような緊張感?というか、空間の気持ちよさ…とでもいうんでしょうか?…それらがあって、すごい綺麗だなって思いました。
ただ、レンズ資産が全くないので撮影旅行に行くのに14mm単焦点だけというのは、やや不安な気もします。
個人的には、強い歪みが苦手なのでできるだけそういうのはない方がいいんですが、16mmと比べて14mmのゆがみというのはどういうものでしょうか?
やはり、多少はあるのですか?
12−24も利便性において魅力なのですが、やはり単焦点の方が…ということで、単焦点がいいかなと思いますが…さすがに一本じゃきついかなぁ^^;
ちなみに、★の単焦点、この14mmなどの普通の単焦点、リミテッドの単焦点とありますがこれらは具体的にどう違うんでしょう?
あと、本来画角が違うので比べること自体、おかしいことかもしれませんが…★のズームとこの単焦点ではどちらが画質的に優れるでしょうか?
アドバイス等ございましたら教えてください。
0点
☆レンズはメーカーによると
非球面レンズや特殊光学ガラス、独自のレンズコーティング技術などの高度なテクノロジーを存分に駆使し、画像周辺部までクリアでコントラストの高い、優れた描写性能を実現しています。
とのことなので、☆レンズのほうが画質が優れていると思いたいです。
ところが、実際に使ってみると・・・疑問があるようですね。特に16-50ですね。
僕はDA14をよく使いますが、なかなか良いです。
歪曲は多少あるのでしょうが、僕の使い方では気にしません。
それよりも、最短撮影距離が17Cm、開放F2.8、軽量コンパクト、フィルターつけてもケラレ無し、PLフィルター操作窓有りという点はありがたいです。
書込番号:8059303
1点
☆16-50mmF2.8は使ったことが無いのでわからないのですが、その前の16-45mmF4の写りが良すぎただけに比較されるとつらいのでは。
防塵防滴にこだわりがなければ、16-45mmF4は間違いなくお勧めです。
14mmF2.8もいいレンズですよ。
せっかくボディが防塵防滴なのですから、防塵防滴レンズももっと充実して欲しいですね。
それでも、ニコンで正式に防塵防滴に対応しているレンズは超望遠の2本だけなのでそれに比べればいいと思います。
書込番号:8060258
1点
>かずぃさま
花の写真などさすがという感じで、空気感がすごい感じられると思います。
単焦点っていいですね。
個人的にも、★の画質が優れていると思いたいです。というか、そうでなければこの★の格付けは全く無意味になるだけですよね。
しかし、14mmって相当パースが付きますね。広く撮れるのはいいですが、ちょっとこの建物の強烈なパースを見ると、建物を入れた風景をメインにとる私にとってはちょっとつらいものがあります。
16〜17くらいが、個人的にはちょうどいい気もします…が、相当するレンズって単焦点で今無いですよね…。;;;
15mmLimitedもいつ出るか分からないし…。
だから、16スタートの★には強く期待していたのですが…。。
>Seiich2005さま
できれば、単焦点を使いたいという思いがあります。なんというか、今のラインナップはまだまだもの足りないなっていう印象です。
ちなみに、ボディだけ防塵防滴でも…というのは私も強く思います。
結局レンズも同様の使用でないと、あまり意味がない気がします。無いよりはましなんですが。
せめて、リミテッドだけでもつけてもらえないだろうかと思います。
でも、今からリニューアルとなると相当後回しなのでしょうかね。。
まだ出さなければならないものもあるでしょうし。。ふぅむ…
書込番号:8063902
0点
こんにちは。
K20D購入と同時にこのレンズを使っていますが、10万円オーバーと言う価格に見合ったレンズかどうかは別にして、結構気に入っています。
これ以外のズームとしては、タムロンA18を持っていますがそれとは価格が倍近いということもありますが、別物です。
16-45は使ったことが無いので比較はできませんが、結構いいと思いますよ。
書込番号:8065172
2点
>新しもの好き001さま
価格が高いのは、防塵防滴やSDMなどがあるからかもしれませんね。
個人的には、雨降る中に山奥に行ったりやぶを掻き分けたりしますので、多少高くなってもあった方がいいんですけどね。
今は、ペンタックスに質問メールを送って返事待ちです。
何と言われるかわかりませんが、不安が払拭できないようであればリミテッドのみという方向も考えています。もともと、リミテッドの描写は是非とも使ってみたかったので。。
今は、キャンペーンもやってますしね。。
16−45も、決して悪いものだとは思いませんが…
気分的に、★がついているのとそうでないのは違いませんか。苦笑
よし、最高のものを使っている…というような思い込み。;
プロからしたら失笑を買うかもしれませんが、それも楽しみの一つなのではないかと。
どうせ、趣味の世界ですし。
書込番号:8067034
0点
★レンズのもっとも大きな特徴は、SDMや防塵防滴や大口径ではなく写りの透明感、キラキラ感と思います。これは高級硝材を多数使った収差の徹底排除で実現できるもので、これが値段の差だと思います。ファインダーを覗くとその違いはすぐにわかります。
ただ、DA★16−50は、製品のバラツキやシビアなピントで評価にバラツキがあります。購入時は信頼のおけるカメラ専門店で、納得いくまで返品・交換すれば良いと思います。
書込番号:8069547
1点
★16-50は自分としては一番気に入っているレンズです。
↓見てもいい写真ばっかりですよ
http://www.pentaxphotogallery.com/home#section=EXIF-LENS&subSection=2040&subSubSection=0&language=KA
書込番号:8071081
4点
>4304さま
な…なるほど。
やはり、最高峰の★を与えられるだけのことはある…と、いうことですね!
そうなんですよね…ピントがシビアという点においては、自分が練習するしかないのでこれは許容範囲ですね。
ただ、今までピントのシビアなレンズというものを使ったことがありません。
ピントがシビアというのは、どういう感じなんでしょうか?全域でそんな感じですか?ピントの合う範囲が狭いという感じ…??
>Tahiti12時間さま
うわああああ!!めちゃくちゃきれいじゃないですか!!
こ…これは素晴らしいです。
もちろん、プロ級の腕前があってこそだとは思いますが…。
まず、空気感というか…そういうのがすごいと思いました。
いや、ほんとにいい写真ばっかりです。><
とてつもなく欲しくなってきました。
ちなみに、このサイトってペンタのHPからリンクしてましたっけ?…いや、初めてこのギャラリーを見たので…はじめからここを見ていればよかったなと。苦笑
各レンズで作例を紹介しているので、非常に助かります!!
ありがとうございます!!
ちなみに、別メーカーでもこういう作例紹介ってあるんでしょうか?
書込番号:8071803
0点
muchicoさん、こんばんは。
ピントのシビアさは過去スレ、レビューにでていますので参考にして下さい。また、なかには新品購入で3本交換した人もいるようです。ぜひとも良玉を手に入れられて、サンプルを上げてください。ちなみに私が使っているには兄弟レンズのDA★50−135です。
書込番号:8073750
1点
Tahiti12時間さんがご紹介下さったサイトに掲示されている写真は、確かにどれもこれも素晴らしいものばかりですが、
大半のものは(もしかすると全ては)Jpegで撮ってそのまま出したものではないでしょう。
現代の写真は撮影後にどの様に現像するかも視野に入れた上で、レンズ選びをしなくてはならないのでしょうな。
一見して自然に見える写真ほど、現像ソフトによって入念に作り込まれています。
ニコンの AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED というレンズを使う機会があり、その際にも感じたことですが、
レンズ自体にはもはや味というものは無く、ひたすらに優等生的なレンズほど写真家それぞれが意図するように
現像時に追い込んでいけるのだと思いましたよ。
書込番号:8073938
1点
>4303さま
三本も交換ですか…それは嫌ですね…。
でも、買うのなら良玉を手に入れるまで頑張ります。…結構値のする買い物でありますので…。
>沖田 十三さま
なるほど…デジタルにおいては、レンズよりもレタッチ。それがし易いレンズが、ということですね。
そこまで視野に入れたレンズ選びですか。
今は、まだそこまで自分がどうこうわかっているレベルではないです……精進したいです!
>インディヂョ〜ンヅさま
申し訳ありません…話が大分逸脱してしまいました…。でも、読んでいただければわかると思いますが、もともと★の話をしに来たという訳ではなかったんですよ。。
話が膨らんで別の話題になるのもダメでしょうか…?^^;
書込番号:8078253
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















