SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス
最安価格(税込):¥66,825
(前週比:±0
)
発売日:2004年 6月12日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2023年1月9日 21:22 | |
| 13 | 4 | 2012年2月24日 17:47 | |
| 8 | 2 | 2008年4月1日 00:40 | |
| 0 | 5 | 2007年10月30日 23:35 | |
| 0 | 5 | 2007年10月24日 02:31 | |
| 0 | 20 | 2006年11月8日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
在庫なくなる前にこれいっとこうかと思います。
旅行には12-24、シグマ17-50 F2.8もしくは20-40 Limited、55-300 PLMの三本なんですが
12-24が暗いので14 F2.8も買っとこうかと。
風景はもちろんテーブルフォトに夜景に旅館屋内部屋などの他、接写もできる広角なので。
15 Limitedは持ってませんが12-24と同じく暗いので代わりにしようと思いません。
★11-18は高すぎてもちろんパス。
大きさ重さは12-24と同サイズなので全く気になりません。
古い設計のレンズなのでK-3 IIIで使って相性はどうなのかな?と。
用途が前述の通りなのでAFが遅いとか迷うとかは気にならないけど。
挙動は多分12-24と同じような感じだと思うし。
ただ、FA 35 F2や10-17魚眼がHD化されてるので、もしHD化で再販売されたら悔しいな…と。
ないと思うけど。
2点
>5g@さくら餅さん
こんにちは。
>12-24が暗いので14 F2.8も買っとこうかと。
自分もフルサイズ21ミリの画角が好きで、
DA14/2.8EDは気になっていました。
(フードの大きさが最後まで気になり、
購入には至っていませんが。)
生産完了品で取り扱いも7店舗と
流通在庫のみのようですので、
気になる場合は入手可能なうちに、
でしょうか。
>古い設計のレンズなのでK-3 IIIで使って相性はどうなのかな?と。
opticallimitsというサイトにレビューがありました。
開放から中心は良いが周辺や四隅が低く、
絞っても特に四隅の改善は緩やかで、
F8-F11まで絞る方が良く、中心解像は
F8がベストのようです。
(MTF50というグラフです。)
・Pentax SMC-DA 14mm f/2.8 ED [IF] - Review / Test Report - Analysis
https://www.opticallimits.com/pentax/117-pentax-smc-da-14mm-f28-ed-if-review--test-report?start=1
周辺部の解像を気にすればですが、
中間、周辺の甘さは承知でF2.8開放を
使ったり、風景ではきっちり絞って使う、
従来のレフ機用広角レンズの使い方
になると思います。
同じサイトでsmcDA15/4リミテッドも測定されています。
・Pentax SMC-DA 15mm f/4 AL ED Limited - Review / Test Report - Analysis
https://www.opticallimits.com/pentax/463-pentax_15_4?start=1
>もしHD化で再販売されたら悔しいな…と。
開放F値同士、または同じF値での比較でも
smcDA15/4リミテッドが中心、周辺、四隅とも
DA14mmF2.8EDに優っています。
very good到達基準で、DA14/2.8の中間画角の
解像を考えると、開放から1段絞りたくなりそうで、
F値的なメリットも少なくなりますので、ふた回り
コンパクトで重さ半分、ペンタ本来の高性能&
システムコンパクトを体現したDA15/4がHD化
された今、本レンズのHD化はもうないかな、
と踏んでいます(個人の感想です。)
AFは従来のAFカプラーによる駆動で、
ジーコ、ジーコと動く駆動音があるレンズです。
もちろん、解像だけがレンズのすべてでは
ありませんので、発色や逆光性能、ボケ他
写り具合で14/2.8EDを選ばれるのは
全然ありだと思います。
書込番号:25090387
2点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
こんにちわ。
皆様はたくさんのレンズをお持ちだと思います。
そこで、レンズの使い方について教えて下さい。
●レンズの焦点距離+主に使用するシチュエーション
を使用しているレンズごとに教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
※カメラ・レンズのメーカーは問いません。
1点
おはよーございます♪
一口に説明するのは難しいかもしれませんが(^^;;;
参考になれば・・・
大まかに言えば・・・
※広角レンズ
人間の視野に近いイメージで景色を切り取る、「スペース(空間/高さ、長さ、広さ)」や「奥行き」を表現するレンズ。
特殊な効果としては、周辺が歪む(パースが付く)性質を利用して、「鼻デカ写真」や「足長写真」に代表されるようなデフォルメ効果が得られる。
水平画角60〜90度程度が、景色をパッと見て、印象的に記憶できる視野。。。
子供に風景を写生させると、概ねこの範囲の景色を描く。
壮大な風景や建物を見たときに・・・ウワーッと見渡すイメージが120度以上の超広角(パノラマ写真)
※標準レンズ
人間の通常生活における自然な遠近感。
自分の目の前に、ただ、単純にガラス張りの額縁を置いて景色を眺める。。。窓から外を眺める感覚。
現実、リアリティ、およそ身の回りにあるものを、自然な距離感で切り取るレンズ。
水平画角30〜45度・・・人間が興味のある物体を、鮮明に記憶できる視野。
背景をボカして、印象的に切り取ったり、パンフォーカスにして忠実な姿形を再現できるレンズ。
※望遠レンズ
まあ・・・ありていに言えば、望遠鏡で覗いた世界(^^;;;
遠くの物を、大きく引き寄せて「間近」で見たいと言う、人間の本能的な欲望を満たすレンズ♪
遠くの1点を凝視するイメージ、広大な山林にポツンと1本だけたたずむ山桜を印象的に切り取る。
片思いの恋人を、遠くの物陰から眺めるイメージ(笑
スポーツ、鉄道、車、鳥、動物・・・およその動体撮影や生態撮影。
※マクロレンズ
顕微鏡で物体のディテールを拡大して見るイメージで撮影できるレンズ。
本来は、古文書や絵画等を複写する為のレンズ(平面の物を忠実にコピー)
寄れる(接写できる)と言う性質から、アクセサリー等小物の商品撮影。
昆虫や草花等の生態撮影。
ピント面がシャープに解像する性質を生かして、ポートレート等、ボケを生かした立体感を求める撮影。
書込番号:14196702
3点
レンズの使い方に決まりはありませんので、答えようが無いかもしれません。
たとえばDA★300で 1.5m先の昆虫を撮ったり。
DA15で 20cm先の料理を撮ったり。
マクロレンズで運動会を撮ったり。
レンズの使い方は自由ですので、固定観念は作らない方が良いでしょう。
書込番号:14197002
6点
スレ主さま
はじめまして。
違うメーカーの板ですが、私(歴5ヶ月)がポートレートの焦点距離について、とても勉強になった板がありますので、よろしかったら覗いてみて下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/
ちなみにその板のGoodアンサーは、↑でコメントされている♯4001さんです♪
>>♯4001さん
いつも大変参考にさせていただいておりますm(__)m
書込番号:14197049
2点
#4001さん
解かりやすい説明ありがとうございます。
とても勉強になります。
私はやっぱり広角が好きですね〜
delphianさん
やはり皆さんいろんな使い方してらっしゃいますよね。
初め驚いたのは、マクロは小さいものを撮影するレンズと思っていたのに
風景撮影で使用されていたことです。
十人十色ですね。
不比等さん
リンクまで貼って頂きありがとうございます。
私も勉強させて頂きます。
書込番号:14197655
1点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
久し振りにDA14/2.8を持ち出し桜を満喫しに、近所の大きな公園に行ってまいりました。
あまり広角撮影は得意ではないので、このレンズで撮影する時は、なるべく被写体に寄って撮影する様に心掛けています。
等倍撮影は無理ですがレンズ先端近くまで寄れるので、擬似マクロとしてお料理の撮影の時には長方しますね。
しかし他社の同クラスのレンズと比べ、とてもお値打ちで素晴らしいレンズですよね。
4点
またDA14/2.8の作例です
夜桜を見に行ってからというもの、このレンズがマイブームになりまして、机の上の料理以外の様々な物を撮影しています
今回も引き続き夜景ですが、やはりと言うか、強い光源が存在するとゴーストが発生しますね
前玉が大きくF値も明るいレンズという条件ですから、ゴーストの発生は当たり前とも言えるので仕方がないです
それにしてもこの超広角レンズ、随分と画角が稼げますね
旅行での広大な風景撮影にはピッタリのレンズですよ
書込番号:7615437
3点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
本日このレンズを購入しました。
今までFA43、DA21、シグマ18-50F.2.8の3本体制でしたが更なる広角側がどうしても欲しくて購入にいたりました。
最後までDA12-24と悩みました。
私がDA14にした理由はF2.8の明るさと単焦点であったことが決め手でした。
ズームレンズもシグマを持っているので使用するのですが、ズームをあまり使用しないで
18mmとか35mmとか50mmとかに固定しっぱなしで自分が動いて画角の調整をおこなってしまうんです。
であればズームはいらないかな?というところです。
あとは一番暗いレンズがDA21の為、明るいレンズがいいなぁという安直なものです。
装着したときの感想ですが、
メインレンズがFA43のためシグマを買った時もデカい!!重い!!と感じましたが、
フードを付けたDA14はそれ以上のインパクトです!!!
フードが嵩張るという話は聞いていましたが納得です。フードを付けるとほんとにデカ!!っていう感じですね。
でも迫力があって非常に気に入りました。
BGを付けたK10Dだと私のようなド素人が持つのはおこがましい感じさえ漂っています(笑)。
K100Dも持っているので付けてみましたがK100Dにはちょっと大きすぎるかな?という感じでした。まぁ、FA43やDA21と比べたら当たり前なのですが・・・
本日は関東地方は大雨なのでちょっと撮影に行く気にはなれません。明日は仕事のためやはり行けず残念です。今日は家の中で試撮をしてみます。
シグマ18-50F2.8もかなり寄れますけどDA14はさらに3cm寄れるんですよね。いいですねぇ。
0点
(Φ◇Φ)さん、こんにちわ
DA14mmF2.8購入おめでとうございます。
単焦点ならではの明るさとすっきりとした描写のよさはこのレンズの特徴ですので是非ともご堪能してみてください。
広角レンズですから単純に風景を幅広く切り取るという楽しみもありますけれども被写体に寄って焦点距離の短さ、被写界震度の深さを利用して、奥行きがあり、バースを生かすといった使い方もできると思いますのでそういう意味ではDA12-24mmではできない楽しみもあると思います。
このレンズは☆レンズのようにAF中でもピントリングが回らないので左手でレンズをホールディングした際にレンズを持つ位置を気にしないで済みますし、細かなピント合わせをすぐにしたいというときには添えてある左手でピントリング回せばクィックシフトフォーカスが使えて、なおかつ他のレンズよりも程よい抵抗感があるのでピント合わせもよりしやすいと思います。
構造的にも高級感がありますので持っていると威圧感すら感じる時もありますが、これはこれで乙な感じがしますので私は好きです。
書込番号:6915337
0点
DSボーイさん、こんばんは!レスありがとうございます!
>このレンズは☆レンズのようにAF中でもピントリングが回らない
そうなんです!すごく使いやすいですよね。
私は手が大きいもでレンズをしっかり握れるのはとても助かります。
>なおかつ他のレンズよりも程よい抵抗感があるので
FA43やDA21よりもはるかにピント合わせがしやすいです!
>構造的にも高級感があります
アルミなんですよね。持った時のヒンヤリ感がたまりません。
ほんとに持つ喜びを与えてくれるレンズだと思います。
今年はこれで紅葉に挑戦してみます。
早く外で試撮したいです。
書込番号:6916481
0点
すみません。誤字でした...
>DSボーイさん、こんばんは!レスありがとうございます!(誤)
DSボーイさんすみません。改めて...
DSボーイさん、こんばんは!スレありがとうございます!!
書込番号:6916513
0点
(Φ◇Φ)さん、こんばんわ
DA14mmF2.8の特徴として(別にDA14oだけではないですけれど)青系の色のりが非常に良いということがあげられると思います。広角レンズはやはり空を写す機会が必然的に多くなると思うのですが、被写体と空の色のコントラストで写真がより際立つのでちょっとそれを念頭に入れると、同じ被写体でも撮りかた一つで印象が変わってきますから、楽しみがより増えると思いますよ。
かく言う自分も(Φ◇Φ)さんに触発されて昨日このレンズを使ったのですが、解像感も非常に高いレンズだと再認識しました。
書込番号:6921662
0点
DSボーイさん、こんばんは!
まだ外で試撮していませんが、本日PLフィルターを買ってきました。
しかし77mm径は高いですねぇ・・・
安い中古レンズが一つ買えちゃいますね。
次の土日がやっと休みです。
DA14を持って試撮に出かける予定です。
空の色のりの良さを実感してみたいです!!
書込番号:6925176
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
こんばんは。今月末からニューカレドニアに行くためDA☆を狙っていたのですが、予約しても連絡すらなく(8月末予約だったんでしょうがないかも)DA14を買っちゃいました!もともと広角好きなのでDA☆16-50が出る前から気になっていたんですけどね。価格も2/3ですし。
ただ、ろくに使わないまま出かけることになってしまいそうなので、使いこなせるかが心配です。
ちなみにK100DにDA14・DA21・FA49(もしかしたらキットレンズも)で行く予定です。
水中用にリコー・R2Dicapac仕様と、おまけ?で嫁のFINEPIX・Z3も連れて行きます。
海と青空と星空が楽しみです♪
0点
やったー!!!!
このレンズ、最高です!
私はほとんどこれをつけっぱなしで写真を撮っています。
雄大な景色を撮るもよし、大きな建物なんかを比較的近距離から取ったりできて面白いし、また室内を撮ったら妙に生活感があふれます。
でも、なんか知らんけど人気ないんですよね。
他のクチコミでも、広角のお薦めの話題が出たら、ほとんどの人はDA12-24を薦めていらっしゃいますし・・・
とにかく、お仲間が増えてうれしいです。
書込番号:6888042
0点
このレンズは僕もお気に入りです。
開放でF2.8と明るいし、最短撮影距離が17Cmと寄れるレンズなので、面白さに嵌ってしまうと病みつきになるでしょう。PLフィルターで青空を強調させる手もありかも…。
是非、DA14mmで撮ったニューカレドニアの写真を拝見させてください。
書込番号:6888108
0点
こんばんは
ぼくもこのレンズはお気に入りです。
思いきり寄れるのでマクロっぽく使えるのがいいです。
ぼくはレンズ7本持っていますが、ブログのタグ(DA14)を数えたらTop2 になっていました。それだけ使用頻度が高いと言えます。
地味ですがお勧めレンズだと思います。
書込番号:6891667
0点
自分はこのレンズを星空撮影用に使用しております。∞にして(ちょいと手前に設定)八甲田山や上高地の星空を撮りましたが、すばらしいできでした。海外なら夜星空が綺麗だと思いますので、バルブ撮影で撮ってみたらどうですか。感動しますよ!
書込番号:6898472
0点
こんばんは。レスありがとうございます!
とくえもんさん>
このレンズ、旅行写真、部屋での子供の写真、そして何より星空写真を期待して買いました。F4のズームを薦める理由は何なんですかね〜景色だけしか撮れないと思うんですが。
かずぃさん>
すごい寄れるんですよね〜先週家族でりんご狩りに行ったのですが、りんごや人への近寄り具合にみんなビックリしてました!
デジカメ馬鹿1代さん>
∞よりちょっと戻すのが「技」ですね。レリーズと三脚も持って行きますので頑張ってみます!もちろん自分の目に焼き付けるのも忘れずしっかりやってきます(笑
訂正:FA49→FA43でした。
書込番号:6899673
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...ふういいながら、やっとこのレンズまでまいりました。
明日 会津方面に団体旅行なのですが、バス二台80名程の人数。
持っていくレンズで悩んでいます所有機、K100DとDLにDs2の内二台を。
このレンズの他はFA24、28、35、50にFAlimited31、43、77DA21、40を持ってます。
ズームはキットの18〜55と 28〜70 80〜300くらい(重くてヤダ)
対象は二号車の38名の車内・他のスナップに全員は宴会くらいかと。記念写真は業者まかせ
二号車の責任者みたいです。
まさか全部は無理なので五本くらいで済ませたいです、14は動作確認しただけ・・・未経験と同じですし(・_・?)ハテ困りました。
並べて見てたら益々パニックです、教えてください。m(__)m
0点
28-70は☆レンズでしょうか?
もしそうなら1台には☆28-70oをつけっ放しにしてもう1台には14o、24o、77oの☆28-70oで対応出来ない焦点距離のレンズを状況に応じて交換します。
もう1本は明るい31oを宴会用に使うのはいかがでしょうか。
書込番号:5571232
0点
⇒さん 有難うございます。
28〜70は☆です。
最初に御指導いただきましたかたの御指導に従おうと決めていました。
本当にパニクって全部をカメラ用のリュックに入れ背負ってみました、とても重くて大変そうです。ため息ついてました
御指導感謝いたします、風景とか撮りたいのに。引率で多分無理でしょう、半分仕事みたいなものなので。
明日は七時発なので・これで今日は早く寝れそうです。
本当に有難うございましたm(__)mm(__)mm(__)m
今日当家に生後一ヶ月の柴犬が来ました、これがなかなか写真を撮らしてくれません。
この件は改めまして板をたて御指導仰ぎたく存じます。
ではでは
ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダダーーー
書込番号:5571306
0点
相変わらずうらやましいラインアップで♪
私なら最強のコンビFA31Limiと77Limi、
「くりくり」と「とろとろ」で。
ボディは1台でもいいと思いますけど
2台なら、手ぶれ補正のK100DとファインダーのDSに
ボディキャップ代わりにDA40とDA21をつけて♪
買ったばかりのお試しにDA14で紅葉を(^^v ぶぃ
☆28−70は重いのがちと難点かと。
書込番号:5571311
0点
冉爺ちゃんさん、こんばんは!
いろいろ持って行かれても、団体旅行だと移動が忙しく、レンズ交換しながらじっくり撮るのは難しいのでは?(車中でのアルコールは?)
>記念写真は業者まかせ
とのことですので、スナップ&風景(鶴ヶ城、磐梯山、猪苗代湖、小原庄助さんの風呂も?)が中心になると思います。
なので、DA14またはDA21のどちらか1本でよろしいかと思います。
28-70ズームが無難な感じもしますが、バスの社内ではもう少し広角が欲しい感じがします。
宴会でもご使用ということなら、小さくてフードがレンズの防護にもなるDA21の方が、壊しにくそうでいいかも。
望遠側がご心配ならば、プラスFA77の計2本でいかがですか?
書込番号:5571338
0点
パラダイスの怪人さん
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
有り難う御座います。
去年は同じ構成で青森へ、カメラもってたの自分だけのような。
FZ30とLX1 でしたが、あまりいい写真撮れませんでした。
お酒は車内でもでますが、かなり静にです。
自分は大酒のみでしたが孫ができましてから六年ほどやすんでいます。 まだ飲めますけど
買ったリュック下の段に六本、上の段に本体と4本はいるスペースがあります。
LX2もってますが今年はもって行きません、銀塩のMZ-3をどうしようか少し迷っています。
☆24のフードが大きいので、おいて行こうかと思います。
寝るはずでしたのに、はてさて・・・お天気もどうかなぁ
お二方の御指導感謝です。
書込番号:5571642
0点
私も先日、団体旅行で、DS+シグマ17−70mmとK100D+50−200mm。
おまけはDA14mmとDA10−17mm。
それから、コンデジ用の超小型三脚と超小型軽量の一脚(ベルボンUltra Stick 50)を持っていきました。
中々良い組み合わせでしたよ。
書込番号:5571699
0点
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
去年の恐山・十和田湖・奥入瀬の紅葉全然だめでしたね、今年はとても良さそうですね。
いってみたいです
昨日蔵王(宮城)は5センチも雪が降ったようで、最後の(紅葉)お出かけになりそうです。
来月は北海道ですがカメラより食べ物になりますか(・_・")?
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:5571700
0点
シャンプーハットAさん 有り難う御座います
一脚(ベルボンUltra Stick 50)同じ物ありました、あやうく忘れて行くところでした。
一脚としてではなく、杖にしようかなと。感謝
昨日☆80-200届いたので練習していました、重すぎて今回望遠はパスです。 撮れる自信もありませんし
シグマ17−70mmはキャノン用もっていますが、今回は(これからも)ペンタでお出かけ。
添乗員にα100に18-200持たせようかなぁ、今ふと考えました。
いつも帰ってくると自分が全然写っていないもので、悩んでいる楽しみ。
そろそろ日付が変わります、これからの準備です。
Upできるようなの一枚でも・・・むりかぁ(・_・)......ン?
皆様に感謝です(・_・)(._.)
書込番号:5571807
0点
カメラ2台なら、一台はMZ−3でいかが(^^/
同じレンズで、違う画角が楽しめますよ。
私も☆80−200は一脚でもなければもてません(^^ゞ
おやすみなさい♪
書込番号:5571860
0点
パラダイスの怪人さん 遅くなりました(・_・)(._.)
三台で行ってきました、istDS2 K100D MZ-3です。
DS2とK100Dは全滅、8割方添乗員。
MZ-3は自分で☆24を使いまして、写っていればいいかも。
(x_x;)シュン
(・_・)(._.)です
デジ一三台ほどキャノンでした、コンデジはそこそこみました。
どこにも写真屋さんいませんでした (;^_^
書込番号:5578235
0点
>冉爺ちゃんさん
おはようございます。
雄大な自然を満喫されたようですね♪
それから、FISH-EYE10-17mmのご購入、おめでとうございます!
書込番号:5578505
0点
冉爺ちゃんさん
お帰りなさい。
会津は紅葉はいかがでしたか。
磐梯山はむかしスキーで行きました。
懐かしいですね。
写真拝見いたしました。
ISO1600のままの写真もあるようで、
私も戻し忘れはよくやります(^^ゞ
書込番号:5579335
0点
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん 有り難う御座いますデス
一日目曇りで翌日は雨でした、山頂からやや終わり。
帰路快晴でした、少しがっかり。
FISH-EYE10-17mm購入、身の程知らずとお笑いください。
K10Dの発売延期がわるいのです、待ちきれずレンズ集めに。
m(__)m
書込番号:5582668
0点
パラダイスの怪人さん どーもデス
行ってまいりました、何とか無事に帰ってまいりました。
磐梯山の紅葉はすこし終わり加減、とても寒かったです。
ISO1600のままの写真もあるようで
曇りと雨室内も結構ありましたので、添乗員にはできそうもないので自分でやったのだと。
集合写真ほとんど使えないかもです(x_x;)シュン
落ち込んでいます、MZ-3だけが頼みの綱。
さて 気持ちを入れ替えて、頑張ります。
これからも御指導宜しくですm(__)m
〜〜〜〜〜バサッ。バサッ。ヘ(;・_・)へ
書込番号:5582706
0点
はじめまして。
紅葉、拝見させていただきました。
僕も早くいきたいなぁ〜。
写真をみて気がついたのですが、ドット抜けしているような・・・。
気づいていらっしゃったら失礼・・・。
書込番号:5603031
0点
SMX25さん 初めまして、で有難うございます
ドット抜け・・・(?_?)、気付きませんでした。
初心者なので等倍とかはできるだけ見ないようにしてます、まぁいいかぁみたいなかんじで。
後で確認してみます、感謝いたします。保証きくのかなぁ(・_・?)ハテ
パラダイスの怪人さん MZ-3(⌒^⌒)bうふっ・・・でした。
家で二三枚撮ったのがダメでしたが、他は全部OKでした。
集合写真もこっちが写ってましたので、なんとかクリアできました。
有難うございました。
帰ってきましてMZ-SとZ-1pゲットしました。。
のこるは☆85mm1.4のみo( ̄へ ̄o)ガンバ
誰も見ていないかぁ・・・
書込番号:5608319
0点
みてますよ(^^/
>MZ-SとZ-1pゲットしました
Z−1pだとパワーズームのすべてが楽しめますね。
一体どこまで行くんでしょう♪
次は☆85ですか・・・
余計なお世話ですがどこにしまってるんだろうと
心配になってしまいました(^^ゞ
書込番号:5608431
0点
パラダイスの怪人さん m(__)m
自分でもそろそろストップかなぁなどと、後もう少しだけ。
明日には☆85mmが届くと思います、p(。・_;。)qガンバルッ
居場所が狭くなってしまい防湿庫、もう一台必要みたいです。
四日の日結婚式にD80でいったら、なんとプロのかたがペンタで武装してました。
☆レンズも二本みました、LXかなんかだと。テープでそちこち補修してましたけど。
早くK10Dがこないと止みそうにありません(^。^;)フウ
仮住まいのほうに現状と、自宅の最後の秋を二枚ほど。
勉強しますm(__)m
書込番号:5611580
0点
こんにちは
ご自宅の様子拝見しました。
本も食器も追い出して、これじゃまた娘さんに怒られますね♪
私もK10Dが延期になったおかげで
オールドレンズが7本も増えてしまい、いまだに増殖中です(^^vぶぃ
こちらはリーズナブルでお財布にやさしいのですが・・・
あ、これ軽く聞き流してくださいね、
オールドの沼にまではまると本当に怒られますよ(^^ゞ
LXはプロがよく使ってました。
私の親父も田舎の写真屋でしたが、外撮りにはもっぱらLXでしたね。
ペンタさんには早くLXのようなカメラをもう一度出して欲しいと思っています。
K10Dで一歩近づいたように感じています♪
MZ−Sも最近ヤフオクで箱つき新同がでていたので
軽く入札しましたが、敗退しました(^^;
ドット抜けは私にはよくわかりませんでした。
ご心配ならペンタに持ち込むと調整して消してくれると思います。
書込番号:5612633
0点
パラダイスの怪人さん お詫びです
ヤフオクの箱入りは自分が手に入れました、すみませんでした。
☆85mmの落札に三度失敗し、そのへん手当たり次第に・・・
やっと手に入れました。
毎日ヤフオク見てます。(オールド中心に)マップにフジヤと三宝見てるだけにしています。
オールド沼には腕を磨いてから、と(無理かなぁ)純正にこだわり現在22本。
フォクトレンダー APO90SL PKとM(キャノン用にと)
ドット抜け気にしていません、その前にまともな写真をと(これも無理かなぁ)
引き続き御指導宜しくデス
m(._.)m
書込番号:5614992
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










