SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥66,825

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (3製品)


価格帯:¥66,825¥66,825 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:83.5x69mm 重量:420g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の中古価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の買取価格
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のレビュー
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のクチコミ
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の画像・動画
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のピックアップリスト
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオークション

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス

最安価格(税込):¥66,825 (前週比:±0 ) 発売日:2004年 6月12日

  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の中古価格比較
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の買取価格
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のスペック・仕様
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のレビュー
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のクチコミ
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の画像・動画
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のピックアップリスト
  • SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオークション

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF) のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)を新規書き込みSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDコーティングで復活するかな〜

2022/10/07 18:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

2000年代の古いレンズだったので純正広角が欲しいながらも買うか迷ってしまい、結局生産完了してしまいました。
仮に14mmの新型が出たら皆様はどんな進化を望みますか?
出たら私は買う予定です。

書込番号:24955191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/07 19:55(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん

こんにちは。

>仮に14mmの新型が出たら皆様はどんな進化を望みますか?

HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedが
有りますので、出ないと思いますが、
もし同じ焦点距離、明るさのスペックで
出るなら、最短撮影距離をグッと縮めて
超広角マクロのような、なにか明確な
セールスポイントが必要な気がします。

ただ超高性能(=超重量級)、撥水&HD
コーティング、PLMで高速AFだけでは
売れないかなーと思います。

本レンズはAFテレコン対応なんですね。
接写はそちらで、ということでしょうか。

性能は不明ですがこういった以外な
付録(超広角なのにテレコン対応)は
有った方が(もっとアピールした方が)
よさそうですね。

書込番号:24955274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2022/10/07 20:01(1年以上前)

シルクネコのお父さんさん こんばんは

>仮に14mmの新型が出たら皆様はどんな進化を望みますか?

最近パナから同じような超広角レンズが出たのですが センサーサイズの事もあり フルサイズ換算でハーフマクロまで寄れボケも楽しめるレンズになりましたが 

このレンズも APS-Cと マイクロフォーサーズの違いで ハーフマクロは難しいかもしれませんが それでも 今より寄れるレンズになってほしいです。

書込番号:24955284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/10/08 18:00(1年以上前)

お二人とも返信ありがとう御座います。
星景写真を撮るためにsigma18-35f1.8を買ったものの、18mmでは物足りずもうちょっと広い広角が欲しく14mmに目をつけた次第です。

書込番号:24956333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/08 19:46(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん

>星景写真を撮るためにsigma18-35f1.8を買ったものの、
>18mmでは物足りずもうちょっと広い広角が欲しく14mmに目をつけた次第です。

おそらく下記のレンズがペンタックスの
星景レンズへの回答なのかと思います。

・HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-da-11-18/

ただ、なかなかの重量級れんずで
腰が引けてしまうのもありますが。

書込番号:24956430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2022/10/08 20:23(1年以上前)

シルクネコのお父さんさん 返信ありがとうございます

ペンタックスの超広角でしたら 自分の場合 12‐24o 太陽入れたときの光芒が綺麗で 好きなレンズなのですが 

今回の場合 星景と言う事なので 使うの難しいですね。

書込番号:24956466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/10/08 22:21(1年以上前)

>とびしゃこさん
>HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedが
有りますので、出ないと思いますが、
もし同じ焦点距離、明るさのスペックで
出るなら、最短撮影距離をグッと縮めて
超広角マクロのような、なにか明確な
セールスポイントが必要な気がします。
性能は不明ですがこういった以外な
付録は
有った方がよさそうですね

素晴らしい考察ありがとう御座います。
そうですねsamyamg10mmf2.8がある以上、単焦点レンズとしては14mmは中途半端な画角で値段も高い、HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AWと比べれば、11-18の一部である14mmという画角にどれくらい出せるのか、そう考えるとただの14mmf2.8の通常進化では難しそうですしね。

>もとラボマン 2さん
12‐24of4ですか、作例を見ましたが暗い街並みに佇む街灯の光芒が美しいですね。
アストロレーサーを使えば星も綺麗に撮れそうですし、次に買うレンズはこれにしようと思います。

お二人ともありがとう御座いました。

書込番号:24956629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF対応機種について

2019/11/25 12:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 sugayuzuさん
クチコミ投稿数:6件

こちらのレンズを購入予定なんですが
AF対応機種にK-70が載っていないということは
マニュアル操作ですか??

書込番号:23068709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/25 13:03(1年以上前)

>sugayuzuさん
>マニュアル操作ですか??
そうなると思います。
このレンズは、AF用のモーターを内蔵していなくて、カメラに入っているAF用モーターでAFを駆動するタイプだと思いますが、K70はAF用モーターが内蔵されていないのではないでしょうか。
この事は、AF駆動用のシャフトの有無によって確認できますが、K70には、このシャフトが無いですよね。

書込番号:23068755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/25 16:09(1年以上前)

>sugayuzuさん

レンズのAF対応確認機種一覧には載ってまへんな

使用説明書121PにDAレンズはAF対応となってるから
大丈夫でっしゃろ


書込番号:23069036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/25 16:27(1年以上前)

>sugayuzuさん
K70は、カメラ内にAF用モーターは入っているようですね。済みませんでした。
ただし、「AF対応確認機種」の中に入っていないから、少し心配ですね。
一応念のため申し上げますが、レンズ内にAFモーターがあったほうがAFが早かったり静かですので、その点に御注意ください。

書込番号:23069060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/25 17:21(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

AF対応確認機種、確認済みの一覧でんな 対応機種を全部書いてるわけでは無さそう



書込番号:23069147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/25 17:35(1年以上前)

>おまっと〜さん
他メーカーではこのような書き方はしていないですが、かなり昔のレンズを継続して販売しているから仕方が無いのでしょうね。
ただし、ニコンもそうですが、かなり昔のレンズを継続して販売してもらえるのは、私としては好ましいことだと思っています。

書込番号:23069163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/25 20:41(1年以上前)

K-70にはAFカプラーがあるのでKAFに対応しています。

DA14oはKAFに該当するのでK-70でAFで撮影が可能ですよ。

書込番号:23069557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/25 23:29(1年以上前)

>sugayuzuさん

大丈夫、K-70でAF出来ます。
対応機種に載っていないのはメーカーのミスでしょう。
過去にも同様のことがありました。

K-70はすべてのAPS-C及びフルサイズ用AFレンズが使えます。
電磁絞り、レンズモーター、ボディモーターすべて対応。
DAやDFAはもちろん、フィルム時代のFAやFレンズも使えます。
使えないのは645や67といった中判用と小型ミラーレスのQ用です。

書込番号:23070023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/25 23:32(1年以上前)

突っ込まれる前に追記しとこう。
645や67といった中判用は使えないと書きましたが、アダプター付けてMFでなら使えます。
わざわざ買わないだろうけど念のため。

書込番号:23070029

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugayuzuさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/26 23:57(1年以上前)

>たいくつな午後さん
>with Photoさん
>とにかく暇な人さん
>おまっと〜さん

遅くなりましたが、皆様書き込み有難うございます。
対応機種に載ってない事もあるということで安心しました。
親切に色々と書いて下さってありがとうざいます。

書込番号:23072050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴でしたっけ?

2014/02/14 22:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

こちらのレンズは、防塵防滴だったのかわからなくなりました。。。

書込番号:17192069

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2014/02/14 22:52(1年以上前)

いえ、★でもWRでもなく「フツーの」レンズです。

書込番号:17192073

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/14 22:58(1年以上前)

白KOMAさん

ありがとうございます!
あぶなく、雪を取りに行こうとつけていくとこでした。

書いていないのはどっちだろうと思っていましたが、WRか★でなければ防塵防滴ではないということになるんですね。

助かりました!命拾い^^

書込番号:17192114

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/14 23:08(1年以上前)

>WRか★でなければ防塵防滴ではない・・・・

 WR・・・・簡易防滴(防塵機能はなく、★に比べ劣る防滴)
 ★・・・・防塵・防滴

 あと一つ、『AW』もお忘れなく(^_^)

書込番号:17192183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2014/02/14 23:10(1年以上前)

機種不明

いえいえ。
しかし、ノーマルのレンズでも、ちょっとした注意を払えばかなり頑張れると思います。
環境にもよりますが、雪は雨より対処しやすい?ところもありますし。

写真はこのレンズ使用で、-17℃の稜線で、20-25mの風が地吹雪を起こす中で撮ってきた奴です。撮影後、前玉や外筒はバリバリに凍てついてました。今もまぁ何ということもなく作動しております。

書込番号:17192185

ナイスクチコミ!11


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2014/02/14 23:12(1年以上前)

>1641091さま
いつも色々参考にさせていただいてます。
・「AW」は確かDA★の箱に記されていたと思いますが、DA★レベルの防塵防滴性能のことを指してるんでしょうか?
・上で書き忘れましたが、★でもFA★はダメでしたよね?違いましたっけ?

書込番号:17192199

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/14 23:25(1年以上前)

本来★マークは、
光学系に優れ、写りが良いレンズみたいですね。
ペンタ時代からsmc-A★があります。
ズームであれば、明るいF値通しなど、
社内基準に達したものに付けられたマークだと認識してます。

DAになり、★レンズが防塵・防滴を持ったものになったようです。
現行のDAレンズでも、★で無い、
HD-DA560mmは、防塵・防滴性は有するので、
AW表記の様です。

書込番号:17192253

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2014/02/14 23:42(1年以上前)

なるほど。
★なしのAWがありましたね。失念していました。
ありがとうございました!

書込番号:17192334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度4

2017/03/20 10:04(1年以上前)

ついに!?

書込番号:20752720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度4

2017/03/20 10:09(1年以上前)

機種不明

HD-PENTAX DA☆14mm F2.8

防塵・防水!!

書込番号:20752733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらか迷っています。

2013/01/31 22:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 ponta931さん
クチコミ投稿数:25件

最近、星空撮影にのめり込みつつある一眼初心者のponta931と申します。
先日シグマ30/F1.4レンズを買い、ベランダから撮影しています。
しかし30mmでは画角が狭いと感じ、広角レンズを検討しています。
そこで皆様のお力をお借りしたいと思います。
本レンズかDA15/F4 Limitedにしようか迷っています。
本レンズの方が明るいですが、設計が古い、高い…。
DA15/F4 Limitedは、設計が新しい、安い、しかし暗い…。
どちらも一長一短があり初心者の私には難しい問題です。
ちなみに撮影スタイルは点像です。グルグル撮影はしません。
経験豊富な皆様のアドバイスをお願い致します。

書込番号:15698695

ナイスクチコミ!1


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/01/31 23:18(1年以上前)

APS-Cサイズのセンサーで固定撮影で星を点像に撮りたいとなると、最初は10〜15ミリくらいで明るいレンズが使いやすいです。

これは勿論露出時間を短くできるということもありますが、それ以外にも広角になればなるほどファインダーやライブビューでも小さくなって見えにくくなる星は暗いレンズだとそれこそ入れることも難しくなるので、明るい方がピント合わせも構図合わせもしやすいということもあります。

ただ逆に広角になればなるほど一般に樽型の歪曲が強くなり、建物撮影などには向かなくなるため、良いレンズといわれる物ほどその補正をしっかりかけた設計になっており、星の撮影ではそれが仇となって周辺星像が四隅方向に放射状に引っぱられて線像に写ってしまいます。

なので歪曲収差補正は弱い方が良いわけですが、逆にしっかり補正しておいて欲しいのはコマ収差と色収差です。

こういう収差補正も広角になればなるほど難しく、広角レンズで星撮りに満足のいく物ははっきりいってどのメーカーにもありませんが、その中でもここ数年よく使われるのがSAMYANG14mm F2.8です。

ピントも絞りもマニュアルですし、あまり近寄れず歪曲も強いので建物撮影などにも向かず、日本製に比べて当たり外れも大きいので片ボケなどある場合は交換交渉もしなければなりませんが、星に限っての使い勝手は現在最も適したものの一つで、コストパフォーマンスを考えればこれが一番のお勧めかと思います。

これ以外となるとSIGMAの15ミリや10ミリの魚眼というのも面白い選択肢かと思います。

もしすでにお書きの2本に絞っていてどちらかという質問だったのならちょっとよく分かりませんが、一般的には上に書いたように明るい方が使いやすいとは思います。

書込番号:15698851

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/31 23:22(1年以上前)

ponta931さん、
   こんばんは、・・・・

 レンズの性能と価格は比例すると思います。

 発売時期が、新しくて低価格より、
 発売時期が古くても、価格が高いレンズの方が、
 優れてると思います。

 特に、開放値付近で点像撮影であれば、
 暗いレンズは、露光時間が長くなり不利になると思います。

 星撮りは、たまにするぐらいですが、
 望遠で鳥撮をしてます。
 F値の暗い最近のレンズより、
 高価ですが、古いけどF値の明るいレンズの方が良いですね。

 たとえば、DAレンズよりM☆など・・・・
 古い35mmサイズのFA、SMC-Aなどに
 APSでの広角系がないのが辛いですね。

書込番号:15698865

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/31 23:33(1年以上前)

サードパーティー製でも問題ないと思いますが僕は純正派です。

けして劣っているとは思いませんが、純正ならでは安心感があります。
確かに設計が古いのは気にはなりますが、僕なら純正ですね。

ペンタのレンズでも値段の差が大きい物もありますが、値段なりのメリットはあると思います。いや信じています。

書込番号:15698942

ナイスクチコミ!2


スレ主 ponta931さん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/01 00:08(1年以上前)

takuron.nさん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
SAMYANGレンズは周りで使っている人がいないので少し不安です(汗)
少ない小遣いで購入するので多少値が張っても品質が確実なモノが好ましいです。
魚眼も考えたのですが、私には星空撮影以外に使い道が無いような気がするので…orz
アドバイスありがとうございます!

1641091さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
「値段と性能は比例する。」確かにそうかもしれません。
皆様の言う通り点像撮影は露出時間が短いので明るさはかなり重要ですね。
ペンタックス用の明るい広角レンズは確かに少ない気がします(涙)
参考にさせていただきます!

t0201さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
私は特に純正に拘りはありませんが、今回に関しては純正以外に選ぶ余地がなかったので
この2種類が候補になりました。とは言え実際は★レンズやFA Limitedは欲しいですよw
よって今回はどちらに転んでも純正になります。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:15699118

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/01 00:31(1年以上前)

再度の書き込みなりますが、・・・・

 魚眼系で良ければ、
 シグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMが良いですよ。

 アウトレットで探して、新品を4万円台で購入しました。
 円型魚眼で無いので、とても使い辛いということはありません。
 星撮と離れますが、かなり寄っての撮影もできます。
 ただ、前面にフィルターは装着できません。
 魚眼の場合どうしても、昼間は太陽が入りますが、
 逆光にも強いと思います。
 星撮りではありませんが、10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMの画像です。
 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15295751/ImageID=1373107/

書込番号:15699229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 00:53(1年以上前)

星空を撮るならレンズは明るいほうに越したことはないです
また14mmと15mmではほとんど差はないけど、長秒撮影して星を点にするにしても画角が広いほうが画面に対する相対的移動距離が少なくなるので焦点距離の短いほうがより長い時間露光をかけても点になります

書込番号:15699326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ponta931さん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/01 21:40(1年以上前)

1641091さん、こんばんは。
金銭的に余裕があれば魚眼も使ってみたい気もしますが…(涙)
今回は見送ります。ありがとうございます。

Frank.Flankerさん、こんばんは。
非常に分かり易く説得力のある回答ありがとうございます。
「相対的移動距離」字で意味がわかります。
なるほど!と悩みが一発で解消しました!

皆様のアドバイスのおかげで本レンズにしようと決心がつきました!
色々教えていただき誠にありがとうございました。
また困った事が出てきたら質問させてください。

書込番号:15702543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

短焦点好きの広角レンズ

2010/03/26 16:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 猫二匹さん
クチコミ投稿数:11件

どっぷりレンズ沼にはまり一年チョトでレンズ14本!ほとんどが中古ですが
主に短焦点レンズを使用していましてお気に入りは20EXDG FA50で使用の半数をしめています。他にFA31 A50 FA85 105EXDG k200など所有していますが気軽さと用途で使用は少ないです。ズームレンズは広角域で15〜EXDG 17〜EXDG 望遠域でATX2 〜400を多少使用するくらいです。基本的に短焦点が好きです。
なぜなら同じなら短焦点の写りに敵わない気がしますし自分が動けば良いだけの話ですし。
短焦点の広角として20mmでは多少物足りなさを感じています。
このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?
また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

書込番号:11143793

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/03/26 16:27(1年以上前)

こんにちは
随分たくさんお持ちですね、14mmで室内撮りどうか?とのことですが、一番近い20mmでテストされるのがいいと思います。
それより更に広角になると意識しながら。

書込番号:11143836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:08(1年以上前)

>また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

最近のペンタは645に力を入れているようですし
開発ロードマップ見ても純正の単の広角は予定は無いですね

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/roadmap0903.pdf

シグマの超広角単焦点はどうでしょうか
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm

書込番号:11144203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/27 15:55(1年以上前)

猫二匹さん こんにちは

 >このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?

 このレンズを持っていますが、悪くないと思いますよ〜!
 というか、このレンズ以上の広角レンズで明るいレンズは、pentax用ではないの
 ではと思います〜。

 他のメーカーのレンズを見ても、悪くない短さと明るさでしょう〜。
 問題はAPS-C用なので、21mm相当になるという事くらいだと思います〜。
 sigmaの20mmF1.8DGもAPS-Cで使用すれば31mm相当ですので、それよりは遥かに
 超広角レンズになるかと思います〜。

 またAPS-C用ですので前玉が魚眼レンズの様に大きく肥大していないので、
 フィルター枠を設定する事が出来るので、C-PLなどの使用でき利便性は高い
 ですよね〜!

 あと湾曲が少ないのはDA15mmLtdですね〜。
 画角的に15mmでも良いのであれば、こちらでも良いのではと思います〜。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10501011870.10503510234


 >また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?

 単焦点超広角レンズでF値が大きくなるのであれば、可能性はすこしはあるかも
 しれませんが、その様なレンズの需要は大きくないでしょうから、難しいのでは
 と思います〜。
 すでに、14mm以下になるズームレンズもありますから、発売は難しいと思って
 います・・・。

書込番号:11148467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫二匹さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/27 19:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。短焦点での超広角難しいですね
このレンズは多少重いですがしっかりとした作りでとてもよいです。
予算と検討し考えていきます。

書込番号:11149515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/27 21:55(1年以上前)

細かいですが、単焦点ですね。

書込番号:11150196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DA14mmかDA15mmか迷っています

2009/09/07 01:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

同様の質問がDA15mm側のスレにもありましたが、
自分の気持ちとしてDA14mmに強く気持ちがいっていることと
写したい対象・傾向が違うように思いましたのでこちらに書き込みさせていただきます。

もともとfisheyeをそろそろ購入したいと思っていたのですが
Pentaxフォーラムにお邪魔したときこちらを試させていただいて(両方)
すっかり超広角に気持ちが動いてしまいました。

このDA14mmへのスレが長いことないことや、DA15mm絶賛(?)な傾向から
迷ったら15mmへ行く方がよいかなと思うのですが
どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません!

当方、愛犬の写真か、食べモノの写真をおもにとっており
実はマクロ的な使い方として(寄ってとる)の位置づけを期待しています。

それには15mmのF4はいかにも暗いのでは、と其の一点だけが
ひっかかります。
室内(レストランなど)で撮る機会が多いのでやはり14mmF2.8が魅力なのですが
重すぎるでしょうか?
またはDA15mmであっても室内でパッキリした画がきりとれるでしょうか?



アドバイスまたはあとひと押し!があればぜひお聞かせ願いたいと思います。
ちなみに単焦点以外は今のところ選択肢にありません。

所有レンズ 50mmF1.4/FA31mm/SIGMA70MACRO他
機種    K10Dです。

書込番号:10112947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 09:24(1年以上前)

梟梟梟さん こんにちは

 両方のレンズを持っていますが、私であればDA15mmLで済まして
 しまいそうです〜。
 室内での撮影物が静止物であれば、1/20secくらいでもいけると
 思います。
 このような環境であれば、DA14mmでは1/40secで撮影できる事に
 なります。
 焦点距離の短さと絞り値で1段の差を考えると、携帯性の方を
 とると思いますね^^;

 はっきりした絵にするのであれば、両方のレンズともF5.6くらいに
 絞りたいという感じになるでしょうし、そうなると同じ絞り値で
 使用するのでは・・・。

 という感じになるかもと。

 しかし犬などの撮影も考えていると思いますので、少しでもシャッター
 速度が稼げるDA14mmの方が梟梟梟さんには良いのかも〜!
 

書込番号:10113684

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/07 13:33(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

早速にアドバイスありがとうございます。

手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
室内静物を撮ってみました。
全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。
ちなみにISOは400にしてみました。

正直やはり自分のイメージしていた以上にかなり遅い感じで、
しかも画はブレちゃいました・・・
技術不足だということもありますが、
それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。

さらに、長くレンズを楽しむことを考えると、
この先いつかK10Dから卒業するでしょうし、
その時にはさらにISOもかせげわるけで、
やっぱりこの軽い15mmを買っておけばよかったと後悔しないとも限りませんしね・・・

(ああでも逆に、本体が軽くなるであろう分、レンズの重さが気にならなくなるか・・・?)

うーん、やはりまだまだ最終決着はつけきれませんが
今週末にでもまたヨドバシさんあたりに行って
ココロを決めて来たいとおもいます!

アドバイスありがとうございました。



書込番号:10114543

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/07 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
梟梟梟さん、こんにちは。

DA15は小ぶりなレンズなので気軽に持ち出せ、使用頻度が高いレンズです。
私も大お薦めします。
水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに威力を発揮しますよ。

DA15で撮影したサンプルを4枚貼りますね。
どうです? 楽しそうではありませんか?

書込番号:10114814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 17:19(1年以上前)

梟梟梟さん こんにちは

 >手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
  室内静物を撮ってみました。
  全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
  ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。

 スローシャッターを体験されて見られたようで、恐縮です!
 まあ、レンズの焦点距離が長い物だと、ぶれが目立ちやすくなりますので
 DA14mmやDA15mmLでの1/20secの方が、気になり難いとは思います〜。

 >それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
  それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
  携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。

 delphianさんの書き込みにありますが、

  >水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに
   威力を発揮しますよ。

 この部分は超広角レンズではウェイトが高いですよね〜!

 最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見ては
 どうでしょうか?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023842/SortID=10084221/

 大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9310569/

書込番号:10115311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5

2009/09/07 20:54(1年以上前)

DA15mmの板で14mmかどちらか悩んでいた者です。

DA16〜45mmはズームにしては結構優秀なので、1mmの差でやはり14mmか、使いやすさで15mmか、考えあぐねてDA16〜45mmをグリグリやっていたら、自分が16mmと45mmしか使っていなかったことに気がついて、ペンタックスの9月の新しいカタログにまだ載っていたので在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました。(全く節操のない買い方ですがやはり三姉妹を揃えたくて。ちなみに値段はマップカメラが最安でしたが・・・)キタムラの在庫がないので到着は今週末になります。

DA15mmだとたぶん今はキタムラが一番安いです。FA43mmを買うときに一応DA15mmの値段を馴染みの店員さんに聞くと、普通は54800円が限界のところ、「なんでも下取り2000円」を付けて52800円までなりました。下取り2000円はないならないでも言えば引いてくれる金額ですので一声かければ誰でもOKだと思います。デジオンだと同じ値段でフィルター付きですが、やはり店頭で購入するのが一番確実です。5年保証も付けられますしね。

私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。

書込番号:10116382

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 00:00(1年以上前)

>delphianさん


ものすごく熱いアドバイス(笑)ありがとうございます!

>>どうです? 楽しそうではありませんか?

ええ、ものすごく楽しそうですー!
私好みの画像で、特に2枚目は私が今回広角に求めているものそのものといえます。
後半2枚は三脚をお使いだと思いますが、これは14mmにしても手持ちでは無理という世界、
・・・となるとやはり15mmに一票、となるのかなぁ、と思ってしまいました。
ああ、益々迷います!


>C'mell に恋してさん


さらなる詳細な情報をありがとうございます!

>>最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見てはどうでしょうか?

もちろんすでに拝見しておりましたー(笑)
C'mellに恋してさんのご意見は両方お使いの方の貴重なアドバイスと思っております。

>>大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!

おっと、これはチェックが甘かったです!
この画像(大きさ比較)はちょっとキますねー(笑)
ちなみにスレの中でフードは別の(後付け)ものをお使いとか・・・
これは意外な展開です。
大きさに大きな影響は及ぼしませんか?
またレンズに装備されているフードはどんな点が不便なのでしょうか?
機会があったら教えてくださいませ。


>えるまー35さん


>>在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました

え”−−−−!(笑)
そうですかあ!でもそれはそれでとっても素敵なご決断だと思います!
私も普段はFA31mm一本でやってるようなフシがあり
このラインの魅力は充分理解しております。

お値段についての情報もありがとうございます!
おこずかいで(笑)購入予定なので一円でも安いのは大前提ですから・・・。

>>私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。

そうですか・・・。
おそらくそれまでに(1週間くらいうちに・笑)私は先に
15か14mm、どちらか逝かせていただくことになりそうです!



みなさまのアドバイスを読むにつれ
ますます混迷の度合いが深まってまいりました(´Д`;)
というのは14mmにあらかた心決めていたというのに
15mmが完全にすてきれない気持ちになってしまったからです!

今回書き込みを書く以前、14mm:15mm=7:3くらいであった心づもりが
今は14mm:15mm=4:6になってしまった感じです・・・

が、レンズ購入の楽しみというものは
ある種、この「お悩み期間」でもあり(笑)
あと一週間ほど、大いに困りはてようと思います。


2009/09/07 20:54 [10116382]
0点

書込番号:10117929

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA15をもう一押し

DA15をもう二押し

 
梟梟梟さん

 もう一押ししに来ました (^^
 http://delphian.seesaa.net/category/6497622-1.html
 こちらへ DA15で撮影した写真を投稿してあります。
 よろしければご覧下さい。

 14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪

書込番号:10118045

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/09/08 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

梟梟梟さん,こんばんは。

14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。

外でしか使ったことがなかったんですが,
試しに室内で撮ってみました。
(被写体はナンですが^^;)

14/2.8もいいんですけどねぇ…15/4,いいですよ^^

書込番号:10118474

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 10:19(1年以上前)

>delphianさん

おはようございます。
DA15、正直、三押しくらいされちゃいました(笑)
ずるいです!お写真どれも素晴らしすぎです・・・
とても素晴らしい環境にお住まいなのですね、これまた羨ましいです。

>>14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪

あのー、現在1:9くらいになっちゃたともいえます(爆)

ただ・・・ひとつだけ質問してもよろしいでしょうか?
delphianさんのサイトのこちらのページで
http://delphian.seesaa.net/article/119589443.html
撮り下ろされたときの感想を述べられています
(勝手に引用してしまって申し訳ありません。)

>>・・・中央付近の解像度は高いのですが周辺部は甘いです。
>>周辺部には収差もあり色が分離しますので、描写に関しては私のランク付けで5段階中の2って所です。

等々あります。
もちろん利点についても大いに触れられていますが
描写(解像度)に期待はあまりない、ような最初の感想をもたれていらっしゃったのですが
いやいやどうして、
delphianさんのお写真は非常にスゴイ(日本語が変)もので
とてもこの感想と合致するものではないように思えたのです。

使い込まれてみて、この思いは変わられたでしょうか?
それともやはり描写についてはご不満が残っている感じなのでしょうか?


・・・いや、もう買っちゃおうと思ってるので(笑)
それを伺ったところでゆるがない感じですがー・・・
正直なところをお聞かせ願えると幸いです。

(ついでにK20DとK-7、両方お持ちのようですが、どちらと相性がいいですか?)

いっぱい質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。




>lin_gonさん


おはようございます!

室内写真ありがとうございます。

>>14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。

これ、一番私が危惧しているところです・・・
なんかきっと14買ったらそのあと15も買っちゃうんじゃないかって(笑)
今までも実はそういうことがあって・・・
(ちなみにFA31mmとSIGMA 30mmと迷ってFA31/F1.8購入。
その後やっぱり暗くて 30mm/F1.4も逝っちゃいました・・・
が、
結局重くて使ってるのはFA31なんです(´Д`;))


うーん、だから「沼」って言うんでしょうか・・・

>>(被写体はナンですが^^;)

いえいえ、素敵です!
つるっと食べたくなりました♪

そして、K-7良いですね・・・
だって、絶対K10DとISO一段も二段も違いますよね・・・

もうこうなったら
K-7とセットで15イっちゃおうか・・・とまで妄想が膨らんできました。


ああ、夫の給与が激減しているというこのご時世に
専業主婦な妻がカメラ狂いとは・・・とほほ、申し訳ないっですよね




皆様の強力なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10119310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5 SouthernCross 

2009/09/08 12:33(1年以上前)

余り15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。
(向こうにも書きましたが^^;

当方も 広角側のレンズが欲しいと言うことで、14と15を大分比較しました。

選択の要素としては
・レンズの明るさ(14が1段明るく有利)
・レンズの大きさ(15が小さく有利)
・歪曲収差(多分15が有利)
・画質(後述)

などで、私自身は、大きさよりも画質を優先して14を選びました。
スレ主様が感じた、

>どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません

に私も全く同意です。 
15mmと比較して 個人的には明らかに画質の差を感じましたので
自分は14mmを購入しました。


また、blogにも載せましたが、三脚が不可な状況での夜景の手持ち撮影でも
その明るさが、効果を発揮してくれました
それは室内の撮影でもきっと有ると思います。

ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^


書込番号:10119772

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F値毎中央部の等倍切り出し比較

F値毎周辺部の等倍切り出し比較

最短撮影距離で撮影

最短撮影距離で撮影の等倍切り出し

 
梟梟梟さん、こんにちは。

ふふふっ 背中押し成功でございます (^^

画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。
超広角や広角レンズと比べればおそらく 5段階の4ぐらいの評価を与えたと思います。
等倍で比較するのはナンセンスと思われる方もおられますが、等倍で破綻がなければ
縮小した際にも清潔な画像が得られますので、私は重要視しています。

で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。
少なくともキットレンズよりはだいぶ上です。

貼った写真の2枚は購入して直ぐに描写をチェックしたときの画像です。
20mぐらい離れたアパートを撮影した物を F4〜F11まで変化させて撮影しました。
1枚目は中央部を等倍切り出しした物です。
等倍でこれだけ解像していれば素晴らしいと思います。
2枚目は周辺部を等倍切り出しした物です。
中央部に比べると描写は落ちます。
超広角レンズという事を考えると頑張った描写だと思います。
ただ倍率色収差が出ており、絞っても解消しません。
ただし現像ソフトの倍率色収差補正を使うと消えてしまう程度ですので、
気になったときには現像し直しています。
※被写体によっては倍率色収差が出ても気になりません。

3枚目は DA15mmの最短撮影距離付近でコーヒー缶を撮影した物です。
4枚目はそれの等倍切り出しです。
近接撮影でも素晴らしい解像度を維持します。
そのおかげで DA15mmで寄って撮ると凄く良い描写の写真になります。

あと、K-7はまだ持っていません (^^

書込番号:10120086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 17:14(1年以上前)

>オリムピックさん

こんにちは

>>15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。

そうです、お待ちしていました(笑)
私も何を最優先させるべきかが一番ひっかかっているのです。
いっそ14mmが15mmの倍の値段くらいしたら諦めもつくのでしょうが
残念(?)なことに差もあまりなく
がんばれば手が届きそうな・・・(かといって両方は私には無理です!)

皆様よりハンデがあるとすれば、
私はカメラを持ち歩くとき必ず愛犬といっしょである、という点。
小型犬ですが ただカメラだけを持って移動することはほぼないので
やはり 大きさは考慮するべきかなぁ・・・

皆様とのやり取りの中で
自分の本来の希望やら状況が整理されてきて、本当によかったと思っています。

オリムピックさんの

>>ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、
あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^

この言葉でちょっとキモチが(逆ですがーっ・汗)固まりつつあります。
ありがとうございました。



>delphianさん 

こんにちは。再度の質問へのお返事ありがとうございます。

>>画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。

さ、さすがそんなことをなさるものなのですねー(汗)
素人にはまるでわかりませんでした。

また

>>で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。

今回いろいろ広角レンズについて教えていただく機会を得て
ひとつわかったことが・・・

広角、難いっ!

です(笑)
恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・
F1.4の解放で、誰がとっても美しくうつっちゃう世界しか知らない段階でして
絞ってなんぼのレンズの世界、まだ入り口にも立ってない感じですから・・・

delphianさんのような画を拝見していて
いやー、奥が深い、と思いいたりました。
ありがとうございました!

追記:K−7はまだでしたか・・・大変失礼いたしました(´Д`;)




ということで、
どうやら15mmで心が決まりそうです。
皆様いろいろご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

またレンズで悩んだら、迷うことなくこちらに駆け込むことにいたします!
(って、まだ買うつもり・・・)

書込番号:10120669

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/08 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全景

ノーマル現像

倍率色収差補正後

ほぼ中央部の切り出し

 
梟梟梟さん

購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。

1枚目
 写真の全景です。

2枚目
 右のヤシの木の幹を等倍切り出ししたものです。
 倍率色収差がでてピンクとグリーンに分離した色が出ています。

3枚目
 SILKYPIXで倍率色収差を補正して現像した物です。
 1クリックで簡単に補正できますので、私にとってはマイナス要因になりません。

4枚目
 ほぼ中央部の切り出しです。
 雲の細かいディテールも描写できており、トーンも綺麗に繋がっています。
 文句のない描写ですね。


> 恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
> ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・

大丈夫ですよ。
使い込むうちに美味しいアングルなどすぐに身につきます。
私も広角は苦手だったのですが、克服できたような気がします (^^

書込番号:10120843

ナイスクチコミ!0


スレ主 梟梟梟さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 21:17(1年以上前)

>delphianさん

こんばんは

>>購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。

ご丁寧にありがとうございます。
正直現在の私の知識ではご指摘いただかなければわからなかった問題・・・
目を凝らしてみちゃいました!
等倍切り出しとはすごいことなのですね。

今回本当にいろいろ勉強になることが多く
これからのカメラ生活に活かせていけたらいいなぁと思いました。

不思議なくらい今は15mm〜♪って気分になってる自分が
ちょっと怖いくらいですが、
いつかdelphianさんのような画がとれるようになりたいと思っております( ´艸`)

ありがとうございました。

書込番号:10121683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)を新規書き込みSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
ペンタックス

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

最安価格(税込):¥66,825発売日:2004年 6月12日 価格.comの安さの理由は?

SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング