SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス
最安価格(税込):¥66,825
(前週比:±0
)
発売日:2004年 6月12日
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2011年8月15日 22:10 | |
| 3 | 0 | 2011年5月6日 21:27 | |
| 13 | 4 | 2010年6月9日 14:55 | |
| 10 | 5 | 2010年3月27日 21:55 | |
| 6 | 10 | 2009年9月23日 12:06 | |
| 20 | 14 | 2009年9月8日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
連続のスレ立てで恐縮しております.ペンタックスオンラインショップで,標記の価格になっています.在庫限りとのことです.
http://shop.pentax.jp/g/gS0021510a/
これだけだと何なので……先日本レンズを買いまして,拙いですが写真をアップロードします.ボディはK-5で, MIYABIで仕上げています.また現像時に歪曲収差と倍率色収差を自動補正しています.それほどまだ使い込んでいませんが,現時点での感想を述べておきます.
まず気に入っている点ですが,本レンズで撮った写真は周辺部の流れが少ないように思います.周辺部の画質を重視される方には,DA 15mm F4 Limitedより本レンズをお勧めできるかと思います.
一方気になる点ですが,まず色乗りはDA 15mmより悪いです.但しこの点は好みの問題で,穏やかな発色を好まれる人にとっては長所となるでしょう.次にDA 15mmと比べて巨大で,特にバヨネット式フード(PH-RBH77)がかさばります.このフードはDA 12-24mm F4のフード(PH-RBI77)と同じ77mm径ですが,共用できません.そしてこれは私だけかもしれませんが,本レンズとPH-RBI77を持ち出して,撮影現場で装着できず慌てることがありました(汗).最後に購入時に付いてきたフロントキャップは外周部の留め具を押さえて着脱するタイプだったので,フード装着時に着脱しづらいです.そこでO-LC77に替えました.
それでは失礼いたします.
4点
おはようございます。藤八さん
作例画像を拝見させて頂きましたが上手く撮られていますね。
僕も最近K10D・K20Dを購入してキットレンズだけですので単焦点レンズの購入を
検討していますが妻がなかなか許してくれません。
僕がもし購入するとすればSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)と考えています。
まだ在庫があるなら妻に頭を下げて購入したいですよ。
これからもバリバリ使い倒してくださいね。
書込番号:13372070
2点
・万雄さん:
> 作例画像を拝見させて頂きましたが上手く撮られていますね。
有難うございます.
> 僕も最近K10D・K20Dを購入してキットレンズだけですので単焦点レンズの購入を
> 検討しています
ご購入おめでとうございます.ペンタックスには個性的な単焦点レンズが多いので,レンズ選びを楽しんでください.
> 僕がもし購入するとすればSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)と考えています。
> まだ在庫があるなら妻に頭を下げて購入したいですよ。
ここに書き込むのはどうかと思いますが……(汗).
個人的にはK10DやK20Dと一緒に使うなら,DA 15mm F4 Limitedの方が良いように思います.DA 15mmは超広角レンズとしては非常に歪曲が小さいので,後処理に気を使わなくて良いですから(ご存知でしょうが,K10DやK20Dではボディで歪曲収差を補正できません).またDA 15mmはDA 14mmより安いので,奥様のご理解も得やすいかと思います.
> これからもバリバリ使い倒してくださいね。
そうですね.もう少し使い込んで,レビューを書きたいと考えています.
それでは失礼いたします.
書込番号:13378404
1点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
フジヤカメラで標記の価格になっています.
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007004000006/brandname/
これでもSAMYANG 14mm F2.8(現在29,800円)の倍以上と,なかなか手を出しづらい価格です.ですが本レンズの特価情報は少ないので,ご紹介します.
それでは失礼いたします.
3点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
ケーズWEBの堀出し物市で、49,800円で販売されいるのを発見。
(まだ1個残っているので欲しい方はお早めに!!)
先週一度購入を申し込みしたものの諸事情によりキャンセルし、その後非常に後悔していました(アライカメラショップ評価107560に記載)。
数日たった今日何気なく同ページを確認したところ同商品が復活しているではないですか(ラッキー)。
小生がキャンセルした商品が再販されたかな?と、運命的な出会い(大げさかな?)を感じ、今度こそ購入しようと再度申し込をしました。明日振込み予定です。今度は逃しません。
15mmより安価に購入できることと、やはり画質優先と言うことで、私的に究極の二者一択に終止符を打つことができ、満足しています。早速WEBで77mmフィルターもオーダーしました(高い(^^ゞ)。
諸先輩の方々には、扱いが難しい超広角の画角使いこなしについて今後もお世話になるかと思いますので、是非宜しくお願いします。
4点
おめでとうございます!
というわけで、仲間が増えたことがすごくうれしいです。
私はこのレンズをメインに使っております。
しかもこのバカでかいレンズを、世界最小のK−mにつけているというちょっと変なわけですが。
このレンズいいですよ〜いろいろな使い方ができると思いますが、私は室内でのスナップに絶大な威力を発揮すると思っていますね。
お手元に届くのが楽しみですね!
書込番号:11323036
1点
todopippinさん、こんにちは。
DA14mm購入おめでとうございます。
私はDA15mmの方を選択しましたが、DA15mm発表があるまでは、
DA14mmは、ずっと気になっていたレンズでした。
77mmフィルターは何を用意するにも結構厳しそうですね。
でもでも、是非ともC-PLは手に入れて、
綺麗な自然の写真を、広角で撮って欲しいなと思います。
DA14mmでの広角の世界、楽しんでくださいねぇ。
書込番号:11325076
2点
とくえもんさん、やむ1さん、早速のエールありがとうございます。
このレンズの魅力の一つとして、他のレンズでは味わえない仲間意識が芽生えることかな?とも思っており、12-24mm/15mmLtdの存在する今、敢えて少数派の14mmを選択した醍醐味かなと、素直に嬉しいです。まだ届いていませんが、別の意味で買って大正解と思える発見です!ありがとうございます。
皆さんのように14mmの世界を少しでも早くマスターできるよう頑張ります。
書込番号:11327664
1点
皆様今日は
15mm F4とどちらを買うか迷いましたが、F2.8の明るさとフードが被写体に当たるほど近ずいてもピントが合う接近撮影の効く有利さから 14mm F2.8 ED(IF)にしました。
\49,800で、Map Camera から中古ということで買いましたが保証書が無い以外はビニール袋からレンズを出した形跡はありませんでした。
良い買い物をしました。
自分で田植えしたばかりの田を撮りましたが、PLフィルターなしでも素晴しい水面の描写をします。すごいレンズです。
もう一枚は、室内てアジサイの挿し木の様子です。
全てRAWで撮って SILKYPIX 4.1PRO で現像してます。
書込番号:11473046
5点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
どっぷりレンズ沼にはまり一年チョトでレンズ14本!ほとんどが中古ですが
主に短焦点レンズを使用していましてお気に入りは20EXDG FA50で使用の半数をしめています。他にFA31 A50 FA85 105EXDG k200など所有していますが気軽さと用途で使用は少ないです。ズームレンズは広角域で15〜EXDG 17〜EXDG 望遠域でATX2 〜400を多少使用するくらいです。基本的に短焦点が好きです。
なぜなら同じなら短焦点の写りに敵わない気がしますし自分が動けば良いだけの話ですし。
短焦点の広角として20mmでは多少物足りなさを感じています。
このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?
また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?
1点
こんにちは
随分たくさんお持ちですね、14mmで室内撮りどうか?とのことですが、一番近い20mmでテストされるのがいいと思います。
それより更に広角になると意識しながら。
書込番号:11143836
1点
>また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?
最近のペンタは645に力を入れているようですし
開発ロードマップ見ても純正の単の広角は予定は無いですね
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/roadmap0903.pdf
シグマの超広角単焦点はどうでしょうか
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm
書込番号:11144203
3点
猫二匹さん こんにちは
>このレンズは良いのは聞いていますが、室内撮りを考えては同なんでしょうか?
このレンズを持っていますが、悪くないと思いますよ〜!
というか、このレンズ以上の広角レンズで明るいレンズは、pentax用ではないの
ではと思います〜。
他のメーカーのレンズを見ても、悪くない短さと明るさでしょう〜。
問題はAPS-C用なので、21mm相当になるという事くらいだと思います〜。
sigmaの20mmF1.8DGもAPS-Cで使用すれば31mm相当ですので、それよりは遥かに
超広角レンズになるかと思います〜。
またAPS-C用ですので前玉が魚眼レンズの様に大きく肥大していないので、
フィルター枠を設定する事が出来るので、C-PLなどの使用でき利便性は高い
ですよね〜!
あと湾曲が少ないのはDA15mmLtdですね〜。
画角的に15mmでも良いのであれば、こちらでも良いのではと思います〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10501011870.10503510234
>また短焦点超広角は発売されないのでしょうか?
単焦点超広角レンズでF値が大きくなるのであれば、可能性はすこしはあるかも
しれませんが、その様なレンズの需要は大きくないでしょうから、難しいのでは
と思います〜。
すでに、14mm以下になるズームレンズもありますから、発売は難しいと思って
います・・・。
書込番号:11148467
![]()
1点
皆様ありがとうございます。短焦点での超広角難しいですね
このレンズは多少重いですがしっかりとした作りでとてもよいです。
予算と検討し考えていきます。
書込番号:11149515
1点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
長野県のエイデン大町店で47,300円でした。値引き交渉なしでの金額です。
「間違いじゃないの?」と言ったのですが、確認してもらったうえで間違いないとのことでしたので、注文を入れました。
到着が楽しみです。
他にDA12mm-24mmF4が47,899円で、これも安い。
DA-L15mmF4が63,800円。
14mmと12mm-24mmは在庫整理に入ったのだろうか。
1点
こんにちは
それはすごく安いですね、間違いでないことを祈っています。
もしかしたら、ペンタは会社自体を売却される(HOYAが買い手を捜してる)前に在庫処分でしょうか?
書込番号:10147436
0点
里いもさん、レスありがとうございます。
私も「間違いのため、この値段では売れません」と言われるのが一番怖いです。
でも「ネットでも6万以上する」と伝えても変わらず、逆にこちらがお店のPCで商品画像確認のうえ間違いでないことを確かめさせられたほどなんで、これなら大丈夫かなと。
お買い上げレシートにも47,300円と印字されてますし。支払は受け取り時ですけど。
本当は74,300円の間違いのような気がするんですけどねえ。
ネットショップじゃないから、お店の間違いで値段を変えたりはしないと思いますよ。
書込番号:10148775
0点
エイデンHPではDA12〜24が79500円、DA14mmは記載なしですが・・・。
ホントに店頭でその値段で買えるならスゴイですね。
書込番号:10153144
0点
とくえもんさん、えるまー35さん、レスありがとうございます。
半信半疑の方もいるかと思いますので、レシートをアップしました。
個人を特定されそうな部分はモザイクをかけてます。
ほんとにこの値段なんです。聞いてびっくりしました。
値切ってませんよ。「値段出して下さい」と言っただけです。
また結果報告します。
誰か他のエイデンで聞いた方なんていませんかね?
とくえもんさんの「あまり安いのも」というのは同感です。
4年前に2万も出して買った2GのSDが、今は1,000円前後というのはがくぜんですね。
書込番号:10154233
1点
そのお店に問い合わせましたが
その値段ではやっていないと言われました。
まったく相手にされなかった感じです!
残念
書込番号:10156232
0点
eri-tanさん、レスありがとうございます。
やってないですか。では私の値段はやはり間違いなのかな?
これはますます結果が楽しみになってきました。
まだお店からの連絡はありません。
ちなみにeri-tanさんはいくらと言われたのでしょうか。
書込番号:10157815
1点
ネットと同じ値段ですよ。
この情報をこことは言わずに知っている方がと話しましたが
何かで情報を確かめて値段が違うを連発していました。
処分品の値段かもとも言ってました。
しかし値段交渉など一切できませんでした><
書込番号:10159664
0点
本日受け取ってきました。支払額は47,300円、もちろん新品です。
今回も購入品やレシートの画像をアップしました。
結論から言うと、お店の入力ミスです。仕入値を割っているそうですが、今回限りで売ってくれました。
安く買えてラッキーでしたが、特価情報にはなりませんでしたね。この板を見ていたからにはご迷惑をおかけしました。
たくさんのレス、ありがとうございました。
書込番号:10164441
3点
たいくつな午後さん
やっぱりミスでしたか。
では仕方ありませんね。
潔く諦めます><
このレンズでたくさんの思い出を写してくださいね。
書込番号:10199029
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
同様の質問がDA15mm側のスレにもありましたが、
自分の気持ちとしてDA14mmに強く気持ちがいっていることと
写したい対象・傾向が違うように思いましたのでこちらに書き込みさせていただきます。
もともとfisheyeをそろそろ購入したいと思っていたのですが
Pentaxフォーラムにお邪魔したときこちらを試させていただいて(両方)
すっかり超広角に気持ちが動いてしまいました。
このDA14mmへのスレが長いことないことや、DA15mm絶賛(?)な傾向から
迷ったら15mmへ行く方がよいかなと思うのですが
どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません!
当方、愛犬の写真か、食べモノの写真をおもにとっており
実はマクロ的な使い方として(寄ってとる)の位置づけを期待しています。
それには15mmのF4はいかにも暗いのでは、と其の一点だけが
ひっかかります。
室内(レストランなど)で撮る機会が多いのでやはり14mmF2.8が魅力なのですが
重すぎるでしょうか?
またはDA15mmであっても室内でパッキリした画がきりとれるでしょうか?
アドバイスまたはあとひと押し!があればぜひお聞かせ願いたいと思います。
ちなみに単焦点以外は今のところ選択肢にありません。
所有レンズ 50mmF1.4/FA31mm/SIGMA70MACRO他
機種 K10Dです。
2点
梟梟梟さん こんにちは
両方のレンズを持っていますが、私であればDA15mmLで済まして
しまいそうです〜。
室内での撮影物が静止物であれば、1/20secくらいでもいけると
思います。
このような環境であれば、DA14mmでは1/40secで撮影できる事に
なります。
焦点距離の短さと絞り値で1段の差を考えると、携帯性の方を
とると思いますね^^;
はっきりした絵にするのであれば、両方のレンズともF5.6くらいに
絞りたいという感じになるでしょうし、そうなると同じ絞り値で
使用するのでは・・・。
という感じになるかもと。
しかし犬などの撮影も考えていると思いますので、少しでもシャッター
速度が稼げるDA14mmの方が梟梟梟さんには良いのかも〜!
書込番号:10113684
1点
>C'mellに恋してさん
早速にアドバイスありがとうございます。
手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
室内静物を撮ってみました。
全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。
ちなみにISOは400にしてみました。
正直やはり自分のイメージしていた以上にかなり遅い感じで、
しかも画はブレちゃいました・・・
技術不足だということもありますが、
それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。
さらに、長くレンズを楽しむことを考えると、
この先いつかK10Dから卒業するでしょうし、
その時にはさらにISOもかせげわるけで、
やっぱりこの軽い15mmを買っておけばよかったと後悔しないとも限りませんしね・・・
(ああでも逆に、本体が軽くなるであろう分、レンズの重さが気にならなくなるか・・・?)
うーん、やはりまだまだ最終決着はつけきれませんが
今週末にでもまたヨドバシさんあたりに行って
ココロを決めて来たいとおもいます!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10114543
2点
梟梟梟さん、こんにちは。
DA15は小ぶりなレンズなので気軽に持ち出せ、使用頻度が高いレンズです。
私も大お薦めします。
水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに威力を発揮しますよ。
DA15で撮影したサンプルを4枚貼りますね。
どうです? 楽しそうではありませんか?
書込番号:10114814
3点
梟梟梟さん こんにちは
>手持ちのほかのレンズでF4 1/20secに設定して
室内静物を撮ってみました。
全く同じ条件ではないのでもちろんなんとなくでしかありませんが
ちょっと(シャッター)スピード感がわかったような気がします。
スローシャッターを体験されて見られたようで、恐縮です!
まあ、レンズの焦点距離が長い物だと、ぶれが目立ちやすくなりますので
DA14mmやDA15mmLでの1/20secの方が、気になり難いとは思います〜。
>それがF2.8の1/40secでやってみてもあまり変わらないように思い
それであれば、外で使うことをメインに考えた場合
携帯性を重視するべき?とちょっとキモチが15mmに傾きつつあります・・・。
delphianさんの書き込みにありますが、
>水平線が直線に写る優秀なレンズですので、風景や建物撮りに
威力を発揮しますよ。
この部分は超広角レンズではウェイトが高いですよね〜!
最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見ては
どうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023842/SortID=10084221/
大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9310569/
書込番号:10115311
2点
DA15mmの板で14mmかどちらか悩んでいた者です。
DA16〜45mmはズームにしては結構優秀なので、1mmの差でやはり14mmか、使いやすさで15mmか、考えあぐねてDA16〜45mmをグリグリやっていたら、自分が16mmと45mmしか使っていなかったことに気がついて、ペンタックスの9月の新しいカタログにまだ載っていたので在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました。(全く節操のない買い方ですがやはり三姉妹を揃えたくて。ちなみに値段はマップカメラが最安でしたが・・・)キタムラの在庫がないので到着は今週末になります。
DA15mmだとたぶん今はキタムラが一番安いです。FA43mmを買うときに一応DA15mmの値段を馴染みの店員さんに聞くと、普通は54800円が限界のところ、「なんでも下取り2000円」を付けて52800円までなりました。下取り2000円はないならないでも言えば引いてくれる金額ですので一声かければ誰でもOKだと思います。デジオンだと同じ値段でフィルター付きですが、やはり店頭で購入するのが一番確実です。5年保証も付けられますしね。
私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。
書込番号:10116382
1点
>delphianさん
ものすごく熱いアドバイス(笑)ありがとうございます!
>>どうです? 楽しそうではありませんか?
ええ、ものすごく楽しそうですー!
私好みの画像で、特に2枚目は私が今回広角に求めているものそのものといえます。
後半2枚は三脚をお使いだと思いますが、これは14mmにしても手持ちでは無理という世界、
・・・となるとやはり15mmに一票、となるのかなぁ、と思ってしまいました。
ああ、益々迷います!
>C'mell に恋してさん
さらなる詳細な情報をありがとうございます!
>>最近似たような書き込みをしましたので、参考になさって見てはどうでしょうか?
もちろんすでに拝見しておりましたー(笑)
C'mellに恋してさんのご意見は両方お使いの方の貴重なアドバイスと思っております。
>>大きさに関しては過去の書き込みのこちらを見ていただくと良いかと〜!
おっと、これはチェックが甘かったです!
この画像(大きさ比較)はちょっとキますねー(笑)
ちなみにスレの中でフードは別の(後付け)ものをお使いとか・・・
これは意外な展開です。
大きさに大きな影響は及ぼしませんか?
またレンズに装備されているフードはどんな点が不便なのでしょうか?
機会があったら教えてくださいませ。
>えるまー35さん
>>在庫があるうちにとFA43mmを近所のキタムラに注文してしまいました
え”−−−−!(笑)
そうですかあ!でもそれはそれでとっても素敵なご決断だと思います!
私も普段はFA31mm一本でやってるようなフシがあり
このラインの魅力は充分理解しております。
お値段についての情報もありがとうございます!
おこずかいで(笑)購入予定なので一円でも安いのは大前提ですから・・・。
>>私はFA43mmでしばらく楽しんでから15mmか14mmかもう一度考えようと思います。
そうですか・・・。
おそらくそれまでに(1週間くらいうちに・笑)私は先に
15か14mm、どちらか逝かせていただくことになりそうです!
みなさまのアドバイスを読むにつれ
ますます混迷の度合いが深まってまいりました(´Д`;)
というのは14mmにあらかた心決めていたというのに
15mmが完全にすてきれない気持ちになってしまったからです!
今回書き込みを書く以前、14mm:15mm=7:3くらいであった心づもりが
今は14mm:15mm=4:6になってしまった感じです・・・
が、レンズ購入の楽しみというものは
ある種、この「お悩み期間」でもあり(笑)
あと一週間ほど、大いに困りはてようと思います。
2009/09/07 20:54 [10116382]
0点
書込番号:10117929
1点
梟梟梟さん
もう一押ししに来ました (^^
http://delphian.seesaa.net/category/6497622-1.html
こちらへ DA15で撮影した写真を投稿してあります。
よろしければご覧下さい。
14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪
書込番号:10118045
2点
梟梟梟さん,こんばんは。
14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。
外でしか使ったことがなかったんですが,
試しに室内で撮ってみました。
(被写体はナンですが^^;)
14/2.8もいいんですけどねぇ…15/4,いいですよ^^
書込番号:10118474
1点
>delphianさん
おはようございます。
DA15、正直、三押しくらいされちゃいました(笑)
ずるいです!お写真どれも素晴らしすぎです・・・
とても素晴らしい環境にお住まいなのですね、これまた羨ましいです。
>>14mm:15mm=3:7 ぐらいになればいいなぁ〜♪
あのー、現在1:9くらいになっちゃたともいえます(爆)
ただ・・・ひとつだけ質問してもよろしいでしょうか?
delphianさんのサイトのこちらのページで
http://delphian.seesaa.net/article/119589443.html
撮り下ろされたときの感想を述べられています
(勝手に引用してしまって申し訳ありません。)
>>・・・中央付近の解像度は高いのですが周辺部は甘いです。
>>周辺部には収差もあり色が分離しますので、描写に関しては私のランク付けで5段階中の2って所です。
等々あります。
もちろん利点についても大いに触れられていますが
描写(解像度)に期待はあまりない、ような最初の感想をもたれていらっしゃったのですが
いやいやどうして、
delphianさんのお写真は非常にスゴイ(日本語が変)もので
とてもこの感想と合致するものではないように思えたのです。
使い込まれてみて、この思いは変わられたでしょうか?
それともやはり描写についてはご不満が残っている感じなのでしょうか?
・・・いや、もう買っちゃおうと思ってるので(笑)
それを伺ったところでゆるがない感じですがー・・・
正直なところをお聞かせ願えると幸いです。
(ついでにK20DとK-7、両方お持ちのようですが、どちらと相性がいいですか?)
いっぱい質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>lin_gonさん
おはようございます!
室内写真ありがとうございます。
>>14/2.8を,いったんは使ってみましたが,
ちょいと大きくて持て余したので,
15/4に買い換えました。
これ、一番私が危惧しているところです・・・
なんかきっと14買ったらそのあと15も買っちゃうんじゃないかって(笑)
今までも実はそういうことがあって・・・
(ちなみにFA31mmとSIGMA 30mmと迷ってFA31/F1.8購入。
その後やっぱり暗くて 30mm/F1.4も逝っちゃいました・・・
が、
結局重くて使ってるのはFA31なんです(´Д`;))
うーん、だから「沼」って言うんでしょうか・・・
>>(被写体はナンですが^^;)
いえいえ、素敵です!
つるっと食べたくなりました♪
そして、K-7良いですね・・・
だって、絶対K10DとISO一段も二段も違いますよね・・・
もうこうなったら
K-7とセットで15イっちゃおうか・・・とまで妄想が膨らんできました。
ああ、夫の給与が激減しているというこのご時世に
専業主婦な妻がカメラ狂いとは・・・とほほ、申し訳ないっですよね
皆様の強力なアドバイスありがとうございました。
書込番号:10119310
2点
余り15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。
(向こうにも書きましたが^^;
当方も 広角側のレンズが欲しいと言うことで、14と15を大分比較しました。
選択の要素としては
・レンズの明るさ(14が1段明るく有利)
・レンズの大きさ(15が小さく有利)
・歪曲収差(多分15が有利)
・画質(後述)
などで、私自身は、大きさよりも画質を優先して14を選びました。
スレ主様が感じた、
>どうしても14mmの美しいキレのある皆さんの参考画像を忘れることができません
に私も全く同意です。
15mmと比較して 個人的には明らかに画質の差を感じましたので
自分は14mmを購入しました。
また、blogにも載せましたが、三脚が不可な状況での夜景の手持ち撮影でも
その明るさが、効果を発揮してくれました
それは室内の撮影でもきっと有ると思います。
ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^
書込番号:10119772
0点
梟梟梟さん、こんにちは。
ふふふっ 背中押し成功でございます (^^
画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。
超広角や広角レンズと比べればおそらく 5段階の4ぐらいの評価を与えたと思います。
等倍で比較するのはナンセンスと思われる方もおられますが、等倍で破綻がなければ
縮小した際にも清潔な画像が得られますので、私は重要視しています。
で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。
少なくともキットレンズよりはだいぶ上です。
貼った写真の2枚は購入して直ぐに描写をチェックしたときの画像です。
20mぐらい離れたアパートを撮影した物を F4〜F11まで変化させて撮影しました。
1枚目は中央部を等倍切り出しした物です。
等倍でこれだけ解像していれば素晴らしいと思います。
2枚目は周辺部を等倍切り出しした物です。
中央部に比べると描写は落ちます。
超広角レンズという事を考えると頑張った描写だと思います。
ただ倍率色収差が出ており、絞っても解消しません。
ただし現像ソフトの倍率色収差補正を使うと消えてしまう程度ですので、
気になったときには現像し直しています。
※被写体によっては倍率色収差が出ても気になりません。
3枚目は DA15mmの最短撮影距離付近でコーヒー缶を撮影した物です。
4枚目はそれの等倍切り出しです。
近接撮影でも素晴らしい解像度を維持します。
そのおかげで DA15mmで寄って撮ると凄く良い描写の写真になります。
あと、K-7はまだ持っていません (^^
書込番号:10120086
![]()
2点
>オリムピックさん
こんにちは
>>15mmばかり押されるのも何なので 私も書き込んでみます。
そうです、お待ちしていました(笑)
私も何を最優先させるべきかが一番ひっかかっているのです。
いっそ14mmが15mmの倍の値段くらいしたら諦めもつくのでしょうが
残念(?)なことに差もあまりなく
がんばれば手が届きそうな・・・(かといって両方は私には無理です!)
皆様よりハンデがあるとすれば、
私はカメラを持ち歩くとき必ず愛犬といっしょである、という点。
小型犬ですが ただカメラだけを持って移動することはほぼないので
やはり 大きさは考慮するべきかなぁ・・・
皆様とのやり取りの中で
自分の本来の希望やら状況が整理されてきて、本当によかったと思っています。
オリムピックさんの
>>ただ、やはり大きさというのは後々響いてきますので、
あの大きさを許容できるかどうか
それだけはよく考えられた方が良いと思います(^^
この言葉でちょっとキモチが(逆ですがーっ・汗)固まりつつあります。
ありがとうございました。
>delphianさん
こんにちは。再度の質問へのお返事ありがとうございます。
>>画質の評価ですが、比べているレンズが FA31や FA77、272E等です。
また鑑賞サイズでの比較ではなく、等倍に切り出しを評価しましたのでどうしても
辛口になってしまいます。
さ、さすがそんなことをなさるものなのですねー(汗)
素人にはまるでわかりませんでした。
また
>>で使いこんだ感想ですが、画質評価は1段階上がりました。
周辺部の倍率色収差は出ますが、この得難い画角の前には許容しています。
解像度も超広角レンズという事を考えると十分でしょう。
今回いろいろ広角レンズについて教えていただく機会を得て
ひとつわかったことが・・・
広角、難いっ!
です(笑)
恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・
F1.4の解放で、誰がとっても美しくうつっちゃう世界しか知らない段階でして
絞ってなんぼのレンズの世界、まだ入り口にも立ってない感じですから・・・
delphianさんのような画を拝見していて
いやー、奥が深い、と思いいたりました。
ありがとうございました!
追記:K−7はまだでしたか・・・大変失礼いたしました(´Д`;)
ということで、
どうやら15mmで心が決まりそうです。
皆様いろいろご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
またレンズで悩んだら、迷うことなくこちらに駆け込むことにいたします!
(って、まだ買うつもり・・・)
書込番号:10120669
0点
梟梟梟さん
購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。
1枚目
写真の全景です。
2枚目
右のヤシの木の幹を等倍切り出ししたものです。
倍率色収差がでてピンクとグリーンに分離した色が出ています。
3枚目
SILKYPIXで倍率色収差を補正して現像した物です。
1クリックで簡単に補正できますので、私にとってはマイナス要因になりません。
4枚目
ほぼ中央部の切り出しです。
雲の細かいディテールも描写できており、トーンも綺麗に繋がっています。
文句のない描写ですね。
> 恐らくここであーだこーだ悩んでる自分はレンズを手にしても
> ろくな写真がとれないだろうと確信しちゃっております・・・
大丈夫ですよ。
使い込むうちに美味しいアングルなどすぐに身につきます。
私も広角は苦手だったのですが、克服できたような気がします (^^
書込番号:10120843
0点
>delphianさん
こんばんは
>>購入してこんなはずでは無かったと思わないよう、もう一点サンプルをあげますね。
倍率色収差が補正できる件を追記します。
ご丁寧にありがとうございます。
正直現在の私の知識ではご指摘いただかなければわからなかった問題・・・
目を凝らしてみちゃいました!
等倍切り出しとはすごいことなのですね。
今回本当にいろいろ勉強になることが多く
これからのカメラ生活に活かせていけたらいいなぁと思いました。
不思議なくらい今は15mm〜♪って気分になってる自分が
ちょっと怖いくらいですが、
いつかdelphianさんのような画がとれるようになりたいと思っております( ´艸`)
ありがとうございました。
書込番号:10121683
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































