smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:68x71.5mm 重量:320g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

(1066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

一抹の不安…

2008/12/10 07:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

レンズの値上がり前にヘソクリの5万円でレンズ購入を企んでいます(-_-)
広角側が好きで、歩いて近づいて構図を決めるタイプ?で
今回の第一候補はこちらのレンズなんです…
ただ、不安要素としてフィッシュアイだけあって、それなりに撮ると
それなりに撮れてしまい飽きが来るのが早いかなと危惧してます(∋_∈)
このレンズは全域で湾曲でしょうか
それともテレ側は湾曲せず超広角としても使えるでしょうか
それなら両方楽しめてお買い得?かなと(^w^)
全域で湾曲だとやはり僕にはくどすぎるというか疲れてしまいそうなので(-o-;)
その辺の情報等何でもお願いできませんでしょうか
ちなみに現在持っているアイテムはK10Dに
sigma17ー70
FA43lim
DA55ー300です
被写体は風景や0歳の愛娘です
(愛娘を魚眼広角で寄って撮ったら可愛いでしょうね)
以上宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8761218

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/10 07:40(1年以上前)

蟹介さんおはようございます。

このレンズは魚眼レンズですので、全域で湾曲しています。

http://www.photozone.de/pentax/132-pentax-smc-da-10-17mm-f35-45-edif-fisheye-review--test-report?start=1

しかし、ソフトで湾曲を広角っぽく修正するソフトもありますし、
それよりも、他のレンズでは撮れない構図で撮れてしまう所が魅力です。
私は、買ってよかったと思います。

書込番号:8761260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/10 07:41(1年以上前)

 お子さんが大きくなってから写真を見せたら・・・
「パパ、普通に写真撮ってよ!」って怒られるかもしれませんよ(^^;

書込番号:8761262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/10 08:06(1年以上前)

念のために言っておくけど、このレンズは値上げ対象外だよ。
値上げするレンズはFAレンズとAレンズだよ。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20081121-01.pdf

念のため。(汗)

書込番号:8761321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/10 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

蟹介さん こんにちは

 DA10-17mmですが、17mmでも湾曲をしていますね〜。
 が被写体や写し方などで、あまり湾曲を感じない程度ではと
 思いますね〜。
 私のイメージですと、湾曲の量がテレ側で軽減されるので
 魚眼単焦点レンズよりは非常に使いやすいですね〜!

書込番号:8761914

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/11 22:21(1年以上前)

皆さん ありがとうございました(^w^)
確かに全域で湾曲だけどテレ側でそれを感じにくいケースがあるのは
僕にとっては魅力度高いですねぇ(*^o^*)でも値上がりはないみたいだし
FAを先に考えたほうがいいのかなぁ
娘に将来怒られないようにw

書込番号:8768996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/20 16:45(1年以上前)

オープン価格だから値上げ対象リストに金額が載らないだけで
実際はすべて一斉に値上がりするかも?…とおっしゃっていた方がいたのですが
リストに無いレンズは、今後も本当にいままでどおりの金額で購入できるのでしょうか?

書込番号:8812748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り

2008/11/29 17:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

F3.5〜4.5ということですが、どのくらい暗い場所まで耐えられますか?
本体の感度が高ければ、多少暗めの室内とかでも大丈夫でしょうか?
また広角側で両端の湾曲は大きな方ですか?
35mm換算で15mmというのはこんなものですか?

書込番号:8708336

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/29 17:53(1年以上前)

FISH-EYEは特殊なレンズで 普通の広角とは異なります
「湾曲は大きな方ですか?」という質問であれば このレンズは目的にあっていないと思われます
暗いところで撮影した作例↓もあります
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/ist-ds2/ex.html#ex08

書込番号:8708371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/29 18:00(1年以上前)

機種不明

FISHEYE

>F3.5〜4.5ということですが、どのくらい暗い場所まで耐えられますか?
>本体の感度が高ければ、多少暗めの室内とかでも大丈夫でしょうか?
多少の定義が分からないけど、被写体が静態なら三脚を使うっていうのは?

>また広角側で両端の湾曲は大きな方ですか?
フィッシュアイだし。。。。 ペンタの撮像素子サイズなら目一杯歪むというか。

>35mm換算で15mmというのはこんなものですか?
こんなもん。(詳細は分かりませんが)

書込番号:8708408

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2008/11/29 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

r0386さん、こんばんは。

>どのくらい暗い場所まで耐えられますか
というのは、手持ちでもブレずに撮れるか ということでしょうか?
焦点距離なりにスローシャッターには強いですが、個人差があると思います。

>また広角側で両端の湾曲は大きな方ですか
FISH-EYEは画面の対角線で180度の画角を得るようにあえて歪曲収差を補正してないレンズです。
通常の超広角レンズと比較するものではないと思います。

作例の一枚目と二枚目は手持ちですが、三枚目と四枚目は三脚を使用しています。

書込番号:8708500

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/11/29 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

普通の 10mm

Tokina 10-17mm Fisheye の 10mm

>また広角側で両端の湾曲は大きな方ですか?

Canon ですが、Tokna 10-17mm Fisheye は同じレンズなので。
普通の広角と魚眼 (fisheye) の違いを例示しておきます。

多少暗い室内はあなたの腕しだいとくことで・・・

書込番号:8708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/29 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

r0386さん こんにちは

 pentaxのレンズが気になっておられるようですね〜!

 絞り値に関して言えばF値に限らず、すべてのデジイチというかカメラは
 苦手になりますね〜。

 F値が関係してくるのは、被写界深度とF値と連動するシャッター速度の
 問題でしょうか?

 せっかくなのでk-mで撮した物を挙げてみます〜。
 

書込番号:8708833

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/29 21:14(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

このレンズは魚眼レンズということだけあって、10mmでの湾曲は凄いですよ。17mmでもかなりの湾曲は残りますね。
↓のHPに作例があるので参考にしてみるとよいでしょう。

http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/10-17mm.html

書込番号:8709285

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/11/29 21:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
初歩的な質問ですみませんでした。
確かに魚眼だからこうなるんですね・・・
ペンタックスで超広角だとDA12-24辺りになるのでしょうか?
キャノンやオリンパスは10mm〜や9mm〜がありますね。
ズームの広角って他にありますか?
接写もできる・・・となるとやはり魚眼になるのでしょうか?

書込番号:8709526

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/29 22:17(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

ペンタックス用で超広角レンズなら、
 純正のDA12-24
 シグマ10-20
 タムロン10-24(発売予定)
というところでしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
http://www.tamron.co.jp/lineup/b001/index.html

書込番号:8709621

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/11/29 22:47(1年以上前)

かずぃさん

タムロンの10−24、シグマより若干明るめでいいですね!
いつ発売なんだろう・・・
気になります(><)
色々聞きたいこともあるので
またレンズの掲示板の方へ出没すると思います(^^)

書込番号:8709759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/30 17:19(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 >ペンタックスで超広角だとDA12-24辺りになるのでしょうか?
  キャノンやオリンパスは10mm〜や9mm〜がありますね。


 DA12-24mmとOLYMPAS9-18mmは、18-36mm相当で同じ広さで撮せるレンズですね。
 canon10-22mmですと、16-35mmくらいの感じになりますね。


 tamronの10-24mmがpentaxマウントで発売してくれれば、15-36mm相当になるので
 非常に楽しみなレンズです〜!
 

書込番号:8713210

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 00:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん

タムロンの10-24mmを待っているのですが
随時発売・・・いつなんでしょうねー。

書込番号:8715840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/01 09:53(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 先に発売されるcanon用ですら、まだ発売されていませんので、しばらく
 かかりそうですね。

 ただ、10-24mmの前身の11-18mmの時はpentax用のレンズ自体の発売がなかった
 ですので、発売をアナウンスしてくれているので、気長に待てそうです〜(笑)

書込番号:8716685

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 12:26(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

本日確認したところ、やはりまだ全然決まっていないので
発売はだいぶ先になるかもしれないとのこと・・・
(年内はまずない)
年内に使用する予定があって、このレンズを使いたかったので
すごく迷います(><)

書込番号:8717132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/01 14:46(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 tamron10-24mmに関しては来年中には出て欲しいですね・・・。
 私的にはDA12-24でも良いかな〜と最近思い始めています〜(笑)

書込番号:8717596

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 22:55(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

やはり1年近く出ない場合もあるのですね。
とりあえず他のものを買って使用しておくしかないでしょうか・・・

書込番号:8719967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/02 09:13(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 tamronの70-200mmF2.8は、発表されて実際に発売されるまで、6年
 くらい経っていると思います〜(笑)

 それに比べ、10-24mmはすでにnikonマウントで発売されましたから
 速いのではと思いますよ〜(笑)

書込番号:8721660

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 19:14(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

6年ですか?!!!!!
すでに本体自体、相当な進化を遂げている年数ですね(^^;)

>すでにnikonマウントで発売されましたから速いのではと思いますよ〜(笑)
妥協して他を買おうか迷ったのですが
やはり10mm魅力的です。
待ちます。

てか、その前に本体買います(笑)

書込番号:8723661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

中古の相場

2008/09/30 21:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:288件

このレンズを狙っていますが、程度にもよるかと思いますが
中古の相場を教えてください。

書込番号:8436780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/30 22:10(1年以上前)

下記はオークションの統計サイトです。一般中古屋ではどうなんでしょうネ。
33000円〜38000円位ではないでしょうか。


http://aucfan.com/search1?inum=30&x=23&y=11&t=-1&q=%a5%da%a5%f3%a5%bf%a5%c3%a5%af%a5%b9%a1%a110-17

書込番号:8437009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/09/30 22:14(1年以上前)

新古品なら4万弱、中古レベルなら3万5千円付近ですね。
自分は先日オークションで新古品を4万で購入しました。

書込番号:8437036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2008/09/30 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
気長に探し回ります。

書込番号:8437192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

悩みますねぇ〜

2008/05/19 22:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像全体です。この大きさだと分かりませんね。

画面右側の女性の箇所の等倍切り出し

画面左上隅近くの枝

画面中央よりやや左上付近の枝

先程レビューの方に書き込みさせて頂きました。
実は5/9に購入後、なかなか撮影に行ける機会が無かったのですが、昨日やっと撮影に行けました。
で、このレンズも持って行ったのですが、家に帰ってからPCに画像を取り込んで見ていたら
明るい空を背景にした樹木の枝等に「紫色の憎いヤツ」が・・・
『こっ、これが巷で騒がれているパープルフリンジってヤツですか!』って感じでした。
確かに超広角(魚眼)だと画面周辺に近い程収差が大きくなってしまうのでしょうが、
こうもあからさまに出ちゃうと結構期待して買ったレンズだっただけにガッカリです。
交換レンズカタログみたいな本でも評価が良かったし、ここの掲示板見てても皆さん
高評価だったので随分期待して買ったのですが・・・・

もともとフィルムでずっとやって来た人間ですので、今まで超広角(と言っても21mmでしたが)
を使っていても、こんな事は有りませんでしたし。(デジタルになってから特に騒がれだした
問題みたいですね?)
色々なページで調べてみましたが、CCDやCMOSが原因で起こる問題なのでしょうか?
だとしたら最初に買った標準ズーム(TAMRONのA16)の広角側でも既に出ていて不思議は
無いのですが、今まで撮った写真を見てもそんな事はありませんでした。
このレンズの様に特殊な超広角だから発生した現象なのでしょうか?

昨日撮った写真を載せます。
空をバックに樹木を撮った写真ではかなり顕著に出ていますが、それを載せても「そう言う
場合には出るのが当たり前」と思われてしまうので、別の写真にしました。
影を見て頂ければお分かりかと思いますが、逆光ではありません。ほぼ後ろから光が来ている
順光と言って良い様な条件です。
特に何も加工をしていないので空は飛び気味です。
(顔の見えている方だけは、プライバシー保護の為に顔の部分だけ画像処理させてもらっています)

右側を歩いていた女性陣の右側に顕著にパープルフリンジが出ているのがお分かりかと思います。
※決しておばちゃんがスタンド使いとかではありません。

そこでお聞きしたいのが、皆さんのお使いのレンズでもこんなに顕著に出るのでしょうか?って事です。
どのレンズでも同程度に出ますよ!って事であれば諦めて騙し騙し使うしかありませんが・・・

書込番号:7829901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2008/05/19 23:28(1年以上前)

済みません。
撮影データを書き忘れていました。

焦点距離       10mm
絞り優先オート    F5.6  (絞り込んではいませんでした)
シャッター速度    1/320sec
測光モード      分割測光
感度         200
Dレンジ拡張     ON
画質         プレミアム  (RAW撮りしてなくてJPEGだけです)
露出補正       0.3  (その前の若干暗い所での設定のまま戻し忘れていました)
AFモード       シングル
AFエリアモード    スポット
画像仕上げ      風景
シャープネス     2
コントラスト     2
ファインシャープネス ON
手振れ補正      ON

書込番号:7830163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/19 23:34(1年以上前)

これは倍率色収差ですね。光の波長によって像の大きさが異なるため、画面周辺部で赤や紫の輪郭が現れるものです。広角レンズに顕著です。

私は正常の範囲だと思いますが、ご不安になって相談されたのでしょうから、一度ペンタックスに点検に出されるといいかもしれませんね。

DA10-17Fisheyeは超広角レンズですから、倍率色収差がでるのは仕方がないです。これを完全に補正しようとすると、巨大なレンズで値段もずっと高くなってしまうのではないでしょうか。

やはり評判の良いDA16-45も使っていますが、ピーカンで広角端だと色収差が出ます。

ちなみに、「フィルムだと出ない」ということですが、SMC-Takumar28mmF3.5で撮影したものをフィルムスキャンしてPC上で等倍鑑賞すると倍率色収差が確認できます。ただ、解像の仕方がデジタルと異なるため、目立たないという面はあります。

書込番号:7830209

ナイスクチコミ!2


スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2008/05/20 21:45(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん

>>私は正常の範囲だと思いますが、

そうなんですか・・・

PENTAXのサイトにある作例を見ても殆ど出ていないのではないでしょうか?
勿論作例に載せるような写真であれば、パープルフリンジが目立つ物を載せる訳は
無いでしょうからネ。
それに他の方々がHP等に載せている、このレンズで写した写真を見ても、確かに条件に
よっては出ている写真も見ましたが、私の写真程顕著に出ていないようなので・・・
ですので実際にこのレンズを使って写されている、この板の方々に聞いてみるのが良いのかな?と思いまして。

で、パスワードが入らない(×_×)さんのお使いのレンズでも同程度の症状が出ているって
事なんでしょうか?
そうであれば、差し支えなければどの程度出ているのかを見せて頂ければ有り難いんですが。


>>一度ペンタックスに点検に出されるといいかもしれませんね。

今後色々な条件で撮影してみて、あまりにも酷いと感じるようであればそうしてみようと思います。

書込番号:7833814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/21 00:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

DAfisheye(広角端)

左上 等倍切り出し

まず、パープルフリンジということばですが、なにを指すのかよくわかっていないようです。街灯の周囲に紫色の縁取りが出るもので、デジタル時代になって問題視されるようになったようです。軸上色収差が関係しているかとも思われますが、確定した説明はまだ出ていないようです。

APG-77さんが問題視されているのは、倍率色収差だと思います。これはフィルムで撮っても観察できますし、多くの広角レンズで確認できます。

同程度の症状か?、ということですが、同じ被写体を撮って比較しないとなんとも言えません。また、正常の範囲あっても、製品の個体差で程度の差が出ることも考えられます。(こだわりの個人差もありますね。)そういうこともあって、ペンタックスでの点検をおすすめしました。

↓ご要望に応じて一例あげてみます。

画面上部の照明部分に注目してください。左上隅の等倍切り出し画像を付けてみました。どうでしょうか。

原理的には色収差は常に出ているはずですが、目立つもの目立たないものあります。(輝度差の激しい場合。白とグレー。シルバーのポールなど。快晴の日に横断歩道を撮るとよくわかるかと思います。)また、RAW現像や画像処理で色収差を消したり目立たなくしたりすることも出来ます。

メーカーのサンプルやHP状の作品を見る場合には、そのあたりにも留意する必要があるかと思います。

書込番号:7834974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2008/05/21 14:18(1年以上前)

> 特殊な超広角だから発生した現象なのでしょうか?

画角の大きいレンズは入射角が大きいから光を大きく曲げる必要があって、
色収差はどうしても大きくなるのよ。言われてみれば当たり前な気がするでしょ?
魚眼は超広角より、非点収差の補正は楽になるけど、色収差は楽じゃないの。

フィルムのときもSLRレンズは24mmくらいからは結構目立ったわね。
ただあなた、軽く21mmとおっしゃるけど、もしかしてDistagon?
あれは例外よ。家宝にした方がいいと思うわ。OMの2本は普通に出るわよ。

ただ、確かにディジタルでは程度がひどくて、このレンズは持って無いけど、
作例のレベルは十分ありうると思うわ。メーカーの作例でも、絞ってる分程度は
軽いのでしょうけど、観覧車の他、意外にボストンテリアの鼻の頭なんかひどいわよ。
フランジバック固定でAPS-C対応したこと、解像度優先で色収差の補正傾向が
変わったこと、もあると思います。CMOSでも結構ひどいのね。

今ではソフトで補正できるけど、RAWで撮っておいた方がいいわね。
そういえばメーカー作例はPPL現像ですね。補正してないのかしら?

> ここの掲示板見てても皆さん高評価だったので

人間はね、何か選択したとき、それが正しかったって確認したくなるの。
自己正当化って、心理学習ったことある?買った後でカタログまじまじ見たりするでしょ?
カタログには良いことばかり書いてあるから、気持ちいいわけ。

掲示板も同じなのよ。「買いました〜」「おめでとう!」って、
しょーもないスレがいくつも立つでしょ。
悪いところは抑圧して心の安定を求めようとするのは、小人にはしょうがないのね。
ぬるい所で気持ちよくなりたいのでしょうけど、見る目もないくせに、
ちょっとネガなこと言うと、反応悪かったり、袋叩きにしたり、迷惑ね。
叩かれてダークサイドに堕ちちゃった人もいたわ。

だから、掲示板の見方も書き方も、気をつけた方がいいわよ。
ここは辺鄙な場所だからまあ安全かも知れないけど。
あ、パスワードが入らない(×_×)さんは別よ。見る目あると思うわ。

なんだか愚痴っぽくてごめんなさい。わたしも歳かしら。

書込番号:7836513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/21 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これだけ、5D+16mmF2.8です

APG-77さん こんにちは

 私もDA10-17mmを持っていますが、同じように豪勢に出ます〜。

 が、気になりません〜。
 まず、等倍で鑑賞するような大きいモニターも持っていませんし、
 それ以上に画角の面白さが先に立つので〜(笑)

 私の場合はK100D系なので、K10Dなどの1000万画素機よりはマシなの
 か・・・?

 どうなんでしょうかね・・・?

 サンプルを上げておきます〜。
 最初の3枚がDA10-17mmです。
 最後の一枚は、MC ZENITAR-K 16mmF2.8というロシアのKマウントの
 魚眼レンズで、レンズ加工とマウントアダプターで5Dにて撮影して
 います。
 pentaxの10mmと5D+16mmは同じ感じになると思い上げておきます。
 16mmの方もしっかり出てますね(笑)

書込番号:7837408

ナイスクチコミ!1


スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2008/05/22 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体

全体の左上の薄赤に着色した部分の等倍切り出し

パスワードが入らない(×_×) さん
C'mell に恋して さん

お忙しい中、参考写真の添付有難うございました。
ただ、ここに貼れるような大きさの画像では分かりませんよね。(全体像の場合)

斯く言う私はフィルム時代と言ったって、全紙とかに引き伸ばしていた訳じゃありませんし、
ポジで撮った物をライトボックス上でルーペ(精々倍率は3〜5倍程度でしょうか?)で
鑑賞して楽しんでいた程度な訳で、その程度の倍率で見れば(実際に収差があったとしても)
はっきりとは確認できないレベルなんでしょうね。

それが時代の変化で1,000万画素以上で撮った画像をPCのモニター上で等倍で確認できるようになっちゃったんで、
今まで見えなかった粗が一般的に顕在化して来てしまったと言うような事なんでしょうか。

かと言って今更ポジをスキャナーで取り込んで、収差が出ていたかどうかをモニター上で
確認するなんて気は有りませんけどね(笑
そんなに暇人でも無いし。

まぁ出ている物が収差であれ何であれ、私的には他の方の写真よりも酷いなぁ、としか感じられないんで
その内メーカーに確認してみるつもりです。

色々とご教授有難う御座いました。

※逆光に近い光線状態で、樹木の枝周りに出ている写真を添付しておきます。
左の写真が全体のノートリミング。右側の写真は左の写真の左上の薄赤で塗った部分を
等倍で切り出したものです。
確かにこれをサービスサイズとか2L程度でプリントした物だけを見ていたら、
あまり気が付かないでしょうねぇ・・・
でも今はモニターで等倍で見ちゃうんで、気付いちゃうんでしょうね。

C'mell に恋して さんの左から2枚目の写真や4枚目の写真を等倍で見た時に、
枝の部分はどうなんでしょうか?
>>同じように豪勢に出ます〜。
って言ってらっしゃいますが、添付画像の大きさでは殆ど目立ちませんのでお聞きしました。

書込番号:7842681

ナイスクチコミ!0


スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2008/05/23 00:12(1年以上前)

機種不明

重ね重ね失礼致します。
上の右側、「等倍」切り出しではありませんでした。

本当の「等倍」の方を再度掲載致します。

書込番号:7842773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/23 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

APG-77さん こんにちは

 等倍でアップするのに、ドット数を幾つで切り取れば良いのか
 判らないのですが、2.4の写真の角を切り取って挙げてみます。


 他に10-17の写真を等倍で見てみましたが、APG-77さん程青々した
 感じはないように思いますね〜。
 今まで等倍で鑑賞していないので気になっていないものあるので
 しょうが、今はAPG-77さんの個体は青々しているように感じます。

 一度、見てもらうと良いかもしれませんね〜!!

書込番号:7844365

ナイスクチコミ!0


スレ主 APG-77さん
クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2008/05/23 21:28(1年以上前)

C'mell に恋して さん

再度の写真、有難うございます。

枝の部分のUPを見ると、やはりそれ程(私の写真程)酷くは無いと思います。
私の写真はUPする際に画質を落としてありますので、枝とそれに付随して写っている
紫の色収差が何となくボワッと見えるかと思いますが、オリジナルだともっと輪郭がはっきり
していて見苦しいです。

今度メーカーに問い合わせてみようと思います。
有難うございました。

書込番号:7845740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/05/23 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体

左上の方の拡大

こんばんは
自分の撮った写真を拡大して見てみました
光の当たり具合でパープルフリンジはいっぱい出てますね
そんなもんなんじゃないでしょうか?

学術的な記録写真を撮る訳でもなく
もともと、魚の目の雰囲気を楽しむレンズだと思っているので気になりませんが^^;
拡大した写真を貼り付けときます

書込番号:7845992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/24 00:03(1年以上前)

AGP77さんの等倍切り出し画像を拝見しましたが、このくらいは普通にあり得るな〜、というのが正直な印象です。それがデジタル時代の現状です。

撮影時のピクセル数がどのくらいかわかりませんが、今後カメラ(撮像素子)の解像度がどんどんと上がっていくとますます収差が目立ってきます。収差を確認された上で、どう対策を取られるのか、冷静にかつ思想を持って対応されることを願います。

魚眼でもなく評判も良いDA16-45でも快晴時の木の枝には(AGP77さんの作例のような)には色収差がはっきりと確認できますし。

もちろん収差がない方がよいのですが、価格・レンズの大きさ・実写性能とのバランスなども無視して欲しくありません。

ニコンのカメラ(D3やD300)には色収差自動の補正機能が搭載されているそうです。将来的にはペンタックスにもそうした機能が載るかもしれませんね。

書込番号:7846557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます…。

2008/05/04 08:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 DTTさん
クチコミ投稿数:2件

最近PENTAXのK100Dを買ったばかりです。
今、魚眼レンズが欲しくて悩んでいます。
PENTAXのこのレンズとシグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE だとどう違うのでしょうか?初心者ですので、分かりやすく教えて下さい。
あと他にも良さそうな魚眼レンズがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします!!

書込番号:7759828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/04 09:22(1年以上前)

マルチポストになっています。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7759956

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 Room no.624 

2008/05/04 09:47(1年以上前)

10oと15oの違いは結構あると思います。
それと…シグマの15oはフルサイズにも対応しているDGタイプなのでAPS-C機で使うと魚眼の効果をフルに活かせず…中途半端に歪んだ広角レンズ…みたいな感じになっちゃうかもしれません。
DAレンズとしてAPS-C専用で設計されたDA10-17oの方をおススメしたいですね。

書込番号:7760050

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTTさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 09:55(1年以上前)

なるほど…ありがとう御座います。やはりSIGMAよりもこちらのレンズの方が良さそうですね、他にもよい魚眼レンズがあれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:7760068

ナイスクチコミ!0


tron1963さん
クチコミ投稿数:100件 風景写真 

2008/05/05 07:00(1年以上前)

PENTAXで魚眼レンズといえば、やはりsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmがよいと思います。
ズームレンズですので、10mm側ではちゃんと魚眼レンズらしいゆがんだ写真が
撮れますし、17mm側ではゆがみが少ない広角の写真が撮れます。
私もK100Dでこのレンズを使用しています。

ご参考まで過去の作例を

http://tron1963.blog95.fc2.com/blog-category-5.html

書込番号:7763955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

悩みは次々沸いてくる。

2008/04/18 10:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:42件

K100Dレンズキッドでデジイチ初めて1年半ですが、
次々と物欲が沸いてきます。…レンズ。

D40、D21とパンケーキ買って大満足。
1本で済ましたい時用にA18買って、超便利!
この3本で大概満足したはずが…。

次は、D70かFISH-EYE10-17mmでまた悩みだしました。
D70で3姉妹そろい踏みが先か…?
はたまたFISH-EYE10-17mmで未知の領域に踏み込むのが先か…?
上記の3本で、普段使いは十分フォローできています。
価格的にも同じくらいですが、2本はお財布的に無理。

D70の板だと「いってしまえ」の大合唱のような気がして
こちらの板に書き込みます。
やさしく、そっと、どちらがお勧めか背中を押してください。

書込番号:7689403

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/04/18 10:47(1年以上前)

このレンズ、Pentax と Tokina の共同開発で、光学設計は Tokina AT-X 107 と同じと聞いています。
それで、最近 Tokina の板にこんなのがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011793/SortID=7686786/

と、かる〜く押してみる。

書込番号:7689437

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 Room no.624 

2008/04/18 10:58(1年以上前)

気持ち的には魚眼ズームに傾いているようですね。
ここはDA Limited制覇より素直に魚眼ズームにしておいた方が幸せになれると思います。

以前このレンズ使っていましたが…ホント楽しい1本でしたよ。

背中はそっと押しておきますね♪

書込番号:7689478

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/18 12:08(1年以上前)

今お持ちの3本では得られない画角ですので、この魚眼ズームのほうが面白そうですね。
DA70は後回しでもいいと思いますね。

書込番号:7689679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/18 13:53(1年以上前)

すばやいお返事
みなさんありがとうございます。

考えてみると、お気に入りのDA40も
スパッと撮って「きもちいい」と感じますが、

⇒さんの言うような
 >以前このレンズ使っていましたが…ホント楽しい1本でしたよ。

FISH-EYE 10-17mmの「楽しい」
というのとは違う気がします。

やはり新たな領域に足を踏み入れるほうが先ですかね。
画角も10-250oまでカバーできるし…。

書込番号:7690024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/18 13:58(1年以上前)

カメ石ちゃんさん
こんにちは

もともと、銀塩時代も魚眼ズームはペンタが出していたほかにないレンズでした。
昔、他のメーカーが悔しがって、ズームしたら魚眼じゃない、なんて言ってたこともあります。
このレンズもトキナーとの共同開発となっていますが、ペンタのマエストロ平川さんの設計になるものです。
トキナーが他のマウントでも出したので、ペンタ以外の方も恩恵をうけられるようになりましたね。

ペンタは日本で始めて対角魚眼を出したメーカーで、「変なレンズ」は得意とするところです。

マクロ的にも使えますし、レイルマン中井さんは回転流し撮りなんてこともやってらっしゃいました。
画角や独特のバースだけでなく、いろんな世界が広がりますね♪

魚眼ははまりますので、ご注意を、と申し上げておきます(^^vぶぃ

書込番号:7690036

ナイスクチコミ!0


tron1963さん
クチコミ投稿数:100件 風景写真 

2008/04/18 23:15(1年以上前)

このレンズを手にしてから撮影の幅が広がったような気がします。
お勧めのレンズです。

書込番号:7692166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/19 09:05(1年以上前)

自分も最近広角が欲しくて色々悩み、DA21板で質問しましたが
結局購入したのはこのレンズでした(^^
色んな方々のサンプルやご意見を統合した結果です。

皆さん仰るように 面白い レンズですよ。この歪曲した画角を
どう活かすかを考えるのに感性が刺激されますね。
って 自分はそう言うの苦手なので なかなか使いこなせてませんが(^^;
17mm側にして構図をうまくすれば超広角的な撮影も出来ますよ。

そして・・・DAリミは後々きっと揃えたくなるはずなので
今は気になってるFISHEYEを購入した方がよいかも?

軽く押してみました?

書込番号:7693551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/19 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm

17mm

10mm

10mm

カメ石ちゃんさん こんにちは

 私はDA10-17mmを持っていますが、思っている以上に使いやすいレンズで
 すね〜。

 テレですと湾曲が少なくなるので写し方によっては普通の広角レンズ風
 にも撮せるのも魅力です〜。
 しかも寄ることもできるのも便利ですよ〜。

 フルサイズ用の16mmの魚眼も持っていますが、ズームで湾曲を調整できる
 方が便利なのでお奨めのレンズですね〜!!

 サンプル挙げてみます〜!!

書込番号:7694387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/04/19 15:29(1年以上前)

C'mell に恋してさん,
サンプルありがとうございます。
17o側は広角レンズとして十分活用できそうですね。
参考になります。

後は隠密購入の準備か…。


書込番号:7694771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/21 13:25(1年以上前)

カメ石ちゃんさん こんにちは。

 単焦点の魚眼レンズですと、使い方が限定してしまいますが、
 ズームである便利さは、感動を覚えると思いますので、
 お奨めです〜!!

書込番号:7703823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ペンタックス

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をお気に入り製品に追加する <629

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング