smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板
(1066件)このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2009年6月20日 09:39 | |
| 20 | 10 | 2009年6月12日 16:45 | |
| 4 | 8 | 2009年5月31日 23:12 | |
| 6 | 5 | 2009年3月15日 22:39 | |
| 3 | 8 | 2009年2月13日 22:02 | |
| 2 | 6 | 2009年1月9日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
半年近く悩んだあげく、ついに昨日購入!
これは楽しいレンズですね〜! 物凄く嬉しい!
ところで、この周縁部に出るパープルのにじみ(フリンジ)が想像以上に大きいのですが…これは私の撮り方に問題があるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点
以前から時々言われていました。
レンズの性能ですから、この様な撮影では仕方ないですね。
書込番号:9679159
4点
opopenさん こんにちは
魚眼ズームですので、出やすいですね。
あと、このような感じの写し方だと豪勢に出るかと思います〜
描写ではなく構図を楽しむレンズの様に思います〜^^;
書込番号:9679210
2点
お答えありがとうございます!
このような逆光の撮影はしょうがないということですね〜。
逆光でもほとんど気にならない場合もあるというのもわかりました。
とにかく、楽しい!
しばらく夢中になりそうです。
書込番号:9680578
1点
トキナー特有の「クセ」では??(言い過ぎ??)
でも、他社に無い面白いレンズですなぁ。
書込番号:9680976
1点
opopenさん こんにちは
普通であれば、湾曲を修正するように作りますが、敢えて湾曲を残して
魚眼にしたレンズですからね〜。
しかも魚眼ズームはこれくらいですからね〜。
tokinaの話が登っていますが、tokinaにもAT-X107という同じ光学系の
レンズがありますが、これはpentaxとtokinaがレンズの共同開発をする
様になってから、tokinaからリリースされたレンズですので、元の光学系
の設計はpentaxかと思われます〜。
書込番号:9687237
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先日買い物(K20D)をしたサイトでsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを買ったところ
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDがカード可、送料無料で42500円で売っていました。
いずれ欲しいレンズとは思っていますが、
先に単焦点等もそろえようということもあり
安くても買うべきなのかどうか迷っています。
皆様のカキコをみるとはまりそうで、ちと怖くもあるのですが・・・(笑)
42500円は買うべきでしょうかご教示くださいませ〜
0点
このレンズが欲しくて、42500円で購入しても惜しくないと思えば買うべきでしょう。
数千円の差であれば早く手に入れて楽しんだ方が得だと思います。
書込番号:9683809
![]()
3点
それも逝くべきです。
他にお入用のものはございませんか?。
書込番号:9683811
![]()
5点
いづれ買う予定のレンズであれば、安い時に買うのが良いでしょうね。
その値段ならOKではないですか。
まあ、買う優先順位にも因りますが(笑)。
フィッシュアイも個性のあるレンズなんで、たまに使うと
気分も変えられるので良いのでは。
お奨めします。
書込番号:9683855
![]()
3点
このチャンスを逃したら後悔するかもしれんと思ったら買っておくのが吉じゃな。
書込番号:9683880
1点
皆様、返信ありがとうございます。
皆様の暖か〜い背中押しのおかげで、
決断することがで来ました。
おかげで沼へ一歩近づくことができるようです。 (* ̄m ̄)プッ
見る前に飛べですよね。
お金のことは買ってから悩むことにしました。(^-^;
これからもよろしくお願いします。
PENTAX万歳!
書込番号:9684922
0点
皆様ありがとうございました。先ほどポチッと行きましたw
ここ(カカクコム)にプロフがあるの知らなかったので、今入力しています。
そんな失礼なやつですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9685755
0点
欲しい時に買うのが吉かと・・・
自分もこのレンズとDAリミ系のレンズと色々と悩んでこちらを
2番目に購入しましたが最初に買ったDAリミより出番が多いです
って言うより写真撮影に出かける時は必ずバックの中に入ってます^^
使い始めたら手放せないレンズになると思いますよ
話が変わりますが
サル&タヌキさんのコメントがいつも読みづらいのですが
ブログならいいと思いますが不特定多数の人が読む
コメントに 無理やり年寄り言葉と使うのはどうかと・・・・
書込番号:9685816
4点
あと回しのレンズを先に買うとレンズは見る見るうちに増えていきます^^;
このレンズは子供や景色・建物はアクセントに面白く楽しめますが、大人を撮るときは無理があるな〜と思いました。特に年配の方には写真をプレゼント出来ないような背中の曲がり方します^^;。そして建物をスッポリ入れるようなのは実用的ではないと思いました。
しかしなぜか、現在の私の常用レンズです^^室内でもストロボなしで十分撮れました^^
書込番号:9685949
1点
やっぱそうですよね。
欲しいときに買うのが吉、日曜日に納品なので楽しみです(^_^)
明日は55-300、日曜日はFISHEYE。。うはは、どうしようかな〜
後回しのレンズを先に買ってしまったので、、しばらく禁欲?の予定です。
届きましたらまた報告いたします。
書込番号:9688297
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ズーム→リミテッド→単望遠→マクロ・・・ときて、ここまで来てしまいました^^;
魚眼やマクロに高級レンズはなぜ存在しないのでしょうか?
シグマには単の魚眼が発売予定されているみたいですが、単焦点のぶん高級感特別感があるかなと少し思います。マクロも特別感高級感を求めてシグマ180を検討しておりますが人気がない分なにか理由があるのだろうと躊躇しております、ミーハーなので。
魚眼もマクロも光学?的に☆レンズなどである必要はないのでしょうか?
このレンズをKmにつけて楽しみたいと考えております^^
0点
面白い視点ですね。
魚眼の需要は少ないし高級品では売れないからかな?
その点、シグマの頑張りは大したものです。差別化というのでしょうか。
マクロレンズも需要が少なそうです。趣味性が高いのでしょうね。
でも、ペンタの高級レンズなんて可愛いものです。
ミーハーを自称するならキヤノンの高級レンズも興味を持った方がいいでしょう。
あちらはプロ機材。値段に拘るなら、あちらも(笑)。
書込番号:9628264
1点
このレンズ...、
思いのほか寄れますので、近づき過ぎて前玉をぶつけたときに高級レンズではショックがでかいから???、
ではなかろうかと...。
真相はわかりません、ごめんなさい。
しかし、ホントに楽しいレンズですよ。
書込番号:9628366
![]()
0点
wakabjjさん、こんばんは。
魚眼は単焦点が普通で、このレンズが特別なズーム魚眼です。
ズームにより湾曲度合を変化させれる便利魚眼です。
レンズ保護フィルターやPLフィルターは付けれないので、ご注意を!
通常のレンズでは、マイナスポイントとして考えられる「タル型収差」を極端に大きくした写りである魚眼レンズは存在自体が特別かもしれませんね。
魚眼には「対角魚眼」と「円周魚眼」がありますが、このレンズや多くの魚眼は対角魚眼です。
円周魚眼は、かなりケラレますが、対角魚眼より湾曲します。
★レンズや高級レンズにする事は可能だと思いますが、高級魚眼の需要が極端に少ないので商売として成り立たないと思います。
本来は気象観測や学術用ですので円周魚眼には高額なレンズもあったと思います。
まーとにかく楽しいですよ〜(^O^)/
書込番号:9628447
![]()
1点
<連投させて頂きます>
>特別感高級感を求めて
特別感高級感って何でしょうか? プレミアム感? 作りがいい?
外装が普通よりいい? ちゃちくない? 値段が高くてステータス?
レンズって普通は、大口径になるほど値段は高くなりますよね。
勿論、いい材料を使って、大量生産しなければ、高いです(笑)。
>魚眼もマクロも光学?的に☆レンズなどである必要はないのでしょうか?
魚眼もF2.8通しにすれば高くなるでしょう。だけど、魚眼・広角は絞って使うことが多いし、いいボケを求める需要も少ないからかな。
マクロは☆クラスがあってもいいかも。でもそんなのを待つよりツアイスを選ぶ位がミーハー的でいいでしょう(笑)。
良いお写真を!
書込番号:9628457
0点
ペンタックスのレンズはトキナーに委託生産なのが気に入らないとか?言う事????
または、他社向けのトキナーの物の方が良いとか?
なの???
書込番号:9629022
0点
☆カルロスゴンさん こんにちわ〜ありがとうございます
需要は少ないのですか・・・デジイチ好きの人はほとんどの人が持ってらっしゃるとおも ってました^^;
キャノンは、遊び心がないので私はパスです^^プロには良いと思いますが。
私にとっての特別感高級感とは、簡単にいうとFAリミのような存在です。作りが良くて触り 心地が良くて色がいいです^^。高級で実用的なのが☆と思っております。
ツアイスという選択もあるのですね!初心者ミーハーですので教えて欲しいのですが、ツア イスのレンズはマウントアダプターはいるのでしょうか?数値は伝達されますでしょうか?
ツアイスのラインナップ調べてみます。
>がらんさ〜さん こんにちわ、ありがとうございます。
前玉が出ててぶつけるのは嫌ですが、保護フィルターつけられないというのが逆に良いで す!いつもフィルター分を計算に入れてレンズを購入しなければいけませんでしたし・・・ 作例ありがとうございます。下の部分が湾曲したり、横が湾曲したり、不思議なレンズです ね〜楽しみです。
>タン塩天レンズさん こんにちわ、ありがとうございます。
なんと!こちらが特別でしたか〜ズームなので廉価版と思っておりました〜。
「対角魚眼」と「円周魚眼」のことちょうど知りたかったのです、ありがとうございまし た!
>E30&E34さん こんにちわ、ありがとうございます。
ペンタックスのレンズはトキナーに委託生産>というのは知りませんでした〜^^;
ペンタックス製品で気に入らないものはありません^^
書込番号:9629609
1点
>wakabjjさん
ツアイスですが、コシナから正規に出ているものなら、ほとんどオートで使えます。
丁度、先日同じ様な話題が出てましたので、下記をご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9614025/
MFが苦でなければ、レンズを楽しむという意味では面白い選択だと思います。
では。
書込番号:9629875
![]()
0点
カルロスゴンさん こんばんわ、ありがとうございます。
ツアイス良さそうですね〜。私でもマクロならMFでもなんとか楽しめそうです。
この10-17、本日ポチりました〜。
みなさんありがとうございました^^
書込番号:9633262
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
こんばんは!いつも覗いては勉強させてもらっています。
念願だったこのレンズをついに購入!・・がもう一月前のこと。
やっと外に持ち出して使ってきました(^^)/
手頃な湖に行ってきましたが、霧が出始めてモヤモヤ・・
ぺーぺーの自分は霧をうまく生かせず、帰ってきました。
水平線を真ん中に持ってくると歪まない!とこちらで勉強していたのですが
魚眼らしさが楽しくて、ぐにゃりと曲げて撮りました。
写真としてはどうなのか・・ですが、楽しくてしょうがないです!
ところで、前玉に息をかけて曇らせると、真ん中だけ違う感じになります。
これはこういうコーティング?なんでしょうか
それともやっぱり触ってしまったんでしょうか
細心の注意を払っていたつもりだったので信じたくないです(^^;
ご存知の方がいましたら是非教えてください。
1点
彩度低めさん、おはようございます。
彩度低めさんのレンズを見てないので想像ですが、くっきりと違う感じなら触れた可能性がありますね。
写りに影響がなければ、そのままでも良いと思いますが、気になるならレンズ用のクリーニングキットを買われても良いかと思います。
書込番号:9236386
1点
彩度低めさん、こんにちは^^
魚眼レンズ面白そうな世界ですね♪まだ、体験した事のない未知の世界…
ところで、購入はショップでなされたのでしょうか?
だとすれば、ちょっとしたクリーニングくらいして貰えるかも^∀^
自分は、周りにカメラ好きな人いないのでわからないとよく近くのお店を利用してます。
書込番号:9236573
1点
このレンズの前玉には、特別にSP(Super Protect)コーティングが施されており、
かなり汚れへの耐性は強いようですから、丁寧にレンズペーパーとかで
クリーニングやれば大丈夫だと思いますよ。傷つきにくくもあるそうです。
まあ、画質に表れないならそのままでもいいかもです。
私も普段はシュポシュポ(ブロア)程度です(笑)。
書込番号:9236934
1点
私のDA10-17mmに息を吹きかけてみました。
確かに、角度をつけた見方だと前面レンズの最内レンズの周辺部だけ違って見えます。
真正面から見たのなら違和感無い状態です。
もしレンズ面を触ったのなら指紋とか脂とか、息を吹きかけるまでもなく分かろうかと思います。
どうですか?
書込番号:9240826
1点
回答頂いたお礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
ありがとうございます。
>タン塩天レンズさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
曇らせなければ全然わからないのですが、
曇らせて出てくる跡?はぱっと見でわかる程のものです。
ぐるぐるしていないので指の腹ではないと思うのですが・・
写りには影響ないようなのですが、
「レンズ用クリーニングキット」の存在が気になってきてしまいました!
よくフィルターを触ってしまうので、その掃除にも使えたら嬉しいなーと(笑
>N’zさん
こんばんは、回答ありがとうございます。
通販で購入したものなのです・・
近くにカメラ専門店もないので心細いです。
でも結局通販の安さは捨てられないですね(^^;
魚眼レンズは面白いですのでN’zさんも是非!
覗いているだけで無駄に時間が経ってしまいます(笑
>カルロスゴンさん
こんばんは。回答をありがとうございます。
以前にこちらの板で特殊コーティングの話を読んでいたので
これが特殊コーティングなのか?と考えてしまって(^^;
画質には特に影響ないようなので、
フォーラムに行く用事ができたら、ペンタの方にちらりと聞いてみたいと思います。
自分もできるだけ直に触りたくないので、シュポシュポ愛用していたんですが
なんと壊してしまいました・・・
>チョア!さん
こんばんは。回答ありがとうございます。
試してみて下さったんですね!他の個体の情報とてもうれしいです!
自分のも、曇らせないと全然わかりません。
ただ、曇らせた時にでる模様が、手のひらの細かい線そっくりで気になったんです。
(たくさんの線が同じ方向に流れてるような)
チョア!さんのも同じような?と聞いて、
ちょっと落ち着いてしまった自分がいます(笑
K10Dを清掃してもらう時には一緒に持って行ってみようと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:9251738
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
画角も180度あるわけだし、保護フィルターの装着は事実上不可能。
水中カメラ用の機材に入れればなんとかなっても現実的では
ないだろうし、気をつけて使って下さい(笑)。
書込番号:8950830
0点
気をつけて使ってます。
ところで、少し話し逸れますが、smcというのは、レンズ前面に着いているのでしょうか?
前面が汚れたら拭くのは何を使うべきでしょうか?
書込番号:8951606
0点
SMCは前面だけでは内面反射防止の意味がないので、内部のレンズにも
施されていると思います。但し、全部のレンズに同じ処理かどうかは分かりません。
吹き方は、ブロアーでゴミ(砂・塵)を吹き飛ばして、柔らかい眼鏡拭きとか、紙のレンズ拭きで掃除しますけど、基本的にはブロアーのみです(笑)。
尚、DA10-17mmFishEyeは、前玉にSPコーティングがされてます。これが、Special Protectでプロテクターの役目らしいです。
書込番号:8951866
1点
間違えました:SPはSuper Protectでした
*下記ご参考まで:ペンタックスHPより
<新開発SPコーティング採用>
レンズ前面に新開発のSP( Super Protect )コーティングを施しています。特殊なフッ素系物質を蒸着させることで撥水性と撥油性を備え、汚れがつきにくく、指紋や化粧品などの油汚れも簡単に落とすことができます。
書込番号:8951902
1点
>カルロスゴンさん
なるほど!一応対策はされているんですね。
では、変にレンズ掃除用の液体などは点けない方がよさそうですね。
書込番号:8951922
0点
こんばんは。
レンズって汚れには強いようですよ。
http://blogmedia.jp/degi1/?p=59
なのでオレは保護フィルターは使ってません。
(特殊フィルター使う時に邪魔だし。)
書込番号:8956242
0点
買ったときに「保護フィルタはいかがいたしますか?」って聞かれました。
「え?」って聞き返したら「あっ・・・」て言われました(w
流石に存在しないようですね。魚眼レンズ用保護フィルタ。
書込番号:9089064
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
NOMAD44さん こんにちは
気にしたことが無かったので、確認したことはないですね・・・。
キットレンズの18-55mmでも、連続して変化する焦点距離を1mm単位で表示は
されないので、もし16mmが表示されなくてもそのような仕様なのかもしれま
せんね・・・。
書込番号:8901200
0点
ズームレンズで 1mmステップで情報を返すレンズは無いと思います。
一例ですが、SIGMA 70-300mmは 190mmの次は 214mmあたりだったと思います。
ですので、不良では無いと思います。
書込番号:8901218
0点
間が飛び飛びの表示に鈍らせてあるのは多いと思いますよ。
書込番号:8901221
0点
私もこのレンズ使ってみました…ら、10mmいっぱいいっぱいで撮ったつもりが「11mm」になってました…なぜ(?_?)
書込番号:8906461
0点
NOMAD44さん、こんばんは。
このレンズでの焦点距離表示ですが
10、11、13、14、15、17 です
なので、16mmだけじゃなく 12mmも表示されていないはずです。
不良品ではないですので、ご安心を(^O^)
ちなみに DA 18-55mmU の焦点距離表示は
18、20、21、23、24、26、28、30、32、35、37、40、42、47、50、55 です
さらに DA 55-300mm の焦点距離表示は
55、62、70、77、87、97、107、120、135、150、170、190、210、230、260、300 になります。
焦点距離とズーム量が違うので単純比較はできませんが、魚眼レンズは細かく表示してる方だと思います。
書込番号:8906738
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















