smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:68x71.5mm 重量:320g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

(1066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Fish eye にPLフィルター

2007/11/12 00:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:1件

PENTAX FISH-EYE 10-17mmにどうしてもPLフィルターを使いたいのですが、可能でしょうか?
角型フィルターをつけると可能のような感じですが、どうでしょうか?
また、小細工して今持っている77φのPLフィルターをレンズ先につけると使えるかな?この場合、10mmではかけてしまうとは思いますが、17mm側ならけられないような感じがします。
詳しい方、アドバイスもらえませんか?

書込番号:6972790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/12 00:50(1年以上前)

10mmの時の画角が180度なんで、角型フィルターが付いたとしても無理でしょう。17度寄りでは可能でしょうけど。
それと前玉の淵のフィルター枠にネジが切ってないので、通常の丸いフィルタは付きませんが、これも又、T端で使うことだけを前提にするのであれば、接着材とかなんとかくっ付くかもしれません。でも自己責任でお願いします(笑)。

書込番号:6972877

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 Room no.624 

2007/11/12 01:03(1年以上前)

カルロスゴン さんも仰ってますが…このレンズはフィルタを付けるような作りにはなっていません。
望遠側なら77o径のような大きなモノならかざすようにすれば使えるかもしれません。
私は試したコトないですけど…汗

書込番号:6972917

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/12 01:26(1年以上前)

はじめまして。

基本的には光量の関係もあるので実際にPLフィルターつけたらどうなるか判りませんが・・・
ご自身でも言われているように角フィルターつけるくらいしか方法ないでしょう。
角フィルターのPLって記憶にないんですが・・・

無いの前提ですが

1.
使いやすさ考えるならケンコーから
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607810705.html
が出てますのでこれにクリアの角フィルター入れて(レンズ傷防止用)83mm以上の出来るだけ薄いPL(もしくはC-PL)フィルターをこの角フィルターホルダーになんらかの方法で貼り付けるしかないでしょう。

2.
レンズキャップがかぶせ式である場合に限定されますが、このレンズのキャップもう一個買ってそれに穴めいっぱい開けてリング部分だけにして、そこに安い大径PLフィルター買ってバラしたものをどうにかして張り付けるくらいしかないでしょう。それをレンズにはめ込んで使う。

まぁいずれにしてもレンズの特性上、10mm付近に近いほど縁のあたりの画像がケラれるのはどうしても已む無しの方向で。

ご参考までに。

書込番号:6972988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/12 01:44(1年以上前)

Fish eye にPLフィルターを付けると1画面内で

 「ここは太陽から90度でPL効果最大です。」
 「ここは180度で効果無しです。」

なんて事が出来そうですね。

後部差込フィルターが使えるレンズがあったら出来るのかな?

書込番号:6973025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/11/12 01:45(1年以上前)

広角でPLフィルター使うと効きにムラが出てしまいます。

お分かりの上で、「どうしても」PLフィルターを使いたいと言われるのであれば、かまわないのですが。

書込番号:6973027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/29 00:22(1年以上前)

フィルターのレンズの付け方ですが、まずレンズの胴体(前玉側)に一周テープを巻きます。この時レンズの先端部より5ミリ以上テープをはみ出させた状態で巻き、そのはみ出た部分を1センチ間隔位でカッターなどで切り込みをいれ、タコさんウィンナーのように開きます。この時レンズ先端部までしっかり開くように。後はPLフィルターを貼るだけです。
PLフィルターですがティフェンの映画用フィルター(138Φ)を使うと10ミリまでカバーできます。ちょっと高価ですが。
テープは黒のパーマセルテープがいいと思います。
あしからず。

書込番号:7043379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

購入意欲を・・・

2007/09/15 12:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

夜空の撮影をするためにこのレンズが気になっています。
でも、他にも欲しいものがあるので躊躇しています。

そこで、皆様の作例を見せてもらい購入意欲を沸き立たせて頂こうかと思っています。
星空、夜景、朝焼けをこのレンズで撮影したものがあれば紹介してもらえませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6756967

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/09/16 11:35(1年以上前)

buebueさん こんにちは。

DA FISH-EYE 10-17mmを*istDSとK10Dで使っています。
購入意欲を減少させてしまったら申し訳ないのですが(笑)
作例を挙げておきます。

オンラインアルバムの一頁目に4枚、2頁目にも4枚あります。
夜明けを撮った作例のような いかにもFISH-EYE的な絵柄もあれば
「牡鹿の夜明け」のような普通の超広角レンズのようにも楽しんでいます。
ズーミング可能なところ、近接能力が卓越しているところが魅力です。
購入から数ヶ月経ちますが、全く飽きさせない素敵なレンズですよ!

写真の一覧からご覧くださいね

書込番号:6760935

ナイスクチコミ!1


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/16 13:23(1年以上前)

風丸さん
ありがとうございます。
オリオン座いいですね。
このFISHEYEもいいですが、航空ショーを撮ったものもいいですね。

今、撮影から帰ってきまして、夜は本当にダウンベストを着込むくらい寒かったのですが、今日は死にそうに暑いです。
昨日(といっても今日)は360度の星空ではなかったのでFISHEYEの必要性はなかったのですが、風丸さんのような広がりのある星空が撮ってみたいです。
超広角もいいですが、星空はFISHEYEの方がデフォルメなしの素直な写真って気がしますね。

書込番号:6761235

ナイスクチコミ!0


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/16 13:25(1年以上前)

風丸さん 表情を喜に変更しておきます。
ところで紹介していただいたアルバムの「えびせん ゲット」の写真。すごいですね。
合成じゃないですよね。

書込番号:6761244

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/09/16 14:39(1年以上前)

buebueさん
アルバムをご覧頂いてありがとうございます。
建物や造形のはっきりした対象を撮る時はFISH-EYE では厳しい場面もありますが
風景のような被写体では、周辺の描写が超広角レンズより自然に写るような気がします。

「えびせん ゲット」は間違いなく一発写真ですよ(笑)

書込番号:6761430

ナイスクチコミ!1


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/16 16:44(1年以上前)

風丸さん えびせん ゲット 一発写真ですか。
本当にすばらしいです。

書込番号:6761819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/09/18 10:22(1年以上前)

buebueさん、お世話になります。ご無沙汰しております。
この所、絶不調のキョロ坊で御座います。

ブログの星空作品を拝見させて戴きましたが、何時もながら、丁寧な撮影ですね〜♪
写り具合もすばらしいですね。
実は、私も星座や風景を取り入れた「星景撮影」が大好きです。
私も10-17mmでの、星景撮影は実行したいと思いながらも、未だに実行しておりませんが
チャレンジする予定です。
夕景に関しましては、私のブログにも撮影した画像が御座いますので、見て頂けましたら
幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/woodben2/20323043.html
星空では、天の川がペルセウス座から、夏の大三角〜いて座へと、流れる様子が対角線上に
描写が出来ると思います。
ただ、季節的にはそろそろ、限界なので夏の大三角辺りまでかも知れませんね。

そう、余談ですが「FA☆24mmF2AL」で撮影した星座も中々の写り具合でした〜!

書込番号:6769212

ナイスクチコミ!1


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/22 09:06(1年以上前)

キョロ坊さん
レスされていたのに気づかず失礼しました。
魚眼レンズは通常はゆがみのあるレンズって言われますが、星空の撮影だと広角より
魚眼の方が自然ですね。
超広角は
メルカトル図法のように実際とは異なった写真になるような気がします。
でも風景を思いっきりいれて見たいときは超広角でもいいんですけど。

書込番号:6783789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2007/09/23 00:53(1年以上前)

ちわ、星空を魚眼で時々撮っています。
うちのブログの該当エントリーを紹介します。

星の円周軌道
http://ryubun.net/modules/wordpress/2007/08/15/572/
これは1回のシャッターじゃなく、高感度ノイズを消すためと空を暗くするために、ISO1600・f4・20秒を120枚(40分相当)連写で撮って、Photoshopの「比較(明)」で合成しています。

蛍と点像の星空
http://ryubun.net/modules/wordpress/2007/06/11/542/
こちらは、ISO400・f3.5・2分のバルブ撮影です。

その他、DA10-17mmFISH-EYEで撮った写真が入ってるエントリーは現時点で88エントリーあります。かなり使用頻度が高いです。
私は10mm側しか使わないので、ガムテープでズームを固定してる事が多いです。星空の写真のことを考えると、ズームである必要はなく単焦点の方が良かったなと思います。
あと、魚眼レンズは夜使うと結露で曇りやすいので、白金カイロは必需品です。
http://ryubun.net/modules/wordpress/category/camera/ist-ds/da10-17mmfish-eye/

書込番号:6786934

ナイスクチコミ!0


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/23 01:12(1年以上前)

ジローR&Sさん 御無沙汰してます。
ブログのほう先日拝見してました。
コメント残さずすみません。
円周運動と風景画とてもいいですね。
ホタルのと星の写真もGOOD

ガムテープで止めてるんですか?
固定しているうちにズームがずれるってこともあるのでしょうか。

ちょっと別のようでお金が必要になったので魚眼はそのあとになりそうです。
銀塩用のSIGMAの魚眼があるのでとりあえずはフィルムで試してみます。

ところでISO1600には見えないですね。
ISO200とかでちょっと長めに写すより、ISO1600で撮影するほうがノイズが少ないってこともあるのでしょうか。

書込番号:6787013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2007/09/24 02:06(1年以上前)

どうもどうも

>ガムテープで止めてるんですか?
>固定しているうちにズームがずれるってこともあるのでしょうか。

カメラバックの出し入れや、三脚にセットする時に知らずにズレてることが多かったので、テープで固定することが多くなりました。夜なんかだと、ズレても気づかないこともあるのでテープで固定しています。

>ところでISO1600には見えないですね。
>ISO200とかでちょっと長めに写すより、ISO1600で撮影するほうがノイズが少ないってこともあるのでしょうか。

ISO1600の写真なので、1枚1枚は高感度のノイズだらけの写真です。
高感度のノイズの多くはランダムパターンなので、何枚も写真を重ねると、ノイズが平均化されて見えなくなります。天体写真では「コンポジット」と言われる画像処理です。

書込番号:6791436

ナイスクチコミ!0


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/27 00:46(1年以上前)

ジローR&Sさん
返信遅くなりました。今週一週間仕事がヤマ場なもので。
コンポジットですか。
ランダムノイズだから重ね合わせると薄くなる・・・・なるほど!
最近天文雑誌のバックナンバーとかを買いあさっていたので、知識はなんとなくありましたが
合点です。

早速試してみたいですね。
今週は仕事が終われば休みが取れますが、晴れるといいですね。

書込番号:6803393

ナイスクチコミ!0


スレ主 buebueさん
クチコミ投稿数:820件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2007/11/20 22:31(1年以上前)

えっと購入しました。
早速星野撮影して見ました。
さすがに魚眼って感じで広い範囲を撮影できますね。
http://buebue.exblog.jp/6467928/
こうなると円周魚眼がほしくなります。

ところでこのレンズを銀塩につけると円周魚眼っぽくなるんでしょうか?

書込番号:7008371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズメンテについて。

2007/08/27 11:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

皆さんこんにちは。

チャレンジャー2です。

このレンズで昨日地上展示の戦闘機等を撮影して来ました。

非常に面白い写真が出来るので楽しいですね。
やりすぎると、デフォルメが効き過ぎでダメですけど。

ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、レンズのメンテ時、後玉を拭く時に、このレンズは奥にあって拭き難いのですが皆さんどのようになさっておられるかご教授頂けませんか。

やはり、割り箸等にレンズ拭き用ティッシュを巻き付けて拭くのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6685140

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/27 18:44(1年以上前)

私は、レンズの後玉は…滅多に拭くはことありませんね。ブロア(スプレー)で吹いておしまいです。
余程「指紋を付けてしまった」とかなければ…拭きません。

私のDA10〜17mmは…購入して1年以上経っていますが、後玉は一度も拭いた事がありません。

どうしても目立つ汚れが付いてしまったら、拭く時にはブロアで吹いてから、レンズクリーニングペーパー&リキッド、又は…セーム皮で拭いてます。指で拭ける程度までで…終了ですね(無理はしません)。

書込番号:6686133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/08/27 22:35(1年以上前)

そんなに汚れるの?とびっくりしました。

私の場合、普段のメンテで後玉を拭くことはありません。ブロアで落ちないような埃が付くこともまずありませんし、何かのミスで指紋でも付けない限り拭きたくないです(レンズペーパーを使っていても傷を付けそうで…)。

また、このフィッシュアイ以外は全てプロテクターをつけているので、前玉に関しても直接拭いたことはほとんどないです。

書込番号:6687078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/08/28 00:34(1年以上前)

私も後玉を拭くことはほとんど(全くと言っていいほど)ないですね。ブロワするくらいです。中古のレンズで汚れているときなどは、無水アルコールをたっぷり使って丁寧に拭いてやりますが。

プロテクターは原則として付けてませんので、前玉は汚れたら(指紋など付けてしまったら)拭きますが、日常的にはちり・ほこりが付くくらいですのでやはりブロワしてからしまってますよ。

※フィッシュアイ、定番ですけどコクピットに入って撮ってみたいですね。

書込番号:6687670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/08/28 23:10(1年以上前)

abcdefzさん、そこじゃさん、パスワードが入らない(×_×)さん、こんばんは。

チャレンジャー2です。

ご返事ありがとうございます。

後玉はよほどの事が無いと拭かないと言うことですね。
確かにそもそもが汚れにくい所ではありますよね。

私もそんな気がしつつ、でも「?」と思いましたので質問してみました。

このレンズは、前玉はフィルター装着不可で、それ故に撥水コートが施されていますが後はどうかと見たら、奥にあるので万一に汚し(れ)たらどうすればと考えました。

パスワードが入らない(×_×)さん、確かにコックピットをこれで撮ると面白そうですね。
もし今度、撮影OKなら試してみたいです。

書込番号:6690593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

広角レンズを始めて購入します。

2007/07/27 20:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 f-stageさん
クチコミ投稿数:3件

マンションの室内などを広く撮影したいのですが
このレンズ購入で大丈夫でしょうか?

不動産業務で主に室内撮影です。

カメラの知識は少しかじった程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:6582586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/27 20:43(1年以上前)

これはFISH-EYEとあるとおり、たる型ひずみが特徴のレンズなので、用途に向かないと思います。
たとえば、SIGMAの10-20mm(12mm域が歪曲的には一番少ないです)や、12-24mm(広角ズームでは歪曲収差が一番優秀)などが向くと思います。

書込番号:6582611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/07/27 20:44(1年以上前)

f-stageさん

不動産業務用で単純に室内を広角に撮りたいということでしたら、魚眼よりも超広角ズームの方がよろしいかと思います。
候補としては

ペンタックス12-24mm
シグマ10-20mm

辺りになると思います。
もちろん魚眼の効果を狙った写真を撮りたいということであればFishEye10-17はお勧めできますが、そうでなければ歪みの無い超広角レンズの方が無難かと思われます。

書込番号:6582614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/27 20:51(1年以上前)

歪曲を気にしないのでしたら
このレンズは,おすすめです

広角とfish-eyeの違いはこんな感じです
http://picasaweb.google.co.jp/photokunkun/FISHEYEPanoramaTools

同じ画角の広角よりは,広く写りますが,歪曲します

書込番号:6582637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/27 20:58(1年以上前)

大丈夫じゃないですね。思いっきり歪んで写ります。

ソフト的に歪みを修正することも出来ますが、それならDA12-24mmのような超広角レンズを買った方がいいです。

↓に魚眼で室内を写したものと、歪みを補正した画像を置いてあります。
http://skd.sub.jp/test/test.html

書込番号:6582659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/27 20:58(1年以上前)

仕事に使うにはお勧めできないようなレンズですね。

書込番号:6582660

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/07/27 21:46(1年以上前)

こんばんは
魚眼ですか。
お客さんが写真好きでシャレのわかる方でしたらいいのですが・・・
直線であって欲しいところがぐいぐい曲がってきますよ。
仕事用でしたら樽型歪曲のよく補正された
シグマの12-24mmがいいのではないでしょうか。

書込番号:6582844

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/27 21:54(1年以上前)

f-stageさん、こんばんは(^^)

私はこのレンズのトキナー製をとシグマの10−20mmを持っています。。

以前、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMと
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5の
10・12・14・16・17mmの5点の画角を比較テストをした事があります。
参考になるかはわかりませんが、書き込んでおきますm(__)m

http://tyamu.exblog.jp/3395418

書込番号:6582886

ナイスクチコミ!1


スレ主 f-stageさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 22:07(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。

超広角ですか、型番がわかればお願いします。

あやうく、本日夕方、fisheye カメラ屋さんのススメで購入するとこでした。

書込番号:6582935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/27 22:21(1年以上前)

純正のデジタル専用超広角レンズ、
DA 12-24mmF4です。
http://kakaku.com/item/10504511450/

他のメーカーもここで検索出来ますよ。

ちなみに、室内ならストロボを使いたくなりますが、内蔵のストロボでは超広角レンズまではカバー出来ません。
外付けストロボも検討されるといいですよ。
http://kakaku.com/item/10603510044/
http://kakaku.com/item/10603510075/

書込番号:6582991

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-stageさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 17:24(1年以上前)

ストロボも必要なんですね!
ありがとうございます。

併せて検討いたします。

書込番号:6585419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマ10-20mmとの比較

2007/07/09 17:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

K10Dとタムロンの18-200mmを持っています。もっと広角側が欲しいと思って最終的にシグマの10-20mmとこのペンタックス10-17mmに絞り込んだのですが、この二つで悩んでいます。両方ともまるっきり性格が違うレンズですので、シグマならゆがまないけれど今までの写真の延長線上の写真にしかならない。ペンタックスだとゆがんで面白い写真は撮れそうなのだけれど、すぐにあきるかも知れない。あるいは同じような写真ばかりになってしまうかも知れない。と悩みはつきません。このレンズで飽きるあるいはゆがみが嫌になるというようなことは無いのでしょうか?
撮影しているのが一番は飛行機(飛んでいるのも、止まっているのも)次ぎに飛行場の中の風景、その後街の風景です。
ハムレット状態で困っています。皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:6516440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/07/09 17:51(1年以上前)

chyoujyaさん

正統派の超広角レンズか魚眼を買うかでお悩みということですね。
今までどのようなレンズを使われていたのかがわからないのですが、超広角レンズ、魚眼レンズともに標準ズーム画角では撮れない絵が撮れると思います。
よってどちらを買うかは、chyoujyaさんがどのような写真を撮りたいのかということに依存するので何とも言い難いところはあります。

私のFishEye10-17の使用感ですが、こんなに使い手の自由度が高いレンズは無く飽きることはないです。歪みの効果は被写体によって大きく見えたり小さく見えたり、奥が深いです。私の場合は、歪んでいる写真が撮りたいからFishEyeを使うという感じではなく、あくまでも自然体に広い範囲の写真を撮るぐらいに考えて撮っています。FishEyeの効果がさりげなく入っている写真が好きです。
ただFishEyeに関しては好き嫌いもあるので、一概にお勧めはできません。また、単に歪んでいるおもしろい写真を撮りたいという動機だとはじめはおもしろいかもしれませんが飽きがくるかもしれません。
作例を挙げておきますので参考になればと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sv=FishEye&sk=1
私は特にこのレンズで夜景を撮るのが好きで、夜景撮り欠かせない魔法のレンズとして使っています。ユーザーレビューの方に夜景の作例が挙げてあるのでもし良かったら見て下さい。

書込番号:6516549

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/07/09 18:01(1年以上前)

私は楽しんで使っていますが、たとえばカメラに付けっぱなしにして日常的に使うようなレンズではないと思ってます。

ただ10-20mmとどちらがいいのか、魚眼は飽きるかどうか等は、まったくもって人それぞれだと思います。
私も一部ブログに載せているように探せば作例はたくさんあるはずですから、chyoujyaさんご自身がそれらを見て判断されるのが一番でしょうね。

ちなみに私はそれほど頻繁には使いませんけれど、子供の頃から魚眼レンズに憧れていたクチですので満足しています(^_^)。

書込番号:6516577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2007/07/09 19:08(1年以上前)

But the sigma , better for you , more useful and it is really wide , the fish eye is an exciting lens for a few days , but you will get bored of it very fast.

I bought the Tokina version of it on my Canon and I liked it initially , very excited but in a week or so , I got tired of the crazy distortion , it is fan but not much of use for anything serious.

The Sigma, on the other hand ,is a great rectilinear wide lens , which is much more useful than the fish eye.

Also, the Sigma has HSM and FTM , the 10mm is the widest rectilinear wide lens ever designed , along with the EF-
S10-22.

I personally use the Canon for most of my applicatins but I would have bought the sigma if I had had a Pentax or Nikon.

I actually tested both of them and the Canon is the best lens , but the Sigma was not bad at all , actually it is better than all other third party lenses and even better than the Nikon 12-24.

So better go with the Sigma.


書込番号:6516728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/09 21:27(1年以上前)

のりだむさんは魚眼で歪ませないように撮るのがお上手ですよね。

あのほとんど歪みのない撮り方が10mm側でも可能なら
chyoujyaさんの希望に適ったレンズになりますね。
完全に歪みがないのは不可能でしょうけれど。

私自身はこのレンズ、すごく気に入ってます。
でもまだまだ腕が追いつかず性能を引き出せていませんので
これから練習練習!ですが・・・(^^;

書込番号:6517188

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/07/09 21:48(1年以上前)

のりだむ様ご丁寧な解説と綺麗な写真有り難うございます。うまくとるとゆがみが全然気にならなくなるのですね。
Dongoros様まさしっくおっしゃるとおりかと思います。人により凄く好きか嫌いかが別れるのかもしれませんね。
CybershotW100さま回答ありがとうございます。なるほど最初の感動が薄れてしまうというのもあるかも知れませんね。
que sera, sera様有り難うございます。なるほどただ手に入れるだけでなくかなり練習を必要とするのかもしれませんね。
皆様いろいろなお教え有り難うございます。
迷っているうちが一番楽しいかもしれません。もう少し迷いたいと思います。

書込番号:6517312

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/09 22:43(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは(^^)

私はニコンユーザーなので
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
の比較テストになりますがした事があります。
参考になるかはわかりませんが、お時間があれば見てくださいm(__)m

http://tyamu.exblog.jp/3395418

書込番号:6517624

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/07/09 23:30(1年以上前)

TYAMU様
丁寧な比較写真のご紹介ありがとうございます。撮影は大変だったのではと思います。ありがとうございます。購入前の人間にはこのような比較写真が大変参考になります。同じ画角でも随分と印象が違いますね。あとよれる距離の差のご指摘有り難うございます。そのようなことは考えていませんでした。
大変助かります。

書込番号:6517858

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/07/11 07:09(1年以上前)

TYAMU様
両方お持ちなのはうらやましい限りです。
最後は自分で決めなければいけないのは充分判っているつもりなのですが、もしTYAMU様がどちらか1本は手放すあるいは、両方とも持っていなくてどちらか1本を買うとしたら、手元に残すといいいますか、所有するのはどちらでしょうか?またお差し支え無ければその理由をお教えいただけますでしょうか?
サンプルまで提示していただきながら厚かましいお願いで申し訳ありません。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6521967

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/12 01:45(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは(^_^)
ちょっと飲み会があり、お酒に弱いので先程までダウンしてました・・・

う〜ん、同じ10mmからのレンズですが性格的に違いますから難しいですね(汗)
また、個人の好みというのもありますし・・・

私は虫を撮影したりするのが好きなので魚眼ズームの方が近寄れてなかなか大きく撮影できるので良いのですが、
chyoujyaさんが撮ろうとされてる街並みなどを考えると歪みが少しでも少ない超広角ズームの方が良いのかと・・・
ただ、歪んだ世界も面白いので捨てがたいです(汗)

また、魚眼ズームはフィルターが付けれませんが超広角ズームはフィルターが付けれます。
PLフィルターが付けれるというのも捨てがたいです・・・

そこでご質問の件ですが・・・
どちらか一つとなると私は滝などの撮影も好きですので、それも撮る事を考えて
超広角ズームの方がフィルターが付けれますし、長く付き合えるかと思うので残します。

そそ、お考えの飛行場の中の風景なのですが、私は飛行機に乗ったことが無いのでお答えできないです(>_<)
その部分の考えが抜けてますのでよろしくお願いします。

書込番号:6525072

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/07/12 06:03(1年以上前)

TYAMU様
遅くなのにわざわざ有り難うございます。なるほど虫などは先日教えていただいたよれるという特性が使えるのですね。またフィルターの話しも有り難うございました。同じ焦点距離でも随分いろいろと違うのですね。両方使われているTYAMU様だからこそわかる実践的なアドバイス大変ありがとうございました。TYAMU様の比較テストを参考にもう少し悩ませていただこうかと思います。ひょとするとこの時間が一番楽しいのかも知れません(汗)。大変参考になりましたいろいろと有り難うございました。

書込番号:6525316

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/07/13 19:00(1年以上前)

皆様大変有り難うございました。皆様のアドバイスを元にいろいろと悩んだのですが、本日ペンタックスの10-17mmを中野のフジヤカメラで購入いたしました。選ぶのには皆様方のご意見と、撮られた写真が大変役に立ちました。これからレンズに使われないように頑張って撮影したいと思います。皆様本当に有り難うございました。

書込番号:6530116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・・

2007/06/04 17:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:7件

みなさんはじめまして。
カブトムシとクワガタを接写したくてレンズをどれにするか検討中なのですがこのPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)にしようか迷っております。機種はK10Dなので問題ないと思うのですが昆虫撮影などで綺麗に接写できるレンズなどがあればみなさんに教えて頂きたいと思っております。宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:6402856

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2007/06/04 18:05(1年以上前)

魚眼の中から選ぶなら、寄って撮影できますから面白いかもしれません。シグマの8mmの方が最大撮影倍率なら上ですから、ズームがいらないならそっちでもいいかも。

ただし、魚眼はかなり近寄らないと大きく撮影できないので、あまり近づけない場合の撮影には向きません。ついでに大きく歪みますし・・・

単に接写したいだけなら、50mmか100mmマクロの方が使い勝手は良いはずです。
ちょっと離れて撮影して、自身の影が映りこまないようにするなら100mmの方が良いかも。

書込番号:6402919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/04 18:06(1年以上前)

どうしてマクロレンズではなく、魚眼で接写したいと思われたのでしょうか?。
http://kakaku.com/item/10504511323/
http://kakaku.com/item/10504511324/
http://www.sigma-photo.co.jp/news/macro_70_28_ex_dg.htm
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0403_272e.html

書込番号:6402922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/04 18:10(1年以上前)

魚眼は直ぐにあきるよ、
マクロレンズにしておいた方がいいのでは。

書込番号:6402933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 19:43(1年以上前)

Premieremさん、確かにかなり近づいての撮影になってしまいますよね。離れての撮影に関して考えておりませんでしたm(__)m
マクロレンズにしておいてのちのち欲しくなったら魚眼レンズを購入した方がいいみたいですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6403190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 19:47(1年以上前)

花とオジさん、雑誌にPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED で撮影された花が載っていてすごく綺麗に接写されていたもので虫にも使えるかなと思い購入を検討しておりました。みなさんの意見を聞くとマクロにしておいた方が無難みたいですね。リンクまで載せていただきありがとうございました。

書込番号:6403213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 19:53(1年以上前)

ぼくちゃんさん、確かに特殊なレンズですから使い方によっては飽きてしまうのかもしれませんね。マクロレンズの方が使い勝手が良さそうですし検討致します。ありがとうございました。

書込番号:6403241

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 Room no.624 

2007/06/04 20:02(1年以上前)

私もマクロレンズに1票です。
魚眼レンズは遊びの要素が大きいですからね。
マクロレンズを優先して…どうしても欲しくなったら購入されてもよろしいかと思います。

書込番号:6403274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/04 20:31(1年以上前)

私は広角マクロレンズを探し、10−17oに行き着きました。

これまでシグマの105oF2.8マクロを使用していましたが、被写界深度が浅いため、ピント合わせが難しく、絞り8〜11に設定。すると、シャッタースピードが遅くなります。三脚はいつでもどこでも使用できないので、結果、ブレボケ写真を量産することになりました。たまたま偶然うまくいった写真もありましたが、室内なのか、屋外なのか周りがボケて、区別がつきません。

ところが、この10−17o。被写界深度が深いので主体がクッキリ写ります。背景はボケますが残ります。 デフォルメ効果よりも、パースぺクティブが楽しいです。

昆虫図鑑を作成するのでしたら、マクロ。
自然の中にいる昆虫を撮影するのでしたら、10−17oがいいと思います。

書込番号:6403390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 21:48(1年以上前)

⇒ さん、やはり遊びの感覚が強いレンズみたいですね。後でも購入はできるのでマクロのレンズで検討したいと思いますm(__)m

書込番号:6403742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/04 21:55(1年以上前)

カブクワ命さん
こんばんは

フィッシュアイでカブトムシやクワガタ面白そうですね。
最短撮影距離が14cmでほとんどレンズの前玉直前で撮れますね
倍率が0.23倍ですが、逃げない虫さんならけっこう寄れて面白いと思います。

飽きてきたらマクロでいかが、
野外では100mmクラス、ペンタでしたらDFA100mmマクロ
タムロンの90mmマクロあたりでしょうか。

書込番号:6403770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 22:00(1年以上前)

ランクスモルさん、使用場所や用途でも考えなければだめみたいですね。素人なので難しい部分もありますが勉強して頑張りたいと思います。

書込番号:6403795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/04 22:05(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、実際に使ってみるのが一番なのですが安い買い物ではないので皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。財布に余裕ができたら揃えて行きたいと思いますm(__)m

書込番号:6403820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/09 19:06(1年以上前)

昆虫写真で魚眼レンズを使うのであれば昆虫写真家海野和男さんのホームページを覗いて見たらヒントになると思いますよ。自分自身もDA10〜17を使ってますが撮り方によっては歪んだ写し方も広角マクロっぽい歪まない撮り方もできますよ。

書込番号:6419469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/06/20 17:02(1年以上前)

このレンズ面白いレンズです。
ランクスモルさんやパラダイスの怪人さんのおっしゃることよくわかります。

昆虫撮影なら、ハチやトンボは無理ですが、そんなに動かないもの刺さないものならバッチリ^^

このレンズの面白さは、背景をどう生かすかにあると思います。
ぼかそうと思えば絞りを開いてぼかせます。
背景を・・昆虫の生育環境などを広くはっきり映しこむことも可能です。
その中間も・・

私は花菖蒲の撮影で背景を生かすこのレンズの使い方楽しんでいます。
ブログではあまり人の顔が映るような写真にはできないので調整していますが^^
よかったらご覧ください。

私も昆虫写真撮ってみたいです^^
きっと、このレンズなら地面にはいつくばって撮ることになるのでしょうね^^;
カブクワ命さんどちらのレンズも楽しいと思います。ぜひ昆虫の作品見せてくださいね^^

書込番号:6454855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ペンタックス

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をお気に入り製品に追加する <629

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング