smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板
(1066件)このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年8月13日 17:10 | |
| 0 | 3 | 2007年7月12日 11:12 | |
| 1 | 3 | 2007年5月1日 22:08 | |
| 0 | 6 | 2007年4月10日 21:59 | |
| 1 | 5 | 2007年4月5日 21:16 | |
| 1 | 2 | 2007年3月13日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先週の土曜日
念願かなって このレンズを購入しました。
本当はシグマの17-70DCマクロを買いにいったのですが、
在庫が切れていて気がついたらこのレンズが手元に(笑)
以前からとっても気になっていたレンズでしたが
キワモノのイメージが拭えず、購入をためらっていました。
というわけで、ここ一週間ほとんどこのレンズをつけっぱなしで
汎用性を中心にアレコレ試してみました。
魚眼特有の歪みを活かした描写は予想通りでしたが
通常の超広角レンズ風(あくまで風ですが)にも十分使えますね。
特にマクロ領域では深い被写界深度をいかして
マクロレンズとは一味違った描写が楽しめます。
夜景を撮った際に気づいたことは、
絞り込むと点光源にクロスフィルターをかけたような効果が出ることです。
気になった点は
ボディがDSということもあり
フォーカススピードがかなり遅いですね
インナーフォーカスではないDA18-55と比べても
遅く感じます。
ほとんどAFを使うことはないので、どうでもいいと言えば
それまでですが、K10Dだとこの辺はかなり改善されているのでしょうか?
ブログにここ一週間の映像を簡単に紹介しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/folder/388499.html
定番の鼻デカ写真も試してみました(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/folder/510379.html
ペロリとされたり鼻がぶつかったりしても
SPコーティングは安心なのも嬉しい仕様です。
0点
風丸 さん お久しぶりです♪
私もこのレンズ持っているのですが…遊び感覚でホント楽しめるレンズですね。
Blog拝見させていただきました。
風丸 さんらしいセンス溢れる作品ばかりですね♪
K10DだとAFスピードはそれなりに満足できますよ。
この際ボディも買い換えてみてはいかがでしょうか?笑
書込番号:6589100
0点
⇒さん こんばんは
本当にお久しぶりです!
⇒さんの予言通り(そんな予言してないって)いつの間にか
デジ一にきてしまって かれこれ一年になります。
このレンズ 購入は大正解ですね。
もっと早く手に入れておけばよかったです。
今度もきっと K10Dにはまっていくのでしょう。。。
その頃⇒さんはK1Dかも(笑)
書込番号:6589196
0点
風丸さん
購入おめでとうございます。
私はこのレンズを「目玉親父」とか「魔法のレンズ」とか呼んで愛用しています。ネイチャーフォトや夜景には威力を発揮しますね。
絞り込むと光跡が出るのはこのレンズ特有のことでは無いのですが、FishEyeの効果合わさって絶妙な雰囲気なります。
下にDA21とFishEyeで撮った写真を挙げておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/9126326.html
両方とも絞ると光跡が出てます。
K10DとistDS2を比べると、AFスピードはかなり改善されています。istDS2の場合は多少迷う傾向があって、ぐっぐっぐって感じでピンが来るのに対して、K10Dの場合はシャーっと一直線にピンが来る感じです。他社と比べるとまだまだかもしれませんが、ペンタファンとしては大満足(笑)。ペンタックスも超音波モーター対応のレンズが出始めて、将来は全部そうなるのでしょうかね。
鼻でか写真見ました。
ここまで撮るには相当近づかないといけないですね。
レンズぺろぺろされた後はSPコーティングと言えどちゃんとクリーニングしておかないとカビが生えちゃうかもです。お気をつけて。
書込番号:6591344
0点
購入おめでとう御座います。
私もこのレンズを先月購入して以来、山での撮影などに使っています。
おっしゃるとおり、広角チックに使えるレンズですよね。接写もできるし守備範囲の広い
とても便利なレンズです。
ブログ拝見致しました。質の高い写真ばかりで羨ましいです。
山で撮影した写真がありましたが、絞りはいくつくらいで撮影していますか?
鋭い描写なので、参考にしたく思っています。分りましたら教えてください。
書込番号:6630228
0点
のりだむさん こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
また、ブログへも足跡を残してもらって感謝しています。
あれからしばらく経ちますが、恐れていた飽きはきませんね(笑)
いまだに装着率が一番高いレンズになっています。
マクロ性能が利用の幅を広げているのでしょうね。
ご忠告の通り 鼻デカ写真撮影の際には十分気をつけています。
実はおととい やっとこさK10Dを購入しこのレンズの撮影の幅がさらに広がったように
思っています。
civitaさん こんにちは。
ブログを見ていただけて ありがとうございます。
最近では至近距離からの花火の撮影で威力を発揮していますよ!
もともと被写界深度が深く、絞りによる画面の変化が少ないので
あまり絞り値は気にしていませんが、
なんとなく画質がよくなるおまじないみたいなもので
2〜3段絞ったあたりを使っています。
山の写真はF8でした。
書込番号:6637427
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先日、FISH-EYE10-17を購入しました。
最近は週末に登山をすることが多く、お盆休みも登山をしようか、と目論んでいます。シグマの10-20mmかFISH-EYE10-17mmかで迷いました。すぐに飽きると良く言われますが、最終的にはFISH-EYEを購入しました。
一番の決め手は接写が出来ることでした。山ではパノラマの写真を撮りたいとともに、高山植物などの接写もしたくなります。イメージとしては、植物を接写しながらも、山の広い景色を背景に入れたい。そんな写真の撮影がFISH-EYEだと可能なわけです。
FISH-EYEの歪みは好き嫌いがあるようですが、今のところはこの歪みをとても楽しんでいます。被写体に対してどのような角度でレンズを向けるかによって、歪み方が全然違ってきます。またズームなので10mm側は強い歪みが楽しめ、17mm側では弱い歪みの写真を撮影することができます。
気になった点は今のところ2点あります。
1点はフィルターが付けられないことです。かなり接写ができるので、レンズを被写体にぶつけて傷を付けてしまうケースがあるようです。これは購入時にお店の人に注意するようにといわれました。実は、買って2日目に丹沢の山に持って行ったのですが、撮影中に見事転倒。その時に小石がはねてレンズを直撃。3ミリほど前玉にキズが出来ました。幸いなことに撮影に影響はありませんでしたが、フィルターを付けられれば、防げたかもしれません。説明書にはフィルターが付けられない、とありますが、工夫すれば付けることだけはできるかもしれません。しかし、フィルターを付けることができたとしても、広角側の撮影ではケラレが発生してしまうと思います。
もう1点は、慣れれば直せる問題です。(もしかしたら、僕の手がデカイだけかもしれませんが)ピントリングを回す左手の指の関節が広角の視野に入ってしまい、写真に写りこんでしまうことがあります。ピントリングを回したら、一度指を離して間接を伸ばし、もう一度軽くピントを合わせると、指が写真に入り込まずに済みます。しかし、これはそれほど広い画角をカバーしてる、ということです。指が写ってしまった写真は失敗写真ですが、逆に感動してしまいました。
0点
civitaさん
御購入おめでとうございます!
私はD200にシグマ10-20mm付けていますが
フィッシュアイズームって、全く別の魅力があり
欲しいレンズの一つです
ブログ拝見しました
ご自身の足が写った崖の写真は、本当に落ちそうでスリリングな写真ですね
特にこのレンズは、かなり寄れるので色々な楽しみがありますね
このレンズでしか出せない撮影表現に、これからもチャレンジしてみて下さい^^
書込番号:6524350
0点
civitaさん
私もこのレンズをK100Dで使っています。
購入当初は自分もよく指やつま先を写りこませていました。
慣れてくると気をつけるようになりますが、つま先対策で
変なポーズでカメラを構えている自分に苦笑いです。
保護フィルターは使わない主義なのですが、天候によっては
PLフィルターが使えると良いな、と思う事はあります。
『目玉オヤジ』の愛称を持つ本レンズ、取り扱いには細心の
注意が必要ですね。
コーティングがはがれた、との事で少し心配です…
あと、しばらく楽しまれたら魚眼でない超広角レンズも
一本いかがでしょう?
例えば登山の貴重な記録として、歪みのない写真があっても
良いでしょうし、他人に見せる機会が多いなら尚のこと
見せられる方が飽きてしまう事がなくなるのでは?
いずれにしても軽量コンパクト、シャープで楽しいレンズを
使う喜びを、共に享受しましょう。
書込番号:6524655
0点
civitaさん
「目玉親父」FishEyeのご購入おめでとうございます。
このFishEyeズームは、山などネイチャーフォトにも威力を発揮しますね。硬派な超広角レンズとはまた違った味わいの写真が撮れるので重宝しますね。
このレンズは発売された当初は、ペンタックスユーザーの特権でしたが、後にトキナーから光学系が同じの兄弟が出てしまったので他社ユーザーさんも使えるようになってしまいました。
まあ良いものは皆で使えば良いですよね。
広範囲が入るので、油断すると自分の手が写ったり足が写ったりすることはよくありますね。
まあそれもこれも、広範囲がなせる技ですから、魚眼ライフを楽しんでくださいな。
書込番号:6525795
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
フジヤカメラさんで本日購入しました。
FA35の特価に心が引かれましたが、前からこのレンズが
ほしかったので6月ボーナス払いでかってしまいました。
(ちゃんとボーナスが出るといいのですが・・・)
早速、帰り道に試写してきましたので、ご参考までアップ
しました。
写真の腕はともかく、おもしろい写真が撮れます。
http://tron1963.blog95.fc2.com/blog-entry-16.html
フジヤカメラさんには、まだ店頭に在庫があるようでしたので
すぐに手に入れたい方はご確認されるといいと思います。
0点
おめでとうございます♪
私も先月フジヤカメラで魚眼ズーム購入しました♪
カメラバッグにはいつでも予備として入っていたりしちゃいます。
このレンズで撮ると何故か撮影枚数が増えたりしちゃうんですよね。
肩肘張らずに気楽に気軽に撮れちゃう魅力のあるレンズだと感じています。
書込番号:6290593
1点
ご購入,おめでとうございます
このレンズは,なかなか楽しいですよね
都庁の写真有りましたね
私も撮ってみました
http://picasaweb.google.co.jp/photokunkun/0704TheTokyo
書込番号:6290769
0点
>⇒さん
>M.kun-kun さん
ありがとうございます。
お二人のHP拝見させていただきました。
参考にさせていただき、私もよい写真を撮りたいと思います。
書込番号:6291000
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
3月3日に注文したんですが、ようやく届きました。
ペンタのレンズやペンタのマウントって品薄ですね。
夕方電話があって速攻で取りに行きました。
ヤマダ電機で49,000円。
貯まっていたポイントもあったので、買っちゃいました。
子供で試し撮りしましたが、楽しいレンズです。
昨日届けば桜で試し撮り出来たのに・・・。
今週末が楽しみです。
0点
じゃむちゃんの飼主2さん
ご購入、おめでとうございます。
私も本レンズ、興味津々です。現在はロシア製魚眼レンズ(16mm)を所有しているのですが、桜や紅葉など大きな被写体を歪曲の特有な画仕立てにするのが好きです。
前からペンタのこのレンズに興味があって(なんてたって魚眼ズームですかから)、いろんな方の作例、参考にさせていただいてます。どうぞ本レンズの作例、どんどんUPしてください。
HP拝見しました。海中のお魚さんたち、すばらしいですね。魚眼レンズでの作例が楽しみです。
書込番号:6211746
0点
じゃむちゃんの飼主2さん
ご購入おめでとうございます!!
このレンズはまさに魔法です。
私の持ちレンズの中では使用度がすごい高いわけではないのですが、撮った写真の出来栄えはこのレンズがぴか一です。
夜景もよし、ネイチャーフォトもよし。
書込番号:6213368
0点
今日夜フィシュアイの試し撮りしてきました。
夜景は暗いレンズなので、難しいですね。
お恥ずかしい画像ですが、ブログの方に貼って見ました。
nanzoさん HP拝見致しました。
素敵な画像満載ですね。
私のHP恥ずかしい限りです。
2月にデジ一購入後、レンズを立て続けに購入し、海に持ち込む器材(ハウジング)はもう少し後になりそうです。
このレンズは暗いレンズなので、夜景はライトアップがしっかりしている場合はフラッシュが欲しいですね。
でも、面白いレンズです。もう少し使い込めばもっと楽しめそうです。
のりだむさん HP拝見致しました。センスの良い画像参考になります。
私にはまだ夜景の技術が伴っていないので、頑張って見ます。
書込番号:6215260
0点
先程書込みしましたが、書き間違えていました。
>このレンズは暗いレンズなので、夜景はライトアップがしっかりしている場合はフラッシュが欲しいですね。
ではなく、
このレンズは暗いレンズなので、夜景はライトアップがしっかりしている場所以外は外付けフラッシュが欲しいですね。
でございました。
失礼しました。
書込番号:6215299
0点
ご購入おめでとうございます(^_^)。
面白いレンズですよね。
私も先月K10Dと同時にこのレンズだけ購入し、初めての魚眼を楽しんでいます。
でも、先月ブログに何枚か上げてますけれど私程度のセンスではなかなか難しいレンズでもあり振り回されてます(^_^;)。
いろいろ作品を見せてくださいね! 参考にさせていただきたいです。
書込番号:6215426
0点
今日夜桜を撮って来ました。
ついでにその辺のスナップもアップしました。
ISO800で撮った画像です。
面白画像と言う事で笑ってやって下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/take17172002/lst?.dir=/f401&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/take17172002/vwp%3f.dir=/f401%26.dnm=b7ca.jpg%26.src=ph&.view=t
書込番号:6218266
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
このレンズがやってきて1週間。
でも、あまり写真を撮る機会がなく残念です。
それにしても、本当に面白いレンズです。
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)で桜などを撮ってみました。
下手くそな写真ですが、うれしくって投稿しました。
よかったらご覧ください^^
0点
皆さんのフィッシュアイの作例見る度に物欲が沸いてきちゃって困ります…笑
ホント楽しそうな1本ですね♪
在庫がある時には先立つモノが無いし…欲しいと思った時には在庫が無いし…ちょっと縁が薄いのかも…汗
DFA100oマクロとこれはいつかはゲットしたいです♪
Tokinaが他社マウント用に発売しなければペンタックスユーザーの特権だったんですけど…共同開発だから仕方ないんですよね…
書込番号:6193246
1点
⇒ さん こんばんは。
ホームページ見せていただきました。
たくさんのレンズお持ちなんですね。うらやましいです。
これだけお持ちなら・・・必ずお買いになりますね^^
私はまだまだ、このレンズの使い方がよくわかりません。
楽しみたいと思っていまーす^^
書込番号:6193397
0点
picasso_maxさん こんばんは。
作例、拝見しました。魚眼レンズならではの構図になっていますね。
私はロシア製MC ZENITA-K16mmFISH-EYEを使ってます。デジイチでは24mm相当になりますが魚眼特有の構図が気に入ってます。
私も桜撮影(秋の紅葉撮影)にこのロシアレンズを多用しますが(今年も活躍)、ペンタの10-17mmに強く惹かれてます。
なんだかだんだんその気(購入)になってしまいましたが、ただ「財布」の中がいかんせん・・・・
大変参考になる作例、ありがとうございました。
書込番号:6193821
0点
nanzoさん ありがとうございます。
ときどきHP見せていただいていました。
FISH-EYEって、桜のような被写体に向いているのかもしれませんね。
湾曲が面白い効果をもたらします^^
タムの90マクロ、K10Dとのコンビ初めて見ました。
やっぱりボケがきれいですね。
EOSマウント所持しているので、Kマウントも買うの迷ってました。
やっぱり、タムかなぁ^^
書込番号:6193882
0点
picasso_maxさん こんばんは。
Fish-eyeらしい写真ですね。
僕も、このレンズを持っているのですが最近、あまり気に入った写真が撮れなくて悩んでいたところです。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6200450
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先日からみなさんに貴重なアドバイスをいただきまして、本日チャンプから無事届きました。代引き送料入れてもキタムラよりも安く、通販はすごいなと思いました。品物ももちろんちゃんとしたものでした。
早速、娘の卒園式のときに担任にスクラップ写真を送るということで、フツーの写真では面白くないと思い玄関先でポーズをとらせて撮りました。
10ミリでは強烈にゆがんで足が写りこむほどで、17ミリだと割りと普通の広角のようになり、これなら一本付けっぱなしでお散歩カメラになりそうです。
10ミリだと日常が非日常になる感覚は普通の超広角レンズでは味わえない感覚ですね。また17ミリでは一気に描写がおとなしくなり、やはりズームは使いやすいなと思っているところです。
これからみなさんの作例など拝見しながら使いこなしていきたいと思います。
アドバイスをどうもありがとうございました。
0点
えるまー35様、こんばんわ!!。
子供達の中に入り込んで撮れる…って感じですよ、フィッシュアイって!!。
他にも、人物が観ているモノと人物の表情と…同時に撮れるので、撮影可の博物館など…とても面白いと思います。秋葉原の交通博物館が閉まる前に…このレンズを付けて行きましたが、なかなか良かったですよ?。混雑時にも…とても便利に使えます。
書込番号:6107900
1点
アドバイスありがとうございます。
子供に接近して撮るというのはわかるのですが、レンズ先端数センチまで寄れてしまうと子供に「近すぎるよ〜」とか言われてしまいます。
でも出来上がった写真をパソコンでモニターすると子供も大喜びです。
とりあえずどんなところで活用しようかと思案中ですが、博物館とか面白そうですね。都内の作例だといろんなモニュメントがあったりして面白い作例がありますがなにぶん田舎なもので。
面白すぎて病みつきになりそうです。
書込番号:6109796
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







