smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板
(1066件)このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年1月11日 11:14 | |
| 0 | 2 | 2006年1月3日 17:10 | |
| 0 | 7 | 2006年1月1日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
初めて書き込みします。ここの板はDSを入手しようと思ったときから約1年、ROMってましたが、とってもお世話になっています。正月明けにこのレンズをやっとゲットでき、とっても面白いレンズだなあ〜と思って楽しんで使っています。
銀鉛だとケラレるだろうな〜と思い何気なくMZ−10につけてみました。やはり10mmではケラレますが、ズームしていくと・・・なんと14mmあたりで歪みはそのままでケラレなくなりました(ファインダー上で)。銀鉛でも使える!!ラッキーと思い喜んでいました。
そこでDSに付け替えて10mm側で改めてファインダーを覗くと、あれ?画角狭いような・・・どうやら画角が違うようで、MZ−10での14mmの方が画角が広いようでした(対角180度以上)。ちょっぴりラッキーです。DSと同じ画角になるのは、MZ−10では16mmあたりでした。ただ、ファインダー視野率がMZ−10で92%、DSでは95%と若干違うため、実際撮影してみないと真偽は分かりません。
魚眼を他メーカーのように単焦点ではなく、1本で2度おいしいズームで出してくれたペンタックスさんにお礼を言いたいです。これで、銀鉛だけでなく、今後フルサイズを出してきてもこのレンズが使えそうです!!(ただしズーム域がほとんどありませんが、本来の魚眼としては使えそうです)。深読みですが、ペンタックスがズームで出したのは、単に先代の魚眼ズームを引き継いだだけではなく、このことも考えてのことなのかもと思えてきちゃいます。
0点
そうでしたね。
興奮?していたため、確認しないで書き続けていました。
フォローありがとうございました。
書込番号:4725109
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
明けましておめでとうございます。
このレンズ、発売日の昨年12月22日前後が忙しく、やっとクリスマスになってお店に行ったらどこも売り切れでした。
で、今日の元日、別の買い物で新宿ヨドバシカメラに寄ったついでにレンズ売り場を覗いたら1つだけありました。
確か暮れの30日に覗いた時はなかったんですが、今日1つだけ入荷してたそうです。
まあ時間がたてば、どこでも購入できるのでしょうけど、とにかく正月中に使ってみたかったんで、早速購入しました。
FA43mmLとかFA☆24mmF2といった短焦点優れレンズばっかり追いかけていたんですが、最初に購入したDA18-55mmの広角側が気に入ってたので、次はDA14mmF2.8などと考えていました。そこにこのレンズが登場したので急遽このレンズにしてみました。
まだ室内でしか試していないんですが、かなりおもしろい絵になりました。色も思いのほかシャープのようです。明日、外で試してみたいと思います。
ちなみにFA43mmLとFA☆24mmF2はもう手放せません。
しかしこれを買うとFA☆28-70F2.8が欲しくなっちゃいます・・・・
0点
明けましてご購入おめでとうございます。
未来日記ですか?
ガンガン撮ってレポお願いしますね。
ワタシも気になっているレンズです。
書込番号:4700686
0点
ご購入おめでとうございます。
現在、お店によっては「現在メーカー欠品中のため、
お届までにお時間を頂戴いたしております。」とのこと。
「当初月産数量:200 本」=初期出荷数量だとすると
このお正月は約200人だけの「特権」ですね。
撮影頑張ってください。
書込番号:4703754
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
購入以来初めて外にこのレンズ持ち出してみました。
予想より良かったのが空の青さ。
鮮やかモードではありますが、この色はなかなかかな?と。
構図は置いておいて、例として見て頂ければと思います。
アルバムの最後の2枚がそうです。
0点
ペンタに仲間入りさん、こんばんは。
私も同様にキスデジNとistDSを使用しています。当初はキスデジN一筋でしたがペンタの個性あふれるレンズ群(特にDA40mmパンケーキに一目ぼれして)に心惹かれてistDSを購入してしまった次第です。そして・・・またまた他社に無いようなこの「FISH-EYE 10-17mm」が発売されてペンタのレンズ沼にはまりかけてしまいそうな自分がコワイ!(もう止まらないかも?)
ところでペンタに仲間入りさんはお幾らで購入されました?
書込番号:4697922
0点
mi2runさん レス有難うございます。
私もDA40を使いたかったのでKissDNを持っていましたが、思わず購入してしまった口です。一緒ですね。
FISH-EYEは新宿のマップカメラさんで48800円で購入しました。
近くのキタムラさんでは47800円との話でしたが、入荷予定が立たないとの事でした。
年末、年始も使いたかったもので。
ペンタのレンズ沼はなかなか手強そうです〜(汗)
書込番号:4698205
0点
ペンタに仲間入りさん、こんばんわ、そしてあけましておめでとうございます。
自分も先日このレンズをペンタックスフォーラムから借りてきまして新宿界隈で撮影してきたのですがなかなか良かったですね。ブログに画像のほうをアップしましたがもう少し工夫して撮ればよかったと今後悔しておりますけれども。
最近のDA広角系はどれも写りがかなり鮮やかで青が深く出るようですね。今度圧縮していないものもアップしたいのですが、一応こちらも参考までに。
ちなみに発売時期が時期だけにどこにも在庫はないようですね。いや、はまるつもりはあまりないんですが…嫁が最近本当に怖くて…
書込番号:4698329
0点
DSボーイさん あけまして おめでとうございます。
ブログ拝見しました。FISH-EYEの特徴がよく出てますね。
私も、もっと勉強しなくては。
今までは広角側でもTAMRON 28-75mmだったので建物等入りきらない時がままありました。
逆にこのレンズはかなり周辺の状況まで写り込むので使いこなしが難しそうです。
嫁さんが怖いのは一緒です。今回はすかさずワンコも鼻デカを見せて誤魔化し?ました。
書込番号:4698367
0点
*istD系ユーザーにとって、とても魅力的なレンズですよね。
他社には無い、ならではの存在と良心的(&戦略的?)な価格から、
DA40mm F2.8 Limited(通称:姫)とこれで、*istD系を
買いたいと思うユーザーが更に増えてくるかと思います。
私も、今、(現実的に)欲しいレンズの有力候補にしています。
これと姫orFA50mm F1.4とDFA100mm Macro F2.8
(100Macroはトキナーから請け負って、F/EFマウントのみ
トキナーからお値頃価格で出ているので、その差額故に躊躇しますが。)
で、打ち止めにしたいなぁ。
書込番号:4698463
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん おはようございます。
ほぼ同時期にシグマの10-22mmのペンタックスマウント発売されましたが、メーカー純正の安心感と何と言ってもこちらの方がお安い!
それにFISH-EYEと言う特徴も有りこちらを購入しました。
ファームアップもありましたし。
ホント良心的なメーカーだと思います。
後は16-45mmF4が欲しいですね。まだ先ですが。
本題とは、ずれますがこのレンズキャップなかなか良いです。
はめ込み式ですが絶妙な感覚と思います。
書込番号:4698660
0点
あけましておめでとうございます。
私も『DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED』を購入しました。
ちなみに、フィルム用の17mm〜のfisheyeも購入済みで若干フィルム用のほうには不満を感じておりました。
PENTAXのほうには何度か要望のメールを出していて、インナーフォーカースの採用、180度の画角、35mmフィルム用と同様の大きさという要望を出していました。
ほぼ、お願いしてたとおりの要望だったので予約購入をしました。(といっても発売日には手に入りませんでしたが。)
本当にPENTAXの開発チームありがとうといいたいです。
使ってみた感じですが、とにかく広い!!曲がる!ですね。
水平線を真ん中のラインに持っていってもそれほど水平線は曲がりませんが、ファインダーの周り側に持っていくとかなり曲がります。
一応、写真付のサイトですので見てみてください。それほど写真を撮るのがプロというわけでもないのですが、PENTAXのレンズいくつか持っていますので参考までに・・・。
ご覧ください。
書込番号:4699981
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







