smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板
(1066件)このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 11 | 2024年11月1日 21:23 | |
| 12 | 4 | 2015年1月21日 12:33 | |
| 11 | 0 | 2014年11月13日 15:54 | |
| 10 | 4 | 2014年5月2日 20:57 | |
| 2 | 3 | 2013年8月5日 07:23 | |
| 11 | 13 | 2011年11月20日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
スターリーナイトやプロソフトン等を、このレンズに付けたくて、
手持ちの資材でチャレンジしました。
【レシピ】
1 使わない67mmのフィルターのガラスをとんかちで割って除去する(泣ける)。
2 ガラスが残っていることがあるので、掃除機で吸ったり、ブロワーで吹き飛ばし、ケガのないようにすること(ここまでくるとスッキリする)。
2 100円ショップのマジックテープの、ふわふわしているほうを細く切り、フィルターねじのないほう(ボディ側)に貼る。
3 2に、ステップアップリング67→82と、フィルター(今回はプロソフトンB)を装着して、レンズ前面から差し込んで撮影
【結果】
82のステップアップリングの段階で、10mmで写り込みます。11でほぼ大丈夫。
フィルターを付けると、12mmでぎりぎり大丈夫ぐらい。
スターリーナイトは82ミリまでしかないので、妥協は必要ですが、それでも価値ありそうなので、先ほど注文しました(まだまだ来そうにないけど)。
10点
新製品の様ですね。ASTRO は望遠だけの様ですがこんな広角に使えるんですね。以前、ASTRO で嫌思いをしたんでこの手のものは諦めてたんですが試して見たくなりました。
広角で試されてるので条件が違いますが明るい星があってもゴーストの様なものは出ませんか?
機会があればご教授いただければ幸いです。
書込番号:22704083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回は、このフィッシュアイズームにフィルターを付ける手段を模索していたことを紹介させていただいております。
ごらんいただいている皆様のアイデアをさらにいただければ幸いです。
(こうすればケラれないとか)
>晴空のち星空さん
速くもレスいただきありがとうございます。
ASTROを私は知らずに、今調べてみましたら、めちゃくちゃ高いんですね。
確かに望遠用と書いてありますね。
まだ、私は広角でも使えるとされているスターリーナイトの67mmしか使ったことはありませんが、
広角の星景しか撮っていないので、申し訳ないですが、よくわからないんです・・・
まあ、ASTROより汎用的で、保障的なフィルターとして、常用しているぐらいなので。
違うレンズで撮った写真ですが、スターリーナイト使った写真を参考まで。
(板違いかもしれませんが、せっかくの機会なので、みなさまお許しを)
書込番号:22704105
2点
同じ場所でフィルターの有り無しの作例もお願いします。
入荷待ちの人も多いと思うので目の保養に
書込番号:22704129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
その通りですね。すみません。
入手してすぐ撮影に行き、最初はそう思ったんですが、
周りがヒグマの出没地帯で、クマよけの爆音機の音が
鳴り響くところだったもので、そんなことも忘れて、
ビビって車の中に隠れていました・・・
書込番号:22704164
0点
ケンコーの100mm角フィルターで試してみましたら、なんと、マルチホルダーのミゾが写り込みます・・・。
ミゾを上下に配置すればいいのですが、ハーフNDだと向きが縦になってしまいました。
いずれにしても、10mm域では、丸い枠は入り込んじゃいますね。
書込番号:22704199
1点
あれ?
10mmは
対角180°だから絶対 ケラれますよね。
なぜだが
魚眼レンズは
超広角ズームより逆光に強い。
書込番号:22704404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最後の救世主さん
ご指摘ありがとうございます。そうですよね。ケラれるから、フィルターつかないんですよね。
まあ、それでも、四隅だけしかケラれないし、12ミリ位でそれもなく使えそうなので、それはそれでよしとしております。
書込番号:22704498
1点
私も星を撮影する時にソフトフィルターを使いたいと思い試して見たところ、58mmのフィルターを直接フードの内側に付けることが出来ました。ただし、14mm以下ではけられました…
書込番号:22790174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すでにHD版もでており、こちらのSMCVerはスレも止まっているようなので、今更ですが。
FISH-EYEにフィルターをつけたいとおもい
このスレに辿り着きました。
>大徹さん
プロテクトフィルターのガラス除去し、マジックテープを貼るところまでやりました。
150mmの角形フィルターがあるので、ステップアップリングかませてどこまでケラれるかを試してみるつもりです。
このFIHSEYE、ズームするが故にマジックテープで固定できる範囲が狭いので、ケラレなしで150mm角形まで行けるか怪しそうです。
67-77-95-角形ホルダー と経由するため、どこかでケラれてしまいそうな気もしています。
とはいえ、FISHEYEでPLとかソフトフィルターをつけられたら楽しそうなのですごく楽しみです。
素敵な情報を残していただき、ありがとうございました。
書込番号:25943172
3点
いくつか試したので、結果を報告しておきます。
まず、
@67mm プロテクトフィルター → 67-77 → 77-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー
と接続したところ、
二段目の67-77の時点で10mmでは四隅にケラレ発生しました。
その後も一段フィルタを増やすたびに徐々にケラレは増え、最後の角形フィルタホルダーの状態で13mmまではケラレ無しで使えました。
次に、67mmのプロテクトフィルターが分厚いものだったため、コレを外して67-77のステップアップリングから始めてみました。
A67-77 → 77-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー
一段づつは試してませんが、角フィルターの状態で11mmまでケラレ無しとなるようです。
これ以上改善するには、67-77、77-95の二段のステップアップリングを67-95の一段にするともう少しケラレは抑えられるかもしれません。
B67-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー
ただ、その前にステップアップリングだけだとゆるゆるなので厚手の両面テープを挟むなどして固定方法の見直しが必要そうです。
私は魚眼でハーフNDやCPL入れたかったので、まずは@のプロテクトフィルター有りで13mmを、フィールドで試してみたいと思います。
書込番号:25946223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
本当は200mm以上の望遠を探していたのですが…
高いし使用頻度も少ないしと迷っている時にこのレンズに遭遇…
・望遠より広角で撮影する機会が多い。また手持ちの15mm以下が使える
・対角魚眼レンズはオーロラ撮影のために明るいシグマ15mmF2.8で面白さを知っていた
でもオーロラ撮影後DA15mmLimitedに更新したので今は対角魚眼を持っていない。
・八百富で年始のセール中で安かった(本体税込37,936円)
但し、送料が別、合計38,908円で、価格コム最低価格より2千円弱安いだけですが
という理由で結局買ってしまいました。
レビュー欄に感想と試し撮りした写真を貼りましたので見てください。
JPEG撮って出し、トリミング、修正なし、モードは「鮮やか」、倍率色収差ONです
でもパープルフリンジの発生が目立ちます…場合によってはソフトで修正が必要です
でも楽しいレンズ!
小型軽量なので、常用DA★16-50mmF2.8のお供として持ち歩こうと思っています
3点
ご購入おめでとうございます!
ハンドルネームがお住まいと関連しておられるなら、すぐ近くで仕事しております白KOMAと申します。
八百富さんにはちょくちょくお世話になりますが、このレンズが¥38000とはお得でしたね!
用途の関係もあって手放したレンズですが、もう一回買い直そうかと若干ぐらついた価格でした。
今後も作例など楽しみにしています〜。
書込番号:18391579
3点
白KOMAさん
>ハンドルネームがお住まいと関連しておられるなら
そうです(^^ゞ お近くでお仕事ですか。。。お見知り置きを
と言っても、顔が見えないけど(^^ゞ
私も最近は八百富からの購入が多いですね
セールの時は価格コムより安いことが多いし
大阪駅のお店にも行ったことがありますが親切です
写真の方は、家族写真と旅行写真が中心なので、
なかなかアップできる代物ばかりです。
皆さんの作例などを参考に、もう少しまじめに取り組もうかと思っています
よろしくお願いします。
書込番号:18391719
1点
(*^▽^*)わぁ ポチちゃいましたね♪
円安で影響も出始めていますし よい見極めだ思います
このレンズ ズームレンズなのに寄れるんですよね〜
17mm側も魚眼なので普通の12mmに近い広角ですし
風景用でも使えて便利な相棒ですよね〜
書込番号:18391722
3点
が〜たんさん、こんにちは
>このレンズ ズームレンズなのに寄れるんですよね〜
そうなんですよね…
ワーキングディスタンス、レンズ先端から約2.4cmまで寄れますが
マクロのように大きくはならないのでレンズを被写体に当てないように
気をつける必要がありますね…保護フィルターも付けられないし
あちこちファインダーを覗いて、湾曲具合を楽しみながら良い写真を
撮りたいと思います。
書込番号:18391814
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先日、魚眼アダプターレンズを購入してみました。
周辺は乱れてどうしようもないですが、魚眼のおもしろさは堪能できたので本格的な魚眼がほしくなり、これを購入しました。
昨日昭和記念公園の紅葉を撮影してきましたがこのおもしろさにはまりこみました。
なかなか難しいところがありますが、これから必ず持ち歩く一本になりそうです。
超広角も持って行っていくつか同じ場所を撮影したので比較写真を貼ってみます。
やはり魚眼と超広角では全く別物で、広々した風景は超広角の方が自然な写真になり、やはり使い分ける必要が有りますね。風景が目的の時にはどちらを持ち出そうか迷うようになりそうです。
11点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ヤフオクで落札しました。昨日、到着していたのですが当地は写真を撮るのには最悪のコンデション。特にこのレンズは前玉がむき出しのレンズなので雨には逆らえず試し撮りが出来ませんでした。本日は午後から太陽が出て光の具合は良いのですが風が強く、小さなモノを撮るのは難しい天候です。それでも、散歩を兼ねて試し撮りに出かけました。ズームレンズですが殆ど10ミリで撮影しています。
Mac miniを常用していますのでRAWで撮影しlPhotoで現像、lPhotoの簡単補正を使用しています。
5点
こういう写真を見ると欲しくなるんですが、ファインダー覗くとフィッシュは気持ち悪くなるんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:17469394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これはベンチの下
女子高生が座っている場合はご遠慮ください。
書込番号:17472973
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
試し撮りしてみました。
最近はGF2ばかり使うのでこのレンズが活用できてませんでした。
広角のオリンパス9-18が欲しいのですが高価で買えないのでマウントアダプターを購入(中古)して
試しに使ってみました。
子供を撮るのに使うのですが、少し絞ればほぼパンフォーカウスになるので明るい屋外では結構使えそうな感じです。
1点
かなり楽しいお子様写真になりそうですね♪
簡単には作例…とは言えないジャンルですが…見てみたい衝動に駆られます((o(^-^)o))!
書込番号:16434699
0点
「パンフォーカウス」になってしまってました・・・
松永さま。
まだ試し撮りなので少ないですがとりあえず子供の作例です。
レビューにも書きましたがフォーサーズでも幅が広がりそうです。
http://review.kakaku.com/review/10504511507/ReviewCD=408159/#tab
絞りなしのアダプターはもっていたのですがあまり使わず。
このレンズを使いたくて絞り付きを探してました。
今度DA40でも使ってみようと思います。
http://review.kakaku.com/review/10504511360/ReviewCD=408144/#tab
書込番号:16438177
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
このレンズが気になっていて、このところ毎日価格をチェックしていましたが、今日になって突然価格が急上昇していてびっくりしました。
タイの水害が関係しているんでしょうか?
今年中に購入しようかどうか悩んでいましたが、メジャーな店舗で¥6000以上の価格上昇のため、まだ安いところがないか探したところYahoo Shoppingにてまだ昨日と同様の価格帯店舗があったので思わずポチってしまいました。
かーちゃんになんて言い訳しようかな!
2点
単に安売り店の在庫が切れただけだと思いますなぁ…。
書込番号:13782470
1点
>馬鹿なオッサン さん
価格推移グラフを見ていただければわかりますが、最低価格だけではなく平均価格が上昇しています。
書込番号:13782713
0点
最低価格だけ上がって平均価格が上昇しなければ そのグラフは壊れていると思います。
書込番号:13782850
3点
ペンタックスとタイは無関係でしょうね。
そんなことより言い訳を考えといたほうがいいのでは?w
ご購入おめでとうございます。
書込番号:13783007
1点
Do-RAKUオヤジさん こんにちは
DA10-17mm購入おめでとうございます〜!
言い訳としては、今の価格を言って、購入金額をを示して
安く購入する事ができたと報告するのがいいかと〜。
さらに差額でご飯でも外に食べに行こう〜とか、ケーキを
購入してきたとか〜!
安く購入したので一緒に嬉しさを分かちあおうとされると
良いかも〜!!
書込番号:13784202
0点
>単に安売り店の在庫が切れただけだと思いますなぁ…
今回は違うと思う、最安値だった
アライカメラとデジカメ.オンラインが
4万9千円台に成っているから
単なる値上げだと思うよ
>タイの水害が関係しているんでしょうか?
これは?
書込番号:13784289
1点
一部の安売り店が売り切れて競争が低くなったので、他のお店も高くしたのかも?
書込番号:13785496
0点
返信をしていただいた皆さん、こんにちは。
arenbe さん、 C'mell に恋して さん
うちのかーちゃんにはうまいものには目がないので、一緒に何か食べにいこうかななどと思っています。
また買ったのー! とあきれられるのはめににえていますが。
(*'-')b さん
タイの水害はレンズ関係のサプライチェーンにも関係があるのかな?などと思ったものですから。
じじかめさん
多くの店舗が同時に同じ額に値上げしているので、仕切値があがったのかな などと思ったもので。
書込番号:13785713
1点
Do-RAKUオヤジさん
勘違いさせましたね
>これは?
は、タイの水害が関係しているか
俺には分からない
と言う意味です
書込番号:13786320
0点
ここなら四万円で買えますよ↓
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/14
価格.comの価格表示はあくまで登録された店舗での最安値ではないでしょうか?
探せばいろいろあるものです。。。
書込番号:13786375
2点
タイの洪水被害にかこつけて便乗値上げだと思います。
ちがうかな?
書込番号:13787631
0点
Do-RAKUオヤジさん、こんばんは。
DA10-17 FishEyeの入手おめでとうございます☆
>レンズが気になっていて、このところ毎日価格をチェックしていましたが、今日になって突然価格が急上昇
この事からも欲しい時にサクッと行くのが一番幸せな選択なんでしょう〜^^
僕もどれか一本を。。。
楽しいPhoto Lifeを!!
書込番号:13787788
0点
返信していただいた皆さん、おはようございます。
浪速の写楽亭 さん
同じ店舗でも、出店サイトによって価格が大きく違っているので、なぜ違っているか不思議です。
マリンスノウ さん
価格推移グラフで過去2年の変動をみると、今回を含め3回ぐらい急激な価格上昇があるように見られます。それぞれ何か理由があると思いますが。
Pic-7 さん
>この事からも欲しい時にサクッと行くのが一番幸せな選択なんでしょう〜^^
幸せも得ましたが、同時に購入資金をこれから調達するという苦悩も背負い込んでしまいました。もう、泥縄式の購入はやめようと思っているのですが、気がつくと”買い物かごに入れる”をクリックしているのです。
書込番号:13789395
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























