smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:68x71.5mm 重量:320g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の中古価格比較
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の買取価格
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のレビュー
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のクチコミ
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の画像・動画
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオークション

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品購入したのですが‥

2015/10/28 21:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 tsukuwaさん
クチコミ投稿数:3件

今日、Joshinでこちらのレンズを購入したので、付けてみたのはいいんですが、すごくカタカタと音がうるさいのですが、こうゆうものなのでしょうか?
もしかして壊れているのでしょうか?

書込番号:19268116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/10/28 21:38(1年以上前)

>tsukuwaさん
いつもK-5に装着して使ってますが、かたかたという感じはないですね。
どこがかたかたする感じですか?マウント部分なら基本的にありえないはずですが。

書込番号:19268151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/28 21:42(1年以上前)

>すごくカタカタと音がうるさいのですが

 AF時の動作音ではないでしょうか?

 レンズ内モーターの
 SDMやDCは、静かですが、
 このレンズも含め、
 ボディ駆動レンズは、五月蠅いです。
 俗に、ジーコレンズと言われたりしてます。

 AF駆動時でなく、装着だけで、
 カタカタ音がするのであれば、
 異常です。

 ボディによっては、
 センサーが動く、
 カタカタ(コトコト)音がします。

書込番号:19268169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsukuwaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/28 21:50(1年以上前)

>よっちー..さん
>1641091さん

説明不足で申し訳ありません。
ピントリングの所がカタカタとなります。
AF、LVで撮影するときだけ、カタカタ、コトコト異常な音がします。

書込番号:19268199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/29 00:39(1年以上前)

>ピントリングの所がカタカタ
>AF、LVで撮影するときだけ

 音の出どころは、
 ピントリングと、はっきりしてるので、
 音の大きさにもよりますが、
 AFによる動作音ではないでしょうか?

 LV撮影時は、
 ボディサイドを両手で持つと思いますが、
 ファイダー時に比べ、レンズも保持せず、
 目や額でボディも押さえないので、
 ピントリングからの音が、
 ボディ内で共鳴しやすくなり、
 大きく聞こえるのでは・・・・・

 当レンズは所有しませんが、
 DA12−24等でも、
 LVで保持してAFが作動すると、
 音は大きめに響く感じがします。
 LVでなくても、音がしてるのではないでしょうか。

 音が大きいようであれば、
 メーカーにて点検でしょうけど、 

 異常であれば、初期不良で
 販売店での交換になるので、
 早めに販売店と相談したが良いですよ。
 メーカーに出すと、初期不良交換でなく、
 修理になります。

書込番号:19268695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/29 01:48(1年以上前)

tsukuwaさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:19268820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

登山用の広角レンズ

2015/07/15 11:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

購入は先の話になりますが当レンズの登山用としての意見を頂きたいです。

登山用としては
1.smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
2.smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
がきになってます。

2は画角として風景写真には厳しいと思いますが防滴防塵が気になります。

1と当FISH-EYEレンズを比較した場合どちらの方が汎用性が高いでしょうか。どちらも防滴防塵ではないので好みの問題になるかもしれませんがレンズをお持ちの方がいれば使用感持ち運びの際の注意点などご意見頂ければありがたいです。

ちなみに今所有しているレンズは
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRと31Limitedです。

よろしくお願いします。。

書込番号:18967933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/15 11:44(1年以上前)

凡庸性は
1.smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] です、
フイッシュ・アイは目的を持ったレンズで、奇をてらった写真を撮影したいなら一本あってもよいかな?
でも常用するレンズではないです(個人的に)

登山でもどこで、どの様な写真を撮影したいかによって機材(レンズも)変わります。
撮影しながら登山でしたら1の12-24のほうが凡庸性があります。

書込番号:18967973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/15 12:16(1年以上前)

ato_80さん、こんにちは。

18-135mmと比べて、ものすごく広角というわけではありませんが、DA★16-50mmF2.8は候補になりませんか?

http://kakaku.com/item/10504511833/

書込番号:18968021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2015/07/15 12:22(1年以上前)

ato_80 さん はじめまして、こんにちは

FISH-EYE 10-17 は持ってませんが、Qマウントでフィッシュアイを持ってました。
楽しいレンズなんですが橘 屋 さんが書かれているように、登山で風景を写すには少し趣向が違うように思います。

DA12-24は持ってますが、他社品に比べると小さい方だと思うのですが、結構でかいし重たいです。
しかも、フードを嵌めないと、傷ついたり、変な光を拾ってしまいそうなので、よけいに大きく感じます。

ただ、私は山登りはしませんが、DA12-24の画角というのは登山にも最適だと思います。
私は、長期の旅行には必ずDA12-24を持っていきます。特に、ヨーロッパの様な大きな建物が迫ってくる状況では必須です。

でも、体力の衰えと共に非常に重く感じるようになってきたので、先日DA21mmを購入しました。次はDA15mmを狙ってます。

山登りをされる体力のある方には関係ない!という事でしたら、DA12-24をぜひどうぞ!重さ以外では後悔しませんよ。


書込番号:18968035

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/15 13:45(1年以上前)

18ー135に追加なら、10ー17FishEye。
太陽をフレームに入れたFishEye独特の画が楽しめますよ♪
コンパクトだし。

書込番号:18968227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/15 14:50(1年以上前)

僕の考えですが、ボデーが防塵防滴でも、レンズが防塵防滴ではあまり意味が無いと思います。
となるとレンズはこちらがお勧めとなると思います。
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/が良いと思います。

ただ、防塵防滴と言っても防水では無いので、原則カメラを濡らさ無いのが一番だと思います。
特に登山では天候の変化も大きいので、雨が降る事を前提と考えても良いと思います。
時計の気圧計を元にカメラを直す事が良いと思います。
カメラバッグを持って行くなら、その中に厚みのあるビニール袋を入れておき、雨になると
ビニール袋にカメラを入れてからカメラバッグに直すと雨対策になると思います。

書込番号:18968351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/15 18:05(1年以上前)

ato_80さん こんにちは

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]は フィッシュアイのように歪みも出ませんので 使いやすく 良いレンズだと思いますよ。

書込番号:18968755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/15 19:23(1年以上前)

撓みが狙いならフィッシュアイ。
水平が出したいなら12ズーム。

書込番号:18968975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2015/07/15 20:04(1年以上前)

DA10-17mmとDA12-24mmを両方所持しております。

汎用性という点では、12-24mm一択、ガチです。
それなりに広角、それなりに標準域をこなし、色ノリも良い。光芒も美しい。

10-17mmは色物といいますか、変化球と言いますか、とりあえず広角が必要、ってときに持って行くレンズではない気がしますね。魚眼は個性です。

唯一、12-24mmのマイナス点としては、フードが嵩張る点ですよね。10-17mmは本体一体型で、しかも径が小さいです。

書込番号:18969101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/15 20:05(1年以上前)

あそうそう、180度の画角で広大な山々を写し込めますよ、FishEyeは。花の接写も結構いけます♪

書込番号:18969107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/16 00:55(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。

はじめはsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]が人気があるのかと思いきや
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)も人気ですね。

>secondfloorさん
>t0201さん
意外なご意見ありがとうございます。DA★16-50mmF2.8は気づかなかったです。
自分としては所有している18-135mmとかぶってしまう焦点距離が多いので頭から対象外としていたようです。
ただ、確かに防滴防塵は魅力的ななのですが、しばらくは山登りで天候が悪い時は18-135mmに
頑張ってもらおうと考えております。

>進撃の社畜さん
“ガチ”というのが気に入りました(笑)
色々なサイトでみてもDA12-24mmは発色がよく広角突き抜けた感じの写真がとても綺麗ですね!
ただフードの大きさが気になります。

逆にDA10-17mmですが広角的な写真も撮れ、dottenさんも仰るように意外と接写も撮れるようなのですが、
DA 12-24mmとの解像度の差は大きく違うのでしょうか?
現時点では多少の画質の差であればDA10-17mmが面白そうかなと感じております。

ただレンズはむき出しですしレンズキャップもはめ込み式のようですので、
山登りで使用するのは色々気を遣ってて疲れるかも・・・?と気にしております。

ちなみに携行方法はコットンキャリア・ストラップショットを使用しております。


もしかしてDA 12-24mm(広角) とDA 10-17mm(魚眼)を購入比較するのがおかしいですかね?
作例を見る限りではDA 10-17mmも広角レンズのように撮れるのかと思ったのですが・・・。

書込番号:18970141

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/16 01:01(1年以上前)

こんばんわ。

ペンタックスのカメラは持ってませんが、汎用性はどう考えてもFishEyeの方が劣りますよね。
でも、FishEyeは最短撮影距離0.14m・最大撮影倍率0.39倍とかなり寄れるので、思いっきり寄ってダイナミックな
写真を撮ったりするのがとても面白そうですよね。

レビューを見ますと-sukesuke-さんをはじめ色んな方がとても素敵な作例を載せてらっしゃるので、私もこのレン
ズが使ってみたくてペンタックスユーザーになろうかな?って考えちゃってます(笑)

水平線を歪ませなければ違和感のない撮り方もできるみたいですね。

書込番号:18970153

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/16 05:48(1年以上前)

カメラ専用のレインカバーも販売されているので、こちらで対処する事をお勧めします。
純正品があるか無いかは分かりませんが、他メーカーから色々なレインカバーが売られているので、
操作性が良い物を探して下さい。

書込番号:18970326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/16 16:56(1年以上前)

ato_80さん、こんにちは。

> もしかしてDA 12-24mm(広角) とDA 10-17mm(魚眼)を購入比較するのがおかしいですかね?
> 作例を見る限りではDA 10-17mmも広角レンズのように撮れるのかと思ったのですが・・・。

開けた場所で、遠くの風景に正対して撮影すれば、たしかに魚眼レンズでも広角レンズのように撮れますが、そのような写真ばかり撮影されるわけではないですよね?
例えば登山道を進む途中で、山頂を撮影する場合、山頂に正対すれば、登山道はグワングワンに歪み、広角レンズで撮った写真とは全く違う表現になります。

このように魚眼レンズと広角レンズは、まったく違う表現をするレンズですので、どのような表現をしたいかといった目的を持って選ばれた方がいいかもしれません。
(なので魚眼レンズと広角レンズを比較するのは、おかしなことではないと思います)

書込番号:18971581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2015/07/16 16:59(1年以上前)

ato_80さん こんにちは

 山登りはしませんが、DA12-24mm、DA10-17mm持っています。
 また、単焦点でDA14mm、DA15mmLTDも持っています。

 汎用性が高いのはDA12-24mmだと思います。

 上記にあげたレンズは、防塵防滴やWRレンズではありません。
 防塵防滴を考慮すると、DA☆16-50mmという選択もありなのかも
 しれません。

 山登りという事で、軽量小型という部分を考慮すると、DA15mmLTDも
 良いかもしれません〜。

 すでに、FA31mmLTDをお持ちという事で、単焦点レンズで広角域から
 中望遠域まで対応する場合、DA15mmLTD、FA31mmLTD、FA77mmLTDの
 3本あれば、大抵の物が撮影できるかと思います。

 >DA 12-24mmとの解像度の差は大きく違うのでしょうか?

 という事ですが、DA10-17mmは解像度を優先しているレンズではありません
 ので、解像度は気にされるのであれば選択されない方が良いかと思います。

 DA10-17mmは、レンズ補正に関して対応していなかった様に思います。


  pentaxHPより引用:レンズ補正

   レンズ特性によって生じるディストーション(歪曲収差)、周辺光量低下、
   倍率色収差に加え、絞り込みによる解像感の低下もカメラが補正(回折補正)。
   さらにRAW展開時はフリンジ補正も可能です。


 と、言ってもDA10-17mmは好きなレンズで、良く使っています〜。

書込番号:18971587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/17 00:28(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。

本日、午後から予定が空いたのでヨドバシカメラで今回候補に
挙がっておりましたレンズをいじってきました。

結論から申し上げますとFISH-EYE 10-17mmを衝動買いしてしまいました(笑)
レンズの魅力恐ろしいですね。。

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]も作例なので見て
非常に惹かれたのですが。
最終的には値段で決めてしまいました(笑)

皆さんのご意見だと登山にはPENTAX-DA 12-24mmのほうが向いているようなのですが、
魚眼レンズでチャレンジしてみます!

ご意見くださった方々ありがとうございました。

書込番号:18973105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2015/07/18 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もQ7でfisheyeを使っていて、魚眼の楽しさにはまり、先日中古で購入しました。
楽しいですよ。

書込番号:18975980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/27 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し遅れてしまいましたが、
私は登山の時にこのレンズ持って行ってます。
なぜかと言うと広角レンズはこれしかないからです(笑)

この週末も八ヶ岳に行ってきました。
併用レンズは18-135mmです。

思いっきりデフォルメしたい時に使っています。
17mmの時はそれほど魚眼魚眼してなくて使いやすいです。
ちなみに夜の星撮りにはメインレンズとして使ってます。

作例挙げておきます。
絞りがF20まで絞ってしまってますが、
光芒を出したくて一度絞ってそのまま忘れて撮ってました(^_^;)

書込番号:19003578

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリング、ズームリングが白っぽく

2015/01/27 23:48(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件
機種不明

リングのゴム部分が、白っぽくなってきている

こんばんは。

皆さんがお持ちの Fish-eye 10-17mmの、ピントリング、ズームリングが、白っぽくなってないですか?
私の個体はこんな感じで、ゴムが劣化したのか、白っぽくなっています。
出てすぐに買ったので、もう、10年近くなるのですが、こんな風になってきたのは、5年くらい前からかと思います。
他の、ペンタックスのレンズは、こんな風にはなっておらず、このレンズだけの症状です。

他にも、こんな症状になった方、ひょっとして修理に出した方などおられましたら、教えてください。

書込番号:18413759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/01/28 00:13(1年以上前)

どんなレンズでも経年変化で白くなってきますよ

ヘビロテで使う私のレンズなんて1年程度で直ぐに白くなりゴミが伸びます・・・・

書込番号:18413864

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/28 01:27(1年以上前)

車の黒色系のゴムや樹脂も
経年変化で、白化しますね。
紫外線やその他により、
長年使うと仕方ないかと・・・・・
手に付いた汗等も原因になりそうです。

保護用に薄目に、
プラスチックやゴム等の保護材、
アーマーオール等塗布で
予防はある程度可能でしょう。

しかし、塗りすぎると
べた付いたり、滑ったりして
使用感が悪くなりそうですね。

車の場合は、
白化した表面を擦って落とし、
保護材を塗布すると、
ある程度復活しますが、
精密・電子部品のレンズでは、
止めといたが無難でしょう。

気になるなら、
補修部品のあるうちに、
メーカーで部品交換でしょう。

お客様相談センター
0570-001313 ※ナビダイヤル

書込番号:18414030

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/28 06:22(1年以上前)

おはようございます。

ラバーの劣化ですね。

使わないと更に白くなりやすいですよね(汗

経年劣化は防げないので新品に交換してもらいましょう。

保護剤は滑りやすくなるので要注意です。

書込番号:18414237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/28 06:54(1年以上前)

Photo研さん
どんなレンズでもなるでぇ。

書込番号:18414277

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/28 07:18(1年以上前)

おはようございます。

ゴムの劣化(空気中の酸素による酸化や光酸化など)、
あるいは、ゴムを作るときに加えた添加剤が浮き出てきたものですね。

私の DA12-24 はまだらに白くなっている部分があります。

気になるならば交換ですが、
すぐにぼろぼろになるわけではないので、
私はそのまま使っています。



書込番号:18414294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/28 07:44(1年以上前)

白くなるのはカビだという説もあります。

カメラ レンズ ラバー 白

で検索すれば、対処方法がいろいろでてきますよ。

修理対応期間のものであれば、メーカーで交換できますが、簡単に取り外しできるものであれば、工賃が勿体ないので、部品としてメーカーから取り寄せて自分で取り換えると1000円もしないです(キヤノンの場合)。

書込番号:18414322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/28 07:49(1年以上前)

べたべたするのでなければ、そのままでいいのではないでしょうか。

書込番号:18414334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2015/01/28 09:08(1年以上前)

Photo研さん こんにちは

ゴムが白色化した場合 保護艶出し剤のアーマーオールを少量 綿棒に付け磨くと綺麗になると思います。

でも 一時的に綺麗になるだけですので 半年位経つとまた出てくる可能性もありますので 定期的にクリーニングする必要があります。

書込番号:18414468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/28 15:37(1年以上前)

外して洗剤で洗えばOKだよ。

書込番号:18415372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2015/01/28 22:20(1年以上前)

機種不明

ラバー部の比較

皆さん、

いろいろコメントありがとうございます。
経年劣化で、白っぽくなってくるのはわかります。
でも、このレンズだけ、粉をふいたようになっており、明らかに他のペンタックスのレンズとちがうので、もしかして、このレンズのラバーの素材が、特に劣化しやすい問題があったのではないかと思い、同じ状況の方がいないか、お尋ねした次第です。

これより前に購入した、DA16-45mmと並べた写真を添付します。
画面を通して、ちがいがわかりますでしょうか?DA16-45mmも、少し白っぽくなっていますが、フィッシュアイの方は、まだらで、塩が浮いたようになっているのです。

まあ、見た目だけで、特に、使うに当たっては問題はないのですけど。

書込番号:18416623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/01/29 00:04(1年以上前)

(・。・) ありゃりゃ!

これ 劣化でなくて コウジカビですよね?
あまり他のレンズに近付けない方が良いかもです
カメラバックとか 何処にでも生息している菌です

見る感じレンズは栄養素がないので
汗や脂の付着するラバー部に繁殖した感じですね
初めの写真 マウント側のレンズキャップも胞子が飛んでないですか?

どうだろうな〜
ひっぺがえして 取り外しても ゴムの劣化も確実にしているので
アルカリ性の薬品が即効性もあって良いけれど
ゴムが堪えれるかな?

レンズ部に広まる前に
ラバーだけ交換した方が良い気がしますね〜

書込番号:18417037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2015/01/29 22:42(1年以上前)

げげ!
カビ?そんな、バカな?
と思って、コウジカビで検索してみたら、出てきました。まさに、この写真の通りの、カメラレンズのラバーが。

がーたんさん、
コメントありがとうございました。

で、どうしたものか。
ミューズのウェットティッシュで拭いたらきれいになった、というのも出てきたので、やってみるかな。自己責任で。

書込番号:18419740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2015/01/30 00:19(1年以上前)

Photo研さん 返信ありがとうございます

>このレンズのラバーの素材が、特に劣化しやすい問題があったのではないかと思い

一時期キヤノンのラバーの変色の方は 問題になりましたが ペンタックスの方は聞いたこと無いですし ラバーの白色化 使い込んでいると どのメーカーでも起きる問題で 出方にもバラツキがあります。

書込番号:18420108

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2015/01/31 19:34(1年以上前)

機種不明

薬用ウェットティッシュで、きれいになった

ダメもとで、薬用ウェットティッシュで拭いたところ、白っぽいのが取れたようです。
やっぱり、コウジカビだったのか?

とりあえず、これで、様子を見ます。

なお、薬用ウェットティッシュは、ノンアルコールのものを使いました。それで綺麗になったというレポートがあったものですから。

書込番号:18425999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/31 20:02(1年以上前)

Photo研さん
よかったゃんかぁ



書込番号:18426085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2015/03/07 17:52(1年以上前)

Photo研さん

酸化現象ですよね.私の場合は、時折(NAPOLEX) ARMORALLを布にしみ込ませてラバーを拭いています.
個人的にはFA 50mm f1.4なんかは、よく酸化現象にてピントラバーが白化していたのでARMORALLを時折塗って使っていました.

旧DAレンズのラバーってスタイルがいまいちで現行ズームレンズのラバーに交換したいと考えていますが、、不可能なんですよね.
近々HDとなった新FISH-EYE 10-17mmの販売を待ち望んでます.

書込番号:18552861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDバージョン

2014/03/13 13:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:27件

このレンズのHDコーティング版は出るでしょうか?
ロードマップに乗ってなければ今年ぐらいは出ないでしょうか?

書込番号:17298334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2014/03/13 13:47(1年以上前)

ロデオ0218さん こんにちは

自分の感覚ですが 大量に売れるレンズではないですし ロードマップにも無いようですので 当分HDバージョンが出ないような気がします。

書込番号:17298361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 15:09(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17298547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/03/14 22:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん

そうですよね汗 今回はHD出る前にこちらを購入にきめました(^^) ありがとうございました♪



じじかめさん

ごもっともですね(^^)

書込番号:17303605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 落下・・・

2014/01/22 01:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 Moo_019さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

一応、自分の部屋を撮ってみました。

はじめまして。
2ヶ月ほど前にこちらのレンズを中古で購入しました。
その後、普通に使用していたのですが、1ヶ月ほど前に腰の高さからフローリングへ落としてしまいました。
その時は特に異常を感じなかったので今まで普通に使っていました。
しかし、この前、ピントリングが近接側に回りきらず、引っかかることに気づきました(力を込めると回ります)。
不思議に思って、よく見てみたら・・・
前玉が斜めになっていました。(写真を参照していただければよくわかると思います)
どどどどどうすればよいでしょうか。
SCへ送る前に、写りに異常があるかどうかを見たいです。
そのためには、どのような写真を撮ってどう見れば良いでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17098905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/22 01:44(1年以上前)

壁に新聞貼る
三脚にカメラをセットして新聞を画面一杯にうつるようのする
カメラと新聞は平行になるようにセットする。
しっかりとピントを合わせて撮る 絞りは開放で
新聞の細かい字がボケてるところがないか確認する

上記を色んな焦点距離で行う

上のやり方は簡易的なものなので参考程度に
早くscに出すのがいいです。
撮影現場で撮りたいものが撮れなくなるかもしれません

書込番号:17098975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/22 01:46(1年以上前)

写りに異常があっても無くてもSCで修理点検に変わりは無いから、気にせず早く送った方が良いと思うよ?

書込番号:17098979

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/22 01:54(1年以上前)

こんばんは。

> ピントリングが近接側に回りきらず…

明らかな異常がみられますので早急にSCに出されることをオススメいたします。

書込番号:17098987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/22 02:09(1年以上前)

補足すると
ピントリングを下手にイジって余計ずれたり、最悪どこか破損してレンズが傷ついたり、、、
良い事は一つも無いから、素直に現状維持でSCへ

書込番号:17099011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/22 02:20(1年以上前)

機種不明

破損した状態から、
いずれにしても、メーカー点検・修理だと思います。

AFの不具合修理でしたら、1万円チョッとですね。(画像参照)
以下のリコーのHPより、見積もりはできます。 (直接、電話でも可)

 http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx

ただし、光軸調整や部品交換となるともっと高くなるかもしれませんね。

私は、シグマの魚眼10mmを落下させ、
レンズが傾き、フォーカスリングが回らなくなりました。
その際は、2万円弱の定額修理代でした。

必ず、メーカーに直接送るようにしましょう。
販売店によっては、メーカーでないところで
修理を済ませる場合もあります。

なお、ペンタックスリコー family Club premium memberになれば、
カメラ・レンズの修理代金が、2割引になります。

書込番号:17099029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/22 02:28(1年以上前)

コピペしたURLは、
 family Clubに、入会して、
 ログインしないと、見られないかもしれません。

 電話されたが、良いでしょうね。

書込番号:17099042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/22 05:44(1年以上前)

Moo_019さん
メーカーに、電話!!!

書込番号:17099133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 06:15(1年以上前)

Moo_019さん

とにかく修理にだしましょ(^-^ゞ

確認でしたら、壁等に新聞紙をピッタリと貼って
カメラを三脚に載せて新聞紙に対して垂直水平平行になるように合わせて、中心点も合わしておく
(他の正常なレンズで確認しておくといいです)

それから、異常と思われるレンズを着けてみて
中心のズレや片ボケ等々確認されるといいですよ♪

書込番号:17099152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/22 07:36(1年以上前)

さいなんでございましたね。
ピントリングが回りにくいって事は、
カメラ側に不具合が出る可能性もあるから、
もう使わずに早いとこ修理すべきだと思う。

書込番号:17099258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2014/01/22 08:25(1年以上前)

Moo_019さん こんにちは

>引っかかることに気づきました(力を込めると回ります)。

この時点で ピントリングに異常が有ると思いますし 使い続けると中の部品や モーターなどの駆動部の状態が 悪化する可能性も有りますので すぐに修理に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:17099360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/01/22 10:32(1年以上前)

(・。・) あ〜ぁ 曲がっちゃった・・・

運が良ければ 曲がったままでも
そのまま使えるかも知れませんね

正規のSCなら 必ず見積もり連絡が来て
承諾しないと作業に入らないから 自己検査の意味・・・ないでしょ? (^◇^)

流行りのピックアップリペアサービスですか?
往復の運送料と代引手数料も含まれるからお得ですよね〜
個人梱包だと面倒だしワレモノシールを貼るし
片道でも確か・・・送料だけで740円したかな?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html


書込番号:17099616

ナイスクチコミ!2


スレ主 Moo_019さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/22 10:55(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました。
みなさんがおっしゃっている通り、早いとこSCへ送ろうと思います。

購入して1ヶ月で故障とは面目ない話です。
実はこの前、FA31Limを迎え入れたのですが、こいつだけは守り切ろうと思います。
とりあえず、電話見積りから始めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:17099674

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/22 13:33(1年以上前)

Moo_019さん、

 goodアンサー、ありがとうございます。

 レンズを修理点検に出す際は、
 取り立てて行事がなかったり、サブ機があれば、
 ボディと一緒がいいですよ。

 ボディの清掃点検や、ボディとレンズのAFの調整チェックも可能です。
 FA31等の手持ちのレンズも出す場合は、
 ピックアップサービスでは、個口数が多くなるので、
 自前で1つに梱包した方が、経済的です。

 ピックアップ利用の場合は、以下もご参考に・・・・・

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16857454/#tab

書込番号:17100088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/23 06:12(1年以上前)

Moo_019さん
おう!

書込番号:17102674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリングのガタ

2013/05/14 12:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:26件
機種不明

この方向にガタつきます。

新品購入してルンルンで弄ってたら、ピントリングにガタがあるのを発見!
ハズレ引いたのかとビビってしまったけどメーカーに問い合わせたところ、これは仕様だと判明。

ま、ズームレンズによくあるアレなんだけどレンズ面部分まで一緒に動くので気になってしまいました。
ちなみに固定してファインダーで見ながらピントリングを上下にガタつかせると見ている像もやはり動きます。

そこで皆様の所持しておられるこのフィッシュアイレンズも同じ様になるものか再現して頂けたらと思い書き込みしました。
どうかよろしくお願いします!

書込番号:16131924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2013/05/14 17:45(1年以上前)

hirokkuma2828さん、こんにちは

一年半ほど使っている私のレンズは、ピントリングは前後左右上下共に、ガタはまったく有りません
いたって正常な感じです

仕様では無いと思いますよ

再度ペンタックスor購入店に相談した方がよろしいかと思います

書込番号:16132588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/14 21:16(1年以上前)

てっぱんさん返信ありがとうございます。
全然ガタないんですか?
そんな個体は絶対ないと思ってましたから驚きです!

実はメーカーには販売店経由で返答頂いたんです。
これが原因でピントが合わない等の不具合あれば対処しますとの事でしたけど…

尚更、他の方の意見も聞きたくなっちゃいましたねー(笑)

書込番号:16133355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/15 00:35(1年以上前)

私のも確認したところ少しガタありました
レンズを振るとカタカタなります
点検も出していますし
光軸にも影響なさそうなので
気にせずつかってます

書込番号:16134320

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/15 01:29(1年以上前)

hirokkuma2828さん、
  こんばんは、・・・・

  DA FISH-EYE 10-17mmは、所有してませんが
 手持ちのズームレンズで、確認してみました。

  DA 12-24mm F4 ED AL [IF]、 DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR、 DA 55-300mm F4-5.8 ED

  上記の3本とも、少々のガタつきはありました。
  写りに関しては、問題なく感じてます。

  3本とも、今年の1月にメーカーにて点検整備済みで、その後酷使はしてません。
  一番ガタつきが有ったのは、DA 18-135mm でした。

  なお、重量級のSigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでは、ガタつきは確認できませんでした。

  ズームの宿命でしょうか?
  DA☆系のズームはどうなのでしょうかね。

 以上、ご参考までに・・・・・

書込番号:16134451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/15 01:47(1年以上前)

手持ちレンズでは
★50-135以外

★16-50
★55
18-135
40xs
100マクロ
にて多少なりともガタありました
いづれも点検済みです

書込番号:16134482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/15 04:36(1年以上前)

1641091さん、ぴかーどかんちょうさん返信ありがとうございます。
こうしてみると、やはりガタつきは仕方ないようですね(笑)
振ってカタカタ音も仕様みたいですし。

とりあえず撮影には影響ないのでこのまま使ってみようと思います。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:16134629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)を新規書き込みsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ペンタックス

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)をお気に入り製品に追加する <629

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング