smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの違いを教えて下さい。

2008/12/15 17:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:22件

K100DよりK20Dに買い替えするにあたり、
レンズを悩んでおります。
K100Dを姉に譲るのですが、18〜55のレンズをセット。
すると私も広角がないので、18〜250がいいかなと
思っていたのですが、DA50〜200も所有している
ので、悩んでいます。
するとこの55〜300のレンズもいいとの事。
これから幼稚園の子供の運動会などで活躍してくれる
かなとも思い。。。

あまり広角を使う事なく・・・単焦点ばかり使って
来たので55〜300でもいいかな。。。

あぁ〜悩んでいます。
18〜250と50〜300のレンズの違いを
教えて頂けるとありがたいです。。。

どうぞ、よろしくお願い致します(*^_^*)

書込番号:8788351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/15 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tamino amanさん こんにちは

 >K100Dを姉に譲るのですが、18〜55のレンズをセット。

 という事であり、18-250mmを購入されるのであれば、50-200mmも
 一緒に譲ってあげても良いかもしれませんね〜。

 1本で済むのは18-250mmで楽でしょうね〜。
 ただ、このレンズは標準レンズの守備範囲は非常に良く出来ていると
 思います〜!
 ですので、普段の使用でこの範囲を多く使い、望遠域はおまけくらい
 であれば良いと思われるのであれば、良いレンズだと思います。
 あとこの手の高倍率ズームは比較的AFの遅いレンズの部類になりますね。

 55-300mmでは、望遠域に重点を置いて作られていますので、遠い距離を
 メインに撮すのであればこちらの方が良いと思いますね〜!

 18-250mmの方は持っていますので、サンプルを挙げてみます〜!

 屋外では18-250mm、室内ではFA35mmF2というコンボは、非常に使いやすい
 のではと思いますよ〜!

書込番号:8788822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/17 01:10(1年以上前)

きゃぁ〜C'mell に恋してさんが返信してくれたなんて感激です!
カメラを購入する時も相談にのって頂きましたよね〜♪
重ね重ねありがとうございます(*^_^*)

そして今回のレンズの事もすごく分かりやすいです!
が!ますます悩んでおります(T_T)

望遠が大好きなんでやはり50〜300にして18〜55を
もう1度買うか。

それとも18〜250にしておいて、望遠を買い足すか・・・。

ちなみに望遠で10万円以下で、お勧めレンズってありますか?
そして素人質問で申し訳ないのですが、50〜400とか500って
いうレンズはないのですか?

書込番号:8796114

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/17 11:37(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
K100DからK20Dに買い替えるんでスネェ。
子供の運動会、競技メインだったらDA55-300mmでもいいと思いますが、
弁当囲んで等、近いところでの撮影は、やはり広角が欲しいところですね。
個人的には、近場はコンデジとかビデオに任せて、DA55-300mmの選択がいいと思います。
やはり、画質の面とAFの面で、18-250mmよりも多少でも優れていると思うからです。
あと、望遠域の+50mmも結構有効だと思いますよ。
50-500mmというレンズは、シグマから出ていましたね(いますね?)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011413/

この外にも、170-500mmとか135-400mmなんてのもありました。
でも、いずれも大きく重いので、運動会などには向かないと思います。
10万の予算があるのであれば、DA55-300mmに、
シグマ17-70mmかタムロンの17-50mmを組み合わされてはどうでしょうか。
純正にこだわるのであれば、DA17-70mmもしくはDA16-45mmという選択肢もあります。

室内でも望遠使いたいというのであれば、ちょっと短くなりますが、
シグマ70-200mmF2.8という選択肢もいいかも知れません(F2.8通しで明るい)。
K20DではHSMを体感できますし、テレコンかまして300mmF4として使うこともできます。
ただ、画質低下はどの程度かはわかりませんが。

書込番号:8797370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/17 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノートリミング:450mm相当

トリミング:600mm相当

Tamino amanさん こんにちは

 >きゃぁ〜C'mell に恋してさんが返信してくれたなんて感激です!
  カメラを購入する時も相談にのって頂きましたよね〜♪
  重ね重ねありがとうございます(*^_^*)

 そう書き込んで頂けると嬉しいです〜!
 ファン登録して頂きありがとうございます!
 私もファン登録させていただきました。
 これからも宜しくお願いします!


 >ちなみに望遠で10万円以下で、お勧めレンズってありますか?
  そして素人質問で申し訳ないのですが、50〜400とか500って
  いうレンズはないのですか?

 まず、300mmオーバーのレンズですが、sigmaから3本でていますね。
 50-500mm
 120-400mm
 150-500mm
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011954.10505011949.10505011413

 なのですが、K100D系からK20Dになるのであれば、300mmオーバーの
 レンズでなく、
 sigmaAPO70-300mm
 pentaxDA55-300mm
 のどちらかでも良いのではと思います。

 というのは、画素数が多いので、結構トリミングしてもさほど問題ないと
 思います〜!

 私もK100D系をメインにしていた時は同様な事を考えていましたが、
 K20Dを購入後、気にしなくなりました〜(笑)

 APS-C機ですと、300mmのレンズは450mm相当になります。
 400mmであれば600mm相当になるのですが、300mmのレンズの絵をトリミングして
 600mm相当の画角にしても、画素数に余裕があり800万画素以上はありますので、
 購入しやすい300mmまでのレンズで良いと思うようになりました〜。

 DA18-250mmでもそこそこトリミングしても大丈夫だと思いますので、DA18-250mm
 を購入されてから、300mmや400mmのレンズを検討されても良いような気がします!

 

書込番号:8797456

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/12/17 12:23(1年以上前)

単焦点で困らないならDA21とかはいかがでしょうか?

小さいので気軽に使えますし、広角レンズ使用の頻度が上がるかもしれません。

目いっぱい広いのが良ければDA14とか。

DA10-17とかも面白いかも。
広角的に使える人には使えます。>魚眼なのであまり薦めません


現在使用されている単焦点レンズがなんなのかわからないので、
一押しはわからないけど。

書込番号:8797511

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/12/17 12:29(1年以上前)

あ、広角のお勧めじゃなかった。
失礼。


望遠選ぶなら、サイズも考慮して下さい。
50-200と55-300だと185g、長さで3センチ違います。
18-250の重量は55-300とかわりません。
サイズもコンパクトなので、便利に使いたいなら18-250の方が良いでしょう。

書込番号:8797538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/18 10:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

やむ1さんへ
なるほど。
近場はコンデジかビデオ。
そして50〜300の方が画質やAFで優れている。
参考になりました。
ありがとうございます!
そして大きな望遠は重くて運動会には・・・
そうですよね〜ました私は女ですし、余計ですよね^^;
やはり300までの方がよさそうですね。
広角はゆっくり考えます。慌ててはいらない感じなんで。
でも純正の方がAFが早いと聞きました。
子供をメインで撮るので、やはり純正の方が??と
思っています。
ありがとうございました!





C'mell に恋してさん 

ファン登録ありがとうございます!
ってあまりこちらの仕組みが分かっていないのですが(@_@)
でもファンには間違いないので登録しちゃいました!
こちらこそよろしくお願い致します<m(__)m>

ところでなるほど〜と腑に落ちました!
画素数があるからトリミングで300までで大丈夫
なんですね〜!
なるほど!!!やはりK20Dを早く買わないと分からない
事ですよね(^_-)

もうそろそろ決心し、ポチっと買っちゃいたいと思います!
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
もし良かったら写真ブログをやっているので、ダメだしに来て
頂けるとうれしいで〜す(*^_^*)



書込番号:8802170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/18 10:51(1年以上前)

tuonoさん

ありがとうございます!
広角も色々あるのですね〜。
参考にさせて頂きますです<m(__)m>

そして重さもありますね。
やはりみなさんに聞いて良かったです。
重さも重要ですよね、重くて持って行くのが
嫌だと、何の為に?って事になりますね。

本当にありがとうございました!

書込番号:8802181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/18 13:22(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 >もし良かったら写真ブログをやっているので、ダメだしに来て
  頂けるとうれしいで〜す(*^_^*)

 お誘い頂き、ありがとうございます〜!
 アドレスを上げて頂ければ、お邪魔したいと思いますのでよろしく
 お願いします〜!(喜)

書込番号:8802689

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/18 13:23(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
広角側、純正の方がAFが早いということはないと思いますよ。
もちろんDA★16-50mmなんて高いレンズを買えば、多少は早いのかも知れませんが。
むしろキットレンズはF値が降りで暗い分遅いこともあるかも知れません。
たまに室内でもズームをと考えると、やはりF2.8等の明るいレンズがいいと思います。
ってことで、

> シグマ17-70mmかタムロンの17-50mmを組み合わされてはどうでしょうか。

がイイと思います。
室内専用にペンタFA35mmF2.0やシグマ30mmF1.4等の明るい単焦点用意できると、
すっごい助かる場面もあるかと思いますよ。
K20Dで、お子さんのいい写真一杯残せるといいですね!!

書込番号:8802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/19 00:59(1年以上前)

C’mellに恋してさん

あ!スミマセン!
アドレス貼り忘れてました(T_T)

拙いブログですがよろしくお願い致します。。。



書込番号:8805854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/19 01:02(1年以上前)

やむ1さん

こんばんは♪

すみません、レンズ資産を書きませんでしたが
35F2も持っておりますです。
室内ではこれしか使っておりません。

本日ヨドバ○に行きましたが、こちらより高く
買うのを断念。
明日にでもネットで購入したいと思います。
ありがとうございました〜♪

書込番号:8805866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/19 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA50-200mm(300mm相当)

トリミングにて450mm相当

Tamino amanさん こんにちは

 DA50-200mmですが、しばらくK20D+DA50-200mmというのもいいかも
 しれませんね。
 トリミングして300mmのレンズと同等の画角にしていますが、大きい
 問題は無いです〜。

 

 

書込番号:8807749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/20 02:06(1年以上前)

C'mell に恋してさん 


わざわざ本当にありがとうございます!
昨日、18〜250と一緒にK20D買いました!

これもここでみなさんに色々と教えて
頂いたお陰です。
ありがとうございました〜!

追伸・・ブログに遊びに来て頂きありがとうございました!
    どうかこれからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:8810363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/20 10:19(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 K20D+DA18-250mm購入おめでとうございます!

 18-250mmの望遠域の等倍観賞は、すこし辛い物がありますが、等倍で
 観賞しなければ、あまり問題にならないと思います!

 広角域から望遠域までレンズ交換なく対応できますので、旅行などにも
 重宝しますよ〜!!

 これからも、ブログの方に遊びに行きたいと思いますので、宜しく
 お願いします!(笑)

書込番号:8811240

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/20 11:25(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
K20DにDA18-250購入おめでとうございます。
レンズ交換したくない時、迷った時のこの1本、
色んなシーンで活躍してくれそうですね。
これからはK20Dでのデジイチライフですね、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:8811477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/21 02:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん

こんばんは〜

色々とありがとうございました。

友人に「きっと幼稚園の写真係を頼まれるよ!」と
言われた事を思い出し、このレンズに決定しました。
幼稚園でレンズ交換は大変ですよね。

また是非ブログにも来て下さい。。。
本当にありがとうございました♪

書込番号:8815619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/21 02:26(1年以上前)

やむ1さん

こんばんは♪

色々とありがとうございました!
最後まで50〜300と悩んだのですが
これにしました。
後は★レンズが欲しいです(*^_^*)

本当に色々と感謝です!
ありがとうございました!

書込番号:8815624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/22 11:13(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 >友人に「きっと幼稚園の写真係を頼まれるよ!」と
  言われた事を思い出し、このレンズに決定しました。
  幼稚園でレンズ交換は大変ですよね。

 妻が幼稚園の子供の遠足で、動物園に行ったときにデジイチを
 持って行きましたが、お友達に写真を配っていたみたいですね(笑)

書込番号:8821931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/23 16:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

そうですね、このレンズは1本で行けますね。幼稚園。


ところで早速撮って1つ困った事があるのですが・・・。

18〜250をカメラにつけて歩いていると
いつのまにかレンズがビヨ〜ンと伸びている・・・。
そんなものですか?

そして50〜200より少し暗いかな・・・。

そして何枚か撮っていると、突然真っ黒に。
撮れているのか?いないのか。
でも再生してみると、真っ黒写真がある。
なんなんでしょ・・・(T_T)

また相談ですみません(T_T)

書込番号:8828274

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠レンズが欲しいのですが・・・

2008/12/08 00:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明

写真は、栃木県の大田原市(旧黒羽町)にある御亭山から撮影した富士山と筑波山です。
肉眼ではもう少し大きく見えるのですが、今使っているレンズ(シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO )ではこれが限界です。

肉眼で見たレベルくらいで撮影できる望遠レンズが欲しいのですが、どの望遠レンズを選んでよいのかよくわかりません。皆様アドバイスよろしくお願いします。

あと、18-200mmと50-200mmは何が違うのでしょうか?
より幅広い18-200mmが便利のような気がするのですが・・・
50-200mmには、それなりのメリットがあるのですよね?
素人の質問ですみません。これについてもご教示お願いします。

書込番号:8750901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/08 09:47(1年以上前)

こんにちは、

肉眼で見える大きさは人それぞれなので何とも表現しがたいのですが
大体50〜60mm辺りらしいです(使うカメラによっても違います)
両目を開けた状態でズームリングを回していくと両目で同じ大きさに
見える所があると思います


>あと、18-200mmと50-200mmは何が違うのでしょうか?
>より幅広い18-200mmが便利のような気がするのですが・・・
確かに18-200mmの方が便利ですが50-200mmに比べると結構重いです
何を撮りたいか決まっていなければ18-200mmのような高倍率ズームが便利ですよ
レンズ交換が苦にならないようでしたら50-200mmや55-300mmを選択するのもアリだと思います



書込番号:8751996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 13:31(1年以上前)

14番目の月さん こんにちは

 DA50-200mmもtamron18-200mmも持っております。
 また、DA18-250mm、tamron28-300mm、70-300mmもありますが、利便性を
 考えると高倍率ズームは便利だと思っています!

 大きさもsigma17-70mmからすれば、高倍率ズームも同じくらいの大きさ
 ですし。
 しかし、デメリットもあります。
 レンズの中ではAF速度が遅い部類に入りますし、画質も良くない方に分類
 されると思います。
 また、最望遠ではF6.3とやや暗いですね。

 sigma17-70mmからすると、高倍率ズームのシャープ感が甘い絵でも満足
 できるのであれば、十分メリットがありますね!
 また広角域では樽型の湾曲があり、望遠域は甘い感じになります。
 tamron系の18-200,18-250,28-300で見ますと、望遠域が一番良いのは
 28-300mmでした。広角域では18-250mm。18-200mmは平均的な印象ですが
 非常にお安いですよね!


 そうでなければ、DA55-300mmやsigmaAPO70-300mmの購入が良いと思われます。

 DA50-200mmはWズームのセットレンズですが、出来が良く軽量コンパクトで
 良いレンズだと思います!

 私は、TDLやTDS、旅行などでは、高倍率ズームを使うことが非常に多いです〜!

書込番号:8752655

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/12/08 13:48(1年以上前)

機種不明

畑の土手から

14番目の月さん  こんにちは
大田原市に反応して・・・(笑)
富士山 筑波山とも雰囲気良く撮れてますね 素晴らしいです

>望遠レンズが欲しいのですが・・・
C'mell恋してさんと同じく ペンタ純正のDA55−300mmをお奨めします
望遠の世界は「え〜っ こんな所まで〜」って感激すると思います
私も300mmには憧れています

200mmですが 畑の土手から見た 筑波山を貼っておきますね

書込番号:8752707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/09 01:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tomato Papaさん、C'mell に恋してさん、時平さん、詳しく丁寧な説明ありがとうございます。
今後もsigma17-70mmをメインで使っていきたいと思っているので、ピンポイント的に望遠レンズを使うとすれば、PENTAX-DA 55-300mmあたりがよいのでしょうか・・・。

時平さんHP拝見させていただきました。私も12/6大丸−峰の茶屋をピストンしてきました!



書込番号:8756037

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/12/09 05:12(1年以上前)

14番目の月さん   おはようございます
>ピンポイント的に望遠レンズを使うとすれば、PENTAX-DA 55-300mmあたりがよいのでしょうか・・・。

これだったら 色んな場面で活躍してくれると思いますよ
買っても後悔はしないはずです

峰の茶屋のピストン・・・何だかみてて嬉しくなっちゃいました(笑)
いずれ何処かでお会いするかもしれないですね  楽しみにしてますよ

書込番号:8756450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/10 09:28(1年以上前)

14番目の月さん こんにちは

 値段だけと接写性能からすればAPO70-300mmがとなりますが、DA55-300mmを
 使用されている方の書き込みは55mmスタートはやはり使いやすいとのこと
 ですね〜。
 接写に関しては17-70mmでも1/2倍までできますので、DAにされても問題ない
 と思いますので、やはりDA55-300mmを推薦させて頂きます〜(笑)

書込番号:8761553

ナイスクチコミ!1


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/12/13 01:51(1年以上前)

スレ主さんは
露出補正のクロマイシロプラを覚えた方がいいかも。
被写体が白いですから、プラス補正するといいとおもいます。

書込番号:8774963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 00:04(1年以上前)

皆様のアドバイスに背中を押されて、DA 55-300mmを購入しました。
早く撮影して、その実力を試すのが楽しみです。

tm32さん、アドバイスありがとうございます。
クロマイシロプラ・・・
黒っぽいものはマイナス補正、白っぽいものはプラス補正することですね。
次回の撮影から気に留めて撮影したいと思います!

書込番号:8779860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

昨日は、埼玉入間、栃木モテギでも航空ショーがりましたねえ。
私は参戦できませんでしたが、その他で行われた航空イベントに行かれた方。
ぜひとも迫力の1枚!拝見できませんか?
曇天、夕暮れなんのその。
どっこいズームで飛び物撮影楽しみましょう。

書込番号:8597235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/11/08 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mm

170mm

55mm

170mm

入間航空祭に行ってきましたが、曇って寒かったので残念でした。

三脚を使わずに手持ちで撮影した為に綺麗に写っていなく
写真は全て6Mで撮影しています。

ハートマークとか撮影したかったのですが
55mmでも全体が入りきらないので残念ながら諦めました

来年は晴れるようにてるてる坊主作っておきます。

書込番号:8612007

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/12/23 00:03(1年以上前)

快ちゃんパパさん、
以前にレス書き込みをしたつもりだったのですが。。。確認不足でした。。
今頃のレスで本当にすみません。

今年の航空祭は、天候に恵まれなかった場所が多かったようですね。
ハートマーク。私も撮ってみたのですが、2台体制で臨まないと難しいですかね。
来年は、ちょっと遠出してF-15とか狙いたいです。
写真upいただきありがとうございました。

書込番号:8825175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

このレンズをお使いの皆さんは、動体を撮影する際にどんな設定で撮影されていますか。
K20Dボディ[8531158]でいただいた質問(1、2)への回答として、こちらにスレを立ち上げますが、ぜひ皆さんの口コミをお願いします。(このレンズでの質問・口コミであり、マルチポストではなく、また意図するものでもございません。)
ちなみに
0.前提
300mm、日中、屋外、ディズニーランドなどパレードのダンスを撮影、という条件

1.55-300のような(暗い)望遠レンズで動体を撮る時、シャッター速度(SS)とISOと絞り(F)の設定をどのようにするのがベストか
・開放F5.8でISO100で撮るのが良いか?F8でISO200や400で撮影した方がよいのか?
・どちらが一般的にセオリーとして好結果を得やすいか(基本的なスタンスとして)
2.どのモードでどのように設定して撮影しているか
・被写体ブレを防ぐため、1/500秒ぐらいのSSが使いたいが、SSを上げすぎると必然的にISOを上げないといけなくなり、ISOを上げすぎるとざらざらになってしまうが。。。

私の答えと想い
・晴れの日中での一般的設定(こう撮るべき)といわれればISO400とF8のAvにし無難に写します。理由はいままでの経験でISOの上限値であること、絞りの基準値であること、これを軸にSS(おおよそ1/500前後だろうという仮定を頭に描く)を決めたいからです。
・逆に、いまこう撮りたい(私の想い)と考えれば、低速SSの被写体ブレを防ぐなら、おもいきって流し撮りする(ピンボケは深度で稼げるので、しっかり相手の動きを見極めるのが最も重要)
・また(逆にSSを上げ)、ISOを上限400に固定してしまうと絞り開放になるとすれば、逆に開放ボケを狙って、(一見矛盾してますが)動きの止まる瞬間を待つ。もしくは、動きを速いSSで止めてぼかす撮り方をするという考え方もあります。
止める(SS速)か、流す(SS遅)か、ぼかす(絞開)か、均一感や安定感(F8、SS500、ISO400)かどれを写真の優先にするかです。パレードでの曇天や夕方の下限値は、SS=1/250、開放くらいかな。(ここは皆様のご意見いただきたく。。)

肝心なことは、セオリーをただ実行するではなく、
自身の(ISO,F,SSの)軸と撮りたいイメージ(できるできないでなく、やりたいという)をとりあえず仮定でもいいので、持つことだと思います。
このイメージがわかなければ、同じものを何度も何度も撮って、何かのイメージが浮かんでくるまでそれを続けることだと思います。(私もそうでした)
そうしているうちに、何回目かで慌しいパレード中でも、頭で考えるより先に手が無意識にダイヤルを動かし、動きに合わせてなんとなくシャッターを切れるようになります。(暗くてもです)
被写体が違っても、動くものには応用できることが多いことも体でわかってきますよ。
DA55-300mmは、F8でとてもしっかり写るレンズなので、軸は探しやすいです。

書込番号:8534004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/22 09:23(1年以上前)

qchan1531さん こんにちは

 300mmのレンズであれば、1/300sec以上、F8.0以上で撮影に望みそうな
 気がします。
 モードはAV。感度は200で無理なら400に上げておきますね。

 あと、シーなどの場合は300mmから広角域にズーミングすると空が大きく
 入ってしまい、キャラがアンダーになる事があるので、そのような時は
 露出をスポットにするか、Mモードで固定して撮す様にします〜。

書込番号:8535279

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/22 13:01(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。
先日運動会でこのレンズ持ち出しました。
晴れた明るい日中でしたので、ピンズレを防ぐためF8に固定、
ISOは400までが納得の範囲ということで100-320のAUTO、
SSは気にせずAvモードでパシャパシャやってました。
全体的には満足の行く写真が多数撮れたのですが、
年長さんのリレーだけは失敗でした。
ちょうどコーナーが影に入り、SS稼げず被写体ブレ、
んでもってかなりコーナーに近いところで待機していたので、
AF-Cのピントも追いついてくれず(ToT)
反対側のコーナーや後姿での写真はいいのが撮れていたのに・・・・
来年春は小学校の運動会です。練習して設定見直さないといけません。

書込番号:8535935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/22 18:39(1年以上前)

>qchan1531さん

ではこちらで続きということで。
まずは回答ありがとうございます。
私がこの状況の撮影でモード選択に悩む理由は流動的な値が2つあるということです。
絞りはF8で固定でいいと思います。
最も描写力が高いF値だし、深度もそこそこ深いからです。
これは皆さん共通しているようですね。
流動的な二つが、シャッター速度とISO感度ですよね。
シャッター速度は速ければ速いほどいい。
ISO感度は低ければ低いほどいい。
シャッター速度を1/500とかに固定してしまうと感度はすぐに1/1600になるし、
あるいは明るさも感度も十分で、もっと速いシャッターが切れる時でも自ら1/500という設定
が上限になってしまうという問題もあります(1/500でも動きが速いと被写体ブレしますからもっと速いシャッターが切れるのであればそれに越したことはないですよね)。
かといって感度をやむ1さんのように狭い範囲で固定してしまうと必ず被写体ブレが起きます。しかも幼稚園の運動会ではなく、プロのダンサーの場合なら動きが速いのでもっとブレやすいはず。
シャッター速度を任意に設定した値を下限として出来るだけ速く、
なおかつISO感度を出来るだけ低く自動的にしてくれるモードがあれば良いのですが、あいにくそういうのはありませんし。
3つ同時には固定できませんからどれかを流動値にせざるを得ません。
絞りを固定するとしたら、シャッター速度と感度、どちらを優先させるか、悩ましいところですね。
しかもF8で300mmという条件では日中でも陰ったり、ちょとでも暗い被写体だとISO1600でも低速シャッターしか切れなくなるので、開放にせざるを得ないといった場面も出てきますよね。
設定がミソですが、難しいですよね。

書込番号:8536842

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/22 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

動き小:SS/ISOとも小

SS速・開け:前ボケ、表情浮き立たせたい

条件:悪

こんばんは。
◆C'mell に恋してさん、
手振れのbase シャッターS: 1/焦点距離(35mm)=1/450に手振れ補正分の間引きで
1/300sec以上、F8.0というところでしょうか。
感度は200を基本ということです、少しでも画質重視ということですね。
動きがあると、追いピンでやや流しっぽい仕上がりになりますね。
広角域のズーミング〜については、私の場合は分割測光のまま露出補正でいきますが、スポットでもいいし、ここは好みですね。
◆やむ1さん、
動体の王道運動会ですね。
当日が晴れのようで、まずはラッキーですね。F8軸でおおむねOKなら上等じゃあないですか?
全部成功したら、怖いものなしですが。。。
私なら、被写体全体が影にはいった時点で覚悟を決めて、SS遅くして流します。
(まあここまでの撮影でおおむね成功してるということで、リスクもいいかなあと)
来年に期す!これまた(私含め)全国のお父さんの課題です。
ちなみに、明るい条件で私も今年はF8軸にしたのですが、無難だけれど面白みのない(早そうに見えない)写真になりました。(笑)
◆https://ssl.さん
どうもです。ご理解ありがとうございます。
さて、悩みは尽きないようですが、
・まずは、難しいとか、"こういう(機能)のがあればいいというスタンスでなく、与えられた状況、機材でどうしたい、どうおもうかという、ご自分の考えを持ってくださいね。
そうでないと、ただの論理的につくられた記録写真になってしまい、性能が上の機材、よりよい状況ばかりを追うようになってしまいます。

で、私の考えですが、被写体への追いピントを前提に、
シャッター速度とISOであれば、私ならシャッター速度が優先です。理由は以下のとおり。
>シャッター速度は速ければ速いほどいい。
これは、必ずしもあてはまりません。遅いパレード列もあるから。速くても1/640くらいだとおもいます。(私見です)
>シャッター速度を1/500とか(でF8としても)に固定してしまうと感度はすぐに1/1600になる
・これは設定がアンバランスです。
・これが適正露出であればそもそも暗すぎる動体ですが、少なくともそれぞれ1段づつ下げてバランスを撮るべきと思います。
・仮にISO1600になってしまうというなら、撮影意図を考えて先にISO1600に設定したという確信のアプローチにすべきとおもいます。
>明るさも感度も十分(ISO400のF8?)で、速いシャッターが切れる時でも1/500という設定が上限になってしまう
・なので、SS設定が優先ですが、私の経験だと1/500-1/640なら大丈夫。
・ここでブレた場合は、被写体側でなく、自身の手振れですね。
>幼稚園の運動会ではなく、プロのダンサーの場合もっとブレやすい
・それは事実かもしれませんが、仮にhttps://ssl.さんは、幼稚園の運動会なら納得のいく写真を撮りきる自信がありますか?仮にそうならそのときの設定はどうやって決めていますか?
・その設定・技術をダンサー撮影になぜ応用できないのでしょうか。
>シャッター速度を任意に設定した値を下限として出来るだけ速く、
なおかつISO感度を出来るだけ低く自動的にしてくれるモードがあれば良い
・この疑問からすると、https://ssl.さんの優先順位が、シャッタースピードであることが
わかりますが、SSの下限はどこから決めますか?セオリーでしょうか。仮にセオリーより、
手振れに強い構えをされていたら、保険分がもったいないですね。
・自身を認識するには、自身で撮影するしかないのです。(たとえ機能に劣る、暗い機材でも)
>F8で300mmという条件では日中でも陰ったり、ちょとでも暗い被写体だとISO1600でも低速シャッターしか切れなくなるので、開放にせざるを得ないといった場面も出て。。。
・前提条件の軸がずれてきましたね。明るい日中の答えをまず出さないのですか??
 まあいいですが。
・曇ったら、1.絞り 2.SS 3.ISO の順に落としていきます。
・DA55-300mm での夕方のパレードの下限値(300mm)は、
 ・開放F5.8、SS 1/250、ISO640(−800)
 ・流し撮りかつ、動きが止まったとき狙いかつ、コントラスト高め衣装狙い
以上!(長いコメントお許しください)

書込番号:8537430

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/22 21:11(1年以上前)

自己レスすみません。
立ち寄った図書館で良い本を見つけました。
Film時代の古い本ですが、動体だけに特化しており、
逆にAFの仕組みや動体撮影のパタン別の撮り方や
メ−カ別のAFの特長(PENTAもあり)、あの動体予測の名機ミノルタα7000の詳細もあります。一見の価値はあります。
−CAPAカメラシリーズI■動感撮影術−
★シャッター優先の撮影テクニック
  動く被写体をどうとらえるか?
  動く被写体をどう表現するか?
  風景・スポーツ・ポートレート・モータースポーツ・鉄道・天体・昆虫
★発行年:1996年1月1日  定価1450円
★目次から
  動感撮影テクニック 高速シャッターの撮影タイミング
  低速シャッターの決定ノウハウ
  流し撮りの撮影フォーム
  フォーカシング  AF追いピン撮影
  露光間ズーム  ズームスピードとシャッター速度
  ストロボ撮影
  夜の光で撮る
  スポーツ別撮影ポイントガイド
関連情報はこちら(直リンは避けますので、文字コピーしてください)
<ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/07921942>

書込番号:8537582

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 21:42(1年以上前)

スレの内容から脱線した疑問です。
qchan1531さんに限らず、時々リンク先をフルに書かずに(先頭の "h" を抜くなど)
直リンを避けて書いていらっしゃる方々がおりますが、何か特別な理由があるのでしょうか?

世界に向けて開かれているページを直接紹介しても何も問題ないと思っているのですが。

純粋に疑問に思っているだけですので、qchan1531さん気を悪くされないでくださいね。

書込番号:8537766

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 21:48(1年以上前)

すみません。
もの凄く脱線していきそうな疑問ですので、別のスレを立てて皆さんからの意見を伺ってみようと思います。
前レスは無視して、このスレ本来の趣旨で意見交換をお願いします。

書込番号:8537801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どれだけ差があるのかな?

2008/10/17 20:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:714件

皆様こん(にち)ばんわ

私はK20Dを使っているのですが、紅葉のシーズンに望遠系のレンズが欲しくなり
手ごろな300oまでの純正レンズで55-300oを候補にしていました。
キャッシュバックの期間には金銭的工面ができず延び延びになってますが
FA J75-300ズームを知り、この55-300とどれだけちがうのか?
金額で25000円近く差がありますが画質の差はどのくらいなのか
比べた方などいらっしゃればお教えいただければ幸いです。

書込番号:8514068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/18 18:44(1年以上前)

ぱっくぴーさん こんにちは

 FAJ75-300mmの例は無いですが、他の300mmクラスの絵は判ると思いますので
 参考にされてはいかがでしょうか〜。

 常連の沼の住人さんのUPしている物です。
 http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/

書込番号:8518322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/18 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA J 75-300mm 望遠端開放

同じく F11

SIGMA 70-300m APO無し 望遠端開放

こちらもF11です

今は他社のカメラを使っていますが、FA J 75-300mmは、私がペンタックス用で持っていた中で最もテンションの下がるレンズでした。

まず、非常に安っぽい外観と、プラスチックマウントに萎えます。フードは取り付けにくく外しにくいです。

個体差もあるとは思いますが、開放ではモヤっとした写りです。純正の-300mmレンズが無理ならシグマあたりを買うほうがいいですよ。

書込番号:8518936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件

2008/10/18 23:44(1年以上前)

なぁるほど〜

FA J75-300はプラスチックマウントで安っぽく、フードの脱着がやりにくいのですね!
で画質も価格相応のようで・・・
以前、廉価35ミリ一眼レフのダブルズームに付いていた望遠ズームみたいですね。

これは55-300を購入しておいた方が後悔しなさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:8519871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

20年前のスターレンズと比べて・・・

2008/10/06 16:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F☆300 F4.5 

F☆300 F4.5 

F☆300 F4.5 

F☆300 F4.5 

昨日、航空自衛隊浜松基地にて行われた、エアフェスタ浜松2008にて写真を撮りまくってきたのですが、ちょっと疑問があり、皆様のご意見を伺いたいと思います。

私の持っている「F☆300F4.5」と、こちらの「DA 55-300mm F4-5.8ED」ではどちらのほうが”写り”がいいのでしょうか?
好みとか有るとは思いますが、皆様の率直なご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

ちなみにこのレンズ、エアフェスタ前に購入しようと思っていたのですが、予算が取れず購入にはいたっていません、なので、時期購入第一候補なのです。

書込番号:8463659

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/06 18:56(1年以上前)

腐っても鯛だと思います。
ちょっと意味不明ですか。

書込番号:8464146

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/06 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
55-300で飛行機の写真をよく撮影しています。
お写真とblog拝見しました。浜松は快晴とは行かなかったようですね。
web検索でF★300mmの情報も見ましたが、
なかなか情報が見つかりませんでしたが、
ttp://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/1707-review-smc-pentax-f-300mm-f4-5-ed-if.html
↑のサンプルを見る限りでは、素直な発色だなあと思いました。

さて、"飛行機を被写体にした場合"、写りがどちらがよいかということですが、
DA55-300mmのほうが良いと思います。
理由は以下の4つです。
・色のりが良い(F★は発色が素直)
・よりシャープな描写である(飛行機をとる場合に重要)
・画面周辺での差が生じない:特に小型機体の場合に有利
・軽量でぶれない(直接"画質"に関係しませんし、F★の重量がわかりませんが、
 手持ちでのブレを写真の要素とした場合です。重さも材質から明らかですね)
残念ながら、55-300で撮ったのは、いつも旅客機ばかりで、商用以外はヘリだけですが、
参考までに写真upしてみます。収差なども遜色ないと思いますので見比べてみてください。
(BLOGのほうは400mmの単玉で撮ったブルーです)
ただ、重量、質感、デジタル用でズームなど、まったく異なる性格のレンズなので、F★が気に入っていらっしゃるなら、そのままお使いになるのも手だと思います。
ちなみにこのレンズの機に行っているところは、70-300でなく、"55"-300なことです。
たとえ、飛行機撮りでも自由度や創造力がすごく広がります。

書込番号:8465017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/10/06 22:19(1年以上前)

ronjinさん、どうもです。

私もそう思ってはいるのですが、いろいろな作例を見ていると考えてしまって・・・

書込番号:8465300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/10/06 22:41(1年以上前)

qchan1531さん、どうもです。

作例まで挙げてもらってありがとうございます。
qchan1531さんが仰るとおり、F☆は素直な発色で、解像度もいまだ申し分はないのですが、
DA 55-300mm F4-5.8EDの作例を見ていると、DAレンズのコントラスト感も捨てがたいな〜と思って悩んでしまいます。
昨日のエアフェスタは私のデジイチ飛行機デビューだったのですが、天候に恵まれずちょっと残念でした。
曇っていたため余計にコントラストにかける写真のオンパレードだったため、同じ条件でもDAレンズだったらと思った次第なのです。

書込番号:8465439

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/07 00:15(1年以上前)

機種不明

初めてのデジタル一眼飛行機撮影でF★300ですか。。。脚つきかな?
Filmのご経験が長いのでしょうか。少なくとも300mmをよく使っていらっしゃるのか、初めて飛行機を撮られた訳ではないですね。
写真も堂々たるものですが、思い入れもすごいです。

さて300mm域ではないですが、曇天だとDA55-300は、こんな感じです。
私自身は、暗くなれば流したりして楽しんでいますので、いまのところなんら不満はないですが、4.5と5.8の違いを感じることも多いと思いますよ。

重さ、AFのレスポンス、シャープネス、あとはおっしゃているコントラストですか、
この4点で大きな不満がなければ、他の用途も考慮されて、しばらく現状維持でもいいのでは。つまり、その先にはDA★がありますね。という選択肢もあるというご提案です。
そもそもDAの性格でもあるデジタルっぽさも考慮する必要もありますね。

書込番号:8466084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/10/07 05:27(1年以上前)

qchan1531さん、どうもです。

昔(独身時代)はLXとZ−1でフィルム消費してましたが、ここ十年ほどは、昨年夏にK10Dを買うまでは、コンデジメインでしばらく過ごしていました。
まともな望遠はこの300mmしか持っていないので、飛行機撮りにはこの一本を使い倒しています(汗”

作例有難うございます。
やはり、曇っていても色がきれいに出ていますね。
ますます欲しくなっちゃいました。
まあ、DAレンズ自体、キットレンズの18−55(T)しか持っていないってのもあり、「デジタルっぽさ」への”憧れ”もあったりします。

DA☆60−250が良いのは分かっていますが、多分そこまで予算が出ることはないと思います(泣

書込番号:8466662

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/08 21:08(1年以上前)

■ちゅう■さん、こんばんは。
「F★300/4.5」なんていう、幻のレンズ所有者がいることに、感激です。

さて、F★300/4.5と、DA55-300/4-5.8と、両方もっています。
航空機の撮影はしたことがなく、また、使用年数が違いすぎるので「語る」には早いのですが、感覚としては「別々のレンズ」です。

・F★300/4.5  :すなおな描写、頑丈な筒、MF使用
・DA55-300/4-5.8:プラ筒で軽量、AF+QSF使用、55からのズーム、軽量、便利、お手軽、
レンズフードがカッチリとまる、三脚座が内蔵ストロボと干渉しない、など。

求める「写り」に依りますが、
私見では、良いと感じるのは「腐った★」に1票です。

ご予算の都合もあるでしょうけれど、SDMの、DA300/4、DA200/2.8・・・。





書込番号:8473642

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/10/08 21:52(1年以上前)

こんばんは、DA55-300mmをK10Dで使っています。
私も「F☆300F4.5」に一票を入れます。

■ちゅう■さん、qchan1531さん、お二人とも素晴らしい手腕の持ち主ですが、「F☆300F4.5」の写りは「DA55-300mm」では同じ様に写すには難しい位の自然な感じだと思います。
作例を拝見すると、「F☆300F4.5」の方が「DA55-300mm」よりもとても素直で好感の持てる作品になっていると思います。

ただ、「F☆300F4.5」となるとかなりの重量では?
持ち運びと手軽さを考えると「DA55−300mm」の出番とは思いますが、やはり写りとなると「F☆300F4.5」にはちょっと叶わないと思います。

書込番号:8473883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/10/09 05:19(1年以上前)

fmi3さん、RG-Γさん、どうもです。

fmi3さん
ほんと、このレンズ見かけませんよね、過去に一度見た事があるだけです。
両方のレンズ所有ということでのコメント、参考にさせていただきます。

RG-Γさん
いえいえ、私は「下手な鉄砲も・・・」タイプですから(汗
重さはさほど気になりません、先日の基地際でも一日中つけっぱなしでも”句には”なっていませんから。
ただ、軽いのが無いだけなんですけどね(オールドレンズばっかり)

お二人のコメントでまた迷いだしてしまいました(汗
時間はかかるけどDA☆60−250・・・候補に・・・考えて・・・見ます。

書込番号:8475289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/10/10 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>■ちゅう■さん
こんにちわ。
浜松基地祭 K10Dとsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDで撮影しました。
本格的な飛行機撮影は初めてです。

同じアングルもありますので、お近くで撮影されてたんでしょうか。
オンラインアルバムに、画像UPしてます。
参考になりますでしょうか。

K10Dは、 鮮やか  彩度+1、シャープネス MAX JPEG です。
リサイズのみの画像です。

書込番号:8480884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/10/10 18:38(1年以上前)

機種不明

>■ちゅう■さん
 連続 すみません。
 先ほど、4枚目の写真 間違えました。
 機体番号は違いますが、似た雰囲気の写真かなと。

 ☆は持ってませんが、このレンズ コストパフォーマンスは良いと満足してます。
 

書込番号:8481079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/10/11 00:08(1年以上前)

機種不明

二枚目に近い写真です。

虎之介の父さん、どうもです。

そうですね、だいぶ近くで見ていたと思います。
私の方がちょっと西ですかね。
オンラインアルバムも、昨日拝見させてもらいました(笑
オンラインアルバムではレンズの種類までは分からなかったのですが、そうですか、このレンズで撮られたんですか!!(カメラは一緒ですね(笑)
ちょっと露出が違いますが、やはりいい写りをするレンズですね〜、改めて感心しちゃいます(笑

ちなみに私のカメラの設定は、彩度が標準・シャープネスが+2・コントラストが+1です。
曇りの日では彩度・コントラストをもう少し上げたほうがいいのかな?

もうこうなると、両方逝っとくって感じになっちゃいますね〜(汗
(実際は無理です!!)

書込番号:8482704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング