10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:83.5x80.5mm 重量:370g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月24日

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい

2012/02/12 22:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

機種不明
機種不明

光がボヤ〜・・・

動いてる人は当然ぶれる・・

夜のネオンの撮り方を教えて欲しいです。
下の二枚の写真は、三脚使用で、フラッシュなし、絞り8くらいだったと思います。
シャッタースピードはもちろん遅いですが、人がいない方の写真は光がボヤ〜っとした感じになっています。これが普通なのでしょうか?
また、二枚目は、ネオンはこんなものかな?と思いますが、当然人はブレてしまいますよね。人がぶれないでネオンもちゃんと光輝くなんて都合の良い方法はあるんですか?
皆さんならどう撮るんですか?フラッシュは使うのですか?
ご教授頂けたら嬉しいです。

書込番号:14145576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/12 22:28(1年以上前)

一枚目はLEDの輝度の高い部分は飽和しているでしょう。
カメラのセンサが見ると、こう見えるのであって、良いと思います。

二枚目は人がサブですから動いている方が自然だし、不都合はないと思います。

いずれも上手くいっていると私は感じます。
なお、人物を主体にここで撮る場合を除いて、私ならフラッシュは使いません。

書込番号:14145727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/12 22:59(1年以上前)

うさらさん、ありがとうございます。特に撮り方として間違いがなかったようで安心しました。

書込番号:14145937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/13 01:01(1年以上前)

2枚目のお写真についてです。

> 人がぶれないでネオンもちゃんと光輝くなんて都合の良い方法はあるんですか?
ISOとF値を調整して、SSをなるべく速く‥と言いたいのですが、
広角撮影ですと周辺部では歩く人も相当速い動きになりますから、解決にならないですね。

> フラッシュは使うのですか?
奥行があるので私なら使いません。

スレ主さんの作品は、これはこれで良いと思います。
被写体ブレは気にしなくてよいと思います。

> 皆さんならどう撮るんですか?
ただ、微妙にブレていると、やはり気になってしまうので、
私ならもう少し長めに露光をして、人を流れさせます。
※真ん中の3名が準主役なのであれば、止まっているようにお願いします。

書込番号:14146500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/13 01:22(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん こんばんは

最初の写真ですが 光がボヤ〜っとした感は 良く解りませんが 全体的に明る過ぎるような気がしますので オートで撮ったのであればマイナスの露出補正し もう少しアンダーで撮ると色がハッキリしてくると思います。

二枚目は ストロボを使い 背景に露出合わせたスローシンクロですと ブレは残ると思いますが 近い所の人物と背景 両方露出あわせること出来ますが 全部の人露出あわせるのは無理だと思います。
(ソフト上での合成では出来るかもしれませんが)

書込番号:14146565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/13 05:13(1年以上前)

さくらからさん、ありがとうございます。露光を長く!
そうか〜、そういうやり方があったか!人を止めるのではなく、人を流す!
凄く勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:14146801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/13 05:17(1年以上前)

ラボマンさん、ありがとうございます。そうか!確かに明るく写ってしまっているんですよ、現実より。原因が分かりませんでした。そうか、露出補正か!そうですよね、オート露出補正も万能ではないことを忘れてました。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:14146803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 12:24(1年以上前)

こんにちは。継続してもダメなものはダメやんさん

これはこれで良いと思いますし2枚目のSSはわかりませんが、そんなに高速SSでは
ないと思いますので動いてる人物がブレて当然だと思いますよ。

書込番号:14147705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/13 12:59(1年以上前)

万さん、ありがとうございます。素人なもので、人がブレているのはダメなのかと思ってました。これでオーケーとのことで安心しました。ありがとうございます。

書込番号:14147855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:425件
機種不明
機種不明

シグマのSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Asphericalを購入しました
F値等を色々と変えて撮ってはみたのですが、どうも眠たい様な画質で
私はもう少しカリッとした(表現が有っているのか解りませんが)絵が好きなのですがこちらのレンズも同じような感じなのでしょうか?

そもそもこのこのクラスの10〜20mmの広角レンズにハッキリ・くっきりを求めるのが無理なのでしょうね?

書込番号:13489547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件

2011/09/12 05:36(1年以上前)

申し訳ございません タイトル及び本分の「シグマ」は「タムロン」の誤りでした

書込番号:13489559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/12 10:01(1年以上前)

Sigma8-16mm、Tokina12-24mmを使っています。

Tamron10-24mmは周辺が甘いという評価を多く聞いています。
対象が中央主体の構図なら問題ないようですが、周辺まで描写を要求する場合は向かないようです。
色々な方々の作例を拝見すると耐逆光は最高ですけど。
広角好きなので、使ってみたい気はあります。

Tamron SCで見て貰うのも手ですね。

こちらは、そのような話はないようです。

書込番号:13490014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/12 11:15(1年以上前)

上記のシグマ10-20とタムロン10-24ではシグマの方がシャープだと言われていますから、タムロンに乗り換えてもご希望にはそぐわない気がします

GANREFでは下記の感じです
シグマ10-20 F3.5-F4.5
http://ganref.jp/items/lens/sigma/150/capability
タムロン10-24mm
http://ganref.jp/items/lens/tamron/271/capability

また同じシグマでもF3.5とおしの10-20mmの方が評価は上のようですけどGANREFではこんな感じです
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1009/capability

書込番号:13490205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/12 21:01(1年以上前)

機種不明

持って無い人の適当な書き込みばかりですが

SONYマウントの10−24mmですが、MFで無限遠の状態にして、実際にピントがあうのが3m先ぐらいでした。(10mm時 24mmだともう少し先)

購入店のキタムラへ、ピント調整の為に持って行きました。
なぜか?新品交換してくれたのですが、2本目も同様に無限遠の出ない代物でした。 チェックしてみて下さい。

再びピント調整の依頼をして、今度はタムロン送りに。

結果、満足できる状態になりました。 Nikonマウントの板にも、調整後は別物になったとの書き込みがあります。

2m先の物をブレないように撮影してみて下さい。それでも眠い感じならレンズの実力。 

書込番号:13491975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件

2011/09/12 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

うさらネットさん こんばんわ

リサイズすると目立たないのですが等倍で見ると「どこに一番ピントが合ってる?」て感じなんです
そうですね、一度サービスに送って検証してもらう事にします

Frank.Frankerさんこんばんわ

タムロンに比べてシグマの方がシャープとの声が多いようです
一度サービスに送って再挑戦してそれでも駄目ならシグマの方を検討したいと思います

Super.7さん こんばんわ

サービスでの挑戦の件は私も掲示板で見ました
一度、タムロンに送って様子を見たいと思います

書込番号:13492179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:9件
機種不明

最近シグマ10−20mmを購入して使用しています。
夜間にシャッタースピードを30秒にして、アップした写真を撮ったのですが、シャワー状のフレア?が盛大に出てしまいます。

フィルターが原因かと思い外してみましたが、変りませんでした。

シグマ10−20mmではこれが普通なのでしょうか?
今までは単焦点ばかり使っていましたが、このようなシャワー状のものが出た事はありませんでした。
他のレンズですと、光芒?状のものはでますが、このようなシャワー状は初めてです。

このようなシャワー状のものが出るのが、シグマ10−20mmの特性みたいなものなのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、お教え下さい。

素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9028012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/03 00:56(1年以上前)

街灯は光源なので決めた露出に対して極端に明るいわけです。
そのため光の回折による光芒が現れます。
開放絞りなのですが、広角端だとズーミングに連動した絞りが存在して真円ではないためシャワー上になっているのだと思われます。
絞り込むと6枚絞りなので6本の光芒になりますのでケースバイケースでお楽しみください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011952/SortID=8861270/ImageID=189365/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=8433039/#8437627

書込番号:9032714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/03 16:59(1年以上前)

kuma_san_A1さんこんにちは。
回答ありがとうございます。

このシャワー状のを避けたい場合は、絞り込めば大丈夫ということなのですね。
とても参考になります。今度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9035036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入しようかと…

2008/07/06 13:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:4件

本日10-20を購入しようと考えてるんですけど。
PENTAXマウントは超音波モーターは付属してないんですよね?

あと以前お店で触ったときにすごくズームリングが重かった記憶があるのですが
どれもそんなものなんでしょうか?

書込番号:8037840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/06 19:53(1年以上前)

超音波モーター内蔵はHSMと書かれています。
まだ、ペンタックス用のHSMタイプはでていませんね。

書込番号:8039421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 20:32(1年以上前)

北のまちさん。

コメントどうもありがとうございます。
じゃあ現時点ではまだペンタックスマウントでHSM搭載の10-20は存在しないって事なんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

ちなみに近いうちにHSM搭載のものも発売されるのでしょうか?

でもnikonマウントはHSM搭載してるのにペンタックスマウントはしてない…
なんだか同じ値段で同じ重さなのに損した気分になりますね…

書込番号:8039638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Tutomu3’s トップページ 

2008/07/06 22:16(1年以上前)

遅レスですが、HSM搭載タイプ以外ではフルタイムマニュアルフォーカスも出来ませんのでご注意ください。私は1年位前に買いまして、あまり出番がありませんが20mm側は結構良いです。個人的にはペンタの12−24にしておけば良かったと思っています。

書込番号:8040305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/07/06 22:45(1年以上前)

このレンズを使っておりますが、ズームリングはそこそこ重いですよ。
私的にはスカスカなズームリングよりは好きですネ。
超音波モータについては、いつかはHSMになるかも知れませんが、
ペンタ自体もまだSDMになって間もないので、そうすぐにという訳では
ないでしょう。それと重量はニコン向けは標準にしているハズなので、同じではないと思います。しかしその差は僅かでしょうけどネ。



書込番号:8040506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/07/06 22:47(1年以上前)

間違えました。重量などの仕様はシグマ向用を代表として記載してましたね。失礼しました。

書込番号:8040525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/07 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全体

左上

右上

みなさんありがとうございます。
早速今日購入してきました。

で、何回かテストしてて変だな?って思ったんですけどこれって片ぼけじゃありません?
まだしっかり撮ってないのでわかりにくいかもしれないですけどどう思いますか?

書込番号:8041176

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/07/17 00:13(1年以上前)

タイルの壁の方が分かりやすいと思うのですが・・・・

書込番号:8088123

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 23:47(1年以上前)

片ボケの話題は以下のスレでも展開されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011508/#7798034

わたし自身のレンズの場合は画面の1/4ぐらいから流れていました。

交換していただいたレンズでもピントが少しずれていると若干流れているようです。

書込番号:8100370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 02:08(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
yoseiさんのように交換しても流れが出るということは超広角ゆえしょうがないとあきらめざるをえないもの
なのでしょうか?
先日例のレンズをシグマに出しましたがまだ返事は頂いていません。

書込番号:8100975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

このレンズ、この程度でしょうか?

2008/05/12 16:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件
機種不明
機種不明
機種不明

12mm F4.5(開放)

12mm F8

12mm F16

このレンズでF8〜11で撮影した画像をみたところ、流れというか解像度というか、
周辺画像の醜くさが気になるのですが、このレンズはこの程度なのでしょうか?
私見としては、F16程度まで絞らなければ使えない感じです。
田舎在住で簡単にはサービスセンターに持ち込めないため、調整に出そうか否か
迷っています。
サンプル画像をアップいたしますので、みなさんの見解をお聞かせいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

※フォーカスは、あえて1mで固定しています。

書込番号:7798034

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/05/12 16:13(1年以上前)

 ピンぼけ?
 と、思ったら、

>※フォーカスは、あえて1mで固定しています。

 どうしてですか?

書込番号:7798047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/12 16:43(1年以上前)

超広角ですので、周辺流れは少なからず発生するものだと思いますよ。

新聞などを真正面から撮ってみて周辺流れを再チェックしてみてはどうですか?


サンプル画像からだと、
・周辺流れなのか
・単に周辺部分が被写界深度に入っていないのか
・コサイン誤差も

ちょっと判断しにくいです。

ピント位置が1m・・・絞りF4.5でこの写真の背景までピント来ますかね?

書込番号:7798124

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2008/05/12 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12mm F4.5(開放)

12mm F8

12mm F16

小鳥さん、ほんわか旅人+さん、
早速のレス、ありがとうございます。
フォーカスを1mにしたのは、私が疑問を感じた写真の撮影条件を再現したかったからなんです。
これまで、35mm換算で20mm程度未満のレンズとしては、銀塩時代のディスタゴン16mmや
GRデジタル+ワイコンの21mm相当しか使ったことが無いんですが、ズームレンズとは言え、
それらと比べてあまりにボケ具合が醜く感じたので、質問させていただいた次第です。
先ほどの写真では、私が見てもよくわからなかったので、改めて左上部分を切り取って
アップさせていただきました。
ご意見、よろしくお願いいたします。

書込番号:7798178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/05/12 17:48(1年以上前)

>フォーカスを1mにしたのは、私が疑問を感じた写真の撮影条件を再現したかったからなんです

この時点でピンボケしてたのではないでしょうかね。私も使ってますが、ちゃんとピントを合わせれば、こんなに酷くはないですけどネ。

書込番号:7798304

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2008/05/12 18:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、
レスありがとうございます。
ピンボケと言うか、フォーカスはMFで約1mの固定ですので、確かにF8では背景までは被写界深度に
入らないとは思いますが、それにしてもボケ具合というか、画像が醜くないでしょうか?
フォーカスの合っている場所では問題ないんですが…

書込番号:7798371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 18:19(1年以上前)

>ピンボケと言うか、フォーカスはMFで約1mの固定ですので、確かにF8では背景までは被写界深度に
>入らないとは思いますが、それにしてもボケ具合というか、画像が醜くないでしょうか?

>銀塩時代のディスタゴン16mmやGRデジタル+ワイコンの21mm相当しか使ったことが無いんですが、
>ズームレンズとは言え、それらと比べてあまりにボケ具合が醜く感じたので、質問させていただいた次第です。

要するに、単純に、このレンズのボケ具合をみられているということでしょうか?
ぶっちゃけ、こんな超広角のズームレンズにボケ味を求めても仕方ないと思うのですが?
単焦点なら”ある程度”はボケも楽しめると思うのですが...(汗)。

書込番号:7798410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 18:22(1年以上前)

追加

このレンズの最短撮影距離は24cmですから、絞りを開けて、最短撮影距離で撮影されて判断されるのが適当かと?
超広角レンズは1mでも結構被写界深度が深くなりますから、サンプルの距離では逆に中途半端かと?

書込番号:7798419

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2008/05/12 20:42(1年以上前)

Y氏in信州さん、ありがとうございます。
質問の意図が明確にできてなくて申し訳ありません。
ボケ味まで求めてるわけではないんですが、このレンズの性能として、12mm程度でF8やF16に絞っても
滲み具合や流れ具合はこの程度なのか、一度お使いになっているみなさんのご意見を伺いたかったんです。
超広角系のズームレンズは初めてなんですが、ちょっと酷いんでは?と感じたもので…
背景まで被写界深度に入っているはずのF16の写真でも、どーもすっきりしません。

なお、後からアップしたサンプルは、K10Dの三脚固定で6Mで撮影した最初の写真の左上部分を
幅1024pixの等倍で切り取ったものです。

書込番号:7799006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 21:29(1年以上前)

たびたびどうも。

失礼しました。

要するに(汗)、被写界深度内なのだから、もっとしっかり写るべき、ということなのでしょうか?

被写界深度は論理的には正しいのかもしれませんが、所詮ピントのあっている面は一平面しかなです。
自分も永いこと写真やってますが、あくまで小さく印刷したときの誤魔化し程度ではないでしょうか?

広い範囲を撮影すると情報量が大きくなります。1000万画素程度の画素数で被写体にある草がどの程度まで
鮮明に写るのか極めて疑問です。

>銀塩時代のディスタゴン16mmやGRデジタル+ワイコンの21mm相当しか使ったことが無いんですが

GRDはレンズの実焦点距離は5.9mmです。画像も輪郭強調されてますからちょっと比較は無理かと?

デジタルはピクセル等倍で画像が確認でき、ピントの確認も容易です。
逆にピントの甘い被写体は解像感も低くなり、画像の精鋭感もスポイルされます。
被写界深度に依存した銀塩カメラに”写るんです”というのがあります。
このカメラで写した写真と、ピントをきちんと合わせた写真を比較しても仕方がないですよね。

レンズそのものの良し悪し(不具合?)以前の問題として、BAULさんの”疑問”の整理をお願いします。



書込番号:7799296

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2008/05/12 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全面

左上

右上

Y氏in信州さん、重ねてありがとうございます。
ボケ味とかフォーカス位置、被写界深度を別にしても、ちょっと汚くないですか?ってことだったんですが…
これもうまく表現できてませんね。 スミマセン…

で、ほんわか旅人+さんのアドバイスから、改めてタブロイド版のフリーペーパーを広げてテストしてみたところ、
左上部の画像ににじみ(?)が出ていることがわかりました。
まずはこれを調整に出してみることにします。
その上で、このレンズの画質については、調整後にもう一度確認してみるつもりです。

今回は私の説明不足と確認不足の状態での質問となってしまいましたが、どうかお許しください。

書込番号:7799792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 23:28(1年以上前)

BAULさん、こんばんわ。

ご指摘の通り、右上の描写に比べて、左上の描写が甘いように感じますね。

と言うか、右上の描写はこの手のレンズとしてはかなり良いですね。
この描写がこのレンズ本来の写りなら、自分もSD14用に購入したいと思います。
調整結果のご報告期待しております。

なお、SIGMAさんに調整を出される場合は、SIGMAのHPから問い合わせのメールを出せば、
会津の工場に直送するよう指示をしてくれます。
やり取りしたメールを添付し、レンズを送付すれば、スムーズかと?

ちなみにSIGMAの関係者ではありませんので、あしからず。


書込番号:7800097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2008/06/15 10:01(1年以上前)

これは所謂カタボケでしょう。
左側の落ち込みが激しいですね。
調整後どうだったのか追記が無いのが残念です。
このレンズは発売当初キャノン版でカタボケに関するスレがたっていましたね。

書込番号:7942491

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/16 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左上

全体

右上

スレ主のBAULです。
アドバイスを頂いた皆さんへのご報告が遅れ、申し訳ありません。
実は送料を浮かせようと量販店経由で調整に出したところ、一ヶ月ほどかかって
先週やっと手元に戻ってきました。

結果は、片ボケにより新品交換。

今日、初めてテストしてみましたが、結果は良好です。
サンプル、前回のフリーペーパーの条件を再現すべきところを
うっかりF8で撮ってしまった上に左下に三脚も写り込んでしまいましたが、
よろしければご覧ください。

書込番号:7947434

ナイスクチコミ!3


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

6月9日に購入し、テスト撮影をしています。

10mmでの撮影時に、画面右側がかなり流れていることに気がつきました。

撮影例をいくつか添付します。

1、同じ場所を左隅にして撮影した場合と右隅にした場合

2、同じ写真の左隅と右隅

これも片ボケではないかと思います。

書込番号:7958907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/06/19 00:20(1年以上前)

BAULさん
とりあえず交換により解決してよかったですね。

yoseiさん
お気の毒ですがこれもそうでしょうね。画面端からの1/3〜1/4くらいのところですでに流れているのならまずそうだと思います。
メーカー若しくは販売店に相談するのが一番でしょう。

このレンズ(ボディはK20)で撮影した海外の作例はかなりきっちりした描写でした。
当たりを引けばかなりの性能だと思います。

書込番号:7959076

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

その後、私もメーカーに対応をお願いし、交換していただきました。

結果は十分満足できるものでした。

全景と左下と右下です。

書込番号:8092068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋撮影をご教示ください!

2008/04/23 16:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

皆さん、こんにちは。

室内を広く撮る為にこのレンズを購入しました。
K10Dで使っています。
そこで、質問をさせて頂きたいのですが、
撮影の際の各設定数値はいかほどが良いのでしょうか?

■例:10畳ほどの正方形な部屋を角から撮る場合

@F値はどのくらいですか?
AISOはどのくらいですか?
Bピントはオートフォーカス(中央)で普通に撮ればよいですか?
Cこのレンズの10mm域は使わないほうがよいですか?
Dその他、画像仕上、彩度、シャープネス、コントラストの設定は??

理想はモデルルームなどの写真のように撮りたいのですが・・・
もちろん撮影は三脚とリモートスイッチ(有線)を使う予定です。
そのほか、テクニックがございましたら、宜しくご指導お願いいたします!

書込番号:7712817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/23 17:03(1年以上前)

私なら、

@F値はどのくらいですか?  →F8より絞る
AISOはどのくらいですか?  →暗くなければ上げる必要がないのでは
Bピントはオートフォーカス(中央)で普通に撮ればよいですか? →それでいいのでは
Cこのレンズの10mm域は使わないほうがよいですか?  →不安なら気持ち12mm。 
Dその他、画像仕上、彩度、シャープネス、コントラストの設定は??
         → こればっかりは任意。でも私は派手なのが好きなので、最近、上げ上げです。

書込番号:7712883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/23 18:05(1年以上前)

>三脚とリモートスイッチ(有線)を使う予定です。

なら
2.最低感度で充分。
3.何処にピン持っていきたいかで変わるんでは。
  中央1点常用なら問題ないですが。

書込番号:7713064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/23 18:31(1年以上前)

1)F8〜F11
2)最低感度(画質優先)
3)中央でよいです
4)積極的に10mmを多用して下さい。
最広角端の10mmでも、トイレ、バスルーム、などの狭小空間の場合は、後ろ壁いっぱいに引いても画角に収まらないケースがあります。

また、撮影は、「RAW」撮りをお薦めします。WB調整は必須です。
また、画角の中に、「窓」が入る場合は、その明るさに引っ張られて、室内が真っ暗な写真になりますので、露出補正(プラス補正)必須です。これもRAWでしたら、後補正できますが、WBの補正ほど、ハイライト及びシャドウ部の耐性がある訳ではないので、できれば現場で補正しておくと、後が楽です。

最後に建築写真は、水平のみならず、垂直(縦のライン)を真っ直ぐに出してあげると、非常に美しい建築写真になります。

書込番号:7713152

ナイスクチコミ!1


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/04/24 09:20(1年以上前)

カルロスゴンさん
ぼくちゃん.さん
写真日和さん

皆様、ご指南有難うございました!
まったくもって、「なるほど」です!

先日試し撮りしてみたのですが、
もともと室内が電球色(黄色)が強い上、
ホワイトバランスをオートで撮影した結果、
画面全体がひどく黄色が強い写真となりました。
この点は、「写真日和さん」が言われるようにRAW撮りで
あとでPC上で調整して方が良いようですね。

もう一つ質問ですが・・・・・
前に「室内を撮る際は、床面をより多く写すと
室内が広く写る」と聞きました。
しかし、水平位置や垂直位置を真っ直ぐにしたほうが良いとなると、
後は、カメラの撮影位置(高さ)が重要になってくると思います。

このような場合は、やはり目線より低い位置から撮影した方が
良いのでしょうか?「ベストな高さ」というものがあれば、
よろしくご指導ください!!

書込番号:7716004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/24 11:57(1年以上前)

前にこんなスレもありましたので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7463615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%9A%92z&LQ=%8C%9A%92z


書込番号:7716429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 18:42(1年以上前)

メインは、標準のアングルでよいと思います。
女性の目線で150〜160cm位で、水平にカメラを構えると自然な感じになります。
http://designpocket.jp/sozaicd/detail.aspx?m=detail&c=1&i=4625&s=1&szid=7&t=3&view=2&pn=XAMMP0049&dn=MMP49003

ドラマチック(作品的な)な要素を持たせたい時は、ローアングルで撮影したり
わざと、20度ほど傾けて撮影する時もあります。
http://imagenavi.jp/search/detail-w.asp?id=00008006&mode=dn
(この場合は、広角レンズでなくても、標準レンズ等で、大胆に切り取る様な構図がいい場合もあります。)

部屋の奥行きとか間取りを「説明」的に見せたい場合は、ハイアングルで、
(ただし、写真としては、上記の方が、雰囲気がでると思います。)
http://designpocket.jp/sozaicd/detail.aspx?m=detail&c=1&i=4625&s=1&szid=7&t=3&view=2&pn=XAMMP0049&dn=MMP49009

書込番号:7717545

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/04/25 06:39(1年以上前)

カルロスゴンさん
写真日和さん

ご指導頂きまして有難うございます。

カルロスゴンさん
はい何度かその書き込みも参考にさせて頂きました。
大変参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

写真日和さん
極端に低くする必要はないのですね。
私が身長が175cmぐらいありますので、やはり女性目線に合わせ、
撮ってみたいと思います。


皆様、本当に有難うございました。
また質問させて頂くこともあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!




書込番号:7719855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
シグマ

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月24日

10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング