18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥79,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:79x100mm 重量:610g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

FXフォーマットにも使えるのでしょうか?

2007/11/02 07:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 zzr1100ywさん
クチコミ投稿数:2件

デジイチ初心者の私ですが 現在にニコンのD80を使用しています

このレンズが純正よりも安いので購入を検討していますが
父親がD2Xを所有しているので そちらにも装着して 一緒に使いたいと思って
いますが FXフォーマットでもこのレンズは問題なく使用できるのでしょうか?

メーカーの適合表では使用可能でしたが 実際のところ どうなんでしょうか?

ヨロシクお願いします。

書込番号:6933444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/02 07:26(1年以上前)

D2XってDXフォーマットだと思いましたけど?
D3にも物理的には装着できるのでFXフォーマットでけられた部分を受け入れるかトリミングするかでしょうね。

書込番号:6933473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 07:26(1年以上前)

APS-C(デジタル)専用レンズなのでイメージサークルが小さく、使用した場合は周辺がけられるでしょう。

書込番号:6933475

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/02 07:27(1年以上前)

DCレンズはイメージサークルが小さくFXフォーマットでは実質使えません。

書込番号:6933476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 07:38(1年以上前)

>使用した場合は周辺がけられるでしょう。

少し頓珍漢な答えになってしまいましたm(_ _)m

フルサイズでは周辺がけられます。
D2Xでは問題ありません。

ニコンのFXフォーマット機はD3が一号機です。

書込番号:6933496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

野良猫撮り

2007/11/01 21:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 開陽さん
クチコミ投稿数:5件

D40LKでデジ一デビューして半年ほどのものです。
今、このレンズを購入検討中で、皆様のご意見を拝聴いたしたく書き込みをいたしました。被写体としては、野良猫撮影(近所の猫や離島の猫)がメインです。レンズキットだと近寄れず、逃げられてしまう場合が多く、より望遠がほしくなり、このレンズが目に付きました。野良猫など撮っておられるかたもおられると思いますが、どのくらいの望遠が必要だと思っておられるでしょうか。200ミリぐらいで妥当なのでしょうか。
また、このレンズを購入したおり、ハクバ、エツミなどのインナーボックスを購入し、ウエストバックに入れて持ち歩きをしようと思います。ピッタリのサイズがわかればたすかるのですが、D40+18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使っておられるかたがおられましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6931895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/01 22:08(1年以上前)

野良タン、ハァハァ♪
慣れていない子だと、携帯電話を向けただけで禿しく警戒されてしまいますね。

書込番号:6932083

ナイスクチコミ!0


スレ主 開陽さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/01 22:22(1年以上前)

そうなんです、禿げしく逃げられる場面が多々。だから、ファインダーの中で、猫が点な距離から、シャッターをきりながらにじり寄る。腰をかがめてジリジリと。でも大体逃げられてしまって、小さく写った猫の写真が残るのみ。55mmの限界です。

書込番号:6932155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/11/01 22:48(1年以上前)

ちょっとレンズが違いますが200mmで撮った野良猫の写真があったので載せてみます。(記事の内容は気にしないでください)

http://momokan.livedoor.biz/archives/50678730.html

200mmあれば十分かな?と自分は思います。もっと望遠があるに越したことは無いですが。

書込番号:6932301

ナイスクチコミ!1


スレ主 開陽さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/01 23:16(1年以上前)

@もも@さん返信有り難うございます。実は前から@もも@さんのホームページは見させていただいてました。同じD40でもここまで撮れるのかと思わされます。
望遠は、あるに越したことが無いので求めればきりがないかもしれませんね。200ミリを買ったら今度はVR70-300mmがほしくなるかもしれませんし・・・。まずは200ミリを使いこなせるようがんばってみようかな。

SILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版は僕もダウンロードしてみました。めんどくさいのでつかいませんが。JPEG専門です。

書込番号:6932472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/02 08:54(1年以上前)

うちの庭にもよく野良猫がやって来ます。
でも、警戒心が強いのでなかなかいい写真を撮らせてくれませんね〜^^;)

かろうじて撮らせてもらった写真がこれです。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_no10/36589654.html

撮影
キヤノンKissDX
EF200mmF2.8L

野良猫との距離は2m前後だったと思います。私は動物の顔の表情をアップで撮るのが好きなので、
大抵はこの200mmで撮っちゃいます。

書込番号:6933642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/11/02 11:28(1年以上前)

色んな公園に撮影に行ったら野良猫が沢山居るけどな。。
野鳥を撮影していたら、しらぬ間に足元でゴロニャンしていたりして中には足にスリスリしてくるネコちゃんも数多く居りますよ。。
公園の野良猫で人馴れしているのは撮影しやすいけどな〜 すぐ逃げるネコちゃんもいますよ。
私もたまに面白い動作とか面白い背中の模様のネコちゃんが居たら撮影しています。
この間は、新種のネコウサギを発見しましたよ。。背中の模様がウサギにそっくりで思わず笑ってしまいました。
私の場合は野鳥撮影等を良くするので70-300mmをぶら下げており、このレンズでネコちゃんをたまにカシャとしております。

書込番号:6934007

ナイスクチコミ!0


スレ主 開陽さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/02 20:31(1年以上前)

ほんわか旅人+さん,Hello117.minoxさん返信有り難うございます。

ほんわか旅人+さんの家にはこんなにかわいい野良猫がやってくるとは、羨ましいかぎりです。200mmで良い表情が撮れていますね。警戒して、じっと見つめてくる野良猫の表情がなんともかわいいです。

Hello117.minoxさんのカワセミもかわいいですね。なんだかきょとんとしているような表情がなんともいいです。

みなさんの写真を拝見いたしまして、望遠に益々興味が湧いてきました。ぜひゲットしたいと思います。
あとは財布ともうちょこっと相談してみたいと思います。

書込番号:6935385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2007/11/07 21:30(1年以上前)

野良猫の撮影はほんと一瞬の勝負なんで、なかなか難しいですねぇ・・・
私も望遠レンズ迷うことしばしば。。。
でも望遠側で撮ると解像力がいまいちな気がして購入に踏み切れてないです(^^;
ひげまでカリカリに写ってたりするのが結構すきなんですよね〜♪
200mmで撮っても結構解像度はたかいのでしょうかねぇ?

書込番号:6955044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/08 04:13(1年以上前)

☆はなぞう☆さん

>200mmで撮っても結構解像度はたかいのでしょうかねぇ?

サイズが小さくて参考になるかどうかわかりませんが、うちのブログに200mmの望遠で撮影した野良猫たちを載せておきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_no10/37600779.html

1枚目はシグマ24mmF1.8で接写した写真、残りの3枚は別の望遠レンズ(200mm)で撮った写真です。
解像度の点では望遠でも問題ないように私は思います。

できることなら18-200mmOSのような広角〜望遠まで使える高倍率ズームではなく、純粋な望遠レンズを購入された方が解像度の点に関しては満足いくのではないでしょうか。


☆はなぞう☆さんのブログ、いいですね〜
どれも猫のかわいらしい写真ばかりで猫好きなのが伝わってきます。

書込番号:6956353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2007/11/08 23:16(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
GOODな情報ありがとうございます。
200mm望遠でもかなりカリカリに解像しますね〜♪
しかもカワイイ♪♪♪

>できることなら18-200mmOSのような広角〜望遠まで使える高倍率ズームではなく、純粋な望遠レンズを購入された方が解像度の点に関しては満足いくのではないでしょうか。

そうなんですよね〜、解像度重視なら単焦点なんでしょうけど野良猫の場合、めちゃ近づける猫とそうでない猫といますからね〜、もたもたレンズ交換してたらシャッターチャンス逃がしちゃうんで、そのあたりが悩みどころです(^^;

今日はマニュアルフォーカスのAF MICRO 105/F2.8で勝負しましたが。。。野良猫へのピントあわせはかなりむずいですねぇ(;;)
やっぱし高倍率ズームがいいかなあと今日は思いました(^^)

ブログ見てくださってありがとうございます(^^)
まだまだ修行がたりないですが、猫好き全開がんばります♪

書込番号:6959300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

純正と比べていかがでしょうか

2007/10/18 23:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:8件

現在18-200mm 手ぶれ防止付きを検討中の者です。

ニコン純正を考えていましたが、やっぱり高すぎるし・・・
シグマにも同様の物があると知り、現在情報収集中です。

シグマの製品を実際にご利用の方々、使った感想はいかがでしょうか?
この値段で同様の機能(OS、HSM。テレ側がちょっと暗いですが・・・)なのは魅力です。
実際にヨドバシ店頭で見て、VR18-200と比較して見ましたが、撮っていないのでちょっと評価しにくいかなと。

ただ、単にお店で眺めただけでも、手ぶれ防止の動きってすごいなと感心しました。
やはり欲しい・・・ので、ニコンの評価はだいぶたくさんかかれてますので、シグマの評価を知りたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6881383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/19 08:40(1年以上前)

CANON用のレンズの掲示板には、多くの書込みがありますが、好評のようです。(HSMではありませんが)
OSなしより画質が改善されているというのは、疑問ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011852/

書込番号:6882279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/19 12:20(1年以上前)

昨日、本屋で見たカメラ雑誌では高倍率ズームレンズの比較が載ってました。
(雑誌の名前は忘れてしまいました、月カメ10月号だったような・・・)
このレンズ結構評価高かったですよ。

ただ、純正に比べて手ぶれ補正の効果はイマイチみたいでした。

書込番号:6882725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/10/19 21:12(1年以上前)

今日発売のデジタルマガジンに、
手ぶれ補正はニコンが数歩進歩しているが総合的にシグマだと載っていました。
読んでみてください。

書込番号:6884104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/19 21:53(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

今回の製品はAF-S vs HSM、VR2 vs OS と言う感じで純正18-200とどれだけ健闘できるか興味が非常にあります。
それだけに、ニコン用で実際に使用している方の意見が楽しみです。

じじかめさん:
見ました。評判いいですねぇ。
キャノンは全く詳しくないのでわからないのですが、あちらも純正で同様のレンズがあったりするんですかね。
ニコンは異常なほどに18-200の評判が高いので、シグマにはみんな目を向けないのかなとか考えてしまいます。
それだけに使っている人の意見は参考になりますよ!

独断と偏見が好きさん:
手ブレ補正はイマイチですか。
このレンズを選ぶ理由でもあるので、そこはちょっと残念です。

@とんぼさん:
やっぱり手ブレ補正はイマイチですか(笑)
でも、総合的にシグマとか言われると非常に気になりますね。
ちょっと読んでみたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:6884253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/26 00:15(1年以上前)

こんにちは。
純正(ニコン)VR55-200を手放しこちらを購入しました。どうしても55−200では不満がありましたので。
さて、私はD40と使っていますがとても気に入っています。サンデーユーザーで子供が主な被写体ですが
十分な性能だとおもいます。たしかに純正VR18-200も魅力ですがプロもしくはセミプロではない限り
そんなに違いはわからないと思います。望遠側で暗いとかいわれますがそんなに気になりませんし、手ぶれ機能もばっちりです。上に書かれている人がいますが雑誌でなかなかいい評価をもらっていますので損はないかと
おもいます。望遠マクロ?みたいな使い方もOKですね。私の場合、VR55-200を買った後こちらを購入
したので結局高くつきましたが今から購入であればお得なレンズですね。

書込番号:6906481

ナイスクチコミ!2


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/10/26 12:19(1年以上前)

横からスイマセン
私も純正の18〜200mmにしようかシグマのこのレンズにしようか
それともVR55〜200mmにしようか悩んでます。

ミリポリさんにお聞きしたいのですが
VR55〜200mmと比べて
手振れ補正の効き具合は同等もしくはシグマの方が上なのでしょうか?
また、写りはどうでしょうか?

できましたら55〜200の不満点も教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:6907686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/26 14:56(1年以上前)

手ぶれに関してはどちらが上とか下とかわかる腕ではありませんので何とも言えません。
ですが、使用感はシグマがいいかな?って程度です。すいません。
またVR55-200の不満点は一番は近くにある被写体を撮れないという点です。いろいろな場面で
望遠も、ちかくの被写体もどっちもとりたい、となれば18-200の一本が一番便利ですね。
55−200の最短撮影距離は0.95m、シグマの最短撮影距離は0.45m。実際つかってみると
だいぶちがいます。こんな感じでしょうか? ヘビーユーザーではないので詳しくはかけませんが
一般ユーザーで、普段レンズ交換などあまりしなく、いろいろな被写体を狙うならこれで十分だと
おもいます。

書込番号:6908054

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/10/26 18:30(1年以上前)

Nikonの VR18-200 と このレンズ両方使用しています。

主観的な比較ですが、参考になれば。

重量差:気にならない  大きさ:あまり気にならないけど、シグマは大きいかな程度。
フォーカススピード: シグマがかなり遅い。 もちろんHSMなのでほぼ無音。
手ぶれ補正:差はあまり気にならない。 気持ちVRのほうが効いてるかなくらいの印象。
画質:このクラスのレンズとして両方とも満足できます。少なくてもVR24-120よりは詳細。
中央部はかなり解像してると思います。

その他
・このレンズの70mm付近のズームがかなり重くなる。 端かと間違うくらい(個体差があると思います)
VRはほぼ一定のトルクです。
・このレンズのOS動作音が少し安っぽい。 時々制御範囲を超えるのか ギーとか音がする。
(固体の問題かもしれませんが・・・)
・18mmでロックできる ズームロックはかなり便利 VRにはないので、注意してます。
・ズーム等の回転方向がNikonとは逆になるので、Nikonレンズに慣れてると違和感。
・HSMだが、Nikonのように 自動でAFに移行できない。
・ロックしてないと、両方のレンズとも 端以外で上や下へ向けるとレンズの自重でズームが伸びたり縮んだりします。(Nikonにはロックなし)

価格差を考えたら、上に少し上げたような不満点は許容範囲だと思います。

参考までに、今私のOSは修理に行ってます。
症状は、頻繁にエラー(バッテリー点滅して操作を受け付けなくなる)がでてました。
購入時からなのでハズレかもしれません(8月31日に購入)
修理から戻ると、OSの動作音とかフォーカススピードが改善されてる可能性もありますね。
固体差があるものなので、参考程度にしてください。

書込番号:6908556

ナイスクチコミ!2


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/10/26 18:51(1年以上前)

修正
x ・HSMだが、Nikonのように 自動でAFに移行できない。
○ ・HSMだが、Nikonのように 自動でMFに移行できない。

ついでに・・・
明るさの差もあまり気になりません。 部屋の中でもテレ端でAFしてくれますし。
撮影時は 両方ともf8くらいを標準にしています。

書込番号:6908613

ナイスクチコミ!1


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/10/26 22:48(1年以上前)

ミリポリさん
どうも有難うございます。とても参考になります。

このレンズ良いみたいですね
日曜日に実物を見てきます。

書込番号:6909422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/26 23:24(1年以上前)

ミリポリさん、瑞木さん、使用感想ありがとうございます。
非常に参考になります。

個人的にちょっと気になるのは、シグマだとフォーカスが遅いという所です。
HSM積んでいて遅いのはちょっと気になりますね。
せっかくなら、できる限りフォーカスが速いほうがいいかなと思ってしまうのですが。

私も子供とか撮る関係で18-200と言う範囲に魅力を感じます。
まだ出てそれほど経っていないから値段もまだまだ下がりそうでタイミングが難しいですが、かなり好印象です。

瑞木さんの修理後の感想も、是非お聞かせ下さい!

書込番号:6909589

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/11/06 20:35(1年以上前)

今日、このレンズが修理から戻ってきました。
処置内容は、「接点清掃」と書いてありましたが、
マウントの接点であるならば、私自身、症状から疑ってアルコールと綿棒で、
レンズ側、ボディ側磨いているのですけどね。
他のレンズでは症状でませんでしたし。
修理に要した期間は、約2週間でした。

さて、使ってみましたが、問題の症状は収まっていました。
それからOSの動作音がとても静かになりました。
動き出してからはほぼ無音です。 

修理に出す前はOSは効いてましたが、
OS動作中は頻繁にジージー鳴ってうるさかったです)
OSが働き出す時や、限界の超えたのかなと思う時に一瞬「ジー」って音がします。
(VRでは 動き出す時や終了時に かすかに「カタッ」って感じの音。
動作中は静かです)


フォーカススピードは、やはりVR18-200の方が早いです。
基本的にフォーカスリングの回転速度が全く違います。
また部屋の中で試験したってこともあるでしょうが、このレンズはフォーカスの迷いも多いように感じました。(わずかに暗い影響かも)

50mm-80mm付近のズームリングの重さが以前よりわずかに軽くなったように思います。
ただ、この重いのは基本的にこのレンズの仕様でしょうし、
スムーズに違和感なく回せるというものではないです。
(慣れの問題かとも思います)



書込番号:6951127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/06/02 20:23(1年以上前)

シグマやタムロンは、カメラメーカーのレンズを製造していますので、製品として信頼できます。画質だけでレンズを判断する欧米では、売れているのも、うなづけますね。

書込番号:7888326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンバーターにつて

2007/09/30 17:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:1件

先日このレンズを購入し息子のサッカーの試合を撮りましたが、テレ側がイマイチ不足でした。このレンズでAFが作動するテレコンを教えてください。シグマのカタログではシグマのテレコンは適応しないようになっていますが・・・

書込番号:6816397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2007/09/30 17:29(1年以上前)

テレ側は6.3なので倍数をかけるとAFセンサーに必要な光束が得られないでしょう。

書込番号:6816462

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 17:58(1年以上前)

素直に望遠レンズを購入される方がよろしいかと思いますよ。
VR70-300oがよろしいかと思いますが…予算が厳しいならシグマやタムロンの70-300oが結構安価で購入出来ますよ。
ただ…ボディがD40シリーズならAFが使えなくなっちゃいますが…

書込番号:6816554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/30 19:55(1年以上前)

デジ一で安価に望遠を望むよりは、所謂「ネオ一眼」の方が現実的ですね。

書込番号:6816979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これって欠陥?

2007/09/15 21:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 しげ1949さん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。何時も拝見しています
昨日近くのキタムラで18−200OS付きニコン用を衝動が買いしました(56000円)
帰宅途中テスト撮影しましたら、ズーム50ミリの辺りで極端に重くなり
60〜200ミリまではそんなに抵抗は感じませんでした。
翌日販売店に行って症状を説明し別のレンズを試してみたらヤッパリ同じ感じでした
お店ではメーカーに問い合わせてみますとの事でした。
これって欠陥ですか?それとも不良品?
カメラはニコンD40です

書込番号:6758712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2007/09/15 22:05(1年以上前)

たぶんカムが切り返しているのかと

個体差はあるかもしれませんが機種固有でしょう

書込番号:6758820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/15 23:50(1年以上前)

OSなし、ペンタ用ですが同じような感じです。でも、もうそのまま2年以上使っています。

書込番号:6759383

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ1949さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 06:15(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 明日への伝承さんはじめまして
早速の情報ありがとうございます
はじめて新品を買ったのと、まだ一眼レフの経験も腕も
初心者なもんで心配でした。これで安心して使えます

何時も皆さんの情報を見て参考にしています
これからもよろしく

書込番号:6760129

ナイスクチコミ!0


笑う豚さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/16 10:00(1年以上前)

しげ1949さん、ちなみにどちらのキタムラですか?
うちの近くの(長野県松本)キタムラでは、59,800円からびた一文負けません、って感じです。

書込番号:6760614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/16 13:56(1年以上前)

レンズの板(CANON用)に同様な書込みがあります。(#6752023)

書込番号:6761309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/16 14:13(1年以上前)

追記
ニコン用は、当初HSMナシの機種(OSつき)が発表されましたが、実際に発売されたのでしょうか?
あるいは、ニコン用(OSつき)は全てHSMのみで、非HSMでOSつきは販売されてないのでしょうか?
当掲示板も、私が余計な連絡した為かレンズの一覧表が、HSMなしで記載されたり、HSMのみに
なったりしているようです。

書込番号:6761366

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ1949さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/18 06:47(1年以上前)

笑う豚さん 店名はかんべんしてください
安売りをしてメーカーからクレームがついたみたいです

じじかめさん 箱にはHSMの表示はありませんが、レンズはHSM付でした
実際に店頭でニコンD40に取り付けし手ブレもAFもファインダーを覗いて
動作確認して購入しました

書込番号:6768842

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ1949さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/18 07:09(1年以上前)

修正 
 <安売りをしてメーカーからクレームがついたみたいです>
大分むかしの事です。いまはオープン価格とかありますが判りません
誤解をする文章でした

書込番号:6768872

ナイスクチコミ!0


笑う豚さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/18 22:52(1年以上前)

やはり、めちゃ安いですもんね。
私は、ネットと3,300円差になったため、ネット購入考えてます。

ところで、皆さんは、フィルターはどうしてますか?
私は、今のところ保護の用途だけのものを使用してます。
どのくらい、UVカットとかって意味があるのでしょう?
ちょっと話しがはずれてすみません。

書込番号:6771609

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2007/09/19 01:33(1年以上前)

>笑う豚さん

そういえば、以前中古で購入したレンズ(銀塩用)にUVフィルターが付いていて気になって調べたらフィルムだと紫外線の影響があるとかないとかで常用プロテクターとして使ってる方もいるとの話でした。

そのままデジタルで使用していましたが、特別問題ありませんでした。
新品でフィルターを購入するなら各社のプロテクトタイプで良いのかと思います。

厳密にはフィルターは付けない方が光学的にはよいとのことですが、一般的に差はわかりませんしレンズキャップをつける時などにレンズを引っかいたりすることもあるので私はつけています。清掃も気兼ねなくできるのがいいですね。

書込番号:6772473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/24 19:43(1年以上前)

ちょっと遅レスですが・・・
フィルタはUVまたはスカイライトどちらかを付けておいた方がいいですよ。
理由はレンズ保護のためです。
レンズ表面には意外とホコリが付きやすく何度もこすって清掃すると拭き傷が出来てしまいます。
それと知らないうちにぶつけることもあるので前玉壊して後々高いものになってしまうということにもなりかねません。

書込番号:6794166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/19 12:13(1年以上前)

>フィルタはUVまたはスカイライトどちらかを付けておいた方がいいですよ。
理由はレンズ保護のためです。

レンズ保護ならプロテクターで良いのでは?
UVやスカイライトにする必要は無いかと

書込番号:6882713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

D40との組み合わせ

2007/08/24 21:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:9件

D40(標準レンズキット)を購入して、半年となる2児の父です。
秋の子供の運動会に対応すべく、望遠ズームレンズの購入を検討しています。
「200mm望遠」「手ぶれ補正」「モーター内臓(AF使用可)」の3点の条件で探していました。
ニコン純正「AF-S VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G」とシグマのこのレンズで迷っています。
値段が安いこともあり、このレンズの購入を考えています。

そこで質問です。
@モーター内蔵ということは、純正同様AFが使用出来るのでしょうか?
A露出制御などその他の機能で差や問題は、有りますか?
B他のサードパーティで上記3条件を満たすレンズは有りますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6675439

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/24 21:31(1年以上前)

ニコン用のHSM内蔵のレンズは来週発売予定のようですね。
確かHSM内臓レンズは従来品より多少高価になるような気がします。

純正の18-200mmはシグマに比べて多少明るいですし…ユーザーの評価も高いのでこちらにしておいた方が無難かと思います。
迷ったら純正…ですね。

書込番号:6675487

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 21:46(1年以上前)

こんにちは
D40でAF動作するよう作られています。
手ブレ補正も付いていますね。
他の制御も厳密に純正と同じとは言い切れないところがあります。
(ニコン取説には「他社製アクセサリー使用時における仕様は対象外」、、こんな意味の
書き込みがあったと思います)
他では見当たりませんが。

書込番号:6675540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/25 00:34(1年以上前)

迷うと言うことは金銭的にも手の届く価格でしょう。
でしたらニコン純正です。価格的に妥協しても思いが断ち切れないときが多いです。で、買いなおし。結局高いものになります。(私のことでした)

書込番号:6676427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/25 12:51(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。
「迷ったら純正」ですね、値段のことも有り、未練があったのですが、断ち切れました。
ありがとうございました。

書込番号:6677828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/25 15:21(1年以上前)

ヨドバシの価格を見ると、ニコン用のHSMとCANON用の非HSMの定価は、同じ(¥82,950)の
ようです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289508/67196050.html

書込番号:6678231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング