18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 発売

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

コンパクトな高倍率ズームレンズ(ニコン用)。本体価格は49,000円

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜125mm 最大径x長さ:74x88.5mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 2日

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

これ以上安くなる?

2009/09/28 11:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

購入検討中です。

初めてのデジイチです。今までレンズなど購入したことがないため、いつ頃が買い時なのでしょうか?もう下げ止まりなのでしょうか?まあ欲しい今が買い時なのでしょうが・・・。
如何せん、貧乏なため・・・。

ボディはD3000を熟慮の末・・・ようやく購入致しました。
で現在は、3ヶ月の子供を撮るため、30mmF1,8単焦点レンズを使用しております。

現在のレンズでは、子供の耳だけとか鼻とか頬と目を中心に撮りたい場合などでは望遠機能がないため寄った写真は撮れません。
ですので、今後の事を考え標準レンズもないため、このレンズを購入しようと思っております。

書込番号:10226076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/28 12:53(1年以上前)

私の基準レンズ目安価格は、純正は希望価格の70-75%と目論んでいます。
専業で60-70%と思いますので、既に底値だと思います。動いて1000円以内でしょう。

書込番号:10226312

ナイスクチコミ!1


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 13:10(1年以上前)

機種不明

カメラは違いますが、シグマDP2にクローズアップNo.4をつけて撮影しました。

juntaro17さん、こんにちは。

ニコンユーザーではないのですが、子供の写真と言うことでコメントいたします。

あかちゃんの、手とか足とか耳とかかわいいですよね ^^
うちにも5ヶ月の娘がいますが、日々の成長記録として、バシバシ撮っています。

安く済ませるのなら、クローズアップフィルター(レンズ)はいかがでしょうか。
もっと子供に寄って撮ることができると思います。
35mm F1.8ならフィルター径が52mmなので、量販店なら3,000円でおつりが来ると思います。

いくつか種類がありますが、No.3あたりが良いのではないかと思います。

以下の3つのメーカーを量販店などでよく見かけます。
私の感覚では、マルミ製が一番安いと思います。

マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1
ハクバ
https://www.hakubaphoto.jp/item/small.php?category_id=14400
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html


子供は不規則な動きをするので、シャッタースピードが遅いと、手ぶれをしなくても被写体ぶれをしやすくなります。このレンズは望遠端でF5.6なので、室内だと厳しい気がします >_<

書込番号:10226351

ナイスクチコミ!1


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/28 14:05(1年以上前)

すごい!!そんなレンズがあるんですね!!

早速購入しようと思います。それで「52mmMCクローズアップレンズNO.3」
で良いのですか?ネットだと1000円台ですね。

ちなみにACとかって何ですか?
マルミ製だと+1とか+3とかで良いのですよね?

でも・・・・シグマのこのレンズも近々購入しようかと思ってます。
クローズアップレンズをとりあえず購入し、子供が歩けるようになったら、シグマを購入
しようかな〜。

書込番号:10226492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 16:23(1年以上前)

>ちなみにACとかって何ですか?

こちらに説明があります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html#ac

書込番号:10226845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/28 20:30(1年以上前)

先日のキヤノンの18-135発表直後にヨドバシカメラで一気に1万円
値下がりしたばかりですから、当面安くなる可能性はないんじゃ?

このレンズを買うとしたら日本で探すしかないです。
先日、激安カメラショップが並ぶ台北のカメラ屋街で探したのですが
そもそも台湾のカタログに載っていませんでした。
同様に18-50 F2.8-4.5 OSもカタログに無く取り扱いありませんでした。

書込番号:10227816

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 23:47(1年以上前)

こんばんは。

私は、「52mmMCクローズアップレンズNO.3」で良いと思います。
もし、もっと接写したくなったら、NO.2を買い足して、重ねづけをするとより接写ができるようになります。

ACのほうが高性能らしいのですが、正直私には違いがわかりません。

そんなに高いものではないので、すぐに購入して、いち早く赤ちゃんのおててやおめめ、おはなを撮ることが重要なのではないかと思います。

外に出られるようになったら、少しずつ焦点距離を伸ばす作戦が、得策(笑)だと私も思います ^^

書込番号:10229150

ナイスクチコミ!1


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/30 15:22(1年以上前)

購入しました。クローズアップレンズですが・・・・。

とても、近くに寄って撮ることができます。凄いですね。
ありがとうございました。

来年には、子供も歩くことができると思うので、引き続きこのシグマのレンズを追って安く購入しようと思います。

書込番号:10236698

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 22:08(1年以上前)

juntaro17さん

良かったですね ^^
赤ちゃんの写真をいっぱい撮ってくださいね ^^v

書込番号:10238574

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/10/01 06:28(1年以上前)

> 現在のレンズでは、子供の耳だけとか鼻とか頬と目を中心に撮りたい場合などでは
> 望遠機能がないため寄った写真は撮れません。

必要なのは、望遠ではなくてマクロだと思います。
遠くのものを写すには望遠レンズですが、近くの物を大きく写すのはマクロレンズです。

レンズのスペックを見る際に、撮影倍率をご確認ください。

書込番号:10240186

ナイスクチコミ!0


manapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/17 01:14(1年以上前)

juntaro17さん

初めまして、私はD60にこのレンズを使用しております。
D60WZKを購入していたのですが、18-55mmでは望遠側が物足りない事や、AF速度などに不満があったのでシグマのこのレンズにしました。
現在では18-200mmなどもあるため、125mmというのは中途半端な距離かもしれませんが、18-55mmから比べると、正に痒いところに手が届くってかんじのレンズです。
とりあえずこのレンズ一本でお出かけや、旅行、幼稚園or保育園の運動会&発表会で重宝します。
HSMなのでAFも早いですし、迷いも少ないです。
ケラレなどの不評もあるようですが、個体差なのか、私が鈍いのかあまり気になりません。
私も子供の写真を撮るためにこのレンズを買いましたし、単焦点もシグマの30/1.4を使ってます^^

書込番号:10320877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKONとは相性よくないの?

2009/09/03 20:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

旬なD5000を売り払って季節はずれのD40を購入した者ですが、18-55ではちと短いのでシグマの18-125を検討しています。
キャノンの板では評価も高くキレのある作例を拝見するのですが、ニコンの板ではボロカスですね。レビューではそうでもないのに、投稿画像はピンボケのものが並んでいて評価も酷評な感じです。キャノンとは相性がよくてニコンとは悪いってことあるんでしょうか?あるとすればどういうメカニズムでそうなるのか、純粋に興味があります。所有者の方にお聞きしたいのですが、ピント調整はどんな感じですか?
@調整に出してないが十分満足できるレベル。
A調整したらキレが再生した。
B固体の当たり外れがあるので、外れたら調整しても無理。運が悪かったと諦めた。
率直なところをお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:10094665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/04 11:35(1年以上前)

Sigmaはズームリング回転方向がNikon純正と逆、Canonとは同じなので、
馴染みの関係もあるかなと推測しています。
Canon評価が良ければNikonボディでも問題ないと思っています。
あとは、評価された方々が価格・用途を考慮(含み)されたものかどうかです。
こういう高倍率に近い廉価レンズを純粋に評価すれば厳しい点数となるでしょう。

同じ18-125mmですがレンズ構成の違うF3.5-5.6 DCを無調整で使っています。
ピンは正常と判断しています。装着ボディはD90/D100です。
私の個体について言えば、開放から使えますので価格・用途を考慮して満足です。

書込番号:10097821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件

2009/09/04 16:45(1年以上前)

うさらネットさん、早速のレスありがとうございます。
未調整でもジャスピンな個体もあるわけですね。キャノンの板とニコンの板での温度差は操作性によるところも大きいとのこと、納得です。
18-55がどうにも短く、というより旅行では1本で済ませたいので
18-125を前向きに考えてみようと思います。キタムラでいま安いですよね。

書込番号:10098880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/04 19:24(1年以上前)

メタぼリックライダーさん 今晩は。

カメラがAFモータ内蔵のD90などでしたら中古を含めて18-125mm F3.5-5.6をお奨めです。
もう一本17-70mm F2.8-4.5 Macroも何ちゃってマクロで明るくて良いです。
D40でしたら17-70mm F2.8-4.5 Macro HSMですね。中古だと20k程度です。
切れは17-70mmの評価が高いです。

書込番号:10099497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メタぼリックライダーさん、はじめまして。
私もD40ユーザーです。レンズ発売当初から普段使い&旅行用に購入を検討していましたが、どうもニコン板での評判が悪いようなので購入を迷っていました。
しかし、以前D70と(現在手元にはありませんが)18-200mm F3.5-5.6 DCの組み合わせで使っていてとても写りが良かったことや、比較検討していた18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMがD40にはやや大きく、望遠側はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを持っていることなどより、当初の目的通り普段使い&旅行用のお手軽レンズと割り切って、先日思い切ってこのレンズを購入してみました。

ハッキリ言って、全く心配する必要はありませんでした。買って大正解でです(^^)
OSも非常によく効くし、思っていた以上に切れが良くてボケも良い感じだと思いました。
この価格でこの写りだったら大満足ですよ。たぶん、ほとんどD40に付けっぱなしになると思います。

それと、ニコン純正とはズーム回転方向が逆ですが、すぐに慣れると思います。
まだゆっくり撮影に出かけることが出来ていませんが、とりあえずこのレンズで撮影したものをいくつかアップしてみますので参考にしていただければと思います。

書込番号:10099670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2009/09/04 23:52(1年以上前)

機種不明

うさらネットさん、17−70もなんちゃってマクロが使えて興味あるんですが、やはり望遠が足りないかと思うわけで。撮るものにもよりますが、ちょっと遠目からアップを狙いたいんですよね。スナップとかで。でも、17-70の方がシャープだとなると迷うなあ。

ウッキー星人さん、作例ありがとうございます。
作例キレてますねえ。設定は何かされてますか?
D40の絵は好みが分かれるところでしょうが、18-55での撮って出しでupしたような解像感が得られたのでビックリ。根強いD40フリークがたくさんなのも頷けました。ウッキー星人さんの18-125の作例もシャープでビックリです。これだけ写れば大満足。背中を押すどころか蹴飛ばされた感じがします。です。

書込番号:10101190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/05 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

お早うございます。

惑わしてしまいましたか。それでは、崖から沼へ ---。
ただし、これは18-125mm F3.5-5.6 DC(HSMではない)です。多分同系描写かと。

書込番号:10102335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/09/05 20:34(1年以上前)

うさらネットさん、作例いいですねえ。
1枚目のマクロっぽいボケ、テレ端での2枚目カメレオン(?)の解像感、3枚目のワイド端でのパンフォーカス。どれもいい感じですねえ。
沼は足がつくならいいんですが、底なし沼だと沈んでいくしかないかなあ。

書込番号:10105560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 00:19(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、こんばんは!

背中を蹴飛ばしてしまいましたか・・・  崖から沼へ・・・(^^;)
私はいつもD40のRAWから現像していますが、特別な設定は無くてもこんな感じで撮れますよ。
D70に比べればD40は全然手がかからない優秀なやつです。
このレンズと一緒に秋の旅行に行くのが楽しみです。

書込番号:10107045

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/11 01:17(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、遅レスですみません。

このレンズ、GANREFにD300での性能テスト結果が掲載されていますね。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/154


で、以下は横レスです <(_ _)>

■うさらネットさん

 トカゲさんの頭の蚊がナイスです(笑)

書込番号:10133332

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したのですが音が・・・

2009/06/30 20:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:5件

電源を入れるとレンズからジーという音がします。
その音は他のOS搭載のレンズからもするのでいいのですが、これはOSスイッチを切っていてもずっと音がします。
しばらくすると消えますがカメラの操作をすると音がします。

OSの音だろうとは思うのですが、切っていても音がするのが気になります。

初期不良なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9782325

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/30 20:12(1年以上前)

あきぞらさん、こんばんは♪

たぶんAF合焦音だと思うのですが。
 

書込番号:9782386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 20:36(1年以上前)

18-200OSではOSをOFFにすると音はしませんが、ONでシャッターを半押しすると
ジーという音がし、シャッターから指を離しても、2秒ぐらい続きます。

書込番号:9782524

ナイスクチコミ!0


jiwer5959さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 20:37(1年以上前)

そう言う作りのようです。
キヤノンマウント僕の持っているものも、同じように音がします。

書込番号:9782529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 20:24(1年以上前)

ありがとうございました
仕様なんですね

書込番号:9787493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷っています

2009/06/27 00:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

NICON D90+TAMRON AF18‐270の組み合わせを今月初め購入しました。試し撮りしたところ、望遠側のフォーカスが甘いような気がしました。普段はそれほど望遠域を使うこともないので、サブとしてこのレンズを購入しようかと迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:9763183

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:45(1年以上前)

HSMで使い心地も良いと思いますので、いいかと思います。(重さは500g近くあるので差はそこまで感じられないかも)
望遠を普段そこまで使わないということであれば、画質や明るさに重点を置いてタムロンの17-50mmF2.8(A16NII)や軽量ということで「AF-S DX18-55mm F3.5-5.6G VR」などの選択肢もいいかと思います。

書込番号:9763420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 10:54(1年以上前)

CANONの掲示板では評判がいいようですが、ニコンのほうではあまり投稿が見られないようです。
是非購入して、比較レポートをお願い致します。

書込番号:9764564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/27 11:20(1年以上前)

どんなズームレンズでも・・・ズーム全域でベストパフォーマンスを発揮するレンズは無いと思います。。。
特に・・・広角端、もしくは望遠端では描写が甘くなったり、収差が大きくなる傾向にあります。
レンズによっては、中間焦点域でパフォーマンスが落ちる物もあります。
モチロン・・・ズーム全域でパフォーマンスの差が少ない優秀なレンズもあるとは思いますが・・・稀有だと思います。

タムロンの18-270mmVCとシグマの18-125mmOS HSMと比較して。。。
同じ18-125mmの焦点域で比較した場合。。。
描写力や画質に大きな差は無いと思います。

描写力や解像感等、画質の改善を望むなら。。。
サブレンズは、評判の高いF2.8通しのズームレンズで構築する方が良いでしょう。
タムロンのモデル16(17-50mmF2.8)モデルA09(28-75mmF2.8)
シグマの18-50mmDC MACRO HSM・・・等のレンズと。。。

50-150mmF2.8や70-200mmF2.8の望遠ズームレンズの組み合わせ(風景写真等では王道の組み合わせと思います)

逆に・・・18-270mmVCの重さや大きさが気になるなら。。。
キットレンズのDX18-55mmGU(VR無し)の右に出るレンズは無いと思います。

書込番号:9764656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 19:29(1年以上前)

週末セール31,500円(フィルター付き)で出ていますね。
http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=136123

書込番号:9766560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 01:14(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。
キャノンマウントの口コミも確認し、本日購入しました。
当初、純正18−105のレンズセットを買おうかと思っていましたので、平行して使ってみます。
F2.8 は予算上今回見送りました。
そのうち、価格が下がったらD5000のボディの購入も検討したいと思っています。

書込番号:9774306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 純正18〜105と迷い!

2009/06/05 12:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:550件

今18〜55しかもってなくて、利用機種はD90
ズームレンズがほしくて、風景とポートレートを中心としてる。
純正18〜105と迷ってるけど、お薦めは教えていただきたいてす!

書込番号:9654492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/05 14:20(1年以上前)

今お考えのレンズは18〜55の望遠側を少し引き延ばした程度で、買い増しとすれば焦点距離が
随分重複します。
買いかえるとしても18〜55の売却は二束三文で勿体ないと思います。

主な用途が風景/ポートレートということであれば現在お持ちのレンズで十分です。
ここはせめて今年一杯くらいは18〜55で頑張って来年考えたら如何でしょうか?

どうしても何か買いたいということであれば、
純正18-200oに買換え、または純正70-300oの買い増しをお勧めします

書込番号:9654730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:52(1年以上前)

なんちゃってマクロにも使いたいなら、シグマ18-125OSのほうがいいかも?

書込番号:9656519

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/05 22:45(1年以上前)

しんのすけkaiさん、お久しぶりです。

ご提示の二択なら、ことボディがD90となると、私なら18-105mmVRを選びます。
なんと言ってもD90のキットレンズとなってるくらいですから、D90との相性も良いでしょうし、
それに、機会は少ないかもしれませんが、動画を撮る時の相性も、純正の方が良いように思います。
18-105mmVRは、描写や背景のボケ加減もいいようですし、何気に私も欲しいレンズリストの候補に入れてます(笑)

価格差については、ヤフオクで18-105mmVRを探してみると、40,000円くらいまでで出品されてたりしますよ。
上手くいけば、シグマとあまり変わらない価格で購入できるかもしれません。

もちろんシグマの18-125mm OS HSM も、便利なレンズでとても魅力的ですが、18mm側では周辺の描写がやや流れるようです。
過去スレにそのような内容のものがありますので、念のため、以下をご覧ください。
■ワイド側での描写に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=8346914/#8346914

ところで、55-200mmVRは、もう手放しちゃったんでしょうか?
これをまだ持ってたら、ご提示のレンズ以外に、以下のどちらかを選ぶのもおもしろいかもしれません。

ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(明るい単焦点レンズの魅力が楽しめます)
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO(マクロのほか、ポートレートや中望遠レンズとしても楽しめます)

書込番号:9656832

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 23:58(1年以上前)

風景なら倍率の高いレンズでいいと思いますが、ポートレートにはF2.8ズームや単焦点レンズをお勧めしたいですね。

書込番号:9657294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/06/06 09:20(1年以上前)

ごゑにゃんさんへ 
冷静なアドバイスいただいてありがとうございました。実は今月に横浜に行こうと思って、18-55はちょっと足りないじゃないと迷い始め、実はニコン16-85も選択肢に入れてるけど!(いつか広角欲しくなるため)(笑)

じじかめさんへ 
タムロン28-75(A09U)のほうが良いでしょうか?(さらに迷い始め)


Ash@D40さんへ 
お久しぶりです!紹介してくれた口コミを拝見し、やっぱり純正にしようかなと思うんだけど、ただ18-105レンズはアメリカから逆輸入品なら税金込みで35000円くらい!だったら純正ニコン16-85にする(写りのシャープさがいいらしい)只、ちょっと予算オーバー

書込番号:9658535

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/14 04:15(1年以上前)

しんのすけkaiさん こんにちは、
個人的には、A09最近買ってD90でポートレに使い、
広角はDX12−24があるので、
この、18−125は望遠側重視で欲しいなあと思います。
レンズ一本で撮影会とか行くにはこれかなと。。。。
広角は写ればいいという感じで絞って使えば何とかなるでしょう。
メインは50mm〜125mmぐらいでの使用ですから。。。
このレンズ望遠側は強いみたいですね。ポートレで200mmまではいらないですから、これぐらいのレンジでいい。かりに使うとしても、性能の落ちる200mmだったら、55−200の法がいいし。
純正18−105は、全体的に無難だけど望遠がもう少し欲しいのとプラマウントが萎えます。
16−85VRは広角重視の風景用途に一本でというときには欲しいですね。これは、また用途が別かも、、、、
このぐらいの高倍率で、広角も望遠もいい何もかもいいというのは無理ですので、長所を生かして使うのが良いのでは。

書込番号:9695877

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/14 04:59(1年以上前)

機種不明

D90

広角端や逆光性能ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=8953733/
この辺のスレ見ると、割と好評のようですね。

カメラマン6月号の特集でも、悪い評価はないですね。

書込番号:9695906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

D40+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)は?

2009/05/26 22:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件

現在D60にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gのレンズを付けて楽しでます。どうしても、D40がほしくなり、とりあえずボディのみを購入しました。いろいろな書き込みをみて、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレンズに最終決断をしたいと思っております。基本的に室内はD60、外はD40の二刀流を考えております。私と同じパターンの方などおりましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:9608102

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/26 23:46(1年以上前)

このレンズの選択は、なかなかバランスが良いと思います。
対抗は純正の 18-105mm VR といったところでしょうか?

ところで少し気になったのですが、室内と屋外のボディの選択を入れ替えるのもありかと思います。
光量の少ない室内では、D60よりもほんの少し高感度に強いD40と明るい単焦点で。
明るい屋外では、D40よりも画素数が多くアクティブDライティング付きのD60で、より細密で階調表現のある画を。

書込番号:9608885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 02:14(1年以上前)

Ash@D40さんのご意見に
同感です!!

おっと、同じパターンの人間ではないので
よけいなお世話でした。
D60のオーナーですが
D40は持っていません(汗。


書込番号:9609569

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件

2009/05/27 05:04(1年以上前)

Ash@D40 さん

「室内と屋外のボディの選択を入れ替えるのもありかと思います。」
のアドバイスありがとうございます。
そうですね。考えてみれば私もそう思います。何しろ、D40が市場では貴重な商品になってきていて、ヤオフクでは超安く手に入り、今後600画素数の好感度のデジイチがなかなか探せないと思うと、つい購入してしまいました。又、手の小さい私には、他の機種を選択する余地はありません。18-200oなども考えましたが、実際のところ、撮影機会がそんなにないような感じがします。今日、キタムラで価格交渉しようかと思います。皆様ありがとうございます。

書込番号:9609736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 2日

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング