18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 発売

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

コンパクトな高倍率ズームレンズ(ニコン用)。本体価格は49,000円

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜125mm 最大径x長さ:74x88.5mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 2日

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NikonかSIGMAか、迷います。

2014/12/12 17:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 k_daiさん
クチコミ投稿数:3件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4

Nikon D5200に。

望遠レンズは「SIGMA 70-300mm 4-5.6 DG」
標準レンズは「Nikon AF-S DX 18-70mm 3.5-4.5 G ED」
単焦点は「Nikon AF-S DX 35mm f1.8G」

と、言うラインナップで使用していましたが、望遠と、標準の重なりが無いのが気になりました。

以前、Canon EOS の時は

標準レンズ「EF-S 18-55mm IS」と「EF 28-80mm USM V」
望遠レンズは「SIGMA 70-300mm 4-5.6 DG」を使用しており、重なる焦点距離があったので、それに慣れてしまっていると、重複域が無いのが不満で、中古品ですが、

「Nikon AF-S DX 18-105mm 3.5-5.6 VR G ED」を購入しましたが、まさかの初期不良(ズーム自重落下)で返品となりました。

加えて、「Nikon AF-S DX 18-105 3.5-5.6 VR G ED」を手にしてみて、「果たしてこのレンズ重量でプラマウント?(もちろん、Nikon製品なので、それなりの設計になっていると思いますが、やや不安)」と思ってしまいました。

そこで、選択肢としては、
「Nikon AF-S DX 18-140mm 3.5-5.6 VR G ED」
か、頑張ってみて
「Nikon AF-S DX 16-85mm 3.5-5.6 VR G ED」

と、思い、ネットを探していたところ、このレンズが目にとまりました。

SIGMAは、すでに望遠を2本使用しており、「APOで無くとも」画質にそれほど不満はありません。

しかし、(テレ端は、望遠との接続なので、さほど重要ではありませんが)広角側の画像の「歪み」は気になります。(これは「Nikon AF-S DX 18-70mm 3.5-4.5 G ED」でも気になります。)

このレンズはすでにラインナップからは「消滅」していますが、「Nikon AF-S DX 18-105mm VR G ED」と同時期にデビューした商品ですし、中古なら、Nikonよりも遙かに「安い」です。

そこで、質問なのですが、純正レンズとの「歪み」の違いをご存じの方がお見えでしたら、ご教授いただければと思います。

都内におりますので、サービスセンターは、Nikonの方に分がありますが、SIGMAのサポートも、修理時には、こまめに連絡がいただけるので、不満はありません。

焦点距離は、テレ端が「80mm以上」あれば良いのですが(手振れ補正は「保険的意味合い」で必要と考えています。)、財布の関係もあり、広角撮影専用のレンズは持てませんので、標準〜広角側についてご教授戴ければ幸いです。(勿論10-24mmとかと、同等までは行かないと思いますが。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:18262829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/12 17:47(1年以上前)

僕はこのレンズ使っています

悪くはないと思いますよ

書込番号:18262864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/12 19:03(1年以上前)

k_daiさん

> 純正レンズとの「歪み」の違い

> 都内におりますので、サービスセンターは、Nikonの方に分がありますが、SIGMAのサポートも、
> 修理時には、こまめに連絡がいただけるので、不満はありません。

かなりいい条件環境下である都内にいらしゃるので、カメラを持参され、欲しいレンズを比較されて如何でしょうか?
また、中古だと、カメラのキタムラなどで確認されては如何でしょうか?

書込番号:18263066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2014/12/12 19:04(1年以上前)

広角側の歪みというのは、樽形に陣笠混じりとかが気になると言うことでしょうか。
これのOSなしは使っていますが、歪みは気にしない方なので、陣笠が酷くない限りは気付いていないかも。

このレンズの基本設計は、↑ということで、古いですよ。VR18-105mmの方が新しいです。
お奨めはVR16-85mmですね。広角側が広いですから、その点の有意差を活かせるのでは。

書込番号:18263069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/12 20:23(1年以上前)

k_daiさんこんばんは。

広角側の湾曲収差、被写体によっては気になりますね。
以下、GANREFのサイトです。ニコン 18−140mm VRは性能テストがまだのようですね。

シグマ 18−125mm OS
http://ganref.jp/items/lens/sigma/154/capability/distortion

ニコン 18−105mm VR
http://ganref.jp/items/lens/nikon/371/capability/distortion

ニコン 18−70mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/106/capability/distortion

ニコン 16−85mm VR(18mm)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/101/capability/distortion?fl=18.0

標準ズームと望遠ズームの焦点距離の重なりが気になるならいっそタムロン 16−300mm VCでまとめてしまうってのはどうでしょう?シグマ 70−300mmもテレ端ではF8〜F11辺りが本領発揮ですし。自重落下はロックを掛けるクセを付けるって感じで。

書込番号:18263314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/12 23:19(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-DX-NIKKOR-18-140mm-F35-56G-ED-VR---Measurements

はいよ、18-140のデータ。GANREFはDxOからデータもらってるはずだけど、最近更新さぼってるね。
ちょっと無理してる感あり、望遠側の画質は凡庸ですな。

書込番号:18263904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 15:17(1年以上前)

かなり前にシグマ18-125→18-200→18-250とDX機で使いましたが、どれも悪くないと思います。
FX機に買い替えたので処分しましたが・・・

書込番号:18265795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k_daiさん
クチコミ投稿数:3件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4

2014/12/13 19:45(1年以上前)

gda_hisashiさん。

お使いですか?中古の価格が「純正よりこなれている」点が、僕としては、ポイント高いです。

おかめ@恒武平氏さん。

>かなりいい条件環境下である都内にいらしゃるので、カメラを持参され、欲しいレンズを比較されて如何でしょうか?
>また、中古だと、カメラのキタムラなどで確認されては如何でしょうか?

純正は「銀座Nikon」で、SIGMAは「マップカメラ」に出向いて来ました。SIGMAは、AF音が多少するのですが、ほとんど「音声入りの動画」も撮らないですし、万一の場合は「AF-S DX NIKKOR 18-70」があるので(処分するか未定のため)ほぼ、決まりになりそうです。

うさらネットさん。

>広角側の歪みというのは、樽形に陣笠混じりとかが気になると言うことでしょうか。
これのOSなしは使っていますが、歪みは気にしない方なので、陣笠が酷くない限りは気付いていないかも。

陣笠と言うか、湾曲が、今までのレンズは大きかったので、気にしてました。

>このレンズの基本設計は、↑ということで、古いですよ。VR18-105mmの方が新しいです。
お奨めはVR16-85mmですね。広角側が広いですから、その点の有意差を活かせるのでは。

「AF-S DX 18-70mm」はさらに古い設計なので、それよりマシになればと思っています。
「AF-S DX VR 16-85」は、広角側が広くなるので、良いと思うのですが、価格がネックになっています。


なかなかの田舎者さん。

>標準ズームと望遠ズームの焦点距離の重なりが気になるならいっそタムロン 16−300mm VCでまとめてしまうってのはどうでしょう?シグマ 70−300mmもテレ端ではF8〜F11辺りが本領発揮ですし。自重落下はロックを掛けるクセを付けるって感じで。

Nikonのレンズは、ロックが無いので、どうにもならず「返品」しました。
全部を1本と言う手も、考えてはいたのですが、「標準ズームの70mm」と、「望遠ズームの70mm」を両方使う事も(最終的にはどちらかに当然決定しますが)楽しみの1つだと思い、万能レンズは選択にいれてませんでした。

Customer-ID:u1nje3ra さん。

データありがとうございます。参考にさせていただきます。

じじかめさん。

>かなり前にシグマ18-125→18-200→18-250とDX機で使いましたが、どれも悪くないと思います。
FX機に買い替えたので処分しましたが・・・

SIGMAは、EOSの時にも使いましたが、個体差が大きく、現在の望遠レンズは、新品購入後に、やはり「自重落下」で(保証期間内なので、無料でしたが)会津に出張してました。(70-300mmには、ロック機構が無いので)
個体を確認出来る事が、中古ならではだとも思います。

皆様アドバイスありがとうございました。かなり、安心出来たので、SIGMAに傾きました。ありがとうございました。

書込番号:18266640

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_daiさん
クチコミ投稿数:3件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4

2014/12/16 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

結局、「SUGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSWM」を、ポチしました。

送料、消費税込みで「\15100」(マップカメラ通販で)でした。

皆様背中を押していただき、ありがとうございました。

試写しましたが、なかなか良い感じなので、良かったです。

参考までに、画像を添付します。(100mmで撮影しましたが、写りは「満足出来る」ので、当分は頑張ってもらいます。

書込番号:18276262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105mmVRかこの18-125mmOSか??

2013/03/20 13:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

18-105mmVRの板でも書きましたが、このレンズと迷って
います。ニコンは、価格が上がっていますが、シグマだと、
親が、相談に乗ってくれるかで、迷いますね。あ、私の
投資額は2万円で、足りない分を親が出してくれます。。。
広角側も結構使いますから。ボディーは、D90です。シグマの
レンズは初めてですので、冒険ですかね。でも、保障や修理
となると、名古屋にはシグマは、SCが無いので、郵送となり
不便になり、その点、ニコンだと名古屋SCがあって、
重宝しています。購入時期は、4月ごろ。本当に迷います。。
ニコンと、シグマでどちらが将来的にも安心して使えるで
しょうか??今持っているレンズは、18-55mmVRです。

書込番号:15915130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/20 13:55(1年以上前)

>ニコンと、シグマでどちらが将来的にも安心して使えるでしょうか??

考えるまでもなくニコンでしょう。

書込番号:15915141

ナイスクチコミ!2


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/20 14:26(1年以上前)

やっぱり!ですね。でも価格が・・・

書込番号:15915245

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/20 14:41(1年以上前)

18-105mmはD90で過去に所有し、18-125mmOSは別マウントで所有してますが、描写力という点では18-105mmの方が良いので、予算が大丈夫ならば10-105VRをオススメしたいです。
でも18-55あるなら、その予算で望遠とか35mm1.8とかを買ったりするのも楽しいかも?

書込番号:15915279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/20 14:43(1年以上前)

10-105じゃなくて18-105です;^_^A

書込番号:15915288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/20 14:45(1年以上前)

 キヤノンマウントですが、このレンズを4年近く使っています。
 2年ほど前に一度修理に出しましたが、それ以外は楽しんで使ってます。
 私は地方の小都市在住ですので、純正だろうとサードパーティだろうと、トラブルがあればメーカー送りしかないので開き直ってますが、近くにニコンのSCがあり、予算が許すなら純正でしょう。
 予算の縛りがあり、多少のリスクを抱え込む覚悟と、プラス20ミリに魅力を感じればシグマでもいいとは思います。ちなみに個人的には18‐125の写りに特に不満は無いです。

書込番号:15915298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/20 14:56(1年以上前)

名古屋のトップカメラで、28mm相当から188mm相当が撮影
出来ますと、問い合わせて聞きました!!う〜〜ん、迷います。
このレンズは、重たいのかなあ??軽くて、18-100mmクラスの
レンズを探しています。出せる資金は35000円くらいが限度
です。単焦点レンズは、前に、ニコン28mmF2.8Newを持っていましたが、
出番もなく、売りました。

書込番号:15915339

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/20 15:01(1年以上前)

広角側は、D90での使用例との事です

書込番号:15915356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/20 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ18-125をD3000→D5100で使ってますが、AF速度も問題なく悪くないと思います。

書込番号:15915779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/20 17:20(1年以上前)

シグマの18-200や18-125だったらカメラのキタムラの中古で、未使用品アウトレットがたまに出てきます。18-200は26000円、18-125は18000円くらいでかなりお得です。

書込番号:15915854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/20 17:57(1年以上前)

一応、ネットだと、アマゾン、他だったら名古屋の
カメラ屋で買います。トップカメラは、34800円だった。
値切れるかなあ。このレンズも候補に入れ、考えます。
参考になりました。レンズ沼になりますね。

書込番号:15915995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合いません…。

2012/08/25 19:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて投稿させていただきます。

初めての一眼レフにD5100と18-55のキットを一年前に購入しました。
最近、もう少しズームがほしいと感じ、このレンズの購入を検討しています。

が、

ヨドバシで自分のD5100に試着して撮影してみると、広角端で全くピントが合いませんでした。
もう画面全体がボケボケで、望遠端だとだいぶマシですがそれでも甘かったです。

AF、OCは間違いなくオンになっていました。

店員さんは「これはレンズとの相性ですねー」と言って、ほかのレンズにすることをすすめましたが、私としては、貧乏学生の予算と必要な画角のバランスがとても良く、できればこのレンズを使いたいと考えています。

これはレンズ個体の問題でしょうか?
それともこのレンズはD5100では使えないということでしょうか?

どんなケースがあるのかお教えいただければ幸いです。

書込番号:14980082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/25 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

個体のふりょうだと思います。
私はD3000にこのレンズをつけてますが、AFは問題ありません。

書込番号:14980119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/08/25 20:02(1年以上前)

HSM(AF用)モータ搭載のこのレンズで合焦しないなら、レンズの個体不良では。
(OS付とのことですから、モータ搭載形ですしね。)

書込番号:14980176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 20:14(1年以上前)

最短撮影距離が35cmなので、近寄りすぎてピントが合わなかったとか?
そうでなかったらその個体は故障でしょう

このレンズが欲しいのなら、このレンズで良いと思います

書込番号:14980224

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 01:15(1年以上前)

じじかめ様>>
作例ありがとうございます!
全く問題ないようですね…。もう一度店に行って相談してみます。

うさらネット様>>
やはりそうでしょうか…。HSMが作動することはするので、その個体の何らかの不具合かと思います。
わざわざそんなの展示しなくてもいいのに!

Frank.Flanker様>>
撮影距離に関しては、売り場で2メートルほど先にある看板などを標的にしましたので、問題ないかと思います。
扱い易い、良いレンズだと思っただけに残念です。

皆様、アドバイスをありがとうございます。
個体の不良だという希望を持って、違うお店で別の個体を試してみようと思います!

書込番号:14981434

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/08/26 01:16(1年以上前)

電気屋のカメラに装着しては試さなかったのですか(・・?

どのカメラでも。。なら分かりやすいのですが。。

書込番号:14981438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 01:43(1年以上前)

MA★RS様>>
そうでした!
自分のカメラに合わないことで頭がいっぱいになってしまいました…。
次のお店で、もし自分のカメラに合わなかったらお店のカメラに合わせてみようと思います。
ご指摘ありがとうございました!

書込番号:14981528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/26 10:08(1年以上前)

これの前のOSなしモデルをフジのS1PROやD50で使ってました。
レンズも大きすぎず、焦点域も扱いやすいよいレンズでした。望遠端でもシャープさを維持していました。
(高倍率ズームは望遠端が甘いものが多い。ニコン18-300はシャープらしいですが、大きく重く高い)

その後継品なので、お勧めできると思います。
レンズ内モーターなので、D5100で使えないなんてことはありえないです。
フォーカスしない場合は、不良品とお考えください。
お店によっては、動作確認してから購入も可能かもしれないですね。

ニコンの18-105 を選択するという手段もありますが。



書込番号:14982392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度3

2012/08/26 13:57(1年以上前)

こんにちは。

私も当該レンズを所有していますが、D7000のLV(ライブビュー)時AFがうまく動作しませんでした。
ファインダーでの場合は問題なし。
修理をお願いしたら、レンズのROMのファームアップで戻ってきました。
修理費用は無料です。

お店での現象はファインダーとLVの両方でしょうか?
LV時のみなら、ファームの問題と思われます。
お店のレンズは発売直後の物でしょう。古いファームと思われます。

購入される場合、お持ちのD5100と購入予定の(展示品ではない)現物のレンズとの組み合わせで確認されることをお勧めします。

書込番号:14983096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 20:45(1年以上前)

キングオブブレンダーズ様>>
体験談をありがとうございます。大変参考になります。

私もこのレンズの大きさや焦点域も含めた"使いやすさ"に魅力を感じます。

もしこの問題が解決しないようであれば、少し倹約して純正の18-105か18-200を目指してみようかと思います。中古だと案外リーズナブルでした。

書込番号:14984421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 20:50(1年以上前)

高杉諦メタボ様>>
そのようなこともあるのですね!
私の場合はファインダーでしか試していないのですが、おそらく何かしらの不具合があることと思います。

無料の修理してもらえるというのも嬉しい知らせです!
その場合はカメラも一緒に預けなくてはならないのでしょうか?

書込番号:14984444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/08/26 20:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505011966/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

このレンズも中古ありますよ(^^♪
キタムラなら、近所の店舗に取り寄せて、
カメラに付けて試すことも出来るので、
試してみるとか。。

レンズの発売:2008年 7月 2日
カメラの発売:2011年 4月21日
なので、レンズのROMが古いのかも。。

書込番号:14984450

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.F.Tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 21:17(1年以上前)

MA★RS様>>
そのようですね!
まずはキタムラのネット中古で取り寄せて試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:14988427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD40にあわせるレンズ探し、、

2011/07/13 19:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:7件

レンズ選び初心者です。
親から譲ってもらった、ニコンD40に付属の18-55mmのレンズキットで撮影を楽しんでいたのですが、レンズが壊れてしまったので新たにレンズを買う予定です。主に撮影するのは野外で車や風景、あと自作した作品などを屋内の小さな撮影スタジオで撮ります。今まで使っていたレンズよりもう少しズームができればと感じています。できればレンズ一つで多くのことを楽しめるものがいいです。

現在、候補にあげているのは
タムロン18-200mm
シグマ18-200mm
   18-125mm です

本当に何も分からないので、皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:13249724

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/13 19:37(1年以上前)

こんばんは。ガナッシャンさん

評判の良いタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)は
いかがでしょうか。

広角撮影から望遠撮影もで1本で楽しめるので良いかと思います。

書込番号:13249813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/13 19:39(1年以上前)

私はD80→D7000にシグマ18-200osHSMを使ってますが、100mm以上を使うのは
花の簡易マクロぐらいです。
買った当時は18-125mmは売ってなかったので、今なら18-125を買います。
(最大撮影倍率も18-200より大きいし・・・)
尚、100mmを超えたら手ぶれ補正は必要だと思います。

書込番号:13249820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/13 19:50(1年以上前)

ガナッシャンさん、初めまして。私ごときド素人がアドバイスもないですが、
1本で色々、となるとTAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDですか。
http://kakaku.com/item/K0000183010/

でも、これだと純正レンズがなくなるということで反対される方々も結構いらっしゃると思います。

と思ったら、先に書き込まれてましたね。失礼いたしました。

書込番号:13249866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/07/13 19:54(1年以上前)

Sigma18-200mmは分かりません。
Tamron18-200mmは結構絞らないと甘く、絞っても切れは良くない。

Sigma18-125mmのOSなしを使っていて、OS付き後継も同じ傾向と思える中で、良いです。
私の個体だけかと思えるほど周辺まで解像力あります。
ワイド側は開放から良い描写で、テレ側は開放では僅かな色収差でF8でびったし。
色は寒色系に寄ります。

書込番号:13249885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/13 19:55(1年以上前)

>レンズよりもう少しズームができればと感じています。

それほど望遠は臨んでないのですね
18-200mmなら、シグマの方が評判はいいですが手ブレ補正はついてません
また画質もズーム倍率の低い18-125mmの方がいいと思いますので18-125で良いのではと思います

書込番号:13249888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/07/13 20:03(1年以上前)

間違えても、私の使っている18-125mm DC OSなしは買わないように。AFモータ非搭載ですので。
OS付きはHSM AFモータ搭載です。私も欲しいかも。

書込番号:13249925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 22:04(1年以上前)

みなさんお早い解答ありがとうございます。
話を聞いていると自分には200mmも必要ないかもしれませんね、けど少し使ってみたかったり、、、
18-200mmは値段がとても安いので魅力的です、でも三脚を使わない自分は手ぶれ補正は付いていた方が良いかもしれませんね。
18-270mmの評判の良さは聞いていますが値段が値段なので手が出ません、、残念ですが。
ちなみにキタムラの中古販売も検討中です。
皆さんの意見を参考に18-125mm〜200mmの間で検討してみたいと思います。


書込番号:13250495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/14 03:33(1年以上前)

ガナッシャンさん おはようございます。

純正18-105oはいかがでしょうか。

新品もキットばらしの安価な物や、中古も数出ているので良い物も選びやすいと思いますし、作りは安価ですが手振れ補正もついていますし高倍率に比べ写りは定評があります。

書込番号:13251545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/14 05:48(1年以上前)

ガナッシャンさん
どんな物でも、長所、短所、が有るから。
撮るもを、選ぶか?
レンズを、選ぶか?

書込番号:13251638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/17 14:47(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございました。
今キタムラでシグマ18-125のosとニコン18-135を比較して決めようと考えています。
また決まりましたら投稿します。

書込番号:13263857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 15:09(1年以上前)

ガナッシャンさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13263910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/19 21:19(1年以上前)

-最終報告-
最終的にシグマの18-125のosを購入しました。最後の最後まで悩みましたが、手ぶれ補正の性能に惚れて買う事になりました。みなさん購入のアドバイスいただきありがとうございました。
嵐が止んだら早速公園でも行ってみます。

書込番号:13272701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/19 21:25(1年以上前)

ガナッシャンさん
雨の中撮影してたで〜
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13272740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFかMFか。

2009/11/04 22:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

こんばんわ。
D90を使用しており、キットレンズが壊れたので、
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を購入しました。

今まではAFでピントをある程度合わせた後に
リングで微調整、という形でピントを合わせていましたが、
このレンズはそれが出来ないので、
ピントを合わせるのに、結構苦労をしています。
特に暗い所だと結構AFが迷って時間が掛かりますが、
ファインダーが暗く、MFも結構難しくて・・。

皆さんは、AFとMFどちらを使うことが多いですか?

書込番号:10423070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/05 02:52(1年以上前)

私は微調整の必要が無いように絞って撮影しています。
私には、カメラでAFが効かないほど暗い場所でのMFは無理ですから。

書込番号:10424443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 11:25(1年以上前)

D80にシグマ18-200mmOSHSMを使ってますが、95%はAFで撮っています。
暗い場合のみMFで撮影してますが、難しいですね。

書込番号:10425351

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/05 11:27(1年以上前)

>やまだごろうさん

なるほど。そういう手段もありますね。
でもそうすると、今度はSSが遅くなって手ブレしそうです。。

AF補助光を使えばいいんでしょうが、
あの光はポートレートには使いたくないんですよね・・。

書込番号:10425357

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/05 11:41(1年以上前)

>じじかめさん

いつもご意見有難うございます。

やはりAFが基本ですよね。
広角側でF値を8.0くらいに絞ってAFで撮ると、
大抵が全体的にぼけぼけな写真になっちゃいます。
中途半端な絞り値が良くないのかな。
風景を撮るときは、2桁くらい絞らなくてはいけないんですかね。

今までは余り気にしていなかったですが、
AFモードなどの設定を変更してみなくてはいけませんね。

書込番号:10425397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/05 12:38(1年以上前)

『広角側でF値を8.0くらいに絞って』
広角側もたぶん35mm程度までなら、開放でもかなり被写界深度が深いので微調整はいらないんじゃないでしょうか? むしろ小絞りボケが心配になります。
私が「絞る」といったのは開放からせいぜい1〜1.5段の話ですよ。
風景も、18mmで撮るならF5.6にしてレンズのピントを3mにすれば1.5mから無限遠までピントが合っちゃいます。

書込番号:10425577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

小清水原生花園

層雲峡

広角側でF8.0でぼけているのなら、故障の可能性もあるのではないでしょうか?

書込番号:10425840

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/05 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

国際フォーラム入口

練馬駅

一応、解放から1段階絞ったワイド端の写真2枚です。
昼間の写真は正面の木、夕方の写真は真ん中の街灯がフォーカスポイントのようです。
でもそのどちらも全体的にぼやっとしている気がします。
ニコンの18-200mmをこのとき持っていなかったので、比較写真は撮れませんでしたが、
もしご参考になればと思いまして。

Capture NXでアンシャープネス掛ければ良い話なのかもしれませんが、
そういう問題でもない気もしまして・・・。

書込番号:10427584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/11/05 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90+Sigma18-125mm F3.5-5.6

D90+Sigma18-125mm F3.5-5.6

OS HSMにしてからレンズ構成も変えてF3.5-5.6がF3.8-5.6となり、
ワイド側描写が変わったように見受けられます。
添付は旧形18-125mm F3.5-5.6(モータなし) 18mm F3.5、70mm F4.5です。
Exif参照願います。

書込番号:10428227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/06 22:59(1年以上前)

kamigawaさん こんばんは。

このレンズの広角側には色々ありまして…。
一年前のスレッドですがご参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=8346914/

このスレの中での私のアルバムはリンクが切れているので新たに貼っておきますね。

http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1249326/

特にDSC_44856 「広角端でピントがすっぽ抜け?」をご覧頂きたいのですが、ひょっとしたらフォーラムのお写真もピントが無限遠に抜けてないかな?と思いまして…。

書込番号:10433245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/08 23:21(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん 

写真拝見させて頂きました。
確かにピントがすっぽ抜けしてますね。
せっかくのかわいい被写体も、PCで見たらがっかりしちゃいますね。。
恐らく私の写真も同じような現象だと思います。

こういった現象を解消させるためにはどうしたらいいんでしょうか。。
来週友人の結婚式があるのですが、
壊れてても一応撮れる「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G」を
使用した方が安心かもしれませんね。
そのくらいちょっと心配です。このレンズ。。

書込番号:10445243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 06:34(1年以上前)

自分はα使いなのですが、同じ感じが気になったので
昨日、一応ピント調整に出しました。
どのくらい改善されているか・・・

書込番号:10451386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/10 14:20(1年以上前)

>α二世代さん 
そうでしたか。ちなみに調整にはどれくらいの期間を要するのでしょうか。
恐らく私の腕の問題とは思いますが、
安心したいという意味で、私も一度調整に出してみようかと思います。

でもまずは、もう少し色々試してみて解決の糸口を探してみようと思います。

書込番号:10452737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 18:22(1年以上前)

シグマの話ですと、10日〜14日くらいで
ピント調整の費用は無料で送料のみ自己負担だそうです。
ただ、みなさんのお話やレビューを見ると広角の甘さは
改善しなさそうでね。

書込番号:10453577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 06:23(1年以上前)

先日、ピント調整から戻ってきましたが
シグマからの結果は、企画+−0で異常なし、その他項目も異常なしとのことでした。
チェクで撮影してみましたが、特に変わらずでした。
写真は事情でアップ出来ませんが、広角はこんな感じなんですね。

書込番号:10524203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/24 17:13(1年以上前)

>α二世代さん

ご報告有難うございます。
そうでしたか・・・。

この3連休に色々と撮影しましたが、
やはりAFのピントの甘さが目立ちます。
同じ被写体でAFとMFで分けて撮りましたが、
全然違いますね。
(サンプルアップできずに恐縮ですが。)

逆を言えば、MFで合わせればまだまだ使えるレンズなので、
ポートレート以外はMFで頑張っていこうかと思います。

そして壊れたNikonのキットレンズを修理に出して、
復活させたいと思います。

書込番号:10525855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKONとは相性よくないの?

2009/09/03 20:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

旬なD5000を売り払って季節はずれのD40を購入した者ですが、18-55ではちと短いのでシグマの18-125を検討しています。
キャノンの板では評価も高くキレのある作例を拝見するのですが、ニコンの板ではボロカスですね。レビューではそうでもないのに、投稿画像はピンボケのものが並んでいて評価も酷評な感じです。キャノンとは相性がよくてニコンとは悪いってことあるんでしょうか?あるとすればどういうメカニズムでそうなるのか、純粋に興味があります。所有者の方にお聞きしたいのですが、ピント調整はどんな感じですか?
@調整に出してないが十分満足できるレベル。
A調整したらキレが再生した。
B固体の当たり外れがあるので、外れたら調整しても無理。運が悪かったと諦めた。
率直なところをお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:10094665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/04 11:35(1年以上前)

Sigmaはズームリング回転方向がNikon純正と逆、Canonとは同じなので、
馴染みの関係もあるかなと推測しています。
Canon評価が良ければNikonボディでも問題ないと思っています。
あとは、評価された方々が価格・用途を考慮(含み)されたものかどうかです。
こういう高倍率に近い廉価レンズを純粋に評価すれば厳しい点数となるでしょう。

同じ18-125mmですがレンズ構成の違うF3.5-5.6 DCを無調整で使っています。
ピンは正常と判断しています。装着ボディはD90/D100です。
私の個体について言えば、開放から使えますので価格・用途を考慮して満足です。

書込番号:10097821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件

2009/09/04 16:45(1年以上前)

うさらネットさん、早速のレスありがとうございます。
未調整でもジャスピンな個体もあるわけですね。キャノンの板とニコンの板での温度差は操作性によるところも大きいとのこと、納得です。
18-55がどうにも短く、というより旅行では1本で済ませたいので
18-125を前向きに考えてみようと思います。キタムラでいま安いですよね。

書込番号:10098880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/04 19:24(1年以上前)

メタぼリックライダーさん 今晩は。

カメラがAFモータ内蔵のD90などでしたら中古を含めて18-125mm F3.5-5.6をお奨めです。
もう一本17-70mm F2.8-4.5 Macroも何ちゃってマクロで明るくて良いです。
D40でしたら17-70mm F2.8-4.5 Macro HSMですね。中古だと20k程度です。
切れは17-70mmの評価が高いです。

書込番号:10099497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メタぼリックライダーさん、はじめまして。
私もD40ユーザーです。レンズ発売当初から普段使い&旅行用に購入を検討していましたが、どうもニコン板での評判が悪いようなので購入を迷っていました。
しかし、以前D70と(現在手元にはありませんが)18-200mm F3.5-5.6 DCの組み合わせで使っていてとても写りが良かったことや、比較検討していた18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMがD40にはやや大きく、望遠側はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを持っていることなどより、当初の目的通り普段使い&旅行用のお手軽レンズと割り切って、先日思い切ってこのレンズを購入してみました。

ハッキリ言って、全く心配する必要はありませんでした。買って大正解でです(^^)
OSも非常によく効くし、思っていた以上に切れが良くてボケも良い感じだと思いました。
この価格でこの写りだったら大満足ですよ。たぶん、ほとんどD40に付けっぱなしになると思います。

それと、ニコン純正とはズーム回転方向が逆ですが、すぐに慣れると思います。
まだゆっくり撮影に出かけることが出来ていませんが、とりあえずこのレンズで撮影したものをいくつかアップしてみますので参考にしていただければと思います。

書込番号:10099670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2009/09/04 23:52(1年以上前)

機種不明

うさらネットさん、17−70もなんちゃってマクロが使えて興味あるんですが、やはり望遠が足りないかと思うわけで。撮るものにもよりますが、ちょっと遠目からアップを狙いたいんですよね。スナップとかで。でも、17-70の方がシャープだとなると迷うなあ。

ウッキー星人さん、作例ありがとうございます。
作例キレてますねえ。設定は何かされてますか?
D40の絵は好みが分かれるところでしょうが、18-55での撮って出しでupしたような解像感が得られたのでビックリ。根強いD40フリークがたくさんなのも頷けました。ウッキー星人さんの18-125の作例もシャープでビックリです。これだけ写れば大満足。背中を押すどころか蹴飛ばされた感じがします。です。

書込番号:10101190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 休止中 

2009/09/05 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

D90+18-125mmF3.5-5.6(モータなし)

お早うございます。

惑わしてしまいましたか。それでは、崖から沼へ ---。
ただし、これは18-125mm F3.5-5.6 DC(HSMではない)です。多分同系描写かと。

書込番号:10102335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/09/05 20:34(1年以上前)

うさらネットさん、作例いいですねえ。
1枚目のマクロっぽいボケ、テレ端での2枚目カメレオン(?)の解像感、3枚目のワイド端でのパンフォーカス。どれもいい感じですねえ。
沼は足がつくならいいんですが、底なし沼だと沈んでいくしかないかなあ。

書込番号:10105560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 00:19(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、こんばんは!

背中を蹴飛ばしてしまいましたか・・・  崖から沼へ・・・(^^;)
私はいつもD40のRAWから現像していますが、特別な設定は無くてもこんな感じで撮れますよ。
D70に比べればD40は全然手がかからない優秀なやつです。
このレンズと一緒に秋の旅行に行くのが楽しみです。

書込番号:10107045

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/11 01:17(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、遅レスですみません。

このレンズ、GANREFにD300での性能テスト結果が掲載されていますね。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/154


で、以下は横レスです <(_ _)>

■うさらネットさん

 トカゲさんの頭の蚊がナイスです(笑)

書込番号:10133332

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 2日

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング