18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 発売

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

コンパクトな高倍率ズームレンズ(ニコン用)。本体価格は49,000円

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜125mm 最大径x長さ:74x88.5mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 2日

  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したのですが音が・・・

2009/06/30 20:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:5件

電源を入れるとレンズからジーという音がします。
その音は他のOS搭載のレンズからもするのでいいのですが、これはOSスイッチを切っていてもずっと音がします。
しばらくすると消えますがカメラの操作をすると音がします。

OSの音だろうとは思うのですが、切っていても音がするのが気になります。

初期不良なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9782325

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/30 20:12(1年以上前)

あきぞらさん、こんばんは♪

たぶんAF合焦音だと思うのですが。
 

書込番号:9782386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 20:36(1年以上前)

18-200OSではOSをOFFにすると音はしませんが、ONでシャッターを半押しすると
ジーという音がし、シャッターから指を離しても、2秒ぐらい続きます。

書込番号:9782524

ナイスクチコミ!0


jiwer5959さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 20:37(1年以上前)

そう言う作りのようです。
キヤノンマウント僕の持っているものも、同じように音がします。

書込番号:9782529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 20:24(1年以上前)

ありがとうございました
仕様なんですね

書込番号:9787493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷っています

2009/06/27 00:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

NICON D90+TAMRON AF18‐270の組み合わせを今月初め購入しました。試し撮りしたところ、望遠側のフォーカスが甘いような気がしました。普段はそれほど望遠域を使うこともないので、サブとしてこのレンズを購入しようかと迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:9763183

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:45(1年以上前)

HSMで使い心地も良いと思いますので、いいかと思います。(重さは500g近くあるので差はそこまで感じられないかも)
望遠を普段そこまで使わないということであれば、画質や明るさに重点を置いてタムロンの17-50mmF2.8(A16NII)や軽量ということで「AF-S DX18-55mm F3.5-5.6G VR」などの選択肢もいいかと思います。

書込番号:9763420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 10:54(1年以上前)

CANONの掲示板では評判がいいようですが、ニコンのほうではあまり投稿が見られないようです。
是非購入して、比較レポートをお願い致します。

書込番号:9764564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/27 11:20(1年以上前)

どんなズームレンズでも・・・ズーム全域でベストパフォーマンスを発揮するレンズは無いと思います。。。
特に・・・広角端、もしくは望遠端では描写が甘くなったり、収差が大きくなる傾向にあります。
レンズによっては、中間焦点域でパフォーマンスが落ちる物もあります。
モチロン・・・ズーム全域でパフォーマンスの差が少ない優秀なレンズもあるとは思いますが・・・稀有だと思います。

タムロンの18-270mmVCとシグマの18-125mmOS HSMと比較して。。。
同じ18-125mmの焦点域で比較した場合。。。
描写力や画質に大きな差は無いと思います。

描写力や解像感等、画質の改善を望むなら。。。
サブレンズは、評判の高いF2.8通しのズームレンズで構築する方が良いでしょう。
タムロンのモデル16(17-50mmF2.8)モデルA09(28-75mmF2.8)
シグマの18-50mmDC MACRO HSM・・・等のレンズと。。。

50-150mmF2.8や70-200mmF2.8の望遠ズームレンズの組み合わせ(風景写真等では王道の組み合わせと思います)

逆に・・・18-270mmVCの重さや大きさが気になるなら。。。
キットレンズのDX18-55mmGU(VR無し)の右に出るレンズは無いと思います。

書込番号:9764656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 19:29(1年以上前)

週末セール31,500円(フィルター付き)で出ていますね。
http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=136123

書込番号:9766560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chinggisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 01:14(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。
キャノンマウントの口コミも確認し、本日購入しました。
当初、純正18−105のレンズセットを買おうかと思っていましたので、平行して使ってみます。
F2.8 は予算上今回見送りました。
そのうち、価格が下がったらD5000のボディの購入も検討したいと思っています。

書込番号:9774306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 純正18〜105と迷い!

2009/06/05 12:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:550件

今18〜55しかもってなくて、利用機種はD90
ズームレンズがほしくて、風景とポートレートを中心としてる。
純正18〜105と迷ってるけど、お薦めは教えていただきたいてす!

書込番号:9654492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/05 14:20(1年以上前)

今お考えのレンズは18〜55の望遠側を少し引き延ばした程度で、買い増しとすれば焦点距離が
随分重複します。
買いかえるとしても18〜55の売却は二束三文で勿体ないと思います。

主な用途が風景/ポートレートということであれば現在お持ちのレンズで十分です。
ここはせめて今年一杯くらいは18〜55で頑張って来年考えたら如何でしょうか?

どうしても何か買いたいということであれば、
純正18-200oに買換え、または純正70-300oの買い増しをお勧めします

書込番号:9654730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:52(1年以上前)

なんちゃってマクロにも使いたいなら、シグマ18-125OSのほうがいいかも?

書込番号:9656519

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/05 22:45(1年以上前)

しんのすけkaiさん、お久しぶりです。

ご提示の二択なら、ことボディがD90となると、私なら18-105mmVRを選びます。
なんと言ってもD90のキットレンズとなってるくらいですから、D90との相性も良いでしょうし、
それに、機会は少ないかもしれませんが、動画を撮る時の相性も、純正の方が良いように思います。
18-105mmVRは、描写や背景のボケ加減もいいようですし、何気に私も欲しいレンズリストの候補に入れてます(笑)

価格差については、ヤフオクで18-105mmVRを探してみると、40,000円くらいまでで出品されてたりしますよ。
上手くいけば、シグマとあまり変わらない価格で購入できるかもしれません。

もちろんシグマの18-125mm OS HSM も、便利なレンズでとても魅力的ですが、18mm側では周辺の描写がやや流れるようです。
過去スレにそのような内容のものがありますので、念のため、以下をご覧ください。
■ワイド側での描写に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=8346914/#8346914

ところで、55-200mmVRは、もう手放しちゃったんでしょうか?
これをまだ持ってたら、ご提示のレンズ以外に、以下のどちらかを選ぶのもおもしろいかもしれません。

ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(明るい単焦点レンズの魅力が楽しめます)
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO(マクロのほか、ポートレートや中望遠レンズとしても楽しめます)

書込番号:9656832

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 23:58(1年以上前)

風景なら倍率の高いレンズでいいと思いますが、ポートレートにはF2.8ズームや単焦点レンズをお勧めしたいですね。

書込番号:9657294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/06/06 09:20(1年以上前)

ごゑにゃんさんへ 
冷静なアドバイスいただいてありがとうございました。実は今月に横浜に行こうと思って、18-55はちょっと足りないじゃないと迷い始め、実はニコン16-85も選択肢に入れてるけど!(いつか広角欲しくなるため)(笑)

じじかめさんへ 
タムロン28-75(A09U)のほうが良いでしょうか?(さらに迷い始め)


Ash@D40さんへ 
お久しぶりです!紹介してくれた口コミを拝見し、やっぱり純正にしようかなと思うんだけど、ただ18-105レンズはアメリカから逆輸入品なら税金込みで35000円くらい!だったら純正ニコン16-85にする(写りのシャープさがいいらしい)只、ちょっと予算オーバー

書込番号:9658535

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/14 04:15(1年以上前)

しんのすけkaiさん こんにちは、
個人的には、A09最近買ってD90でポートレに使い、
広角はDX12−24があるので、
この、18−125は望遠側重視で欲しいなあと思います。
レンズ一本で撮影会とか行くにはこれかなと。。。。
広角は写ればいいという感じで絞って使えば何とかなるでしょう。
メインは50mm〜125mmぐらいでの使用ですから。。。
このレンズ望遠側は強いみたいですね。ポートレで200mmまではいらないですから、これぐらいのレンジでいい。かりに使うとしても、性能の落ちる200mmだったら、55−200の法がいいし。
純正18−105は、全体的に無難だけど望遠がもう少し欲しいのとプラマウントが萎えます。
16−85VRは広角重視の風景用途に一本でというときには欲しいですね。これは、また用途が別かも、、、、
このぐらいの高倍率で、広角も望遠もいい何もかもいいというのは無理ですので、長所を生かして使うのが良いのでは。

書込番号:9695877

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/14 04:59(1年以上前)

機種不明

D90

広角端や逆光性能ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=8953733/
この辺のスレ見ると、割と好評のようですね。

カメラマン6月号の特集でも、悪い評価はないですね。

書込番号:9695906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

31,500円(保護フィルター込み)

2009/05/30 23:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:64件

デジカメオンラインの週末セールです。

http://www.digicame-online.jp/16395/16396/index.html

書込番号:9627687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 13:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。安いですね。

書込番号:9630174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

D40+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)は?

2009/05/26 22:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件

現在D60にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gのレンズを付けて楽しでます。どうしても、D40がほしくなり、とりあえずボディのみを購入しました。いろいろな書き込みをみて、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)のレンズに最終決断をしたいと思っております。基本的に室内はD60、外はD40の二刀流を考えております。私と同じパターンの方などおりましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:9608102

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/26 23:46(1年以上前)

このレンズの選択は、なかなかバランスが良いと思います。
対抗は純正の 18-105mm VR といったところでしょうか?

ところで少し気になったのですが、室内と屋外のボディの選択を入れ替えるのもありかと思います。
光量の少ない室内では、D60よりもほんの少し高感度に強いD40と明るい単焦点で。
明るい屋外では、D40よりも画素数が多くアクティブDライティング付きのD60で、より細密で階調表現のある画を。

書込番号:9608885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 02:14(1年以上前)

Ash@D40さんのご意見に
同感です!!

おっと、同じパターンの人間ではないので
よけいなお世話でした。
D60のオーナーですが
D40は持っていません(汗。


書込番号:9609569

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件

2009/05/27 05:04(1年以上前)

Ash@D40 さん

「室内と屋外のボディの選択を入れ替えるのもありかと思います。」
のアドバイスありがとうございます。
そうですね。考えてみれば私もそう思います。何しろ、D40が市場では貴重な商品になってきていて、ヤオフクでは超安く手に入り、今後600画素数の好感度のデジイチがなかなか探せないと思うと、つい購入してしまいました。又、手の小さい私には、他の機種を選択する余地はありません。18-200oなども考えましたが、実際のところ、撮影機会がそんなにないような感じがします。今日、キタムラで価格交渉しようかと思います。皆様ありがとうございます。

書込番号:9609736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するかで悩んでいます。

2009/05/24 21:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

D60にて使用する、旅行用のレンズとして、購入を悩んでいます。

現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、D60装着時
のバランスが悪いことと、このレンズの欠点の知らない間に伸びることの両方、また、200mmまでの望遠が旅行での撮影ではほとんど不要である事などから、
次の2本を候補に挙げてみました。

1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

気持ちとしては1,に傾いているのですが、AF動作時にピントリングが回転
すること、ズームがNikonと逆なこと、Canonの板では非常に人気のあるレンズ
なのに、Nikonの板では余りよい評価がないことなどから、躊躇しています。

皆様方の良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9598161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 17:23(1年以上前)

>Nikonの板では余りよい評価がないこと・・・

悪いという書込みも見なかった気がするのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:9601729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 21:33(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃるとおり、別に悪い評判は無いように思います。

私は旅行用に、このレンズを購入しました。
決め手は「最短撮影距離」でした。
広角域で、35cmと50cmの差は大きいですよ。
(個人的には、あと5cm寄れると嬉しいのですが)


画質について

中央は開放からシャープですが、周辺まで考えるとF8〜F11まで絞ったほうが良いようです。
私の使い方では問題ありませんが、街中でのスナップや夜景では厳しいかもしれませんね。

ボケ味も悪くないし、良いレンズだと思うのですが、なぜかここは盛り上がりませんね。

書込番号:9602854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/26 02:52(1年以上前)

TRYFULLさん

こんばんは

>次の2本を候補に挙げてみました。
1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

僕も、大きさのバランスと
だらんと伸びるのを嫌って
18〜200は避けました。

現在、D60で
■常用・お散歩用=シグマ18〜50mmF2.8
■旅行用=シグマ18〜125mmF3.8〜5.6
■屋内・夜用=シグマ30mmF1.4
のシグマレンズ3本で楽しんでいます。

>現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、

ということなら、
2の方が違和感なく使えるかも知れませんね。
純正なら何かと安心だし・・・

僕は、最初っから純正を使っていなかったことと
2の発売前のことでしたので
1を買ったということもあります。

実は、
会社のカメラ(同じD60)では
2を使い始めています。
※僕も18〜105に興味があったので
会社がデジイチを新調すると言うときに
買わせてしまいました。

使い比べての感想ですが
●AFスピードは1の方が早いような気がしますし
AFの迷いも少ないような気がしています。
●画質は微妙なんですが、強いて言えば2に軍配が上がります。
ただし1で不満はないですね。
どむでんさんも仰っていましたが
絞り込んで撮れば問題なしです。
コストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。

ところで
>旅行用のレンズとして、
と言うことですが
望遠側はどのくらいまでよく使いますか?

僕の場合は
デジイチデビューから約半年
特別なシーン以外は
望遠側ってそんなに使わないことに気づきました。

で、今では18〜50mmがかなり気に入っていて
旅行用もこれからはコレになる気がしています。

なんと言ってもF2.8通しというのがとても使いやすく
寄りも出来ますので重宝しています。
50mmといってもフィルム35mm換算75mmですからね。

18〜200mmをお持ちなら
1にしても2にしてもズーム域がだぶりますので
新レンズではF値が明るいなどの特徴が欲しい所だと
思いますがいかがでしょう?

余談ですが
僕は、デザイン的に
純正よりもシグマの方が
D60に似合っていると思っていますが・・・・


書込番号:9604736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 21:43(1年以上前)

どむでんさん シンバシ27さん お返事ありがとうございます。

どむでんさん
>決め手は「最短撮影距離」でした。
確かに広角域での15cm差というのは大きいですね。

シンバシ27さん
同じくD60をお使いの方からの詳しい使用感やご意見ありがとうございます。

私の使用する望遠側の距離としては、、100〜120くらいまでで、Nikonの105
でも、足りないことは無いという範囲です。ただ、後もう少し、アップにしたい
という時に、105では、足りないと思ってしまうときもある様に思います。

最後に書かれている、デザイン的に純正よりもシグマの方が似合っている
という言葉で、このレンズを購入しようという気持ちにかなり傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:9607963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

亀レスですが

ニコンには純正で18-105という描写力がありVRもついた良いレンズがあり、キットにもなっているので、あえてSIGMAの18-125を選ぶ必然性が少ないのではないでしょうか?
CANONは同等レンズが少ない(APS-CはEF-S18-200とEF-S17-85のみ、フルサイズ兼用レンズの場合ではAPS-Cでの使用では広角側に不足を感じます)ので、SIGMAのこのレンズが良く思えるし、描写性能に対する価格の安さから人気があると思います。私も所有しておりますが使い勝手の良さからお気に入りのレンズです。

ニコンには広角域から中望遠のレンジに18-105以外にも16-85,18-70,18-135,18-200,24-120,24-85,24-70と、とても充実しているのでCANONユーザーからみるとうらやましく思えます。

迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

書込番号:9622608

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:09(1年以上前)

子だくさんパパさん お返事ありがとうございます。

>迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

>無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

一番はじめに書きましたが、18-200はすでに所有しているのですが、このスレを立てる理由になった、だらーんと伸びる、D60ではバランスが悪いという件で、旅行に1本でいけるレンズを探していました。
旅行ですので、手持ちでの夜景の撮影も考慮し、手ぶれ補正のあるレンズで候補を探してみました。

自分が使っている焦点距離を考えたときに、18−105では望遠側にもう少し距離がほしいので、このレンズを候補に挙げています。

実際の写り具合を確かめるために、今週18−105はニコンで試し撮りをさせてもらいました。
シグマの18-125はビッグにキャノン用の展示があったので、それを試用させてもらいました。ズームリングの回転方向や、AF時にリングが回転するなど、なれないと使いづらい点はありますが、自分が想定してる使い方では、写りは悪くないので、このレンズを注文しようと思っています。

書込番号:9624931

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 13:10(1年以上前)

ピントリングやズームリングやマウントの回転方向はニコンが他と比べて逆なので、
こっちが(キヤノンやオリンパスやシグマやその他)正常なんだという認識です。
どっちにせよ、慣れれば言い訳ですが。

この望遠端、125mmというのは結構微妙にいい線ついてます。
105mmでは足りないし、200mmでは大きすぎるという感じはよくあります。
特にポートレートなんかではそうです。
135mmなら換算200mm強なのに125mmで抑えたところが奥ゆかしいです。
それと、18−200は120mmぐらいまでは良くて、それ以上は甘いという話もよく聞きますし、120−200域はおまけという考え方もあり、それならいっすスパっと切って、125mm(換算200mm弱)で止まるところに使いよさを見出します。
回れば回ったであるところまで使ってしまいがちですからね。
本格的に望遠を使うときは70−300VRでも使えばいいわけです。

まあ、18−200より軽い小さいこと、安いことはもちろん、
D300につけるなら18−200かも知れませんが、D60やd40,d40xにはこれいいかもね。

僕個人の考えとしては、d40Xとd90に18−125とVR55−200つけて、
2台体制で、55−125mm域(換算83mm−188mm)のおいしいところをダブらせるのがいいなあなんて考えてます。

書込番号:9654534

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 2日

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング