- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年6月19日 03:23 |
![]() |
11 | 15 | 2008年6月17日 09:19 |
![]() |
28 | 37 | 2008年9月19日 22:42 |
![]() |
6 | 5 | 2008年5月13日 23:45 |
![]() |
11 | 14 | 2008年5月11日 16:23 |
![]() |
11 | 10 | 2008年5月3日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
諸先輩がた、教えて頂きたいのですが、40Dの18−75レンズキットを購入しましたが、純正レンズの写りに不満を感じます。それで焦点距離が被りますが、このレンズの購入を考えていますが、皆様はどう思われますでしょうか?又、5Dとは相性が良いみたいですが、APS−C機との相性はどうなんでしょうか?被写体は主に風景、ウチのワンコ、他全般って、感じです。どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは
A09とてもCPの高が高い良いレンズだと思います・・
APS-Cで風景だと広角側で物足りないかも知れませんがその他は使い易い焦点域
でご活躍されるでしょう
書込番号:7954826
0点

両方のレンズを持っていますが、個人的にはこのA09の方が使用頻度が高いですね。
もっぱら人物写真が多いので、F2.8の明るさやA09の柔らかさ。背景のボケを優先させます。
(最近では、また結婚式で使用しました)。
ただ、rifureinさんも書かれていますが、屋外、それも風景等であれば広角が不足します。
小旅行等では17-85ISの方が、広角も望遠もA09より広い範囲をカバーするし、
何と言ってもIS付ですので、便利さからいうと17-85ISですが。
また、わんちゃんのような動きが速い被写体であれば、USM無しのA09はちょっと
きついかもしれませんね。
よって広角・望遠を取るか、F2.8通しを取るか、といった選択になるのでは
ないでしょうか?もちろん、私もこのレンズの写りとCPは、お勧めです。
> 40Dの18−75レンズキットを購入しましたが
-----
あれ、キットレンズって17-85でしたよね?!
書込番号:7954928
0点

風景撮りした時ワイド側は不足しますが、それ以外では満足できる1本だと思います。
とりあえずは17-85も残しておいての追加購入が良いと思います。
書込番号:7955326
0点

風景撮りに使う場合広角がちょっと物足りないと感じるかもしれませんね。
お手持ちのレンズで28mmからでどうなのか体験してみてください。
レンズ自体はとても描写も良いですしAPS-Cでも全く問題ないでしょう。
ポートレートやペットの撮影などでは非常に良いレンズだと思います。
書込番号:7955430
0点

APS-Cでも問題ないと思います。
私はKissDXに着けてポートレート撮っていますが、いい写りしてくれますよ♪
やはりボケ味がいいですね。
風景まで1本でということであれば、タムロン17-50mmF2.8でもいいかもしれませんね。
予算があればEF17-40mmF4LとかEF-S10-22mmなどにいかれてもいいと思います。
(タムロン28-75mmF2.8とセットで)
書込番号:7955594
0点

hkytm344さん
僕は、昨年9月にキット(40D+EF-S17-85)を購入し、
5月にこのレンズの存在を知り(遅っ!)を速攻購入したものです。
写りは文句なくいいですし、大きさも40Dとのバランスも問題ありません。
最近はこのレンズを付けっぱなしです。
追加購入をお勧めします^^。
確かに焦点距離はEF-S17-85にかぶりますので、一時は17-85のドナドナも考えましたが
こちらもUSMとISという武器があり思いとどまりました。
いまは フルサイズ購入時のことを想定し
フルサイズ機+本レンズ&40D+EF-S17-85
の2台体制・・・・なんてのを夢見ています^^;
書込番号:7955977
0点


hkytm344さん こんにちわ
40Dで使用中です、17−85USMのべったりした感じとは違い
とても綺麗に撮れます。
ISが無くても気になりませんしAFもそれほど遅いとも思いません
子供が縄跳びしている所をぶれなく撮れます。
購入したお店でたまに前後にピンズレが有るようですが保障内にメーカー
で調整してもらえるので大丈夫ですとのことでしたが私のは問題無しです
レンズの好みも人それぞれのようですがこの値段なら絶対損はしないと
お勧めします。
書込番号:7956414
0点

hkytm344さん、こんにちは
EF-S17-85IS、A09の両方を40Dで使っています。
標準域でよく撮るのは風景、寺院、子供たちなどです。
既にほかの方からも出ていますが、17mm〜28mmの差は大きいです。
私の場合は、EF-S17-85ISのワイド端は収差が目立つのが分かっていても、
28mmでは収まらないので、風景とかではA09はほとんど出番はあり
ません。 子供や花、犬ならボケも楽しめるA09が俄然生きてきます。
と言う事で焦点距離が被っても使い分けは出来ています。
17mmからということなら同じタムロンのA16とか、少々値が張ります
が、EF-S17-55 IS F2.8が良いです。
書込番号:7956919
0点

アドバイスを頂きました、皆々様、お忙しい中、本当にありがとうございます。感謝の極みです。この場をお借りして、お礼申し上げます。やはり買いだと思い、決断しようかと思う次第です。
☆G55L様、rifurein様、お奨め、ありがとうございます。又、お二方の綺麗なお写真も拝見させて頂きました。
☆Canon AE-1様、ありがとうございます。やはり、写りはお奨めなんですね。キットレンズは17−85ですね、間違いに気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。
☆北のまち様、ありがとうございます。キットレンズのドナドナも考えましたが、置いておく事にします。お写真拝見させて頂きました。綺麗で、幻想的な風景、可愛いお子様、癒されました。
☆くろちゃネコ様、ありがとうございます。そうですね、28mmから試してみます。レンズ比較のコーナー、拝見させて頂きました、非常に勉強になります。
☆ほんわか旅人+様、ありがとうございます。やはり写りとボケは良いのですね。A16も非常に悩ましく思います。広角レンズも色々と悩みます。お写真、拝見させて頂きました。非常に綺麗な風景写真、羨ましいです。
☆Bose Yasu様、ありがとうございます。私もキットレンズのドナドナを考えましたが、やはりIS、USMは捨てがたいですよね。私も今後、フルサイズも視野に入れ、レンズ購入していこうと思っています。
☆じじかめ様、参考になるサイトのご紹介、ありがとうございます。お写真拝見させて頂きました。綺麗な花、風景、花火、楽しませて頂きました。
☆セイントルーク様、お奨め、ありがとうございます。お写真、非常に綺麗ですね。益々欲しくなるレンズですね。
☆denki8様、ありがとうございます。ワンコの撮影にはお奨めなんですね。やはり、17mmと28mmの差は大きいですよね、A16も悩ましい存在です。
皆様、本当にありがとうございました。こんなにたくさんのコメントを頂けるとは、思ってもいませんでした。非常に参考になり感謝感激です。
又、レンズ選びで迷ったら、ご相談させて下さい。その際は宜しくお願い致します。
書込番号:7959544
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆様のレビュ−を拝見致しまして、A9の中古品を購入
しようと考えております。
少し調べてみましたら、中国製と日本製があるようなのですが
何か変わりがあるのでしょうか?AF速度やAFモ−タ−の音がうるさい
などの違いがあるのでしょうか?
また、A9中古品についての注意点などございましたら
ご教授願います。
質問ばかりで大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
0点

函太郎さん、こんばんは。
このレンズには日本製と中国製がありますが、特にどちらがいいということはなさそうです。
AFの速度やモーター音が違うということも聞いたことがないです。
私はどうしても日本製が欲しかったので、店頭で外箱を確認させてもらいました。
しかし、EOS40Dとの組み合わせでは若干の前ピンでしたので、タムロンにピント調整に出しました。
新品購入後、1年以内でしたので無料です。
このレンズに限らず、タムロンは前ピン、後ピンのレンズが多いように思いますので、できれば新品購入の方がよいと思います。
中古でもAランクですと25,000〜28,000円くらいしますよね?
新品で32,000円程度ですので、この差なら新品がお勧めです。
書込番号:7924231
1点

こんばんは
私のも日本製ですが・・違いは無いかと思われます
やぐっちゃんさん同様の理由にて新品の購入をお勧めさせていただきます
中古品でピンズレがあって保障期間が過ぎてると
有料にて結果高くつきますね
書込番号:7924435
1点

中国組み立て品でしたが、ピンずれ、片面ボケは無かったですね。
中国産もあるんですか?
書込番号:7924501
1点

1ヶ月ほど前にキタムラのネット中古でAランクを24,800円で購入しました。
日本製で、5Dで使用していますが、自分で調べた範囲ではピンずれはないですね。
比較的発売が新しいレンズの場合、外観が悪くなければそれほど心配しなくても
いいと思います。中古レンズはけっこう買ってますが、これまではずれを引いた
ことはありません。心配なら店頭で動作確認などしてから購入すればいいと思います。
中古でも半年保証のあるお店もけっこうありますから、もし何かあってもそれなりに
対応してくれるでしょう。
ただし、このレンズは人気があるようで、あまり中古に出てきません。毎日チェック
して、見つけたら即予約しないとすぐなくなるみたいです。フジヤカメラでも
めったに見ないので、急ぐなら新品のほうがいいでしょう。
書込番号:7925167
1点

うちのはASSEMBLED IN CHINAだそうな。(^^)
なんら問題ないです。
書込番号:7925292
1点

うちのはレンズ筒には「MADE IN JAPAN」と書かれています。
中古レンズで一番面倒なのがピント調整では?
シグマは購入して何年経っても保証書なしでピント調整を無料でしてくれますが、
キヤノンは保証書の期限内(1年)までが無料。以降は有料ですよね?
(新規購入したカメラ・レンズと一緒に出せば無料でやってくれる場合もあるようですが。)
タムロンはどうでしょうかね?保証書がないとやっぱり有料になってしまうのでは?
中古と新品の差額も数千円程度だし、ピント調整でお金を取られたら結局は同じ出費になりそう。
書込番号:7925662
1点

このレンズを探していたところ大阪日本橋の中古カメラ屋で見つけたので
早速、試させてもらいました。価格は27800円(CAINA製)。
店員さんと話したところJAPANでもCAINAでも差はないと言われましたが、
気持ちの問題とその横にあった新品展示品33000円(JAPAN製)との差額に踏み切れませんでした。
やはり人気商品で中々入荷せず、入ってもすぐに売れるそうです。
結局、キタムラネットショップがセールをしていたのでいつもの店のなじみの店長代理さんに相談し同価格(33500円)にしてもらい、PRO-D1フィルター3000円でゲットしました。
ちなみに取り寄せのためJAPAN/CAINAの確認できませんでしたが、きたのはJAPAN製でした。
5000円程度の価格差でしたら是非新品をお勧めしま〜す(^^♪
PS.便乗の質問ですが、取り寄せで買った人はJAPAN/CAINAどちらきました?
書込番号:7925980
1点

私のレンズも「ASSEMBLED IN CHINA」です。「TAMLON JAPAN」とも書かれていますが・・・
書込番号:7926892
1点

>私のレンズも「ASSEMBLED IN CHINA」です。「TAMLON JAPAN」とも書かれていますが・・・
るっ類似品ですか?(^^;;
書込番号:7927167
1点

じじかめさん、photourさん、こんばんは。
え!? 「TAMLON」ですか? 「TAMRON」‘L’ではなく‘R’ですよね? たんなる書き間違いですか?
書込番号:7927775
1点

私のレンズの箱にあった「Made in Japan」の表記はシールになっていたので、
ちょっとはがしてみました。そしたら、
「Assembled in China of Japanese,Chineses & Philippine parts」という文字が箱に
印刷されていました。日本での組み立てが始まったときに、すでに印刷してあった箱を
流用するためにシールで訂正したんでしょう。もちろん、レンズはMade in JAPANと
書いてありました。シリアルは55xxxxです。
まあ、製品に問題がなければどこ製でもOKですが。
書込番号:7927919
1点

私も友人に日本製と中国製があると聞いたので営業に聞きました。
5年ほど前には中国製もあったようですが、現在、流通している製品は
日本製だそうです。
書込番号:7929059
0点

ところで”Assembled in China"と”made in china"は、
何がどう違うのかな〜。”中国で組み立て”ということは中国製じゃないの?
・・・違いがわからない!!!。だれか教えてください。
書込番号:7937198
0点

推測ですが、
Made in XXXX:部品の製造から製品の組み立てまで一貫して同じ国で製造されたもの
Assembled in XXXX:他国で製造された部品を輸入し、組み立てのみ行ったもの
てなとこではないでしょうか。
書込番号:7937400
0点

>ところで”Assembled in China"と”made in china"は、
>何がどう違うのかな〜。
前者は中国組立、日本で梱包出荷(出荷検査含む)。
後者は出荷まで中国で行う。
だと思います。
書込番号:7951624
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
キャノンのEOSkissデジタルNを持っています。
レンズは18-55mmと70-300mmと、50mm/F1.8を持っています。
単焦点は室内で大活躍していますが、
屋外にもっていくと応用が効かないので広角側には不満があります。
このレンズは屋外に向いてないのは承知していますが、
つい雰囲気のいい写真を撮りたくて(ボケの)持ち出したりしてしまいます。
でも、難しいですね。
18-55mmは素人でも簡単に撮影できますが、平面的な写真に撮れてしまうので
面白みに欠けます。
屋外でも奥行きのある写真を撮りたいのです。
素人の主人でも簡単に。
望遠があったほうが奥行きのある写真が撮れるのはわかりますが、
私が持ってる70-300mmは長すぎるし広角側には不足なのでほとんど使っていません。
子供がいますので、子供中心に人物を撮影するつもりです。
ダカフェさんもこのレンズを使用してあのような写真になっているのでしょうか?
(このレンズを使っていると書き込みをみたので)
室内でも屋外でもこれ1本で!というレンズを探しています。
希望は奥行きのある雰囲気のある写真が撮りたいのです。
宜しくお願いします。
0点

どちらかと言うと広角の方が奥行きが表現し易いと思いますが・・・
35mmF2などいかがでようか?。
書込番号:7834788
1点

一応ですが…、レンズを変えたら自分が満足する写真が撮れるとは限りません。
それなりに上手い人ならコンパクトデジタルカメラでも良い写真を撮られます。
それと、ぴよみんこさんの仰る「奥行き」ですが、
もちろんレンズでも表現できますが、構図や被写体の配置でも表現できますよ。
書込番号:7834929
1点

ダカフェ日記が人気になってますね。あの写真は、大口径レンズによる背景ぼかし
が特徴的な表現で、そのため人物が浮き上がって見えるのが立体感になっている
のだと思います。
ダカフェ日記で使っている機材は、サイトの紹介によればEOS 5DとEF50mmF1.4が
ほぼ90%、タムロンA09もたまに標準ズームとして使っているようです。普通はA09
一本で大丈夫とも書いていますよ。ただし、キスデジで使うならシグマ30mmF1.4
かシグマ18-50mmF2.8EXがお勧めだそうです。
ダカフェ日記風写真の設定方法や撮影方法なども書いてあるので、一度ごらんになって
みてはいかがですか。
http://computer.petit.cc/
書込番号:7835082
1点

EF50mmF1.8もタムロン28-75mmF2.8も別に屋外に向いていない訳ではないですけど…。
単焦点は外に持って行くと応用が利かないってのはよくわからないですけどどういう事でしょう?
ズームが効かないってこと?
平面的だとか奥行きのあるっていうのがまたわかりにくいですね。
何となく背景をぼかしたいってことですか?
屋内でEF50mmF1.8がいい感じで撮れるなら、屋外ならもっと綺麗に撮れますよ。
ズームは出来ませんが自分で動いて距離を調整すればいいです。
屋外の方が屋内より距離の調整はし易いです。
外で子供を撮るなら例えば70-300を使って遠目から狙うのも良いです。
距離が近いと子供はカメラを意識するので勝手に遊ばせておいてカメラを意識しない遠目から撮るといい表情の写真を撮りやすいですね。
望遠なら背景をぼかす事は比較的簡単です。
書込番号:7835388
1点

みなさん丁寧なお返事ありがとうございます。
私の説明が下手で申し訳ありません。
「奥行き」「平面」じゃなんのことか?ってかんじですよね。
私が言いたかったのは、人物を浮き立たせて背景をぼかす感じの写真が
撮りたいということです。。。。
18-55mmだと素人の私には絞りなど思うようにできず、そのままシャッターを押してしまうと
どうしてもボケの少ない写真になります。
50mm/F1.8で屋外だと、かなり下がらないと撮りたいものが全部入らなかったり。
ズームができないのも屋外で使いにくいと思ってしまうのでしょうね。
でも、みなさんの意見を総合すると・・・・
とくにこの3本さえあれば何とか思っているようなボケの多い写真が撮れるでしょうか?
腕次第ですが・・・・・
書込番号:7835444
1点

時間がないので一つだけ…。
まず一眼レフについて勉強してください。そうすれば、アドバイスを受けなくても済むこともありますし、上達の鍵にもなります。
書込番号:7835469
1点

ダカフェのような背景のボケた写真をとるには1.明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)
を使う2.被写体に近づく3.焦点距離の長いレンズを使う4.被写体と背景の距離をとるの
何れかが必要になります。
お使いの18-55mmはF値が大きいのでボケにくいのです。50mmF1.8ならボケるはずです。AV(絞り優先)にしてF値を最小にして最短撮影距離で写してください。ボケを体感できます。
50mmでは長過ぎるならΣ30mmF1.4かEF28mmF1.8を購入すれば良いと思いますが、あなたの場合は背景がボケる条件を理解する方が先ですね。
書込番号:7835575
1点

>>ぴよみんこさん
絞り、シャッタースピード、ISO感度、焦点距離、被写界深度の関係はお分かりでしょうか。
少なくとも「本来、撮影者が決定すべき設定値とその結果」の関係を理解していないと思い通りの写真は撮れません。
撮影の基本を説明した書籍がたくさん出ています。
ご自分で理解しやすそうだと思った本を1冊読んでみてください。
その上で「簡単撮影ゾーンや全自動モード、プログラムモード」でなく
「Av:絞り優先モード」で撮影してください。
だんだん思い通りの写真が撮れるようになります。
書込番号:7835730
1点

ボケ量が欲しければ、F値の小さいレンズか、もしくは望遠端の長いレンズがいいですね。
ただ、
>50mm/F1.8で屋外だと、かなり下がらないと撮りたいものが全部入らなかったり。
>ズームができないのも屋外で使いにくいと思ってしまうのでしょうね。
ということであれば、望遠は持て余してしまうでしょうし、ズームということになるでしょうね。
ズームではF値最小のものでも2.8です。
お持ちの18-55で画角が満足であればTAMRONの17-50F2.8(A16)、もうちょっと長いのがいいってことであればこの28-75F2.8(A09)でしょうね。
あ、それか、いっそのことフルサイズにいってしまうってのもいいかも(笑)
書込番号:7835764
1点

色々とありがとうございました。
まず、もう一度勉強してからレンズのことも検討しようと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:7835770
0点

ぴよみんこさん こんばんは。
遅レスで申し訳ありません。
私も子供を中心に撮っていますが、屋外で撮影の場合ズームが良いと思いA09を購入検討中です。子供を撮る場合、28mm〜で十分だと思いますよ!
私もダカフェの影響でシグマ 30mm F1.4を購入しましたが、子供の撮影で広角側の不足はあまり感じません。むしろ、F2.8で75mmまで望遠があるほうが使い勝手的にはいいかも?と思います。私は大蔵大臣がOK出るまで買えませんが(涙)ポートレートにA09いいと思います!
お持ちのレンズともバランスがいいと思いますよ!
それにしても、言っている内容が分からないとか上から見下しているようなレスが目立ち腹立たしく思います(怒)こんな感じでは気軽に質問できるような環境ではありませんね!
ある程度の自分なりに調べる努力も必要でしょうが、小さいお子さんをお持ちの主婦の方とか、いろいろと制限があるとそんな暇はないと思います。プロじゃないんですから!!
もう少し気軽に入り込める環境にしてほしいですね。
書込番号:7845944
6点

お返事ありがとうございました。
今、手持ちのレンズで色々研究しながら10ヶ月の娘をとりまくっています。
私もズームのきくこのA09が欲しいところですが、
まだまだ手持ちのレンズで何とかいい写真が撮れる様に腕を上げたいと思っています。
もしこのレンズ入手しましたら感想聞かせてくださいね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:7847383
0点

こんにちは。
遅レスですが・・・
>室内でも屋外でもこれ1本で!というレンズを探しています。
>希望は奥行きのある雰囲気のある写真が撮りたいのです。
とりあえずA09でいいと思いますよ。
開放F値が2.8ですから、室内ではISO1000くらいまで上げる必要
があると思いますが。。。
当方4歳と7歳の子供たちを室内でも撮りますが、広角端28mm
(換算45mm相当)でも全身を入れるのは案外たやすく感じています。
10ヶ月のお子様なら28mm始まりでも画角的には十分ではないかと
思います。
屋外の使用では望遠端75mmが重宝しますね。バックがボケやすい
です。
28mm始まりで画角的に不満があるのならA16もいいかもしれませんね。
書込番号:7847599
1点

BAJA人さん
とても参考になりました。
基本的に人物を撮ることが9割なので、このレンズは本当に魅力的です。
4歳と7歳のお子さん撮影していて広角にも問題ないということで
ますます欲しくなりました。
今このレンズを購入した方の書き込みを見て欲しい熱を抑えるの必死です。
でも、望遠側でも問題なさそうですし、背景のボケも綺麗ということで・・・・
ますます欲しくなりました。
丁寧なお返事ありがとうございます。
書込番号:7850579
0点

こんな感じの写真でいいでしょうか? A09で娘の写真です 室内 野外 共につかえます 私も A09と70-300DOの2本ですが子供はA09しか使っていません 参考までににどうぞ
書込番号:7885379
0点

うまく 写真がアップできませんねえ これでいいのかな?
書込番号:7885414
0点



私好みの写真です!
こんな写真を撮りたいと思っていますのでますますA09が欲しくなってしまいました。
室内の写真もボケは少ないのですが、絞りによってもっとぼけさせることも可能ですよね?
室内写真でのボケを大きく撮影する写真は50mm/F1.8でほとんど間に合っていますが、
やはり屋外で、少しでもズームができるといろいろな写真が撮れて便利ですよね。
写真までアップしていただきありがとうございます。
ちょうど我が子と同じくらいのお子さん。
髪の毛が多くてしっかりしていますね。
このレンズを手に入れてしまったらますます成長写真を撮るのが楽しみになりそうです。。。
書込番号:7886591
0点

ボケ量は 絞り(数字が小さいほどボケる) 焦点距離(長い程ボケる) 被写体まで距離(近いほどボケる) 被写体から背景まで距離(遠いほどボケる)で変わりますので そこをまず今あるレンズで ぬいぐるみなど動かないものを使って 勉強するとだんだんわかってきます 2枚目は 焦点距離28ミリ 1枚目は75ミリと 2枚目の方が短いです 絞りも 2枚目はf4 1枚目f3.2で2枚目の方が絞って(数字を大きく)います 被写体と背景までの距離ですが 2枚目は家の中ですぐに壁だったのでボケは少ないのに対し 1枚目は 木まで結構距離がありますね なので2枚目は ボケが少ないですね 4つのポイントを覚えて ボケの大きな写真をとることは 十分可能ですので 大変ですが 勉強してみて下さいね またわからないことがあったら 書き込みすればみなさん答えてくれるとおもいますよ
書込番号:7886773
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
EOS-3を中古で購入しました。
評判の良いこのレンズを購入したいのですが、−3との相性は
どうでしょうか??
どなたかご使用された経験がおありの方、いらっしゃいましたら
感想をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点

EOSは使ったことがありませんが、主にF80Dで使っており満足しています。
元々が銀塩用のレンズなのでEOSとの相性が悪いとは考えづらいと思います。
書込番号:7799015
2点

じじかめさん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
銀塩で使用してもこれといって問題ないのですね。
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:7799787
0点

こんばんは。
EOS3にされたのですね。ご購入おめでとう御座います。
このA09はとても評判の良いレンズです。5Dでも時々使うことがあります。
はじめはα用で購入しましたが、このレンズの描写性がとてもよく、EFマウントも買い足しました。開放から柔らかいボケ味が楽しめ、絞るとピシッと張りのある像を結びます。
レンズ専業メーカー製で純正に全く引けをとらないレンズだと思いますよ。
値段も安いし、開放から通しでF2.8ってのも嬉しいです。
ちなみに私はEF28-70mm→EF24-70mm→A09と乗り換えてきました。
純正は重くて、、、。
書込番号:7799874
2点

こんばんは
A09はマリンさんの仰るようにお勧めできますね
大口径のF2.8と考えると軽量で純正と比べてCPの高い良いレンズですね
私も5D後継機フルサイズ用に買ってあります
EOS-3でお使いになっても活躍されると思いますよ
書込番号:7800004
2点

マリンスノウさん、rifureinさん、アドバイスありがとうございます。
本日こちらのレンズ、購入してまいりました!
週末が楽しみです。
これで当分はレンズ、ボディーは買わずにウデを磨きたいと思います!
また何かありましたらご教授よろしくおねがいいたします。
書込番号:7804508
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
たった今、価格コムに登録を済ませてきたばかりのSeven‐Aidと申します。
なにぶん初書き込みになりますので、不適切な表現等ありましたらご指摘ください。
当方、EOS40DにEF17-40mmF4をつけて5歳になる娘を撮りまくっている、デジ一眼2年目の初心者です。このレンズだと公園で走りまくっている娘を撮るのに望遠側が若干足りません。かといって持っている望遠ズームは70‐200mmF4ISなので、間を埋めるレンズを探しています。
あと、6月の幼稚園イベント(父の日・屋内・撮影は嫁サン)にも使えるように明るい・軽いレンズがいいと考えており、いろいろ掲示板をグルグルまわって、なんとなくタムロンの28〜75mmがいいのかな?と思っています。
それと、去年の運動会なんですが200mmまでの望遠ズームでは明らかに不足でしたので、コレを補うために1.4Xのエクステンダーも考えているのですが、
それぞれ別々にレンズを購入するか、まとめて高倍率のズーム(同じくタムロンの28mm〜300mm)にしようかでも、悩んでおります。
予算は5、6万で場合によっては10万くらいまで出せると思います。
以上のようなまとまりのない内容で申し訳ないのですが、アドバイスをよろしくお願いします。
もちろん、上に書いたレンズ以外でもオススメのレンズがあれば教えてください。
0点

くろちゃねこさんへ♪
とても失礼なことをしてしまいました。すいません。
最初、レンズ全般のほうへ書き込みしたのですが、すぐさまタムロンA09のほうに乗せ換えて最初のほうは削除したのですが、そのちょっとの間に返事をくださるとわ…。ありがとうございます。
やはり、別々で購入したほうが良いですか。高倍率ズームは素人目に見ても画質に差が出るということでしょうか?
続けてで申しわけありませんが、その辺もご指南頂けると嬉しく思います。よろしくお願いします。
書込番号:7780732
0点

同じ内容の物をあちこちで聞くとマルチポストって言われちゃいます。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
どちらか片方にしましょう。
書込番号:7780737
1点

入れ違いだったみたいですね。
あちらは削除してこちらにしたのですね。
>やはり、別々で購入したほうが良いですか。高倍率ズームは素人目に見ても画質に差が出るということでしょうか?
>続けてで申しわけありませんが、その辺もご指南頂けると嬉しく思います。よろしくお願いします。
高倍率ズームは便利で私も愛用していますが、画質ならEF1.4Xを挟んだEF70-200mmF4ISのが上でしょうね。
AFが遅かったりするのも気になる所です。
ポテンシャルの高いEF70-200mmF4ISをお持ちなので他にも活用出来るEF1.4Xのがいいかなと思ってこちらを勧めてみました。
書込番号:7780782
2点

EF17-40mmF4Lと70‐200mmF4LIS
この間を埋めるならEf24-105mmF4Lだとビンゴ♪だったりするかな?
タムロンの28-75mmF2.8の方がツブシが利くと思います。
EF70-300mmF4/5.6ISだとエクステ使うよりAFは速いですよね。6万円台かな?
28-75mmF2.8とあわせて買えば10万位ですかね?
でもEF70-200mmF4Lとかなり被りますか。
書込番号:7780939
1点

こんばんは
>高倍率ズームは素人目に見ても画質に差が出るということでしょうか?
確かに便利ですね高倍率ズーム
ですが描写の点ではA09にされた方が私も宜しいように思います
ご存知のとおりA09はF2.8の明るさとお値段はCPが高いですね
運動会もくろちゃネコさん同様お手持ちの70-200F4Lにエクステで良さそうです
書込番号:7780940
1点

A09安くて買いやすいですね。買われるなら、A09とエクステンダーで予算ぐらいでしょうね。10万以下で揃えられます。
書込番号:7780957
1点

こんばんわ
うーん…EF17-40mmF4LとEF70‐200mmF4LISを使ってる方に
下位レンズをすすめて満足いただけるかどうか…
隙間を埋めるためと軽さを兼ねて50mmF1.8U。
2Lぐらいならトリミングで簡易望遠が使えます。
10万まで出せるなら発売されたばかりのシグマの
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM。
運動会に活躍します! これで10万円未満。
A09は個人的にイチオシなんですけど
明るさと独特の味以外は40Dでの17-40mmF4Lに
若干劣る気がします。
レアなおすすめではありますが(^_^;
書込番号:7781086
1点

TAMRONのA09、軽くて安くて写りも良くて、いいレンズです。
室内での撮影にも重宝してます。
軽いので望遠レンズとセットで持っていくのにも便利ですね。
TAMRONのA20は高倍率ズームなので便利ですが、40Dだと連写が遅くなるとかいうのがあったと思います。
それに、これじゃ室内では使えませんし…。
みなさんのおっしゃる通り、望遠はエクステンダーがいいと思います。
それかトリミングか…(これならお金かかりませんね)
さらに室内用に28mm、35mm、50mmあたりの単焦点があれば完璧ですね(沼へのお誘いw)
書込番号:7781089
1点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
それと同時に返信のスピードにも驚いております。
くろちゃネコさんへ♪
重ねがさねの返信ありがとうございます。
A20は画質だけでなくAF速度も負けるということですね。
高倍率ズームは候補から外すことにします。
マリンスノウさんへ♪
お返事ありがとうございます。
70-300mmはAFはそれほど速くないと聞いていたのですが、エクステンダーを挟んだ70-200mmよりも速いんですか。なるほど、参考になります。
魔女様も、くろちゃネコさんからも勧めていただいた24-105mmが気になり出しました。
rifureinさんへ♪
お返事ありがとうございます。
ここに書き込みする段階で自分の中ではほぼ決めていたのですが、最後の決定打というか背中を押して欲しくて書き込んだみたいなところもあります。
でも、やっぱりいろいろなご意見をいただくと迷ってしまいますね。
goodideaさんへ♪
お返事ありがとうございます。
やっぱりこの組み合わせが無難でしょうか。
しかしエクステンダーを挟んだ時のAFスピードが気になりだしました。腕がないもので、AF頼りですから。
ZZT231改さんへ♪
お返事ありがとうございます。
トリミングという手がありましたね。すっかり頭から抜け落ちていました。
考えるに、自分の写真を思い起こすと昨年中を通して200mmで不足を感じたのは運動会だけでした。そのたった一日のためにエクステンダーを買うのなら、こっちはトリミングで妥協して、今回の購入は24-105mmもよさそうに感じます。
ところで2Lってなんですか?
トントンちきチャンさんへ♪
お返事ありがとうございます。
単焦点は生後1ヶ月の息子をとるために28mmF1.8を使ってます。
あと、お花用にEF-s60mmマクロを使っていますが、沼は深くて怖いのでココまで(笑)
今回はA09を購入したいと思います。
エクステンダーは運動会までもうしばらく楽しく悩みたいと思います。
シグマの120-400mmとかいろいろと悩めそうだ。
皆様の貴重な意見どうもありがとうございました。
とても参考になりまして、思い切って書き込みしてよかったと思います。
今後も「迷ったら書き込み」みたいな感じで行こうと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:7781482
0点

> ところで2Lってなんですか?
印画紙のサイズです。デジタルでプリントだと印画紙とは言わないですね(^_^;
用紙のサイズと言い換えた方がわかりやすいですかね。
フツーにお店現像を頼むとプリントしてくれるのはL版といわれるサイズです。
これを縦にして二つ並べたサイズが2Lです。
あまり極端なトリミングは品質が落ちます。印刷して「あれ?」と思ったら
限界ですからご注意くださいね。
書込番号:7781714
1点

ZZT231改さんへ♪
印刷用紙の大きさのことでしたか。
なるほど、さんこうになります。ありがとうございます。
書込番号:7782714
0点

Seven-Aidさん、こんにちは。
だいぶ遅レスになりますが、A09購入おめでとうございます。私も公園で姪っ子を撮影するのに20Dに装着して利用していますがポートレート撮影向きの良いレンズだと思います。
あまりカメラに詳しくない方に、「(そのレンズは)どういうレンズなの?」と聞かれると、「美人に撮れるレンズです」と答えています(笑、でも実際そうですし)。
ところで、遅レスで書き込んだのはもう一方のご検討中の望遠レンズのご参考になればと思いまして。
私は望遠レンズはメインにシグマの「APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」を、広角から望遠まで複数本持ち歩きたい時やレンズ系の大きいレンズ使用に支障がある時等はCANONの「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」を使用しています。
ただ、一見するとほぼ同じ焦点距離のレンズですが、「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」(実売、価格.comのお店で4万円程)は300mmで遠距離の被写体を撮影すると細部が甘い画質になり、このレンズの画質の良さを引き出す焦点距離は100-200mmの様です。
シグマの「APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」(後継の「EX DG HSMが実売30万円程、私はメーカー整備品を20万未満で購入)はレンズ系が105mm(74式戦車の主砲と同サイズ)もあるので細部の描写が良く、暗さにも強いのですが、カメラに装着すると合計3kgを超えるので長時間の撮影後は両腕が張ります(最近は慣れたのか筋肉痛にはならなくなりました)。戦闘機や野鳥の撮影用に1.4倍テレコンを用意し、装着・日装着両用で撮影しています。1.4倍テレコン非装着では花、列車、室内撮影等に使用。
さて、予算10万くらいまでで、運動会でお嬢さんの撮影用ということですと、列車の撮影の際に撮影地でお会いする方々が装着しているシグマ の「APO 100-300mm F4 EX DG HSM」(実売10万円程)が良いのではないかと思いまして検索してみましたが、下記のレスに限らず評価は悪くないようです。100-300mm全域F4でフィルター系82 mmと大き目なので光量や細部の描写は良さそうですね。重量がカメラ装着時に2kgになるのでやや重いですが(私の120-300mm F2.8 EX IF HSMの半分の重量ですが)。
(特) 83000円
シグマ APO 100-300mm F4 EX DG HSM (キヤノン AF)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011474/#7061502
2007/12/23 20:38 [7152666]
※私は撮影地でモニターで撮影直後の画像を見せてもらったり、使用感を聞いたり、Webでサンプル画像を見ている程度ですので、お店でご自分のカメラに装着されて操作性や画質を確認されることをお薦めします。
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM(手ブレ補正レンズ、実売8,5000円程)については、新発売直後でまだ評価が固まってはいませんね。
フォトイメージングエクスポ会場でレンズを装着させてもらおうと思ったのですが、いつもは対応の良いシグマの方が、なぜかそこだけ数人無表情で対応が悪かったので借りませんでした(タムロンは70-200mm F2.8を装着させてもらった上、社員の方をモデルに試写までさせてもらったのですが・・・)。
テレ端はF5.6で暗いですが、手ブレ補正が利くという点をどう評価されるかですね。
以上、遅レスの上長々と書きましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:7793469
1点

訂正です、失礼しました。
誤)
戦闘機や野鳥の撮影用に1.4倍テレコンを用意し、装着・日装着両用で撮影しています。
正)
戦闘機や野鳥の撮影用に1.4倍テレコンを用意し、装着・非装着両用で撮影しています。
書込番号:7793493
1点

F18ホーネット撮りたいなさんへ
お返事ありがとうございます。
A09は購入を決めて、やっぱりここに書き込んでよかったなと思っていますが、まだ運動会用の望遠は楽しく悩んでます。
シグマAPO120-400mmの評価が固まってからですね。
運動会の混みぐあいを考えると三脚どころか一脚の使用も無理ですので手ぶれ補正は必須かと。
最近は運動会をG・W明けにやるところも多いようですが、自分のところは秋なので、ゆっくり、のんびり考えます。
書込番号:7793739
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
シグマの18‐200OSでお世話になりました。みなさんの意見を参考に買い増しいたしました。
また明るいレンズが欲しくなり、みなさんのクチコミを拝見し、安くて軽くて写りが良いこのレンズも購入してしまいました。
ご教授頂きたいのは、来月に結婚式の撮影を友人から頼まれたのですが、どういう組み合わせで挑むか悩んでいます。
優先順位は
ミスに強い>画質>機動力
当方の機材は、40D、KDX2、スピードライト430EX、EF‐S10‐22、EF‐S17‐85IS、EF‐S55‐250IS、EF50F1.8、タムロン28‐75F2.8、シグマの18‐200OS、APO120‐400OSです。
タムロン28‐75はストロボなしで、会場が少し明るければ撮影できるものでしょうか?やはり17‐85ISでストロボでしょうか?
ここいらで特に悩んでしまいます。
また、結婚式の撮影にあたり、ここは必ず撮っとけ、ここを撮るとセンスよく見られるなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点

私ならタムロン28-75mmF2.8にEF50mmF1.8と430EXで行きますね。
タムロン28-75mmF2.8は結婚式にはもってこいレンズだと思いますよ。
スピードライトが必要かどうかは現場次第だと思いますが、まぁ持っていく方が絶対良い事間違い無しです。
書込番号:7750707
2点

くろちゃネコさんご教授ありがとうございます。
40Dとタムロン、スピードライトの組み合わせですね。
あとサブ機のKDX2に、55−250ISと、父親のスピードライト380EXを借りて、持って行こうかなと思っています。スピードライトは逆に取り付けますが(望遠側が430EX)、結婚式で望遠はあまり意味がないでしょうか?
あと集合写真はストロボ、三脚を使って17−85IS、10‐22どちらで撮影したほうが、綺麗な写真になりますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7750785
0点

私なら40D+A09+430EX…Kiss X2+50oF1.8の組み合わせにします。
380EXが借りられるならKiss X2に装着したいですね。
式場はカーテンを閉めて暗くなる状況もあるのでスピードライトは必須になるかと思いますよ。
望遠レンズについては状況次第でしょうか。
それなりに自由に歩き回れるなら必要ないかもしれません。
あればあったで便利でしょうけど…機材を持って行き過ぎるのもどうか思いますよ。
集合写真についてはEF-S10-22oの方が良さそうに感じます。
書込番号:7750825
2点

自分だったら、ですが、
タムロン28-75+スピードライト(バウンスorディフューズ)をメインにして、50mm F1.8で雰囲気重視のカットを押さえる。
というような使い方をすると思いますね〜。
10-22+スピードライトで、会場の様子も撮りたいトコロです。
スピードライトを使う利点は、低いISO感度(400くらい?)を使うコトで、肌やドレスをイイ感じに撮れるというコトだと思います。
なんとなく。
>ここは必ず撮っとけ、
他にカメラマンさんがいないなら、全部撮るしかないのでは...(^-^
あと、控え室の様子とか、花嫁さんのドレス姿のポートレートとか、ご両親とか友達とか会場全体とか。
忙しいです(--
書込番号:7750826
1点

>集合写真
10-22が良いです。
出来るだけテレ側で。
書込番号:7750827
1点

>>カメミツさん
4月初めに姪の結婚式を撮りました。
教会での式と30人足らずの親族だけの披露パーティでしたが、500枚ほど撮りました。
機材は、2台体制。
40D+SP AF 28-75mm F/2.8(A09)+380EX *** CF:エクストリーム3 8G
KDX+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM *** CF:エクストリーム3 4G
ほかにEF50mm F1.4 USMを持って行きましたが、使用場面なしでした。
画角的には、40Dに付けたA09で全く問題なく、
KDXの10-22oの広角側でなかなか面白い絵が押さえられました。
記録画質は、RAW撮りは絶対に守るべきでしょう。
特にレストランでは、蛍光灯と白熱電球など色温度の異なる光源がミックスされていましたので
RAW現像でホワイトバランス調整ができなければ失敗写真の山になるところでした。
室内ではISOは800、絞り優先で、中央部重点平均測光が良いと思いました。
評価測光で撮りましたが、白壁や窓からの外部光で被写体がアンダーになった写真が少なくありませんでした
(露出補正が足らなかったようです)。
本当に久しぶりの結婚式撮影でしたので、露出ミスが多かったのですがRAW現像で大半は救えました。
参加者に写真を配りましたが、評判は上々でした。
心構えとして、作品撮りではなく記録写真に徹することが必要だと再確認しました。
二人をメインに家族や参加者の喜びを記録するするつもりで撮れば、
結果として作品レベルの写真も撮れますから。
このあたりがちょっと中途半端だったと反省しています。
あとのアドバイスは以下のとおりです。
式次第は事前に入手しておくこと、
会場へは事前に入り露出条件をチェックしておくこと、
式のポイント場面では、連写で押さえること、
CFは撮影予定枚数を考え大きめの容量を準備すること、
パーティーでのお酒は乾杯だけにとどめること、
レンズ交換をしている暇はないのでお手持ちの機材なら私と同じ組み合わせをお勧めします。
40D+A09は良い仕事をしてくれました。
書込番号:7750979
2点

集合写真もありですか。
それだとEFS10-22mmを持っていって22mm側で撮る感じでしょうかね。
歪みはEFS17-85mmISよりこっちの方が小さいでしょうし。
書込番号:7751214
2点

みなさん本当に貴重なご意見ありがとうございました。
当日は40D、タムロン28−75と430EX。KDX2と10−22、380EXの組み合わせで、50F1.8をポケットに忍ばせていこうと思います。
もう二つ程よろしいでしょうか?
一つ目は17−85ISと比べると、タムロン28−75は手振れ補正がなくミスが多そうな感じがするのですが、スピードライトでSSを稼げば室内撮影で問題ないものでしょうか?
二つ目は、そうなると当方のセッティングで、17−85ISの出番があまり無いのですが、タムロン28−75と比べて、17−85ISの描写は良くないのでしょうか?家族サービスのときは子供がいるのでレンズ交換しなくてよく、荷物も少ない方がいいのでシグマ18−200OSをよく使っています(屋外での撮影)。17−85ISがこのまま使わず眠っているのであれば、次のレンズの購入資金にしたいと思っています。(憧れのEF70−200F4LIS)
ご教授お願いいたします。
、
書込番号:7755351
0点

>スピードライトでSSを稼げば室内撮影で問題ないものでしょうか?
ラフに撮ってもイイというワケではないでしょうけど、案外平気です(^^
1/125くらいで固定してしまえばイイのではないでしょうか。
意外とMモードで使うのが失敗が少ない気がします。E-TTL賢いですね。
EFS17-85ISは手放すのは勿体無い気もしますが、お使いにならないなら、資金に回すのもありでしょうね〜。
私は持ってないので、欲しいのですが(^^
書込番号:7755897
0点

>>カメミツさん
>タムロン28−75は手振れ補正がなくミスが多そうな感じがするのですが
手振れは一般的にSSが「(1/焦点距離)秒」以上の速さであれば起こりにくいといわれています。
テレ側の75oの場合、カメラの正しく構えればほぼ1/60秒で手振れは止められます。
これ以下ですと手振れ補正機能が助けてくれます。
2段分効く場合であれば、1/15秒でも手振れは防げるわけです。
しかし人間は動きますので、1/30秒以下では「被写体振れ」が多くなり、
手振れ補正機能は意味がなくなります。
A09で撮った写真のExifをチェックして、手振れを起こすSSを確認しておくとよいと思います。
100o以下のレンズで動く被写体を撮る場合は、
手振れ補正機能に頼らなくても大丈夫なように、カメラの構え方を訓練しておくべきでしょう。
会場の明るさにもよりますが、ISO400なら1/60秒のF2.8で撮れないケースは少ないと思います。
ただしF2.8の被写界深度はかなり浅いので、
同条件ならISOを800にあげて、1/60秒、F4のほうがピントは合いやすいと思います。
書込番号:7756132
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





