- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(405件)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2010年1月21日 20:10 |
![]() |
10 | 14 | 2010年2月2日 09:56 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月16日 10:01 |
![]() |
13 | 10 | 2009年10月15日 10:47 |
![]() |
12 | 12 | 2009年10月11日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月5日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
みなさん、こんにちは
普段は5D2、A09でポートレート撮影会に参加しています。
ボケ感とやわらかい表情がなんともいいレンズで、とても気に入っています。
ほとんどこのレンズで撮影していますが
もう少し(100mm)位までのレンズがあれば、と思うときもあります。
お勧めのレンズ等ありましたなら
教えていただきたく、ご質問いたしました。
canon EF24-105Lも検討しているのですが
予算がなく、ほかにないかと探しています。
お使いのレンズ等の良し悪し、教えていただければ幸いです。
どうか、よろしくお願いいたします。
0点

>canon EF24-105Lも検討しているのですが
予算がなく、ほかにないかと探しています。
貯金しましょ。
書込番号:10513402
3点

カメラコブタさん、こんにちは。
純正 100 mm 単焦点レンズはいかがでしょう??純正 100 mm マクロか同タムロン 90 mm マクロも良いカモです。
撮影会はズームでなければと仰るのであれば、上記は論外ですね(汗)。
ではでは。
書込番号:10513449
1点

カメラコブタさん、同じ組み合わせで使用していますが、A09だともう少し長ければ・・・、
と思うことがありますね。24-105mmもありますが、ポートレートにはちょっとシャープ
かもしれません。でも、24-105は一本で広角から中望遠までカバーできますので、
とても便利です。
A09の他に・・・といわれると、所有していませんが、よぉっし〜さんが書かれている
100mmF2.8マクロやタムロンの90mmマクロが、作例を見ているとよさそうですね。
板は違いますが、こちらの板にいなかのきつねさんの100mmマクロの綺麗なサンプルが出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#10469448
書込番号:10514244
1点

同じ系統の標準ズームを買い足されても・・・
EF70-200f2.8 USMかご予算無いなら、EF70-200f4L USMなら5-6万で中古がありますね。
シグマやタムロンの70-200f2.8なら結構安く手に入ります。
AF70−200/2.8 Di LD (EOS)\ 52,500 フジヤカメラ
AF70-200mm F2.8DG HSM SIGMA \ 59,800 コメ兵
書込番号:10514312
1点

みなさん、返信、アドバイスありがとうございます。
やはり、もう少し待って24-105かなぁ・・・
タムロン、シグマも検討してみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10514668
0点

亀レスですが。
24-105に向けて貯金はするとして、つなぎにテレプラスを使うのはどうでしょうか?
×1.4のやつならF2.8がF4になり、焦点距離はほぼ同じ範囲をカバーすることになります。
A4位までのプリントなら耐えられる画が得られるのではと思いますが。
という私は最近テレプラスを追加して、レンズのバリエーションが増えたような気になれ、おもしろがってます。特にマクロレンズでは最大倍率が大きくなるので、違った世界が得られると思います。
書込番号:10537144
0点

ご指導、ありがとうございます。
canon EF24-105L
どうしてもあきらめきれず、思い切って先日、購入しました。
早速、使用してみましたが
思っていたより使いやすく、今後、大事に使用していきます。
皆さん、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10540913
0点

みなさん、こんばんは〜。
私も撮影会に使える標準ズームレンズを探していますが、
カメラコブタさんは既にEF24-105Lを購入されてしまったのですね・・・。
最近出た、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMは、EF24-105Lに匹敵する描写力のあるレンズらしいです。
10mmしか伸びないですが。
撮影会用に使える標準ズームとして次のレンズを候補に挙げてみましたが、どんなものでしょう。
・SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD(タムロン B0005)
・24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (シグマ)
やっぱり50mmでは短いかな?
書込番号:10541996
0点

あっ!5DU(フルサイズ)に装着するレンズでしたね。
失礼致しました。
書込番号:10542019
0点

Big wingさんのスレを見て私の間違いに気づきました。A16はAPS-C用で5D2には不可でしたね。
5D2用にお薦めレンズでは24-105が第1候補でしたが、入手されたようでおめでとうございます。
もう解決済みかと思いますが、SIGMA50mmF1.4とかTAMRON 90mm MACRO,SIGMA 70mm MACROも良さそうです。SIGMA50mmは純正を超える描写といわれますし、TAM90mmも定評が有ります。かたやSIGMA70mmは硬い描写との評価が有りますが、ボケも良いようです。次の標的に検討下さい。
書込番号:10543667
0点

別のスレと混同して、訳のわからないコメントをしてしまいました。すみません。
書込番号:10560032
1点

僕なら単焦点かな…シグマ50mmF1.4とEF85mmF1.8はいいですよ♪
特にシグマ50mmF1.4の超越解像力には脱帽です。
あとは寄る事も出来る100mmF2.8マクロでしょうね。最短撮影距離を気にすることなく撮影できるのはマクロならではだと思います。僕もこのレンズ欲しいです。
書込番号:10818667
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
A16の新モデルがVC付で登場しましたので、もうすぐと思っています。が、なかなか発表になりませんね。。。
A09はタムロン社の看板レンズですので、もしかしたらサプライズ付で登場するかも知れません。それで時間がかかっているのかな・・・。僕が想定するサプライズは下記です。
1、ワイド端24mm化(これはそんなにサプライズでもないか・・・)
2、タムロン初の超音波モーター搭載(これはまずまずサプライズ)
3、防塵防滴化(これは多分ないでしょうが、サプライズ)
1と2はあるかも知れませんね。順当にいけば「1」のみ実現してVC付でフィルター径72mmで登場って感じではないでしょうか。
書込番号:10466277
2点

ワイド端24mm化!!!
早く発表して〜年内に発売して〜
小鳥遊歩さんは何時になると思いますか?
書込番号:10466352
0点

kakaku_wolfさん、再びです。
んー、やっぱ来年でしょうか。3月のPIE(来年からは「PIE」ではないんですが)の時には、タムロンのブースで触れるかな〜って感じでしょうか。2月から3月発表、5月発売って線でどうでしょうか。もし、そうなら嬉しいですけど。
書込番号:10466386
0点

小鳥遊歩さんどうもです。
A09の在庫量も少ないようなので今年中になんて期待しないほうが
いいのでしょうか・・・
当方X3のためB005も候補でしたが、EF−S10−22を所有しており
ズバッと切り取れそうなA09でと考えました。そして新モデルの噂を
目にしたもので、気になってしまいました。お正月に私的イベントが有り、
ぜひ新レンズで撮影したいのですが・・・早く出てくれ〜
書込番号:10466537
0点

私が希望するサプライズは・・
ズバリ、「キヤノン巻き」です。今はニコン巻きですもんね。
書込番号:10466540
3点

こんばんは(^^
全然気付いてませんでしたけど、旧レンズ扱いになったんですね。このレンズ。
新型を出すのか売れないから止めたのか...
フルサイズのカメラも随分出回ってきたので、ここいらでテコ入れというトコロでしょうか。
楽しみですね(^^
ワイド24mm化と手振れ補正がトピックですか...
書込番号:10467451
1点

紅い飛行船さんと同じで、ズームリングをキヤノンと同じ方向にして欲しいですね。
でも手ぶれ+24mm、どんなサプライズが待っているか楽しみですね。
書込番号:10467758
1点


タツマキパパさん
>旧レンズ扱いになったんですね。このレンズ。
根拠は?
タムロンのHPの製品情報にはちゃんと掲載されていますよ。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_hispeed_di_p.html
私もワイド端24mm化に期待したいのですが……
書込番号:10468393
0点

Green5026さん
あら...タムロンのHPを見ていたのですが、勘違いをしたようです。
みなさん申し訳ありません。
デジタル博物館というのが、旧製品の情報 (生産終了品)にカテゴライズされていて、そちらを見てしまいました。
じゃぁ、ニューモデルも微妙???(^^
ソニーからも28-75mm F2.8 SAMというのがまた出るようですし、ニューモデルを出すとしても手振れ補正だけで焦点距離は変えないつもりとか...
うぅ〜〜ん。
書込番号:10468850
0点

みなさん、こんにちは。
<<サプライズ・・・>>
スカイカフェさんが立ててくれたスレッドで知りました。
何を一生懸命カウントダウンしているのでしょうか??でも『ゴメンナサイ、レンズぢゃありません』って書かれています(笑)。
http://www.tamron.de/?L=2
ではでは。
書込番号:10469277
0点

気軽に使える常用ズームということで購入しました。
主な使用目的はポートレートです。
まだ少ししか試し撮りをしていませんが、いいボケ味が出るようです。
ただ私の5Dには軽すぎるような印象を持ちました。
いつもカメラバッグの重さに腰が悲鳴をあげているので、軽さも魅力だったのですが少し慣れが必要みたいです。
あと、鏡胴のロゴが入ったストライプが金地に黒字の、他のレンズと同じ様に変更されています。
今後は他の黒地ストライプのレンズも全機種同様に変更が進められ、統一する予定だそうです。
私としてはストライプで主張したくなかった事から、黒地が気に入っていたので少々ガッカリさせられました。
HPの画像は順次変更されるそうです。
書込番号:10817849
0点

VCも良いけれどフォーカス・クラッチを搭載してほしいな。(A001みたいに)
フォーカス・リングが回っちゃうのが一番つかいにくい点なんで。
でも、生産終了なら予備としてもう一本購入しとこうかな!
書込番号:10829420
0点

ん〜 サプライズ
1:1マクロ(とは言わず1:2でもいいが・・・)なんてどうでしょう?
書込番号:10875458
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
みなさん
こんにちは
何どうも、申し訳ないです、もう一つお聞きしたいことがあるのですが。。。
口径の大きさが被写界深度との関係があるのでしょうか?
sigmaの口径がA09よりずっと大きく、被写界深度を浅くとれるでしょうか?
新しいsigma24-70hsmと比べれば背景のボケ味に差がありますでしょうか?
僕ボケが好きなので、この点については気になりますね。
0点

ごめなさい
言い間違いました
口径大きさでわなく、フィルターの大きさです。
A09最大径73 フィルター67 mm
sigma最大径88.6 フィルター82 mm
書込番号:10312705
0点

F値が少ない方が被写界深度は浅くなるので、前玉の大きさ(=フィルター系の大きさ)は
あまり関係ないでしょうネ。ボケ具合には多少影響ありかな。
だけど同じF値での前玉が大きさの違いですが、まずは周辺光量に
影響してくると思います。
それとそれぞれの収差にも影響してるでしょう。
但し歪曲収差とか色収差なんかは、前玉だけで決まるワケではなく、
レンズ構成トータルでの話だと思います。
ま、だけども前玉が大きい方がエライと思ってしまいますよネ。萌え?(笑)
書込番号:10312770
1点

口径比と焦点距離、撮影距離が被写界深度にかかわります。
口径比(F値)は、レンズの有効口径を焦点距離で割った値を、有効口径を1とした場合の焦点距離の比率で表されます。
F値が小さいほど、焦点距離に対して口径が大きいレンズになります。
被写界深度にフィルター径自体が関わるものではありませんが、口径の大きなレンズは必然的にフィルター径も大きくなるでしょうから、全く無関係とも言えないかなっ?。
書込番号:10312823
0点

こんにちは(^^
フィルター82mmはデカイですね(^^
ちょっと迷惑....
でも、被写界深度は変わらないでしょう(^^
(同じ焦点距離で、同じF値なら)
ボケ味についても、前玉径がどうこうよりも、両社の設計方針の違いの方が大きいでしょうね...
シャープなシグマに雰囲気の良いタムロン。(イメージですけど(^^)
シグマのこの口径は、円形絞りを採用してるコトからしても、多分、点光源を開放近くでも丸くぼかそうというコダワリなんでは無いかと思います。(=周辺光量確保)
ボケ味の一つではありますね(^^
書込番号:10312827
0点

口径比はF2.8で同じですから、開放の同一焦点では同一被写界深度です。
なお、Sigma 24〜 mm、Tamron 28〜 mmですからSigmaの前玉が必然的に大きくなります。
広角レンズの前玉が大きいのと同じ理屈です。
書込番号:10314288
1点

カルロスゴンさん
>ま、だけども前玉が大きい方がエライと思ってしまいますよネ。萌え?(笑)
そうですね、萌えです。
皆様
こんにちは(^^
たくさんのコメントありがとうございました。
花とオジさん
>被写界深度にフィルター径自体が関わるものではありませんが、口径の大きなレンズは必然的にフィルター径も大きくなるでしょうから、全く無関係とも言えないかなっ?。
なるほどです。ありがとうございます。
タツマキパパさん
フィルター82mmはデカイですね(^^
ちょっと迷惑....
でも、被写界深度は変わらないでしょう(^^
(同じ焦点距離で、同じF値なら)
ボケ味についても、前玉径がどうこうよりも、両社の設計方針の違いの方が大きいでしょうね...
シャープなシグマに雰囲気の良いタムロン。(イメージですけど(^^)
>シグマのこの口径は、円形絞りを採用してるコトからしても、多分、点光源を開放近くでも丸くぼかそうというコダワリなんでは無いかと思います。(=周辺光量確保)
ボケ味の一つではありますね(^^
ボケ味が一致だったら、A09を買っちゃいます。
うさらネットさん
>口径比はF2.8で同じですから、開放の同一焦点では同一被写界深度です。
なお、Sigma 24〜 mm、Tamron 28〜 mmですからSigmaの前玉が必然的に大きくなります。
広角レンズの前玉が大きいのと同じ理屈です。
なるほど、勉強になります。
書込番号:10317163
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆様
こんにちは
最近皆様にいろいろ世話をなっております。
A09がとても気になっております。
ポートレイトにとても向いてるって分かってますが、
風景にはどうでしょうか?特に夕日、旭日、夜景
絞れば中央と周辺が全部シャープになれますか?
2点

こんにちは
ここでの評価とテスト結果が一致するようです。
F8で中心から周辺までシャープになりますから、風景にもぴったりでしょう。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
書込番号:10308839
0点

銀塩一眼レフで使ってますが、風景もいいと思います。
書込番号:10308956
3点

開放付近では、柔らかめ(人によっては甘い)ですが、風景なので絞って使えば大丈夫ですよ。
ちなみに、お使いのカメラは何でしょうか?私はKDXと5D2で使用しておりますが、特に問題ないです。
F2.8通しで、このお値段。コストパフォーマンスは、とても良いです。
書込番号:10309036
2点

Rocky Balboaさん
いろんなメーカーから多くのレンズが発売されているので、
いろいろと悩ましいところですね。
参考になるかどうかわかりませんが、夕日の写真をアップしておきます。
1枚目は、かなり太陽がまぶしい状態ですが、目立つようなゴーストやフレアもなく良好な
逆光性能があると思います。フィルター類はつけていません。撮影はRAW、ピクスタは風景、
現像時にシャープネスを4から5に変更していることと、トーンカーブでやや暗部をつよく
している以外はデフォルト設定です。
2枚目は、湖面に竹ざおがささっているので、解像度などみるにはいいかなと思います。
100%拡大したときの中央と左上の切り抜きもアップしておきます。これをどう感じるかは
人それぞれですが、私は悪くない解像感だと思います。
設定については、RAW、風景でのデフォルト現像です。シャープネスもデフォルトのままです。
私はいつも風景撮影に使っていますが、絞って撮影すれば十分な解像感を出してくれますよ。
書込番号:10309061
4点

私もタムロンA09使っていますけど、逆光性能は悪くないと思いますよ。
優秀な部類に入ると思いますよ。
このレンズは、開放絞りF2.8付近でとろけるようなボケ味を見せてくれるので、
シャープで硬い描写が好きな人によっては、「甘い」「ピントが来てない」などと
感じてしまわれがちですが、ひとたび絞りをF4やF5.6…と絞っていくと
急激にシャープな描写になり、別の顔を見せてくれます。
当然、風景でもシャープに写すことができます。
キヤノンのEF24-105mmF4LやEF24-70mmF2.8Lなどと比べると、周辺画質は劣りますが、
実用的に全く問題ないレベルだと思います。
書込番号:10309470
2点

値段と併せて考えてもいいレンズだとは思います。
通常使用に耐えると思います。
書込番号:10309708
0点

問題ありません。ポートレートにも風景にもイケてます♪
ただし、私の個体はワイド側で横糸巻き型収差がちょっと目立つかも?
書込番号:10309881
0点

里いもさん
>ここでの評価とテスト結果が一致するようです。
拝見させていただきました。たくさんの写真例ですね。
Canon AE-1さん
>ちなみに、お使いのカメラは何でしょうか?私はKDXと5D2で使用しておりますが、特に問題ないです。
5DII購入予定ですが。。。
ramuka3さん
>いろんなメーカーから多くのレンズが発売されているので、
いろいろと悩ましいところですね。
そうなんですよー
>参考になるかどうかわかりませんが、夕日の写真をアップしておきます。
有難うございます。非常に綺麗な夕日ですね。
>私はいつも風景撮影に使っていますが、絞って撮影すれば十分な解像感を出してくれますよ。
とても参考になります。丁寧に説明していただき、有難うございました。
+ハッピースナッパー+さん
>キヤノンのEF24-105mmF4LやEF24-70mmF2.8Lなどと比べると、周辺画質は劣りますが、
実用的に全く問題ないレベルだと思います。
そこまでは僕気にしないですね、プロじゃないですから。綺麗なボケさえ出ればよいですと
マリンスノウさん
いつもアドバイスしてして頂いて、感謝してます。
書込番号:10310692
0点

>5DII購入予定ですが。。。
-----
APS-Cでは、28mmは広角にならないのですが、5D2であれば十分広角に入りますので、
風景ということであれば、5D2にはA09はお勧めの1本です。
書込番号:10312400
0点

Canon AE-1さん
こんにちは
>風景ということであれば、5D2にはA09はお勧めの1本です。
コメント、ありがとうございます。
A09はとても素晴らしいレンズですね。
書込番号:10312685
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆様
こんばんは
今日仕事の帰り、ヨドバシでA09を見に行きました。
ご報告させていただきます。
店頭で展示されたA09が凄くボロボロで、一部のプラスチック部分が壊れています、ごみが一杯入っています。
失礼な話かも知れないですが、見た目はsigmaとcanonと比べてとても小さく、なんか安っぽいですね。
買う気がなくなったな。本当にきれいな写真が取れるのかな。。。と思っちゃいました。
その後、ラーメンを食って、帰宅しました。
0点

安っぽい・・・のではなく・・・
実際に「安い!!!」です♪(笑
ホンの3万何がしで買えるレンズが・・・10数万円するレンズと遜色のない写りをするとしたら???
そこにカタルシスを感じる人は多いと思いますけどね?(^^ゞ
まあ・・・見栄っ張りな人は、所有満足感を得られないから買わないと思いますけど(笑
書込番号:10285154
2点

展示品は、、、やっぱりヤバイと思いますよ。笑
でも写りはいいんですね、これが。
でも、そういうお気持ちになられたのであり、かつ、予算が潤沢なのであれば迷わずEF24-70Lでいいのではないでしょうか。それはそれで満足感のあるレンズですよ。実は僕は24-70LとA09、24-105Lを持っていますが、使用頻度で言うと24-105L>A09>24-70Lです。
書込番号:10285173
2点

安いから、どんなにハードな使い方しても心が痛まない。どこへでも持って行かれる。
そういう自由度があって、いいレンズだと思います。
小さいから扱いやすいですね。大きいと結構つかれる。
純正が所有感満足されるなら迷わず純正です。
ホントに購入考えるなら購入する実物見ないと。
書込番号:10285311
3点

気にいらないレンズを買う必要は無いと思います。 気にいったレンズをどうぞ!
書込番号:10285917
3点

ハハハー(^-^)
確かに小さく軽いですもんね♪
逆にそこがこのレンズの魅力の一つでもあるのですが…
F2.8通しで、この大きさと軽さは素晴らしい魅力です♪
まぁ趣味の世界ですから自分の欲しいと思うモノを買うのが一番幸せだと思いますよ♪
書込番号:10286396
0点

Rocky Balboaさん こんにちは
tamron28-75mmF2.8を持っていますが、見た目は安いでしょうし、実際に
安価ですからね〜。
悪いレンズではないのでお勧めのレンズですが、sigmaやcanonの24-70mm
F2.8の様な高価で重いレンズがお好みであれば、sigmaやcanonのレンズを
お勧めします〜。
tamron28-75mmf2.8の魅力は、値段と描写と大きさと重さでしょうね〜(笑)
書込番号:10287000
0点

こんばんは。
純正の価格を考えたら、超お得だと思います。
店頭展示デモを買う訳じゃなのでしょう。
安心してA09を購入して下さい。
私もキヤノン用を使っていますが、全然不満はありません。
むしろ優れた大口径ズームだと思います。
書込番号:10287510
1点

Rocky Balboaさん、こんばんは。
実物をご覧になって、安っぽい作りにがっかりとはザンネンですね(汗)。
でも良い写りするんですよ〜。
実物を見られる生活環境が羨ましいです。田舎住まいには通販が欠かせないのですが、通販は写真でしか確認できませんからねーー。
ところで、何味のラーメンを食べて帰ったのですか??(笑)。
ではでは。
書込番号:10287628
0点

これってネガティブキャンペーンかな?
まあ釣られてみます(笑)。
A09も古いレンズになりつつあるから展示品も古くなってきたのでしょうネ。
ヨドバシ秋葉もレンズ触り放題だからな〜。
でもタムロンの営業マンさんもしっかりサンプルの手入れをしましょう!
A09自体もけっしてコンパクトではないけれど、シグマ・キヤノンに比べれば小さい。
これを安っぽいとみるかどうかはその人次第ですネ。
>本当にきれいな写真が取れるのかな。。。と思っちゃいました
レンズが良ければきれいな写真が撮れるなら世話ないですね。
ウデを磨くのが先かもヨ(笑)。
書込番号:10287912
1点

皆
いろいろコメントして頂き有難うございました。
こんな質もする私が馬鹿でしたね。
投稿画像を再び全部見ました、やっぱり綺麗ですな。
決めました、迷わずにA09にします。(次の給料日に)
たくさんのアドバイス有難うございました。
なんか電車男のドラマを思い出しました。
僕が電車?
エルメスはどこ?
ラーメンはアキバの大唐という店で、中国人の心という刀削麺を食いました。
しかも店長さんが日本人、刀削麺を作ってくれた人が欧米人、食べる人は中国人でした。
みんな有難うございました。
○| ̄|_
書込番号:10289157
0点

横レスですが・・・
秋葉原のラーメン・・・大唐でしたか♪
ちなみに刀削麺なら・・・
ヨドバシのレストラン街にある「XI'AN」も旨いです。。。
というか・・・本当の中国の味なので(笑。。。日本人の舌に合うかどうか分かりませんが。。。
よかったらお試しあれ(^^ゞ
書込番号:10290560
0点

#4001さん
こんちちは
ヨドバシのレストラン街にある「XI'AN」に行ったことがあります、スープが薄い感じします。面にとってスープは命ですから。
大唐のスープは結構濃いですよ、宜しかったら食べてみてください。
お勧めはマーラー麵ですね。
書込番号:10291655
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
はじめましてmitsuruと申します。
この度このレンズを購入したんですが、先日夜景撮影をした際の画像を
チェックしてみたところ、空の部分に赤や青の光りの点と、×印の様な物も写りこんでいました。
これは一体なんでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

“ホットピクセル”かと・・・40Dとかの板で御検索下さい。
書込番号:10225258
0点

X印というのは初めて見る気がします。こんなのもあるのですね?
書込番号:10225531
0点

同じ場所、違ったレンズでも、出ますか?
×なんて、でるんですね。
書込番号:10225993
0点

返信おそくなりました。
>打水大作戦!!さん
はじめまして。
早速調べさせていただきました。
この現象がホットピクセルだったということ知れたので
とりあえずは落ち着きました。
後は時間がある時にでもSCに持ち込みたいと思います。
ありがとうございました。
>じじかめさん
>Canon AE-1さん
はじめまして。
お二人がおっしゃるように×印というのは
今までにない事なんでしょうか?
他のレンズ(EF50mm 1.8)でも試してみましたが、やはり出ます・・・
これからのシーズン、夜景を撮影する機会が増えるので早めに修理したいと
思います。
書込番号:10261420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





