SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(714件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
私も発売日に買いました。
買ってピントチェックしたらほぼジャスピンでしたので、そのまま土日に津軽旅行に持って行きました。発色も良く、特にグリーンの出方は気に入りました。心配だったワイド端での歪曲もそれ程気になりません。
AFは、SIGMA 18-200mmと比べると大分早いです。TAMRONはレンズが返す距離情報がいい加減という話が有りましたが、旅行中に200枚くらい撮って、ピンずれしているのは殆ど有りませんでした。問題なしです。
あと、ボケがうるさい感じがしますが、綺麗なボケが必要な時は、もともと単焦点で撮るので、余り問題にはなりません。
初めてのF2.8通しでしたが、表現上も操作上も極めてやりやすく、これに慣れるとずぼらになってしまうかな。
望遠が要らないときの常用レンズになりそうです。
0点

追伸ですが、カメラはD50です。
あと、ボケについてですが、強い光点が有る場合は、立派な二線ボケになって、相当うるさいです。
(私の6/18のbrogの葉っぱの写真がそうです)
クセはクセとして、利用できればと思います。
書込番号:5187624
0点

3万円台で買えるF2.8通しのレンズですから
ボケが多少うるさいくらいは許容範囲では
ないかと思います。
しかし、SIGMA DC 18-200mm F3.5-6.3との
使い分けが大変そうですね。
書込番号:5189183
0点

ちょっと気になりましたので、質問させてください。
>TAMRONはレンズが返す距離情報がいい加減・・・
と言うのはニコンの「Dレンズ」の「距離情報フィードバック機能」のことを指されているのでしょうか?
レンズからの距離情報は、カメラボデー側が露出調整とストロボ調光のために使うと理解していたのですが、
他にもこの情報がプログラムに影響するのでしょうか?
キャノンのカタログでも最近、距離情報が伝わるタイプかどうかを明示するようになりましたが、
これに対応していないレンズを沢山持っていますので、気になっています。
ニコンレンズは特に、マニュアルレンズも含め中古ばかりなので、なおさらです。
板違いですが、教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:5189304
0点

> レンズからの距離情報は、カメラボデー側が露出調整とス
> トロボ調光のために使うと理解していたのですが、
> 他にもこの情報がプログラムに影響するのでしょうか?
あんまりうろ覚えの聞き書きをするもんじゃないですね。
軽く調べたら、ご指摘の通りでした。
ファクトは、
・僕の買った玉はAFは正確だった
という事です。シャンプーハットAさんの書き込みを見て、思い出しましたが、確かにスポット測光時に露出を外す事はNIKKORやSIGMAと比べて多い感じがしました。これが距離情報云々と連関しているのでしょうか。
まぁスポット測光を悠長にやっている時は、露出補正して撮り直す余裕も有るので、余り問題では無かったですが。
> 楽天GEさん
A16は、主に室内の被写体を考えてます。SIGMA18-200mmは、僕のメインフィールドである、バックパッカー旅行とか遠出の時ですね。こういう時はレンズは軽量化の為に一本しか持って行きません。銀塩時代から、28-200mmとかを愛用してました。
もうすぐ今通っている写真学校で、室内モデルの撮影会があり、A16大活躍しそうで、楽しみです。
書込番号:5189963
0点

armenian_sundanceさん 、余計な質問に答えていただきありがとうございました。
私は最近ニコンレンズに興味がわいて、少し勉強し始めたのですが、
まずは中古レンズからと思って調べてみると、
同じ焦点距離と明るさのものでも発売時期によって色々と違いがあり、
更に最近のは「D」とか「G」とかが付いてきているので、
実は何がどう違っているのかまだ十分に理解できていないのです。
それから、タムロンのこのレンズにも興味がありまして、
レンズメーカー製でも距離情報に対応していることを、初めて知ったところでした。
おかげで少し理解が深まりました、ありがとうございました。
書込番号:5190478
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
発売日に購入(レンズ貧乏まっしぐら・・)
で 使用レポートです。
まず画質については、
個人的感想として◎♪、ボケ味♪♪です
テスト撮影↓(RAW→少しシャープかけて現像)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=848322&un=64713
気づいた点(比較)(画質以外)
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF) と比べたら一回り小さい?のか、フォーカスリングが撮影時手に当たります。
AF時には指の上をごそごそ移動します。
・AFスピードは特に不満なしです
・音も個人的には、こんなもんかな程度
・取り付け時のバランスは○(VR18-200はレンズ側に重い)
決定的に足らない物!!
・撮影者の腕(;。;)
まずは、購入予定者のために情報提供まで〜
0点

レポート有難うございます。
一番最後の写真で、ボケがちょっと煩いですが、
ズームレンズですのでこんなものでしょうね。
お手軽価格だし寄れるし面白そうです。
書込番号:5174783
0点

アルバム拝見させて頂きました。
すごく良さそうなレンズですね。
購入検討したいと思います。
レポートありがとうございました。
書込番号:5174877
0点

作例ありがとうございました。
なるほど、ニコン用も周辺光量の低下が
ほとんど見られませんね。益々欲しい!
書込番号:5175189
0点

サンプル追加(2P以降〜紫陽花←アジサイ)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=848322&un=64713
キヤノン用に負けずニコン用もランキングがんばれ〜
(と言うか、あんまりこのレンズの撮影作品の書き込みがない・・
このレンズでこんなのも撮れるんだぞ〜というのが見てみたいです〜)
PSで今の感想
・被写界深度は50mmF2.8で指2〜3本ぐらいかな・・
・今は解放で撮ってボケ味を楽しんでおります
・F3.5とF2.8の差はおっきいと思う。
書込番号:5183153
0点

予約した店に今日入荷したので取りにいってきました。
早速D200に付けて撮ってみましたが、全域2.8というのはやっぱりいいですね〜
50mmでのボケ具合も単焦点にまけてないと思います。
これからの撮影が楽しみです(^^♪
書込番号:5186774
0点

21位→6位(6/21時点)一気に・・・
の割には 書き込み少なし・・・
ダレスにてごめん
書込番号:5187334
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

lamuseさん,おめでとう!!!
かなり寄れて発色もなかなかですね。
テスト撮影、ご苦労様でした。
書込番号:5176182
0点

先程、初期不良交換してきました><
17mmの無限遠でピントが合わない症状でした。
大体20mmくらいからだと問題なかったんですけどね^^;
書込番号:5177189
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
ご購入おめでとうございます。待ちに待ったニコン用も発売ですね。使用感とか期待しています。
書込番号:5172551
0点

おめでとうございます。
私もレポートお願いしたいです。
書込番号:5173498
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





