SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(714件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月11日 15:04 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月2日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月5日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月19日 20:27 |
![]() |
2 | 1 | 2007年7月7日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
大阪の駅前〇〇フォトでニッコールAFS18mm−70mmf3.5-4.5EDを下取りに出して追い金\14000でゲットしました。
早速犬やら模型やら撮ってみたところ純正レンズでは比較にならない描写力に驚いています。
ボケ味も最高です。
これで今度の日曜日友人の結婚式を撮りまくろうと思っています。
本当に良かったです。
後AFSVR70mm-300mmf4.5-5.6とAF35mmf2なのですが買い足すとしたら何が良いでしょうか。
0点

「買い足すとしたら何が良いでしょうか。」というのが結婚式用ではなく、一般的にということなら
タムロン90mmマクロだと思いますが、結婚式用ならレンズよりストロボのほうがいいと思います。
書込番号:7232131
0点

何をどう撮りたいのかがわからないと・・・
例えばマクロやポートレートは撮らない人にマクロレンズは要らないでしょうし。
書込番号:7232203
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
そうですね、何にどう使うのかわからないですね。説明不足で申し訳ありません。
結婚式に使うと限定してではなく、日常生活において持っておくなら、と言う意味でした。
なるほど90マクロですか。
ここのマクロは評価が良いですね。
書込番号:7232344
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
D200で主にA09をメインに使用しております。
レンズの描写に関しては満足しておりますが、広角側に不足を感じる事もしばしば。
そこで、このレンズを購入しようと思いました。
近くのヨドバシにカメラ持参、購入前提でテストさせて頂く事に。
ところがそのレンズはやや前ピン傾向。売り場の在庫はそれひとつだったので
諦めました。(それに新品だといちいち開封してもらうのが、気が引けます)
で、気軽にテスト出来るとこは?と考え新宿のMAPカメラに直行。
Nikonマウントの在庫は7個ほどあり、状態も良品ばかり。
結局全てをテストさせてもらい、一番良い感じの物を購入。
ほぼジャスピンでした。(因みに値段は\31,800でした。)
中古レンズの購入は初めてでしたが、値段よりも自分のカメラと相性の良い
レンズが見つかって良かったです。
今回感じたのは、自分のカメラの特性か殆どのレンズが前ピン傾向でした。
肝心の写りと言えば、A09に負けず劣らずでとても満足です。
フォーカススピードも特に遅くは感じません。
信頼出来るお店であれば、中古レンズも良いですね。
何より気軽に試せますし。これからも積極的に利用したいです。
0点

こんばんは。
ご購入おめでとう御座いました。
ワタシの持ち物の中にも中古は結構有るのですが、やはり色々と確認作業をして納得できるものが買えるのは安心感も大ですよね。それだけ在庫があるってのも助かりますけど。
ワタシの地元ではなかなかそのようなショップがないので悩みます。(爆)
このレンズはワタシも愛用していますが使い勝手がいいので出番も多いし、写りにも満足してます。可愛がってあげて下さい。
書込番号:6921758
0点

たぁーぼぉさん、ご購入おめでとうございます。
そういうケースでは中古の方が自分のカメラと相性のよいレンズに出会うことがありますよね。
実は私もニコンの85mmF1.4Dを購入するときに、カメラとの相性の心配もあって、あえて中古A品を選びました。
そのとき、新品との価格差は1万円もなかったんですが・・・
私は中野のフジヤカメラでしたが、店頭に7〜8本ぐらい在庫があって、そのうちA品が4本あり、それを自分が持っていったカメラで試し撮りさせて貰って、その中から1本を選びました。
おかげさまで、ジャスピンで現在まで不具合もなく使っています。
その1ヶ月後に、新品で買ったVR70-300mmに不具合が出て、新宿SCに持ち込み、かなり大がかりな修理をニコンにして貰いました。(^_^;)
ということで、改めて良品の中古購入のよさを実感しました。
#85mmF1.4Dと同時に買った超格安品(15,750円)の24mmF2.8Dも今ではお気に入りレンズとして、使用頻度が一番多かったりしてます。(^^ゞ
でも、店頭にたくさんの在庫があって、信頼出来る大きな中古ショップって日本中にたくさんあるわけではないので、どなたでもおすすめできるケースでもないかな?
それから中古品を買う側の知識や経験も重要になってきますよね。
書込番号:6921918
0点

マリンスノウさん carulliさん
ありがとうございます。
新品でもきちんとテストして、それが自分のカメラに合えばそれはそれで
ベストかもしれませんね。
確かに中古は、自分で商品を見極める事が不安なら、信頼と保障のあるお店で
購入するのがベストだと思います。
実は私も85mm F1.4Dを新品購入したのですが、どこも品切れで予約のうえ
購入した経緯があります。
(その時は中古の事は一切考えていませんでした)
お蔭様でピントは問題ありませんでしたが、自分のカメラと相性が悪かった
場合の事を考えると・・・
今欲しいのは24mmの短焦点です。又、良い中古を探してみます!
書込番号:6924780
0点

失礼します。
「どれも前ピン傾向」と聞いてちょっと気になっておじゃましました。
もしかしてボディのスクリーンの位置がズレているのかもしれませんよ。
もし他に所有されているレンズが若干でも前ピン傾向にあるならばSCに点検してもらうことをオススメします。
私も最近よく似たことを経験しましたので(^^;
書込番号:6926287
0点

たぁーぼぉさん、こんにちは
>今欲しいのは24mmの短焦点です。又、良い中古を探してみます!
24mmというとAF Nikkor 24mmF2.8Dでしょうか?
私も24mmF2.8Dはずっと気になっていて、なかなか買えないレンズでしたが、上記の通り、たまたま店に格安中古がありましたので、購入出来ました。
#ひとつ前の型のAF24mmF2.8S(New)とかならよく見かけましたけど、やっぱりこの画角はスピードライトを使うことが多かったので、調光精度を重視してDタイプを選びました。
使った感想はとなにより小型軽量で、しかも、スナップには最適の画角なので、最近では50mmF1.4D(たまに85mmF1.4DとかDX10.5mmF2.8Gとかになったりします。)と2本だけをよく持ち出してスナップ撮りしています。
画質は、倍率色収差が出ます。歪曲収差はそこそこにかな?
解像度はDX17-55mmの方がややいいですが、色のりもよく、お気に入りのレンズになっています。
このレンズ近距離補正方式採用の割に最短撮影距離が30cmとやや遠いのが難点かな?
#私は接写リングやACクローズアップレンズをたまに使います。
#また、リバースリング使うと、かなり高倍率になるようです。
下手な作例ですが、AF24mmF2.8Dで撮った画像を以下に公開しておりますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/slide/slide.html
#カメラはすべてS5Proです。
シグマの24mmF1.8 EX DG MACROも気になったのですが、やや大きくて重いので、純正を選びました。
#でもいずれシグマも買いそうですが・・・バキッ!!☆/(x_x)
またMFのAi24mmF2Sはデジタルだと描画がイマイチと使っていらっしゃった方よりお聞きしたのですが、どうなんでしょうか?
MFといえばディスタゴンF2.8/25もありますが、こちらも気になるレンズですね。
書込番号:6927119
0点

こた.さん
ご助言ありがとうございます。
私が所有している他のレンズについては、大丈夫の様です。
しかし、ボディ側にピントずれの要因があれば、それに合うレンズを探すのも
意味なくなってしまいますよね。
私のD200は発売と同時に購入し、SCに預けたのは縦縞調整とローパスフィルター
の掃除位です。
まだ定期点検に出すのは早いかな?とも思っていましたが、この際健康診断に出し
て見ようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
こう言った事は、経験された方でないと分らない事ですね。
carulliさん
おしゃる通りAF Nikkor 24mmF2.8Dです。
私も中古情報を探してみましたが、意外と良品の在庫は少ないみたいですね。
あせらず気長に探してみます。
お写真、拝見させて頂きました。陰影を上手に使った見事な写真ですね!
私も自分の納得のいく花の写真が撮りたいです。
因みについ先日 PC Nikkor 35mm F2.8と言うシフトレンズを購入しました。
まだ手元には届いていませんが、どんな風に写るか?楽しみです。
ついでに今手元にあるレンズは・・・
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
これに
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
が加われば、一応レンズ沼からは出られそうです。
※欲を言えばFisheyeも!(←本当に使うんかい!)
書込番号:6929135
0点

たぁーぼぉさん、当方作例をご覧頂きありがとうございます。
24mmF2.8Dはとってもいいレンズですよ。
是非、1本いてくださいませ。(^^ゞ
>因みについ先日 PC Nikkor 35mm F2.8と言うシフトレンズを購入しました。
お〜、それは私も密かに狙っているレンズだったりします。(^_^;)
それにしても、お持ちレンズラインナップ、なかなかいいですね〜。
>AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
>が加われば、一応レンズ沼からは出られそうです。
やはりこのレンズは押さえておくべきレンズですね〜。
私は万能レンズとして非常に重宝しています。(^^ゞ
またまた、下手な作例載せちゃいます。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/slide/slide.html
>※欲を言えばFisheyeも!(←本当に使うんかい!)
私の一番のお気に入りレンズがDX10.5mmF2.8Gだったりします。
このレンズはとにかく楽しいレンズですよ〜。
こちらの作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/slide/slide.html
書込番号:6933311
0点

carulliさん
お写真拝見させて頂きました!
モノクロも良いですね〜!
大樹と男性の距離感や煙突のフレーミング、良いです!!
こう言う作例に出会うと益々70-200mm F2.8欲しくなっちゃいます!
※レンズがあれば同じ写真が撮れる訳ではありませんが・・・
Fisheyeもやっぱり良いですね!
私はSIGMAの15mm F2.8 Fisheyeに興味があったのですが、Nikonと比べて
いかがでしょうか?
carulliさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:6935325
0点

たぁーぼぉさん、こんばんは
>益々70-200mm F2.8欲しくなっちゃいます!
大口径望遠レンズは、幅広い用途に使えて便利です。
ちょっと暗い体育館や講堂などに明るいレンズは便利ですし、とくにVR70-200mmF2.8GはAFが爆速ですので
屋外スポーツにもぴったりです。(しかも手ぶれ補正機能も付いているので・・・)
また、開放付近のボケは花とかの静物の撮影でも、とっても綺麗に撮影出来ます。
もちろんポートレートで使ってもそのボケ味はいいですよ。
そういう意味で私にとっての万能レンズなんです。(^^ゞ
>私はSIGMAの15mm F2.8 Fisheyeに興味があったのですが、Nikonと比べていかがでしょうか?
このレンズをD200でお使いになられると、対角180°にはならないんです。
(対角で120°ぐらいなのかな?フィルム機やFXフォーマットのD3なら対角180°になります。)
シグマの15mm自体は評判のいいレンズですが、やっぱり魚眼は対角180°のほうが断然面白いです。
ニコンのAPS-Cサイズの撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラで、180°対角画角を得られるレンズは以下の2本のみです。
・AF DX Fisheye Nikkor ED10.5mmF2.8G (ニコン)
・AT-X 107 DX(10-17mmF3.5-4.5) (トキナー)
※両レンズともAPS-Cデジタル専用レンズになります。
私は小型軽量で色のりがよく、逆光に強い純正レンズが気に入ってます。
#開放値も明るいですし・・・
#また、この純正魚眼レンズだとNikonCaputure4.xやCaptureNXで平面変換も出来ますね。
#私は平面変換は魚眼レンズの面白さがなくなるので、ほとんどしませんが・・・
最近、面白がって、ケンコー製の1.4倍テレコンとか着けて遊んでいます。(^_^;)
その画像を一枚貼っておきますね。
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF5233x.jpg
魚眼レンズはとにかく撮っていて楽しいレンズですよ〜。
書込番号:6935575
0点

carulliさん
早速のご助言ありがとうございます。
そうですね、対角の事を忘れていました。
やっぱり純正、DXフォーマットにはDXレンズが一番ですね!
ウーン。70-200かFisheyeか?どちらを次の候補にしようか?
本当に悩んじゃってきました!
USEDも視野に入れて、色々考えて見ます。
ありがとうございました。
p.s.
本編とは関係ない話ですが、D300には大変興味があり、使ってみたい機能
も沢山ありますが、私はいずれリリースされるであろうD5?(Nikonの5D版)
狙いです。その時もD200は手元に残したいですね。
書込番号:6936197
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
このレンズいいですね。VR 18-200mmに比べて、ダイナミックレンジの幅がぐ〜
っと広がった感じです。今までセットのズームレンズを使っていて、とりあえず明るい標準ズームもって人にはお勧めです。写りはいいですね。できれば、詳しい方に、標準のF2.8のレンズとの比較をお聞かせいただきたいです。今のところ欠点らしきものはないいい写りと思います。
0点

私も他マウントですが…このレンズ使ってます。
CPの高さはかなりイイと思ってます。
シグマの18-50oF2.8とライバル関係にあると思ってます。
広角はA16が勝ってますが…最短撮影距離は18-50oF2.8の方が短くマクロ的な撮影も可能です。
画質については比較したコトが無いのでわかりませんが…
書込番号:6835269
0点

>ダイナミックレンジの幅がぐ〜っと
良さそうですね。
以前は雲の上のような存在だった
F2.8通しのズームレンズが
当たり前のようになってきましたね。
書込番号:6836246
0点

私は、このレンズのユーザーではありませんが・・・(トキナーATX165PROユーザーです)。
他のF2.8通し標準ズームレンズと比較検討した印象では、皆さんのおっしゃる通り、写りはぴか一だと思います。
特徴としては、暖色系の暖かい色ノリ・・・柔らかいボケ味と透明感だと思います。
一方、価格的にもライバル関係にあるシグマの18-50oDCマクロは・・・
何しろ・・・カリカリのシャープネスの強さ、鮮明さ、が特徴だと思います。
モデルA16がボケ味で透明感を演出するのに対し、こちらのレンズはシャープネスで緊張感のある空気感とでも言うのでしょうか・・・薄味な色ノリとあいまって、涼しげな写りをするレンズだと思います。
さて・・・問題の純正レンズAF-S DX17-55oですが・・・。
ニッコールレンズらしい・・・コントラストが高く、彩色鮮やかな色ノリと・・・無限遠で撮影した風景写真でみる解像感は、さすが!!純正大口径レンズ!!・・・と、思うのですが。。。
近接撮影での写真は・・・モデルA16やシグマ18-50DCマクロのような感動は無いです。。。
開放でボケ味を生かすような写真では・・・これだ!・・・と思うような作品に出会えていません。
個人的にはこんな印象です。
書込番号:6836669
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
ホームページ用の写真を主に撮っています。
フットサルシーズンに向けシグマ50-150oF2.8を購入、テスト撮影で純正以外のレンズもやるなと思い、50o以下が欲しくなり18-50oHSMも考えましたが、たまたま出物があったためこのレンズを買い、試し撮りしたところなかなかやるなと関心しました。
軽いし、安いし、ピント速度もあれモター入っているのかなと思われるくらいで(純正AF-Sと比べて)、開放でしかほとんど使用しないですが、おもしろいぼけが見られるし、早くシーズンが始まらないかワクワクしています。
昨シーズンまで使用していた純正35-70oF2.8(設計が古いので重い)がお払い箱になりそうです。
0点

購入おめでとうございます。
私もこのレンズを購入してから、かなり出番が多いです。
写りもしっかりしていると思いますし、きっと気に入られると思いますよ!
ぜひ、使い倒してくださ〜い^^
書込番号:6611962
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
カメラのキタムラなんば店で本日購入しました
Nikon D2H と D200で使用します
早速D2Hに装着し試写しましたが、感想は…
大きさ重さ共丁度良く取り回し易そうです
よく使うNikon VR 24-120mmより良いバランスです
試写した結果ですが、色のり等の鮮やかさに関しては
VR 24-120mmに軍配が上がりますが、如何せん暗い
しかし、このレンズはズーム全域F2.8で明るい
室内使用で子供(孫)の写真をよく撮りますので
今後はこれが主役でしょう
0点

avdonkyさん
御購入おめでとうございます!
私はA09で満足ですが、やはり広角側17mmは使いやすそうですね
価格もリーズナブルで、普段使いにはもってこいではないでしょうか
書込番号:6550637
0点

>>ぴんさん さんへ
そうですね、普段使いには最適の大きさ・重さです
価格的(購入価格は税込み37,600円)にもリーズナブルで、良い買い物をしたと思っています
写り具合ですがワイド端で周辺減光が若干感じられます
話題になっていたストロボとの相性ですが
test2枚目の写真を見る限りは、問題無いようです
test1枚目は最短距離近くでの撮影ですが、私的には中々の
描写だと思っています
書込番号:6552150
0点

avdonkyさん こんにちは
テストの2枚拝見しました
2枚目は、D2Hに外付けですね
暗めの場所でISO800位で撮影したり色々と試してみると
良いような気がします
1枚目は素晴らしい描写ですね^^
欲しくなってきました(笑)
書込番号:6552299
0点

びんさん今晩は
テスト写真見ていただきありがとう御座います
尚、使用SBはNikon SB-50DXでした
本日このレンズを持出して撮影をしてきましたが
撮影結果を見てこのレンズの良さを再確認できました
お奨めできる一本です…
書込番号:6553965
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
Tamron AF 17-50mm f/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF](最安値35,224円)
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/tamron_1750_28_nikon/index.htm
Nikkor AF-S 17-55mm f/2.8 G IF-ED DX (最安値157,799円)
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_1755_28/index.htm
Sigma AF 18-50mm f/2.8 EX DC macro (最安値44,967円)
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1850_28m_nikon/index.htm
解像力だけで描写力は測れるものではありませんが、少なくとも全域でのバランスの取れた解像度を見る限り、Tamron AF 17-50mmが一歩抜きん出ているようです。
特に周縁部での解像力低下が少ない点は特筆できます。
コストパフォーマンスの高さは驚異的としか言いようありません。
本レンズが一番強いのは、F5.6ぐらいでしょう。全画角で2000本〜2200本を保っています。
1点

35.224 yen ? wow , it is cheap .
I paid 434 USD for it in April in LA.
In the US, the Tamron is expensive and the Sigma 18-50 is a bit cheaper than the Tamron, but they are still more expensive than their prices in Japan....
Both are sharper than my Canon 17-55IS , also , they are exceptionally compact.
I think the Nikon 17-55 and Canon 17-55IS are too big for D40 , D40x or Canon EF-S mount cameras like 30D and 400D , for which they are designed.
The Tokina is also sharp and built well exceptionally well, but it is very prone to flare and the huge lens is as expensive as its huge size.
So over all the Tamron is the best of all in this category.
書込番号:6509987
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





