SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(714件)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2008年1月28日 21:06 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月17日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月11日 15:04 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月5日 22:36 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月20日 01:43 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月10日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
先日某販売店に注文を致しましたところ、
「残念ながら欠品により2月以降の出荷になります」とのことでした。
なんでそんなに遅くなるのかな?と店員に尋ねたところ
どうやらA16もモーター内蔵になるとのことで、現行の商品の製造が
ストップしている為とのことです。
タムロンも売れ筋商品のほとんどをモーター内蔵にしてくるみたいですね!
5点

こんばんは。
>タムロンも売れ筋商品のほとんどをモーター内蔵にしてくるみたいですね!
それは本当なんですか?
タムロンの持ち物割と多いので、ちょっと困惑。
喜んで良いのやら悲しんでよいのやら。。。
書込番号:7288780
4点

あくまでも「売れ筋商品」とのことです。
タムロンの売れ筋と言えばSPレンズと高倍率ズームレンズですので。
あとタムロンの場合モーター内蔵といっても超音波ではないので
重さも重くなるし動作音も大きいようなので、
D40・D40Xユーザー以外はあまり関係が無いかと思います。
A17みたいにモーター内蔵化して、代わりに旧式のフィルム一眼で
使用制限が出てしまう可能性もありますのでw
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0121_info.html
書込番号:7288860
5点

こんにちは
それは嬉しいお知らせですね。
出来るだけ早く主要製品の内蔵化を願いたいですね。
書込番号:7288927
0点

>タムロンも売れ筋商品のほとんどをモーター内蔵にしてくるみたいですね!
ユーザーにとっては嬉しいことですね。
レンズメーカーにも頑張ってもらいたいです。
書込番号:7290538
3点

>タムロンも売れ筋商品のほとんどをモーター内蔵にしてくるみたいですね!
お〜タムロンもですか(^0^)/
D40効果ですかね?キングキドラさん、情報有難うございました。
書込番号:7299658
2点

タムロンより発売日が発表されました。
3月13日発売で予価57,750円です。
ついでに70-200F2.8(A001)も3月7日(キヤノン用)予価104,790円が発売され、ニコン、ソニー、ペンタックス用も順次発売予定。
またニコン用A14NUが7日発売で69,300も発売されます。
書込番号:7306885
2点


超音波モーターではないモーター駆動のAFと
ボディ内モーター駆動でのAFは一般的にどちらが速いんでしょうか。
レンズ内臓の方が速ければ買い換えようかとも思います。
書込番号:7307839
3点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
今日は
良い点
1.純正より安い上によく写る。
2.逆光に強い。
悪い点
1.互換のCPUロムが入っていないためか?
ストロボ(i-TTL)調光が外れる(D70,D200でも同じ)
2.見た目が安っぽい。
書込番号:7190172
0点

楽ださん、返事をありがとうございます。
ちなみに、すいませんけど、互換のCPUロムとは、なんですか?
教えていただけると、ありがたいです。
書込番号:7199031
0点

先日このレンズ買いました。
BODYでのAF駆動のためAFスピードを心配しておりましたがNIKONのVR18-200よりも
予想に反して早かったです。(D300のモーターが強力なのか?)
写り、色のりなどとても3万数千円で買えるレンズとは思えず
VR18-200の出番がずいぶん減りました。
唯一の難点は楽ださんもご指摘の通り調光が合いません。(露出オーバー)
私の場合は調光補正-0.7でほぼVR18-200と同様になるので、
この設定で使おうと思います。
タムロンに苦情(修理?)を出しても直らないものなのでしょうか?
書込番号:7206430
0点

今晩は
ニコンの純正レンズだとレンズ内のCPUが内蔵されている事で
絞り値やレンズ焦点距離等のレンズ情報をレンズとカメラがやり取りして
露出やストロボの調光決めています。
このレンズに内蔵されてるCPUがニコン純正と完全な互換性がないと
ストロボの調光が外れたり、カメラのシャッターが切れなくなります。
自分が持ってるD300とA16だとSB600&SB400使ってのストロボ撮影を行うと
シャッターが切れるタイミングがワンテンポ遅れたりします。
純正のレンズだと問題なく撮影が出来るので、もしかすると…。
A20と40Dの様な相性問題があるかも知れません。
書込番号:7223081
0点

こんばんは。
私はこのレンズではなく、同じタムロンの28-75F2.8を使用していますが
どうやらタムロンのレンズは、i-TTLの調光がズレるのは有名な話のようです。
私は知らないで購入してしまいましたが・・・
で、i-TTLはずれてしまいますが、外部ストロボで外部自動調光出来るタイプなら全く問題ありませんよ!
(機種としては、SB-800又は生産中止のSB-24,25,26,28,80,80DX等)
私はSB-25&D50&タム28-75F2.8で、実に快適にモーターショーで撮影できました。
生産中止のストロボなら中古品を安く入手できるのでオススメです。
書込番号:7243930
0点

shinmai_papa さん
大変、参考になりました。自分もSB28をつかっているので。
ありがとうございました。
書込番号:7250208
0点

コマ収差も出ますが、値段のわりには検討していると思います。
少し絞ればよくなります。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/29300349.html
ストロボの調光が安定しないのは、私も感じています。
書込番号:7256683
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
大阪の駅前〇〇フォトでニッコールAFS18mm−70mmf3.5-4.5EDを下取りに出して追い金\14000でゲットしました。
早速犬やら模型やら撮ってみたところ純正レンズでは比較にならない描写力に驚いています。
ボケ味も最高です。
これで今度の日曜日友人の結婚式を撮りまくろうと思っています。
本当に良かったです。
後AFSVR70mm-300mmf4.5-5.6とAF35mmf2なのですが買い足すとしたら何が良いでしょうか。
0点

「買い足すとしたら何が良いでしょうか。」というのが結婚式用ではなく、一般的にということなら
タムロン90mmマクロだと思いますが、結婚式用ならレンズよりストロボのほうがいいと思います。
書込番号:7232131
0点

何をどう撮りたいのかがわからないと・・・
例えばマクロやポートレートは撮らない人にマクロレンズは要らないでしょうし。
書込番号:7232203
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
そうですね、何にどう使うのかわからないですね。説明不足で申し訳ありません。
結婚式に使うと限定してではなく、日常生活において持っておくなら、と言う意味でした。
なるほど90マクロですか。
ここのマクロは評価が良いですね。
書込番号:7232344
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
A16かA09のどちらが良いのか迷っています。
今後デジイチしか使用予定はありません。
デジタル専用のA16がほうが、性能的にも良いのでしょうか。
現在所有しているのは下記のとおりです。
アドバイスお願いします。
現在所有↓
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
迷い中↓
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A09)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
0点

フルサイズに対応しているかどうかと、焦点距離の違いだけだと思います。
書込番号:7142102
0点

こんにちは
画質に関しては比較した場合、SP AF 28-75mm F/2.8が少し上回っているような感じです。
でもSP AF 17-50mm F/2.8も評判の良い描写をしますし、DXフォーマット機で28-75mm一本だと広角不足になりますので風景撮りも考えているのなら17-50の方が使いやすいかと思います。
書込番号:7142265
1点

D300さん
こんにちはハングルアングルと申します
私が使用しているのはEFマウントですが
両方のレンズの感想としては
AFスピード A16>A09
開放での画像の解像感 A16>A09
ボケの綺麗さ A09>A16
という感じがします(あくまでも私の個人的な感想です)
焦点距離が違いますので
75mmが必要か?17mmが必要か?
この辺りで判断されることになるのではないでしょうか?
どちらもかなりよい描写をするレンズなので
購入して後悔することはないと思いますが
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)をお持ちなので
A09の方がオススメな気がしますが...
書込番号:7142308
0点

早速、ありがとうございます。
>フルサイズに対応しているかどうかと、焦点距離の違いだけだと思います。
フルサイズには対応してなくてOKです。
焦点距離については、迷うところですが、18-200があるのですが、すこし暗いので、子供や風景の明るい写真を撮りたいときに使用したいと思っています。
>画質に関しては比較した場合、SP AF 28-75mm F/2.8が少し上回っているような感じです。
そうなんですか。
デジタル専用機の良いところは特にないということですか?
>DXフォーマット機で28-75mm一本だと広角不足になりますので風景撮りも考えているのなら17-50の方が使いやすいかと思います。
子供の写真や風景を撮るのが主なので、17-50がいいのかなと思いますが、迷うところです。
書込番号:7142333
0点

VR18-200mmはVRII(手ぶれ補正)が強力に効いてますますので
F2.8のVRのないレンズより実質かなり明るいです。
写真そのものを明るくしたいならボディでプラス補正 +0.5〜+1.0を
かければ済むことです。
VR18-200mmの広角側はそこそこ良い描写をするので
F2.8にしたときの目立つ効果はボケ味が良いとか、被写体ぶれが多少まし
になるとか、そんなところだと思います。
常用レンズとして17−50mmを勧めるるとこですが、常用はVR8-200mmに
まかせて、フィールドワークにマクロがあった方が被写体の幅が
広がり楽しいですよ。選択の一つだと思います。
書込番号:7143340
0点

ハングルアングルさん、200式さんありがとうございます。
初心者の私の質問に分かり約お答えしていただき感謝しております。
まず、VR18-200mmを使い倒してからということですかね。
初心者のくせに、格好から入りたがるもので・・・・
10-20は仕事で室内を撮っているのですが、考え方では、17-50のほうが、仕事にも生かせるということかなぁなんて思ってきました。
といっても、10-20もまだ、本格的に使っていないのですが・・・・
書込番号:7143378
0点

D300さん こんばんは
>>画質に関しては比較した場合、SP AF 28-75mm F/2.8が少し上回っているような感じです。
>そうなんですか。
>デジタル専用機の良いところは特にないということですか?
A09よりA16の方が小さくて軽いので取り回しが楽です。
特にお子様連れでカメラを持たれる場合、重さは充分に気になる部分のハズです。
>初心者のくせに、格好から入りたがるもので・・・・
初心者であってもいいじゃないですか!
格好から入ったっていいじゃないですか!
欲しいものを手に入れるのが幸せですし、
欲しかったレンズで撮れば、いい写真が撮れます。(そういう気になれます)
そうかといって、十数万円もするようなレンズはお勧めしませんが、
大口径レンズになればなるほど表現力が増します。
ただしピントはシビアになりますが、
ズバリ、是非 A16 で逝ってください。(笑)
書込番号:7143725
0点

遅レスですみません。D300さんこんにちは。
私も全く同じ選択に迫られ、悩んだ挙句A09(28-75mm)を購入しました。理由はポートレート用のレンズを探していたためで、バストアップや顔アップのポートレートを撮る場合の画角がA09が最適だったためです。(屋外ではもっと長いのがほしくなります)前ピンで調整してもらったりして手がかかりましたが、今では大活躍で、VR18-200mmをほとんど使わなくなるほど常用しています。
10-20mmをお持ちのようですので風景写真やはそちらを使うとしたら、ポートレート用にA09を購入されることをお勧めします。ついでにストロボ(SB-600かSB-800)を購入されれれば、室内の撮影でVR18-200mmが生きてくると思います。
もう購入されていると思いますが、されていなければ参考まで。
書込番号:7208877
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
D80の購入を検討しています。常用レンズとしてこちらのレンズを検討していますが、如何でしょうか?
用途は風景の撮影がメインで広角側での使用が多くなりそうです。
このレンズにVR55-200mmf4-5.6で望遠側をカバーしようかとも思っているので、同じような使い方をされている方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点

悪くない選択だと思いますよ。
広角側がメインならとりあえずA161本でも十分かもしれません。
安価な割には描写はかなりイイ感じですね。
書込番号:7132902
0点

自分もTamronA16をD80の常用にしています。これイイですよ。お奨めです。
でも、F2.8通しなレンズに慣れてしまうと、(純正とはいえ)お書きの暗い望遠レンズは不満が出るかもしれませんね。
私はSigmaの55-200⇒純正VR70-200に(かなり無理をして)行ってしまいました。
書込番号:7132934
0点

タムロンモデルA16は、良い選択ですね。。。
ただ・・・風景撮りなら・・・
シグマ17-70oDC MACRO HSM
TOKINA ATX165PRO
あたりのほうが・・・シャープでキレがあります。。。
開放付近のボケ味なら・・・圧倒的にタムロンモデルA16なのですが。。。
風景のようにパンフォーカスに使用する場面では、上記のレンズの方が一枚上手と思います。
望遠レンズは・・・チョット無理してVR70-300oはどうでしょうか?
このレンズの切れ味は、中々ですよ♪
VR55-200oはD40系のボディとは相性抜群ですが・・・なぜか??D80に使用すると思ったほど切れ味が出ません。。。??(たまたま・・・私が試した個体が調子悪かったのかな??)
書込番号:7133044
2点

シグマ17-70o /F2.8-4.5 DC MACRO HSMですか、へー、
まあ、私の場合ポートレート主体ということで、常用にする50-70mm前後でF4.5と暗くなってしまうこのレンズは、ニコンの標準ズーム(AF-S NIKKOR 18-70mm / F3.5-4.5G ED)に比べてメリットを感じなかったのですが、明確なメリットはあるのでしょうか?
SIMGAの18-50mm F2.8とTAMRONの17-50mm F2.8 XR Di II(A16)とであれば、比較対象にもなりうると思うのですが?
書込番号:7135966
1点

風景撮りだと・・・広角側を使う機会が多いですし。。。
F5.6〜8程度に絞りますので。。。
この場合、シグマの17-70oDC MACROはシャープで切れ味抜群ですね。。。解像感も高いです。
私は、風景向きなレンズだと思いました(ナンチャッテマクロも風景撮りカメラマンには魅力ですね♪)。
広角側では開放で周辺減光がありますけど。。。テレ側開放のボケ味は、暗い割りに中々のものだと思いましたけど。。。
開放でのシャープさ・・・描写力で言えばタムロンモデルA16はダントツだと思います。
比較的近接で撮影するポートレート、スナップが多ければ、このレンズでしょう♪
発色もスッキリして好ましいですよね?
シグマの18-50oDC MACROも開放からシャープですけど。。。こちらはチョットカリカリしすぎな感じが無きにしも非ず。。。シャープでカリカリした描写が好みならコッチかな?
あくまでも私の個人的な感想ですけど。。。(苦笑
書込番号:7137224
0点

最近は、ポートレート主体なので、絞った場合の解像度っていうのは、あまり考慮したことがないですね。どちらかというと、開放でのボケと解像度かな。
何を撮影するかによって、同じズーム域のレンズでも、選択の方向性も変わりますし、レンズ沼は、奥が深いですね。
書込番号:7137351
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
レンズに注目して色々調べているのですが
全てではないでしょうけど純正と違って前後ピントずれはしょうがないのでしょうか?
CとかN純正なら前ピン後ピンはないのでしょうか?
投稿を見て不安になってきました
純正のほうが当たり外れが少ないようでしたら純正を検討しますが・・
超初心者質問ですいませんが、アドバイスお願いします。
0点

純正でもサードパーティ製でもピンずれはあり得るでしょう。
仮にピンずれの個体を引いてしまっても…メーカーでしっかり調整すれば問題はなくなります。
その点では純正の方がしっかり調整出来そうな気もしますが…シグマと違ってタムロンはしっかり調整してくれる印象があります。
以前シグマのレンズが結構な前ピンだったので調整に出したら…「仕様の範囲内」で何の調整もせず戻ってきちゃいました。
書込番号:7092808
0点

純正でも純正でなくてもピントのズレはあると思いますよ。
私はEF28mmF1.8USMとこのTAMRON・A16が前ピンだったのでいずれも調整に出しました。
調整後は問題なくジャスピンです。
書込番号:7092992
0点

よく聞きますがサードパーティとはタムロンやシグマ
などの会社の事を指すのですか(恥)?
自分は皆さんのように年間何万ショットとか撮らないし
印刷もほとんどかけないでPCに取り込むだけです。
保障期間が過ぎてしまって気付くような
事態かおこりそうで不安です。
昔のツァイスレンズがあるのでこのレンズとフルサイズ5Dあたりで
試したくなってきている今日この頃ですが
フルサイズだと神社仏閣などを撮るに35mmあたりを多様するのでA09
を選択したほうが適しているのでしょうか?
書込番号:7093226
0点

>サードパーティとは
http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/w003457.htm
>保障期間が過ぎてしまって気付くような事態かおこりそうで不安です。
まずは購入直後に、ピントチェックを実施すればよいかと思います。
>フルサイズだと神社仏閣などを撮るに35mmあたりを多様するのでA09を選択したほうが適しているのでしょうか?
ボディはフルサイズ機でしょうか?
A16はAPS-C用に設計されているので、フルサイズだとA09になるかと思います。
(ご存知かとも思いましたが、気になったので一応)
書込番号:7094756
0点

>全てではないでしょうけど純正と違って前後ピントずれはしょうがないのでしょうか?
最近ニコン用を購入しましたが、ピンはきてるみたいですね。
新宿マップカメラにてその場でカメラに装着させてもらい、ピントのチェックをしてOKだったので購入しました。
書込番号:7095383
0点

皆さん大変わかりやすく勉強になります。ありがとうございます。
レンズも機械なので当たり外れがあるのですね。
A16がAPS−C用だったとは・・・早速カタログで確認しました
デジタルは初めてでレンズ資産もツァイス2本しか持ってませんので
そのままの画角で撮りたいので本当はフルサイズ[5D等]を活かしていきたいが値段が高い。
フルサイズを最初に買わないにしても、いずれフルサイズと考えているなら
(APS−C→フルサイズ変更はレンズ資産が無駄になる?)APS−C専用レンズ
(A16)は、候補からはずしてA09(画角が変わるが)から始めたほうが良いですか?
→35mm近辺が撮れなくなる(悲)
書込番号:7095715
0点

私の場合標準ズームは18mm近辺からの広角でないと使い物にならないですね。
でも人それぞれですので、28mmからの広角で不自由ないのならA09でもいいのではないでしょうか。
普段どの焦点距離を多用しているかですね。
あと、A16を買ってフルサイズに乗り換えるときにオークションで売る、または下取りに出すという手もあります。こちらのほうがスッキリしていいのでは?
書込番号:7095741
0点

ツァイスレンズの資産が引っかかっていたのですが
コンタックスが動く限りデジカメで使うのはやめようかと・・
APS−Cでこのレンズを使っていきます
神社仏閣は薄暗いのでこのレンズは助かります(値段も)
将来フルサイズを使っても、例えばD40などで
二刀流お散歩レンズにしていきたいです
苦しいけど悩んでる時は楽しいんですよね〜
書込番号:7096113
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





