AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2007年 4月13日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,429

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:α Aマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月13日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF速度は?

2010/07/12 05:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

クチコミ投稿数:11件

α200を使っていまして、このレンズまたはSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCの購入を考えているのですが、
こちらの商品は、AF速度が遅いとの意見をいくつか見ます。
SONYのキット付属のレンズ、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCと比較して、どの程度遅いのでしょうか。

書込番号:11615730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/07/12 15:33(1年以上前)

これのニコンマウントを使っています。Tamron18-200mmは使用経験あり。
Sigma18-200mmは経験なしで分かりません。

以上前提で、Tamron18-200mmよりSigma18-200mmはAFが速いと聞いています。
反対の話は聞いていません。
Tamron18-200mmとこれは、体感で同等ですから、結局Sigma18-200mmが速いでしょう。

これで上空の猛禽類を狙ったことがありますが、ちょっと苦労。
撮れないことはありませんが、打率が上がらず、飛び物には向きません。ウデが悪い???
一方、風景とか望遠マクロ的な使い方、旅行の一本には最適です。

書込番号:11617194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/14 20:55(1年以上前)

うさらネットさん、回答ありがとうございます。

飛び物ですか、なるほど。比較的速く動いているものには、少しばかり使用が困難なようですね。参考にいたします。

書込番号:11627608

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の満足度4 見ない方が良い 

2010/07/15 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

高速を滑走する車を手持ち流し撮り

頭上を飛んできたカモメ、SIGMA18-200

このレンズと、SIGMA 18-200を所持して、α700で使用してます。純正キットレンズじゃないです。

このレンズはAFが遅いだけじゃなく、αとAFの組み合わせでAFの仕様に問題が有ると感じます。
結論を言うと、タムロン18-250は、いきなりの撮影や、動きモノに対しては「AFが遅く」
おまけに「合焦がスムースじゃなく手間取り、合焦力も弱い」と感じます。

・例えば 作例の「高速道路を滑走する車」(ノートリミング)なんかのように、
被写体が自動車等の様に大きくて且つ合焦し易い鉄モノ等なら、AFの速度は遅いですが割とスムースに合焦します。
しかし被写体が速い場合、小さい場合、非鉄モノ、あるいは車窓からの撮影や、
被写体を発見した時 さっと撮影したい場合等に、AFの動きが「ギーーーー、ギギギギギ、ギュギュギュ」という様な
独特のしつこい状態になりがちで、合焦にすごく手間取ります。 下手するとAFの動きそのものが止まります。
以前急に上空を飛んできたジェット機(T-4)を撮影した時、AFが遅いために被写体を見失ったようで、
AFが急に止まってしまったことがあります。AFが止まるなんて、生まれて初めての体験でした(笑)。
その後も別のシーンで、何回か止まったことがあります。
動きモノは、撮影者の技量である程度ナントカなるケースが多いですが、このレンズは飛ぶ鳥も
横飛び以外は厳しいですね。

・一方SIGMA18-200は、AFが早いしタムロンの様にチャンスを失う余計な動き(迷い)が少ないですね。
車窓からの撮影にもAFで普通に撮れます。また作例の「頭上を飛んできたカモメ」の様に
向こう側からこちらに飛んできた鳥等もAFで対処できます。 
仮にもしこういうケースでタムロン18-250を使うとほぼ8割方AFが迷い、例の余計な動きをし始めて、
鳥に「何やってんだ?バイバイ〜」と嘲笑されて終わりでしょうね。

・しかし静止物の撮影なら画質は特に広角側の画質はタムロン18-250の方が良いので安心して使えますね。
SIGMA18-200は、広角がボケ気味で風景には使いたくないし、望遠側は輝度差が有る様なシーンでは、
有り得ないほどの色収差に悩まされました。

・しかし広角側の使用が多く、動きモノ撮影が中心じゃないなら、タムロン18-250の方をおすすめします。

書込番号:11630093

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/04/03 11:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

クチコミ投稿数:1件

中野のカメラ屋さんにて
新品 店頭 2万1千数百円。
A14を買いに行ったんですが、この価格で隣にA18が並んでました!

書込番号:11180701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/04/17 22:03(1年以上前)

おめでとうございます。
フジヤカメラですね!!

書込番号:11246218

ナイスクチコミ!0


rotansaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/01 21:04(1年以上前)

私も、今日中野にいって買いました。
まだ、6個位は残ってました。
A14を買いに行ったのですが、A14は16800円で、A18が21800円だったので、A18を買ってしまいました。

書込番号:11305526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/02 00:28(1年以上前)

おめでとうございます。
イイですね、A18!

でもよく皆さんA何チャラでわかりますね。
私は逐一突き合せないとわかりません。

良い写真を撮ってアップしてください。
待ってます!

・・・・・・・って私はスレ主ではない!

書込番号:11306579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラで新品21800円

2010/02/11 17:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

キタムラ各店などでも特価で出回っていますA18ですが、フジヤカメラでも新品を在庫処分的に21800円で売っておりました。
昨日時点で6本以上積んであったと思います。

思わずα550のお散歩レンズ用に購入してしまいました。

書込番号:10923737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/02/11 18:42(1年以上前)

ニコンマウントを使っています。
テレ側は多少絞って周辺流れを回避しています。

滅多にテレ端までは使わないのですが、
高倍率はやはり便利で気楽に使えるズームですね。

書込番号:10924139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/12 14:36(1年以上前)

 ほんとうに上手い買い方をしました。私はSONY専用としてブラッシュアップしたものを使っています。周辺解像、光量不足が気にならないためにはF:11まで絞らないと使えませんが、何れもPhotoshopでかなり改善できますし、何より高倍率ズームの便利さは、そうした不満を解消して余りあるものです。

 もし、やる気があったらTamron28-300mmをα900で使用してみて下さい。びっくりしますよ!。だからと云って、これを550で使うとあまり感心しない。餅は餅屋と云うことわざを実感させてくれます。

 長くなってしまいましたが、中野のフジヤ、目が離せないカメラ専門店です。私も、この店では大変おいしい思いをさせていただいています。

書込番号:10928471

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の満足度4 見ない方が良い 

2010/02/12 18:20(1年以上前)

私もこれ持ってます。18-200買うより、新しいこちらの方がずっと良いです。
人込みや旅行等で一本で済ませたい時は凄く便利です。

でもなんで叩き売りなんだろう? 新しいものが出るのか。

タムロンってA05(17-35、SPレンズです)を新品(保証書無)の22000円で捌いたりで不思議なメーカーです。

書込番号:10929153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/12 22:29(1年以上前)

 17−35mm本当に素晴らしレンズなのに生産完了してしまったのか惜しいですね。MINOLTAαマウントでしたから、α900で使っていますが、二段絞れば、周辺光量・解像度共に中心と変わりなく、今でも手放さず使用しています。

 当方は、A3ノビプリントを基準にしてレンズ性能を評価していますが、この程度のプリントなど簡単にクリアーしています。それをSONYのサービスマンに見せて、なぜこれを採用しなかったの聞いたら、頭を抱えていました。

 だから、中古店でも滅多に並ばない、それは、優秀であったことの証左の一つでもあるわけで、知っているは知っている、まあ、なんでもそうですが・・・。

 そうした、意味でも中古店巡りも楽しいですよ・・・。どんな店を奨めますかって?・・それは、ナイショッ

書込番号:10930493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2010/02/14 22:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます♪

>うさらネットさん
お散歩用には16-80ZAも持っているのですが、メイン機とともに持ち歩くサブ機のレンズとしては、メイン機にちょうど付けていない広角Or望遠が必要なときに急場をしのげるので便利ですね。
まだ明るいところで使ってないのですが、F8〜F11ぐらいまで絞れれば、画質も十分になりそうです。

>我が人生はDOMINOさん
確かにα900用に高倍率ズーム持っていると便利そうです(^_^;)
フィルムカメラ時代のシグマ28-300は一時期使っていたことがあるのですが、超ソフトな感じで(汗)だったので、手放してしまい、その後はフルサイズ高倍率は手を付けていませんでした。
最新型のタムロン28-300は評判も良さそうですね!

フジヤカメラ、私もしょっちゅう顔を出してます(^_^;)

>高山巌さん
確かに、タムロンのたたき売り、結構目にしますよね。
18-200と18-250ときて、次は何だろう。
自分のほしいモデルがたたき売り対象だとうれしいのですが・・・。

>17−35mm
私もα900用にほしいです!!
超広角域は今だ手を出せずにいます・・・。
中古店をチェックしまくらないと。

書込番号:10942497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正レンズと他社レンズの違いについて

2010/01/07 07:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

クチコミ投稿数:16件

α550を購入検討中です。
望遠レンズも合わせて購入しようと思っていますが、
[純正レンズ]キットレンズ:DT 18-200mm F3.5-6.3
[他社レンズ]タムロン製 :AF 18-250mm F3.5-6.3
で迷っています。
ズームの違いは分りますが、純正ではなくあえて他社レンズを選択する一般的な理由・考え方を教えて下さい。

書込番号:10745428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/07 07:48(1年以上前)

おはようございます。

>純正ではなくあえて他社レンズを選択する一般的な理由・考え方を教えて下さい。

一般的な理由は、同程度の性能であれば基本的に純正レンズより価格が安いです。
また、同じ焦点距離のレンズで価格が同程度であれば、高性能なレンズが多いです。

逆に言えば、そうでなければ他社レンズを買う人は激減してしまうでしょう。

それ以外の理由としては、個性の強いレンズが出ているというのもありますね。

書込番号:10745461

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の満足度4 見ない方が良い 

2010/01/07 07:56(1年以上前)

当該レンズに関して。
SONYには結構タムロンのOEMが多いようですね。純正DT18-200はタムロン18-200とのことです。
それじゃタムロン18-200とタムロン18-250ではどっちが良い?

画質の違いからタムロン18-250にしましょう。あまりに違いすぎます。

こちらをご覧下さい↓一目瞭然に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10143486/#10144831

書込番号:10745478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/07 08:10(1年以上前)

F2→10Dさん

おはようございます。
朝早くから早々のご回答のほど非常に感謝いたします。
事前下調べをしておりましたが、
1)他社レンズ(TAMRONと限定させて頂きます)は純正レンズより確かに安価
2)純正レンズを安く買うならセット品(同時購入)でなければならない
つまり高望遠レンズの必要性が急務でなければ、まずは標準セットを購入して必要性が出たら他社レンズを購入するのが良さそうですね。

ところで素朴な疑問です。
他社は同性能で安価なレンズを販売するのは分りますが、純正レンズは純正ならではの利点・特色があるのでしょうか?ご存知でしたらご教示頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:10745509

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/07 08:20(1年以上前)

>純正レンズは純正ならではの利点・特色があるのでしょうか?

絶対的な安心”感”でしょう。 ( ”感”です。)

ソニーに限らず、他社の純正レンズでも、レンズメーカーのOEMはあります。

キットレンズや、それに類する、安価なレンズに多いような”気”がします。(何も根拠はありません。)

書込番号:10745535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/07 08:29(1年以上前)

>絶対的な安心”感”でしょう。 ( ”感”です。)

同感です。
その安心感の中に、何か不具合が発生した時に純正レンズならカメラメーカーが全面的に責任を取りますが、
他社製のレンズだとレンズの方に原因があるように責任転嫁されてしまう場合もあるかも?^^;

そこまで行かないまでも、カメラとレンズのどっちに原因があるか分からない場合、
基本的にはカメラとレンズのセットで点検をする必要があります。
ところが、純正レンズでないと非常に面倒な場合が多いのは事実です。

書込番号:10745555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/07 09:01(1年以上前)

皆さん

貴重なご意見ありがとうございます。かなり頭の中がクリアになってきました。
集約します。
アフターサービスが気になるものの、価格重視でいくと他社レンズ選択が私の結論のようです。タムロンとシグマが候補ですが、これを最後の質問とさせて下さい。両者を比較すると
[タムロン]静画像:良好 動画質:AFが遅く難 価格:安
[シグマ]静画質:後述 動画質:AF良好 価格:高
シグマ製レンズにおいて出始めの18-200mmの画質が悪いとのコメントがありましたが、今ではタムロン同様18-250mmが出ております。画質が改善されているのであれば候補としたいです。

書込番号:10745636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/07 09:13(1年以上前)

シグマとタムロンの違い(トキナーもお忘れなく ^^; )は個人の主観で良いと思います。

私は、シグマ→カリカリ系&クール系(フィルムで言えばフジフィルム)。
タムロン→ソフト系&癒し系。(フィルムで言えばサクラフィルム 今は無い ^^; )。
なんて勝手に思ってます。

書込番号:10745659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/01/07 12:18(1年以上前)

Tamron 18-200mm 絞っても締まりなくぼけレンズで売却。
Tamron 18-250mm F6.3で締まっていて使えます。
 但し200mm超えた辺りから周辺流れによるぼけ回避でF8(以上)推奨。現用中。
いずれもNikonマウント。

書込番号:10746204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2010/01/07 12:22(1年以上前)

いまさらですが・・・(しかもPENTAユーザーで)

ボディと、レンズで、本体の色調・質感は同じでしょうか?
SONY←→タムロン で実物を見てないのですが、
PENTAX←→シグマ では、塗装の質感が異なります。

気にならなければ、まったく関係ない話ですが・・・

書込番号:10746220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/08 06:52(1年以上前)

実用的に高倍率ズームは便利ですが自分は画質すこし厳しいと思います。

どんなレンズでも良い作品は撮れますが
綺麗な絵やボケ味は得られないと思います。

タムロンならF2.8の標準ズームを買ったほうが作品の自由度が高いです。

望遠は必要になった時に買えば良いと思います。

画質が少しでも良いものを求めるなら暗いレンズより明るいレンズを揃えたほうが幸せになります。

高倍率は設計に無理があります。

書込番号:10750191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/15 22:36(1年以上前)

 ささやかではあるが、様々なレンズやカメラをテストした経験での話です。一般的にはカメラメーカーのブランド名を名乗っている方が、安心感は強いでしょう。OEMの場合には、自社ボディーの受光素子(CCD.CMOS etc.)などに最適化したブラッシュアップをしますから・・。しかし、本来の性能はそのままです。

 SONYα用には18-200mmも18-250mmもありますが、テストの結果では(一本だけではありませんから)やはり、ズーム幅の狭い方に軍配が上がります。製造メーカー名のレンズで撮影した写真を見て、長い方が良いと結論ずけている
方もいましたが、これは、逆に言えば製造メーカー名のレンズにはばらつきが多いと言うことにもなります。

 しかし、その差は、PCでどうにでもなる程度の問題ではないかと思います。PCでどうにもならないのは周辺の解像力でしょう。この辺りは、Photoshopなどの定評有る画像処理apr.を操作している方ならばお分かりいただけると思いますので深入りは避けます。

 これだけの高倍率ズームレンズはF:8〜F:11位まで絞って使うのが常識の範囲であって、それでも、開放と変わりないようである場合は、メーカーに持ち込んで相談すべきでしょう。

 SONYα550と云うカメラは派手な宣伝をしていな所為か、それほど、話題には上りませんが、現在、カメラ専門店での
売り上げTopクラスに近いところにあるのは、優れたデジ一であることの証左でしょうね。APSサイズに飽き飽きした私もこれだけは購入しました。

 ところで、SONYα550には標準ズーム18-55mm付きが有るはずですが、前回の製品は感心しなかったのに対して、これは良いレンズです。F:5.6まで絞れば周辺まで破綻ない描写をします。そして、レンズ交換が面倒くさくない方ならば、フルサイズ用にK.Mから引き継いだ75-300mmズームが、大変優れたレンズで、しかも新品14800円で購入できますからこれはお買い得です。

 何度も書いたようにα550は優秀なカメラですから、もし、決断が付けば、CarlZeiss設計の16-80mmを付けてみて下さい。向かうところ敵無しと云っても過言ではないでしょう・・・データー上の数字には出てこない描写があるとされるドイツレンズメーカーの真価の一端を十分に堪能できます。

 だからといって、高倍率レンズの価値は下がりません。受光素子の大小カメラ何れの場合でも、重宝すること受け合いですし、必携の1本と云えます。

書込番号:10947435

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の満足度4 見ない方が良い 

2010/02/16 06:27(1年以上前)

誤解無きように書いておくが、少なくてもタムロン18-250の方が18-200より画質が良い、
と判断されるのは、レンズメーカー固有の個体のバラつきのせいでは無い。
そもそも18-200とは設計が違い、多大な色収差をもたらすXRを使っていない。SONY純正は知らない。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html

書込番号:10948930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

不良でしょうか?

2009/11/29 22:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

このレンズなのですが下をむけたさいレンズが伸びてしまい(ズームしてしまう)使いにくいのですがこれは不良ではないのでしょうか?
不良なら修理に出したいと思いますので回答お願いいたします

書込番号:10553902

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/11/29 22:03(1年以上前)

違います。不良品ではありません。

書込番号:10553915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/29 22:05(1年以上前)

ふつうです。
そのためにロック機能がついています。

書込番号:10553927

ナイスクチコミ!1


スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/29 22:11(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました
不良ではなくて一安心です
しかし斜め下に撮影するとき少し使いにくいきがするのはわたしだけでしょうか?

書込番号:10553979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/29 22:16(1年以上前)

下を向いて下がったり、上を向いて縮んだりするのは、持ち方(構え方)が間違っています。
左手はレンズの鏡筒(ズーミングリング)を持ちましょう。

書込番号:10554008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/11/30 09:36(1年以上前)

Nikonマウントですが同じです。
当初は渋くて良さげだったですが、使うに従ってだらーり。ロックを忘れずに。

書込番号:10555956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/30 11:55(1年以上前)

三脚にセットして下向きに撮影する時に伸びると使いにくいですね?
途中でロックは出来ませんので手を添えておくか輪ゴムを巻くしかないかも?

書込番号:10556309

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)の満足度4 見ない方が良い 

2009/11/30 17:32(1年以上前)

αマウントのこのレンズ所有してますが、最初はきつめで良かったんですが、2〜3回使用しただけでユルユルになってきた。
これじゃないタムロンの望遠レンズは、壊れたので修理に出した時、使う距離もほぼ決まっていおるので ついでにズームリングもきつめにしてもらったので、全然下がらないで焦点がほぼ固定できて使いやすいです。 が、しょっちゅうズームする人には使いにくいからダメでしょうね。
まあいくらきつくてもそのうち下がるんでしょうけど・・・

書込番号:10557360

ナイスクチコミ!0


スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/30 19:17(1年以上前)

下を向けて撮影するさいズームレンズを手で押さえてはいるのですが下にずれてしまうことがあります
メーカーに対応してもらえないものでしょうか?

書込番号:10557800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えていますが・・・

2008/12/22 11:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

こんにちは α300を所有していますパンプキンパッチと申します。

現在キャッシュバック中ということもあり、来年春の運動会の為に購入を考えています。

しかし、キャノン、ニコン用に
『AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)』
があり、評判も良さそうなので、近い将来 このモデルのソニーマウント系が出るとしたら、そちらにしたいと思っています。

18-270のモデルがソニー用に販売される予定があるかご存じありませんか?

また、このレンズ18-250と18-270 の違いは単に望遠の距離だけでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:8821938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/22 12:23(1年以上前)

普通、新レンズ発表の時にマウント別の発売時期についてアナウンスするのですが、
無いので、どーなんでしょう。ソニー・ペンタ向けは無いのかも知れませんね。
VC(手ブレ補正)がないからレンズユニットの設計も違うでしょうし。

CBキャンペーンが終わるギリギリまで待ってみて、発売の気配がなかったら、
18-250mmにした方がよさそうですね。キャッシュバックの5千円は大きいですからね(笑)。

書込番号:8822155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/22 17:54(1年以上前)

これはVC専用レンズみたいですからソニーα用は出ない
んじゃないかと思います。

ただ、ソニーαだとAFが遅いので、AF速度重視の方には
あまりオススメしたくありません。

書込番号:8823205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/12/22 18:03(1年以上前)

カルロスゴンさま

そうですか〜。ソニー用は無さそうですね。
諦めて18-250を買う事にします。

最初は純正レンズにしようと思ったのですが、キャッシュバックキャンペーンでタムロンレンズに心が動きました。

HP拝見いたしました。

東京ドームシティのイルミネーションですね。
実は昨日昼間に1時間ほど空いたので、東京ドームシティに『写真の練習!』と出かけましたが、やはり昼間は楽しくなかったです。(>_<)
カルロスゴンさんに写真を見て、今度は夜に行くことにします

ありがとうございました

書込番号:8823234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/12/22 18:09(1年以上前)

神玉ニッコールさま

やはり今の時点で、ソニー用の予定は無さそうですね。諦めて18-250にします。

VC専用…(?) カメラのこと、レンズのこと、本を買っていろいろ勉強していますが、まだまだ、わからない言葉が多いです(^^ゞ。 もっと勉強しなくちゃ! です。

α愛用者の神玉ニッコール様の写真、よく拝見いたします。

単焦点のレンズは、まだまだ先・・・と思っていたのですが、マネキンの写真を見て、欲しくなってしまいました。・・・ヤバいです  (笑)

書込番号:8823260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月13日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング