AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(758件)このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年7月11日 22:53 | |
| 0 | 16 | 2007年7月7日 17:16 | |
| 0 | 5 | 2007年6月13日 14:56 | |
| 3 | 4 | 2007年5月3日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
小5の息子の運動会&息子のサッカーの試合等の撮影に、主に使おうと思ってますが、このレンズか、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、TAMRON AF 70-300mm F-4-5.6 Di LD Macroで、悩んでおります・・・、50mmの差って、大きいのでしょうか!?
運動会会場のトラックは、1周200mで、1番前は、陣取れると思いますが、サッカーの事を考えると、300mmの方が有利ですよねぇ
でも、軽さも魅力で、更に、50mm短い、smc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED も、評判良く、良いんですよね〜
このレンズだと、1本で、広角〜望遠まで、こなせるので、レンズ交換無しで、色々な撮影に便利なのですが、使い勝手、画質等は、如何ですかぁ?
K10Dで、使うのですが・・・宜しくお願い致します。
0点
250oと300oの50oの差も使う状況によっては大きかったりそれほどでも無かったり感じると思いますよ。
18-250oだと1本で広角から望遠までレンズ交換無しで便利でしょう。
ただ…利便性を第一に考えるこのレンズに画質を求めるのは酷というモノでしょう。
250oの画質もシグマの70-300oの250o域には及ばないと思いますよ。
書込番号:6524216
0点
最近このレンズを購入して、300mmまでのズームレンズと比較してみました。
http://skd.sub.jp/blog/2007/07/a18.html
近所の野球場の外野席から、ダッグアウト部分を撮り比べました。
実際に運動場で使うと、300mmでも足りないくらいなんですが、個人的には望遠側の不足はトリミングでカバーするつもりなので、250mmで十分だと思っています。
書込番号:6524251
0点
⇒さん!
早速有難う御座います。。。
>利便性を第一に考えるこのレンズに画質を求めるのは酷というモノでしょう。
250oの画質もシグマの70-300oの250o域には及ばないと思いますよ。
ですよねぇ、僕も、そうかなって?思ったのですが、一応、お聞きして見ました〜、有難う御座いました〜。
書込番号:6524285
0点
そこじゃさん!
ご丁寧に、有難う御座いました〜
野球場で、250mmで、外野席→ダッグアウト部分、十分ですねぇ
小学校のトラック程度したら、問題無いですね〜
上を見たら、切が無くなりますし、お金も無くなりますしね〜(汗)
書込番号:6524315
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
7月12日のK10DGPパッケージに併せて購入を考えています。
皆様のご購入(最安値)価格はいかほどでしたでしょうか?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。でも、お手軽簡単重宝ズームも使うわ。
ペンタックス用のズームは24-90mmと18-50mmの2本だけ。
広角から望遠まで1本で済ませたいこともあるでしょ?
0点
はじめまして、
いつもマリンスノウさんの書き込みは参考にさせて頂いてます。
5月25日前後に¥44700。長期保障付きで購入しました。
価格COMでは。と交渉する以前に即決でした。
K10Dの組み合わせて使用してます。
単焦点の購入を検討する最には御相談させて下さい。
書込番号:6490824
0点
>マリンスノウさん
こんにちは。。マリンスノウさんをこのレンズの板でお見かけすることになろうとは夢にも思いませんでした・・・。。。
と、それはさておき・・・。
キタムラなどでは普通に45,000円ぐらいは出るようです。
この前、池袋のキタムラでためしに「45,000円ってなります?」と聞いてみたら悩むそぶりも全くなく「ええ、ぜんぜんOKです」と・・・。「あ、ちょっと考えます・・・」と、こっちが引いちゃいました。。。
43,000円って言ってみればよかった。
かくいう私もまだこのレンズ買ってません。現在、思案中です。
書込番号:6490832
0点
4万切ったら即決かも。
便利な一本ですね。
書込番号:6490905
0点
マリンスノウさんには似合わない気がするけれど・・・
2ヶ月位前に、中古美品で39,800円を見たことがあります。保証も半年位は付いていたかな?
でも中古ですからねぇ・・・・・。
書込番号:6491282
0点
私はペンタックスマウントが発売された日(4/27)に
キタムラに入荷するよう注文し、このレンズを44000
円、K10Dボディーを94000円で買いました。
書込番号:6491408
0点
訂正しておきます。
>保証も半年位は付いていたかな?
発売直後だったので、付いていたのならもっと長かったはずですが、はっきり記憶していません。
書込番号:6491442
0点
もう一つ訂正します。
私が見たのは、PKマウントではなくEOSマウントでした。
いい加減な書き方でした。重ね重ね、お詫びいたします。
書込番号:6491462
0点
新宿一太郎さん。はじめまして。こんばんは。
>5月25日前後に¥44700。長期保障付きで購入しました。
tai-tai-taiさん
>マリンスノウさんをこのレンズの板でお見かけすることになろうとは夢にも思いませんでした・・・。。。
このレンズの発売ちょっと前から、18-200からの乗り換えは公言していたのですが。。。
と、それはさておき・・・。(笑)
>45,000円ぐらいは出るようです。
そうですか。43,000でまずはチャレンジですかね。
goodideaさん
ハイ。
お出かけのときにはまずズーム。写欲がわいてきたら単焦点にチェンジ。
はっきり言って「子連れはつらいよ」です♪
シャンプーハットAさん、毎度どーもです。
>マリンスノウさんには似合わない気がするけれど・・・
実はこの2年ぐらいで、ズームの稼働率上がっているんで、大目にみてやってください。
ワタシは中望遠派。広角系は苦手です。ですから、ズームでカバーできればそれはそれでOKかな?
HONDA_NA2さん、こんばんは。
>このレンズを44000円、K10Dボディーを94000円で買いました。
44,000円に94,000円ですか。なかなかいい値段ですね。
ワタシも頑張ってみます。
※このあとも最安値情報お待ちしております。
書込番号:6491827
0点
皆さん結構お安く買ってますね。
かくいう私はつい先日富士カメラにて\47,429で購入しました。
まだ本格的な撮影はしてませんが、撮影結果が良ければ、焦点距離のかぶるいくつかのレンズを処分しようと思っています。
書込番号:6492152
0点
旧モデルと比べて、焦点距離が伸びたのに、サイズは一緒、描写はだいぶ良くなってるようなので、
ボディ内補正のPENTAX・SONY陣営には願ってもない製品ですよね。
ボクもCanon用を購入したいところですが、250mm手持ちはちょっとムリかなあと思って踏みとどまってます。
書込番号:6492919
0点
>250mm手持ちはちょっとムリかなあと思って踏みとどまってます。
それじゃ300mmなんて使えないじゃないですか。
このレンズゲットして早く慣れましょう♪
ワタシはもう決意したわよ。
書込番号:6495305
0点
マリンスノウさん、
いつも書き込みを拝読させて頂いていますm(__)m
マリンスノウさんが「AF18-250mm」ですかぁ〜(笑)
と、言いつつ、
18-200から18-250への買替を考えている自分に、
フト、気が付きました(^-^;
でも、今は我慢の子で、
DA55-300の発売を待つと決めたばかりだし…
書込番号:6505236
0点
彩の旋風さん こんばんは。
18-200は3月に早々と手放してしまいました。
DSでお気軽簡単レンズとして使っていましたが望遠側に不足を感じましたので。
かといって55-300では広角がないので、、、、。
お出かけするときに必要最低限、否。1本でまかなうことも必要と感じています。
特に家族でお出かけの時はね。我が子2歳4ヶ月から目が離せないので、レンズ交換なしでないと。
子供の安全が第一、画質は二の次って事ですかね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
でも子供に手がかかるウチは意地を張らないことにしたわ♪
書込番号:6506828
0点
マリンスノウさん、おはようございます。
僕も18-200の望遠側が不足なので、
pentax smcFA100-300mmmF4.7-5.8を追加しました。
このレンズ、意外とシャープに写りますし、
軽くて(390g)、K100D併用ですと、
300mmも手持ちでも結構ブレの頻度が少ないように思います。
試しに比較したのをアップしました。
(慣れなくて…上手くアップしていなかったらm(__)m )
今朝、蚊に食われながら急いで写したので、不出来ですが…
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sfitoh/lst?&.dir=/c04e&.src=ph&.view=t
ついでに、50mm辺りでは、
Σ18-50mm F2.8 EX DC MACROと比較して見ました。
こうして改めて見ると、18-200…健闘してるように思えますね!
書込番号:6508430
0点
上で書き込んだ、そこじゃです。
他のレンズと比較して、問題なければいくつかのレンズを処分しようと思って、同条件で撮り比べてみました。
http://skd.sub.jp/blog/hikaku/hikaku.htm
わたしのはハズレで、ピントが合わない不具合がありますが。それさえ直れば、超便利レンズとして「画質」は問題ないレベルだと思います。
書込番号:6509619
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
みなさんこんにちは。
こちらを参考に昨日、このレンズを手に入れました。
K100D に装着していろいろ試し撮りをしているうちに疑問が湧いてきました。
室内撮影(昼及び夜)内蔵フラッシュをアップさせた状態でテレ側にズームしていくと、シャッタースピードがどんどん速くなっていって、テレ端では 180分の1秒になります。
Pモードで ISO感度は200固定、絞りは開放です。(3.5 〜 6.3)
素人考えでは、ズームしていけば F値は大きくなりますから露出を一定に保とうと思えばシャッタースピードは遅くなるのではないでしょうか??
現にフラッシュをアップさせていない状態ですとシャッタースピードは遅くなっていきます。
写った写真自体は若干アンダーの様に思われます。
まだカメラ初心者(勉強中です)なもので、しょうもない質問をしているのかもしれませんが、是非お教えください。お願いします。
0点
T側ではブレやすくなるため、SSを速くしているのではないでしょうか?。
レンズが暗くなる分は、フラッシュの発行量を増して補っていると思います。
書込番号:6428811
0点
フラッシュは閃光(シャッターの露光時間より短い)なので、シンクロ速度より遅い条件であればシャッターを変えてもフラッシュの効き具合は変化しません。
シャッターはフラッシュの届かない環境光部分に影響します。
Pモード故望遠側にズームしたことによって手ぶれが記録されにくくなるようシャッターを速くプログラムされただけですね。
F値が暗くなった分は発光量を増して対応することになりますが、それでも届かない場合は感度を上げることでユーザーが対応してください。
環境光とのバランスなどを意識するようになったらPモード以外でどうぞ。
書込番号:6428937
0点
ついでに、
>フラッシュをアップさせていない状態ですとシャッタースピードは遅くなっていきます。
ノーフラッシュでISO固定だと、開放F値まで行くと後はSSを遅くするしか手がありませんので、そのようになるのが正常だと思います。
書込番号:6429057
0点
花とオジさん、kuma_san_A1さん
本当にありがとうございます。
「なるほど〜」って感じです。
確かに K100D の場合 ISO値をいじるとリニアに露出に反映されますね。
たまたま Nikon D40 が手元にありましたので、同条件で撮ったところ 18mm〜200mm でのシャッタースピードは60分の1秒固定でした。
この辺はメーカーの考え方という事なんですね。
牛歩ですが少しずつ物にしていきたいと思います。
またおバカな質問をするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:6429093
0点
いもんぬさん
超遅レスですみません。
とーしろ坊主と申します。
ご質問の話題とは違うのですが、A18は径が太いので、ストロボ光にケラレが発生するというのはご存知ですよね?
A18に限らず、径の太いレンズを装着して内蔵ストロボを使用すると、ワイド側18mmでも画面の下の方にケラレた影ができます。
既にご存知なら良いのですが、老婆心ながらのレスでした。
書込番号:6432425
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
はじめまして。
デジ一眼初心者の松ゴロウと言います。
広角側も望遠側もレンズ交換無しで
シャキシャキィ〜!と使いたいなと思い、
このレンズの購入を考えています。
※デジ一眼はレンズ交換してなんぼ!と
怒られてしまいそうですが・・・^^;
ところで、もし知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
シグマからは18-250mmのレンズが出る予定ってないのでしょうか。
今持っているレンズがシグマ製なので
できれば合わせたいな〜と思いまして・・・。
つまらない質問ですみません。^^;
1点
シグマは、18-250は予定がないようですが、近く18-200の手ぶれ補正
レンズが出るようですね?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc_os.htm
書込番号:6296244
1点
確かにシグマ18-250mmの噂は全然聞こえて来ませんね〜。シグマが出ればTAMRONのこの値段ももう少し下がるかも知れませんけど。
レンズはメーカーも変えて色々試してみると面白いですよ(頻繁にレンズ交換をすべきということではなくて、メーカー毎の描写の違い、造りの質感の違いを楽しむという意味で)。
書込番号:6296626
0点
みなさん返信ありがとうございます!
やっぱり今のところ
シグマから出る予定は無さそうですね・・・。
レンズメーカーのこだわりなども関係しているかもしれませんね。
カルロスゴンさんのおっしゃるとおり
違うレンズメーカーを楽しむのも一つですね。
購入を前向きに検討したいと思います!
色々ありがとうございました!
書込番号:6297006
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/c/4/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f_t.jpg
)




